虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/12/13(水)14:21:34 2024年... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/13(水)14:21:34 No.1134415719

2024年問題の前に故障とかやめでくだち!

1 23/12/13(水)14:26:51 No.1134416747

まず2024年に生きてたどり着ける気がしない

2 23/12/13(水)14:27:49 No.1134416968

>まず2024年に生きてたどり着ける気がしない 余命2週間の「」初めて見た

3 23/12/13(水)14:32:18 No.1134417875

>>まず2024年に生きてたどり着ける気がしない >余命2週間の「」初めて見た 実際問題精神的にはそんな感じ

4 23/12/13(水)14:33:40 No.1134418178

話は聞かせてもらった!物流は滅亡する!

5 23/12/13(水)14:38:30 No.1134419112

>話は聞かせてもらった!物流は滅亡する! そうだね… そうだね…

6 23/12/13(水)14:38:44 No.1134419171

故障とか関係なくこの3日でウチが出した荷物受け取る荷物で5件も個口割れしてやがる もうヤマトはアカンのでは

7 23/12/13(水)14:43:22 No.1134420162

集荷してもらう側っていうかぶっちゃけコンビニなんだけど昨日から今日の昼までの荷物の量やばかったんだよね

8 23/12/13(水)14:53:29 No.1134422275

毎年お願いするお歳暮の年内配送締切が去年より2週間早まってたけど来年は11月締切りになりそうだな

9 23/12/13(水)14:57:03 No.1134423124

法改正って1月から?

10 23/12/13(水)15:00:01 No.1134423795

やめてくれよヤマトが使えないからでこっちに荷物頼むのが増えたらすでにキャパシティ限界超えてて死ぬんだけど

11 23/12/13(水)15:00:36 No.1134423962

おお… 物流「」もいるのか そりゃいるわなぁ

12 23/12/13(水)15:01:29 No.1134424174

もうだめだ猫の会社が受けられない荷物がSやYに押し寄せて死ぬ

13 23/12/13(水)15:01:36 No.1134424192

システムエラーはどうしてもいつか起きるものだからある意味仕方ないんだろうけどそれでこの世の終わりみたいな状況になるのってヤバいよね そうでなくても逼迫してるんだから当たり前なんだろうけど

14 23/12/13(水)15:02:11 No.1134424350

個人向け物流が効率のいい卸や小売り挟んだ物流より安いのっておかしいよね

15 23/12/13(水)15:03:51 No.1134424723

送料無料表記を法規制しろよもう

16 23/12/13(水)15:04:22 No.1134424851

そりゃ生活に必須なインフラだから関わる人いるのも当然だろ…

17 23/12/13(水)15:05:41 No.1134425161

>送料無料表記を法規制しろよもう レジ袋無料規制より先にやることがあるよな…

18 23/12/13(水)15:06:03 No.1134425257

>全国から東京都の目黒区・世田谷区・渋谷区・大田区、千葉県の館山市・木更津市・鴨川市・君津市・富津市・袖ヶ浦市・南房総市・安房郡鋸南町に送る荷物の配送に大幅な遅延が起きている。 >また、全国から東京都の目黒区・世田谷区・渋谷区・大田区へ配送する荷物については、荷受け自体を停止している。 もうおわりだね うちのかいしゃ

19 23/12/13(水)15:07:21 No.1134425570

>個人向け物流が効率のいい卸や小売り挟んだ物流より安いのっておかしいよね 不思議なもんだなあ

20 23/12/13(水)15:07:34 No.1134425626

コミケへの同人誌の搬入って大丈夫なんかな

21 23/12/13(水)15:08:41 No.1134425938

千葉はアクアライン経由の所かな…

22 23/12/13(水)15:10:38 No.1134426446

一定金額以下の配送無料を禁止しろよもう…

23 23/12/13(水)15:10:39 No.1134426452

個人宅への配達は縮小してコンビニや駅にあるロッカーみたいな奴の整備を進めて各々時間内に取りに来てよに持って行くしかねえんじゃねえかな…

24 23/12/13(水)15:11:55 No.1134426781

羽田クロノゲート止まったからなぁ…

25 23/12/13(水)15:12:38 No.1134426959

>コミケへの同人誌の搬入って大丈夫なんかな 年末は平時でも大変なことになる

26 23/12/13(水)15:13:30 No.1134427172

>レジ袋無料規制より先にやることがあるよな… わかりやすいほうが偉い人が仕事してる感あるじゃん?

27 23/12/13(水)15:13:51 No.1134427271

物流マジ逆境 国家の動脈だから潰えるとかそういうのはないけど課せられた試練がえぐい

28 23/12/13(水)15:14:40 No.1134427472

システム障害もヤマトから流れてくる荷物も何もなくても うちは配達遅れまくるし崩壊してるってのにとどめ刺す気か

29 23/12/13(水)15:15:39 No.1134427745

>物流マジ逆境 >国家の動脈だから潰えるとかそういうのはないけど課せられた試練がえぐい どれだけ修羅場になっても潰れられないのってキツイよな…

30 <a href="mailto:尼子山トンネル">23/12/13(水)15:16:18</a> [尼子山トンネル] No.1134427925

もう少し待って

31 23/12/13(水)15:16:33 No.1134427995

必須インフラなのにその中でも特にゴミのような仕事だと扱ってきた結果がこれ

32 23/12/13(水)15:16:55 No.1134428086

一度崩壊しちまえって思う ギリギリなんとかなってますってなってるからいつまでも改善しないんだ

33 23/12/13(水)15:24:53 No.1134430098

底辺だの安月給だの言ってもお偉方から貧乏人まで支えてる仕事のひとつだからね…

34 23/12/13(水)15:25:16 No.1134430180

もう終わりだ猫の国の物流

35 23/12/13(水)15:27:29 No.1134430711

荷物受け入れなくなった猫はのんびりとした年末を過ごし 皺寄せを受けた他社は崩壊することで最終的に猫が勝利するって寸法よ

36 23/12/13(水)15:27:51 No.1134430796

人類は社会の根幹を支えてる職業を蔑ろにしすぎてる

37 23/12/13(水)15:30:15 No.1134431343

医療だとかエネルギーだとか水道だとかもかなり酷え扱いだが運送は特に人来ないだろうな

38 23/12/13(水)15:32:48 No.1134431984

既に今週の時点で時間指定が届かなくなった いつものおっちゃんだし忙しいの分かってるからお礼だけ言った

39 23/12/13(水)15:33:18 No.1134432095

なぜこのクソ忙しい12月に いやクソ忙しいからか…深夜勤務行きたくないんぬ…

40 23/12/13(水)15:34:44 No.1134432444

>医療だとかエネルギーだとか水道だとかもかなり酷え扱いだが運送は特に人来ないだろうな 水道は元役所の仕事だから割ときっちりはしてるぞ 給料安いけど

41 23/12/13(水)15:34:57 No.1134432502

年末に米袋30kg送るのは止めるんぬ!

42 23/12/13(水)15:36:35 No.1134432912

>給料安いけど よくないと思いますね

43 23/12/13(水)15:38:12 No.1134433305

給料出したくないから自動運転とかさせます

44 23/12/13(水)15:39:25 No.1134433603

もしかして流通が崩壊すると二次的に崩壊するお仕事がたくさんあるのでは?

45 23/12/13(水)15:41:29 No.1134434079

>もしかして流通が崩壊すると二次的に崩壊するお仕事がたくさんあるのでは? 人は血が通わなくなるとどうなる?

46 23/12/13(水)15:43:21 No.1134434536

>もしかして流通が崩壊すると二次的に崩壊するお仕事がたくさんあるのでは? 物がなきゃ何もできまい

47 23/12/13(水)15:43:53 No.1134434664

物流徴兵制の導入か…

48 23/12/13(水)15:43:54 No.1134434673

>もしかして流通が崩壊すると二次的に崩壊するお仕事がたくさんあるのでは? まず食事が制限されるぞ

49 23/12/13(水)15:44:15 No.1134434758

老人ホームとか小さな医院とかで使うお米が届かないのは困るからヤマトがダメなら佐川やゆうパックで頼むね!

50 23/12/13(水)15:47:06 No.1134435466

給料安いけど無くなると困る仕事は結構ある

51 23/12/13(水)15:47:37 No.1134435599

江戸時代の飢饉も当時のお米の生産力ならやろうと思えば賄えたはずなんすよ 当時だと物流が弱過ぎて必要な地域に間に合わないだけで

52 23/12/13(水)15:47:42 No.1134435620

>給料安いけど無くなると困る仕事は結構ある 上げればいいんですよ…!

53 23/12/13(水)15:48:11 No.1134435750

>給料安いけど無くなると困る仕事はいっぱいある

54 23/12/13(水)15:48:18 No.1134435778

>上げればいいんですよ…! 送料あげまあす

55 23/12/13(水)15:48:21 No.1134435789

近くのコンビニがコンビニ受取出来なくなったからしょうがないね

56 23/12/13(水)15:48:28 No.1134435819

>もしかして流通が崩壊すると二次的に崩壊するお仕事がたくさんあるのでは? 陸運ばかり取り沙汰されるけど海運の方もヤバいから北海道に灯油が届かなくなる

57 23/12/13(水)15:49:05 No.1134435975

ものがあっても届かなかったらどうにもならないのは 大災害で浮き彫りになるからな

58 23/12/13(水)15:49:07 No.1134435985

ぶっちゃけコンビニ側にコンビニ受け取りなり集荷の中継なりメリットあるの?

59 23/12/13(水)15:49:16 No.1134436022

とりあえず原則送料無料のヨドバシくんから死んでもらうか…

60 23/12/13(水)15:50:23 No.1134436295

>ぶっちゃけコンビニ側にコンビニ受け取りなり集荷の中継なりメリットあるの? (仕事増やすのやめてほしいんぬ…置く場所もないんぬ…!!)

61 23/12/13(水)15:51:33 No.1134436567

今なんかめちゃめちゃ荷動き激しいみたいだけど半導体の供給でも戻ったの?

62 23/12/13(水)15:51:54 No.1134436642

>もしかして流通が崩壊すると二次的に崩壊するお仕事がたくさんあるのでは? なのでメーカーも小売りも今大沢市議てるんですね マジで潰れるというか身動きできなくなるところ結構あるよ

63 23/12/13(水)15:52:00 No.1134436667

故障ってシステム?運搬の人?

64 23/12/13(水)15:52:11 No.1134436717

>今なんかめちゃめちゃ荷動き激しいみたいだけど半導体の供給でも戻ったの? オセイボ!ブラックフライデー!

65 23/12/13(水)15:52:20 No.1134436751

>>上げればいいんですよ…! >送料あげまあす まぁ消費者がギャーギャー文句言っても そうならなきゃ維持出来なくなったら自然とそうなるよね…

66 23/12/13(水)15:52:42 No.1134436827

お歳暮は仕方ないね この時期に嗜好品の通販はやめよう!

67 23/12/13(水)15:53:04 No.1134436915

>故障ってシステム?運搬の人? 拠点の仕分け用クソデカ機械 https://www.yamato-hd.co.jp/important/info_231212.html

68 23/12/13(水)15:53:07 No.1134436925

とりあえず年末は通販注文するのやめとくよ… 頑張れ物流「」

69 23/12/13(水)15:53:35 No.1134437037

お歳暮も商戦がかかってる企業が多いからな…

70 23/12/13(水)15:53:47 No.1134437078

>江戸時代の飢饉も当時のお米の生産力ならやろうと思えば賄えたはずなんすよ >当時だと物流が弱過ぎて必要な地域に間に合わないだけで 現代でもアフリカで起きてる奴 インフラが弱すぎて食糧自給率100%越えなのに飢饉が起きまくる

71 23/12/13(水)15:54:03 No.1134437139

お歳暮は例年やってたのにコロナでシフト減らしたりしてたのか…?

72 23/12/13(水)15:54:19 No.1134437201

百貨店のECサイトやってたけど売上の8割はお中元お歳暮シーズンに集中してたよ

73 23/12/13(水)15:54:20 No.1134437208

最近アリエクさんが速達&送料無料だって言うから毎日700円ぐらいの小物を…

74 23/12/13(水)15:54:37 No.1134437275

この時期羽毛布団とかも買う人多いよね

75 23/12/13(水)15:54:41 No.1134437290

コロナで物量が猛烈に増えたんぬ

76 23/12/13(水)15:54:42 No.1134437295

>百貨店のECサイトやってたけど売上の8割はお中元お歳暮シーズンに集中してたよ 百貨店ならそうでしょうね!

77 23/12/13(水)15:55:37 No.1134437511

正月まで乗り越えれば物量ガクッと落ちる…半月の辛抱じゃ

78 23/12/13(水)15:56:15 No.1134437656

>正月まで乗り越えれば物量ガクッと落ちる…半月の辛抱じゃ ふふふ…本当にそうかな?

79 23/12/13(水)15:56:37 No.1134437745

コロナ関連で改めて実感したけどみんな在庫だの供給ラインだの結構ギリギリで回してるから集中するとすぐ死ぬし誰か倒れると連鎖であちこち被害増えるよね

80 23/12/13(水)15:57:04 No.1134437836

そんでこの2024年問題じゃねーの

81 23/12/13(水)15:57:43 No.1134437984

日本郵政みたいに翌日配送無理でーすって言え

82 23/12/13(水)15:57:56 No.1134438026

えっちなプラモ出る前に直しとけよヤマト

83 23/12/13(水)15:58:15 No.1134438108

>コロナ関連で改めて実感したけどみんな在庫だの供給ラインだの結構ギリギリで回してるから集中するとすぐ死ぬし誰か倒れると連鎖であちこち被害増えるよね 無駄を省くことがヨシとされてるからこうなると詰むのは早い

84 23/12/13(水)15:58:40 No.1134438200

俺のメルカリ出品が全然売れないのこのせいか

85 23/12/13(水)16:00:29 No.1134438669

BOOTHで注文したものが全然発送されないのも…

86 23/12/13(水)16:00:31 No.1134438675

なんだかんだ長距離トラックの扱いは変わらなそうだなぁって諦め

87 23/12/13(水)16:01:25 No.1134438885

クロノゲートって時間の神クロノスから来てるんだって

88 23/12/13(水)16:01:26 No.1134438891

>なんだかんだ長距離トラックの扱いは変わらなそうだなぁって諦め 二台連結すれば1人でドライバー2人分の働きができちまうんだ!

89 23/12/13(水)16:01:35 No.1134438926

クロネコのクロノゲート!

90 23/12/13(水)16:01:37 No.1134438935

任せたぞ…貨物列車!

91 23/12/13(水)16:02:03 No.1134439027

もう長距離トラックは無人運転の実証試験始まってるから 待遇改善じゃなくて安くなる方向かと…

92 23/12/13(水)16:02:15 No.1134439074

土曜に2個の荷物をばらばらに届けてくれたのは前兆じゃったか

93 23/12/13(水)16:02:19 No.1134439089

ちゃんと定時か少しの残業で終わるなら運送してもいいと思うんだけどそこがぐちゃぐちゃだからなぁ

94 23/12/13(水)16:02:33 No.1134439151

夜中の23時30分に荷物持ってくるバカなんなの?

95 23/12/13(水)16:02:36 No.1134439166

高速道路のみに絞ればもう自動運転余裕でやれるから

96 23/12/13(水)16:02:43 No.1134439191

>クロノゲートって時間の神クロノスから来てるんだって 1日が24時間から増えれば余裕ができるって寸法よ

97 23/12/13(水)16:02:56 No.1134439236

>コロナ関連で改めて実感したけどみんな在庫だの供給ラインだの結構ギリギリで回してるから集中するとすぐ死ぬし誰か倒れると連鎖であちこち被害増えるよね サステナブルとか言って世界全般がそういう思考に流されてるから いざとなったとき脆いとこはかなり多くなってるよ

98 23/12/13(水)16:03:11 No.1134439296

今日スマホをオンラインショップで買ったけど下手しなくても遅れそうなのかこれ…都内住みじゃないけど

99 23/12/13(水)16:04:08 No.1134439521

すぐ必要なものは配送なんて頼まないで現物を買いに行っててめえで持って帰れということ

100 23/12/13(水)16:04:34 No.1134439637

>高速道路のみに絞ればもう自動運転余裕でやれるから 問題は拘束時間だから自動運転あってもあまり変わらないような やってみようって人は増えるかもしれないけど…

101 23/12/13(水)16:04:49 No.1134439698

本当に欲しいものだけよく吟味してお店で買えということ

102 23/12/13(水)16:05:06 No.1134439757

送料もっとかかるようになるからさらに値上げするね…

103 23/12/13(水)16:05:12 No.1134439780

送料無料ですぐ届くのが悪いよ~

104 23/12/13(水)16:05:17 No.1134439793

>本当に欲しいものだけよく吟味してお店で買えということ 店で買うより安いのが悪い

105 23/12/13(水)16:05:19 No.1134439803

積み下ろしは他の人がやって運転だけのトラックドライバーならやりたいんだけどな

106 23/12/13(水)16:05:45 No.1134439905

やるか… ハンドキャリー…

107 23/12/13(水)16:05:46 No.1134439911

まあお店の物流トラックも滞るんやけどなブヘヘ

108 23/12/13(水)16:05:50 No.1134439922

>今日スマホをオンラインショップで買ったけど下手しなくても遅れそうなのかこれ…都内住みじゃないけど 機器故障の地域ちゃんとリリースに書いてあるでしょ… 他地域は関係ないよ

109 23/12/13(水)16:06:05 No.1134439988

>積み下ろしは他の人がやって運転だけのトラックドライバーならやりたいんだけどな 台車ぐらいならいいけど段ボール手卸とか絶対やりたくねえ…ってなる

110 23/12/13(水)16:07:43 No.1134440360

>店で買うより安いのが悪い 考えてみればずっとめんどくさいことやってるのに異常な話だよね

111 23/12/13(水)16:08:54 No.1134440637

>サステナブルとか言って世界全般がそういう思考に流されてるから >いざとなったとき脆いとこはかなり多くなってるよ 贅沢をやめろってことで冗長性をなくす意味じゃないと思うんだけどなあ…

112 23/12/13(水)16:09:26 No.1134440781

>店で買うより安いのが悪い 知ってる色々な業種の人も部品通販で買ってるしマジで地元に金落ちなくなった

113 23/12/13(水)16:09:50 No.1134440873

>問題は拘束時間だから自動運転あってもあまり変わらないような >やってみようって人は増えるかもしれないけど… もうレベル4は解禁済みだよ?

114 23/12/13(水)16:10:15 No.1134440973

物流が滞ると薬も届かなくなるのでギリギリの人はたまに間に合わなくて死んだりする

115 23/12/13(水)16:10:34 No.1134441042

便利ですよねモノタロウ

116 23/12/13(水)16:10:44 No.1134441087

>1日が24時間から増えれば余裕ができるって寸法よ もう人類はいい加減で神気取りになるのを反省したほうがいいと思うの

117 23/12/13(水)16:10:47 No.1134441094

今日家電見て回ったけど結局ネットの方がクソ安いもん… 分かってたけど無駄足だった

118 23/12/13(水)16:10:56 No.1134441136

12月はお歳暮でドカッと多くなるから緊急動員かけてるよ

119 23/12/13(水)16:11:15 No.1134441209

まず工場側が荷受けも荷下ろしも時間通り以外許さんとかいう文化をどうにかした方がいいと思うんだけど そのへんはなんか進展してるんだっけ?

120 23/12/13(水)16:12:18 No.1134441463

世田谷区って今年度生活物品値上げに対する政策として区民にお米配ってるんすよね~ 第三回目が今月からなんすよね~ アッハッハ死ぬか

121 23/12/13(水)16:12:30 No.1134441520

全然関係ないけど旧nttxが先着8000人2割ポイント還元セールとかやってるけど終わってない もう誰も使ってないんかな…

122 23/12/13(水)16:12:43 No.1134441568

12月は通常業務にお歳暮クリスマス年始の荷物が乗算される物流業界

123 23/12/13(水)16:12:55 No.1134441607

うちのぬがそろそろ危ないってときに緩和ケアで酸素室取り寄せたの迅速さが必要で配送のみしか手段なかったから今のタイミングじゃなくて良かったわ

124 23/12/13(水)16:13:35 No.1134441780

もう長距離トラックはみんなオートクルーズと無意識での運転という自動運転で走ってるよ

125 23/12/13(水)16:13:35 No.1134441781

実際2024問題解決するには今の人員を何割増しにすれば解決するんです?

126 23/12/13(水)16:13:36 No.1134441789

>うちのぬがそろそろ危ないってときに緩和ケアで酸素室取り寄せたの迅速さが必要で配送のみしか手段なかったから今のタイミングじゃなくて良かったわ ぬもお前の家の子で幸せだったと思うよ

127 23/12/13(水)16:13:39 No.1134441794

>まず工場側が荷受けも荷下ろしも時間通り以外許さんとかいう文化をどうにかした方がいいと思うんだけど >そのへんはなんか進展してるんだっけ? ジャストインタイムがスマートで先進的な取り組みでなく 傲岸不遜なクソ客ムーブと認識されているかどうかが鍵だ

128 23/12/13(水)16:14:00 No.1134441888

個人向け配送料なんてもっと取って良いと思うんだよな

129 23/12/13(水)16:14:20 No.1134441965

>ジャストインタイムがスマートで先進的な取り組みでなく >傲岸不遜なクソ客ムーブと認識されているかどうかが鍵だ てめえで在庫持たねえのが悪いって言える世の中になって欲しい

130 23/12/13(水)16:14:37 No.1134442047

>二台連結すれば1人でドライバー2人分の働きができちまうんだ! フルトレーラーが効率的に使えるのは産業廃棄物と全国に営業所ある一部の会社だけ…

131 23/12/13(水)16:14:41 No.1134442062

時間指定は面倒臭すぎるんで 指定する場合は割増料金取ったほうがいいんじゃない

132 23/12/13(水)16:15:11 No.1134442204

早く空が配達ドローンで埋め尽くされる世界こないかな

133 23/12/13(水)16:15:12 No.1134442209

トラックが何台いようが全員朝8時下ろしな

134 23/12/13(水)16:15:50 No.1134442344

金で解決しないで嫌どすって言うのが一番なんだろうけど…

135 23/12/13(水)16:15:52 No.1134442356

>まず工場側が荷受けも荷下ろしも時間通り以外許さんとかいう文化をどうにかした方がいいと思うんだけど >そのへんはなんか進展してるんだっけ? 辞めろよなーと言ってるけど結局言ってるだけではある

136 23/12/13(水)16:15:55 No.1134442363

自社で輸送も全部賄うセイコーマート方式で行こう

137 23/12/13(水)16:16:22 No.1134442483

>実際2024問題解決するには今の人員を何割増しにすれば解決するんです? まずおちんぎんを上げられないという前提があるからねえ… 今のまま人を増やしたところで一人当たりの取り分が減るだけという地獄みたいな状況になる

138 23/12/13(水)16:16:31 No.1134442520

荷下ろしで待機する時間が1番無駄 もうそこらへんに荷物放っておいていいですかね

139 23/12/13(水)16:16:38 No.1134442551

>送料無料表記を法規制しろよもう 経済回るんだからいいだろ

140 23/12/13(水)16:16:41 No.1134442569

>時間指定は面倒臭すぎるんで >指定する場合は割増料金取ったほうがいいんじゃない 居たとか居ないとか揉める可能性高いからやらないとか聞いたけどどうなんかね

141 23/12/13(水)16:16:58 No.1134442648

>自社で輸送も全部賄うセイコーマート方式で行こう いやあれも大部分は傭車だからな?

142 23/12/13(水)16:16:59 No.1134442657

>トラックが何台いようが全員朝8時下ろしな 近所にヤマトのセンターできて早朝前通った時異様な風景だなと思った

143 23/12/13(水)16:17:27 No.1134442768

>トラックが何台いようが全員朝8時下ろしな 最終便が終わるのは大体11時近く

144 23/12/13(水)16:17:48 No.1134442857

ゆうパックの仕分けやってるけど30キロの米袋やら下積み厳禁のお中元の卵やらの面倒くさい荷物が毎日山のように流れてきて時々破壊衝動に目覚めそうになる

145 23/12/13(水)16:17:51 No.1134442868

>今のまま人を増やしたところで一人当たりの取り分が減るだけという地獄みたいな状況になる というか残業減って実質賃金が減るわけだからドライバー自身が死活問題になる かなり意味わからん

146 23/12/13(水)16:18:01 No.1134442903

>辞めろよなーと言ってるけど結局言ってるだけではある 追加料金取るとかじゃあおめーらのとことは契約終了なとか配送側が言えないのがよくない

147 23/12/13(水)16:18:06 No.1134442921

>経済回るんだからいいだろ 今にも止まりそうだから焦ってるんだよ!

148 23/12/13(水)16:18:19 No.1134442966

そもそも時間指定も荷物量に遊びある前提だからなあ 無いならやめなよ

149 23/12/13(水)16:18:35 No.1134443026

>というか残業減って実質賃金が減るわけだからドライバー自身が死活問題になる >かなり意味わからん 残業含んでの給料を想定してるんならそれはどうかと思うが

150 23/12/13(水)16:18:46 No.1134443083

>ゆうパックの仕分けやってるけど30キロの米袋やら下積み厳禁のお中元の卵やらの面倒くさい荷物が毎日山のように流れてきて時々破壊衝動に目覚めそうになる お前かいつも日本酒割るのは 酒臭いからやめろ

151 23/12/13(水)16:19:07 No.1134443166

>今日家電見て回ったけど結局ネットの方がクソ安いもん… 展示のための店舗がいるし店員が必要だし安くできるわけないんだよな…

152 23/12/13(水)16:19:10 No.1134443179

昔に比べてめっちゃ賃金下がったのに忙しさは増えてる業界に来る人は少ない…

153 23/12/13(水)16:19:47 No.1134443348

一昔前の介護職みたいな奴隷感出てるよな 残業は多いから給料は悪くはないのかしれんけど

154 23/12/13(水)16:20:26 No.1134443505

仕分けの仕事をやってたことあるけど機械化は無理だろうな… 荷物にバリエーションがありすぎだし乱雑に扱えない物品が度々まじるしで

155 23/12/13(水)16:20:30 No.1134443525

県の荷物の半分が一度は通る集配局にいた頃は年1回は一階のゆうパック仕分けするとこから4階までキムチ臭が突き抜けてくる日があって困った 年末来た時の報せみたいなもんだな

156 23/12/13(水)16:20:58 No.1134443638

>残業は多いから給料は悪くはないのかしれんけど それはどうかな?

157 23/12/13(水)16:21:03 No.1134443658

>年末来た時の報せみたいなもんだな 嫌な報せ過ぎる…

158 23/12/13(水)16:21:43 No.1134443817

年末になぜキムチが?

159 23/12/13(水)16:21:56 No.1134443866

残業多いけどそのぶん給料出るからまだ我慢できる仕事だったのが法規制で残業時間短くなって人足らなくなるし実質給料も減るのが2024年問題だぞ まず残業が出来なくなるんだよ

160 23/12/13(水)16:22:22 No.1134443972

お中元文化無くせとは言わんからせめて繁忙期避けられないんだろうか

161 23/12/13(水)16:22:46 No.1134444053

>まず残業が出来なくなるんだよ いいことだ

162 23/12/13(水)16:22:55 No.1134444091

漬物はたまに見るよね 以前見たので心に残ってるのは豚の角煮だったわ 透明なタッパーに入ったやつ…

163 23/12/13(水)16:23:18 No.1134444179

そもそもの残業が長すぎるんだよ! 規制後でも月80時間残業できるからまだおかしいんだわ

164 23/12/13(水)16:23:25 No.1134444199

>お中元文化無くせとは言わんからせめて繁忙期避けられないんだろうか 避けた先が繁忙期になるだけだろ

165 23/12/13(水)16:23:59 No.1134444325

郵便配達は今でもサビ残当たり前なんかな 終わらないからと昼休み取らないアホが毎日1時間とかサビ残してて 決まった時間に休憩取ってるだけで逆恨みされたし 残業多いのに仕事できない扱いされて最終的に辞めたけど

166 23/12/13(水)16:24:29 No.1134444443

>郵便配達は今でもサビ残当たり前なんかな >終わらないからと昼休み取らないアホが毎日1時間とかサビ残してて >決まった時間に休憩取ってるだけで逆恨みされたし >残業多いのに仕事できない扱いされて最終的に辞めたけど 滅びちまえ

167 23/12/13(水)16:24:33 No.1134444451

わりぃ3回ぐらい再配達させてるわ

168 23/12/13(水)16:24:41 No.1134444478

>年末になぜキムチが? 年末か年始の贈り物で少し良い贈り物って感じですあるみたい

169 23/12/13(水)16:26:21 No.1134444905

>個人宅への配達は縮小してコンビニや駅にあるロッカーみたいな奴の整備を進めて各々時間内に取りに来てよに持って行くしかねえんじゃねえかな… 国鉄のやつだこれ

170 23/12/13(水)16:26:48 No.1134445004

マジで急いでないので3~4日かかって届いても良いんだが「あとでもいいよ」って欄があったらそれどころじゃなく届かないんだろうな…

171 23/12/13(水)16:26:55 No.1134445035

はやく機械化しろ

172 23/12/13(水)16:27:28 No.1134445173

足りてないのは長距離のドライバーだから終端のとこ勝手に取りに来い方式にしたって解決なんてしねえよ

173 23/12/13(水)16:27:47 No.1134445229

>はやく機械化しろ 何を機械化出来るというんだ

174 23/12/13(水)16:28:09 No.1134445326

>>はやく機械化しろ >何を機械化出来るというんだ 心

175 23/12/13(水)16:28:27 No.1134445390

>>個人宅への配達は縮小してコンビニや駅にあるロッカーみたいな奴の整備を進めて各々時間内に取りに来てよに持って行くしかねえんじゃねえかな… コンビニ受け取りも本格的に始まったら店舗のスペースが破綻すると思う ロッカーとかですらギリギリまで受け取りに来なかったり返送された頃に来てどうして無いんだよ!とか番号教えとくから代わりに受け取っておいてとかある

176 23/12/13(水)16:28:39 No.1134445438

>>>はやく機械化しろ >>何を機械化出来るというんだ >心 つよい

↑Top