虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/12/13(水)12:09:09 ID:UMZdcsGQ 絵を描... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/13(水)12:09:09 ID:UMZdcsGQ UMZdcsGQ No.1134379679

絵を描くのに年齢なんて些細な問題なんだな 本気ですごいと思った

1 23/12/13(水)12:11:43 No.1134380377

20代の時にある程度やってたからだと思う

2 23/12/13(水)12:11:47 No.1134380392

書き込みをした人によって削除されました

3 23/12/13(水)12:12:32 No.1134380611

書き込みをした人によって削除されました

4 23/12/13(水)12:13:46 No.1134381016

才能もあったんだろうな

5 23/12/13(水)12:14:38 No.1134381255

ベテランの描くミクさんのお尻は健康に良い

6 23/12/13(水)12:15:25 No.1134381455

タイムスタンプはまだしもミクさんのケツをトリミングして隠すのはどういうこった…

7 23/12/13(水)12:15:44 No.1134381569

50代でこんなに今風のイラスト描けるのは本当に尊敬する 100歳くらいまで描いててほしい

8 23/12/13(水)12:15:49 No.1134381609

青春に期限なんてない探究心に年は関係ないと思うよ

9 23/12/13(水)12:15:52 No.1134381627

40半ばで0から始めるのは厳しいか…

10 23/12/13(水)12:17:14 No.1134382024

削除依頼によって隔離されました けどこんなのも今はAIで簡単に出せるし悲しいね

11 23/12/13(水)12:18:44 No.1134382487

>40半ばで0から始めるのは厳しいか… 始めないと永遠に0だぞ!

12 23/12/13(水)12:20:47 No.1134383094

>始めないと永遠に0だぞ! さいとうなおきに触発されて撃沈していった「」達は寧ろマイナスとも言える 描けないトラウマを植え付けられてるから

13 23/12/13(水)12:20:49 No.1134383100

>けどこんなのも今はAIで簡単に出せるし悲しいね 俺は電卓を使いこなしてるけど 暗算が早い人は尊敬するし実務上も勝てんと思ってるよ

14 23/12/13(水)12:20:54 No.1134383130

年齢問題は世代問題 うまくなることは出来ても良いと感じる絵柄感性が古いから…

15 23/12/13(水)12:22:30 No.1134383634

なおきの名前は二度と出すな

16 23/12/13(水)12:23:22 No.1134383938

絵を描けるようになって来たからわかるけどさいとうなおきは初心者向けでは無いから気にせず始めたら

17 23/12/13(水)12:23:59 No.1134384151

>40半ばで0から始めるのは厳しいか… 42から本気でほぼ0始めたよ 昔は手癖でヘタレ落書きしてた程度だけど18年くらい何一つを描かずに過ごしてきたのでスレ画の人に勇気をもらった 無職ではないから追い詰められてる訳ではないがこうなってやる

18 23/12/13(水)12:25:05 No.1134384507

俺はアラフィフで適当にエッチな絵を描いて生きてるけど 元気に描ける残り時間はたぶん20数年しかないし後先短いのはマイナスだなと思ってる

19 23/12/13(水)12:26:58 No.1134385152

>https://twitter.com/matsuuni_m/status/1713161180922237276 >>2023年10月14日 >当時スレ立ち尽くしたよ… >まあ2カ月越しに語って悪い訳じゃないが 今さっき知って感動してね このレベルになれなくてもこの歳からでも努力してもいいんだって

20 23/12/13(水)12:27:49 No.1134385453

なおきは入り口を善意で舗装したビリーズブートキャンプ

21 23/12/13(水)12:28:37 No.1134385731

眩しいな

22 23/12/13(水)12:29:07 No.1134385895

>俺はアラフィフで適当にエッチな絵を描いて生きてるけど >元気に描ける残り時間はたぶん20数年しかないし後先短いのはマイナスだなと思ってる 20年も元気でいられると思ってるのずいぶんな自信だな…

23 23/12/13(水)12:31:05 No.1134386563

30代半ばで先月仕事辞めて絵描き始めてる俺は今希望貰ったからこのスレありがたいよ

24 23/12/13(水)12:31:15 No.1134386623

>眩しいな お前だって眩しいぜ!

25 23/12/13(水)12:31:24 No.1134386668

精密作業できる70くらいの職人とかいるもんな その作業が絵なら無理ってことはあるまい あとは健康管理との勝負だ

26 23/12/13(水)12:31:58 No.1134386865

>今さっき知って感動してね >このレベルになれなくてもこの歳からでも努力してもいいんだって うぐぐ心の綺麗な「」だ…野暮なことをいってすまない…元のレスは消したよ…

27 23/12/13(水)12:32:52 No.1134387177

削除依頼によって隔離されました 現実問題AIの進化速度的に生き残れるのかな…って思っちゃう

28 23/12/13(水)12:34:01 No.1134387562

実際は老眼とか体力の衰えがキツイから絵に全掛け!はマジで止めたほうがいい

29 23/12/13(水)12:34:09 No.1134387612

>現実問題AIの進化速度的に生き残れるのかな…って思っちゃう しっしっ

30 23/12/13(水)12:34:23 No.1134387692

人は何歳からでもチャレンジ出来るって話だしAIを引き合いに出すのはズレてない?

31 23/12/13(水)12:34:28 No.1134387714

>20年も元気でいられると思ってるのずいぶんな自信だな… 先人のやらかしを見てるからしっかり寝てジムに行って病院にも定期的に行ってるからな まあ運が悪くなければ寿命(80数才)より短いくらいは仕事できるだろと思ってる

32 23/12/13(水)12:35:08 No.1134387904

楽器と絵はマジで年齢関係無いと思う

33 23/12/13(水)12:35:36 No.1134388097

衰えなんか微塵も感じない絵だ

34 23/12/13(水)12:36:04 No.1134388248

>現実問題AIの進化速度的に生き残れるのかな…って思っちゃう うわくっさ

35 23/12/13(水)12:36:48 No.1134388495

オタクイラストに限らず定年で老後の趣味で絵始めた人とか上手くなるの早い

36 23/12/13(水)12:36:56 No.1134388546

AIと競う意味あるのか?そもそも

37 23/12/13(水)12:37:00 No.1134388571

俺は最近性欲の衰えが絵のモチベーションを低下させてる気がするので 老いてもエロ絵を描いてる人すげえなってなる

38 23/12/13(水)12:38:42 No.1134389122

本気ですごいと思った(別に自分では何もしない)

39 23/12/13(水)12:39:13 No.1134389307

50代半ばでも描けると言ってる人の足元にはその何百倍の描けなかった人の死体が積み上がってると思うが…

40 23/12/13(水)12:39:55 No.1134389528

>AIと競う意味あるのか?そもそも 赤の他人がコピー機があるのに…とか言ってても話が噛み合ってないすぎる

41 23/12/13(水)12:40:02 No.1134389565

>50代半ばでも描けると言ってる人の足元にはその何百倍の描けなかった人の死体が積み上がってると思うが… それは10代でも20代でも変わらないと思う

42 23/12/13(水)12:41:28 No.1134390051

>50代半ばでも描けると言ってる人の足元にはその何百倍の描けなかった人の死体が積み上がってると思うが… 屍と憧憬の道だな

43 23/12/13(水)12:41:40 No.1134390123

創作をするのに駄サイクルって結構欠かせないものよね お互いに褒め合うからモチベ湧いてまた描こうって気持ちになる

44 23/12/13(水)12:42:49 No.1134390499

>それは10代でも20代でも変わらないと思う 10代20代は若さと感性と体力あるけど おっさんになるとな…

45 23/12/13(水)12:43:26 No.1134390744

>創作をするのに駄サイクルって結構欠かせないものよね >お互いに褒め合うからモチベ湧いてまた描こうって気持ちになる そういう意味ではここなんか絵を投下するにはいい環境だよなと思う

46 23/12/13(水)12:45:50 No.1134391559

>そういう意味ではここなんか絵を投下するにはいい環境だよなと思う 今までクローズドで描いてたけど ここに上げるようになったらモチベ上がったからホントにいい環境だと思う 実質匿名で投げ捨てられるし

47 23/12/13(水)12:45:57 No.1134391605

仕事とかで絵が書けない時間も絵の解説サイトや風景の観察ではなく虹裏をしてしまうあたり覚悟が足りないのだろうな…

48 23/12/13(水)12:46:12 No.1134391691

まず第一に体力だと思うわ そして健康これはおじさんには辛くて長時間の作業にも影響する

49 23/12/13(水)12:47:08 No.1134391967

>仕事とかで絵が書けない時間も絵の解説サイトや風景の観察ではなく虹裏をしてしまうあたり覚悟が足りないのだろうな… 趣味だったらそんなもんじゃないかな 逆に嫌になって辞めるまであるし

50 23/12/13(水)12:47:20 No.1134392042

かつて…ヤングジャンプだったかくらげバンチだったか全然覚えてないけど… 同じように年とってから描き始めて40代でデビューした漫画家さんみたいなのを見た気がする 絵は最先端ではなかったけど優しい百合で楽しく読んでたよ俺

51 23/12/13(水)12:47:35 No.1134392122

>>それは10代でも20代でも変わらないと思う >10代20代は若さと感性と体力あるけど >おっさんになるとな… 5時起き9時まで絵描き22時から0時までかくのが仕事してると限界だね… 休日は仕事時間分は捧げられるがそれでも足りない悔しい

52 23/12/13(水)12:48:35 No.1134392474

>>仕事とかで絵が書けない時間も絵の解説サイトや風景の観察ではなく虹裏をしてしまうあたり覚悟が足りないのだろうな… >趣味だったらそんなもんじゃないかな >逆に嫌になって辞めるまであるし そこは覚悟したつもりなんだけどな 覚悟が足りん

53 23/12/13(水)12:48:53 No.1134392582

>>創作をするのに駄サイクルって結構欠かせないものよね >>お互いに褒め合うからモチベ湧いてまた描こうって気持ちになる >そういう意味ではここなんか絵を投下するにはいい環境だよなと思う じっさいskebでファンついてるみたいだしな もとからついてたのかも知れんけど

54 23/12/13(水)12:49:22 No.1134392747

俺は50代で水着の女の子に興奮するだけの性欲を維持できるだろうか…

55 23/12/13(水)12:49:25 No.1134392763

>そして健康これはおじさんには辛くて長時間の作業にも影響する 腰と目が健康でないとね...

56 23/12/13(水)12:50:44 No.1134393239

腰は板タブ使って少しでもリスク回避だ 液タブなんてあれ若い人にしか使えないだろ

57 23/12/13(水)12:51:22 No.1134393456

>そこは覚悟したつもりなんだけどな >覚悟が足りん 仕事にするつもりなら覚悟が足りんな...

58 23/12/13(水)12:53:32 No.1134394139

腰は大丈夫だな もうヘルニアで左足の皮膚感覚ないしちんちんの左側の感覚ないからな 心配ないよ…

59 23/12/13(水)12:53:52 No.1134394255

よほどの人でもない限り他人が見えたり反応もらえるほうが良い影響はあるよね

60 23/12/13(水)12:54:54 No.1134394604

俺は何も為さず何も成せない人間になると決めたんだ 今となってはこれ以外にアイデンティティがないんだ

61 23/12/13(水)12:55:04 No.1134394649

液タブそんなだめかなぁ 立てて使ってるけど使いやすいよ

62 23/12/13(水)12:55:13 No.1134394698

>よほどの人でもない限り他人が見えたり反応もらえるほうが良い影響はあるよね まおかと言われるのは少しキツイけど意見もらえるのは助かるね 良くも悪くも

63 23/12/13(水)12:55:27 No.1134394785

>俺は50代で水着の女の子に興奮するだけの性欲を維持できるだろうか… 51だけどいけてる

64 23/12/13(水)12:57:24 No.1134395422

>実質匿名で投げ捨てられるし ただいざ外で活動し始めた時に矢鱈仲間面されたりちょっとしたことから粘着されたりするデメリットもある

65 23/12/13(水)12:58:16 No.1134395713

>俺は何も為さず何も成せない人間になると決めたんだ 何か成そうとしてる人を馬鹿にしなければいいと思う

66 23/12/13(水)12:58:24 No.1134395764

>俺は何も為さず何も成せない人間になると決めたんだ >今となってはこれ以外にアイデンティティがないんだ オンリーワンを目指そう

67 23/12/13(水)12:58:27 No.1134395774

絵描いてると塗り難しすぎて死ぬぜ!ってなる

68 23/12/13(水)12:58:49 No.1134395886

生存バイアス…

69 23/12/13(水)12:59:20 No.1134396061

>ただいざ外で活動し始めた時に矢鱈仲間面されたりちょっとしたことから粘着されたりするデメリットもある これ相当なデメリットなんだけどそれでもやらなくなるよりはマシだなと思って続けてるしそもそも外で活動に慣れなくてここでさらさらしてしまう いつかは外で居場所見つけたい...

70 23/12/13(水)12:59:25 No.1134396079

単純に褒められるとモチベーションが上がる

71 23/12/13(水)13:00:00 No.1134396266

彩度高い色怖くて塗れないのが悩み

72 23/12/13(水)13:00:50 No.1134396502

>>俺は50代で水着の女の子に興奮するだけの性欲を維持できるだろうか… >51だけどいけてる 先輩!!

73 23/12/13(水)13:01:42 No.1134396743

光の絵師久々に見た

74 23/12/13(水)13:02:48 No.1134397033

なんの努力もしてない「」が必死で揚げ足取ろうとしてる…

75 23/12/13(水)13:03:30 No.1134397260

>液タブそんなだめかなぁ >立てて使ってるけど使いやすいよ だめとか言ってるのデブおじだからほっといていいよ

76 23/12/13(水)13:05:16 No.1134397767

>なんの努力もしてない「」が必死で揚げ足取ろうとしてる… なんの努力もしてない君が言うと説得力増すね

77 23/12/13(水)13:05:40 No.1134397870

クリエイター自体は50代は現役世代ではあるし…

78 23/12/13(水)13:06:26 No.1134398090

何をするにしても今が1番若いからな…

79 23/12/13(水)13:06:27 No.1134398098

キラキラしたちゃんとした意味での今風の絵描けねえ~ なんかコピックで塗ったような感じになる

80 23/12/13(水)13:06:52 No.1134398217

昔は渋とかにも上げてて10年近い空白期間を経て再開して絵柄も画力も別物になって今はココにしか上げてないけど そのうち本格的にお絵描き再開する時はメイン垢とは完全に切り離す予定だから ここでのあーだーこーだが別にくっついて来ても構わんな

81 23/12/13(水)13:08:29 No.1134398686

なんか…アラフィフ多いな?

82 23/12/13(水)13:09:14 No.1134398896

>なんか…アラフィフ多いな? 虹裏も20年以上続いてるからな 最初に来た世代は…

83 23/12/13(水)13:11:29 No.1134399562

エロゲ最盛期に大学生みたいなのがいっぱいいたから世代的には多分アラフォーの方が多いとは思う まあそのちょっと上だって考えたらそっちもいっぱいいるか

84 23/12/13(水)13:11:41 No.1134399626

40になったけど今年から漫画家1年生になったからやろうと思ったら何歳でもいい始めるんだ

85 23/12/13(水)13:13:27 No.1134400123

確か空中幼彩とかも30過ぎてから絵描きになろうってなった人だろ

86 23/12/13(水)13:13:32 No.1134400150

skebとかのコミッション1件でも受けたらプロみたいなもんだ

87 23/12/13(水)13:13:57 No.1134400248

>だめとか言ってるのデブおじだからほっといていいよ ガリおじか行っても中肉おじだから分からない話だったのだろうか いつか太った時の為に板タブも並行してやっておくべきか...

88 23/12/13(水)13:15:08 No.1134400573

>単純に褒められるとモチベーションが上がる 俺は完全に逆だ バカにされたりダメ出しされる時の方が無力感感じてこなくそってやる気出る

89 23/12/13(水)13:15:50 No.1134400768

>実質匿名で投げ捨てられるし >skebとかのコミッション1件でも受けたらプロみたいなもんだ 俺は……プロ……!?

90 23/12/13(水)13:16:00 No.1134400819

さすがにそれでこれから食っていきますって言うなら冷静になって考えろって言うけど趣味にするならいつから始めてもいいんだ

91 23/12/13(水)13:17:03 No.1134401117

>skebとかのコミッション1件でも受けたらプロみたいなもんだ 何でもそうだけど成果物に対して対価を受け取ったらもうプロだよな…

92 23/12/13(水)13:17:17 No.1134401178

>>単純に褒められるとモチベーションが上がる >俺は完全に逆だ >バカにされたりダメ出しされる時の方が無力感感じてこなくそってやる気出る すげぇ!主人公気質でカッコいいな!

93 23/12/13(水)13:17:52 No.1134401335

年齢を理由に逃げてるのなら何をやってもダメよ

94 23/12/13(水)13:17:54 No.1134401340

〇歳からプロを…とかヒットして大成…とかはあんまりそのまま受け取らん方がいいぞ 以前から絵本(漫画)作家として以外は成功者のやなせたかしがアンパンマンヒットによる遅咲き扱いされてたりするからな

95 23/12/13(水)13:18:36 No.1134401499

>skebとかのコミッション1件でも受けたらプロみたいなもんだ skebでボイスの依頼受けたことあるけど俺プロ声優だったの…!?

96 23/12/13(水)13:18:43 No.1134401540

動けるやつが羨ましいよ俺は駄目だった

97 23/12/13(水)13:19:07 No.1134401642

>俺は完全に逆だ >バカにされたりダメ出しされる時の方が無力感感じてこなくそってやる気出る ハゲ!

98 23/12/13(水)13:19:33 No.1134401759

>〇歳からプロを…とかヒットして大成…とかはあんまりそのまま受け取らん方がいいぞ 実は美大卒で~とか見るたびクソってなる 元からやってたじゃねえか

99 23/12/13(水)13:19:56 No.1134401868

>さすがにそれでこれから食っていきますって言うなら冷静になって考えろって言うけど趣味にするならいつから始めてもいいんだ 早期退職応募で退職して絵に余生捧げて前のめりで死ぬつもりではある 周りは迷惑かもしれないが

100 23/12/13(水)13:22:03 No.1134402449

独身だったらいつからだって夢追っていいよ 追わずに金持ち老人になって死ぬのが満足かって話だ

101 23/12/13(水)13:22:27 No.1134402548

事故か大病しない限り嫌でも80歳まで生きることになるんだから 今が40歳でも「まだ後40年もある」と思って始めたらええ!

102 23/12/13(水)13:22:37 No.1134402596

>>>単純に褒められるとモチベーションが上がる >>俺は完全に逆だ >>バカにされたりダメ出しされる時の方が無力感感じてこなくそってやる気出る >すげぇ!主人公気質でカッコいいな! 絵に限らず人生ってそんなもんだと思ったからだよ

103 23/12/13(水)13:22:56 No.1134402689

AIの登場で今後有名ではない手書き絵師どうなるかわからん

104 23/12/13(水)13:23:04 No.1134402731

生涯独身で何とか生きていけるだけの金があって小遣い稼ぎでskebやファンボとかなら 絵に一生捧げるのも悪くないと思う

105 23/12/13(水)13:23:04 No.1134402734

アラフォーだけどジーコ作るよ!

106 23/12/13(水)13:25:52 No.1134403467

こういうので真っ先にAIじゃないか確認してる自分がいてめどい世の中になったなって感じる

107 23/12/13(水)13:26:07 No.1134403534

でも大学ぐらいから描き始めて神絵師って割と居そうじゃん?

108 23/12/13(水)13:26:18 No.1134403586

俺アラフォーでお絵描き始めて2年経つけど依頼来るようになったよ ひたすらすけべな絵描いてた

109 23/12/13(水)13:26:52 No.1134403745

>こういうので真っ先にAIじゃないか確認してる自分がいてめどい世の中になったなって感じる 世の中じゃなくてお前がめんどくさい性格なだけでは…

110 23/12/13(水)13:27:14 No.1134403843

>でも大学ぐらいから描き始めて神絵師って割と居そうじゃん? 何がでもか分からないけど中高生でも上手い子は上手いよ ネット発達してるからやる気があればいくらでも上達できる

111 23/12/13(水)13:27:52 No.1134403997

skebもそのうちAIOKになりそうだけど

112 23/12/13(水)13:28:54 No.1134404293

>でも大学ぐらいから描き始めて神絵師って割と居そうじゃん? まあ正直人生で一番暇なのだいたいの人は大学の前半くらいの頃だしな

113 23/12/13(水)13:29:19 No.1134404395

趣味で今更遅いとか思ってたら何も始めないまま晩年後悔する事になるんだろうな

114 23/12/13(水)13:29:56 No.1134404541

趣味で遅い早いがあるのはスポーツくらいだよ 物理的に不可能になるから

115 23/12/13(水)13:31:14 No.1134404876

絵はスポーツとは違うみたいな考えはおかしい 上手い人たちは早期から上手いのよ 形の捉え方などが常人とは違う

116 23/12/13(水)13:31:32 No.1134404939

スケベな絵を描き始めると参考にするスケベな絵探しにも熱が入る

117 23/12/13(水)13:31:46 No.1134405005

>俺アラフォーでお絵描き始めて2年経つけど依頼来るようになったよ >ひたすらすけべな絵描いてた すけべは身を助く

118 23/12/13(水)13:31:55 No.1134405042

空間把握と構成力くらいだろうスタート時点で違うのは もちろんどっちもあった方が良いが

119 23/12/13(水)13:32:17 No.1134405115

>skebもそのうちAIOKになりそうだけど 欠片もその気配無いのになんでそう思うんです?

120 23/12/13(水)13:32:33 No.1134405190

少年ハート…

121 23/12/13(水)13:32:37 No.1134405210

若くて上手い人でも絵以外の遊び覚えたらそっち行っちゃうし結局は描き続けるしかないんだよ

122 23/12/13(水)13:32:44 No.1134405243

イラスト1本ずつ上げるなら年齢関係ないわな 健康なら90代でもいける

123 23/12/13(水)13:32:47 No.1134405253

>スケベな絵を描き始めると参考にするスケベな絵探しにも熱が入る (ちょっと抜いてスッキリするかな…)

124 23/12/13(水)13:32:55 No.1134405278

>skebもそのうちAIOKになりそうだけど 「」の願望じゃなくて?

125 23/12/13(水)13:33:05 No.1134405320

>絵はスポーツとは違うみたいな考えはおかしい >上手い人たちは早期から上手いのよ >形の捉え方などが常人とは違う 才能の有無じゃなくて身体能力の限界の話では

126 23/12/13(水)13:33:37 No.1134405445

挫折した絵師はまじでAIで逆転狙ってるのも多そう

127 23/12/13(水)13:33:38 No.1134405448

>少年ハート… マジいい歌詞なんすよ…!

128 23/12/13(水)13:33:40 No.1134405454

AI以前とAI以後で絵を描く労力の必要性が全然違ったものになると思う

129 23/12/13(水)13:33:57 No.1134405519

>腰は板タブ使って少しでもリスク回避だ >液タブなんてあれ若い人にしか使えないだろ 俺は板タブ使うと首に激痛が走って無理だ 液タブや紙に描いてると全く痛くないけど

130 23/12/13(水)13:34:34 No.1134405670

>俺は板タブ使うと首に激痛が走って無理だ >液タブや紙に描いてると全く痛くないけど 珍しいケースだ…

131 23/12/13(水)13:34:43 No.1134405713

スポーツと比べたら影響は明らかに少ないでしょ

132 23/12/13(水)13:35:39 No.1134405944

>上手い人たちは早期から上手いのよ >形の捉え方などが常人とは違う そういう話はしてないと思うよ 英語で文学的な美文が書けるかどうかと読み書きができるかは別なのと同じ イラストが描けるかどうかは後者でしょ

133 23/12/13(水)13:36:30 No.1134406140

抜くと絵のモチベが消える難しさよ

134 23/12/13(水)13:36:34 No.1134406163

>俺は板タブ使うと首に激痛が走って無理だ >液タブや紙に描いてると全く痛くないけど 俺もこれ 整体や病院でも調べたけどそもそも生まれついての背骨湾曲の具合だという結論に落ち着いた 腕を水平にするのと正面向くとダメなんだわ俺

135 23/12/13(水)13:36:42 No.1134406193

観察分析思考力もまあいる 思考放棄して雑絵ばっか描いてても進歩ないからな

136 23/12/13(水)13:37:10 No.1134406312

スポーツは体力の衰えがやるハードル自体に直結するから加齢とともにそもそも始めること自体がきつくなる 絵とかのインドア趣味もまあ集中力の持続力とかはないわけではけどさすがにスポーツみたいな物理的に無理とかいう話にはほぼならないっていうのがなんで才能がどうとかいう話になるんだ

137 23/12/13(水)13:37:15 No.1134406340

>俺アラフォーでお絵描き始めて2年経つけど依頼来るようになったよ >ひたすらすけべな絵描いてた 2年でもうそんなに… 一年少しでようやく色塗りがする様になってきた程度だよ俺

138 23/12/13(水)13:37:18 No.1134406350

ある程度成長スピードが早くないと楽しめないよ

139 23/12/13(水)13:37:27 No.1134406378

>挫折した絵師はまじでAIで逆転狙ってるのも多そう 絵なんて成功のハードルが低いジャンルで挫折したような奴が 誰でも使えるような技術を使ったところで何に逆転できるんだ

140 23/12/13(水)13:38:19 No.1134406578

>絵なんて成功のハードルが低いジャンルで挫折したような奴が >誰でも使えるような技術を使ったところで何に逆転できるんだ かつてのデジタル移行期でも誰かが同じこと言ってそう

141 23/12/13(水)13:39:14 No.1134406805

挫折したって言うけど理由は様々だろうが大半が継続できないから辞めてるだけでそもそも何かをやるってことに対する努力から逃げただけなのでは

142 23/12/13(水)13:39:37 No.1134406877

>絵なんて成功のハードルが低いジャンルで挫折したような奴が すっすげぇ!

143 23/12/13(水)13:40:06 No.1134406982

エロ絵を描き続けると成長を感じる

144 23/12/13(水)13:40:06 No.1134406984

ベテランほどデジタル転換期を経験してるからAIはただの技術や道具としてしか見てなくて デジタルネイティブだけがAIが流行ったら絵に存在価値がなくなるとおびえてるのヤバいよね…

145 23/12/13(水)13:40:25 No.1134407077

>抜くと絵のモチベが消える難しさよ 細かい作業するときは賢者モードのほうが進む気がする

146 23/12/13(水)13:40:34 No.1134407112

>挫折したって言うけど理由は様々だろうが大半が継続できないから辞めてるだけでそもそも何かをやるってことに対する努力から逃げただけなのでは やったことないか神絵師なんやな

147 23/12/13(水)13:41:25 No.1134407296

AI絵なんて個人の価値がなくなる方向性なんだから絵を描いて一旗揚げてぇとは真逆じゃん

148 23/12/13(水)13:41:37 No.1134407342

>>俺は板タブ使うと首に激痛が走って無理だ >>液タブや紙に描いてると全く痛くないけど >珍しいケースだ… 何か書く時に胸や肩を下向きにしがちな人はディスプレイ見るのに前向くから首は前向けて負担かかること多いよ そういう人は液タブ立てて描くのが肩首にも腰にも負担かからなくていい

149 23/12/13(水)13:42:01 No.1134407434

>ベテランほどデジタル転換期を経験してるからAIはただの技術や道具としてしか見てなくて >デジタルネイティブだけがAIが流行ったら絵に存在価値がなくなるとおびえてるのヤバいよね… まあ後者はインターネットで共有されてる普遍的ハウツーが下地の手動AIみたいなもんだから脅威を感じるのは分からんでもないよ…

150 23/12/13(水)13:42:05 No.1134407447

アナログ→デジタル時期どころかカメラが生まれたころの写実主義が絵の価値がなくなるって騒いでた美術史を知らん奴らは馬鹿だなって言われてるのが反AIだよ…

151 23/12/13(水)13:42:16 No.1134407487

>ベテランほどデジタル転換期を経験してるからAIはただの技術や道具としてしか見てなくて >デジタルネイティブだけがAIが流行ったら絵に存在価値がなくなるとおびえてるのヤバいよね… ベテランでAI嫌ってる人多いけどそれ本当?

152 23/12/13(水)13:43:01 No.1134407656

>ベテランでAI嫌ってる人多いけどそれ本当? それ誰? AIで実際に遊んで見せた尾田栄一郎より売れてる?

153 23/12/13(水)13:43:15 No.1134407696

AI話盛り上がってきたな!

154 23/12/13(水)13:43:22 No.1134407725

>アナログ→デジタル時期どころかカメラが生まれたころの写実主義が絵の価値がなくなるって騒いでた美術史を知らん奴らは馬鹿だなって言われてるのが反AIだよ… よく分からないのでAIに推敲してもらって

155 23/12/13(水)13:43:33 No.1134407772

赤字だからぽまいら全力で行くぞ!

156 23/12/13(水)13:44:28 No.1134407974

>よく分からないのでAIに推敲してもらって カメラで写せたらリアルに描く絵の価値がなくなるじゃんとか言ってた馬鹿は反AIの先祖

157 23/12/13(水)13:44:29 No.1134407977

AIやるのはいいけどその理屈だと特定の絵師に寄せるのはクリエイティブじゃないよね

158 23/12/13(水)13:44:58 No.1134408086

>何か書く時に胸や肩を下向きにしがちな人はディスプレイ見るのに前向くから首は前向けて負担かかること多いよ なるほどー

159 23/12/13(水)13:45:05 No.1134408096

>AIやるのはいいけどその理屈だと特定の絵師に寄せるのはクリエイティブじゃないよね どうして手書き絵師もガンガン刺していくんだよ

160 23/12/13(水)13:45:06 No.1134408104

>AIやるのはいいけどその理屈だと特定の絵師に寄せるのはクリエイティブじゃないよね 成果物だけ欲しい描けない人もいるしその人達は別にクリエーターじゃないから良いだろう別に

161 23/12/13(水)13:45:34 No.1134408204

このままAI絵のクオリティ上がっていくと 誰でも描けるようになって特別感も無くなっていくんだけど どうやって逆転するつもりなんだ

162 23/12/13(水)13:45:36 No.1134408214

多いけどって言うからには10人くらい名前出るの待ってる

163 23/12/13(水)13:46:07 No.1134408315

反AIで騒いでる人は美術の歴史知らなさそう

164 23/12/13(水)13:47:48 No.1134408695

>>よく分からないのでAIに推敲してもらって >カメラで写せたらリアルに描く絵の価値がなくなるじゃんとか言ってた馬鹿は反AIの先祖 今はAIあるからクリエイターは滅びますぞーしてる側が反AIなんだ

165 23/12/13(水)13:47:49 No.1134408696

イナズマイレブンの新作情報にAIが使われてたんだけど誰も気づかなかったんで節穴扱いで盛り上がってる界隈だよ

166 23/12/13(水)13:48:24 No.1134408809

AIも所詮ツールだから結局はオペレーターのセンスの蓄積がものを言うだろ

167 23/12/13(水)13:49:38 No.1134409107

>>カメラで写せたらリアルに描く絵の価値がなくなるじゃんとか言ってた馬鹿は反AIの先祖 >今はAIあるからクリエイターは滅びますぞーしてる側が反AIなんだ そのままでは?

168 23/12/13(水)13:50:10 No.1134409222

案の定AIがどうたらの話になっててダメだった びょーきじゃん?

169 23/12/13(水)13:50:19 No.1134409252

クリエイターは滅びますぞーしてるのAI側じゃなかったの!?

170 23/12/13(水)13:51:00 No.1134409402

まあ職失う絵描きは出るっちゃ出るでしょ カメラ登場後の職業絵師みたいに

171 23/12/13(水)13:51:20 No.1134409467

>案の定AIがどうたらの話になっててダメだった >びょーきじゃん? この滑らない話をするとみんな乗って来てくれる

172 23/12/13(水)13:51:20 No.1134409468

>うぐぐ心の綺麗な「」だ…野暮なことをいってすまない…元のレスは消したよ… 眺めてたら妙に愛嬌がある悪役みたいなレスでダメだった

173 23/12/13(水)13:51:39 No.1134409536

>クリエイターは滅びますぞーしてるのAI側じゃなかったの!? なんで自分たちが食っていくのに滅ぶことになってるんだ? ああ相手をクリエイターだと思ってないからそこに齟齬があるのか反AI 適合できない自分たちが滅ぶのを全体の話だと勘違いしてるの凄い傲慢だな…

↑Top