23/12/13(水)12:25:35 スペイ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/13(水)12:25:35 No.1134384688
スペインはまだ夏なのか...
1 23/12/13(水)12:26:38 No.1134385058
暖かくて羨ましい
2 23/12/13(水)12:28:06 No.1134385565
スペインって冬無さそうだし
3 23/12/13(水)12:28:40 No.1134385753
ほぼ真夏日
4 23/12/13(水)12:29:24 No.1134386014
マラガなんてもうアフリカみたいなもんだよな…
5 23/12/13(水)12:29:44 No.1134386149
https://tenki.jp/lite/world/1/119/8482/ 普通に8℃17℃だけど
6 23/12/13(水)12:31:09 No.1134386578
マラガの海の贈り物
7 23/12/13(水)12:31:31 No.1134386712
>普通に8℃17℃だけど 12日の履歴に29℃って書いてあんじゃねーか
8 23/12/13(水)12:31:58 No.1134386864
>https://tenki.jp/lite/world/1/119/8482/ >普通に8℃17℃だけど スレ画よく見ろ昨日の気温だ https://www.timeanddate.com/weather/spain/malaga/historic
9 23/12/13(水)12:32:45 No.1134387147
寒暖差やべーな!俺なら死ぬぜ!
10 23/12/13(水)12:33:38 No.1134387422
https://x.com/metoffice/status/1734639576545911273?s=46&t=xgNkmTtgh-f11Of02OxZHw ソースはイギリス気象庁
11 23/12/13(水)12:34:59 No.1134387882
マラガワインなんて暑くてワイン腐るから酒精強化ワインだし
12 23/12/13(水)12:37:22 No.1134388682
>マラガの海の贈り物 俺もマラガと見るとそれ思い出す年代
13 23/12/13(水)12:38:16 No.1134388962
>暖かくて羨ましい スペインとかイタリアの南半分は夏になるとサハラ砂漠の気候がそのまま上がってきて全く雨振らなくなるから そこに住んでると割とひどいぜ
14 23/12/13(水)12:38:38 No.1134389100
猫の星
15 23/12/13(水)12:38:38 No.1134389101
>寒暖差やべーな!俺なら死ぬぜ! エアコンのレス
16 23/12/13(水)12:41:27 No.1134390044
スペインは南半球
17 23/12/13(水)12:41:30 No.1134390061
29℃から8℃まで急降下かぁ…
18 23/12/13(水)12:41:31 No.1134390066
都市があるの西の海岸線の方だけで 残りは道すら無いような砂漠化した荒野だもんな
19 23/12/13(水)12:42:24 No.1134390370
書き込みをした人によって削除されました
20 23/12/13(水)12:43:23 No.1134390718
暑い!飲もうぜ!寒い!飲もうぜ!!
21 23/12/13(水)12:46:01 No.1134391619
北関東くらいの緯度だからそんな南って訳でも… あれ日本って結構南にある?
22 23/12/13(水)12:49:21 No.1134392738
>スペインとかイタリアの南半分は夏になるとサハラ砂漠の気候がそのまま上がってきて全く雨振らなくなるから >そこに住んでると割とひどいぜ なんで先進国の中で割と貧乏なのかって夏に大麦とか作れないから土地効率と労働対価がクソな ブドウとかオリーブとかコルク作るしかない上に気候も良くて水も豊富なフランスのブドウのワインに 何をどうしようが味とブランドで勝てなくて詰んでるんだよね
23 23/12/13(水)12:50:18 No.1134393068
9月に31℃から3日で-3℃まで下がったスイスのツェルマットといい勝負してる
24 23/12/13(水)12:52:53 No.1134393945
スペイン熱
25 23/12/13(水)12:57:27 No.1134395436
マドリード北緯40度だから大体男鹿半島辺り そう考えるとこの時期は寒そうだけど北太西洋海流がぶち当たるので糞暑い
26 23/12/13(水)12:59:45 No.1134396184
緯度も大事だけど気候を決めるのはやっぱり大気の流れと海流よ
27 23/12/13(水)13:01:27 No.1134396665
>北関東くらいの緯度だからそんな南って訳でも… >あれ日本って結構南にある? 単純な緯度より海流とか地形で考えたほうが良いと思う イギリスなんか緯度からしたらめっちゃ温暖だし アイスランドのレイキャビクに至ってはヤクーツクと同緯度なのに50度近くも差があるくらい暖かい
28 23/12/13(水)13:02:09 No.1134396857
ヨーロッパは大西洋の海流あるので単純な緯度比較しても意味ない
29 23/12/13(水)13:03:24 No.1134397228
北関東と一緒なのはジブラルタルの辺だぞ スペインは大体東北ぐらいの位置
30 23/12/13(水)13:04:14 No.1134397447
日本も海に囲まれてるから緯度の割には温暖なほうだよ
31 23/12/13(水)13:05:58 No.1134397952
マラガの海の贈り物
32 23/12/13(水)13:06:00 No.1134397972
寒暖差エグすぎない?
33 23/12/13(水)13:06:43 No.1134398177
湿度が思ったよりずっと高かった
34 23/12/13(水)13:07:32 No.1134398414
ヨーロッパーが国連とかで気候がー温暖化がーってぴーぴーうるさいのは欧州という立地が気候変動にものすごく脆弱な地理条件だから
35 23/12/13(水)13:09:45 No.1134399051
ワインベルトの北上とか目に見える変化出てるしね
36 23/12/13(水)13:10:53 No.1134399400
やっぱ地軸が移動してる最中か
37 23/12/13(水)13:14:37 No.1134400438
>やっぱ地軸が移動してる最中か ポールシフトしたら気温が変わるどころじゃねーぞ
38 23/12/13(水)13:18:18 No.1134401438
メキシコ湾流なかったら欧州はどんな風になってただろう
39 23/12/13(水)13:21:12 No.1134402208
オリーブ栽培は地中海で市場の奪い合いしてて 昔はギリシャが1強だったのがイタリアに首位を奪われそのイタリアもしばらくしてスペインに市場奪われた
40 23/12/13(水)13:23:40 No.1134402886
スペインの季節気になって適当にストリートビュー見てたけど季節変えると凄いな 3月から8月にしたら辺りの草が枯れてるわ
41 23/12/13(水)13:28:17 No.1134404116
昼は12℃なのに21時~24時にかけて25℃~29℃に推移してるのかよ 何があった
42 23/12/13(水)13:32:49 No.1134405257
>昼は12℃なのに21時~24時にかけて25℃~29℃に推移してるのかよ >何があった 普通は逆だよな
43 23/12/13(水)13:35:31 No.1134405919
航空写真でスペイン見るとロッキー山脈とかそこらみたいだもんな… って見てたらネバダ山脈の本家見かけて駄目だった
44 23/12/13(水)13:37:15 No.1134406336
まさかの時のスペイン宗教裁判!
45 23/12/13(水)13:38:26 No.1134406597
南の方にやけに白い所あるなってストリートビュー見たら全部ビニールハウスだったわ
46 23/12/13(水)13:38:54 No.1134406709
昼は冬の寒さで夜は熱帯夜? うわー地獄なんてもんじゃねえ
47 23/12/13(水)13:38:59 No.1134406733
>普通は逆だよな 西風が吹くと暑くなるんだよスペインって マジで 日本の南風よりも顕著だぞ
48 23/12/13(水)13:39:14 No.1134406806
>スペインの季節気になって適当にストリートビュー見てたけど季節変えると凄いな >3月から8月にしたら辺りの草が枯れてるわ 小麦とかの原産地は同じ地中海性気候の東地中海沿岸のあたりなんだけど すべてが枯れる夏が来る前に成長しきって種ばらまいてから死ぬ!っていう戦略で発生した植物だから ちょっと北に人間が持っていって育てたら気候的にイージーモードなのでそっちが大穀倉地帯に…
49 23/12/13(水)13:40:41 No.1134407135
スペインとイタリアって南欧貧乏仲間みたいなとこあるけどイタリアは落ちぶれた先進国でスペインは「そもそも先進国かここ…?」みたいな印象を抱き続けている
50 23/12/13(水)13:41:51 No.1134407389
偏西風の蛇行がこうなってきてるんじゃないの
51 23/12/13(水)13:43:00 No.1134407652
>9月に31℃から3日で-3℃まで下がったスイスのツェルマットといい勝負してる なそ にん
52 23/12/13(水)13:43:33 No.1134407770
寝る時間に暑くなるのいやだな…
53 23/12/13(水)13:44:10 No.1134407908
>スペインとイタリアって南欧貧乏仲間みたいなとこあるけどイタリアは落ちぶれた先進国でスペインは「そもそも先進国かここ…?」みたいな印象を抱き続けている 割と最近まで独裁国家だったのを忘れてしまう
54 23/12/13(水)13:45:14 No.1134408137
いや今日普通に熱いわ日本も…
55 23/12/13(水)13:47:34 No.1134408651
>北関東と一緒なのはジブラルタルの辺だぞ >スペインは大体東北ぐらいの位置 ジブラルタルはスペインの南端にあってマラガはその隣にあるんだけど
56 23/12/13(水)13:49:45 No.1134409126
最近異常気象が多くて嫌になっちゃうね
57 23/12/13(水)13:50:42 No.1134409340
イタリアは北部が稼いだ金を南部がゴミにしてる感じ なので北部独立論は根強い
58 23/12/13(水)13:51:00 No.1134409404
スペインの内陸部は夏暑過ぎて鳥が落ちてくると昭和の頃に聞いたけど今はもっとえらいことになってるんだろうな
59 23/12/13(水)13:51:21 No.1134409471
>スペインとイタリアって南欧貧乏仲間みたいなとこあるけどイタリアは落ちぶれた先進国でスペインは「そもそも先進国かここ…?」みたいな印象を抱き続けている ハプスブルク帝国時代は欧州最強国家だったから…
60 23/12/13(水)13:51:38 No.1134409533
気候周期もただの地球さんと宇宙さんの気まぐれだから…
61 23/12/13(水)13:52:45 No.1134409770
スペインは米西戦争まではおおむね列強の一角扱いだったから わりと最近まで結構な覇権国なのに…
62 23/12/13(水)13:52:55 No.1134409811
イタリアもスペインも枢軸の癖にうまいことやって大戦乗り切りやがって
63 23/12/13(水)13:56:03 No.1134410520
>イタリアもスペインも枢軸の癖にうまいことやって大戦乗り切りやがって スペインはともかくイタリアは本土決戦中にクーデター起こして内戦やってたんだぞ?
64 23/12/13(水)13:58:24 No.1134411017
スペインは大戦の前に内戦でボロクソになってるからセーフ
65 23/12/13(水)14:02:12 No.1134411800
浜松だけど昨日20℃あったよ
66 23/12/13(水)14:09:52 No.1134413352
令和のやつヨーロッパでも迷惑かけてんの?
67 23/12/13(水)14:12:10 No.1134413832
スペインすげーってなったけど日本も温度差なら大差なかった
68 23/12/13(水)14:14:28 No.1134414287
今12月だぜ
69 23/12/13(水)14:14:54 No.1134414388
>令和のやつヨーロッパでも迷惑かけてんの? 令和ちゃんは地球的意思の代行者だったのか…