虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 思い出... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/12/13(水)00:08:19 No.1134280841

    思い出話するんぬ ぬの学生時代は上野~金沢を結んでいた夜行列車「急行能登」が存在してたんぬ 詳しくはミル貝を見た方が早いんぬが夜中に乗ると早朝目的地に着いてるんぬ メリットとしては安いんぬ当時高校生のぬでもお金貯めると乗れたんぬ なのでバイトしてお金貯めて神奈川に住む姉の家に泊まらせて貰うことでナローの国生まれのぬでも都会派シティーボーイ気取れたんぬな 高速バスの選択肢もあったんぬが疲れ方が全然違うんぬ 狭いバス内といざとなれば歩き回れる電車内では快適度も違うんぬなー この列車は上野から埼玉方面に向かう最終列車としても活躍してたんぬ 「」なら知ってる猫も多いと思うんぬが上野から2355発(たしかダイヤ改正で2333発辺りに変更)だったんぬ なので都内で酒飲んで通常の電車のがしてもコレに乗れば大宮熊谷高崎に帰れたんぬ なお週末は酔っぱらいだらけでマナー悪かったんぬ

    1 23/12/13(水)00:09:53 No.1134281428

    上野発の夜行列車ってのはこれのことなんぬ?

    2 23/12/13(水)00:10:37 No.1134281689

    ぬも急行能登に乗ったことあるんぬが あの固い座席に座りっぱなしで上野から金沢行くの辛すぎたんぬ ほとんど眠れなかったんぬ

    3 23/12/13(水)00:11:50 No.1134282086

    そしてこの列車を使うに当たって気を付けなければいけないことがあったんぬ それは寝過ごしなんぬ 酔っていい気分旅気分で高崎を寝過ごすともう次はクッソ早朝の新潟県直江津なんぬ富山の方が近いんぬ 途中水上や越後湯沢でも止まるんぬが乗務員の交代とか時間調整なんぬ一般客は下車できないんぬ 以前いもげでも話したことあるんぬが 当時学生だった自分は帰省のため能登に乗ってたんぬ 真夜中の電車から見る風景って物凄く神秘的で大好きだったんぬ 真夜中の高速SAとか寂寥感良いよね…「」はどう?好き?

    4 23/12/13(水)00:12:18 No.1134282253

    話し戻すんぬ閑散期だったのか他の客もいなくてボーッとしてたらイキナリ話しかけられたんぬ「この電車って次はどこに止まりますか?」って え…?と思いつつ「次は直江津ですよ」と答えると「直江津…直江津ってどこですか?」と返される 「いや直江津は新潟ですけど…?」と答えると当時のぬよりちょっと年上な感じのにーちゃんが「え!?新潟!?新潟ですか!?高崎で降りたかったんですけど!?」ってめっちゃ驚くんぬ もうどうしようもないので「車掌さんに相談された方がいいですよ」と言うしかないんぬな その後早朝の直江津駅で駅員さんらしき人と一緒にホームを歩いていくそのにーちゃんを見て笑っちゃったのは内緒なんぬ おっさんなら大抵知ってるMOTER MAN 終電上野発23:54分って曲は嘘でもなんでもなかったんぬな

    5 23/12/13(水)00:15:04 No.1134283161

    最後に長々と書いて申し訳ないんぬ なんでいきなりスレ立てたかと言うと関係ない動画見てる時にチラッと映った国鉄カラーでボンネット車体の列車を見て思い出したからなんぬ 間違いなくそこにぬの青春があったんぬな おしまい >上野発の夜行列車ってのはこれのことなんぬ? 多分違うんぬ >あの固い座席に座りっぱなしで上野から金沢行くの辛すぎたんぬ >ほとんど眠れなかったんぬ ぬは当時若かったから気にならなかったんぬ 今はもう無理なんぬ…新幹線快適なんぬな…

    6 23/12/13(水)00:18:12 No.1134284238

    深夜に必死に駅員さんに聞いてこいつで熊谷止まるって教わってことなきを得た思い出あるんぬ でも熊谷から籠原まで歩くのは辛かったんぬ

    7 23/12/13(水)00:20:15 No.1134284857

    いい思い出なんぬな… ぬは基本的に飛行機ばっかりだから新幹線や夜行列車乗ってみたいんぬ

    8 23/12/13(水)00:20:32 No.1134284939

    4kmか5kmくらいかな

    9 23/12/13(水)00:21:58 No.1134285426

    >深夜に必死に駅員さんに聞いてこいつで熊谷止まるって教わってことなきを得た思い出あるんぬ >でも熊谷から籠原まで歩くのは辛かったんぬ それくらいならまだギリなんとかなるんじゃないんぬ?

    10 23/12/13(水)00:25:57 No.1134286739

    >でも熊谷から籠原まで歩くのは辛かったんぬ 一度それやると次から絶対にちゃんと余裕もって帰ろうってなるよね… >ぬは基本的に飛行機ばっかりだから新幹線や夜行列車乗ってみたいんぬ 飛行機は修学旅行で乗っただけなんぬ 一度一人で乗ってみたいんぬ 空港ギリギリに行くと怒られる以前に乗せて貰えないときいてビビるんぬ

    11 23/12/13(水)00:26:25 No.1134286898

    俺も夜行列車乗りてぇな……

    12 23/12/13(水)00:29:03 No.1134287702

    >2010年3月13日のダイヤ改正以降は臨時列車となっていたが、2012年3月以降は全く設定されておらず、現在は一切の運用が行われていない。 結構最近まであったんぬなー >国鉄カラーでボンネット車体の列車を見て思い出したからなんぬ …

    13 23/12/13(水)00:29:35 No.1134287856

    俺もいつも車旅だからたまには電車旅したい サンライズ出雲ってのに乗ればいいの?

    14 23/12/13(水)00:30:12 [ぬ] No.1134288029

    ちなみに寝台特急「北陸」はついぞ乗ることがなかったんぬ乗ってみたかったんぬな よくコミケの時期になるとムーンライトながらの話題が出てたことがあったんぬが ぬにとっては急行能登が一番思い出深いんぬ

    15 23/12/13(水)00:33:04 No.1134288870

    10年前が最近?

    16 23/12/13(水)00:33:13 No.1134288904

    >結構最近まであったんぬなー >>国鉄カラーでボンネット車体の列車を見て思い出したからなんぬ >… ふふふ…じつは能登ってJRになってもずっと国鉄カラーだったんぬビックリなんぬな JR西にはそもそも金無いんぬな 実際ぬは国鉄知らないんぬ…ぬの親に能登の話すと古臭くて懐かしいってよく話してたんぬ

    17 23/12/13(水)00:34:31 No.1134289278

    鉄道って怖いよね むかしは駅員さんに聞いてなんとかしてたんだな 広島県とか香川県転勤したときたいてい路線1本だからすごい気が楽だった

    18 23/12/13(水)00:34:34 No.1134289292

    >10年前が最近? 止めるんぬ… その発言はいもげの相当数のおっさんに刺さっちゃうんぬ…

    19 23/12/13(水)00:35:58 No.1134289755

    夜行電車一度乗ってみたいな 旅って感じしそう

    20 23/12/13(水)00:36:50 No.1134290050

    シティーではなにしてたんぬ?

    21 23/12/13(水)00:38:19 No.1134290501

    >夜行電車一度乗ってみたいな わくわく感はすげーんぬ! 問題はワクワクしたままちゃんと寝ない場合翌日の活動時に死んじゃうんぬ… 疲れが取れないんで到着後時間をごみにしちゃう可能性があるから向き不向きすげーんぬ

    22 23/12/13(水)00:40:46 No.1134291185

    >シティーではなにしてたんぬ? 秋葉行ったり新宿散策してたんぬ! 当時の秋葉はたしかメイド喫茶は殆ど無かったような記憶あるんぬ エウリアンが全盛期でビデオカードはGeforce2Tiの時代だった覚えがあるんぬなー 九十九はまだ路地裏にやたらと店舗あって黒いビルはなかったハズなんぬ

    23 23/12/13(水)00:44:06 No.1134292142

    そのくらいの時代だと神田方面でコスプレ居酒屋太平山がやってた頃なんぬなー

    24 23/12/13(水)00:47:27 No.1134293144

    この手の夜行列車だと急行八甲田に乗ったことあるんぬ

    25 23/12/13(水)00:49:55 No.1134293872

    夜行乗ったことないからすごく憧れるんぬ…

    26 23/12/13(水)00:52:24 No.1134294570

    廃止前にはまなすには乗ったんぬ 函館から1時間毎に駅に着く上に放送が入るからおちおち寝てらんなかった思い出ぬ

    27 23/12/13(水)00:57:41 No.1134295986

    夜行列車と言っても寝台特急ではないのか

    28 23/12/13(水)00:57:59 No.1134296050

    通路にエアマット敷いて寝てもいいんぬ?

    29 23/12/13(水)00:59:04 No.1134296361

    >真夜中の高速SAとか寂寥感良いよね…「」はどう?好き? フェリーで夜中に船内無意味にうろうろするの大好き

    30 23/12/13(水)00:59:16 No.1134296420

    夜行列車は何回か乗ったことあるから寝台列車乗ってみたいんぬなぁ 今まだあるんぬ?

    31 23/12/13(水)01:00:58 No.1134296872

    >通路にエアマット敷いて寝てもいいんぬ? 全席指定になる前の自由席時代は新聞紙敷いて寝てるのも居たそうなんぬ

    32 23/12/13(水)01:08:19 No.1134298903

    ぬ作り話するんぬ ぬは新潟から秋田に引っ越した時に今はなき特急白鳥に乗ったんぬ 新潟から秋田は4時間かかるんぬ ぬは爆睡して寝ぼけて秋田で降りたんぬが視界がぼやけてしかたなかったんぬ なんと眼鏡を車内に忘れてたんぬ!駅員さんに頼み込んで青森まで旅した眼鏡は秋田まで戻ってきたんぬ まあ色々あったけど秋田の冬は寒くて学費高くても東京に出れば良かったと思ったんぬ もう昔の話なんぬ

    33 23/12/13(水)01:11:23 No.1134299722

    夜行列車じゃないんぬけど 冬の越後湯沢駅から臨む風景は本当に美しかったんぬな 新幹線が通ってから越後湯沢で乗り換える事は無くなったけど今でもあのままの風景なんだろうかぬ

    34 23/12/13(水)01:13:09 No.1134300206

    >もう昔の話なんぬ 言い思い出なんぬ きりたんは居たんぬ?

    35 23/12/13(水)01:13:23 No.1134300268

    ぬはなくなる前の青函連絡船くらいしか乗ったことないんぬ 往復乗ったけど帰りは海が荒れてめっちゃ揺れて面白かったの覚えてるんぬ

    36 23/12/13(水)01:14:36 No.1134300613

    サンライズしか乗ったことないけど 寝台特急の非日常感良いよね…

    37 23/12/13(水)01:20:11 No.1134302093

    >きりたんは居たんぬ? 居なかったんぬ まあぬも体調崩して半分引きこもりだったんぬが…

    38 23/12/13(水)01:24:57 No.1134303321

    ムーンライト系を乗り潰したことがあったんぬー ムーンライト九州ってだいぶ前になくなってるんぬな…

    39 23/12/13(水)01:28:00 No.1134304037

    >新幹線が通ってから越後湯沢で乗り換える事は無くなったけど今でもあのままの風景なんだろうかぬ でっかい乗り換え改札口なんかは無くなったんぬ オフシーズンは寂れているけど電車からの景色は変わらないぬな

    40 23/12/13(水)01:30:15 No.1134304557

    フェリーに一度のってみたいんぬ 陸地近いとスマホ使えるんぬ?

    41 23/12/13(水)01:32:27 No.1134305008

    >フェリーに一度のってみたいんぬ >陸地近いとスマホ使えるんぬ? ぬ佐渡航路なら圏外になるのは実質60分程度なんぬ 船内WiFiはクソだから使えないんぬ

    42 23/12/13(水)01:34:43 No.1134305454

    一度夜行列車乗ってみたいんぬ 東京駅から島根まで出てるから挑戦しようかと思うんぬが 肝心の島根に行く目的が何もないんぬ…

    43 23/12/13(水)01:40:09 No.1134306597

    スレぬじゃないけど早く着きすぎるのは色々かえって困ることもあるんぬと感じるんぬ 例えばスレぬと同じようなルート…北陸新幹線で東京富山金沢…もう少ししたら福井も射程県内なんぬかね まあこれで出張すると始発に乗れば8時30分にもならず東京~富山間の行き来ができてしまうんぬ ということは当日早起きして始発にのらなきゃってなるし新幹線で寝てもあっというまに着くしそんで結構遅くまで働いても日帰りで帰れてしまう 間に合わなきゃ前日入りするとか仕事終わったら出張先でうまいもん飲んで食って泊まってから帰るとかだったのに 早く着いて無理が効く分返って疲れる働き方になってるんぬー

    44 23/12/13(水)01:46:15 No.1134307793

    >間に合わなきゃ前日入りするとか仕事終わったら出張先でうまいもん飲んで食って泊まってから帰るとかだったのに >早く着いて無理が効く分返って疲れる働き方になってるんぬー 実際出張多い人に聞いたら昔は一泊するのが最低ラインで余裕あったのに今じゃ本州だと日帰りも普通で辛いってぼやいてたんぬ ぬも富山から一番早いのに乗ると出社時間前に都内に着けるんで良いやら悪いやら…

    45 23/12/13(水)01:49:08 No.1134308341

    夜行列車ももう殆ど絶滅状態ぬね… 学生時分は帰省の時に東京発大垣行きのアレによくお世話になったもんぬ

    46 23/12/13(水)01:50:31 No.1134308557

    寝台列車とフェリーは一度乗ってみたいんぬ

    47 23/12/13(水)02:01:35 No.1134310354

    夜行列車乗ってみたいんぬ

    48 23/12/13(水)02:01:47 No.1134310389

    次いもげ言うたら夜行乗せないんぬ