23/12/13(水)00:19:58 お鍋最... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/13(水)00:19:58 No.1134284781
お鍋最強委員会の者です 鍋はどう作っても美味しいので最強委員会は今日を持って解散します おすすめの鍋は「白菜と豚バラを味噌ベースで適当に煮込んだ鍋」です ありがとうございました
1 23/12/13(水)00:21:57 No.1134285417
詳しいレシピを書きな
2 23/12/13(水)00:22:08 No.1134285483
深夜に鍋スレ立てる人
3 23/12/13(水)00:22:37 No.1134285646
スレ「」まだいる?
4 23/12/13(水)00:22:54 No.1134285725
いらない
5 <a href="mailto:s">23/12/13(水)00:24:41</a> [s] No.1134286313
>詳しいレシピを書きな 豚バラ150g 白菜4分の1 あれば舞茸とネギ 水200cc 味噌大さじ1.5 塩ひとつまみ 味の素少々 肉をごま油で軽く炒めたら具入れて煮込んで終わりでございます 仕上げに牡蠣醤油を少し入れたらさらに美味でございます
6 23/12/13(水)00:25:24 No.1134286553
美味そうじゃん
7 23/12/13(水)00:25:51 No.1134286697
シンプルな鍋好き 水炊きにポン酢とか
8 23/12/13(水)00:26:35 No.1134286947
キムチ鍋が最強と信じて疑わない 嘘 大体うまい
9 23/12/13(水)00:27:08 No.1134287104
締めの雑炊のために鍋食ってるところある
10 23/12/13(水)00:27:50 No.1134287342
>>詳しいレシピを書きな >豚バラ150g 白菜4分の1 あれば舞茸とネギ >水200cc 味噌大さじ1.5 塩ひとつまみ 味の素少々 >肉をごま油で軽く炒めたら具入れて煮込んで終わりでございます >仕上げに牡蠣醤油を少し入れたらさらに美味でございます お前のような優れた委員を失うのは惜しい
11 23/12/13(水)00:27:54 No.1134287374
>シンプルな鍋好き >水炊きにポン酢とか 鶏白湯鍋をおすすめしたい 鳥をこんがり焼いて酒と水入れると白濁してくるからそこに塩足すだけ
12 23/12/13(水)00:27:57 No.1134287386
鳥手羽元の水炊きを作りたい
13 23/12/13(水)00:29:01 No.1134287685
最近鍋ではなくポン酢が好きだから鍋食ってることに気づいた
14 23/12/13(水)00:29:46 No.1134287900
>豚バラ150g 白菜4分の1 あれば舞茸とネギ >水200cc 味噌大さじ1.5 塩ひとつまみ 味の素少々 >肉をごま油で軽く炒めたら具入れて煮込んで終わりでございます >仕上げに牡蠣醤油を少し入れたらさらに美味でございます 鳥汁みたいな味になるんだろうか ゆず七味とか入れてもおいしそう
15 23/12/13(水)00:30:10 No.1134288019
>最近鍋ではなくポン酢が好きだから鍋食ってることに気づいた 白滝とポン酢の相性が良すぎてのう…
16 23/12/13(水)00:30:20 No.1134288066
こんなもんにレシピもクソもあるかい
17 23/12/13(水)00:30:55 No.1134288237
ピェンローが最強だと思う
18 23/12/13(水)00:31:16 No.1134288341
途中で肉追加とかしづらそうなのがネックだな
19 23/12/13(水)00:31:27 No.1134288411
何も考えずに作れるのが鍋のいいところと委員会に教わった
20 23/12/13(水)00:31:44 No.1134288482
>最近鍋ではなくポン酢が好きだから鍋食ってることに気づいた 旭ポンズおすすめだよ
21 23/12/13(水)00:31:52 No.1134288523
味噌鍋だと締めはラーメンになるの?
22 23/12/13(水)00:32:16 No.1134288639
もつ鍋!
23 23/12/13(水)00:32:24 No.1134288679
野菜からだしと甘味が出るから醤油でも入れとけば完成する神の食べ物
24 23/12/13(水)00:33:08 No.1134288878
牡蠣醤油じゃなくて牡蠣使ったお鍋のおすすめを知りたい
25 23/12/13(水)00:34:10 No.1134289155
キムチ鍋は最初にキムチをごま油で炒めると味がダンチになるよね…酸味が飛ぶからだろうか
26 23/12/13(水)00:34:29 No.1134289269
白菜を山程入れてドロドロになってる塩ダレベースの鍋が好きだから白菜を数回に分けて入れる
27 23/12/13(水)00:35:09 No.1134289488
レモン鍋好きだけどレモンがたっけえ 海鮮鍋好きだけどエビがたっけえ
28 23/12/13(水)00:35:30 No.1134289600
白菜を洗って切るのが面倒で冷凍の白菜使うようになっちゃった
29 23/12/13(水)00:35:31 No.1134289609
坦々鍋が実にうまい
30 23/12/13(水)00:35:41 No.1134289671
>キムチ鍋は最初にキムチをごま油で炒めると味がダンチになるよね…酸味が飛ぶからだろうか 豚とにんにくも一緒に炒めるのだ 豚は油が出たら一旦外して最後に乗せるのだ
31 23/12/13(水)00:35:43 No.1134289686
舞茸は色と風味強いから鍋にはエノキ派 異論は認める
32 23/12/13(水)00:35:56 No.1134289743
まとまらんかったら ハイミーを 入れたら ええ!
33 23/12/13(水)00:36:19 No.1134289865
>仕上げに牡蠣醤油を少し入れたらさらに美味でございます 牡蠣醤油はオイスターソースとは違うのかい?
34 23/12/13(水)00:36:22 No.1134289885
舞茸のあるなしで結構差がでるなって気づいた あいつうま味の塊ですぜ
35 23/12/13(水)00:36:43 No.1134290011
白菜は鍋に入るために生まれてきたとしか思えない
36 23/12/13(水)00:36:56 No.1134290074
うーん石狩に一票かな
37 23/12/13(水)00:37:03 No.1134290108
>白菜を洗って切るのが面倒で冷凍の白菜使うようになっちゃった スーパーとかで売ってるカット白菜のパックを大量に買って冷凍庫にシュートしててもいいんだ
38 23/12/13(水)00:37:11 No.1134290152
キムチを最初に炒めるのは本当にいい チャーハンでも試したが最高だった
39 23/12/13(水)00:37:18 No.1134290186
適当にスーパーで売ってる鍋の素買ってきた限りでは胡麻豆乳味が一番美味い
40 23/12/13(水)00:37:29 No.1134290248
白身魚よ
41 23/12/13(水)00:37:30 No.1134290254
>舞茸は色と風味強いから鍋にはエノキ派 >異論は認める ワシはエリンギ
42 23/12/13(水)00:37:31 No.1134290257
シメもごはんやラーメンやうどんで変えれるの強い
43 23/12/13(水)00:37:42 No.1134290316
舞茸は美味いけど美味すぎて舞茸の味が広がっちゃうから鍋によってしめじに変える
44 23/12/13(水)00:38:05 No.1134290442
>キムチを最初に炒めるのは本当にいい >チャーハンでも試したが最高だった 単体で食うには酸味が必要なんだけど合わせると角が立つというバランス なので削るね…
45 23/12/13(水)00:38:20 No.1134290513
締めはインスタントラーメンの乾麺をそのままシュート!してスープをたっぷり吸わせる 超美味い
46 23/12/13(水)00:38:30 No.1134290547
何らかの肉いっぱいと干し椎茸と塩と胡麻油で作った鍋!
47 23/12/13(水)00:38:56 No.1134290678
いっぱい食っても罪悪感ないのがいいよね鍋
48 23/12/13(水)00:38:59 No.1134290692
人それを白菜と豚肉の味噌汁と言う
49 23/12/13(水)00:39:40 No.1134290886
>人それを白菜と豚肉の味噌汁と言う うまい!
50 23/12/13(水)00:40:09 No.1134291012
しゃぶしゃぶって鍋になるの?豚肉買ってきてポン酢とゴマダレで食うだけだからラクチンだけど
51 23/12/13(水)00:40:13 No.1134291034
ビール鍋食いたくなってきた コクが凄くて他の鍋では摂取できない味なんよ
52 23/12/13(水)00:40:22 No.1134291080
軟骨とかレンコンとか椎茸とか適当に買ってきて鶏ひき肉とかと一緒にフードプロセッサーにぶち込む自己流鶏団子鍋が好き
53 23/12/13(水)00:40:41 No.1134291153
鍋に直に入れるタイプの麺も色々出てるけど普通の生めん突っ込むとまずいのだろうか
54 23/12/13(水)00:40:48 No.1134291196
高え店で食うサムゲタンマジでうまいよ とても家でやる気はない
55 23/12/13(水)00:41:15 No.1134291333
>鍋に直に入れるタイプの麺も色々出てるけど普通の生めん突っ込むとまずいのだろうか すぐふにゃる溶ける濁る
56 23/12/13(水)00:41:23 No.1134291384
>鍋に直に入れるタイプの麺も色々出てるけど普通の生めん突っ込むとまずいのだろうか 生麺は麺に粉がついてるからとろみと臭みがスープに付く でもうまいからそのままでも全然問題ない
57 23/12/13(水)00:42:14 No.1134291626
生麺はどうしてもとろみが出るのと溶けやすいからなぁ
58 23/12/13(水)00:42:17 No.1134291642
キムチ鍋の後に食う卵雑炊うめ…
59 23/12/13(水)00:42:44 No.1134291757
余ったら翌日食えばいいのも懐が深い
60 23/12/13(水)00:43:12 No.1134291895
雑な濃い味の鍋には乾麺が本当によく合ってると思う
61 23/12/13(水)00:44:06 No.1134292138
なんでこんな時間に鍋の話をしてくれる!
62 23/12/13(水)00:44:56 No.1134292403
よっしゃスーパーの安い生麺表記のあるやつの細麺を なんでもいいので鍋作ってそのままぶち込んでみろよ 物凄い勢いでスープ吸って膨らんであっという間にぶよぶよに
63 23/12/13(水)00:45:52 No.1134292670
白菜豚肉味噌の鍋なんてもう既にその時点で完成してるやんけ あと何追加しても美味いわ
64 23/12/13(水)00:45:53 No.1134292671
本当にその日によって最強鍋が変わる
65 23/12/13(水)00:46:02 No.1134292718
キムチ鍋とか臭いどうするの? 部屋も口も臭いのに気が付かないとかなるでしょ 何か対策があるならそれとなく教えたいのが居るんだが
66 23/12/13(水)00:46:11 No.1134292779
鍋で煮込むタイプのごんぶとのうどん好きなんだけど冬のシーズンしかスーパーで売ってないんだよな 数は少なくていいから通年で売って欲しい
67 23/12/13(水)00:46:43 No.1134292939
鍋のスープも無限にあるし何なら塩振って水で炊いた後にポン酢だけでも美味い
68 23/12/13(水)00:46:50 No.1134292987
>鍋で煮込むタイプのごんぶとのうどん好きなんだけど冬のシーズンしかスーパーで売ってないんだよな >数は少なくていいから通年で売って欲しい コシの強すぎる麺いいよね…
69 23/12/13(水)00:47:06 No.1134293049
鍋スープ無限に出てるのありがてえ
70 23/12/13(水)00:47:42 No.1134293209
企業の人達が敷居を下げまくったおかげでスーパーの鍋つゆコーナーが強化された ありがてえ話よ
71 23/12/13(水)00:47:54 No.1134293263
>鍋スープ無限に出てるのありがてえ 白だしとか自作もいいけど雑に水で薄めないでいい鍋スープの素で 雑に鍋
72 23/12/13(水)00:48:27 No.1134293427
>キムチ鍋とか臭いどうするの? >部屋も口も臭いのに気が付かないとかなるでしょ >何か対策があるならそれとなく教えたいのが居るんだが 食いたかったら他人と会わないそれが全て
73 23/12/13(水)00:49:39 No.1134293783
ニンニクとかニラとか食いたい場合は牛乳を飲んでから ブレスケアも相当効くと言われる あとはそもそもそれらを入れない
74 23/12/13(水)00:50:13 No.1134293967
ニンニクをがっつり入れてホクホクさせながら食べる時は次の日人にあわない
75 23/12/13(水)00:53:23 No.1134294817
鍋しゃぶがうまい でもこれしゃぶしゃぶとは言えない気もする
76 23/12/13(水)00:53:45 No.1134294920
ごまだれもいいよね…
77 23/12/13(水)00:53:49 No.1134294937
また何か良いレシピ持ってるだろ 飛んでみろよ
78 23/12/13(水)00:54:07 No.1134295005
鍋キューブがありがたすぎる…
79 23/12/13(水)00:54:32 No.1134295132
>また何か良いレシピ持ってるだろ >飛んでみろよ 鍋ヤンキー
80 23/12/13(水)00:55:06 No.1134295257
この季節は食材切ってジップロックに小分けする一人鍋セットを常備してるわ
81 23/12/13(水)00:55:10 No.1134295288
>ごまだれもいいよね… シンプルな鍋をごまだれとポン酢を用意して食うのがうますぎる…俺はもはやタレを食ってる…
82 23/12/13(水)00:55:26 No.1134295368
>また何か良いレシピ持ってるだろ >飛んでみろよ カツアゲはよくないよ…
83 23/12/13(水)00:55:47 No.1134295450
豆腐味がしねえって子供の時嫌いだったけど鍋のおかげで克服できた
84 23/12/13(水)00:56:02 No.1134295517
あっさり系の鍋にエリンギいれると匂いが完全に支配されてだめだ
85 23/12/13(水)00:56:13 No.1134295573
>ニンニクをがっつり入れてホクホクさせながら食べる時は次の日人にあわない 後からはどうしようもないのか…
86 23/12/13(水)00:56:14 No.1134295581
>豆腐味がしねえって子供の時嫌いだったけど鍋のおかげで克服できた とろみが増してマジで美味いよね鍋の豆腐…
87 23/12/13(水)00:56:16 No.1134295588
湯豆腐が一番好きな鍋ですまない
88 23/12/13(水)00:56:58 No.1134295780
鍋つゆコーナーを見てその日の鍋スープを自分で作ってる
89 23/12/13(水)00:57:04 No.1134295813
>>また何か良いレシピ持ってるだろ >>飛んでみろよ >カツアゲはよくないよ… トンカツ鍋かぁ
90 23/12/13(水)00:57:33 No.1134295949
もつ鍋とかいいよね… 肉の油が青菜に絡んでうめ…
91 23/12/13(水)00:58:02 No.1134296066
トマト鍋おすすめ
92 23/12/13(水)00:58:11 No.1134296114
白菜うまいんだけど前虫さんがこんにちわしたの見てから一枚ごとに剥いて虫がいないことを確認しないと入れられなくてめどい なんとかならないの
93 23/12/13(水)00:58:19 No.1134296149
最終的に野菜1番うめえなってなる
94 23/12/13(水)00:58:35 No.1134296225
味噌鍋って味噌汁みたいな味にならない? 作ってみたいけどこれが怖い
95 23/12/13(水)00:58:54 No.1134296309
>最終的に野菜1番うめえなってなる くたくたの野菜マジでうまい
96 23/12/13(水)00:59:11 No.1134296399
「野菜をたくさん食う」ということに脳が喜んでる 俺も喜んでる
97 23/12/13(水)00:59:14 No.1134296410
トマトの値段が落ち着いたのでトマト鍋が復活した 締めはトマトチーズペンネだ
98 23/12/13(水)00:59:14 No.1134296411
豆乳鍋に豆腐を入れて豆腐が程よく溶けたあの瞬間が堪らない
99 23/12/13(水)00:59:21 No.1134296445
困ったことに適当に鶏がらスープに酒と醤油さらにごま油を垂らして煮るだけでもう旨いんだよな… 具材も多少わびしいが白菜だけですらイける
100 23/12/13(水)00:59:50 No.1134296582
>味噌鍋って味噌汁みたいな味にならない? >作ってみたいけどこれが怖い 味噌に脂が入ると一気に主菜の味になるのよ 豚汁うまいだろう?
101 23/12/13(水)00:59:55 No.1134296599
>なんとかならないの 野菜買う以上はなんともならない どうしても嫌ならカット白菜を買ってくる
102 23/12/13(水)01:00:00 No.1134296624
塩ちゃんこ鍋自前で作るの簡単だしどんな具とも相性いいから毎回この味になっちゃう
103 23/12/13(水)01:00:20 No.1134296718
鍋スープ全部自作なんだけど買ったら買ったでめちゃ美味いんだろうなと思う
104 23/12/13(水)01:00:35 No.1134296787
>もつ鍋とかいいよね… >肉の油が青菜に絡んでうめ… モツ鍋は最高に美味いよね
105 23/12/13(水)01:00:39 No.1134296802
ダイエットにも良しご飯ガツガツ食うにも良し酒のお供にも良しの万能料理
106 23/12/13(水)01:00:48 No.1134296836
えのきも舞茸もしめじもエリンギも全部美味いけど全部入れたきのこ鍋はきのこの主張が強すぎる…!
107 23/12/13(水)01:00:54 No.1134296854
最近の鍋スープめちゃくちゃレベル上がってるから一度試すのもありよ おすすめはモランボン
108 23/12/13(水)01:00:56 No.1134296859
一人暮らしなんでスーパーで白菜を4分の1カットで買ってくるともう2食分くらいになる… 後は豚肉でも鶏肉でも適当に入れて!なんかダシになる奴入れて!なんならうどんでも一緒に入れて!煮る!!
109 23/12/13(水)01:01:12 No.1134296946
>また何か良いレシピ持ってるだろ >飛んでみろよ スレ「」じゃないけど常夜鍋おすすめ 鍋に日本酒と昆布入れて煮立たせて豚肉とホウレン草をひたすらポン酢で食う ホウレン草はもちろん事前に湯がいておく
110 23/12/13(水)01:01:23 No.1134297006
鍋の肉は脂抽出機として見てるところある 主役は野菜
111 23/12/13(水)01:02:00 No.1134297173
鶏つみれめっちゃ美味い 普通に鶏肉入れるより美味く感じる
112 23/12/13(水)01:02:01 No.1134297181
ミツカンのストレート鍋スープとか普通に美味しい上に注ぐだけでいいから時々使ってる 手軽さと保存だけならポーションタイプやキューブが便利過ぎる
113 23/12/13(水)01:02:12 No.1134297224
>最近の鍋スープめちゃくちゃレベル上がってるから一度試すのもありよ >おすすめはモランボン まずバリエーションがめちゃくちゃあるのがありがたい 手軽に色んな味に手を出せるしだいたい美味い
114 23/12/13(水)01:02:36 No.1134297314
>最近の鍋スープめちゃくちゃレベル上がってるから一度試すのもありよ >おすすめはダイショー
115 23/12/13(水)01:02:48 No.1134297372
坦々豆乳スープとか美味しいのかなって買ってみたらめっちゃ美味かった…
116 23/12/13(水)01:02:57 No.1134297412
冬キャンプ行ってたけどクソ寒い外で鍋食うのが1番の楽しみだった
117 23/12/13(水)01:02:58 No.1134297416
レモン鍋や豚骨鍋みたいな自分じゃ作りにくい鍋も手軽にできるのが鍋スープないいところだと思う
118 23/12/13(水)01:03:10 No.1134297469
いろいろ試したけどポン酢が一番うめえや
119 23/12/13(水)01:03:14 No.1134297481
プチっと鍋のもとはいいぞ一人暮らしに最適だ
120 23/12/13(水)01:03:25 No.1134297535
>鶏つみれめっちゃ美味い >普通に鶏肉入れるより美味く感じる なんだろうねアレ やっぱり細かくしてるから出汁が良く出るんだろうか?
121 23/12/13(水)01:03:29 No.1134297548
寒くなってくるとブリがうまいゾ
122 23/12/13(水)01:04:04 No.1134297684
>締めはインスタントラーメンの乾麺をそのままシュート!してスープをたっぷり吸わせる >超美味い これチキンラーメンでやったらチキンラーメンの味が濃すぎて鍋のスープの味がチキンラーメン味に負けてしまった…
123 23/12/13(水)01:04:06 No.1134297696
白菜と豚バラだけで成立すっからな…
124 23/12/13(水)01:04:10 No.1134297731
鍋となると何か豚肉より鶏肉の方が相性いいこと多くない?と最近思いつつある…
125 23/12/13(水)01:04:23 No.1134297798
ここでこの前見た優作鍋があまりにもコスパが良すぎてなにか凄いズルをしてる気になる 簡単にレシピ一人分を書くね ・豚バラ150g前後 野菜炒め用野菜パック一袋 ・酒を数十ml適当に鍋に入れる ・野菜パックを鍋に半分入れてその上に豚バラを敷いて軽く塩コショウする ・その上に残りの野菜パックを入れて残りの豚バラを敷いて軽く塩コショウ ・強火で酒が沸騰するまで熱したら蓋をして後は弱火で十分前後煮る ・完成、ポン酢や塩ごま油で食べる 本当に美味しいから試してみて
126 23/12/13(水)01:04:31 No.1134297853
例のYouTuberの動画参考に丸美屋の麻婆豆腐の元を出汁にしてモツ鍋作ってみたけど美味しかったわ
127 23/12/13(水)01:04:48 No.1134297926
>>締めはインスタントラーメンの乾麺をそのままシュート!してスープをたっぷり吸わせる >>超美味い >これチキンラーメンでやったらチキンラーメンの味が濃すぎて鍋のスープの味がチキンラーメン味に負けてしまった… あたりめーだろ! そいつは麺からスープの味出てんだぞ!
128 23/12/13(水)01:04:51 No.1134297940
>鍋となると何か豚肉より鶏肉の方が相性いいこと多くない?と最近思いつつある… 鶏ももは塩系の鍋だとトップだ 逆に豚は味噌、キムチみたいなコッテリ系に合う
129 23/12/13(水)01:05:05 No.1134297998
つみれも冷凍物のバリエーションあって助かる
130 23/12/13(水)01:05:12 No.1134298040
>どうしても嫌ならカット白菜を買ってくる カット白菜をインスタントの塩ラーメンにぶち込むだけで美味いからな…
131 23/12/13(水)01:05:18 No.1134298069
入れる具材がそのまま旨味になるからデカい鍋でたっぷり作る方が美味いんだよな
132 23/12/13(水)01:05:39 No.1134298144
>これチキンラーメンでやったらチキンラーメンの味が濃すぎて鍋のスープの味がチキンラーメン味に負けてしまった… そんな乾麺に味がついてるのを入れちゃダメだよ! 粉末スープが付いてるタイプの安いを使えばいいんだ 粉末スープは適度に鍋作る時に混ぜて味付けに使ったり別日の野菜炒めに使う
133 23/12/13(水)01:05:44 No.1134298165
一人でも鍋が気軽にできるいい時代だ
134 23/12/13(水)01:05:57 No.1134298222
アルコール飛ばす手間が増えるが酒のあるなしは段違い もし感動しなかったら木の下に埋めて貰っても構わないよ
135 23/12/13(水)01:06:32 No.1134298380
後片付けも楽なんだよなあ鍋
136 23/12/13(水)01:06:44 No.1134298432
>入れる具材がそのまま旨味になるからデカい鍋でたっぷり作る方が美味いんだよな これがあるから3人用の土鍋使って多めに作ってる 鍋だけでお腹いっぱいになってご飯食べられない!
137 23/12/13(水)01:06:53 No.1134298473
〆に雑炊作れば大体旨い 腹もいっぱい
138 23/12/13(水)01:07:08 No.1134298546
モツ鍋は美味いんだけど良いモツってなかなかスーパーじゃ見つけにくいから店で食うことのほうが多くなっちゃうなあ
139 23/12/13(水)01:07:12 No.1134298570
最近二人用鍋買ってみたけど白菜が全然入らんってなった でも3人用だと鍋キューブの消費が激しいからなぁ
140 23/12/13(水)01:07:13 No.1134298580
優作鍋は本家本元の店がお好み焼きとか焼きそばメインの店だけあって食って見るともやしが主役なんだよな...
141 23/12/13(水)01:07:25 No.1134298636
最近麻婆豆腐の素をスープ代わりにするのにハマってる
142 23/12/13(水)01:07:27 No.1134298643
おでんは実家の量と味じゃないと満足できない
143 23/12/13(水)01:07:28 No.1134298646
一時期に比べて一人用鍋の素の種類が減った気がしてつらい
144 23/12/13(水)01:07:53 No.1134298775
>後片付けも楽なんだよなあ鍋 水と洗剤につけといて翌日じゃこじゃこ洗って終わりだもんな
145 23/12/13(水)01:08:16 No.1134298886
>最近二人用鍋買ってみたけど白菜が全然入らんってなった >でも3人用だと鍋キューブの消費が激しいからなぁ 白菜でもうパンパンだぜ!ってなっても 煮るとこんだけ?ってなるくらい縮むからな…
146 23/12/13(水)01:08:29 No.1134298954
>一時期に比べて一人用鍋の素の種類が減った気がしてつらい むしろ増えてねえか?近所のスーパーの鍋コーナーさらにデカくなったぞ
147 23/12/13(水)01:08:42 No.1134299015
急にラーメン屋の鍋スープ増えたのなんなの…
148 23/12/13(水)01:08:43 No.1134299023
白菜の8割は水や
149 23/12/13(水)01:08:52 No.1134299076
酒粕入れて粕汁風にするの良いよ 魚と相性いいしすごくあったまる
150 23/12/13(水)01:08:59 No.1134299107
水に漬けておいた椎茸の出汁を鍋に入れ昆布を敷き豚or鳥肉をインするだけでうんめぇ鍋になる
151 23/12/13(水)01:09:02 No.1134299126
>白菜でもうパンパンだぜ!ってなっても >煮るとこんだけ?ってなるくらい縮むからな… だから白菜はパンパンに入れて煮て減ったらもう一度パンパンになるまで入れる
152 23/12/13(水)01:09:17 No.1134299178
>優作鍋は本家本元の店がお好み焼きとか焼きそばメインの店だけあって食って見るともやしが主役なんだよな... 上に出てるレシピだともやしを野菜パックに変えることで僅かながら値段は上がるが栄養はそこそこ上がるんだ 健康にも有り難いんだ
153 23/12/13(水)01:09:27 No.1134299220
コスパ良くも出来る料理だけど具の種類入れるとコストは高くなってくから悩ましいぜ
154 23/12/13(水)01:09:30 No.1134299233
鍋のために生まれたとしか思えねえよ白菜
155 23/12/13(水)01:09:48 No.1134299314
>急にラーメン屋の鍋スープ増えたのなんなの… まあ狙い的にはアリだと思うよラーメン屋鍋スープ 一風堂の買ってみたけど美味かったし
156 23/12/13(水)01:09:50 No.1134299326
シチューも鍋みたいなもんだよねうまいよ
157 23/12/13(水)01:09:55 No.1134299340
中国や台湾によくある一人鍋形式のバイキング店舗って何故か日本だと流行らないんだよなぁ…
158 23/12/13(水)01:10:07 No.1134299387
チルドの餃子入れていい?
159 23/12/13(水)01:10:15 No.1134299412
>コスパ良くも出来る料理だけど具の種類入れるとコストは高くなってくから悩ましいぜ 鱈で鍋食うか~からの鱈高い…
160 23/12/13(水)01:10:17 No.1134299422
>鍋のために生まれたとしか思えねえよ白菜 あとは漬物かな…要は味が沁みやすいんだあいつは
161 23/12/13(水)01:10:24 No.1134299454
白菜ほど煮込むのに向いてる野菜はないのにあんなにお安い
162 23/12/13(水)01:10:32 No.1134299481
アッコさんの鍋ラーメンシリーズ美味いよ
163 23/12/13(水)01:10:44 No.1134299536
>中国や台湾によくある一人鍋形式のバイキング店舗って何故か日本だと流行らないんだよなぁ… しゃぶ葉みたいなもん?
164 23/12/13(水)01:10:45 No.1134299546
>チルドの餃子入れていい? 冷凍庫の隅っこにちょいと残ってるあまりもの餃子とか遠慮なくぶち込め
165 23/12/13(水)01:10:54 No.1134299592
食べた人居るなら天一の鍋スープどうだった? 手を出すの躊躇してる
166 23/12/13(水)01:11:02 No.1134299630
白菜1/2で200円もしないからな鍋祭りだぜ
167 23/12/13(水)01:11:06 No.1134299646
>鍋のために生まれたとしか思えねえよ白菜 浅漬け派としては認めるわけにはいかない
168 23/12/13(水)01:11:12 No.1134299676
かさましならもやしを使え
169 23/12/13(水)01:11:32 No.1134299761
ああ餃子は良い事聞いたな…まだやってないや
170 23/12/13(水)01:11:40 No.1134299794
湯豆腐あたりから初めて野菜足して肉足して魚介足して 味も出汁のみから醤油を経由してキムチの元かカレーにすると 一週間くらいたってる
171 23/12/13(水)01:11:41 No.1134299798
>鍋のために生まれたとしか思えねえよ白菜 そう思うだろ? でも騙されたと思ってやってみて 白菜ステーキ
172 23/12/13(水)01:11:44 No.1134299814
野菜炒めでもうまいぞ白菜
173 23/12/13(水)01:11:57 No.1134299872
>白菜1/2で200円もしないからな鍋祭りだぜ 近所のスーパーで1/2が100円1/4が50円ちょいくらいだった 本当にありがたい…
174 23/12/13(水)01:12:06 No.1134299910
白菜って栄養もちゃんとあるのが偉い
175 23/12/13(水)01:12:11 No.1134299949
キムチ鍋で牡蠣と豆腐をハフハフやりながらビール飲んで映画見るの幸せすぎる
176 23/12/13(水)01:12:18 No.1134299970
>食べた人居るなら天一の鍋スープどうだった? >手を出すの躊躇してる 思ったより普通においしいしさっぱりしてたよ脂も特に浮いてなかったし まぁ天一で食べたことないんやけどなぶへへへへ…
177 23/12/13(水)01:12:57 No.1134300152
>しゃぶ葉みたいなもん? 最初に鍋の種類を選んだら2人前くらい盛られてアルミ鍋とセットで出てくる IHコンロで鍋作りつつ使いたい放題の複数のタレやご飯や乾麺を好きなだけ使って食べて大体日本円で800円くらい
178 23/12/13(水)01:13:04 No.1134300180
魚介入れると一気に値段が跳ね上がる しかし味も跳ね上がる…
179 23/12/13(水)01:13:19 No.1134300252
子供のころ特に気にも留めてなかったが 最近わかった豆腐のうまあじとありがたあじ
180 23/12/13(水)01:13:34 No.1134300324
米のかわりに豆腐1丁入れてる
181 23/12/13(水)01:13:38 No.1134300346
>しかし味も跳ね上がる… 鱈やホタテの旨味がやばすぎる…
182 23/12/13(水)01:13:46 No.1134300392
具材余っても別のスープでやりゃ別の鍋だもんな 無駄が出ないのも鍋の強み
183 23/12/13(水)01:13:50 No.1134300414
白菜と豚バラ入れて石川県民のソウルフードのとり野菜みそで煮込む うまいゾ
184 23/12/13(水)01:13:52 No.1134300422
いつもの野菜豆腐に海老とかの魚介類を突っ込んで チリインオイルとトムヤムクンペーストナンプラーとレモン汁とカフェライムリーフで香り付けした鍋美味しい… というか加熱した白菜は和洋中エスニックに何でも適応するのすごいね…
185 23/12/13(水)01:13:54 No.1134300426
鍋ごとに具は多少変わるけど白菜とネギだけは何鍋でも入る
186 23/12/13(水)01:14:37 No.1134300617
豚バラは固くなってそんな美味しくないなってなるけど脂身欲しくなるから入れる
187 23/12/13(水)01:14:41 No.1134300644
>魚介入れると一気に値段が跳ね上がる >しかし味も跳ね上がる… 殻付きのエビはそのものより出汁のために入れてる
188 23/12/13(水)01:15:16 No.1134300792
>というか加熱した白菜は和洋中エスニックに何でも適応するのすごいね… 白菜とクリームソースの組み合わせも多いよね
189 23/12/13(水)01:15:31 No.1134300852
こんな夜中に鍋食べたくなってきた…
190 23/12/13(水)01:15:52 No.1134300940
>豚バラは固くなってそんな美味しくないなってなるけど脂身欲しくなるから入れる 豚バラは脂を出したら一度外せ! 食う前に入れろ!
191 23/12/13(水)01:16:01 No.1134300981
>こんな夜中に鍋食べたくなってきた… 冷蔵庫にある白菜を使え
192 23/12/13(水)01:16:05 No.1134300988
お安く上げるために何でもと言っても適当すぎると流石にアレな感じになることもあるから気を付けろよな! 鶏肉の代わりにコンビニでサラダチキン買って入れたらパッサパサになってダメだったよ…
193 23/12/13(水)01:16:11 No.1134301011
ニトリで一人サイズの鍋買ってきたんじゃぐふふ
194 23/12/13(水)01:16:42 No.1134301124
スーパーのやっすいワタリガニ入れると美味い シメの雑炊もうまい
195 23/12/13(水)01:16:43 No.1134301130
鶏むねは鍋と相性悪い珍しい食材かもな…
196 23/12/13(水)01:16:59 No.1134301209
白菜にはグルタミン酸いっぱい含まれてるからな そりゃうまあじたっぷりになるわけだよ
197 23/12/13(水)01:17:08 No.1134301246
>お安く上げるために何でもと言っても適当すぎると流石にアレな感じになることもあるから気を付けろよな! >鶏肉の代わりにコンビニでサラダチキン買って入れたらパッサパサになってダメだったよ… 鶏胸肉としてはグラムで見たらコスパはむしろ悪い上に味もそりゃそうなるだろうに何やってんだすぎる…
198 23/12/13(水)01:17:13 No.1134301268
>>というか加熱した白菜は和洋中エスニックに何でも適応するのすごいね… >白菜とクリームソースの組み合わせも多いよね とろとろ甘い&クリーミー=うまい! とろとろ甘い&辛い=うまい! とろとろ甘い&すっぱい=うまい!
199 23/12/13(水)01:17:13 No.1134301273
>ニトリで一人サイズの鍋買ってきたんじゃぐふふ 同じくニトリでの土鍋っぽい見た目のちょっと深めの鍋を愛用しておるよ
200 23/12/13(水)01:17:15 No.1134301280
業務スーパーに置いてた冷凍肉を入れてるけど別に安くないな便利だけど
201 23/12/13(水)01:17:25 No.1134301323
横着するなら一人用のアルミ鍋やレンジ鍋があるけどあいつらも高くなっちまったなあ…
202 23/12/13(水)01:17:47 No.1134301411
>鶏むねは鍋と相性悪い珍しい食材かもな… ピェンローやポトフだったら余裕 というか下処理すればどれでもいけるよ
203 23/12/13(水)01:17:48 No.1134301425
鍋に胸は入れないだろ普通はももだ
204 23/12/13(水)01:17:49 No.1134301428
ようやく白菜も安くなってきた
205 23/12/13(水)01:18:08 No.1134301507
お安く出汁を取りたいならちくわを入れてみな
206 23/12/13(水)01:18:30 No.1134301629
ネギと白菜と豆腐は基本セットだ
207 23/12/13(水)01:18:46 No.1134301694
鶏はモモかぶつ切りか手羽元辺りだな
208 23/12/13(水)01:18:54 No.1134301725
お手頃だけど身の食いづらいワタリガニでもシューッ!すると〆のおじやまでご機嫌なのが出来てありがたい…
209 23/12/13(水)01:18:55 No.1134301736
>ようやく白菜も安くなってきた でっけえ一玉で二百円だ 4分の1で切り分け冷凍庫に寝かしておく…
210 23/12/13(水)01:19:11 No.1134301808
ダイソーに500円で置いてあった土鍋を買って使ってみたが 一応それなりに使えた…それでも野郎一人暮らしだと物足りない量しかできなくてやや厳しい
211 23/12/13(水)01:19:12 No.1134301817
おでんも広義では鍋か…
212 23/12/13(水)01:19:17 No.1134301839
>ネギと白菜と豆腐は基本セットだ というかめんどかったらそれとポン酢で充分だからな…
213 23/12/13(水)01:19:45 No.1134301975
>ネギと白菜と豆腐は基本セットだ ここに鶏ももで立派な鍋になる…
214 23/12/13(水)01:19:54 No.1134302013
とうふ!しらたき!白菜! 我ら!
215 23/12/13(水)01:20:08 No.1134302068
昆布で出汁とって水炊きが最高だぜ 残った汁でおじやだ
216 23/12/13(水)01:20:11 No.1134302088
>中国や台湾によくある一人鍋形式のバイキング店舗って何故か日本だと流行らないんだよなぁ… ちゃんこ見れば顕著だけど沢山具材入れるから美味くなるって所あるし皆それわかってるから… 湯豆腐なんかは一人鍋でもいいけどコストで味の差が凄いし
217 23/12/13(水)01:20:46 No.1134302231
やかましい鍋食った後の汁に飯と卵をぶち込んでおじやにするのを国民の義務にしろ
218 23/12/13(水)01:21:03 No.1134302335
鍋は白菜調理前の量をどうねじ込めるかが重要
219 23/12/13(水)01:21:06 No.1134302353
雑炊は米を洗ってから入れるんだぞ
220 23/12/13(水)01:21:10 No.1134302376
スーパーでえのきを入れるか迷ってやっぱいらねーかってなる
221 23/12/13(水)01:21:15 No.1134302393
鳥はもも肉かつみれを豚はバラか肩ロースを使うな
222 23/12/13(水)01:21:26 No.1134302450
そんなに食欲ない時もガッツリ食べたい時も両対応の料理だよな鍋って
223 23/12/13(水)01:21:43 No.1134302529
白菜1/4じゃ物足りないデブ
224 23/12/13(水)01:21:55 No.1134302584
〆のおじややうどんが飛ぶほどうますぎて 鍋のための〆か〆のための鍋か考えちゃう…けどどっちもだな!
225 23/12/13(水)01:22:06 No.1134302634
ご飯は鍋と一緒に食べるから締めは麺だな
226 23/12/13(水)01:22:23 No.1134302694
まず肉を焼いて脂を出す 取り出して白菜を敷き詰める 豆腐、きのこ、青菜を乗せて煮込む 十分煮込んだら肉を戻す これが基本だと思っています
227 23/12/13(水)01:22:45 No.1134302806
具いっぱいで煮込んだ後のスープ飲んだら明らかに出汁の味が…深みが違う…!!って実感する
228 23/12/13(水)01:22:51 No.1134302836
鴨鍋の時はうどんって決めてるんだ
229 23/12/13(水)01:22:58 No.1134302866
今は色んな鍋スープ売ってていいね…
230 23/12/13(水)01:23:02 No.1134302885
うちの鍋だとお揚げは絶対欠かせない
231 23/12/13(水)01:23:34 No.1134303010
>まず肉を焼いて脂を出す >取り出して白菜を敷き詰める >豆腐、きのこ、青菜を乗せて煮込む >十分煮込んだら肉を戻す >これが基本だと思っています 鶏ももみたいなでかい肉だと煮込み続けたほうがいいな 豚バラみたいな薄い肉だと一度取り出す
232 23/12/13(水)01:23:34 No.1134303011
知ったことではない過ぎる…
233 23/12/13(水)01:23:42 No.1134303035
豆腐は翌日の朝ダシ染み込んだのを食べるマン!
234 23/12/13(水)01:23:54 No.1134303081
風邪気味のときに合った味付けで行けるのも偉いよ鍋は
235 23/12/13(水)01:24:13 No.1134303130
>なんの鍋でもうどんって決めてるんだ
236 23/12/13(水)01:24:35 No.1134303221
人のレシピ見ると野菜に対してこんなに肉入れるの?ってなる…
237 23/12/13(水)01:24:49 No.1134303276
きのこは結構鍋で入れたいやつが変わるな すき焼きならえのきがいいけどちゃんことかだと舞茸しめじ椎茸とかになる
238 23/12/13(水)01:24:51 No.1134303286
鶏ももの出汁パワーが高すぎる
239 23/12/13(水)01:24:57 No.1134303317
まず白菜と白出汁と酒と塩を入れて白菜から水分を出す 豚バラとニンニクとコンソメを入れる 待つ 完成!
240 23/12/13(水)01:25:07 No.1134303354
>スーパーでえのきを入れるか迷ってやっぱいらねーかってなる 一味変わるのは間違いないので気が向いたら入れてやってほしい 旨いゾ
241 23/12/13(水)01:25:28 No.1134303425
拙者ポン酢に醤油混ぜる侍
242 23/12/13(水)01:25:30 No.1134303428
もう豚バラは出汁用と割り切ってる
243 23/12/13(水)01:25:30 No.1134303432
>まいたけの出汁パワーが高すぎる
244 23/12/13(水)01:26:08 No.1134303580
何にでも豆乳を入れろおじさん「マイルドになる」
245 23/12/13(水)01:26:11 No.1134303589
「うまいスープで美味いものを煮込む」という調理法が完成されすぎてる
246 23/12/13(水)01:26:33 No.1134303697
>拙者ポン酢に醤油混ぜる侍 鍋の汁にポン酢を混ぜて汁にして食う侍でござる
247 23/12/13(水)01:26:34 No.1134303700
毎度思うがお魚の鍋人気ねぇな!
248 23/12/13(水)01:26:41 No.1134303721
きのこも白菜も安くて助かるぜ…
249 23/12/13(水)01:26:55 No.1134303767
お上品な雑炊もいいしキムチ鍋とかでチーズ入れまくったジャンク飯で〆るのもいい
250 23/12/13(水)01:26:58 No.1134303786
>毎度思うがお魚の鍋人気ねぇな! 高いんよ…
251 23/12/13(水)01:27:06 No.1134303818
>毎度思うがお魚の鍋人気ねぇな! 骨取るのが辛い…
252 23/12/13(水)01:27:08 No.1134303827
ずっと煮込んでも美味しい鶏モモは優秀だ…
253 23/12/13(水)01:27:18 No.1134303873
>毎度思うがお魚の鍋人気ねぇな! めちゃくちゃ好きだぞ 値段の問題だけだ
254 23/12/13(水)01:27:21 No.1134303882
>毎度思うがお魚の鍋人気ねぇな! バカ言うな話題に上がってるのは絶賛しかされてねぇだろうが! お高いんだ…お高いだけなんだ魚は…
255 23/12/13(水)01:27:27 No.1134303907
>毎度思うがお魚の鍋人気ねぇな! タラ入れると美味いよね 高いけどアンコウもいい出汁が出るのよ
256 23/12/13(水)01:27:32 No.1134303925
>毎度思うがお魚の鍋人気ねぇな! 美味いけど海鮮系メインの鍋は高いんだよ…
257 23/12/13(水)01:28:01 No.1134304045
ゆずぽん考えた人は天才だと思う
258 23/12/13(水)01:28:16 No.1134304102
鍋の次の日の朝食うどんにする派なんだけど 魚美味しいけど翌日臭くなりがちなのでためらう…
259 23/12/13(水)01:28:22 No.1134304121
鍋キューブとか何種類か買ってブレンドするのいいよね
260 23/12/13(水)01:28:43 No.1134304188
白菜と豚バラの鍋をミルフィーユ鍋として売り出したやつは商才がある
261 23/12/13(水)01:28:52 No.1134304226
お魚が安く手に入るなら内蔵抜いてざく切りにして味噌入れてアラ汁にするだけでも最強だからな…
262 23/12/13(水)01:28:53 No.1134304236
キムチ鍋に薄切りの大根スッと通して食べるのクソ美味い 一度やってみて欲しい
263 23/12/13(水)01:28:58 No.1134304254
手元のタレにすりごまとラー油足して雑に担々っぽく味変するの好き
264 23/12/13(水)01:29:46 No.1134304439
高頻度で叩き売りしているタイのアラを買い鍋に入れるなんちゃって海鮮はいいぞ!
265 23/12/13(水)01:29:55 No.1134304475
>キムチ鍋に薄切りの大根スッと通して食べるのクソ美味い >一度やってみて欲しい 実家のがそれだったな
266 23/12/13(水)01:29:56 No.1134304480
みんなで食うと安く済むんだけど1人鍋だと具の種類分お高くなっていくからよ…
267 23/12/13(水)01:29:58 No.1134304487
お魚の骨めんどい…カニの殻剥きめんどい… ふふっ 俺小学生みたい
268 23/12/13(水)01:30:34 No.1134304623
>高いけどアンコウもいい出汁が出るのよ フランスの鍋料理ブイヤベースにもアンコウは欠かせないとか
269 23/12/13(水)01:30:35 No.1134304625
カニ雑炊の為に鍋作るみたいなところはある
270 23/12/13(水)01:30:44 No.1134304661
>キムチ鍋に薄切りの大根スッと通して食べるのクソ美味い >一度やってみて欲しい スーパーで売ってる豚汁具材の元でやってる!
271 23/12/13(水)01:31:01 No.1134304717
>みんなで食うと安く済むんだけど1人鍋だと具の種類分お高くなっていくからよ… 気づいたらオルガがいるからよ…
272 23/12/13(水)01:31:48 No.1134304889
カニは高いからお肉系の鍋にカニカマを入れる これはこれで美味しいけど出汁は出ない
273 23/12/13(水)01:31:58 No.1134304916
シメとかいうフェイズを考えたやつ中々やりおる
274 23/12/13(水)01:32:20 No.1134304994
>ずっと煮込んでも美味しい鶏モモは優秀だ… 一番好き 油も落ちてるからきっとヘルシーデブよ
275 23/12/13(水)01:32:38 No.1134305047
野菜と肉を一緒に食うと体が喜ぶ 俺は動物なんだと再確認できる
276 23/12/13(水)01:32:38 No.1134305050
豆板醤とおろしにんにくをごま油で炒めてとり野菜みそと水入れて適当に肉と野菜放り込む おいしい!
277 23/12/13(水)01:32:39 No.1134305052
冷凍うどん入れるだけですぐ締めになるし最強
278 23/12/13(水)01:32:59 No.1134305114
>>ずっと煮込んでも美味しい鶏モモは優秀だ… >一番好き >油も落ちてるからきっとヘルシーデブよ その油は全部鍋つゆに落ちてるんだが…
279 23/12/13(水)01:33:04 No.1134305127
>カニは高いからお肉系の鍋にカニカマを入れる その発想はなかった >これはこれで美味しいけど出汁は出ない でしょうね…
280 23/12/13(水)01:33:28 No.1134305219
乾燥油揚げ常備しておくと雑に鍋が1ランク上がってくれて助かる
281 23/12/13(水)01:33:34 No.1134305238
スレ「」のお鍋レシピ本当に簡単でいいな…
282 23/12/13(水)01:34:51 No.1134305484
セロリどうなんだろうな ポトフとかの西洋鍋料理にはけっこう居る気がするが試してない
283 23/12/13(水)01:34:51 No.1134305485
みんなダシ作ってて偉いな… 俺はセールの時買う鍋スープだばぁだわ
284 23/12/13(水)01:34:58 No.1134305514
邪道だけどシャウエッセン入れると美味い
285 23/12/13(水)01:35:01 No.1134305525
>シメとかいうフェイズを考えたやつ中々やりおる 確かに…
286 23/12/13(水)01:35:30 No.1134305629
>シメとかいうフェイズを考えたやつ中々やりおる でもこれやると塩分過多になっちゃう…でも締めを やらずにスープ捨てるなんて勿体なさすぎる…
287 23/12/13(水)01:35:46 No.1134305680
鍋に入れる野菜は大体手でちぎれるから楽でいい
288 23/12/13(水)01:36:00 No.1134305733
>>シメとかいうフェイズを考えたやつ中々やりおる >でもこれやると塩分過多になっちゃう…でも締めを >やらずにスープ捨てるなんて勿体なさすぎる… 次の日にやってもいいんだ
289 23/12/13(水)01:36:04 No.1134305743
小さい鍋の素で小分けで鍋作れる様になったの本当にありがたい
290 23/12/13(水)01:36:18 No.1134305793
>俺はセールの時買う鍋スープだばぁだわ 鍋は自由だからそれでいいんだ…ダシを作る1手間が減るだけでも平日夜に鍋を作る元気が出たりするから
291 23/12/13(水)01:36:24 No.1134305811
クエ鍋食いたい…
292 23/12/13(水)01:36:41 No.1134305872
>セロリどうなんだろうな >ポトフとかの西洋鍋料理にはけっこう居る気がするが試してない 春菊やパクチーよりマイルドだけどかなりの香味野菜だから香りが引き立つぞ 煮込むととろとろで甘い
293 23/12/13(水)01:36:41 No.1134305873
やっすい豆腐とえのきでかさ増し!
294 23/12/13(水)01:36:49 No.1134305904
何もやる気ね~って時も作れるのがお鍋…
295 23/12/13(水)01:36:52 No.1134305910
まず鍋の具材食べるだろ 残ったスープに麺入れて一回締めるだろ 残ったスープにご飯を入れて二度目の締めだ
296 23/12/13(水)01:36:59 No.1134305929
モツ鍋ちょっとほっとくとすげえ油の膜が貼るけど見なかったことにする
297 23/12/13(水)01:37:25 No.1134306012
>モツ鍋ちょっとほっとくとすげえ油の膜が貼るけど見なかったことにする 軽く下茹でしてるわ 元々脂身の塊だし
298 23/12/13(水)01:37:40 No.1134306069
>やっすい豆腐とえのきでかさ増し! こいつらかさ増しのくせに美味いな…
299 23/12/13(水)01:37:49 No.1134306105
>邪道だけどシャウエッセン入れると美味い 形成肉だから出汁めっちゃ出る
300 23/12/13(水)01:37:51 No.1134306115
>やっすい豆腐とえのきでかさ増し! 最後に乾燥春雨を大量に入れる事でスープをたっぷり吸った春雨でガッツリかさ増し出来て尚且つ美味いぞ
301 23/12/13(水)01:38:15 No.1134306199
鍋にかさましの概念なし もやしすら役者よ
302 23/12/13(水)01:38:20 No.1134306221
もやしが鍋の味方すきる…
303 23/12/13(水)01:38:30 No.1134306259
ウィンナーを入れる時はコンソメベースで味付けしたくなる ポトフっぽいのが出来た!
304 23/12/13(水)01:38:42 No.1134306293
かさ増すのが鍋みたいなとこある
305 23/12/13(水)01:39:01 No.1134306348
白菜入れてもやし入れてニラを入れて豚バラを入れたらもう鍋が閉まらない
306 23/12/13(水)01:39:05 No.1134306366
>かさ増すのが鍋みたいなとこある やりすぎてたまに原型なくなる
307 23/12/13(水)01:39:10 No.1134306383
火鍋やったけどうんめえ 翌日肛門は死ぬ
308 23/12/13(水)01:39:28 No.1134306450
チーズフォンデュ鍋とかあったけどそれはもうチーズフォンデュでは…?って思ったけどどうなんだろうか
309 23/12/13(水)01:39:45 No.1134306510
>チーズフォンデュ鍋とかあったけどそれはもうチーズフォンデュでは…?って思ったけどどうなんだろうか 美味かったら何でもええやな!ガハハ!
310 23/12/13(水)01:39:46 No.1134306515
>モツ鍋ちょっとほっとくとすげえ油の膜が貼るけど見なかったことにする まず簡単に下茹でするんだ
311 23/12/13(水)01:40:01 No.1134306576
ラーメンに居られるとちょっとうーむとなるけど 鍋の水分要員かさ増し要員となるともやしは強いな
312 23/12/13(水)01:40:02 No.1134306577
豚肉と適当な野菜を味噌味で煮るほぼ豚汁みたいな鍋うめえ! チューブ生姜入れたら完全に豚汁
313 23/12/13(水)01:40:08 No.1134306593
火鍋やるなら鴨血が大量に欲しい…あれ超美味い
314 23/12/13(水)01:40:38 No.1134306699
もやしをガツガツいける鍋は少し難しい ヒントはラーメン二郎
315 23/12/13(水)01:40:43 No.1134306714
鍋のシメって食べ方殆どやった事ないんだよな… 鍋の残りは次の朝とかに回しちゃう
316 23/12/13(水)01:40:51 No.1134306746
>セロリどうなんだろうな >ポトフとかの西洋鍋料理にはけっこう居る気がするが試してない 凄く美味しいんだけど美味しくなるまでかかる時間が白菜の比じゃない…
317 23/12/13(水)01:40:56 No.1134306762
>邪道だけどシャウエッセン入れると美味い 鍋にウインナーは何もおかしいことじゃないぞ おでんにも入るし
318 23/12/13(水)01:41:15 No.1134306814
>火鍋やるなら鴨血が大量に欲しい…あれ超美味い すごいものスイとお出しされた
319 23/12/13(水)01:41:16 No.1134306816
>業務スーパーに置いてた冷凍肉を入れてるけど別に安くないな便利だけど あそこは安さより量がキモだから...
320 23/12/13(水)01:41:43 No.1134306905
>もやしをガツガツいける鍋は少し難しい >ヒントはラーメン二郎 キムチ鍋とか坦々鍋みたいな辛味系ならめちゃくちゃ食えると思う それこそスレ画のやつ
321 23/12/13(水)01:41:55 No.1134306944
美味しいですよね マロニーちゃん
322 23/12/13(水)01:42:00 No.1134306967
仕事納めしたらお手頃な辛口か吟醸酒で酒鍋試すんだ…勿論飲むのは日本酒で
323 23/12/13(水)01:42:01 No.1134306969
>火鍋やるなら鴨血が大量に欲しい…あれ超美味い 肉じゃなくて血なの!?
324 23/12/13(水)01:42:11 No.1134307002
もやし鍋は塩とんこつとかをメーカーが出してたなあ 久原とかダイショーとか
325 23/12/13(水)01:42:24 No.1134307048
こういうスレで知見を溜めた後のスーパーが楽しい
326 23/12/13(水)01:42:29 No.1134307072
白菜に比べてお肉高いな…ってなる
327 23/12/13(水)01:42:57 No.1134307170
>>邪道だけどシャウエッセン入れると美味い >鍋にウインナーは何もおかしいことじゃないぞ >おでんにも入るし 雑な鍋にウインナーしかし安いのは肉団子だったりする この場合ちょっと洋風に向けボイルして美味いやつを使う カレー鍋やトマト鍋も最近はスープ売ってて雑に出来る あれらはウインナーがめっちゃうまい
328 23/12/13(水)01:43:34 No.1134307296
>白菜に比べてお肉高いな…ってなる 白菜が安すぎるありがたい
329 23/12/13(水)01:43:47 No.1134307331
あらかた食べた後の味変や〆もあるから最後まで行けちゃうのが肉らしい
330 23/12/13(水)01:44:11 No.1134307405
>白菜に比べてお肉高いな…ってなる 野菜が安いんだよ より雑に早くとなると白菜が煮える時間も短縮するために 水菜や小松菜で常夜鍋の親戚のようなのを作って食うのだ ほうれんそうでなくてもうまいぞ
331 23/12/13(水)01:44:12 No.1134307411
食べたこと無いんだけど鴨の血は中華からフランス料理まで結構いろんなところで使われてるから確実に旨いはず
332 23/12/13(水)01:44:13 No.1134307413
>肉じゃなくて血なの!? アヒルの血を固めて茹でたもので豆腐みたいなプルプルした食感で美味いんだよあれ
333 23/12/13(水)01:44:30 No.1134307469
黒胡椒、ゆず七味、すりごま、ラー油 何でもありますぜ
334 23/12/13(水)01:44:58 No.1134307539
レタスやキャベツで鍋をするんだ 美味い鍋をを食うのはコツが要るが 単にスープの素に頼っても良い
335 23/12/13(水)01:45:00 No.1134307551
柚子胡椒最高だ
336 23/12/13(水)01:45:08 No.1134307577
>アヒルの血を固めて茹でたもので豆腐みたいなプルプルした食感で美味いんだよあれ 知らなかったそんなの…スーパーじゃまず売ってないよね…
337 23/12/13(水)01:45:14 No.1134307591
豚バラと白菜ともやしと豆腐だけで鍋の具材はいい でもそこにニンジンと油揚げとねぎ入れちゃう 普通の鍋だこれ
338 23/12/13(水)01:45:15 No.1134307595
一人鍋の時は天かす入れたりするな 見た目あんま良くないけどコクが出て美味い
339 23/12/13(水)01:45:32 No.1134307645
>黒胡椒、ゆず七味、すりごま、ラー油 >何でもありますぜ ゆず七味が万能すぎるな
340 23/12/13(水)01:45:44 No.1134307687
野菜だって相場でエライことになるからな 今は安いけどちょっと前まで白菜も高かったし
341 23/12/13(水)01:45:56 No.1134307726
ちんげん菜が地味に美味いんだが買うほどでもないかな…って感じで迷う
342 23/12/13(水)01:46:01 No.1134307739
白菜やネギに豆腐やこんにゃくが大半を占める事によってかなりのヘルシーを摂取出来るって寸法よ
343 23/12/13(水)01:46:38 No.1134307857
とりあえずきのこ入れるか…
344 23/12/13(水)01:46:55 No.1134307921
豚こまは煮込み続けることで真価を発揮する…
345 23/12/13(水)01:47:16 No.1134307993
乾燥スライスしいたけを適当につまんで鍋に入れてる
346 23/12/13(水)01:47:49 No.1134308096
>ちんげん菜が地味に美味いんだが買うほどでもないかな…って感じで迷う 熱に強くて濃い味の中華風鍋に合うんだが白菜とかにそえるだけでもいいかな 野菜ふえたら切るのが面倒臭い よっしゃカット野菜鍋用 マジで最近凄いセット多くて手ごろ
347 23/12/13(水)01:48:05 No.1134308134
ぶち殺鍋がまだ出てないな
348 23/12/13(水)01:48:11 No.1134308162
>とりあえずきのこ入れるか… うまい!
349 23/12/13(水)01:48:18 No.1134308185
肉がねぇ! しゃあ!ラード!
350 23/12/13(水)01:48:23 No.1134308198
白菜の苦味ってなんとかして抜けない?
351 23/12/13(水)01:48:23 No.1134308203
>ぶち殺鍋がまだ出てないな 知ったことではないすぎる
352 23/12/13(水)01:48:41 No.1134308263
>乾燥スライスしいたけを適当につまんで鍋に入れてる 昆布や干ししいたけは食ってもオツなのだが 芯が残ってると一気に萎える
353 23/12/13(水)01:49:29 No.1134308390
大根おろしを絞った汁→身の順で煮込むとご機嫌になれるぞ
354 23/12/13(水)01:49:33 No.1134308397
帰り道のマイバスケットでカットキャベツと鶏肉と豆腐としいたけ買ってきて下拵えも何もせずに鍋で煮る スープの素を雑に投入し30分後に食う 俺の自炊なんてそれだけなんだ
355 23/12/13(水)01:50:07 No.1134308490
>白菜の苦味ってなんとかして抜けない? 塩も入れて茹でて灰汁とりとかかな…
356 23/12/13(水)01:50:33 No.1134308560
>知らなかったそんなの…スーパーじゃまず売ってないよね… この鍋に入ってるレバーみたいな色してるのが鴨血だね fu2903058.jpg
357 23/12/13(水)01:51:13 No.1134308670
かもち?かもけつ?
358 23/12/13(水)01:51:50 No.1134308780
レバーパテみたいだな…美味そうだがどこで売ってるんだそんなの
359 23/12/13(水)01:51:52 No.1134308784
キャベツが余ったらコンソメ入れて千切りにしたキャベツ入れて煮るだけで美味い
360 23/12/13(水)01:52:38 No.1134308918
>かもち?かもけつ? 鴨血(ヤーシェ)まぁかもちって呼ぶけど台湾グルメ
361 23/12/13(水)01:52:43 No.1134308940
>キャベツが余ったらコンソメ入れて千切りにしたキャベツ入れて煮るだけで美味い 簡単ポトフだな
362 23/12/13(水)01:53:32 No.1134309090
>レバーパテみたいだな…美味そうだがどこで売ってるんだそんなの 楽天通販とか海外食材取り扱ってるところとかだとたまに見る スーパーだと絶対売ってないからまぁお手軽食材じゃないね
363 23/12/13(水)01:53:45 No.1134309124
おでの認識ではそれは豚汁
364 23/12/13(水)01:55:42 No.1134309448
>帰り道のマイバスケットでカットキャベツと鶏肉と豆腐としいたけ買ってきて下拵えも何もせずに鍋で煮る まいばすけっとは本当に便利な店だ 鍋用野菜詰め合わせにカット白菜にカットキャベツと疲れた帰り道で買いたい物が大体ある
365 23/12/13(水)01:56:15 No.1134309534
>>白菜の苦味ってなんとかして抜けない? >塩も入れて茹でて灰汁とりとかかな… なるほどありがたい めんどいから諦めるか…
366 23/12/13(水)01:56:59 No.1134309659
苦味がうまいとこもあるから野菜は難しい
367 23/12/13(水)01:57:37 No.1134309753
今日は赤から3番に豆板醤マシマシで食べてる ウマい
368 23/12/13(水)01:59:01 No.1134309966
最初に鶏もものかわりに手羽元を煮込むとダシがすごい
369 23/12/13(水)02:00:19 No.1134310161
肉の代わりにシャウエッセン入れたらうまかった 当然か
370 23/12/13(水)02:00:55 No.1134310251
>肉の代わりにシャウエッセン入れたらうまかった >当然か ポトフ
371 23/12/13(水)02:01:43 No.1134310377
白菜を大量に入れて煮込んだ後にえのきとしめじに冷凍の王将ぷるもち水餃子を肉代わりに突っ込む 濃い味のスープによく合って美味しい…
372 23/12/13(水)02:03:39 No.1134310671
鍋に冷凍餃子は本当によく合う 焼餃子用は煮込みすぎると皮が溶けるから最後に入れないとダメだけど餃子からスープも溢れ出すから美味しい…
373 23/12/13(水)02:04:04 No.1134310734
あとやっぱり土鍋でやると味が良いね
374 23/12/13(水)02:04:42 No.1134310848
白菜の外葉を捨てずにぶちこんだら青臭くて苦かったことがある こういうときに下茹で茹でこぼしを行うのだ 一度茹でてまとめてある白菜は火も通りやすく冷凍も効く 旅館の小さい鍋などで使われてる技である
375 23/12/13(水)02:14:22 No.1134312234
スレ保存しとくか…
376 23/12/13(水)02:15:56 No.1134312439
野菜は下処理完璧にやるととんでもなく美味くなるが面倒なんだ なので品種改良と出荷規格でどう調理しても70点位になる物ばかりになった
377 23/12/13(水)02:21:50 No.1134313178
冷凍庫が狭くて野菜室もない小型冷蔵庫しかないからスーパーのカット済み野菜セットは革命だった
378 23/12/13(水)02:22:46 No.1134313300
必ず舌やけどしちゃう
379 23/12/13(水)02:23:42 No.1134313413
白菜とネギがあれば後はどうにでもなる
380 23/12/13(水)02:24:59 No.1134313565
短時間で味をしみさせたいなら削ぎ切りをするのだポッター