虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

アニメ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/13(水)09:38:08 No.1134350468

アニメの地位もずいぶん上がったもんだ

1 23/12/13(水)09:41:23 No.1134351048

鉄道は安心できるか…?と思ったけどジャンル幅広いからな…

2 23/12/13(水)09:42:00 No.1134351152

虹裏は?

3 23/12/13(水)09:42:24 No.1134351225

>虹裏は? 絶望

4 23/12/13(水)09:43:34 No.1134351437

エレベーターオタク…?

5 23/12/13(水)09:44:24 No.1134351609

鉄道が安心側っておかしいだろ

6 23/12/13(水)09:45:18 No.1134351764

マジで凄いエレベーターオタクだった… https://www.nhk.or.jp/hogosya/pdf/nhk_etv_hogosya16.pdf

7 23/12/13(水)09:46:29 No.1134351978

ひっくり返していい?

8 23/12/13(水)09:47:23 No.1134352164

ネット動画のヤバさと比べたらちょっと過激なアニメぐらい無害だよね

9 23/12/13(水)09:47:42 No.1134352223

この表に載ってるオタクは全部不安要素しかないだろ

10 23/12/13(水)09:49:28 No.1134352549

鉄道は不安寄りだろ

11 23/12/13(水)09:51:07 No.1134352816

鉄道が安心もヤバいけど エレベーターオタクとか意味わからなさ過ぎて怖いだろ 野球オタクなんていつもオタク同士喧嘩してそうで怖い

12 23/12/13(水)09:52:00 No.1134353000

>マジで凄いエレベーターオタクだった… >https://www.nhk.or.jp/hogosya/pdf/nhk_etv_hogosya16.pdf 親の世代から見て理解できるか否かでいうとエレベーターに夢中も大概理解できないと思うぜ!

13 23/12/13(水)09:54:24 No.1134353486

>https://www.nhk.or.jp/hogosya/pdf/nhk_etv_hogosya16.pdf バーチャル(架空?)の世界やグロとお金がかかるものとが親からするとダメっぽいな

14 23/12/13(水)10:02:55 No.1134355018

>鉄道が安心もヤバいけど 子供が鉄道と昆虫と恐竜と重機とマインクラフトとスプラトゥーンとディアブロ4に夢中になるのはもう通過儀礼みたいな物だから一時的にオタクになっても不安は無いだろう

15 23/12/13(水)10:04:32 No.1134355324

カードゲームの地位高いな

16 23/12/13(水)10:10:53 No.1134356516

鉄道は一般的には結構市民権得てる方だろう

17 23/12/13(水)10:10:59 No.1134356537

野球が安心? 馬鹿じゃないの…

18 23/12/13(水)10:12:45 No.1134356867

>鉄道は一般的には結構市民権得てる方だろう なにしろ大人気棋士が鉄オタだからな

19 23/12/13(水)10:12:47 No.1134356873

>子供が鉄道と昆虫と恐竜と重機とマインクラフトとスプラトゥーンとディアブロ4に夢中になるのはもう通過儀礼みたいな物だから一時的にオタクになっても不安は無いだろう リリスバーガーどか食いで子供がデブになっちゃうから不安

20 23/12/13(水)10:15:01 No.1134357307

野球で安心してるのは親がもっと重度の野球好きな家庭だろう

21 23/12/13(水)10:17:00 No.1134357676

鉄道好きのメリット fu2903613.png

22 23/12/13(水)10:19:13 No.1134358096

鉄道好きに対して車好きってあんまり聞かないよね

23 23/12/13(水)10:19:25 No.1134358120

おっさんだったら上に当てはまらないだろうけど子供ならこんなもんじゃね

24 23/12/13(水)10:20:58 No.1134358425

子供がネットにハマるのはやばい

25 23/12/13(水)10:21:59 No.1134358610

>鉄道好きのメリット >fu2903613.png うーん…?

26 23/12/13(水)10:23:45 No.1134358947

まず趣味をメリットデメリットで判断するのがおかしい

27 23/12/13(水)10:25:11 No.1134359224

>まず趣味をメリットデメリットで判断するのがおかしい これだよね imgをみてる事がデメリットしか無い事になる

28 23/12/13(水)10:27:03 No.1134359556

>鉄道好きのメリット >fu2903613.png こじつけすぎる… パソコン趣味だってパソコンが上達するじゃん

29 23/12/13(水)10:27:22 No.1134359618

子供がXvideosとか見てたら不安だよな

30 23/12/13(水)10:27:58 No.1134359724

>これだよね >imgをみてる事がデメリットしか無い事になる まあ少なくとも趣味がimgは親は不安だろう…

31 23/12/13(水)10:28:23 No.1134359789

上のネット動画が淫夢とかなら納得

32 23/12/13(水)10:28:38 No.1134359828

馬鹿みたい

33 23/12/13(水)10:29:31 No.1134359997

鉄道好きのメリットは大抵の未就学児が乗り物に興味持って卒業して行く通過儀礼にあたるから 発症しても多分就学辺りで治ってくれるであろう安心感では

34 23/12/13(水)10:30:30 No.1134360191

親がimg見てて絶望する子供

35 23/12/13(水)10:34:05 No.1134360867

>親がimg見てて絶望する子供 見に思えのないIDが自分に出てて自宅の同IPで親が出されてる事に気づくんだよね…

36 23/12/13(水)10:35:40 No.1134361146

>鉄道が安心側っておかしいだろ 子供は割と鉄道にハマりがちだから慣れによる安心感と アクティブで性的な匂いのしない趣味だからってのもあるんだと思う

37 23/12/13(水)10:40:36 No.1134362008

ネット動画オタクってただの視聴者ってこと?

38 23/12/13(水)10:43:20 No.1134362506

>ネット動画オタクってただの視聴者ってこと? 番組では子供がグロい動画上げててそれが心配らしい

39 23/12/13(水)10:46:10 No.1134363014

>>ネット動画オタクってただの視聴者ってこと? >番組では子供がグロい動画上げててそれが心配らしい ああなんだ 単語を出すと口汚いのがわんさか集まってくるアレかと思った

40 23/12/13(水)10:48:15 No.1134363388

側溝オタク

41 23/12/13(水)10:49:27 No.1134363618

油圧式はたまんねえなあ!とかやるの?

42 23/12/13(水)10:51:45 No.1134364022

鉄道はまあ撮り鉄にならなきゃいいかな

43 23/12/13(水)10:53:08 No.1134364236

>ネット動画オタクってただの視聴者ってこと? ネットで流行る動画とかミームの研究とかかもしれん

44 23/12/13(水)10:54:11 No.1134364446

この砂時計型の図は何なんだ

45 23/12/13(水)10:55:26 No.1134364672

>油圧式はたまんねえなあ!とかやるの? fu2903689.png

46 23/12/13(水)10:55:44 No.1134364726

昆虫オタクとか将来学者になりそうで不安

47 23/12/13(水)10:56:52 No.1134364917

>>鉄道は一般的には結構市民権得てる方だろう >なにしろ大人気棋士が鉄オタだからな お昼の人気司会者だった人も鉄オタだからな

48 23/12/13(水)10:57:10 No.1134364971

ネット動画+野球

49 23/12/13(水)10:57:31 No.1134365042

>この砂時計型の図は何なんだ NHKのウワサの保護者会って番組が独自のアンケートを元に作成した図 >https://www.nhk.or.jp/hogosya/pdf/nhk_etv_hogosya16.pdf

50 23/12/13(水)10:57:41 No.1134365075

野球ってそんな底辺なんだ

51 23/12/13(水)10:58:14 No.1134365180

>野球ってそんな底辺なんだ よく表をみろ

52 23/12/13(水)10:58:23 No.1134365208

エレベーターオタクってマンションの屋上にペントハウス見つけたら興奮する感じ?

53 23/12/13(水)11:01:55 No.1134365790

もう一度野球を見直すべきだな 地上波から一掃できたんだからもう一度できるはずだ

54 23/12/13(水)11:02:13 No.1134365839

>エレベーターオタクってマンションの屋上にペントハウス見つけたら興奮する感じ? 操作パネル見ただけでメーカーを当てる感じ

55 23/12/13(水)11:04:40 No.1134366237

マンガは言うに及ばずゲームも文学性で語れる作品も多くなってきたから、もうドラクエやFFテーマで論文があってもおかしくない だが映画や小説とちがってすれ違い通信でないとプレイできないドラクエなんかは、後年の研究でネックになるかもしれない

56 23/12/13(水)11:05:24 No.1134366383

砂時計であることってなんの情報を表現してんの?

57 23/12/13(水)11:05:26 No.1134366392

テレビだと一般人の鉄オタでも結構好意的に取り上げられててビビるよね

58 23/12/13(水)11:05:58 No.1134366476

よかった インサイダー取引オタクが入ってなくて

59 23/12/13(水)11:07:25 No.1134366722

社会に迷惑かけてる鉄オタこそ一番不安視しろよ

60 23/12/13(水)11:08:30 No.1134366934

あくまで番組が番組進行のためにつくった表だ 後からサバゲーも追加される fu2903713.png

61 23/12/13(水)11:08:59 No.1134367033

昆虫よりも若干不安だからあんまり安心してる感じでも無い気が…

62 23/12/13(水)11:08:59 No.1134367039

鉄オタ叩きの流れにならずにイライラしだしたな

63 23/12/13(水)11:15:00 No.1134368192

換気扇オタクとか扇風機オタクはどれくらいの位置?

64 23/12/13(水)11:15:49 No.1134368348

わりとみんなひたすら動画見てない?

65 23/12/13(水)11:24:38 No.1134369972

野球はオタクレベルになると全然安心できないけどまあいいか…

66 23/12/13(水)11:27:39 No.1134370559

アニメオタクは加害者でも被害者でも部屋を晒されてかわいそう

67 23/12/13(水)11:29:01 No.1134370827

なぜ誰もマジックに突っ込まないの

68 23/12/13(水)11:33:32 No.1134371755

>なぜ誰もマジックに突っ込まないの 実際にはほとんど存在しないやつだから

69 23/12/13(水)11:34:12 No.1134371893

趣味の人口が多かったらまともな人増える気がするけど…いや鉄道はやはり…

70 23/12/13(水)11:34:24 No.1134371936

指標が収入ならあってるかも

71 23/12/13(水)11:39:45 No.1134373072

カードゲームの中でもマジックは唯一無二とかそう言う話?

72 23/12/13(水)11:40:53 No.1134373330

鉄道は撮る方に行かなければいいかと思うけどいつ分岐するか分からないのが怖すぎる

73 23/12/13(水)11:41:48 No.1134373513

>カードゲームの中でもマジックは唯一無二とかそう言う話? トランプとかじゃなくてTCGじゃねえかな…

74 23/12/13(水)11:43:54 No.1134374016

エレベーターオタクもつべの動画とか齧り付くようにひたすら同じエレベーター動画見てたりしない? 知り合いの子供が正にそうだったように

75 23/12/13(水)11:49:43 No.1134375258

ゲームは程度によるけど常識の範囲ならまあいいだろ

76 23/12/13(水)11:54:02 No.1134376186

今の若い子って大多数ネット動画オタクみたいなものなのに不安扱いなのか

77 23/12/13(水)12:01:31 No.1134377767

>今の若い子って大多数ネット動画オタクみたいなものなのに不安扱いなのか 配信者の真似して人生切り売りし始めるのは怖いから…

78 23/12/13(水)12:03:16 No.1134378189

鉄道もなんだけどエレベーターのなににときめかされるんだ…?

79 23/12/13(水)12:04:31 No.1134378474

鉄オタは良いだろうけど撮り鉄に進化すると不安側にぶっちぎりそう

80 23/12/13(水)12:05:28 No.1134378739

昆虫ってこんな表に載っけられるタイプの趣味なの

81 23/12/13(水)12:07:10 No.1134379168

実体がないものは不安ということか?

82 23/12/13(水)12:09:27 No.1134379759

ネット動画って綺麗に言ってるだけで ニコデスマンの例のあれの事とかじゃないのか

↑Top