虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

なんか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/13(水)09:25:52 No.1134348459

なんかすごいことになってきたな

1 23/12/13(水)09:29:01 No.1134348967

CCCDを思い出す

2 23/12/13(水)09:34:53 No.1134349866

ウィルス扱いになるのか…

3 23/12/13(水)09:36:03 No.1134350055

風景画を生成するとグロ画像がお出しされるようになる学習素材とか用意できるもんな

4 23/12/13(水)09:43:11 No.1134351363

少なくともTwitterは画像をAI学習に使うよ!って明言してるから Twitterにあげる画像にこれやったら違法になるのかな

5 23/12/13(水)09:48:01 No.1134352266

たしかに妨害行為になるなら違法という可能性もあるのか

6 23/12/13(水)09:58:48 No.1134354290

泥棒用に罠仕掛けてそれで怪我させたらアウトみたいな話か

7 23/12/13(水)09:59:24 No.1134354410

>たしかに妨害行為になるなら違法という可能性もあるのか たとえば何かしらの人名やキャラ名調べたら関係ない画像がたくさん出てきて~みたいなのはあるだろうし あと映画やアニメのラストのネタバレと称して大嘘書いてそれを元にまとめブログとかがどうのこうのとかも

8 23/12/13(水)10:00:15 No.1134354561

でもこれ学習範囲を国内に留めないと海外からのポストを訴えようとしても無理じゃない?

9 23/12/13(水)10:02:05 No.1134354869

>でもこれ学習範囲を国内に留めないと海外からのポストを訴えようとしても無理じゃない? はい

10 23/12/13(水)10:13:58 No.1134357102

あーAI学習は正当な行為だからこういう法の立て付けになるのか なるほど…

11 23/12/13(水)10:21:54 No.1134358593

あくまで法的解釈に当てはまっちゃうよねって話だろ

12 23/12/13(水)10:23:26 No.1134358892

今流行ってる連張りってスレ画に入るんじゃない?

13 23/12/13(水)10:24:38 No.1134359123

>あーAI学習は正当な行為だからこういう法の立て付けになるのか >なるほど… LoRAの正当性は認められない可能性も検討されてるしだったら著作権に配慮がない生成AI用のモデル全部ダメじゃねって解釈もできるけどね

14 23/12/13(水)10:25:31 No.1134359279

極端な例として モデルを破綻させることを目的にノイズ付与画像を積極的に大量放流すれば営業妨害

15 23/12/13(水)10:25:37 No.1134359294

>泥棒用に罠仕掛けてそれで怪我させたらアウトみたいな話か 確か判例あった気がするそれ

16 23/12/13(水)10:27:13 No.1134359583

>今流行ってる連張りってスレ画に入るんじゃない? 元々権利的にはほぼコラと変わんねえしコラもアウトだよ! 訴えることができる素材作成者がいないことと例外に当てはまるかどうかの違いはでかいが

17 23/12/13(水)10:28:33 No.1134359812

AIが出力したものを取り込んだら指がおかしくなった! AIを訴えます!

18 23/12/13(水)10:28:48 No.1134359858

>モデルを破綻させることを目的にノイズ付与画像を積極的に大量放流すれば営業妨害 モデル作成の正当性は置いといて 相手が仮に違法行為しててそれを止めるためでも私刑はダメよってだけだからな

19 23/12/13(水)10:32:31 No.1134360567

AI学習の権利者に不当な被害を与えなければOKって部分の不当な被害って証明できるの?みたいな話で そういう画像ばかり学習させた学習データを偽って売りつけるぐらい露骨でないと妨害目的扱いにはならんと思うよ

20 23/12/13(水)10:33:42 No.1134360796

Twitterだとつい数日前くらいまでは 学習妨害するのは正当な権利であり完全に合法!ウイルス扱いなんて頭おかしい! って言ってる人がたくさんいた

21 23/12/13(水)10:38:20 No.1134361617

>Twitterだとつい数日前くらいまでは >学習妨害するのは正当な権利であり完全に合法!ウイルス扱いなんて頭おかしい! >って言ってる人がたくさんいた なんでよりによってそこで反AI活動を…?

22 23/12/13(水)10:38:23 No.1134361624

>泥棒用に罠仕掛けてそれで怪我させたらアウトみたいな話か 道に毒餌を撒いておいて他人の飼い犬が食べて病気になっても 食べなかったら何もおきなかった!食べるほうが悪い! って主張するようなものの気がする

23 23/12/13(水)10:40:21 No.1134361967

>Twitterだとつい数日前くらいまでは Twitterの話は聞きたくない

24 23/12/13(水)10:42:44 No.1134362392

>風景画を生成するとグロ画像がお出しされるようになる学習素材とか用意できるもんな あくまでそういうのが問題であって学習の防止が目的の行為は咎められない

25 23/12/13(水)10:44:04 No.1134362635

ネット上で誰でも見れる状態でノイズかけた画像だけ置きまくったサイトの運営者とか そういうのじゃない限りしょっ引かれないと思う

26 23/12/13(水)10:45:55 No.1134362965

>風景画を生成するとグロ画像がお出しされるようになる学習素材とか用意できるもんな ここだとプーチンのイメージ

27 23/12/13(水)10:53:48 No.1134364373

>ブリーチ原作者久保帯人先生ってあの画像貼りまくってる奴らは犯罪に? 元から犯罪だろ

28 23/12/13(水)10:57:31 No.1134365043

>あくまでそういうのが問題であって学習の防止が目的の行為は咎められない まあ単なる防止まで咎めると既に一般的に行われてるボット排除はどうなんだって話になるしな

29 23/12/13(水)10:59:53 No.1134365452

そりゃ生成AI開発してる大企業に対して明確な妨害行為やるつもりならそりゃね…

30 23/12/13(水)11:01:19 No.1134365691

学習の許可をして使ってるはずのXで妨害画像上げてたら問題だろうね

31 23/12/13(水)11:02:07 No.1134365825

そうかコラってアウトなのか そう言えばそうだったわ

↑Top