虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/12/12(火)23:59:44 遊戯王... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/12(火)23:59:44 No.1134277804

遊戯王アニメ序盤の滑舌があやしい主人公からしか得られない栄養がある

1 23/12/13(水)00:00:33 No.1134278095

雑魚だったろ、相手

2 23/12/13(水)00:00:37 No.1134278114

スレ画の序盤はトータルテンボスもいてすごい

3 23/12/13(水)00:02:00 No.1134278611

ぐああああああ!!!

4 23/12/13(水)00:02:52 No.1134278908

カードゲームの進行をセリフで説明するから単純に喋る頻度も多くて尚更危ない

5 23/12/13(水)00:03:45 No.1134279266

>遊戯王アニメ序盤の滑舌があやしい主人公からしか得られない栄養がある ライダーや戦隊でも同じ事毎年あるというか年単位でやること前提の新人の演技の成長も醍醐味になるよね

6 23/12/13(水)00:04:45 No.1134279580

たまに気に入らねえなぁ…が聞きたくなる

7 23/12/13(水)00:05:14 No.1134279799

噛まないように頑張った結果の棒読みの心地よさ

8 23/12/13(水)00:05:25 No.1134279871

>ライダーや戦隊でも同じ事毎年あるというか年単位でやること前提の新人の演技の成長も醍醐味になるよね たまにずっと怪しい人がいる

9 23/12/13(水)00:05:30 No.1134279907

たまに一話見ると全然声違う!ってなるよね

10 23/12/13(水)00:06:12 No.1134280128

ケンぬは割と最初から上手かったな…

11 23/12/13(水)00:06:13 No.1134280135

遊戯王は初代からしてそうだからな…

12 23/12/13(水)00:06:38 No.1134280270

遊星はキャラ的に淡白に喋るから序盤は本当に仕方ない 十代は割とテンションで乗り切ってた

13 23/12/13(水)00:06:45 No.1134280309

>たまに一話見ると全然声違う!ってなるよね GXの例の卒業デュエルで1話の回想で流れた十代の声と全然違うのまさに成長したってのが実感できていいよね…

14 23/12/13(水)00:08:02 No.1134280743

>ぐああああああ!!! 悲鳴だけ超うまい

15 23/12/13(水)00:08:14 No.1134280817

5D'sはなんなら最初と後半でアニメの雰囲気すら違う

16 23/12/13(水)00:08:26 No.1134280868

遊戯王シリーズって声優の成長も醍醐味だよね

17 23/12/13(水)00:09:19 No.1134281218

>5D'sはなんなら最初と後半でアニメの雰囲気すら違う OPのテンションがどんどん上がっていく

18 23/12/13(水)00:10:07 No.1134281485

放送初期のパックCMも棒読み気味だったり味わい深い

19 23/12/13(水)00:10:23 No.1134281602

>5D'sはなんなら最初と後半でアニメの雰囲気すら違う がっつりSFになったからカードゲームも不思議な力で殺しにくるんじゃなくて普通に拷問みたいな装置で殺しにくる

20 23/12/13(水)00:10:41 No.1134281709

>放送初期のパックCMも棒読み気味だったり味わい深い コレカラデュエルヲハジメルキミニ

21 23/12/13(水)00:10:41 No.1134281717

ドゥヒン☆

22 23/12/13(水)00:11:32 No.1134281982

何回見てもライディングデュエルは危ないしよく怒られなかったなって思う 自転車とかで子供が真似しそうだし

23 23/12/13(水)00:12:29 No.1134282312

>何回見てもライディングデュエルは危ないしよく怒られなかったなって思う >自転車とかで子供が真似しそうだし 魔法が軒並み玩具化されないのとかもまともな販促アニメだったら許されることではない気がする

24 23/12/13(水)00:14:06 No.1134282853

>>5D'sはなんなら最初と後半でアニメの雰囲気すら違う >OPのテンションがどんどん上がっていく ビリブ ネェクサァァァァァァァァァァァ

25 23/12/13(水)00:14:38 No.1134283026

久々に見返すと畠中くんの声が若すぎてビビる

26 23/12/13(水)00:14:45 No.1134283069

>たまに一話見ると全然声違う!ってなるよね 主人公とは違うけど遊飛が回想で一話のシーンが流れた時に声が別人すぎでビビった

27 23/12/13(水)00:15:43 No.1134283384

遊作はどんどん声が低くドスが効いていく

28 23/12/13(水)00:16:05 No.1134283508

>主人公とは違うけど遊飛が回想で一話のシーンが流れた時に声が別人すぎでビビった 声変わりしてるからね

29 23/12/13(水)00:17:06 No.1134283873

>久々に見返すと畠中くんの声が若すぎてビビる 実際若い

30 23/12/13(水)00:17:18 No.1134283959

5dsの最初なんか暗かったな…ボマーが飛んで鬼柳出たあたりから変わった

31 23/12/13(水)00:17:22 No.1134283980

ジャックは普通に上手いから棒読みが際立つ まぁジャックの序盤は言ってることがヤバいけど

32 23/12/13(水)00:18:56 No.1134284444

>5dsの最初なんか暗かったな…ボマーが飛んで鬼柳出たあたりから変わった スチームパンクに特化してて渋いんだよね序盤 やっと出てきたヒロインはデカパイだけど怖いし

33 23/12/13(水)00:19:17 No.1134284547

ユウディアスは最初から上手かったな

34 23/12/13(水)00:20:09 No.1134284833

>久々に見返すと畠中くんの声が若すぎてビビる 高校生だろ確か 進路指導の時にあなたの演じた主人公はどんな人でしたか?って言われたエピソードもあったし

35 23/12/13(水)00:20:34 No.1134284952

>進路指導の時にあなたの演じた主人公はどんな人でしたか?って言われたエピソードもあったし それは質問が面白いな…

36 23/12/13(水)00:20:54 No.1134285082

>>5dsの最初なんか暗かったな…ボマーが飛んで鬼柳出たあたりから変わった >スチームパンクに特化してて渋いんだよね序盤 ダイダロスブリッジ完成前後でサテライト含む街の雰囲気そのものが変わり過ぎる…

37 23/12/13(水)00:21:08 No.1134285148

序盤のツダケンも大分棒だったと思う 今じゃ人気声優だもんな…

38 23/12/13(水)00:21:23 No.1134285231

>>久々に見返すと畠中くんの声が若すぎてビビる >高校生だろ確か >進路指導の時にあなたの演じた主人公はどんな人でしたか?って言われたエピソードもあったし どう答えたのか気になるな…

39 23/12/13(水)00:21:25 No.1134285248

>ユウディアスは最初から上手かったな うむ!!

40 23/12/13(水)00:22:17 No.1134285537

見返すとデュエル以外では全然喋らないのにデュエルになるとカード効果の説明以外もベラベラ喋りだして可愛いよね

41 23/12/13(水)00:23:06 No.1134285793

>序盤のツダケンも大分棒だったと思う >今じゃ人気声優だもんな… 棒読みだけど演じ分けは最初から出来てる遊戯! 棒読みだけど声質はバッチリな海馬! 安定感ある城之内君!

42 23/12/13(水)00:24:25 No.1134286210

ライディングデュエル子供が真似したら危ない問題は情報が出た最初期から言われてたけど 子供もそんな馬鹿な事しなかった

43 23/12/13(水)00:25:16 No.1134286511

>ライディングデュエル子供が真似したら危ない問題は情報が出た最初期から言われてたけど >子供もそんな馬鹿な事しなかった でも大人になってから聞くぜ 自転車で挑戦したあの頃の話

44 23/12/13(水)00:25:48 No.1134286681

>コレカラデュエルヲハジメルキミニ もっとー駆け抜けてゆけー ヒカリサスミチトナレ!

45 23/12/13(水)00:26:17 No.1134286849

初期の遊星内心はイライラしてたのかな…

46 23/12/13(水)00:26:42 No.1134286980

宮下さんどんどんふっくらしてきてない?

47 23/12/13(水)00:27:26 No.1134287208

アニメ序盤のわかりやすくてレベルが低いデュエル好き でも5Dsは序盤から割と何が起こってるのかわからないくらい複雑だった

48 23/12/13(水)00:27:56 No.1134287384

300倍だぁ!

49 23/12/13(水)00:28:44 No.1134287623

スタダ出るのが結構遅い

50 23/12/13(水)00:29:02 No.1134287692

BSの再放送でセブンス始まったけど遊我こんな声だったっけ!?って驚いたよ

51 23/12/13(水)00:30:06 No.1134288001

序盤のジャックって普通に悪人寄りだよね

52 23/12/13(水)00:30:23 No.1134288080

ライディングデュエルは真似しようとしてもそもそもゲームを成立させるのが難しすぎるから真似できない

53 23/12/13(水)00:31:13 No.1134288321

>序盤のジャックって普通に悪人寄りだよね バイクとカード盗んで子供を荒れてる海に流すような奴だよ

54 23/12/13(水)00:32:04 No.1134288576

舞台とかの人が多いからアニメっぽい演技ではないんだよね最初は

55 23/12/13(水)00:32:17 No.1134288643

>ライディングデュエルは真似しようとしてもそもそもゲームを成立させるのが難しすぎるから真似できない サイクリングデュエルくらいにしておくか…

56 23/12/13(水)00:34:34 No.1134289296

ライディングデュエルは序盤だけで後は普通のデュエルになるだろうと思ったら後半がっつり使ってて良かった

57 23/12/13(水)00:34:57 No.1134289420

遊飛の子は中学生でいいんだよね?

58 23/12/13(水)00:36:06 No.1134289789

どんどん上手くなってくどんどん上手くなって放送終了後もどんどん上手くなって召喚口上も自分で考えてアクセルシンクロオオオオ!!!がどんどん迫真になっていく

59 23/12/13(水)00:38:15 No.1134290484

放送開始と後半で一番声変わってるのは遊飛

60 23/12/13(水)00:38:36 No.1134290585

遊戯王のデュエルが危ないのは今に始まったことじゃないしね

61 23/12/13(水)00:39:28 No.1134290831

>放送開始と後半で一番声変わってるのは遊飛 遊飛は明確に声変わりしてるから別ジャンルだろ!

62 23/12/13(水)00:40:34 No.1134291123

>遊作はどんどん声が低くドスが効いていく Playmakerになる前の前日譚回で初期の声再現する石毛くん良いよね…

63 23/12/13(水)00:40:45 No.1134291181

棒読みだけど悲鳴だけは最初から上手かった遊星 悲鳴の演技練習中の逸話が鉄板ネタになってる遊星

64 23/12/13(水)00:40:53 No.1134291219

演技力が一番向上したのはやっぱり風間君かな?

65 23/12/13(水)00:42:13 No.1134291621

初期遊星の悲鳴迫真すぎて大好き

66 23/12/13(水)00:42:48 No.1134291773

宮下さん!大丈夫ですか宮下さん!!

67 23/12/13(水)00:42:48 No.1134291774

Spカード化しようぜ

68 23/12/13(水)00:44:41 No.1134292319

石毛くん普段の役声高いな…って思うけど多分playmaker様が声低すぎるだけだ

69 23/12/13(水)00:44:44 No.1134292329

宮下さんの遊星っぽい声を完コピする石川英郎

70 23/12/13(水)00:46:01 No.1134292710

KENNめっちゃ上手くなったよなあ たまたま見てたらアマプラのアニメの主役でびっくりした

71 23/12/13(水)00:47:24 No.1134293136

>KENNめっちゃ上手くなったよなあ >たまたま見てたらアマプラのアニメの主役でびっくりした 個人的にはヘラヘラ笑いが一番上手い声優だわ

72 23/12/13(水)00:47:30 No.1134293152

初声優ではないらしいけど遊歩の子この歳で演技力めっちゃ凄い…洗脳や乗っ取りされてる時の演じ分けとか

73 23/12/13(水)00:49:23 No.1134293700

>KENNめっちゃ上手くなったよなあ >たまたま見てたらアマプラのアニメの主役でびっくりした 最近のアニメで声だけ聴いて石田かなと思ったらKENNだった クール系キャラやってる時の声若干似てる気がする

74 23/12/13(水)00:49:35 No.1134293757

確か遊我の人はリメンバー・ミーだっけ

75 23/12/13(水)00:50:53 No.1134294165

最近のKENNだとプリキュアの敵役がハマり役だったな…

76 23/12/13(水)00:51:20 No.1134294301

今見るとフルスロットルの海馬を知ってるから初期のツダケンもちょっと辿々しい

77 23/12/13(水)00:51:36 No.1134294358

だって惨めだもんなあ

78 23/12/13(水)00:52:16 No.1134294544

おっさんになってバイク乗れるようなってから夜中とか大声出して真似したりする

79 23/12/13(水)00:55:42 No.1134295428

遊作安定しすぎる…

80 23/12/13(水)00:57:40 No.1134295978

>おっさんになってバイク乗れるようなってから夜中とか大声出して真似したりする 奴を普通に拘束せよ!

81 23/12/13(水)01:04:59 No.1134297979

レーシングバトル物としても割りと好きいやまあちゃんとレースが組み込まれてる試合あまりないけど…

82 23/12/13(水)01:06:33 No.1134298389

>今見るとフルスロットルの海馬を知ってるから初期のツダケンもちょっと辿々しい 東映版あったから尚更比べられたってのがあったしな… 緑川海馬はなんというか強すぎる

83 23/12/13(水)01:07:54 No.1134298780

ストラクチャーズアニメ化して欲しい

84 23/12/13(水)01:08:45 No.1134299039

宮内さん!大丈夫ですか宮内さん!?

85 23/12/13(水)01:09:26 No.1134299215

5dsに囚われて15年…未だ抜け出せぬ

86 23/12/13(水)01:09:55 No.1134299343

昔の海馬高笑い中に息継ぎしてたからな…

87 23/12/13(水)01:11:01 No.1134299627

>昔の海馬高笑い中に息継ぎしてたからな… 遊戯…お前との戦いはいつもそうだったアドレナリン云々の前の高笑いは顕著だよね もう限界って感じの息継ぎ

88 23/12/13(水)01:11:42 No.1134299802

>ストラクチャーズアニメ化して欲しい 四天王とガイドさんは声決まってるんだよね 月子が真澄で夜魅がマグロの人だっけ

89 23/12/13(水)01:14:37 No.1134300620

昨日バロネスが今日アクセルスタダがすり抜けで来たからジャンドに組み込んで回したけど最終盤面やっぱカッコいいな…問題は通りにくいことと途中でサレンダーされること

90 23/12/13(水)01:16:23 No.1134301052

モンスーノのKENNはひっでえこと言ってるのにやけに爽やかな煽りと流暢なエレメンタルの発声で十代の経験を活かしていた

91 23/12/13(水)01:18:44 No.1134301684

負けてばっかで云々は普通に十代のセリフだと思ってた

92 23/12/13(水)01:21:21 No.1134302424

>負けてばっかで云々は普通に十代のセリフだと思ってた それは違うけどお前弱くね?とか似たような台詞は言ってるからな…

↑Top