23/12/12(火)19:36:10 博識の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/12(火)19:36:10 No.1134164074
博識の「」が居たら教えて欲しいんだけどコイツ何
1 23/12/12(火)19:36:30 No.1134164227
コウガイビルじゃね
2 23/12/12(火)19:36:38 No.1134164284
コウガイビルかわいい
3 23/12/12(火)19:36:43 No.1134164332
コウガイビルでググれ さもなくばくたばれ
4 23/12/12(火)19:36:46 No.1134164348
KGB
5 23/12/12(火)19:36:49 No.1134164383
キャッツ!
6 23/12/12(火)19:36:55 No.1134164442
ミミズをあげると喜ぶよ
7 23/12/12(火)19:36:56 No.1134164443
プラナリアの親戚
8 23/12/12(火)19:37:27 No.1134164668
今ベランダに居るんだけどすげえキモい
9 23/12/12(火)19:37:41 No.1134164772
子供の頃風呂場で見てビビったやつ
10 23/12/12(火)19:38:47 No.1134165252
まあまあ常識レベルだけど俺もインターネットとか本とか口伝とか全部取り上げてたら知らなかったかもしれない
11 23/12/12(火)19:39:14 No.1134165437
正直なんだかよくわかってないやつ
12 23/12/12(火)19:39:33 No.1134165598
害はなさそうだから放置していいやつか
13 23/12/12(火)19:39:43 No.1134165674
今時珍しい立派なKGBですね
14 23/12/12(火)19:40:05 No.1134165814
マジでキモい 害はないけど
15 23/12/12(火)19:40:12 No.1134165868
こいつの捕食シーンはちょっとキモかった
16 23/12/12(火)19:40:25 No.1134165960
>正直なんだかよくわかってないやつ ミミズとか食ってるヒルの一種だよ
17 23/12/12(火)19:40:38 No.1134166043
コウガイビルじゃん
18 23/12/12(火)19:40:54 No.1134166171
切断する 死なない
19 23/12/12(火)19:41:09 No.1134166277
ナメクジも食うから園芸やってる人にはありがたいかもしれない
20 23/12/12(火)19:41:28 No.1134166422
こんな見た目しといて無害なのか…ナメクジとか食うんだなコイツ
21 23/12/12(火)19:41:29 No.1134166432
博識すぎる…
22 23/12/12(火)19:41:44 No.1134166549
捕食シーンは一部の「」が興奮するほどです
23 23/12/12(火)19:42:47 No.1134167027
>捕食シーンは一部の「」が興奮するほどです 一部に好かれてるギギネブラあたりの元ネタだろうしな…
24 23/12/12(火)19:42:55 No.1134167076
こいつ素手で触ったらやけどするよ
25 23/12/12(火)19:43:13 No.1134167212
ミミズに襲い掛かる動画いいよね
26 23/12/12(火)19:43:43 No.1134167391
ナメクジ食うんだったら確かに素手で触ると危ないな
27 23/12/12(火)19:43:52 No.1134167459
甲賀イビル?
28 23/12/12(火)19:44:06 No.1134167574
山道歩いた後ブーツについててギョッとしたことある
29 23/12/12(火)19:44:33 No.1134167790
ヒルっぽいがヒルではないのか
30 23/12/12(火)19:44:34 No.1134167800
>甲賀イビル? 笄蛭
31 23/12/12(火)19:44:44 No.1134167877
カッコいいよな
32 23/12/12(火)19:44:44 No.1134167879
間違って食べると体内でしばらく生きてるらしい
33 23/12/12(火)19:45:05 No.1134168039
>ナメクジ食うんだったら確かに素手で触ると危ないな いやこいつがやけどする 人肌の温度で
34 23/12/12(火)19:45:11 No.1134168084
たまに風呂場に出るよね
35 23/12/12(火)19:45:15 No.1134168123
そんなに害がないし(益もない)単純にキモくて研究したがる研究者もいないので 研究があまり進んでいない生物
36 23/12/12(火)19:45:16 No.1134168125
俺貼るな
37 23/12/12(火)19:45:18 No.1134168144
こいつを知ったきっかけがよりによってヒルニーだったのが人生最大の汚点だ
38 23/12/12(火)19:45:51 No.1134168424
「」だって昔はこうだったんだぞ
39 23/12/12(火)19:46:11 No.1134168568
まあ自然のもの触ったら手を洗えって当たり前の話ではあるが ナメクジは特に不衛生なんじゃなかったっけな… 免疫がないとかなんとか
40 23/12/12(火)19:46:23 No.1134168647
>そんなに害がないし(益もない)単純にキモくて研究したがる研究者もいないので >研究があまり進んでいない生物 なめくじとかたべます
41 23/12/12(火)19:46:27 No.1134168681
人の血ぃ吸わない方のヒル?
42 23/12/12(火)19:46:36 No.1134168751
放置するとイビルコウガイビルに進化するよ
43 23/12/12(火)19:46:53 No.1134168875
おいしくないうえテトロドトキシン持ってるやつもいるらしいから食うなよ
44 23/12/12(火)19:47:08 No.1134168998
こいつは巻き付いて全身から捕食するやつ 丸呑みするのはクガビル
45 23/12/12(火)19:47:23 No.1134169098
触ると凄いベタベタのネチョネチョの粘膜出してくるくらいしか知らない
46 23/12/12(火)19:47:53 No.1134169330
見かけると気持ち悪くてビックリするから消えてほしい
47 23/12/12(火)19:48:31 No.1134169621
クガビルの方は1週間くらい前に丸呑みしてるところのスレ立つまで知らなかった
48 23/12/12(火)19:48:35 No.1134169654
ナメクジ駆除に大量のこいつを放つのも う~nどうなんだろ…ってなるな…
49 23/12/12(火)19:48:49 No.1134169771
fu2901454.jpg ぼやける
50 23/12/12(火)19:48:52 No.1134169800
もっと黄色いヤツなら前に見たな
51 23/12/12(火)19:49:57 No.1134170268
>>正直なんだかよくわかってないやつ >ミミズとか食ってるヒルの一種だよ ヒルじゃないだろこれは ウズムシの一種だからプラナリアの親戚みたいなもんだ
52 23/12/12(火)19:50:05 No.1134170322
ナメクジは明確に害がある こいつはよく分からん
53 23/12/12(火)19:51:03 No.1134170771
>おいしくないうえテトロドトキシン持ってるやつもいるらしいから食うなよ 確か黒いの食ってるサイトあったなぁ…
54 23/12/12(火)19:51:22 No.1134170935
>人の血ぃ吸わない方のヒル? そもそもヒルではない ウズムシっていうなんかキモい生き物のグループ
55 23/12/12(火)19:51:38 No.1134171042
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm14774987 デスマンだしグロ注意だけど ちょっと興奮してきた
56 23/12/12(火)19:51:44 No.1134171097
>ウズムシっていうなんかキモい生き物のグループ ひどい
57 23/12/12(火)19:51:45 No.1134171103
割と飼ってる人がいる
58 23/12/12(火)19:52:42 No.1134171571
存在は知ってるけど見たことないやつ
59 23/12/12(火)19:52:50 No.1134171625
>>ウズムシっていうなんかキモい生き物のグループ >ひどい なんかするっとしつつぬめっとしててうねうねしてるやつらのグループだぞ
60 23/12/12(火)19:53:00 No.1134171697
見た目と名前以上は知らなかったから血を吸われるものと思って見かけるたびに殺してた…ごめんコウガイビル…
61 23/12/12(火)19:53:07 No.1134171749
初めて見た時靴紐と勘違いした 動き出してまじでびびった
62 23/12/12(火)19:53:14 No.1134171802
メガテンのピシャーチャのモチーフと思われる
63 23/12/12(火)19:53:52 No.1134172075
>見た目と名前以上は知らなかったから血を吸われるものと思って見かけるたびに殺してた…ごめんコウガイビル… そもそも人間の血を吸う生き物ってそんな多くねえんだ
64 23/12/12(火)19:54:13 No.1134172222
ナメクジは紙に包んでトイレに捨てても翌日の夜同じ場所にいるというのが3夜連続であった 3日目の夜は流石に恐怖で声が出て次の日家の周りに忌避剤で結界張ったわ
65 23/12/12(火)19:54:22 No.1134172312
公害ビル?郊外ビル?
66 23/12/12(火)19:54:30 No.1134172386
コウガイビルを触ったことのない「」だけがスレ「」を嘲笑なさい
67 23/12/12(火)19:54:32 No.1134172405
>そもそも人間の血を吸う生き物ってそんな多くねえんだ もっと減れ
68 23/12/12(火)19:54:42 No.1134172472
>公害ビル?郊外ビル? 櫛
69 23/12/12(火)19:55:29 No.1134172807
これが成長するとシュモクザメになる
70 23/12/12(火)19:55:48 No.1134172960
昔の女性が頭につける髪留めみたいなやつが名前の由来
71 23/12/12(火)19:56:05 No.1134173085
ハンマーヘッドシャーク?
72 23/12/12(火)19:56:20 No.1134173172
>昔の女性が頭につける髪留めみたいなやつが名前の由来 男子の方が使ってたよ!
73 23/12/12(火)19:57:24 No.1134173618
コウガイビルってすぐに分かった なんでこんなキモいやつの名前覚えてたんだろ
74 23/12/12(火)19:57:31 No.1134173670
>郊外ビル 山形県!
75 23/12/12(火)19:57:39 No.1134173712
へんないきもので知ったな
76 <a href="mailto:s">23/12/12(火)19:58:17</a> [s] No.1134173947
洗濯物取り込むためにベランダ出たらヒモみたいなのが落ちててライトで照らしたらコレだったからビビったよ
77 23/12/12(火)19:58:56 No.1134174215
人間の生活に寄生する生き物は多くないニッチ産業なんだ だからたまにそこにバチっとはまる生き物が大量発生する 南京虫が今話題だけどそれもそう
78 23/12/12(火)19:59:04 No.1134174266
プラナリアは腹に口があるけどこいつは普通に先端にあるんだっけか
79 23/12/12(火)19:59:32 No.1134174448
>プラナリアは腹に口があるけどこいつは普通に先端にあるんだっけか 頭からミミズ丸呑みするよ
80 23/12/12(火)20:00:40 No.1134174954
>プラナリアは腹に口があるけどこいつは普通に先端にあるんだっけか 普通に真ん中だよ >頭からミミズ丸呑みするよ それはクガビルで別の生き物だよ
81 23/12/12(火)20:01:16 No.1134175190
>キャッツ! これをキャッツ扱いはさすがに無理じゃねえかな!?
82 23/12/12(火)20:01:21 No.1134175220
ベランダに居るのやば
83 23/12/12(火)20:01:24 No.1134175240
ミスジコウガイビル
84 23/12/12(火)20:01:39 No.1134175353
>洗濯物取り込むためにベランダ出たらヒモみたいなのが落ちててライトで照らしたらコレだったからビビったよ ちなみにこいつ木からぶら下がってたりすることもあるらしいぜ!
85 23/12/12(火)20:02:13 No.1134175586
口外ビル
86 23/12/12(火)20:02:34 No.1134175736
血ぃ吸うヒルと全然関係ないんだっけ?
87 23/12/12(火)20:03:07 No.1134175943
公園歩いてたら踏んづけてネチョっとそのまま足に絡まってきてとてもおぞましかったことがある
88 23/12/12(火)20:03:27 No.1134176074
なめくじもそうだけどなんでこいつら体にラインがあるんだろ なんかに擬態しようとしてんのかな
89 23/12/12(火)20:04:33 No.1134176489
>血ぃ吸うヒルと全然関係ないんだっけ? 動き鈍いしね 血吸ったりミミズ吸ったりするヒルは捕食モードに入ると素早くなる
90 23/12/12(火)20:04:41 No.1134176545
ヒルって名前に入ってるくせにヒルとは掠りもしてないの混乱の元すぎる ウズムシ科じゃん
91 23/12/12(火)20:05:26 No.1134176861
>ヒルって名前に入ってるくせにヒルとは掠りもしてないの混乱の元すぎる >ウズムシ科じゃん 生き物でよくあるやつ
92 23/12/12(火)20:05:34 No.1134176919
>ウズムシ科じゃん ウズムシ科になじみがなさすぎる…
93 <a href="mailto:s">23/12/12(火)20:05:47</a> [s] No.1134177007
>ちなみにこいつ木からぶら下がってたりすることもあるらしいぜ! 洗濯物確認してきたわマジふざけんなよ…
94 23/12/12(火)20:06:17 No.1134177196
人間には特に害無いの?
95 23/12/12(火)20:06:50 No.1134177418
>人間には特に害無いの? キモイという害がある
96 23/12/12(火)20:07:40 No.1134177733
ヒルって血を吸うだけじゃないんだな
97 <a href="mailto:s">23/12/12(火)20:08:14</a> [s] No.1134177933
ついでだからだいぶ前に撮ったヤツ貼る 多分ヤマビル? fu2901516.jpg
98 23/12/12(火)20:08:21 No.1134177979
ダニだって花粉食べる平和なやつもいるんだ
99 23/12/12(火)20:08:26 No.1134178007
DNA調べてから命名してるわけじゃねぇから全然違う種だったよ…はよくあるよね
100 23/12/12(火)20:08:26 No.1134178013
>ウズムシ科になじみがなさすぎる… アクアリウムだと生きたエビの殻の隙間に潜り込んで肉を溶かして啜るなどの害を及ぼす
101 23/12/12(火)20:08:53 No.1134178171
見た目はアレだけどいいやつだから友達になっても損はないよ
102 23/12/12(火)20:08:54 No.1134178174
きも
103 23/12/12(火)20:09:00 No.1134178206
多分半分に切ったらそれぞれ活動する
104 23/12/12(火)20:09:02 No.1134178221
何なのスレ「」はヒルハンターなの
105 23/12/12(火)20:10:28 No.1134178798
>まあまあ常識レベルだけど俺もインターネットとか本とか口伝とか全部取り上げてたら知らなかったかもしれない それ全部取り上げたらすべての人類は過去の知識ゼロになるからな…
106 23/12/12(火)20:10:39 No.1134178878
>ついでだからだいぶ前に撮ったヤツ貼る >多分ヤマビル? >fu2901516.jpg 毛虫じゃないのか…
107 23/12/12(火)20:10:47 No.1134178948
>多分ヤマビル? これはヤマナメクジ こんなデカいヤマビル居たら卒倒する
108 23/12/12(火)20:10:58 No.1134179014
こいつとナメクジが出くわすところみるとたのしいぞ ナメクジがみたことないスピードで逃げ始める
109 23/12/12(火)20:11:15 No.1134179129
>アクアリウムだと生きたエビの殻の隙間に潜り込んで肉を溶かして啜るなどの害を及ぼす こっわ…
110 23/12/12(火)20:11:19 No.1134179156
ヒルはミミズやゴカイと同じ環形動物 こっちはプラナリアの親戚の扁形動物だ
111 23/12/12(火)20:11:22 No.1134179181
科どころかウズムシ綱(小鎖状綱+有棒状体綱)になじみがないよ…
112 23/12/12(火)20:11:30 No.1134179227
トゲナナフシでーす
113 23/12/12(火)20:11:32 No.1134179242
ナメクジってヌメヌメしてないのもいるんだよな 現物見たことないけど
114 23/12/12(火)20:11:40 No.1134179310
Xファイルの放射能で進化したミュータントがウズムシの突然変異じゃなかったか?
115 23/12/12(火)20:12:18 No.1134179552
>こっちはプラナリアの親戚の扁形動物だ 扁形動物といえばサナダムシ
116 23/12/12(火)20:12:54 No.1134179826
>ナメクジってヌメヌメしてないのもいるんだよな >現物見たことないけど 塩かけまくればカサカサになるぞ
117 23/12/12(火)20:12:57 No.1134179844
ナメクジと同じ寄生虫媒介するからあんまり触ったり舐めたりちんちんにつけたりしてはだめよ
118 <a href="mailto:s">23/12/12(火)20:13:30</a> [s] No.1134180082
>これはヤマナメクジ >こんなデカいヤマビル居たら卒倒する 検索したらまんまこれが出てきたわコイツはナメクジなのか… 「」は博識だな…
119 23/12/12(火)20:13:38 No.1134180124
そもそも野生動物は寄生虫まみれだから触るのは非推奨なのだ
120 23/12/12(火)20:13:49 No.1134180200
>塩かけまくればカサカサになるぞ そういう意味じゃねえ!
121 23/12/12(火)20:14:57 No.1134180688
この辺は常識…とはいかなくてもまあ虫好きまたは生き物好きなら知ってるレベル まあそれでなくても「」は虫板の博士とかいるから…
122 23/12/12(火)20:15:27 No.1134180862
三すくみでヘビはナメクジに弱いってんなわけねぇだろって思ってたけど 外国のバナナナメクジだかをヘビが食おうとしたら粘液MAX放出でヘビがんぁーって顔して顔じゅうネバネバで口すら閉じれず退散してたの見て合ってたわってなった
123 23/12/12(火)20:15:55 No.1134181028
欧米にも侵入してるけど害がよく分かってないやつ
124 23/12/12(火)20:16:21 No.1134181204
よくわかんねけど盛り塩しておくわ
125 23/12/12(火)20:16:55 No.1134181425
>三すくみでヘビはナメクジに弱いってんなわけねぇだろって思ってたけど これあまり知られてないけど三すくみでナメクジだけすげえ弱そうなのは 蛞蝓(なめくじ)と蜈蚣(むかで)の誤字からきてるだけだったりする
126 23/12/12(火)20:17:04 No.1134181486
キモいから不快害虫ってやつにしとこう
127 23/12/12(火)20:17:10 No.1134181533
>多分半分に切ったらそれぞれ活動する というかウズムシ故再生力もそれなりだぞ
128 23/12/12(火)20:18:00 No.1134181860
>キモいから不快害虫ってやつにしとこう 蜘蛛のたぐいがこれだな 実際は人間への害なんてほぼねえ
129 23/12/12(火)20:18:07 No.1134181907
砂糖でもOK
130 23/12/12(火)20:18:31 No.1134182060
>欧米にも侵入してるけど害がよく分かってないやつ ニューギニアヤリガタウズムシとか日本の離島で固有種食い荒らしてかなり緊急事態引き起こしてるからそういう環境まで行くとまずいかもね
131 23/12/12(火)20:18:32 No.1134182078
>たまに風呂場に出るよね ナメクジはよく出るがこいつは出たことないよ?
132 23/12/12(火)20:19:38 No.1134182508
こいつの親戚のヤリガタウズムシはガチの特定外来生物
133 23/12/12(火)20:19:56 No.1134182662
>蛞蝓(なめくじ)と蜈蚣(むかで)の誤字からきてるだけだったりする 本来はムカデなのか三竦み
134 23/12/12(火)20:20:09 No.1134182748
下水探検した時にいたよコウガイビル
135 23/12/12(火)20:20:11 No.1134182761
2mくらいのが道横切ってて声出た
136 23/12/12(火)20:20:40 No.1134182960
>砂糖でもOK OKじゃねえよやめろよ
137 23/12/12(火)20:21:01 No.1134183089
水生ヒルもチスイビルは血を吸うけどウマビルやイシビルは虫や貝を食べる肉食だからややこしい
138 23/12/12(火)20:21:33 No.1134183311
こいつが数匹固まって同じタイミングで頭振り続けてるのみてからトラウマになったやつ
139 23/12/12(火)20:21:53 No.1134183463
>下水探検 何やってんだよ
140 23/12/12(火)20:21:55 No.1134183477
これが家に出る「」は雑木林の中にでも住んでるのか
141 23/12/12(火)20:21:59 No.1134183511
ざざむしの人ですら食わないKGBか
142 23/12/12(火)20:22:03 No.1134183530
>2mくらいのが道横切ってて声出た でか…
143 23/12/12(火)20:22:25 No.1134183692
甲賀evil
144 23/12/12(火)20:22:31 No.1134183734
>これが家に出る「」は雑木林の中にでも住んでるのか はい
145 23/12/12(火)20:22:32 No.1134183739
>ウマビルやイシビルは虫や貝を食べる肉食だからややこしい お前ウマビルって名前なのに馬の血吸わねぇのかよ!
146 23/12/12(火)20:22:48 No.1134183859
都会でもたまにでないこいつ?
147 23/12/12(火)20:23:15 No.1134184060
>水生ヒルもチスイビルは血を吸うけどウマビルやイシビルは虫や貝を食べる肉食だからややこしい 見た目似てんのも困る
148 23/12/12(火)20:23:35 No.1134184215
甲賀evil
149 23/12/12(火)20:23:42 No.1134184260
>都会でもたまにでないこいつ? と言うかスレ画の種類自体皇居で日本初発見だからな
150 23/12/12(火)20:24:05 No.1134184430
>2mくらいのが道横切ってて声出た 人食うんじゃねそいつ
151 23/12/12(火)20:24:09 No.1134184474
fu2901603.png こういうのも検索出来るGoogle先生
152 23/12/12(火)20:24:17 No.1134184532
>と言うかスレ画の種類自体皇居で日本初発見だからな そうなの!? まあ確かに皇居はすげえ自然豊かだけどさ
153 23/12/12(火)20:24:36 No.1134184673
2mは無いって…みつけたら発表レベルじゃん!
154 23/12/12(火)20:26:27 No.1134185464
塩かけたら凄い動き出した…
155 23/12/12(火)20:26:47 No.1134185624
2メートル!?
156 23/12/12(火)20:27:00 No.1134185713
いちいち塩まくなや!
157 23/12/12(火)20:27:19 No.1134185856
1m強までならありえる種類なのが怖い
158 23/12/12(火)20:27:48 No.1134186062
2メートルの水時計…2メートルのコウガイビル…
159 23/12/12(火)20:27:54 No.1134186116
子供の頃プラナリアだと思って石で切断した そのまま動かなくなった
160 23/12/12(火)20:28:27 No.1134186332
>2メートルの水時計…2メートルのコウガイビル… 待ってる
161 23/12/12(火)20:30:05 No.1134187071
ついでに名前の由来になった笄(こうがい)ってのはこういうやつ https://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/491322
162 23/12/12(火)20:31:02 No.1134187483
>ダニだって花粉食べる平和なやつもいるんだ 春あたりにコンクリの上にいるやつか
163 23/12/12(火)20:32:28 No.1134188040
>ついでだからだいぶ前に撮ったヤツ貼る >多分ヤマビル? >fu2901516.jpg ヤマナメクジってパッと見マムシに見えるから割と怖いよね…
164 23/12/12(火)20:32:43 No.1134188132
>いちいち塩まくなや! 塩まかれると入れなくなるから困るよね
165 <a href="mailto:s">23/12/12(火)20:33:07</a> [s] No.1134188287
fu2901645.jpg 洗濯物に引っ付いてたクソ野郎は食わなかった
166 23/12/12(火)20:33:17 No.1134188354
よくそんな近づけるな…すぐに食おうとしてくるぞこいつら
167 23/12/12(火)20:33:46 No.1134188551
>ついでに名前の由来になった笄(こうがい)ってのはこういうやつ >https://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/491322 公害だと思ってて申し訳なさがある
168 23/12/12(火)20:33:56 No.1134188636
>>ダニだって花粉食べる平和なやつもいるんだ >春あたりにコンクリの上にいるやつか ダニの推定9割強は落ち葉とか枯れ草とかそこに生えるカビとかを食ってる平和なやつらだ
169 23/12/12(火)20:34:16 No.1134188776
既に何度か言われてるけど捕食がエロい ネバネバする身体で巻きついて食べるってお前
170 23/12/12(火)20:34:19 No.1134188799
2mはともかく1mあるやつは居るみたいだな
171 23/12/12(火)20:34:28 No.1134188875
>>キモいから不快害虫ってやつにしとこう >蜘蛛のたぐいがこれだな >実際は人間への害なんてほぼねえ 家屋に巣を張って明確に見える形で被害が分かるし 巣張らないハエトリグモみたいなのは…まあ…
172 23/12/12(火)20:35:49 No.1134189449
どんな場所に住んでんだよ
173 23/12/12(火)20:37:40 No.1134190210
>fu2901645.jpg >洗濯物に引っ付いてたクソ野郎は食わなかった こいつら昆虫は食わない 主食は陸棲貝類と環形動物 すなわちナメクジ、カタツムリとミミズなんかだ
174 23/12/12(火)20:38:11 No.1134190434
ゴキブリだって都会に出るのがやたら嫌われてるだけで山のはかわいいもんなんですよ…!
175 23/12/12(火)20:38:12 No.1134190443
>どんな場所に住んでんだよ オオミスジコウガイビルは人家に近い公園とかでよく見つかるよ
176 23/12/12(火)20:39:36 No.1134191016
>ゴキブリだって都会に出るのがやたら嫌われてるだけで山のはかわいいもんなんですよ…! オオゴキブリは許すよ
177 23/12/12(火)20:40:05 No.1134191204
コウガイビルはむしろ山近いところだと食い込めるニッチが小さいのかあんまり見ない ライバルであるカエルやヤモリやヒリやコウモリみたいな連中の尠い都市部の公園みたいなとこによくいる
178 23/12/12(火)20:40:29 No.1134191370
>fu2901645.jpg >洗濯物に引っ付いてたクソ野郎は食わなかった 何食わせようとしたのかと思ったらそいつか…
179 23/12/12(火)20:40:44 No.1134191479
>>ゴキブリだって都会に出るのがやたら嫌われてるだけで山のはかわいいもんなんですよ…! >オオゴキブリは許すよ ヨロイモグラとかモソモソ動いてエサ食べるとこ可愛いよね
180 <a href="mailto:s">23/12/12(火)20:43:08</a> [s] No.1134192475
教えてくれた「」ありがとう… 色んな話聞けて良かったよ
181 23/12/12(火)20:43:33 No.1134192622
梅雨時は湿度高いからか石の下から出てきてその辺の塀とか木とか登ってるところ見るよねコウガイビル 冬は見たことないかも
182 23/12/12(火)20:45:04 No.1134193173
知ってるかしら 郊外によく出るからコウガイビルなのよ
183 <a href="mailto:s">23/12/12(火)20:45:47</a> [s] No.1134193501
>梅雨時は湿度高いからか石の下から出てきてその辺の塀とか木とか登ってるところ見るよねコウガイビル >冬は見たことないかも 昨日妙に気温がぬるくなって雨が降ったからそれかもしれない