虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

>男子っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/12(火)23:48:39 No.1134274043

>男子ってこういうのが好きなんでしょ

1 23/12/12(火)23:50:31 No.1134274632

タミヤ工作シリーズでも出たソラえもん

2 23/12/12(火)23:51:25 No.1134274901

30年くらい前に見た気がする…

3 23/12/12(火)23:52:07 No.1134275138

雲の王国のソーラーカー憧れたなぁ

4 23/12/12(火)23:53:26 No.1134275574

バンナムの時代にも動いてたの!?と思って調べたらFミュージアムのプロモーションで走ってたのか

5 23/12/12(火)23:53:50 No.1134275702

そもそもは工作シリーズに出た方が先だったそうだ

6 23/12/12(火)23:54:57 No.1134276080

アラフォーアラフィフの「」には馴染みあるやつ

7 23/12/13(水)00:00:24 No.1134278043

よくこんな記憶の重箱の隅にいたようなの出してきたな…

8 23/12/13(水)00:00:42 No.1134278155

近年ソーラーパネルに過剰な夢を見てる人が多いのはこの頃のソーラー推しの影響が大きいと思ってる

9 23/12/13(水)00:01:02 No.1134278258

学年誌によく載ってたヤツ

10 23/12/13(水)00:01:55 No.1134278580

>近年ソーラーパネルに過剰な夢を見てる人が多いのはこの頃のソーラー推しの影響が大きいと思ってる あと風力発電!

11 23/12/13(水)00:02:16 No.1134278712

この頃の太陽電池より効率上がってるんだよな…

12 23/12/13(水)00:04:12 No.1134279422

fu2902698.webm 環境問題に力入れてたからな…

13 23/12/13(水)00:04:19 No.1134279465

今の太陽光パネルは普通の車も走らせられるからな

14 23/12/13(水)00:05:09 No.1134279764

>今の太陽光パネルは普通の車も走らせられるからな じゃあ雲の王国みたいなドライブも理論上は可能ってわけか

15 23/12/13(水)00:05:12 No.1134279787

ドラえもん公式でミニ四駆化してたのか

16 23/12/13(水)00:05:22 No.1134279858

まあチンケな面積のパネルでもスマホの充電くらいできるようにはなってるからまだちょっとだけ夢見てもいいですか

17 23/12/13(水)00:05:46 No.1134279993

ググったらちょうど展示してるじゃん https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1516953.html

18 23/12/13(水)00:06:06 No.1134280104

>今の太陽光パネルは普通の車も走らせられるからな それでも商業化はできなかったよ・・・ パネルより電池がすごかた

19 23/12/13(水)00:07:54 No.1134280704

当時の実物残ってたのか…

20 23/12/13(水)00:07:57 No.1134280718

この時は色んな所でソーラー関係のイベントやってたし来場者に配布系される子供向けの無料の工作キットとか準備されてしっかりとした物を配ってたね 景気良い時代だったなぁ…

21 23/12/13(水)00:08:15 No.1134280824

ドラえもんって結構太陽光ネタ多かったよね

22 23/12/13(水)00:08:32 No.1134280909

いまトヨタ博物館に来てるのか 見たいな…

23 23/12/13(水)00:08:59 No.1134281111

プラモ屋さんにずっと売れ残ってたソラえもん…

24 23/12/13(水)00:09:40 No.1134281341

ソラえもんあんまスピード出なかったんだよね

25 23/12/13(水)00:10:31 No.1134281646

まだ再販してるはず 10年ほど前にリニューアルされるほどの需要があるようだ

26 23/12/13(水)00:11:18 No.1134281914

>当時の実物残ってたのか… 2008年にレストアされて今でも定期的に整備してるから動かそうとすれば動くらしい 音声再生機能は故障したので取っ払ったけど

27 23/12/13(水)00:12:29 No.1134282314

https://www.motorcar-museum.jp/2023/07/25/9271/ 本来は石川県にあるがトヨタまで運んだようだ >変わりにバッテリーカーの「ドラえもんQカー」が皆様をお待ちしております。 うん…面白いデザインだとは思うぜ

28 23/12/13(水)00:14:18 No.1134282917

ドラえもん気球とか思い出したわ

29 23/12/13(水)00:15:30 No.1134283314

持ち上げるとタイヤは回る 地面に置くと走らない

30 23/12/13(水)00:15:32 No.1134283327

タミヤのサイトから消えてるから今は生産してないんかな

31 23/12/13(水)00:16:56 No.1134283821

>持ち上げるとタイヤは回る >地面に置くと走らない 学校の工作とかで作ったソーラーカー大体こんな感じだったな…

32 23/12/13(水)00:17:05 No.1134283869

>いまトヨタ博物館に来てるのか >見たいな… あれ? TOYOTA県民だから意外と近くだな…

33 23/12/13(水)00:19:44 No.1134284700

20年ほど前に行ったがクラシックカーだらけで見どころは多くてクソ広い博物館だったはず

34 23/12/13(水)00:20:40 No.1134284999

>うん…面白いデザインだとは思うぜ ドリームトミカみてぇだ

35 23/12/13(水)00:21:57 No.1134285420

昔より発電効率も上がったんだしハイパワーになってたりしないの

36 23/12/13(水)00:22:26 No.1134285592

>20年ほど前に行ったがクラシックカーだらけで見どころは多くてクソ広い博物館だったはず TOYOTAの名前に反してTOYOTAジャナイカーメインだったりする ついでにTOYOTA産業記念館とかもめっちゃ濃い博物館で鋳造体験とか有った気がする

37 23/12/13(水)00:23:23 No.1134285872

鋳造ってあのはんだとか錫とか溶かす奴?

38 23/12/13(水)00:24:09 No.1134286119

トヨタ産業技術記念館は車作るロボットとかがタダで見れる

39 23/12/13(水)00:25:06 No.1134286450

いやタダじゃねえやごめん

40 23/12/13(水)00:26:32 No.1134286933

>鋳造ってあのはんだとか錫とか溶かす奴? 鉄だったと思う コンロッドのミニチュア作らせてくれる

41 23/12/13(水)00:27:10 No.1134287111

>いやタダじゃねえやごめん トヨタ快感と鞍ヶ池の博物館がタダだったかな… TOYOTAの博物館おすぎ…

42 23/12/13(水)00:27:48 No.1134287331

城下町といわれるだけのことはある…

43 23/12/13(水)00:29:05 No.1134287716

トヨタ博物館の所在地は豊田市じゃないから要注意だ

44 23/12/13(水)00:41:36 No.1134291442

ヒャアー

45 23/12/13(水)00:54:26 No.1134295096

ドラえもんは他にも気球や船や凧とかも作ってたけど 今でも現物残ってるのはソラえもんだけなのかな

46 23/12/13(水)01:19:37 No.1134301925

>トヨタ博物館の所在地は豊田市じゃないから要注意だ 名古屋じゃねえの!?って場所にあるんだな

↑Top