虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 「」が... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/12/12(火)18:44:55 No.1134144595

    「」が面白いと思ったハウスルールあったら紹介してほしい 自作TRPGの参考にしたい

    1 23/12/12(火)18:45:50 No.1134144921

    まず他の商業TRPGを読むことから始めるべきでは

    2 23/12/12(火)18:46:53 No.1134145278

    まあそれはそう

    3 23/12/12(火)18:47:26 No.1134145458

    >まず他の商業TRPGを読むことから始めるべきでは いくつか読んでみてスレ画のようなシステムとはすこぶる相性が悪いってことはわかった

    4 23/12/12(火)18:50:50 No.1134146639

    >いくつか読んでみてスレ画のようなシステムとはすこぶる相性が悪いってことはわかった まずスレ画は大分特殊な部類だからな…

    5 23/12/12(火)18:50:51 No.1134146643

    BRPという概念を知らなさそう

    6 23/12/12(火)18:51:13 No.1134146780

    神我狩のダイスコントロールシステムはいいぞ!

    7 23/12/12(火)18:53:16 No.1134147539

    とりあえず新版買おう スレ画にハウスルールで実装すべきことの多くが載ってる

    8 23/12/12(火)18:54:29 No.1134147998

    >とりあえず新版買おう >スレ画にハウスルールで実装すべきことの多くが載ってる 新は持ってる 旧をスレ画にしたのは視認性がいいからだ

    9 23/12/12(火)18:58:09 No.1134149462

    どういう意図でのハウスルールの話がいいので? 強くするのとか逆に弱くするとか特定の雰囲気に合わせるためのとかあると思うけど……

    10 23/12/12(火)19:00:26 No.1134150327

    ルーンクエストならシステムも近いし結構データを輸入しやすいんだろうか 販売が楽しみ

    11 23/12/12(火)19:00:33 No.1134150373

    BRP準拠でやりたいのかも分からんしまず想定してる基本システムを教えてくれ

    12 23/12/12(火)19:03:15 No.1134151450

    >どういう意図でのハウスルールの話がいいので? >強くするのとか逆に弱くするとか特定の雰囲気に合わせるためのとかあると思うけど…… うまく伝わらないかもしれないけど新のマニューバや幸運のようなゲームの幅が広がったり戦略性が出てくるようなハウスと言えばいいだろうか 脳死で%ロールだけやるようなのは避けたい

    13 23/12/12(火)19:04:27 No.1134151904

    サタスペの精神点は使いやすいと思ったけどクトゥルフに導入できる気はしない

    14 23/12/12(火)19:06:28 No.1134152662

    >うまく伝わらないかもしれないけど新のマニューバや幸運のようなゲームの幅が広がったり戦略性が出てくるようなハウスと言えばいいだろうか >脳死で%ロールだけやるようなのは避けたい 元も子もないことは百も承知だけどあえていうと 別のシステムでCoCのシナリオやったほうが学びが多いと思う!

    15 23/12/12(火)19:07:39 No.1134153110

    ハウスルール作ったりするのは好きだしこの話題で建設的な話もしたいからもう少し要点を纏めてまた立てて欲しい

    16 23/12/12(火)19:08:46 No.1134153509

    >元も子もないことは百も承知だけどあえていうと >別のシステムでCoCのシナリオやったほうが学びが多いと思う! 冒険者でやったらミ=ゴも深き者どもも簡単に倒せてあまりクトゥルフらしくならないのでは…

    17 23/12/12(火)19:10:02 No.1134153967

    >サタスペの精神点は使いやすいと思ったけどクトゥルフに導入できる気はしない 正気度減らして再ロールはアリっちゃアリかなあ…

    18 23/12/12(火)19:10:29 No.1134154156

    >>元も子もないことは百も承知だけどあえていうと >>別のシステムでCoCのシナリオやったほうが学びが多いと思う! >冒険者でやったらミ=ゴも深き者どもも簡単に倒せてあまりクトゥルフらしくならないのでは… システムにもよるけど大体はボス各だからそう簡単に倒せたりはしないことが多い あとはまあ圧倒的強者として出したいならPCのレベルを初期にしておくとかエネミーを強化すればいい

    19 23/12/12(火)19:10:37 No.1134154204

    >BRP準拠でやりたいのかも分からんしまず想定してる基本システムを教えてくれ 横だけどスレ画とスレの流れでSRS想定とか言われたら俺はチビる

    20 23/12/12(火)19:12:20 No.1134154856

    >>サタスペの精神点は使いやすいと思ったけどクトゥルフに導入できる気はしない >正気度減らして再ロールはアリっちゃアリかなあ… MPでやろうMPで どうせコスパ悪い呪文にしか使えないリソースだ

    21 23/12/12(火)19:12:43 No.1134155015

    スレ画で無理してハウスルール捏ねくり回すよりルーンクエストで良くない?

    22 23/12/12(火)19:13:01 No.1134155131

    >元も子もないことは百も承知だけどあえていうと >別のシステムでCoCのシナリオやったほうが学びが多いと思う! 相性の悪いシステムでもどうして相性が悪いのかに気づけたりするしなあ

    23 23/12/12(火)19:13:04 No.1134155146

    >>元も子もないことは百も承知だけどあえていうと >>別のシステムでCoCのシナリオやったほうが学びが多いと思う! >冒険者でやったらミ=ゴも深き者どもも簡単に倒せてあまりクトゥルフらしくならないのでは… CoCでの戦闘力とか気にせずやたらと強く設定してしまえばいいんだ

    24 23/12/12(火)19:13:56 No.1134155476

    それこそサタスペはホラーセッティングも神話知識技能もあるしかなり向いてるよ

    25 23/12/12(火)19:15:42 No.1134156178

    >スレ画で無理してハウスルール捏ねくり回すよりルーンクエストで良くない? RQはRQで別のややこしさが出てくるからファンタジーやるんならダークエイジをベースにしていいと思う 売ってない?そうだね…

    26 23/12/12(火)19:16:31 No.1134156464

    亜侠っは割とコロッと死ぬから探索者向きではある

    27 23/12/12(火)19:18:00 No.1134157022

    個人的にアホみたいに強い冒険者や能力者が暴れまわるようなデザインのゲームと%ロールは相性よくない気がする ダイスのブレが大きいしあまり強力な敵と対決している感じが起きにくい

    28 23/12/12(火)19:18:52 No.1134157361

    動画で見たセガールTRPG混ぜたやつ

    29 23/12/12(火)19:19:11 No.1134157471

    >個人的にアホみたいに強い冒険者や能力者が暴れまわるようなデザインのゲームと%ロールは相性よくない気がする >ダイスのブレが大きいしあまり強力な敵と対決している感じが起きにくい なのでシステムごと換えて同じシナリオをやってみるのがいい 思ってたのと違うにしても何処に不満があったのかとかはつかみやすいだろうし

    30 23/12/12(火)19:20:17 No.1134157898

    >個人的にアホみたいに強い冒険者や能力者が暴れまわるようなデザインのゲームと%ロールは相性よくない気がする >ダイスのブレが大きいしあまり強力な敵と対決している感じが起きにくい そういうのをやりたい時はやっぱ大量にダイス転がすのがいいんだろうか

    31 23/12/12(火)19:21:39 No.1134158422

    なんか参考になりそうなやつある?

    32 23/12/12(火)19:23:27 No.1134159053

    >冒険者でやったらミ=ゴも深き者どもも簡単に倒せてあまりクトゥルフらしくならないのでは… クラシック時代のD&Dなら序盤は冒険者もクソ雑魚なのでモンスターは脅威そのものとして扱えるぞ

    33 23/12/12(火)19:23:33 No.1134159082

    >個人的にアホみたいに強い冒険者や能力者が暴れまわるようなデザインのゲームと%ロールは相性よくない気がする >ダイスのブレが大きいしあまり強力な敵と対決している感じが起きにくい やるなら魔都200Xくらいまでインフレさせるのがいいかも あれもバランスはともかく%で阿呆ほど派手なバトルできるシステムだから…バランスはともかく

    34 23/12/12(火)19:23:58 No.1134159253

    >>個人的にアホみたいに強い冒険者や能力者が暴れまわるようなデザインのゲームと%ロールは相性よくない気がする >>ダイスのブレが大きいしあまり強力な敵と対決している感じが起きにくい >そういうのをやりたい時はやっぱ大量にダイス転がすのがいいんだろうか そういう方法もある あるいは2dやd20に能力値を足す上方ロールとかの方がいいね 比べやすさが結構大事

    35 23/12/12(火)19:25:50 No.1134159917

    >なんか参考になりそうなやつある? ぶっちゃけあんまりない…!

    36 23/12/12(火)19:26:23 No.1134160123

    SWで定番の命中振って回避振ってダメージ出しての一連のステップも%ロールでやると不思議とストレスが溜まる 出目の上下がブレやすいからだろうか

    37 23/12/12(火)19:27:39 No.1134160603

    >SWで定番の命中振って回避振ってダメージ出しての一連のステップも%ロールでやると不思議とストレスが溜まる >出目の上下がブレやすいからだろうか そもそもSWもCoCも基本の判定が古いってのはあると思う 威力表ファンブル考えると人間以外で神官やりたくねぇ~!ってなる

    38 23/12/12(火)19:27:40 No.1134160611

    そもそも敵と戦いたいのかストーリーを作っていきたいのかTRPGと一言に言ってもいろいろあるからなぁ どういうシナリオ想定してる?

    39 23/12/12(火)19:27:59 No.1134160738

    >SWで定番の命中振って回避振ってダメージ出しての一連のステップも%ロールでやると不思議とストレスが溜まる >出目の上下がブレやすいからだろうか 多分 ダイスの大きさもそうだけど複数個振ると確率が中央値による性質が結構大事だったりする

    40 23/12/12(火)19:28:36 No.1134160961

    もう言われてるけど参考にするなら個人の作ったハウスルールよりも商業ラインに載ってるシステムを遊ぶ方がいろんな意味で参考になると思う

    41 23/12/12(火)19:30:18 No.1134161568

    個人的にはスレ画の回避って受動側が自身の回避力を下回ればいいから比べあってる感がなくてストレス どちらにせよPLには努力の余地なんてないんだけど攻撃側がいい出目を出したら回避しづらくなるっていうのが結構大事だった

    42 23/12/12(火)19:31:06 No.1134161905

    まぁスレ「」の気持ちもわかるよ 基本をCoCにしないと人が寄ってこない界隈もあるんだ

    43 23/12/12(火)19:31:31 No.1134162108

    BRPは汎用ルールを名乗ってるだけあって参考になる商業ルールも多いからね 入手難易度?…うん

    44 23/12/12(火)19:31:41 No.1134162175

    >もう言われてるけど参考にするなら個人の作ったハウスルールよりも商業ラインに載ってるシステムを遊ぶ方がいろんな意味で参考になると思う 一理あるが間違いをいくら学んでも正解は出てこないんじゃないかと思わなくもない

    45 23/12/12(火)19:32:02 No.1134162290

    >まぁスレ「」の気持ちもわかるよ >基本をCoCにしないと人が寄ってこない界隈もあるんだ 出力はCoCにするにしてもインプットはそこに限らずいろんなところからするのがいいと思う

    46 23/12/12(火)19:32:40 No.1134162538

    >>もう言われてるけど参考にするなら個人の作ったハウスルールよりも商業ラインに載ってるシステムを遊ぶ方がいろんな意味で参考になると思う >一理あるが間違いをいくら学んでも正解は出てこないんじゃないかと思わなくもない ちゃんと商業で発売されたぞろぞろガーデンを参考にするが間違いだっていうのかてめー!

    47 23/12/12(火)19:33:08 No.1134162748

    TRPGだけやっててもTRPGは作れないからな…

    48 23/12/12(火)19:33:46 No.1134163027

    >ちゃんと商業で発売されたぞろぞろガーデンを参考にするが間違いだっていうのかてめー! ぞろぞろしてますなあ…

    49 23/12/12(火)19:33:50 No.1134163066

    >一理あるが間違いをいくら学んでも正解は出てこないんじゃないかと思わなくもない 間違いではない! 参考にならないルールを新しく覚えたんだ!

    50 23/12/12(火)19:34:17 No.1134163248

    ぶっちゃけ個人の思い付きであるハウスルールよりも何人かの人が沢山テストしてコレなら売れるだろ!って売り出した商用の方が完成度高いよねって

    51 23/12/12(火)19:34:27 No.1134163319

    >>ちゃんと商業で発売されたぞろぞろガーデンを参考にするが間違いだっていうのかてめー! >ぞろぞろしてますなあ… ええわーフェイズをちゃんとやってるところ見たことないかもしれん

    52 23/12/12(火)19:34:37 No.1134163394

    >出力はCoCにするにしてもインプットはそこに限らずいろんなところからするのがいいと思う まあCoCで出力するときに上手くいかねえと苦悩するんだけどなゲヘヘ

    53 23/12/12(火)19:36:10 No.1134164071

    >ぶっちゃけ個人の思い付きであるハウスルールよりも何人かの人が沢山テストしてコレなら売れるだろ!って売り出した商用の方が完成度高いよねって その鳥取で長い時間をかけて磨き上げられたハウスルールとかもあるから…

    54 23/12/12(火)19:36:15 No.1134164113

    >ぶっちゃけ個人の思い付きであるハウスルールよりも何人かの人が沢山テストしてコレなら売れるだろ!って売り出した商用の方が完成度高いよねって 理屈はわかるんだがTRPGはプロとアマチュアの差が小さい業界なのが…

    55 23/12/12(火)19:37:09 No.1134164537

    >まあCoCで出力するときに上手くいかねえと苦悩するんだけどなゲヘヘ こ、こいつ…

    56 23/12/12(火)19:37:49 No.1134164841

    スレ画って戦闘での戦略性とかそういうのとは相性悪いというか脳死で%ロールやればいいってところが受けてるところでもありそうなんだから戦略性のある自作TRPGやりたいんなら別のもん参考にした方がいいと思う そして俺は脳死でできるシステムが好きだからその別のもんを紹介出来ない

    57 23/12/12(火)19:38:07 No.1134164950

    >>ぶっちゃけ個人の思い付きであるハウスルールよりも何人かの人が沢山テストしてコレなら売れるだろ!って売り出した商用の方が完成度高いよねって >理屈はわかるんだがTRPGはプロとアマチュアの差が小さい業界なのが… その小さな差でプロかアマかが分かれてるんだからむしろ商業も色々遊んで差異をしっかり把握すべきでは

    58 23/12/12(火)19:38:51 No.1134165292

    >>まあCoCで出力するときに上手くいかねえと苦悩するんだけどなゲヘヘ >こ、こいつ… たまにここで前門の虎をいろんなシステムでやってるのを見るけど正直よくコンバートできるな…って思ってる

    59 23/12/12(火)19:39:40 No.1134165656

    素直にクトゥルフのハウスつまみ食いするのが早いよ 商業は出来が良くてもクトゥルフではないシステムのためにデザインされたルールであったりデータであったりするので

    60 23/12/12(火)19:39:48 No.1134165704

    クトゥルフに戦略性なんぞ求めるな 使う技能99%にすればいいだけのシステムなんだから

    61 23/12/12(火)19:40:03 No.1134165803

    あとシンプルにCoCのハウスルールよりも世に出てる商業システムの方が数が多いしアクセスしやすいのよ…

    62 23/12/12(火)19:40:55 No.1134166179

    何を信じていいかわからなくなってきたぞ…

    63 23/12/12(火)19:41:29 No.1134166429

    >何を信じていいかわからなくなってきたぞ… 「」の言う事なんか全部信じるな!

    64 23/12/12(火)19:41:29 No.1134166431

    ハウスルール試遊卓とか立ててくれたら日程次第で参加するよ 頑張ってね

    65 23/12/12(火)19:42:33 No.1134166929

    TRPGの入門にスレ画が使われてる状況異常すぎる

    66 23/12/12(火)19:43:39 No.1134167360

    >TRPGの入門にスレ画が使われてる状況異常すぎる なので何でもクトゥルフベースにしてしまおうと考える人が出て来るのもそうする必要性もわかるんだよな…

    67 23/12/12(火)19:44:35 No.1134167807

    世界観を読み込む必要がほぼ無いのがデカい

    68 23/12/12(火)19:45:01 No.1134168003

    クトゥルフの面白いハウスルール作りたいならクトゥルフのハウスルール参考にした方がいいけど 自作TRPG作りたいならハウスルールじゃなくて他の商業システム参考にした方がいいよ

    69 23/12/12(火)19:45:46 No.1134168387

    >冒険者でやったらミ=ゴも深き者どもも簡単に倒せてあまりクトゥルフらしくならないのでは… ぶっちゃけCoCでも銃さえあればその辺は瞬殺だよ むしろ連射銃強すぎで生半可なファンタジーシステムより虐殺余裕だ

    70 23/12/12(火)19:46:11 No.1134168565

    >世界観を読み込む必要がほぼ無いのがデカい よく言われるけど言うほど前提としての知識ゼロで楽しめるか…? ただ訳のわからない化け物に襲われて謎がわからないままって体験としてはかなり人を選ぶと思うけど

    71 23/12/12(火)19:46:49 No.1134168835

    CoCのハウスルール自体をあまり見かけたことがないが昔コンベで知り合った人と話をしてたら 判定を下方d100じゃなく上方d100で遊んでたグループだったことある 技能とダイスを合計して100を越えれば成功という単純な計算式だから成功率自体は変わってないが 100を超えるほど上手く成功したことになる扱いで7版より前に聞いた話だったから 面白いこと考えるもんだなって思ったっけ

    72 23/12/12(火)19:47:39 No.1134169228

    >ダイスの大きさもそうだけど複数個振ると確率が中央値による性質が結構大事だったりする 平均よりも分散が重要だからね分布って 制御しやすいし

    73 23/12/12(火)19:49:26 No.1134170040

    CoC以外のクトゥルフものが数えられるくらいしかない理由を考えてみれば答えは見えてくる

    74 23/12/12(火)19:49:50 No.1134170215

    >TRPGの入門にスレ画が使われてる状況異常すぎる ぶっちゃけルルブを読めば読むほど複雑な癖に肝心なところが書いてないルールやな…ってなるよね6版

    75 23/12/12(火)19:52:22 No.1134171399

    >CoC以外のクトゥルフものが数えられるくらいしかない理由を考えてみれば答えは見えてくる だから他のシステムでクトゥルフモノやるのが正解なんだよな

    76 23/12/12(火)19:52:24 No.1134171414

    >よく言われるけど言うほど前提としての知識ゼロで楽しめるか…? >ただ訳のわからない化け物に襲われて謎がわからないままって体験としてはかなり人を選ぶと思うけど そもそもSWやD&Dでやるにしてもいきなりそんな世界設定しっかり読み込まんと分からん みたいなシナリオはそこそこのレベルにならんとないよね まずダンジョン行ってモンスターボコって戦利品ゲットして来いみたいなシナリオで世界設定も糞もないし

    77 23/12/12(火)19:54:29 No.1134172373

    せっかく大量に呪文あるんだからもう少し気軽に使わせてもらえたら面白いんじゃないんかな~って思ったことはある

    78 23/12/12(火)19:55:03 No.1134172623

    ・舞台が現実で現代で日本 ・やることやりたいことを宣告すると判定を振れる ・1d100降ってそれ以上か以下かで成功失敗が分かれるのでわかりやすい ・キャラ作成に要する知識が少なくていい 辺りが揃ってるシステムもそうあるま

    79 23/12/12(火)19:55:21 No.1134172758

    >せっかく大量に呪文あるんだからもう少し気軽に使わせてもらえたら面白いんじゃないんかな~って思ったことはある そもそもCoC世界の呪文って碌でもない禁忌の代物ばかりだからね

    80 23/12/12(火)19:55:45 No.1134172930

    >せっかく大量に呪文あるんだからもう少し気軽に使わせてもらえたら面白いんじゃないんかな~って思ったことはある あれらの殆どはPCが使うために作られた呪文じゃなく原作を再現するときに使われるギミックだからなあ

    81 23/12/12(火)19:55:45 No.1134172939

    >・舞台が現実で現代で日本 クトゥルフのルルブに書いてないじゃん

    82 23/12/12(火)19:56:24 No.1134173192

    >・やることやりたいことを宣告すると判定を振れる むしろこれが出来ないシステムってどんなのだよ

    83 23/12/12(火)19:57:00 No.1134173444

    強弱以前にCoCは戦闘そのものにシステムが向いて無さ過ぎる…

    84 23/12/12(火)19:58:10 No.1134173907

    >>・舞台が現実で現代で日本 >クトゥルフのルルブに書いてないじゃん 海外だと1920年代で遊ぶのがメインと聞いて驚いたけどちょっと納得もした

    85 23/12/12(火)19:58:41 No.1134174105

    非CoC以外のシステムの話マジないな…