23/12/13(水)11:08:46 ID:pT5PErXw 必死だ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/13(水)11:08:46 ID:pT5PErXw pT5PErXw No.1134366987
必死だなってずっとよくわからん煽りだと思ってる
1 23/12/13(水)11:13:12 No.1134367853
くだらないことに必死になって滑稽だなって煽りだったんだろう
2 23/12/13(水)11:14:18 No.1134368068
冷笑主義の定型句
3 23/12/13(水)11:16:56 ID:pT5PErXw pT5PErXw No.1134368576
煽ったり暴言吐く方が言うセリフだから 彼らにとっては悪口を言わないことが必死になる条件に入ってるのかなって思う だらけるか本気かでモラルが変わる
4 23/12/13(水)11:17:38 ID:pT5PErXw pT5PErXw No.1134368708
>くだらないことに必死になって滑稽だなって煽りだったんだろう くだらないってのも当人の主観だしなぁ
5 23/12/13(水)11:17:58 ID:pT5PErXw pT5PErXw No.1134368768
もっと熱くなれよ!
6 23/12/13(水)11:19:53 No.1134369137
レスポンチバトルで必死になってるのはかっこ悪いだろ
7 23/12/13(水)11:21:36 No.1134369446
>必死だなってずっとよくわからん煽りだと思ってる この煽りって個人的に掲示板でしか見たことない 言った側も含めてレスポンチバトルに必死になってる人は実際カッコ悪いと思う
8 23/12/13(水)11:21:48 ID:pT5PErXw pT5PErXw No.1134369486
>レスポンチバトルで必死になってるのはかっこ悪いだろ 必死だなって基本的に負けてる側が苦し紛れに使うもんだから必死なのどっちなんだろうって思う
9 23/12/13(水)11:25:26 No.1134370123
>レスポンチバトルで必死になってるのはかっこ悪いだろ レスポンチバトルなんか雰囲気で言ってるだけだからそんなに深く考えないほうがいいよ
10 23/12/13(水)11:26:49 No.1134370395
感情的になって冷静さを欠いてるってことを指摘したいって感じの煽りなんじゃね?
11 23/12/13(水)11:28:28 No.1134370726
>>レスポンチバトルで必死になってるのはかっこ悪いだろ >必死だなって基本的に負けてる側が苦し紛れに使うもんだから必死なのどっちなんだろうって思う 必死だな
12 23/12/13(水)11:28:57 ID:pT5PErXw pT5PErXw No.1134370813
別に必死になってないのに言われることあるから 単に負け犬の遠吠えだと思ってる
13 23/12/13(水)11:29:16 ID:pT5PErXw pT5PErXw No.1134370883
>必死だな 効いてる効いてる
14 23/12/13(水)11:30:05 No.1134371031
キレた方が負けみたいな感覚もよく分かってない
15 23/12/13(水)11:30:43 ID:pT5PErXw pT5PErXw No.1134371173
>キレた方が負けみたいな感覚もよく分かってない イチローの怒ったら負けを歪んだ解釈して「怒らせたら勝ち」だと思ってるんじゃねえかなって
16 23/12/13(水)11:31:14 No.1134371277
レスポンチバトルの過程で出てくるのはまだ分からなくもない ただ頑張ってる人に対して必死だなって晒しあげる行為はなんの共感を求めてるのかよく分からない
17 23/12/13(水)11:32:38 No.1134371576
>ただ頑張ってる人に対して必死だなって晒しあげる行為はなんの共感を求めてるのかよく分からない 頑張ってる方がアホらしいってことにしないとなんもしてない自分が駄目な奴だって認めることになるからっていうゴミの精神的自衛だぞ
18 23/12/13(水)11:34:43 ID:pT5PErXw pT5PErXw No.1134372009
>レスポンチバトルで必死になってるのはかっこ悪いだろ いいや?
19 23/12/13(水)11:36:04 No.1134372283
要するに相手が必死なことにして逆説的に自分は余裕あるんだって自己暗示したいだけだよ
20 23/12/13(水)11:36:35 No.1134372396
レスポンチバトルは必死かどうか以前に全員バカです
21 23/12/13(水)11:37:09 ID:pT5PErXw pT5PErXw No.1134372527
>要するに相手が必死なことにして逆説的に自分は余裕あるんだって自己暗示したいだけだよ 道楽にすら本気になれないのかって思うわ
22 23/12/13(水)11:37:57 ID:pT5PErXw pT5PErXw No.1134372700
必死になれないやつはレスポンチもつまらないんだろうな
23 23/12/13(水)11:38:07 No.1134372731
自分みたいな相手に必死になってくれて嬉しいって嬉ションしてるだけ
24 23/12/13(水)11:38:43 ID:pT5PErXw pT5PErXw No.1134372860
クールがカッコいいなんて価値観は中学生で卒業しな
25 23/12/13(水)11:38:43 No.1134372861
必至だな
26 23/12/13(水)11:39:16 No.1134372972
必ず死ぬな…
27 23/12/13(水)11:39:19 No.1134372986
>レスポンチバトルは必死かどうか以前に全員バカです レスポンチバトル好きそう
28 23/12/13(水)11:39:54 ID:pT5PErXw pT5PErXw No.1134373104
ふざける≠相手を貶してもいいだと思うんだけど違うの?
29 23/12/13(水)11:40:20 No.1134373217
決死だな
30 23/12/13(水)11:41:30 No.1134373450
>>レスポンチバトルは必死かどうか以前に全員バカです >レスポンチバトル好きそう 必死だな
31 23/12/13(水)11:42:06 ID:pT5PErXw pT5PErXw No.1134373595
余裕があるはずの側が何故必死だななんて人格批判を? 理路整然と反論すればいいはずでは? 必死なのはそちらでは?
32 23/12/13(水)11:42:08 No.1134373602
毎日仕事行く決意がもう必死でやらないと決まらない
33 23/12/13(水)11:42:15 No.1134373632
>クールがカッコいいなんて価値観は中学生で卒業しな まあでも同じ物事をやるならクールに終えられる方がカッコいいとは思うじゃん
34 23/12/13(水)11:43:06 No.1134373841
レスポンチバトルは不毛すぎてよっぽど暇じゃないとやる気力がわかない
35 23/12/13(水)11:43:17 ID:pT5PErXw pT5PErXw No.1134373880
>まあでも同じ物事をやるならクールに終えられる方がカッコいいとは思うじゃん クールの対義が死にものぐるいでやるってなってるのがおかしいんだよね 楽しんでやるだよ対義語は
36 23/12/13(水)11:43:28 No.1134373914
>>キレた方が負けみたいな感覚もよく分かってない >イチローの怒ったら負けを歪んだ解釈して「怒らせたら勝ち」だと思ってるんじゃねえかなって だから荒らしって他人が怒っている事にしようと必死なんだな…
37 23/12/13(水)11:52:55 No.1134375971
「」悪いと思う
38 23/12/13(水)11:54:19 No.1134376257
この場合の必死だなはネットで必死だなって意味だし
39 23/12/13(水)11:57:03 ID:pT5PErXw pT5PErXw No.1134376835
ネットで必死になれないやつはリアルでも必死になれないだろ
40 23/12/13(水)11:58:18 No.1134377107
>ネットで必死になれないやつはリアルでも必死になれないだろ たまに見るけどこれはちょっと分かんない
41 23/12/13(水)11:58:33 No.1134377162
>ネットで必死になれないやつはリアルでも必死になれないだろ ネットで必死になってるやつはネットから出てこないだろ
42 23/12/13(水)12:00:08 ID:pT5PErXw pT5PErXw No.1134377471
>たまに見るけどこれはちょっと分かんない 使えるエネルギーの総量自体が小さそうなレス
43 23/12/13(水)12:01:06 No.1134377675
>この場合の必死だなはネットで必死だなって意味だし 元発言がよっぽどアレな発言だったか荒らしが自分有利にするために煽ってるかのどっちかだろうし
44 23/12/13(水)12:02:41 No.1134378054
(もしやこれは必死だなと言って欲しくてネタをふっているのだろうか)
45 23/12/13(水)12:03:17 No.1134378194
一人熱くなってるやつに対して使うんじゃなくて 袋叩きにあってるほうが捨てゼリフとして使うのもあるからそりゃもうわからん
46 23/12/13(水)12:14:53 No.1134381325
必死だな!!!!!!!!!1!!11!!!
47 23/12/13(水)12:17:44 ID:pT5PErXw pT5PErXw No.1134382172
逆説的に「余裕を持って人を嘲笑う方が上」みたいな価値観が浮き彫りになって可哀想な人にしか思えなくなる
48 23/12/13(水)12:19:50 No.1134382814
>必死だな!!!!!!!!!1!!11!!! ああそうだよ””!2”おれは”!!1必死なんだよ!!”2!”!!111111
49 23/12/13(水)12:21:01 No.1134383165
必死だなとかお反応があったとかは相手の状態を決め付けてマウント取った気になってる奴がよく使う常套句な気がする
50 23/12/13(水)12:22:25 No.1134383607
必死になってる対象次第だろう
51 23/12/13(水)12:24:04 ID:pT5PErXw pT5PErXw No.1134384171
>必死だなとかお反応があったとかは相手の状態を決め付けてマウント取った気になってる奴がよく使う常套句な気がする 真偽不明のネットだからって決めつけの闇に負ける人間は多い
52 23/12/13(水)12:26:24 No.1134384975
>必死だなって基本的に負けてる側が苦し紛れに使うもんだから必死なのどっちなんだろうって思う うに
53 23/12/13(水)12:32:52 No.1134387170
何に必死になるかによるとしか
54 23/12/13(水)12:34:18 No.1134387659
顔真っ赤だな
55 23/12/13(水)12:37:32 No.1134388732
>顔真っ赤だな 真っ青よりかマシかもしれない
56 23/12/13(水)12:40:21 No.1134389667
うんこ付いてるな!
57 23/12/13(水)12:41:45 No.1134390153
いやぁ自分で使いどころに適した状況を作るなんて献身的な
58 23/12/13(水)12:42:37 No.1134390438
>ID:pT5PErXw だっさ
59 23/12/13(水)12:43:08 No.1134390613
>ID:pT5PErXw 必死だな レスポンチで負けて言われたからこんなスレ立てちゃったのかな
60 23/12/13(水)12:43:49 No.1134390877
>何に必死になるかによるとしか うn スポーツや勉強ならまだしも掲示板荒らしに必死になられてもな…
61 23/12/13(水)12:44:53 No.1134391235
必死に対しては理解できるけどIDバカは理解できない
62 23/12/13(水)12:50:34 No.1134393169
自演ヘタクソ
63 23/12/13(水)12:51:17 No.1134393418
うわあ…って感じ
64 23/12/13(水)12:54:41 No.1134394537
>>23/12/13(水)11:17:38 ID:pT5PErXwNo.1134368708+ >>くだらないことに必死になって滑稽だなって煽りだったんだろう >くだらないってのも当人の主観だしなぁ IDボーイはこのスレがくだらなくないと主張するのならどのあたりが有意義なのか語ってみてほしい
65 23/12/13(水)12:57:10 No.1134395348
荒らしに注力する必死さを自分の人生に向ければ多少なりとも上向きそうなもんなのに
66 23/12/13(水)12:57:48 No.1134395548
個人の信仰心を他人がとやかく言うな レスバで勝利するのは尊いんだ
67 23/12/13(水)12:59:21 No.1134396066
その進行が内に向いたまま完結すれば無害だけどレスポンチという名のジハードしてくるじゃん…
68 23/12/13(水)12:59:43 No.1134396174
必死すぎる…
69 23/12/13(水)12:59:47 No.1134396195
必死すぎる…
70 23/12/13(水)13:00:08 No.1134396307
ID出たらだんまりかよ もっと必死になれよ!!!!!!
71 23/12/13(水)13:00:43 No.1134396475
13%の人は他人が見ていない場所で死に物狂いの努力をして 人前では「どうってことありませんが?」って涼しい顔をするのが人生の美学なのかもしれない