虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/12/12(火)18:42:06 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/12(火)18:42:06 No.1134143539

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/12/12(火)18:43:18 No.1134144005

医者になるのと同じくらいの年数かかるのな

2 23/12/12(火)18:45:57 No.1134144963

本当に才能があると漫画描くかぁで一年目でデビューする 増田こうすけとか許斐剛とか

3 23/12/12(火)18:47:08 No.1134145356

許斐先生そうだったのか…

4 23/12/12(火)18:47:46 No.1134145565

こいつが言ってることは常に自己肯定のための空論なのでいなり寿司

5 23/12/12(火)18:48:09 No.1134145697

いなり寿司!?

6 23/12/12(火)18:48:41 No.1134145866

>許斐先生そうだったのか… その辺歩いててモデルとしてスカウトされるか…漫画家だな…って持ち込みして一発OKでモデルの道が絶たれた

7 23/12/12(火)18:51:12 No.1134146763

まさしもスルッと漫画家になってたな…

8 23/12/12(火)18:51:12 No.1134146765

常に月刊誌で2作品同時連載してる人とか 連載終わってもすぐに新しい連載始める人とか 次から次にコミカライズ仕事する人とかほんと色々いるから 結局面白い作家と面白くない作家がいるだけ

9 23/12/12(火)18:51:22 No.1134146820

>>許斐先生そうだったのか… >その辺歩いててモデルとしてスカウトされるか…漫画家だな…って持ち込みして一発OKでモデルの道が絶たれた あの人なんなの…

10 23/12/12(火)18:51:58 No.1134147060

>>>許斐先生そうだったのか… >>その辺歩いててモデルとしてスカウトされるか…漫画家だな…って持ち込みして一発OKでモデルの道が絶たれた >あの人なんなの… ハッピーメディアクリエイター

11 23/12/12(火)18:53:00 No.1134147430

>>許斐先生そうだったのか… >その辺歩いててモデルとしてスカウトされるか…漫画家だな…って持ち込みして一発OKでモデルの道が絶たれた シュールギャグをリアルにやるんじゃない

12 23/12/12(火)18:53:28 No.1134147620

新人賞から読み切り掲載までの間は統計取れそうだな 4年かぁ…

13 23/12/12(火)18:53:37 No.1134147682

それで初連載がcoolはクールがすぎる

14 23/12/12(火)18:57:01 No.1134148986

>こいつが言ってることは常に自己肯定のための空論なのでいなり寿司 いなり寿司!?

15 23/12/12(火)18:58:07 No.1134149443

まあ色々要素はあっても突き詰めれば連載開始に必要な要素は ヒットする「かもしれない」くらいの期待値を感じる内容と 締切守って連載を継続できることの2つだけだよ

16 23/12/12(火)18:58:09 No.1134149461

週刊連載の話でしょこれ

17 23/12/12(火)19:01:37 No.1134150790

某漫画誌だと読み切りの続き勝手に描いたらまあ描いてきたなら載せるか…でそれが続いて連載になった作品があったという

18 23/12/12(火)19:01:42 No.1134150826

才能あればSNSでバズってスカウトされる

19 23/12/12(火)19:03:24 No.1134151525

そういや木多も網棚のジャンプ読んでこの程度で食えるなら俺も描けるわってリーマンから転職したんだったな…

20 23/12/12(火)19:04:25 No.1134151892

増田こうすけは増田こうすけで何なんだろう… 賞をもう一回取るかで取れるもんなのか

21 23/12/12(火)19:05:32 No.1134152310

既に商業漫画家だったけど どんだけネーム提出しても編集にボツされてばかりで苦痛で不毛だからSNSに漫画上げてそっから商業化しましたって言ってる人前に見たことある

22 23/12/12(火)19:05:45 No.1134152398

>アルバイトで資金を貯め、2013年1月に上京[2]。2013年3月に仲間が初の持ち込みで読切『磯部磯兵衛物語~浮世はぬるいよ~』を持ち込み週刊少年ジャンプ編集部で評価される[4]。 >2013年6月、『ONE PIECE』の代理原稿として『磯部磯兵衛物語~浮世はつらいよ~』・『磯部磯兵衛物語~浮世はぬるいよ~』が2週連続で『週刊少年ジャンプ』(集英社)に掲載され、デビューを果たす。 仲間りょうも凄い勢いてデビューしてた

23 23/12/12(火)19:06:05 No.1134152526

>才能あればSNSでバズってスカウトされる そこから連載用に直したりするから楽勝というわけでもない

24 23/12/12(火)19:07:00 No.1134152874

雑誌とwebだと難易度の差がありすぎる

25 23/12/12(火)19:07:36 No.1134153089

SNSでバズった漫画がそのまま大人気は一部だけだしな…

26 23/12/12(火)19:08:14 No.1134153309

>>才能あればSNSでバズってスカウトされる >そこから連載用に直したりするから楽勝というわけでもない 企画の立ち上げや手直しに時間かかって連載ペース落ちて話題にもならなくなって書籍化も止まるみたいなの何度か見たことある

27 23/12/12(火)19:08:15 No.1134153313

ワンピースの代原は凄まじい運だと思うけど その運を一撃で掴んだ握力はすごいよ磯兵衛

28 23/12/12(火)19:09:13 No.1134153664

即連載組を実力だと認められないの売れない漫画家臭がすごい

29 23/12/12(火)19:09:37 No.1134153819

SNSだと落書きみたいなのでもいいんだけど商業誌になるのだとそれが許されないからな…

30 23/12/12(火)19:09:47 No.1134153877

このマンガ書いてる人が10代デビューなのはどうしたらいいの…

31 23/12/12(火)19:10:38 No.1134154211

>>>才能あればSNSでバズってスカウトされる >>そこから連載用に直したりするから楽勝というわけでもない >企画の立ち上げや手直しに時間かかって連載ペース落ちて話題にもならなくなって書籍化も止まるみたいなの何度か見たことある SNS時代以前に個人サイトがバズって新雑誌創刊時にお声が掛かって連載版もweb版もアニメ化した高津カリノみたいなのもいるし…

32 23/12/12(火)19:11:13 No.1134154449

このひと漫画の描き方漫画ばっかり描いてない?

33 23/12/12(火)19:11:20 No.1134154503

そんなに大量ボツ食らうのは逆に一般的な漫画家ではないだろと思う

34 23/12/12(火)19:12:27 No.1134154922

この人はこうだったんだなってだけでこれが一般ルートなのかは疑わしい

35 23/12/12(火)19:13:21 No.1134155249

初連載に7年かかるのが普通ってのはちょっと疑わしい

36 23/12/12(火)19:13:32 No.1134155330

>そんなに大量ボツ食らうのは逆に一般的な漫画家ではないだろと思う いやいやいや…スレ画の10代への僻みは置いといてもそんな事ないでしょう…

37 23/12/12(火)19:13:50 No.1134155443

夢見る漫画家志望者たちに冷や水を浴びせる役も必要だからな

38 23/12/12(火)19:14:51 No.1134155833

忍極の人もスパイファミリーの作者も当てるまで随分かかったしそんなもんな気もする

39 23/12/12(火)19:15:30 No.1134156087

センスさえあればいきなり連載だって掴めるのが漫画家じゃねえの?

40 23/12/12(火)19:15:46 No.1134156207

スレ画は自分の経験を一般化しているだけでは

41 23/12/12(火)19:16:31 No.1134156460

>既に商業漫画家だったけど >どんだけネーム提出しても編集にボツされてばかりで苦痛で不毛だからSNSに漫画上げてそっから商業化しましたって言ってる人前に見たことある 基本的に連載合否に関しては編集長が絶対権力者なので 編集長の好みに合わない作家は時間の無駄だからさっさと雑誌を変えた方がいい

42 23/12/12(火)19:17:00 No.1134156620

https://www.clipstudio.net/oekaki/archives/151919 すぐデビューできる人は多そう

43 23/12/12(火)19:17:29 No.1134156822

SNSの普及で漫画家の言うことも怪しいなって思うようになってきた

44 23/12/12(火)19:17:42 No.1134156906

>初連載に7年かかるのが普通ってのはちょっと疑わしい これはあくまで週刊少年ジャンプの連載を狙うって時のはなしだよなあ

45 23/12/12(火)19:17:54 No.1134156987

漫画を描きます 編集に見せます 載せてくれるまで直します これだけで漫画家になれるよってウロンが言ってたな

46 23/12/12(火)19:18:10 No.1134157081

このレベルの人がアシの年収とか語るのゾクゾクするね…

47 23/12/12(火)19:18:48 No.1134157332

>SNSの普及で漫画家の言うことも怪しいなって思うようになってきた 人によって違いすぎる ジャンプ作家とよく分からないサイトで連載してる作家では話が全然違うだろうし

48 23/12/12(火)19:18:53 No.1134157367

fu2901310.jpg

49 23/12/12(火)19:19:52 No.1134157746

化け物みたいな人はマジあっさり連載までこぎつけるし そういう人の体験談ってすげぇ!とはなるが参考にはならん

50 23/12/12(火)19:20:20 No.1134157932

>fu2901310.jpg こういうバカみたいなあるあるをちゃんと覚えてて活用してるのが才能なんだろうか

51 23/12/12(火)19:20:31 No.1134157999

>スレ画は自分の経験を一般化しているだけでは0 サンデーかどこかの元編集長が漫画家を育てるには4年ぐらいかかるみたいな事言ってなかったっけ その漫画雑誌を立て直した経緯を語るみたいな記事で00

52 23/12/12(火)19:20:48 No.1134158094

マンガ描いてみて持ち込んだら即OK貰った~なんてどこを参考にすればいいんだよ!ってなるわな

53 23/12/12(火)19:20:57 No.1134158150

>このレベルの人がアシの年収とか語るのゾクゾクするね… バイトリーダーみたいなもんだろう

54 23/12/12(火)19:21:36 No.1134158397

少女マンガ家とかになると中高生デビューがそこまで珍しくないとは聞く

55 23/12/12(火)19:21:39 No.1134158427

どんな数字だって平均出すことは出来るけど漫画家デビューまでに掛かる時間ってそもその平均出す意味有るのか? 大量の諦めた奴とデビュー出来なかった奴が裏に居るだろ

56 23/12/12(火)19:21:40 No.1134158432

10代だから短縮されてるわけではないだろう…

57 23/12/12(火)19:22:30 No.1134158717

>大量の諦めた奴とデビュー出来なかった奴が裏に居るだろ それは平均に入ってこないだろデビューしてないんだから

58 23/12/12(火)19:22:43 No.1134158795

>少女マンガ家とかになると中高生デビューがそこまで珍しくないとは聞く ハレグゥの人とか高校行きながらハレグゥ描いてたんだっけ

59 23/12/12(火)19:22:45 No.1134158803

増田こうすけは思ったより引き出し多いなこの人…ってなる 庭でビワもいでたら虫が飛んできたときのあの詩情なんだよ

60 23/12/12(火)19:22:45 No.1134158804

>fu2901310.jpg これとバイクの前輪盗まれたのが最大の挫折なのすごい

61 23/12/12(火)19:22:46 No.1134158813

仮に同じシナリオでも週刊15~18ページくらいで描くのと月間で60ページで描くのとでも大分違うだろうしなあ

62 23/12/12(火)19:23:21 No.1134159021

そりゃまぁプロとして一人前になるのには普通は時間かかるわな

63 23/12/12(火)19:23:34 No.1134159084

>10代だから短縮されてるわけではないだろう… スレ画からすると10代だとお偉いさんの「景気よく連載させっか!」が発動しやすいって話じゃないの

64 23/12/12(火)19:23:47 No.1134159168

あったこれだ https://bunshun.jp/articles/-/50246?page=4 >そもそも新人作家の育成には、だいたい6~7年はかかるものです。だから新人作家の育成は、その編集長の任期中には結果は出ないものなんです。

65 23/12/12(火)19:23:54 No.1134159221

>10代だから短縮されてるわけではないだろう… 10代で連載までたどり着くような才能ある人ならスピーディーに話が進むって話なのでは?

66 23/12/12(火)19:24:10 No.1134159321

>少女マンガ家とかになると中高生デビューがそこまで珍しくないとは聞く high scoreとか中学生で持ち込み即デビューで今日この日まで連載続き いつになったら少女に一生残るトラウマを植え付けるホラーを描けるんだろうか

67 23/12/12(火)19:25:38 No.1134159838

スレの中にあった許斐先生の話がギャグ漫画すぎてなんかまともに思考できない

68 23/12/12(火)19:25:56 No.1134159959

高校時代にジャンプ編集長から「金はすべてこっちで持つ だから東京に来て連載してくれ」と頭下げられたゆでたまごって地味に凄くね?

69 23/12/12(火)19:27:30 No.1134160546

メタルKのアレじゃないけど10代の間に入り込めるスキマがあるかないかってのは運かもな

70 23/12/12(火)19:27:35 No.1134160572

これ10代でなれないなら諦めろって話じゃないの?

71 23/12/12(火)19:27:35 No.1134160577

今は空前の漫画家不足だから なろうコミカライズなら簡単だよ

72 23/12/12(火)19:27:48 No.1134160668

>高校時代にジャンプ編集長から「金はすべてこっちで持つ >だから東京に来て連載してくれ」と頭下げられたゆでたまごって地味に凄くね? 初期のアレにキン肉マン大ヒットを見出したアデランスも大概すごい

73 23/12/12(火)19:28:15 No.1134160834

散々ネタにされてる猿先生とかも俺ならできそうでマジで漫画家になっちゃった人だからな…

74 23/12/12(火)19:29:03 No.1134161103

>散々ネタにされてる猿先生とかも俺ならできそうでマジで漫画家になっちゃった人だからな… 色々とネタにされてるけど画力自体は凄いしな…

75 23/12/12(火)19:29:34 No.1134161293

週刊連載そのものが狂気だから一般的なジャンプ漫画家ってのがまず一般的じゃない

76 23/12/12(火)19:30:10 No.1134161519

昔の猿先生を愚弄したら殺されても文句は言えねぇぞ

77 23/12/12(火)19:30:27 No.1134161626

パッと名前が出るような漫画家くらい才能があればもっと早いってなるとスレ画は大体正しそうだな…

78 23/12/12(火)19:30:27 No.1134161629

美容師やってて漫画家目指した迫先生とか

79 23/12/12(火)19:30:58 No.1134161849

これ才能があってもこうなるって言っちゃってるのがだいぶノイズだな… 一足飛びデビューしてる人ちょいちょい居る

80 23/12/12(火)19:31:09 No.1134161933

>昔の猿先生を愚弄したら殺されても文句は言えねぇぞ 今は?

81 23/12/12(火)19:31:10 No.1134161941

>これ10代でなれないなら諦めろって話じゃないの? 釣りキチ三平の人とか銀行員から転職して大成したから実力があれば遅いという事もないだろう

82 23/12/12(火)19:31:57 No.1134162264

挙がる例のハードルがどれも高い!

83 23/12/12(火)19:32:15 No.1134162372

>>アルバイトで資金を貯め、2013年1月に上京[2]。2013年3月に仲間が初の持ち込みで読切『磯部磯兵衛物語~浮世はぬるいよ~』を持ち込み週刊少年ジャンプ編集部で評価される[4]。 >>2013年6月、『ONE PIECE』の代理原稿として『磯部磯兵衛物語~浮世はつらいよ~』・『磯部磯兵衛物語~浮世はぬるいよ~』が2週連続で『週刊少年ジャンプ』(集英社)に掲載され、デビューを果たす。 >仲間りょうも凄い勢いてデビューしてた 仲間って漫画家の名前か 一瞬漫画家仲間の持ち込みネタパクってデビューしたのかと思った

84 23/12/12(火)19:33:39 No.1134162976

10代がデビューで有利なのは基本的に自由時間が多いからだろ…

85 23/12/12(火)19:33:54 No.1134163099

10代で既に見るべきところのあると評される才能のある人間は連載されて当然でしょ 客寄せパンダ扱いしてるあたり嫉妬が隠せてない

86 23/12/12(火)19:34:16 No.1134163244

アマチュアボクサーで空挺隊で除隊した後に漫画2年修行してデビューした板垣先生とか

87 23/12/12(火)19:34:27 No.1134163318

仲間りょうは典型的な勢いがあってイイねパターンだな…

88 23/12/12(火)19:34:50 No.1134163493

>10代で既に見るべきところのあると評される才能のある人間は連載されて当然でしょ >客寄せパンダ扱いしてるあたり嫉妬が隠せてない 才能がなくて運があった場合だろ

89 23/12/12(火)19:35:06 No.1134163614

2コマ目の編集会議風景は想像ですよね?

90 23/12/12(火)19:35:10 No.1134163639

磯兵衛も運無くしてはあのルートには乗れなかっただろうからな 実力でしっかり降ってきた運をモノにしたけど

91 23/12/12(火)19:35:15 No.1134163684

尾田栄一郎が受賞からワンピ連載まで5年くらいだから 才能はあるけど粗削りな新人がプロレベルの漫画描けるようになるまでの期間としては >そもそも新人作家の育成には、だいたい6~7年はかかるものです。だから新人作家の育成は、その編集長の任期中には結果は出ないものなんです。 これは妥当な気もする

92 23/12/12(火)19:35:24 No.1134163752

>釣りキチ三平の人とか銀行員から転職して大成したから実力があれば遅いという事もないだろう つまりスレ画の話は実力が無い人の話だな!

93 23/12/12(火)19:36:08 No.1134164051

>2コマ目の編集会議風景は想像ですよね? 客寄せパンダ用意するかって大真面目に会議やってるなら今頃もっと暴露話として出回ってるのでは

94 23/12/12(火)19:36:15 No.1134164107

連載が決まってもその準備とかで1年くらい必要みたいな話をどっかで聞いたけど実際どうなんだろ

95 23/12/12(火)19:36:22 No.1134164169

フリーレンの山田鐘人さんも入賞自体は2009年でデビューは2013年だから割と長い期間頑張って今のブレイクに至ったんだよな

96 23/12/12(火)19:36:42 No.1134164318

ジャンプ+のほうが年齢高くても連載させてくれるのはweb漫画のがスケジュール融通効くからで 30代が週刊連載デビューはよっぽど身体頑丈じゃないと漫画の才能あっても無理だろ

97 23/12/12(火)19:36:56 No.1134164450

まるきり嘘じゃないけどこれに当て嵌まらないケースは例外ってことにしてこうあってほしいという願望を感じる

98 23/12/12(火)19:37:16 No.1134164581

実際アシって何年くらいやるものなんだろ

99 23/12/12(火)19:37:27 No.1134164666

磯兵衛と高校生家族で2回ともミドルヒットくらいある

100 23/12/12(火)19:37:39 No.1134164758

>>2コマ目の編集会議風景は想像ですよね? >客寄せパンダ用意するかって大真面目に会議やってるなら今頃もっと暴露話として出回ってるのでは 少なくともこの作者は若い人の連載作品見てこんなの客寄せパンダだろって思ってるんじゃないかな

101 23/12/12(火)19:37:42 No.1134164786

スレ画はサンデーでマリンハンターとか描いてた人か

102 23/12/12(火)19:38:05 No.1134164932

作者自身が週刊デビューしてその後鳴かず飛ばずな時点で説得力ないんすよね

103 23/12/12(火)19:38:09 No.1134164973

>ジャンプ+のほうが年齢高くても連載させてくれるのはweb漫画のがスケジュール融通効くからで >30代が週刊連載デビューはよっぽど身体頑丈じゃないと漫画の才能あっても無理だろ 幅は広がってるだろうな

104 23/12/12(火)19:38:42 No.1134165210

>スレ画はサンデーでマリンハンターとか描いてた人か 誰…?

105 23/12/12(火)19:39:06 No.1134165393

>挙がる例のハードルがどれも高い! しかも実力がとんでもない化け物が揃いなので運とか言い切る奴の切なさが際立つ

106 23/12/12(火)19:39:14 No.1134165440

>挙がる例のハードルがどれも高い! というより普通にデビューしても何もエピソードにならんから例として出てこない

107 23/12/12(火)19:39:36 No.1134165622

>そんなに大量ボツ食らうのは逆に一般的な漫画家ではないだろと思う それは超エリートしか見なさすぎだろ というか超エリートのNARUTOの岸本でもNARUTOができるまでに大量にボツ食らってんのに

108 23/12/12(火)19:39:39 No.1134165640

>誰…? うん…そんなレベルだよな…

109 23/12/12(火)19:39:44 No.1134165685

>スレ画はサンデーでマリンハンターとか描いてた人か 20歳でデビューは凄いけど一つも作品知らん…

110 23/12/12(火)19:39:51 No.1134165737

遅咲きの話でいうなら水木しげるとかめちゃくちゃ年取ってからじゃなかったっけ

111 23/12/12(火)19:40:14 No.1134165890

作者wiki見てきたけど…うん… 41歳か…

112 23/12/12(火)19:40:58 No.1134166204

>スレ画はサンデーでマリンハンターとか描いてた人か 懐かしい 健康的なエロだった

113 23/12/12(火)19:41:17 No.1134166354

>遅咲きの話でいうなら水木しげるとかめちゃくちゃ年取ってからじゃなかったっけ 戦後の貸本時代の人を今の漫画家に当てはめるのは不可能だと思う

114 23/12/12(火)19:41:32 No.1134166467

即連載は異常者ボツ食らいまくっても折れないのは異常者 漫画家は一般ではない異常者の集まりなのだ

115 23/12/12(火)19:41:44 No.1134166553

今の方が裾野が広がったから高齢デビューの例も増えてるはずだけどアンテナ低いから分からない

116 23/12/12(火)19:42:20 No.1134166838

若くしてデビューする人は結構いるけど最初から絵も話も上手いって人はあんまりいないから 漫画カラテを身につけるにはそれなりの期間がいるのだろう

117 23/12/12(火)19:42:26 No.1134166870

>>スレ画はサンデーでマリンハンターとか描いてた人か >20歳でデビューは凄いけど一つも作品知らん… 十代デビューに嫉妬燃やす理由が一年遅かったからなのか…

118 23/12/12(火)19:42:51 No.1134167055

>今の方が裾野が広がったから高齢デビューの例も増えてるはずだけどアンテナ低いから分からない 最近67歳の漫画家が新人デビューしてた 悪い花子とかそっち系だけど話は面白い

119 23/12/12(火)19:43:07 No.1134167162

ぬ~べ~の作画の方は働きながら漫画描いてたんだったか

120 23/12/12(火)19:43:55 No.1134167493

才能があるとか一般をどのレベルに設定するか次第でしかないよねこういうの 「才能がある」を雑誌で連載を持てるくらいに設定するとこうだけど 普通才能があるのは大手雑誌で大ヒット出してるレベルに設定するからそれなら5年もかからんだろうね

121 23/12/12(火)19:44:12 No.1134167629

>ぬ~べ~の作画の方は働きながら漫画描いてたんだったか その人もファンタジー世界の住人だから除外しよう

122 23/12/12(火)19:44:20 No.1134167682

>>>スレ画はサンデーでマリンハンターとか描いてた人か >>20歳でデビューは凄いけど一つも作品知らん… >十代デビューに嫉妬燃やす理由が一年遅かったからなのか… 自分が実力無い時期にデビューしちゃって(これ編集が景気良く載せてくれたんだろうな…)って想像したからこういう考え方になったって可能性を考慮できないのがレスポンチ気質の「」って感じ

123 23/12/12(火)19:44:25 No.1134167724

昔はそれこそ紙の雑誌だけだったけど 今はネットの時代だから発表の場がすごく多くなった

124 23/12/12(火)19:44:52 No.1134167935

かなり好きだったよマリンハンター… いかにもサンデー漫画って感じだった記憶ある あと定期的にスケベ

125 23/12/12(火)19:45:27 No.1134168219

>>遅咲きの話でいうなら水木しげるとかめちゃくちゃ年取ってからじゃなかったっけ >戦後の貸本時代の人を今の漫画家に当てはめるのは不可能だと思う >>ぬ~べ~の作画の方は働きながら漫画描いてたんだったか >その人もファンタジー世界の住人だから除外しよう 例外ばっかじゃねえか漫画家はよぉ!

126 23/12/12(火)19:45:47 No.1134168390

>実際アシって何年くらいやるものなんだろ ぶっちゃけ心折れる前に編集会議通るまでだから早ければすぐだし芽が出ない人はずっとアシ続けてそのうちチーフアシ起用される

127 23/12/12(火)19:45:52 No.1134168433

超今風だけど好きな作家だったが 何か身の丈に合わない啓蒙漫画ばっかり描くようになってうーnってなった

128 23/12/12(火)19:45:56 No.1134168465

タイザン5は若いから神輿にしようとした感すごいよね ひっでぇ事になったけど

129 23/12/12(火)19:46:16 No.1134168595

>例外ばっかじゃねえか漫画家はよぉ! 例外じゃない奴はほどほどにしか売れなくて人知れず消えて駆使

130 23/12/12(火)19:46:21 No.1134168635

印刷関係なけりゃ変な連載形式でも通るしな 三週間に一度とかのWEB連載あるし

131 23/12/12(火)19:46:29 No.1134168695

大学在学中に連載持った島本やばすぎる

132 23/12/12(火)19:46:31 No.1134168711

>>昔の猿先生を愚弄したら殺されても文句は言えねぇぞ >今は? 還暦超えて人気シリーズを落とさず週刊連載してるから化け物クラスの作家なんだよね そこから更にエイハ・ブも並行して描いてるのは本当にどうかしてるんだ

133 23/12/12(火)19:46:38 No.1134168766

結局スレ画みたいなルートを外れるにはイレギュラーの天才じゃないとって話になるな

134 23/12/12(火)19:46:44 No.1134168801

>例外ばっかじゃねえか漫画家はよぉ! 基本的に個人のセンスで個人営業する職業なんだぞ 例外じゃねえもんのほうがむしろ例外だよ

135 23/12/12(火)19:47:13 No.1134169023

>って可能性を考慮できないのがレスポンチ気質の「」って感じ それまでまあまあ納得行ってたのに最後にいきなりケンカを吹っかけるから全部台無しだ

136 23/12/12(火)19:47:21 No.1134169086

>>例外ばっかじゃねえか漫画家はよぉ! >例外じゃない奴はほどほどにしか売れなくて人知れず消えて駆使 つまりスレ画を間に受けて型にハマったらほどほどマンになってしまうのか…?

137 23/12/12(火)19:47:25 No.1134169115

>十代デビューに嫉妬燃やす理由が一年遅かったからなのか… いやむしろ20歳でデビューだから自分は勢いで乗せてもらえたって話だろ

138 23/12/12(火)19:47:28 No.1134169142

>タイザン5は若いから神輿にしようとした感すごいよね >ひっでぇ事になったけど ネットの評判はアレだけど単行本の売れ行きがそんな酷いかって言うとそうでもなかったはず にしたって一ノ瀬家のちゃぶ台連続回転は若気の至りって感じのはっちゃけ方だったけど

139 23/12/12(火)19:47:30 No.1134169157

>ぬ~べ~の作画の方は働きながら漫画描いてたんだったか 作画って言うけど原作も漫画家だから

140 23/12/12(火)19:47:48 No.1134169294

猿先生はめっちゃ筆速いと思う

141 23/12/12(火)19:47:53 No.1134169333

>還暦超えて人気シリーズを落とさず週刊連載してるから化け物クラスの作家なんだよね >そこから更にエイハ・ブも並行して描いてるのは本当にどうかしてるんだ 久々に描いたタフ以外の作品のエイハ・ブが猿先生テイストが入りつつ面白いからやっぱり凄いは凄いんだ

142 23/12/12(火)19:48:20 No.1134169547

それこそ才能があるとアシからデビューするんじゃなくて デビュー決まったから連載の感覚つかむために数か月アシやってきてねってなると聞く

143 23/12/12(火)19:48:25 No.1134169571

>>>例外ばっかじゃねえか漫画家はよぉ! >>例外じゃない奴はほどほどにしか売れなくて人知れず消えて駆使 >つまりスレ画を間に受けて型にハマったらほどほどマンになってしまうのか…? 才能溢れる若者はこんなハウツー見ないだろ

144 23/12/12(火)19:48:32 No.1134169624

>>って可能性を考慮できないのがレスポンチ気質の「」って感じ >それまでまあまあ納得行ってたのに最後にいきなりケンカを吹っかけるから全部台無しだ 「言ってることは分かるが態度が気に入らない」って話なら別にええよ

145 23/12/12(火)19:48:39 No.1134169683

>猿先生はめっちゃ筆速いと思う コピペ芸はよく指摘されるけどそれ以外のコマの描き込みが普通におかしい

146 23/12/12(火)19:48:42 No.1134169708

このレベルがとかなんかやたら大ヒットしてない漫画家への敵意強いよね「」 週刊誌に連載してただけですげーと思うわ

147 23/12/12(火)19:48:52 No.1134169794

>猿先生はめっちゃ筆速いと思う コピペとか素材流用もネタにされるレベルで多用してるから徹底的に効率化の人ってイメージ 画力の凄さは言うまでもない

148 23/12/12(火)19:49:27 No.1134170051

スケットダンスの人とかは脱サラして30歳でデビューだっけ

149 23/12/12(火)19:49:31 No.1134170076

>このレベルがとかなんかやたら大ヒットしてない漫画家への敵意強いよね「」 >週刊誌に連載してただけですげーと思うわ ジャンプ信者すぎるきらいはあるよね「」

150 23/12/12(火)19:49:36 No.1134170130

>自分が実力無い時期にデビューしちゃって(これ編集が景気良く載せてくれたんだろうな…)って想像したからこういう考え方になったって可能性を考慮できないのがレスポンチ気質の「」って感じ 一々煽んな

151 23/12/12(火)19:49:38 No.1134170142

ルリドラゴンの作者も色々言われてるが高校中退して 10代でもう読み切り乗って賞も貰ってたから凄いよなってなる

152 23/12/12(火)19:49:54 No.1134170251

少女漫画はやたらデビュー速いのがちらほらいるイメージあるけどどうなってんだろアレ

153 23/12/12(火)19:50:12 No.1134170377

絵とか音楽も例外しか知名度ないし漫画界も例外ばっかになるのは当然な気もする

154 23/12/12(火)19:50:22 No.1134170461

>このレベルがとかなんかやたら大ヒットしてない漫画家への敵意強いよね「」 >週刊誌に連載してただけですげーと思うわ 編集者経験あるわけでもない普通の漫画家の人が訳知り顔で客寄せパンダが~とか嫌な感じに業界描こうとしてるから突っ込まれてるだけじゃないかな

155 23/12/12(火)19:50:37 No.1134170579

>ルリドラゴンの作者も色々言われてるが高校中退して >10代でもう読み切り乗って賞も貰ってたから凄いよなってなる いや色々言われるのは載せられないのに連載中になってるからで 内容は評判良いよ!

156 23/12/12(火)19:50:42 No.1134170621

>このレベルがとかなんかやたら大ヒットしてない漫画家への敵意強いよね「」 >週刊誌に連載してただけですげーと思うわ だって消費者からしたら今も週刊誌で連載してる作家がゴロゴロいるんだもの 敵意も何も上澄みをいくらでも選択できる環境であえて下の方選んですげーとか言わないだけだよ

157 23/12/12(火)19:51:18 No.1134170894

>>このレベルがとかなんかやたら大ヒットしてない漫画家への敵意強いよね「」 >>週刊誌に連載してただけですげーと思うわ >だって消費者からしたら今も週刊誌で連載してる作家がゴロゴロいるんだもの >敵意も何も上澄みをいくらでも選択できる環境であえて下の方選んですげーとか言わないだけだよ 「僕がこう思う」ならわかるけど消費者云々とか言われても…

158 23/12/12(火)19:51:28 No.1134170967

>少女漫画はやたらデビュー速いのがちらほらいるイメージあるけどどうなってんだろアレ 絵は描いてりゃ上手くなるし仕上げはアシ入れればいいからとにかく若い感性が欲しい

159 23/12/12(火)19:51:39 No.1134171051

例外じゃないとエピソードにならんし…

160 23/12/12(火)19:51:53 No.1134171170

>スケットダンスの人とかは脱サラして30歳でデビューだっけ あの時点でそんな年だったんだ…

161 23/12/12(火)19:52:03 No.1134171240

>ルリドラゴンの作者も色々言われてるが高校中退して >10代でもう読み切り乗って賞も貰ってたから凄いよなってなる 他に話題にしてる人見たことないけどあの人スマホゲームのキャラデザもしてたんだよな…去年のTGSで見掛けたけど結局リリースできたのかなあ

162 23/12/12(火)19:52:05 No.1134171265

>「僕がこう思う」ならわかるけど消費者云々とか言われても… 「」が敵意強いとか主語デカ発言しておいて人にされたら嫌がるとかダブスタすぎない?

163 23/12/12(火)19:52:18 No.1134171375

>>「僕がこう思う」ならわかるけど消費者云々とか言われても… >「」が敵意強いとか主語デカ発言しておいて人にされたら嫌がるとかダブスタすぎない? 俺はしてねえよ

164 23/12/12(火)19:52:39 No.1134171540

っぱ業界の参考にするなら増田こうすけよ

165 23/12/12(火)19:52:41 No.1134171568

なんか知らんやつの知らんレスを俺がしたことにされた

166 23/12/12(火)19:52:51 No.1134171634

猿先生のコピペは正直あれ本当に効率いいのか疑問になることがある 異常猿愛者が見つけるような改変コピペ端っこのモブにかける労力としては高い気がするんだけど

167 23/12/12(火)19:52:58 No.1134171682

>>スケットダンスの人とかは脱サラして30歳でデビューだっけ >あの時点でそんな年だったんだ… デビュー翌年に本誌連載その作品がアニメ化だからマジでトントン拍子だな…

168 23/12/12(火)19:52:58 No.1134171689

>俺はしてねえよ 関係ないのに横槍入れられてもお前はそう思うんだろとしか言えない

169 23/12/12(火)19:53:01 No.1134171707

煽りたいが全面に出てるやつおすぎ

170 23/12/12(火)19:53:01 No.1134171716

>このレベルがとかなんかやたら大ヒットしてない漫画家への敵意強いよね「」 >週刊誌に連載してただけですげーと思うわ 週刊連載までいったこと自体は凄いと思うけとスレ画みたいなこと言い出すとまぁちょっと何だこいつってなりはするよ

171 23/12/12(火)19:53:07 No.1134171750

ダブスタだのなんだのレスポンチ気質ですなあ

172 23/12/12(火)19:53:28 No.1134171909

ダビスタ…?

173 23/12/12(火)19:53:36 No.1134171958

>っぱ業界の参考にするなら増田こうすけよ 賞取ったのに放置されてる… もっかい賞取るか…

174 23/12/12(火)19:53:40 No.1134171987

>ダブスタだのなんだのレスポンチ気質ですなあ その程度でレスポンチ扱いとか繊細過ぎる… 普段絵本とかしか読めないだろ

175 23/12/12(火)19:53:44 No.1134172017

>猿先生のコピペは正直あれ本当に効率いいのか疑問になることがある >異常猿愛者が見つけるような改変コピペ端っこのモブにかける労力としては高い気がするんだけど 適当でもいいから描いたほうが早くない!?ってなる

176 23/12/12(火)19:53:48 No.1134172040

>煽りたいが全面に出てるやつおすぎ とりあえずかき回すピーコ

177 23/12/12(火)19:53:52 No.1134172083

>賞取ったのに放置されてる… >もっかい賞取るか… こういうことするのやめてくださいね

178 23/12/12(火)19:53:54 No.1134172097

>っぱ業界の参考にするなら増田こうすけよ 手塚賞取ったはずなのに編集から連絡がないな…もう1回手塚賞に投稿するか…また手塚賞取れたわ

179 23/12/12(火)19:54:01 No.1134172148

>ダブスタだのなんだのレスポンチ気質ですなあ しかもレスポンチ気質を煽っておいて自分が全レスしてるという

180 23/12/12(火)19:54:16 No.1134172252

>こういうことするのやめてくださいね おまえがまず放置すんなや!

181 23/12/12(火)19:54:59 No.1134172590

鬼滅の刃の人とかSPY×FAMILYの人とか遅咲きじゃない?

182 23/12/12(火)19:55:00 No.1134172597

>レスポンチ気質の「」って感じ 自己紹介でござったか

183 23/12/12(火)19:55:01 No.1134172603

仮定の話として自分に画力と演出とストーリーテイリングの能力があっても 学校生活や社会人をやりながら毎日書くという能力までは授かれない気がする バケモンが多すぎる…

184 23/12/12(火)19:55:02 No.1134172620

>その程度でレスポンチ扱いとか繊細過ぎる… >普段絵本とかしか読めないだろ 返す刀で煽っててダメだった

185 23/12/12(火)19:55:48 No.1134172962

>>ダブスタだのなんだのレスポンチ気質ですなあ >しかもレスポンチ気質を煽っておいて自分が全レスしてるという お、お前変な薬でもやってるんじゃないのか?

186 23/12/12(火)19:56:10 No.1134173120

>鬼滅の刃の人とかSPY×FAMILYの人とか遅咲きじゃない? 前者は読み切り→連載で即メガヒットだし 後者は連載何本もした上でメガヒットだからデビューが遅いとかそういう話じゃないぞ

187 23/12/12(火)19:56:29 No.1134173224

>返す刀で煽っててダメだった 事実だったか

↑Top