虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

初めて... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/13(水)01:13:12 No.1134300221

初めて行ってきたよ 「」が言ってた「そんなに期待するほどのところでもないよ」ってことの意味がよくわかった

1 23/12/13(水)01:14:08 No.1134300494

良さそうじゃないか

2 23/12/13(水)01:16:42 No.1134301122

>良さそうじゃないか そんなに期待するほどのところでもないよ

3 23/12/13(水)01:16:58 No.1134301197

そうか…やめとくか…

4 23/12/13(水)01:17:56 No.1134301464

和民のやってる似たようなスタイルの焼肉屋の方がよかった

5 23/12/13(水)01:21:09 No.1134302374

すたみな太郎と比較して負けることがあるぐらいの品質と聞いた

6 23/12/13(水)01:22:39 No.1134302769

久々に行ったらびっくりするくらいカルビが薄くなってて困った

7 23/12/13(水)01:26:18 No.1134303628

>すたみな太郎と比較して負けることがあるぐらいの品質と聞いた 焼き肉界のハルウララに負けることあんのかよ…

8 23/12/13(水)01:27:22 No.1134303884

和牛半額の日にだけ行く

9 23/12/13(水)01:31:01 No.1134304718

元々近くにワンカルビあるからサイドも豊富なそっちのがいいなって… でも口直しのデザート好きに頼めるのだけはスレ画が強い

10 23/12/13(水)01:33:02 No.1134305121

ちょっとランクが違うかもしれないけど焼肉きんぐ好きだ 1人で行っても4人テーブル席に通されるのがちょっとつらいけど

11 23/12/13(水)01:33:38 No.1134305247

手軽さと入りやすさ以外を求めてはいかん…

12 23/12/13(水)01:33:52 No.1134305284

米が美味しいお店

13 23/12/13(水)01:34:36 No.1134305432

肉の質が太郎以下はさすがに太郎エアプだろ 太郎は肉の形してないぞ

14 23/12/13(水)01:35:14 No.1134305571

チカラめしと同じ末路を辿りそうと思ってしまうくらいどこにでもオープンしてる…

15 23/12/13(水)01:36:42 No.1134305876

ふりかけとタレはガチ

16 23/12/13(水)01:37:46 No.1134306095

すたみな太郎の肉ってまるで旨味ないけどアレレベルなの?

17 23/12/13(水)01:37:52 No.1134306116

ここのタレ結構美味い

18 23/12/13(水)01:38:28 No.1134306245

ちゃんと焼き肉屋さん風なので焼き肉感は十分味わえると思う 焼き肉食いたい奴は焼き肉屋へ行け

19 23/12/13(水)01:39:14 No.1134306407

いつも行くと混雑してるから儲かってるんだろうな

20 23/12/13(水)01:42:21 No.1134307037

>すたみな太郎の肉ってまるで旨味ないけどアレレベルなの? 「」の言うことだぞ

21 23/12/13(水)01:42:31 No.1134307075

雑に焼いた肉にタレつけてご飯好きなだけ食う店だよ

22 23/12/13(水)01:43:15 No.1134307231

マックとかバーキンみたいにこういう質の肉を食いたくなる時ってあるよね

23 23/12/13(水)01:44:30 No.1134307467

牛角より入りやすい

24 23/12/13(水)01:45:41 No.1134307675

定食の肉量で満足出来るなら気軽に行けていいと思う 足りないなら微妙

25 23/12/13(水)01:46:15 No.1134307792

1000円以下で1人焼肉できるのがいい

26 23/12/13(水)01:50:24 No.1134308531

家で焼くと油跳ねるし1人で肉焼いて焼けたそばから食いてぇ!って欲を満たすための店だしそりゃいい肉求めるなら高い店行けばよかろうなのだ

27 23/12/13(水)01:51:00 No.1134308640

>すたみな太郎の肉ってまるで旨味ないけどアレレベルなの? さすがに大嘘だよ

28 23/12/13(水)01:51:03 No.1134308645

店への入りやすさと値段の安さが売りだと思う コスパが良いわけではない

29 23/12/13(水)01:54:51 No.1134309314

牛丼屋とかかつやてんやと同列にいる焼き肉屋って認識

30 23/12/13(水)01:56:49 No.1134309624

ファーストフードだよね

31 23/12/13(水)01:57:33 No.1134309739

雑に焼肉食ったって実績は満たせる ちゃんと焼肉食べたいならせめて安楽亭に行け

32 23/12/13(水)01:57:48 No.1134309789

なんかまだいきなりステーキの方がいい気がする

33 23/12/13(水)01:58:22 No.1134309870

>なんかまだいきなりステーキの方がいい気がする ファストフード店とファミレス比べるようなもんだぞそれ

34 23/12/13(水)01:58:52 No.1134309939

削除依頼によって隔離されました >なんかまだいきなりステーキの方がいい気がする 全然ジャンルが違うけどお前もしかしてガイジ?

35 23/12/13(水)01:59:50 No.1134310084

小腹減った時ふらっと入って焼肉食えるのは需要あると思う 焼肉店として期待していくのは間違い

36 23/12/13(水)02:00:41 No.1134310215

入りやすさと気軽さがウリ

37 23/12/13(水)02:01:16 No.1134310305

>全然ジャンルが違うけどお前もしかしてガイジ? ここはmayじゃないですよ

38 23/12/13(水)02:01:33 No.1134310344

味よりも雰囲気が味わえるってのはでかいよね

39 23/12/13(水)02:02:09 No.1134310438

ここで一番うまいのはカレー

40 23/12/13(水)02:02:10 No.1134310440

焼肉の街鶴橋の駅ナカにあるのは強気だなと思ったがめっちゃ繁盛してる

41 23/12/13(水)02:02:33 No.1134310491

焼き肉とステーキは得られる栄養素が違う

42 23/12/13(水)02:03:07 No.1134310581

今でもご飯おかわり無料なの?

43 23/12/13(水)02:04:20 No.1134310770

入りやすい一人焼肉って意味じゃ一番使いやすいしその需要に向けた店だから正直これでいい

44 23/12/13(水)02:04:29 No.1134310790

マックとかもだけど便利さ手軽さというのは時に味やコスパを超えるからな 一蘭とかそんな感じ

45 23/12/13(水)02:04:59 No.1134310903

>今でもご飯おかわり無料なの? 時間限定で無料

46 23/12/13(水)02:05:40 No.1134311004

モーニングはたまに使う 卵かけご飯と焼き肉でご機嫌な朝食だ

47 23/12/13(水)02:05:41 No.1134311007

>焼肉の街鶴橋の駅ナカにあるのは強気だなと思ったがめっちゃ繁盛してる 海鮮うまくて回転寿司の強いローカルチェーンある北陸でもいわゆる100円回転寿司流行ってたりするし 新しくて安いチェーンはそれだけで人気出るんだろう 若いのはみんな金ないしな

48 23/12/13(水)02:06:05 No.1134311081

ふりかけあんま美味しくないよね

49 23/12/13(水)02:07:12 No.1134311261

故人的には酒飲んだ状態で行くのが一番コスパそこそこで焼肉の雰囲気が楽しめてそれなりの味が楽しめていい店だと思うんだけど割と呑んでる人あんま居ないなと思う

50 23/12/13(水)02:07:24 No.1134311288

結構好きな部類だけどあまり行く機会ないから美化してるとこあるかもしれない

51 23/12/13(水)02:07:32 No.1134311315

何喰いたいか迷ってるときにここ入ると適当に満足できるからいいんだ 肉はえらい

52 23/12/13(水)02:07:56 No.1134311381

>故人的には酒飲んだ状態で行くのが一番コスパそこそこで焼肉の雰囲気が楽しめてそれなりの味が楽しめていい店だと思うんだけど割と呑んでる人あんま居ないなと思う そりゃあ死にたくないから…

53 23/12/13(水)02:08:34 No.1134311473

店員が席まで肉持ってきてくれるタイプ好き 頼んだら自分で取りに行かなきゃいけないタイプあんま好きじゃない

54 23/12/13(水)02:09:18 No.1134311571

>>故人的には酒飲んだ状態で行くのが一番コスパそこそこで焼肉の雰囲気が楽しめてそれなりの味が楽しめていい店だと思うんだけど割と呑んでる人あんま居ないなと思う >そりゃあ死にたくないから… どういう事…? と思ったら俺が変換ミスしてた…はずかち…

55 23/12/13(水)02:09:21 No.1134311577

近所の焼肉キングはレーンで運ばれてくるようになってとても便利

56 23/12/13(水)02:09:33 No.1134311612

焼肉丼よりかは焼肉で好き

57 23/12/13(水)02:10:17 No.1134311728

せんべろはちゃんと酒持ってきてくれていいぞ 近所の店だけかもしれんが

58 23/12/13(水)02:11:15 No.1134311844

普通の焼肉屋でもランチならほとんど変わらない値段でちゃんとした焼き肉定食食えるんだけど 中休みあってランチタイム逃すと食べられないとかひとりで個人店入るのにハードル感じるとか そういうの一切気にせず雑に入れるのは需要あるよなって思う

59 23/12/13(水)02:11:57 No.1134311945

>ふりかけあんま美味しくないよね 味覚リセットに使えるし結構好きだけどなぁあれ

60 23/12/13(水)02:12:29 No.1134312016

1人でも食べられる七輪焼き肉の店があったけど煙でいぶされるわ火の通り遅いわで散々だったから俺はここでいい

61 23/12/13(水)02:12:48 No.1134312050

>>>故人的には酒飲んだ状態で行くのが一番コスパそこそこで焼肉の雰囲気が楽しめてそれなりの味が楽しめていい店だと思うんだけど割と呑んでる人あんま居ないなと思う >>そりゃあ死にたくないから… >どういう事…? >と思ったら俺が変換ミスしてた…はずかち… 定番のレス乞食誤変換だからわざとやってんのかと思った

62 23/12/13(水)02:13:07 No.1134312092

>普通の焼肉屋でもランチならほとんど変わらない値段でちゃんとした焼き肉定食食えるんだけど >中休みあってランチタイム逃すと食べられないとかひとりで個人店入るのにハードル感じるとか >そういうの一切気にせず雑に入れるのは需要あるよなって思う 周囲にコスパいい焼肉店とかステーキ屋があっても生き残ってるっていうのはそういう側面大きいんだろうね

63 23/12/13(水)02:13:32 No.1134312140

一人用すたみな太郎 片付け気にしないなら肉買って家で焼いた方がマシ

64 23/12/13(水)02:13:32 No.1134312142

肉のレベルはともかく卵のレベルが低すぎる

65 23/12/13(水)02:13:57 No.1134312186

>頼んだら自分で取りに行かなきゃいけないタイプあんま好きじゃない そんな面倒くさい店あるの

66 23/12/13(水)02:14:07 No.1134312203

>片付け気にしないなら ここがでかすぎる

67 23/12/13(水)02:14:24 No.1134312237

>一人用すたみな太郎 >片付け気にしないなら肉買って家で焼いた方がマシ まだ続けんの?お前しか言ってないよそれ

68 23/12/13(水)02:14:30 No.1134312257

>一人用すたみな太郎 >片付け気にしないなら肉買って家で焼いた方がマシ 家に網は無いからなあ…

69 23/12/13(水)02:15:01 No.1134312326

>片付け気にしないなら肉買って家で焼いた方がマシ 仕事の休憩時間とか外出してる時にわざわざ家帰って肉焼くのはちょっとハード高いかな

70 23/12/13(水)02:15:18 No.1134312358

>一人用すたみな太郎 >片付け気にしないなら肉買って家で焼いた方がマシ よっぽど気に入ったんだなスタミナ太郎例え 一つの何かに固執するのはアレの特徴だよね

71 23/12/13(水)02:15:43 No.1134312401

>そんな面倒くさい店あるの 秋葉原だと新しい方のスレ画は用意できたらメッセージ的なの届いて自分でカウンターから持っていく形式だったはず

72 23/12/13(水)02:15:47 No.1134312414

逆に太郎行った事ないだろってなるよね

73 23/12/13(水)02:16:10 No.1134312460

いやそれこそレス乞食だろうに

74 23/12/13(水)02:16:42 No.1134312523

一人焼き肉前提かつ後片付け要らない気軽さ手軽さを押し出して生き残ってる店

75 23/12/13(水)02:16:53 No.1134312548

近所に安い焼肉屋がスレ画しかない Googleの口コミだと稲田に一人で行くやつもいるらしいが…

76 23/12/13(水)02:17:02 No.1134312571

こういうところ行くと焼肉きんぐ行けばよかったってなるデブ

77 23/12/13(水)02:17:54 No.1134312680

>よっぽど気に入ったんだなスタミナ太郎例え >一つの何かに固執するのはアレの特徴だよね すげえイライラしてるな

78 23/12/13(水)02:18:29 No.1134312741

きんぐもたいして味変わらんだろ

79 23/12/13(水)02:18:40 No.1134312770

>こういうところ行くと焼肉きんぐ行けばよかったってなるデブ だいぶレベル違うくない

80 23/12/13(水)02:19:42 No.1134312904

ひとりでも入れる店とひとりで入る前提の店ではハードルの高さ違うよなって思う

81 23/12/13(水)02:19:46 No.1134312912

たまにあきらかに凍ったままの肉出されるのはご愛敬

82 23/12/13(水)02:19:53 No.1134312926

合理的なつくりでシステム面は感心する

83 23/12/13(水)02:20:44 No.1134313031

円安のせいか肉のクオリティはかなり落ちちゃった それはそうと手軽さに金を出す人ならあり

84 23/12/13(水)02:21:12 No.1134313097

>たまにあきらかに凍ったままの肉出されるのはご愛敬 そんな…実は解凍肉だったのかよ…

85 23/12/13(水)02:21:43 No.1134313165

>そんな…実は解凍肉だったのかよ… そりゃそうだろすぎる

86 23/12/13(水)02:22:25 No.1134313245

気仙沼ホルモン美味しかったな 終わってから行ってないけど

87 23/12/13(水)02:22:32 No.1134313258

焼肉屋って前提として数人でそれなりの金額でってハードルあるからな マック感覚で肉食えるならそりゃ需要ある

88 23/12/13(水)02:22:47 No.1134313303

すたみな太郎は焼肉屋としての最底辺だけど ライクは焼肉定食屋としての上位ぐらいの差があってそもそもジャンルが違う

89 23/12/13(水)02:23:12 No.1134313356

個人的には肉バラで選べるし追加注文も気軽なのが嬉しい 一々店員呼ぶの面倒で

90 23/12/13(水)02:23:25 No.1134313379

一人焼肉もっとはやっても良いんだけど割と少ないね どこぞのステーキ屋と違って回転率いいのに

91 23/12/13(水)02:23:53 No.1134313435

ライクのふりかけ好き

92 23/12/13(水)02:23:56 No.1134313443

太郎は焼肉屋じゃ無いだろ

93 23/12/13(水)02:24:14 No.1134313481

>個人的には肉バラで選べるし追加注文も気軽なのが嬉しい >一々店員呼ぶの面倒で タッチパネル注文はここが利点だよね

94 23/12/13(水)02:25:37 No.1134313646

量食えないから1人焼肉オッケーです!って感じのとこ増えてほしいヮ

95 23/12/13(水)02:25:58 No.1134313682

>一人焼肉もっとはやっても良いんだけど割と少ないね >どこぞのステーキ屋と違って回転率いいのに ここは牛角作った人が始めたちゃんとした店だから新規参入がやるのは割と博打じゃないかなあ 採算面で

96 23/12/13(水)02:26:33 No.1134313759

まぁ設備は間違いなく面倒臭いだろうし…

97 23/12/13(水)02:26:36 ID:Xhns/2pc Xhns/2pc No.1134313763

馬鹿の一つ覚えですたみな太郎呼ばわりするしか語彙が無い

98 23/12/13(水)02:27:03 No.1134313824

きんぐの肉って変な味しない? ライクのほうがマシだと思う

99 23/12/13(水)02:27:04 No.1134313825

ここは脂身を肉と称してお出ししてくる分の悪いガチャがあるから当たりの時を最後に見切り付けたなぁ 気持ち良く食べれない時があるのがどうしても性に合わなかった

100 23/12/13(水)02:27:21 No.1134313853

システム構築と抑え目のコストで満足感出せてるから真似難しそう

101 23/12/13(水)02:27:58 No.1134313920

>きんぐの肉って変な味しない? >ライクのほうがマシだと思う 変な味はしないが脂が安っぽいなとは思う

102 23/12/13(水)02:28:09 No.1134313949

>きんぐの肉って変な味しない? >ライクのほうがマシだと思う きんぐカルビばっかり食ってるけど別にしないなあ

103 23/12/13(水)02:28:22 No.1134313976

脂身多い時は確かにある じっくり育てる

104 23/12/13(水)02:28:43 No.1134314015

ずっと一人で太郎呼ばわりにキレてんな

105 23/12/13(水)02:29:24 No.1134314103

きんぐよりいちばんの方が好き でも本当はもっと良い焼肉屋に行きたい

106 23/12/13(水)02:29:24 No.1134314105

>ずっと一人で太郎呼ばわりにキレてんな ずっと一人で太郎連呼してんなお前

107 23/12/13(水)02:29:52 No.1134314166

>ずっと一人で太郎連呼してんなお前 今太郎の話してるのお前だけだよ

108 23/12/13(水)02:32:34 No.1134314471

数回行ったけど皿の大半を真っ白で占められた時に不快過ぎてここ無理ってなったな… 多少追い銭してでも駆け引きというか悪意が透けていない物を口にしたい

109 23/12/13(水)02:32:43 ID:Xhns/2pc Xhns/2pc No.1134314487

>今太郎の話してるのお前だけだよ お前ずっと自分のレスにそうだねしてんな

110 23/12/13(水)02:33:29 No.1134314589

まぁこれ以上店舗増えても需要を考えると今ぐらいが妥当かなって… あんまり増えてもいきなりステーキみたいに店舗同士で勝手に自滅しかねない

111 23/12/13(水)02:33:40 No.1134314610

安価な回転寿司的な感覚

112 23/12/13(水)02:34:33 No.1134314702

一人で赤身肉弱火でゆっくり焼きながら過ごすのは悪くない

113 23/12/13(水)02:34:45 No.1134314736

>お前ずっと自分のレスにそうだねしてんな お前しか太郎の話してないのは認めるんだ… 次はアルミホイル被って焼いてこい

114 23/12/13(水)02:36:34 No.1134314937

>>頼んだら自分で取りに行かなきゃいけないタイプあんま好きじゃない >そんな面倒くさい店あるの え…全店これだと思ってた…

115 23/12/13(水)02:37:51 No.1134315073

安安とかはどうなの?

116 23/12/13(水)02:38:33 ID:Xhns/2pc Xhns/2pc No.1134315158

>え…全店これだと思ってた… 最近オープンした店舗は大体が自分で取りに行くタイプじゃないかな それで調子良ければ既存店もその方式に順次変わるんだろうな

117 23/12/13(水)02:42:54 No.1134315610

>まぁこれ以上店舗増えても需要を考えると今ぐらいが妥当かなって… >あんまり増えてもいきなりステーキみたいに店舗同士で勝手に自滅しかねない 急に増えたよね

118 23/12/13(水)02:50:22 ID:Xhns/2pc Xhns/2pc No.1134316342

>急に増えたよね 今減ってるよ

119 23/12/13(水)02:50:49 No.1134316380

手軽に焼肉気分味わえるのがいい 火力あるからサクッと食えるのも利点 あとはご飯おかわりの時間さえ伸びれば…

120 23/12/13(水)02:51:21 No.1134316440

肉質の悪さで前燃えてたよね

121 23/12/13(水)02:52:29 ID:Xhns/2pc Xhns/2pc No.1134316544

>肉質の悪さで前燃えてたよね 光熱費の爆上がりが食材に響いたんやな

122 23/12/13(水)02:54:03 No.1134316671

肉の種類減らしてカルビかなんかの肉の質もうちょっとあげられないもんかな

123 23/12/13(水)02:57:31 ID:Xhns/2pc Xhns/2pc No.1134317047

一人焼肉って言う業態はコロナ中には合致してたんだけど 半ばコロナが明けつつある今焼肉に限らずお一人様狙いの飲食はどこも勢いが落ちてんだよね あと焼肉の場合電気にしろガスにしろ今めちゃくちゃ高騰しちゃってるのが逆風

124 23/12/13(水)03:00:39 No.1134317366

>一つの何かに固執するのはアレの特徴だよね これ自己紹介だったか…

125 23/12/13(水)03:01:59 No.1134317502

fu2903212.jpg 一人焼肉ならこういう形式で食べたい

126 23/12/13(水)03:03:36 No.1134317648

持ち帰りの弁当買うとしばらく肉はいいやってなる感じ

127 23/12/13(水)03:05:09 No.1134317760

半端な値段の食べ放題食うよりかは焼肉食った感ある

128 23/12/13(水)03:05:15 No.1134317773

逆にそこまで美味しすぎないからこそちょうどいいくらいの腹具合で出られると思う

129 23/12/13(水)03:10:06 No.1134318224

牛繁の食べ放題の方が全然良い

130 23/12/13(水)04:03:55 No.1134321763

天満店のレモンサワー飲み放題終わってる…?

131 23/12/13(水)04:28:58 No.1134322670

1人だと普通の焼肉屋入れないから助かる 焼肉屋に一緒に行く相手がいる人は他の焼肉屋に行けばいいんだろうけど

132 23/12/13(水)04:41:57 No.1134323110

>1人だと普通の焼肉屋入れないから助かる >焼肉屋に一緒に行く相手がいる人は他の焼肉屋に行けばいいんだろうけど 一人でも普通の焼き肉屋行けばいいんじゃねえの…?

133 23/12/13(水)04:43:40 No.1134323167

500円でレモンサワーとハイボール飲み放題なのがいい

134 23/12/13(水)05:24:25 No.1134324499

準備と後始末したくないからで味のランクかなり下げられるならアリってくらいだよな…

135 23/12/13(水)05:39:47 No.1134325062

ホルモン焼きなら一人で入りやすい

136 23/12/13(水)06:22:45 No.1134326881

>ID:Xhns/2pc くっさ…

137 23/12/13(水)06:42:17 No.1134327727

肉が薄いから家で焼いたほうがいいな

138 23/12/13(水)06:56:50 No.1134328559

一回行ったけどもういっかなって感じだった ここで焼肉食うならまだ松屋の牛定とか日高屋のしょうが焼き定食の方がいいね

139 23/12/13(水)06:57:26 No.1134328595

焼肉っぽい事できるって意味なんだな焼肉ライクってってなった

140 23/12/13(水)07:01:47 No.1134328879

>焼肉っぽい事できるって意味なんだな焼肉ライクってってなった 目から鱗

141 23/12/13(水)07:04:04 No.1134329018

座席にレモンサワーのサーバーある飲み放題一度やったけどだいぶ良かったよ

142 23/12/13(水)07:11:37 No.1134329525

>そんな面倒くさい店あるの 吉野家は自分で取りに行くスタイルだな めんどくさい

143 23/12/13(水)07:17:28 No.1134329965

きんぐは低価格帯焼肉チェーン店の中じゃ味は上位

↑Top