ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/12/12(火)15:11:45 No.1134086315
>男子ってこういうのが好きなんでしょ
1 23/12/12(火)15:12:39 No.1134086499
勝者の条件はマジで近年のアニメ全般でこれを超えるの中々ないくらいの神展開だと思う
2 23/12/12(火)15:14:20 No.1134086898
叫びが良すぎる
3 23/12/12(火)15:17:01 No.1134087454
ディオスパーダってどんな攻撃するんだっけ
4 23/12/12(火)15:17:05 No.1134087468
実況の人が中継ヘリから飛び降りてない?
5 23/12/12(火)15:19:15 No.1134087966
ミニ四ファイターなら余裕
6 23/12/12(火)15:20:37 No.1134088293
バトルなんかしてねえで早く走れば一位だぞ
7 23/12/12(火)15:25:10 No.1134089327
ただこの後の最終レースで脱落したのはいただけない
8 23/12/12(火)15:26:05 No.1134089506
脱落してねえ! 完走はした!
9 23/12/12(火)15:31:19 No.1134090677
銭湯はまだか!?
10 23/12/12(火)15:34:21 No.1134091319
曲が好き
11 23/12/12(火)15:34:32 No.1134091353
>ただこの後の最終レースで脱落したのはいただけない 破壊行為をしたやつは改心してもまともにゴールさせない!は無印だったか
12 23/12/12(火)15:36:21 No.1134091765
この最下位からのゴボウ抜き逆転勝利予想できた奴多分いない
13 23/12/12(火)15:37:08 No.1134091952
>ディオスパーダってどんな攻撃するんだっけ 衝撃波による内部破壊と仕込みナイフ
14 23/12/12(火)15:37:45 No.1134092079
>破壊行為をしたやつは改心してもまともにゴールさせない!は無印だったか その辺は無印からMAXまで通してそんな感じ いやでも烈矢は許されてるな…
15 23/12/12(火)15:37:57 No.1134092111
全アニメ通しても屈指の名場面だと思う
16 23/12/12(火)15:38:25 No.1134092211
烈矢はシャドーブレイカー喪失って代価払ったからな
17 23/12/12(火)15:39:36 No.1134092480
カルロがゴールした時ヴィクトリーズはもう勝てないって思った
18 23/12/12(火)15:39:39 No.1134092488
常勝ミハエル屈辱の3位はいいとしてもバスターソニックのデビュー戦なのに2位なのはかなり無情
19 23/12/12(火)15:40:25 No.1134092659
このときは雨に打たれて昔の事思い出しちゃって一生懸命に勝負したから勝てたけど次のレースは勝つために何でもするってやり方にもどって攻撃ミスってリタイアなのがいいよね
20 23/12/12(火)15:40:49 No.1134092734
今改めてみたら烈兄貴の技術力がおかしい…… 豪は天才型だからなんか偶然凄いのできるが
21 23/12/12(火)15:42:07 No.1134092989
無印のゲンもだけどバトルレースをやめてスピードレースに目覚めたシーンじゃなくて とにかく勝ちてぇという強い意志で行ったがむしゃらな走りだから次回は普通にアタックを仕掛ける
22 23/12/12(火)15:42:41 No.1134093116
>常勝ミハエル屈辱の3位はいいとしてもバスターソニックのデビュー戦なのに2位なのはかなり無情 バスターのデビューは4位決定戦だぞ
23 23/12/12(火)15:42:47 No.1134093137
この直前も烈とミハエルでデッドヒートしてたから盛り上がりがすごい
24 23/12/12(火)15:43:30 No.1134093275
>今改めてみたら烈兄貴の技術力がおかしい…… 大神博士もニッコリ
25 23/12/12(火)15:46:16 No.1134093831
敵側でまともにバトルから足洗ったのはカイぐらいか ゲンもなんか足洗ってそうな感じだったけど走る所見られなかったからな
26 23/12/12(火)15:46:39 No.1134093918
別にバスターにイマイチなイメージとか無いしなあ
27 23/12/12(火)15:46:40 No.1134093925
ブロッケンGの雪のコースの話もめっちゃ印象に残ってるな
28 23/12/12(火)15:47:14 No.1134094050
>敵側でまともにバトルから足洗ったのはカイぐらいか 黒沢君!
29 23/12/12(火)15:47:27 No.1134094104
>別にバスターにイマイチなイメージとか無いしなあ 鉄心の爺さんが褒めてんだよなバスターソニック
30 23/12/12(火)15:48:23 No.1134094285
第2セクションはJが一緒にピットインした藤吉に水飲ませるとこもなんか好き
31 23/12/12(火)15:49:32 No.1134094524
>>敵側でまともにバトルから足洗ったのはカイぐらいか >黒沢君! WGPに全然出てこないから素で忘れてたわ…
32 23/12/12(火)15:49:58 No.1134094628
バスターソニックは単純に出番がないんだよ 完成したの最終レース前の敗者復活戦のレースだし
33 23/12/12(火)15:50:01 No.1134094640
>>>敵側でまともにバトルから足洗ったのはカイぐらいか >>黒沢君! >WGPに全然出てこないから素で忘れてたわ… 一回カツをいれにきたよ!
34 23/12/12(火)15:50:34 No.1134094753
>実況の人が中継ヘリから飛び降りてない? ちゃんとこのあと高い木に捕まってるから安心していい
35 23/12/12(火)15:50:47 No.1134094794
バスターのカーブでホイールベース短くしつつダウンフォースも増すギミック好き WGP最後のマシンだけある
36 23/12/12(火)15:50:59 No.1134094828
黒沢…いい奴だったよ
37 23/12/12(火)15:51:05 No.1134094846
>ちゃんとこのあと高い木に捕まってるから安心していい そうかな…そうかも…
38 23/12/12(火)15:51:42 No.1134094974
幼心にネオトライダガーと鯛は数世代前のマシンだけど大丈夫?レースについていける?って見てた
39 23/12/12(火)15:51:54 No.1134095012
かつてのライバルと協力して世界一目指すって王道展開が丁寧に作られてるからWGP編は名作なんだよな…
40 23/12/12(火)15:52:16 No.1134095087
一回スピードダウンしたのが今までの学習で攻撃のタイミング図ってた説とか面白いよね
41 23/12/12(火)15:53:02 No.1134095275
ブロッケンGとぶつかり合えるブラックセイバーはおかしい
42 23/12/12(火)15:54:15 No.1134095520
>ブロッケンGとぶつかり合えるブラックセイバーはおかしい ただのブラックセイバーじゃねえぞ パワーガード仕様のブラックセイバーPGだ!
43 23/12/12(火)16:00:43 No.1134096870
月1連載と別冊掲載で無茶言うなよって話だけど漫画と比べてアニメの掘り下げすごいなってなる
44 23/12/12(火)16:01:34 No.1134097020
ビクトリーズって本編中結構負けるよな
45 23/12/12(火)16:02:29 No.1134097236
https://youtu.be/50WRBeXI55g?si=HrzeQzK6KLWVh8WN 丁度少し前に見てたけど今見てもオモシレ…ってなるWGP
46 23/12/12(火)16:02:30 No.1134097241
漫画だと妨害はするけどミハイル登場あたりから普通に蚊帳の外でフェードアウトって感じだった気がするこいつ
47 23/12/12(火)16:04:36 No.1134097680
>別にバスターにイマイチなイメージとか無いしなあ むしろ直線でもコーナーでもスキのないマシンでめちゃくちゃ強いと思う まさにスレ画の話で藤吉やジェイのマシンがバスターソニックの速さについて来れなかったし
48 23/12/12(火)16:04:46 No.1134097722
スレ画はスレ画ばかり語られがちだけど直前のミハエルのとこも含めていいんだ 主役のひとりのチームリーダーと天才が競ってて天才が失墜したところで一段落って思ったところにカルロが追いついてきて主役すら抜いてしまうという肉料理の締めに肉料理みたいな
49 23/12/12(火)16:05:52 No.1134097937
>ビクトリーズって本編中結構負けるよな これ以上勝ったらプレーオフ要らなくなっちゃうから…
50 23/12/12(火)16:06:27 No.1134098065
>敵側でまともにバトルから足洗ったのはカイぐらいか ちなみにそれアニオリだから漫画の後日談だと普通にカスだぜ!
51 23/12/12(火)16:06:27 No.1134098068
グリスが固まってるじゃねぇかぁ!
52 23/12/12(火)16:07:04 No.1134098213
スレ画と同じくらい好きなのがマグナムダイナマイトの初披露回 演出も作画もめちゃくちゃ気合入ってる
53 23/12/12(火)16:08:15 No.1134098485
>ビクトリーズって本編中結構負けるよな 改めて見ると思いの外豪が足引っ張っててビビる そりゃお荷物扱いされるわ なんで練習走行でワンマンプレイして失敗してチームプレイの大切さに気づくって話やったのに本番でチンタラ走ってられるかよー!して電池使い切るんだよ…
54 23/12/12(火)16:08:19 No.1134098502
>スレ画と同じくらい好きなのがマグナムダイナマイトの初披露回 >演出も作画もめちゃくちゃ気合入ってる アニメーションとしての評価ならパワーブースターお披露目回も好き 作画自体はちょっと癖あるけど
55 23/12/12(火)16:08:47 No.1134098597
>アニメーションとしての評価ならパワーブースターお披露目回も好き 主題歌流しといて負けるのはびっくりする
56 23/12/12(火)16:08:48 No.1134098601
ドイツやイタリアもだけどアメリカも強いよね
57 23/12/12(火)16:08:59 No.1134098638
最近ほんとレースアニメやらないよな
58 23/12/12(火)16:09:24 No.1134098720
>最近ほんとレースアニメやらないよな 今期まさにやっとるやろがい!!
59 23/12/12(火)16:09:35 No.1134098765
>なんで練習走行でワンマンプレイして失敗してチームプレイの大切さに気づくって話やったのに本番でチンタラ走ってられるかよー!して電池使い切るんだよ… オーディンズ戦か ニエミネンという同類がいたからムキになっちゃった
60 23/12/12(火)16:09:44 No.1134098800
最終ヘアピン駆け抜けて最終直線にいる奴ら抜いてゴールって何だよと思うけどかっこいいからよし
61 23/12/12(火)16:09:49 No.1134098822
アメリカはなんかもうマシンがインチキすぎる… 藤吉がハイテク装備積みすぎてバランスが悪かったんだ!って展開やるのにバックブレーダーはハイテク装備満載で普通に速い…
62 23/12/12(火)16:10:13 No.1134098901
>>最近ほんとレースアニメやらないよな >今期まさにやっとるやろがい!! ウマ娘は原作ありき原作のレースなぞってるだけだから違うじゃん
63 23/12/12(火)16:10:53 No.1134099056
サイクロンマグナムとビートマグナムのスペックが抜きんでてるせいで豪で逆補正かけないと強すぎたのもある
64 23/12/12(火)16:11:12 No.1134099119
>>>最近ほんとレースアニメやらないよな >>今期まさにやっとるやろがい!! >ウマ娘は原作ありき原作のレースなぞってるだけだから違うじゃん 何言ってんだこいつ… 世界の中心にウマ娘があるのか…
65 23/12/12(火)16:11:38 No.1134099210
改めてみると昔気にならなかったのが不思議なぐらい耳めっちゃでかい…
66 23/12/12(火)16:11:46 No.1134099240
MFゴーストとオーバーテイクの方だろ!
67 23/12/12(火)16:12:06 No.1134099306
>ウマ娘は原作ありき原作のレースなぞってるだけだから違うじゃん お前今死ぬほど恥ずかしい事言ってるぞ
68 23/12/12(火)16:12:32 No.1134099418
豪はほんと何度もチームプレイなんてかったるいんだよ!してそれのせいで負ける話やるからな…
69 23/12/12(火)16:12:39 No.1134099444
>ビクトリーズって本編中結構負けるよな 「世界」ってのはずっと格上でそれに挑戦するみたいな感じ 日本は格下で頑張って食らいついてるんだみたいなやつ
70 23/12/12(火)16:12:41 No.1134099458
これだからウマのガキは
71 23/12/12(火)16:12:43 No.1134099467
>アメリカはなんかもうマシンがインチキすぎる… >藤吉がハイテク装備積みすぎてバランスが悪かったんだ!って展開やるのにバックブレーダーはハイテク装備満載で普通に速い… ハイテク搭載し過ぎてGPチップが学習し切れてないって話あったでしょ
72 23/12/12(火)16:13:05 No.1134099556
藤吉はあの歳でパーツ開発できんのは純粋にヤバいけど限界あるし… アメリカチームはプロジェクトでかすぎ
73 23/12/12(火)16:13:21 No.1134099609
豪がかっ飛び辞めたのいつからだったか忘れてしまった ロッソストラーダ2戦目でマシン壊されてからか
74 23/12/12(火)16:13:28 No.1134099640
>改めてみると昔気にならなかったのが不思議なぐらい耳めっちゃでかい… 当時のこした絵を元にデザインしてるとはいえ作画のクセが強い回は加減しろ馬鹿レベルでデカくなるからな...
75 23/12/12(火)16:14:10 No.1134099806
>>ビクトリーズって本編中結構負けるよな >「世界」ってのはずっと格上でそれに挑戦するみたいな感じ >日本は格下で頑張って食らいついてるんだみたいなやつ いや…なんか知らんが世界はずっと前から大会に向けた選抜とかマシンの開発とか合同練習とかしてたのに 日本だけ開催すら直前に知らされた寄せ集めってのが一番でかいと思う…
76 23/12/12(火)16:14:21 No.1134099851
実際問題ビクトリーズみたいな5機とも全然違うデザインにした方が速いのかチームで統一した方が速いのかは割と気になる 後者は速かったとしても没個性感凄いけど
77 23/12/12(火)16:14:23 No.1134099855
マグナムダイナマイト回は普段やロッソストラーダ絡みだと冷遇されがちな豪が結構チーム内で温かく扱われるのが優しい世界で好き
78 23/12/12(火)16:14:42 No.1134099932
地味に方向性が違うけどハイテクマシン枠が同じチーム内で被ってるの描写難しそうだなって思った スピード系は豪とリョウがいてコーナーは烈と藤吉でJはどうすりゃいいの
79 23/12/12(火)16:14:43 No.1134099936
豪がそんなだからなのもあってシャイニングスコーピオン持ってる奴の時の話で豪自信に「チーム戦なんだから5人でやらなきゃダメ」って言わせるちょっとしたシーンがすごくよかった
80 23/12/12(火)16:14:43 No.1134099938
>いや…なんか知らんが世界はずっと前から大会に向けた選抜とかマシンの開発とか合同練習とかしてたのに >日本だけ開催すら直前に知らされた寄せ集めってのが一番でかいと思う… え!?チップの調整も慣らし運転もしないまま本番を!?
81 23/12/12(火)16:14:56 No.1134099984
おいやめな 喧嘩するならレースで決着つけろ
82 23/12/12(火)16:15:42 No.1134100167
>スピード系は豪とリョウがいてコーナーは烈と藤吉でJはどうすりゃいいの Jには部位破壊があるから…
83 23/12/12(火)16:16:08 No.1134100254
土屋と大神が緻密に設計したマシンより豪がフィーリングで作った奴の方が速いのマジの天才デザイナーだと思う
84 23/12/12(火)16:16:18 No.1134100296
問題視されなかったけどピットマシンは統一した方が速く整備出来るだろう 壊れた部品の発注もバラバラだと面倒だぞ
85 23/12/12(火)16:16:18 No.1134100301
複数チームでチームランニングが並んでるシーンだと終盤でもビクトリーズだけ並びが悪いのいいよね
86 23/12/12(火)16:16:41 No.1134100388
シャークシステムからドルフィンシステムとかきっちり掘り下げたはずなのにそこからパッとしねえ…
87 23/12/12(火)16:16:50 No.1134100417
MAX終わって数年後あたりから耳の書き方めっちゃ小さくなるんだよねこした先生
88 23/12/12(火)16:17:14 No.1134100498
>マグナムダイナマイト回は普段やロッソストラーダ絡みだと冷遇されがちな豪が結構チーム内で温かく扱われるのが優しい世界で好き この辺から本当にチームとしての纏まりが凄い良くなって皆成長したなあ…って思う
89 23/12/12(火)16:17:24 No.1134100535
>マグナムダイナマイト回は普段やロッソストラーダ絡みだと冷遇されがちな豪が結構チーム内で温かく扱われるのが優しい世界で好き ロッソストラーダの不正が明るみになって蹴りついたのとミハエル対策するには藁も縋る思いだったのもあったか
90 23/12/12(火)16:17:44 No.1134100616
作画が劇画タッチになる回好き パワーブースター回メッチャ気合入ってるわ
91 23/12/12(火)16:17:44 No.1134100617
色んな要因考えたらマシン統一してチームワークしっかりした方が総合力は上がると思うよ でもマシンバラバラだと尖っててそれがハマると強いみたいな
92 23/12/12(火)16:17:45 No.1134100621
Jは誰かがアクシデント起こした後の穴埋め入る仕事があるから…
93 23/12/12(火)16:18:02 No.1134100685
ストレートとマシンの頑丈さのみで勝負してるリョウが硬派すぎる
94 23/12/12(火)16:18:27 No.1134100780
ほい壁走り
95 23/12/12(火)16:18:41 No.1134100820
カルロスの付き添いの人はオカマなの?
96 23/12/12(火)16:18:49 No.1134100849
博士は量産を目標にしてるのに対して 子どもたちのマシンはだんだんピーキーになってくから
97 23/12/12(火)16:19:00 No.1134100892
>色んな要因考えたらマシン統一してチームワークしっかりした方が総合力は上がると思うよ >でもマシンバラバラだと尖っててそれがハマると強いみたいな それがプレーオフでようやくフリーフォーメーションとして結実するからな
98 23/12/12(火)16:19:00 No.1134100895
超長いロングストレートでただまっすぐ進むだけでマグナムトルネードまで使ったのに負けるの辛すぎる…ってなるし パワーブースター使わせた上でゴール直前ギリギリまで勝敗分からなかったのは実は凄いような気もする
99 23/12/12(火)16:19:04 No.1134100905
リアルなミニ四駆再現したゲームとか出たけど アニメ再現みたいなゲーム出ねえかなあ… 俺バックブレーダー使いたい
100 23/12/12(火)16:19:06 No.1134100918
コーナーリングのラインが全員違うのとか凝ってるよね
101 23/12/12(火)16:19:08 No.1134100936
日本はそもそもWGPに呼ばれない予定だったのに鉄心がねじ込んだから色々状態が違いすぎる
102 23/12/12(火)16:19:19 No.1134100972
リョウはちゃんと上位キープしてくれるけど目立った活躍もない やらかしは万里の長城でのコースアウトくらい
103 23/12/12(火)16:19:39 No.1134101049
>Jは誰かがアクシデント起こした後の穴埋め入る仕事があるから… シャークシステムもといドルフィンシステムのお陰で最終的にチーム走行の要になるから...
104 23/12/12(火)16:19:58 No.1134101118
>>いや…なんか知らんが世界はずっと前から大会に向けた選抜とかマシンの開発とか合同練習とかしてたのに >>日本だけ開催すら直前に知らされた寄せ集めってのが一番でかいと思う… >え!?チップの調整も慣らし運転もしないまま本番を!? あの辺今考えたらひどすぎるな日本の扱い
105 23/12/12(火)16:20:02 No.1134101131
>日本はそもそもWGPに呼ばれない予定だったのに鉄心がねじ込んだから色々状態が違いすぎる なんで発祥の地がハブられるところだったんだろ…
106 23/12/12(火)16:20:14 No.1134101178
マイベスト結城比呂
107 23/12/12(火)16:20:16 No.1134101195
>コーナーリングのラインが全員違うのとか凝ってるよね 大回りで抜けてくマグナム好き
108 23/12/12(火)16:20:47 No.1134101311
アニメと漫画用に5人1組チームのキャラデザも考えてエースマシンのミニ四駆のデザインも考えてそれはそれで連載もこなして...ってそりゃこした先生も「あれは若かったからできた」って言うくらい激務だよなって
109 23/12/12(火)16:20:47 No.1134101313
>>日本はそもそもWGPに呼ばれない予定だったのに鉄心がねじ込んだから色々状態が違いすぎる >なんで発祥の地がハブられるところだったんだろ… チーム戦の文化が無かったからだったはず
110 23/12/12(火)16:20:52 No.1134101337
>>Jは誰かがアクシデント起こした後の穴埋め入る仕事があるから… >シャークシステムもといドルフィンシステムのお陰で最終的にチーム走行の要になるから... 文字通りのバフ担当だから本人が地味になりがちなのはしゃーない
111 23/12/12(火)16:21:07 No.1134101392
海外ではチームレースが流行ってる中で日本は個人戦しかしてなかったんだろう
112 23/12/12(火)16:21:19 No.1134101434
結城比呂今何やってるんだろう 昔聞いた時は講師やってるって聞いたけど
113 23/12/12(火)16:21:20 No.1134101440
>なんで発祥の地がハブられるところだったんだろ… 日本はチームレースの文化が無かったからだったはず
114 23/12/12(火)16:21:51 No.1134101570
そもそもGPチップ無かったらチームレースなんて出来ねえよな…
115 23/12/12(火)16:21:57 No.1134101588
>カルロスの付き添いの人はオカマなの? 恋愛の性的指向は分からんけど本人はメス寄りっぽい
116 23/12/12(火)16:21:59 No.1134101594
日本人は(ミニ四駆のチームレースってなんだよ…何をどうやったら成り立つんだよ…)ってなるからな…
117 23/12/12(火)16:22:01 No.1134101596
国内大会でばちばちにやり合ってたメンツを急ごしらえでチームにしたから割と終盤までチームの連携が課題だったな…
118 23/12/12(火)16:22:01 No.1134101598
ちゃんとミニ四駆が流行してるのに宇宙飛行士育成カリキュラムに代表チームが乗っ取られてるアメリカも酷い 普通にミニ四レーサーやってるアメリカの子供達が可哀想だろ!
119 23/12/12(火)16:23:08 No.1134101866
WGPは子供の手を離れたレースだったし アナルを開発したい土屋博士にとってはあまり積極的になれないものだったんだろう
120 23/12/12(火)16:23:11 No.1134101877
>ちゃんとミニ四駆が流行してるのに宇宙飛行士育成カリキュラムに代表チームが乗っ取られてるアメリカも酷い >普通にミニ四レーサーやってるアメリカの子供達が可哀想だろ! でもNASAがスポンサーと技術供与しますって言ったら他は引っ込むしか無いだろう…
121 23/12/12(火)16:23:25 No.1134101933
歳食ってから改めて見るとディオスパーダって結構カッコいいデザインしてんなと気付く
122 23/12/12(火)16:23:25 No.1134101934
>国内大会でばちばちにやり合ってたメンツを急ごしらえでチームにしたから割と終盤までチームの連携が課題だったな… 他の国でチームワークに問題があるのイタリアと中国と北欧くらいだからな...
123 23/12/12(火)16:23:26 No.1134101936
>普通にミニ四レーサーやってるアメリカの子供達が可哀想だろ! そっちはバトルの本場設定だからレギュレーションが… 全米チャンプ設定だったR呼べないだろう流石に
124 23/12/12(火)16:23:31 No.1134101953
>ちゃんとミニ四駆が流行してるのに宇宙飛行士育成カリキュラムに代表チームが乗っ取られてるアメリカも酷い >普通にミニ四レーサーやってるアメリカの子供達が可哀想だろ! アメスポチームかな?
125 23/12/12(火)16:23:42 No.1134102004
アメリカはアメリカでバトルレース流行ってるから…
126 23/12/12(火)16:24:15 No.1134102127
>リョウはちゃんと上位キープしてくれるけど目立った活躍もない >やらかしは万里の長城でのコースアウトくらい トラブルメーカーの豪以外での唯一の高速ストレートマシンだから結果出しやすいとこある
127 23/12/12(火)16:24:19 No.1134102150
じゃあ普通のアメリカ四駆チームが偵察衛星とか用意できんのかよオメー
128 23/12/12(火)16:24:43 No.1134102258
>じゃあ普通のアメリカ四駆チームが偵察衛星とか用意できんのかよオメー ついでに給電もしますね…
129 23/12/12(火)16:25:02 No.1134102329
地味にMaxの時代は量産型バックブレーダーがアメリカの一般の子供達の手にも届いてるから恩恵はある
130 23/12/12(火)16:25:06 No.1134102346
バトルレースはアメリカが本場って設定無くなったかと思ったらアメリカチームがちゃんと話題に出すっていう
131 23/12/12(火)16:25:34 No.1134102441
アメリカはオペレーターもいてずるい
132 23/12/12(火)16:25:39 No.1134102473
>他の国でチームワークに問題があるのイタリアと中国と北欧くらいだからな... そこそこ多くて笑う でもその3国どこも決勝狙えるくらいの戦績はあったんだよな
133 23/12/12(火)16:25:41 No.1134102480
>バトルレースはアメリカが本場って設定無くなったかと思ったらアメリカチームがちゃんと話題に出すっていう バトルレース出身のやつもいるしな
134 23/12/12(火)16:26:25 No.1134102662
アメリカも監督は流石にミニ四駆畑の人だから実は戸惑ってましたと最終レースで土屋に話すのが好きなんだよな でも段々ブレットたちもミニ四駆に本気で打ち込むようなってそれはビクトリーズのお陰だと
135 23/12/12(火)16:26:26 No.1134102672
チップ内蔵ミニ四駆とか普通に滅茶苦茶流行りそうなのに日本で知られてないのはどうして…
136 23/12/12(火)16:26:28 No.1134102678
バトルとレースどっちもやればいいじゃん!棲み分けてな!はごもっともすぎるんだよね…
137 23/12/12(火)16:26:40 No.1134102719
もしかして大神って海外行った方が良かったんじゃねえの?って思うけど土屋へ勝ちたい執着心もモチベになってそうだから日本から離れないか
138 23/12/12(火)16:26:55 No.1134102781
アストロレンジャーズアメリカなのにバトルレースっぽさないよな
139 23/12/12(火)16:26:58 No.1134102797
でもちゃんと宇宙飛行士にしちゃいけない奴の判別には使えると思うこのプロジェクト
140 23/12/12(火)16:27:27 No.1134102901
>アメリカも監督は流石にミニ四駆畑の人だから実は戸惑ってましたと最終レースで土屋に話すのが好きなんだよな >でも段々ブレットたちもミニ四駆に本気で打ち込むようなってそれはビクトリーズのお陰だと 最終回のこの2人の会話本当に大好き
141 23/12/12(火)16:27:32 No.1134102919
だってチップなくても行けー!って言ったら加速するくらいはしたし
142 23/12/12(火)16:27:49 No.1134102975
>でもちゃんと宇宙飛行士にしちゃいけない奴の判別には使えると思うこのプロジェクト ハマーD…
143 23/12/12(火)16:28:18 No.1134103095
ロッソストラーダにバラバラにされて皆のパーツ寄せ集めてマグナム走らせてたレースが一番印象に残ってる
144 23/12/12(火)16:29:01 No.1134103263
>でもちゃんと宇宙飛行士にしちゃいけない奴の判別には使えると思うこのプロジェクト 平時は優秀でも有事の際にパニクってしかも直らないのはだめだよね…ハマーD…
145 23/12/12(火)16:29:17 No.1134103327
>アストロレンジャーズアメリカなのにバトルレースっぽさないよな エッジが切れて仕掛けた事はあるけど一応禁止行為だから… アディオダンツァへのカウンター構造作ったりノウハウ自体はあるんだろうな
146 23/12/12(火)16:29:40 No.1134103416
とりあえず土屋博士は電源ユニットを真っ先に増設しろ なんで雷に助けられる展開2回もやるんだ
147 23/12/12(火)16:29:42 No.1134103425
魚が残ってたって焦りは禁物だからな
148 23/12/12(火)16:29:49 No.1134103456
もしかして日本ってミニ四駆はこうあるべきって理想が強い土屋博士と スピードレース潰してバトルレース主流にしたい大神博士のせいで発展遅れたんじゃ
149 23/12/12(火)16:29:55 No.1134103482
魚が残ってたって言うのか!?
150 23/12/12(火)16:30:59 No.1134103707
>>でもちゃんと宇宙飛行士にしちゃいけない奴の判別には使えると思うこのプロジェクト >平時は優秀でも有事の際にパニクってしかも直らないのはだめだよね…ハマーD… 特別欠点もないけど普通に雑魚いミラーも... 決勝戦第一レースはアストロレンジャーズが勝ってるのにその二人が出た第二レースで一気に最下位に落ちてるのは酷い
151 23/12/12(火)16:31:44 No.1134103887
>ロッソストラーダにバラバラにされて皆のパーツ寄せ集めてマグナム走らせてたレースが一番印象に残ってる まだ見れるぜー https://www.youtube.com/watch?v=5V_6aOVJLuI
152 23/12/12(火)16:32:19 No.1134104036
ハマーとミラーがコンビで出ます!って発表された時の負け戦じゃん…感ヤバいよね
153 23/12/12(火)16:33:19 No.1134104254
序盤はマジでビクトリーズのことナメ切ってたアストロレンジャーズの面々が話進むにつれてどんどん豪たちの好感度上がってくのいいよね…
154 23/12/12(火)16:33:28 No.1134104293
パワーブースター初お披露目の時もそうだけどライバル勝つ時の方が面白い時あるよね
155 23/12/12(火)16:33:33 No.1134104304
いくらトルク型とコーナー重視だからってミラーとハマーD組ませたのマジで駄目だと思う
156 23/12/12(火)16:34:05 No.1134104408
>ハマーとミラーがコンビで出ます!って発表された時の負け戦じゃん…感ヤバいよね 言うて日本も藤吉とJで出ます!ってなったらそこそこ死を覚悟するからな
157 23/12/12(火)16:34:56 No.1134104611
第二セクションはカルロミハエル烈にスポット当てる関係もあるから…藤吉とJもかつやくするし
158 23/12/12(火)16:35:15 No.1134104672
アメリカイタリアドイツ以外大体弱小って感じじゃなかったか
159 23/12/12(火)16:35:15 No.1134104673
>昔聞いた時は講師やってるって聞いたけど 講師してるとこの学生に手出してニュースになってた
160 23/12/12(火)16:35:20 No.1134104686
一応バイパー来てからのゲス野郎は安定感あるから…
161 23/12/12(火)16:36:17 No.1134104922
考えてみたらブレット以外は結構な問題児だらけだ
162 23/12/12(火)16:36:23 No.1134104943
ストレートのコースに放り出されるJと藤吉の話けっこう好き
163 23/12/12(火)16:36:30 No.1134104966
>アメリカイタリアドイツ以外大体弱小って感じじゃなかったか ロシア?ソ連?は割と評価高めじゃなかったっけ
164 23/12/12(火)16:36:45 No.1134105019
>パワーブースター初お披露目の時もそうだけどライバル勝つ時の方が面白い時あるよね 多くの作品において普通は主人公側が勝つからな その上でWGPは本調子じゃない実力じゃない人質取られてたとかそういうことは基本なくライバルたちの実力の高さで負けるから勝負やってる感が強くて楽しい
165 23/12/12(火)16:36:58 No.1134105058
>アメリカイタリアドイツ以外大体弱小って感じじゃなかったか 技術力だけならオーストラリアがそこに食い込める 何故ソーラーカーで出たって色物感満載のチームではあるが
166 23/12/12(火)16:37:30 No.1134105187
ロシアはチームとしては最高レベルだけどマシンが弱くてね…
167 23/12/12(火)16:37:46 No.1134105269
WGPはだれが勝つかメタ予想できないしレース展開も凝ってたな
168 23/12/12(火)16:38:06 No.1134105350
>>アメリカイタリアドイツ以外大体弱小って感じじゃなかったか >ロシア?ソ連?は割と評価高めじゃなかったっけ あそこはリーダーの評価が高いけど他はそれなり
169 23/12/12(火)16:38:08 No.1134105360
シルバーフォックスとかいうビクトリーズの天敵
170 23/12/12(火)16:38:46 No.1134105518
あたらしいモーターを共同開発みたいな話もあったよね
171 23/12/12(火)16:38:50 No.1134105535
>アメリカイタリアドイツ以外大体弱小って感じじゃなかったか その下がロシア中国オーストラリア日本で更に下がアフリカ北欧カリブという感じ
172 23/12/12(火)16:39:02 No.1134105585
とくに後ろ盾もないのにオフロードだとトップ層に食い込めるジャミンRGはいかれてると思う
173 23/12/12(火)16:39:08 No.1134105615
>WGPはだれが勝つかメタ予想できないしレース展開も凝ってたな さすがに超大事なレースは勝つけどそれ以外はマジ読めん
174 23/12/12(火)16:39:12 No.1134105628
>シルバーフォックスとかいうビクトリーズの天敵 ビクトリーズ「チームワークが何だ!マシンのスペックで捻り潰してやらあ!!」
175 23/12/12(火)16:39:34 No.1134105708
最終盤あたりまでチームランが苦手なのは主人公チームとしてはちょっと珍しい気がする
176 23/12/12(火)16:39:43 No.1134105744
ロシアの肝は参加国No.1のチームワークだからな
177 23/12/12(火)16:40:09 No.1134105851
ジャミンは軽量以外何の強みもなさそうなのにオフロードとはいえ強いのなんなんだよ!?
178 23/12/12(火)16:40:24 No.1134105912
こういったらあれだけどロシアはリーダーはトップクラスに有能だけど他とマシンがねって感じ 正直個人能力だけでみたらカルロとユーリに差はない感じだと思う
179 23/12/12(火)16:40:30 No.1134105932
オフロード専用機なところあるし
180 23/12/12(火)16:40:39 No.1134105969
>あたらしいモーターを共同開発みたいな話もあったよね アメリカとドイツとオーストラリアが次世代のモーターを開発共有してた 日本は自分達で作った
181 23/12/12(火)16:40:48 No.1134106009
ロシアはサブキャラ枠がお姉さん方の組織票とかダンボール投票とかでオールスターゲーに出てたの思い出す
182 23/12/12(火)16:40:58 No.1134106055
J以外我が強いからその辺はまあ
183 23/12/12(火)16:41:01 No.1134106066
ハマーはよくネタにされるけどサポートさせた時は優秀なんだドイツマシンの秘密に作中1番最初に気づいたりしてるか特に見せ場も得意分野もなさそうなミラーのほうがお荷物何だよね
184 23/12/12(火)16:41:02 No.1134106070
ソーラーパネルだから悪天候で性能落ちるわワイパー動かすために予備のバッテリーも積んでるせいでやたら重いという散々なマシン
185 23/12/12(火)16:41:08 No.1134106087
弱小対強豪だと大番狂わせ展開と頑張ったけど惜しかった展開もあったりする
186 23/12/12(火)16:41:32 No.1134106182
アメリカに完膚なきまでに言い訳のしようもなく負けたからこそ高い壁としての演出が光るんだ…
187 23/12/12(火)16:41:34 No.1134106191
オーストラリアは技術は高いけど発揮する方向がおかしい
188 23/12/12(火)16:41:48 No.1134106252
当時全体として優勢だったアメリカに文字通り土をつけたのがカリビアンズだっけか
189 23/12/12(火)16:42:07 No.1134106340
でもビートマグナム初登場のオーストラリア戦は本当に熱いんですよ
190 23/12/12(火)16:42:24 No.1134106412
>ロシアはサブキャラ枠がお姉さん方の組織票とかダンボール投票とかでオールスターゲーに出てたの思い出す それは恐らくドイツの石田と諏訪部だ
191 23/12/12(火)16:42:26 No.1134106420
>ロシアはサブキャラ枠がお姉さん方の組織票とかダンボール投票とかでオールスターゲーに出てたの思い出す 多分それドイツ
192 23/12/12(火)16:42:47 No.1134106495
>でもビートマグナム初登場のオーストラリア戦は本当に熱いんですよ それは新型モーターの回だよ!
193 23/12/12(火)16:43:04 No.1134106559
>>シルバーフォックスとかいうビクトリーズの天敵 >ビクトリーズ「チームワークが何だ!マシンのスペックで捻り潰してやらあ!!」 主人公チームの姿か?これが…
194 23/12/12(火)16:43:46 No.1134106722
>>ロシアはサブキャラ枠がお姉さん方の組織票とかダンボール投票とかでオールスターゲーに出てたの思い出す >それは恐らくドイツの石田と諏訪部だ 記憶が曖昧になってた そして納得の声優だ…
195 23/12/12(火)16:43:57 No.1134106767
ドイツの二人は今見るとまあ分かるなって
196 23/12/12(火)16:44:01 No.1134106775
>でもビートマグナム初登場のオーストラリア戦は本当に熱いんですよ V2モーター回だそれは ビートマグナムの時のオーストラリアはイタリアに幅寄せされて木に直撃でリタイア
197 23/12/12(火)16:44:09 No.1134106806
>>でもビートマグナム初登場のオーストラリア戦は本当に熱いんですよ >それは新型モーターの回だよ! そうだっけ...
198 23/12/12(火)16:44:13 No.1134106830
>>ロシアはサブキャラ枠がお姉さん方の組織票とかダンボール投票とかでオールスターゲーに出てたの思い出す >それは恐らくドイツの石田と諏訪部だ 石田とミキシンだよ 諏訪部はまだデビューもしてないんじゃないか? 若手だと櫻井や吉野くんがいる
199 23/12/12(火)16:44:44 No.1134106957
今はサブスクで見れるから最近見た人も居るのかも知れんが細かいエピソードするする出てくるのすげぇな…
200 23/12/12(火)16:44:47 No.1134106969
ビートマグナムは初陣も必殺技お披露目回も恵まれてるよなー
201 23/12/12(火)16:44:49 No.1134106981
今YouTubeで公開してるドイツ戦なんかはマシンの動きが細かくて良い
202 23/12/12(火)16:45:01 No.1134107027
ドイツはエース級のレーサーが三人もいてチームワークもよくてマシン性能も高いのズルくない?
203 23/12/12(火)16:45:19 No.1134107097
VHSで何度も繰り返し見たから結構覚えている
204 23/12/12(火)16:45:45 No.1134107202
ドイツは左右逆の欲しかった
205 23/12/12(火)16:45:52 No.1134107233
他チームは基本的に1モデルを5台用意して速度とかサポートとかあらゆる面で統制取れてるけど主人公チームはマシンから既に…
206 23/12/12(火)16:45:57 No.1134107254
見返すと終盤のあんちゃん活躍地味すぎるよ~ 烈離脱後は藤吉やJは主役回あったのに1人だけないし 最終戦は2レースともマグナム庇ってリタイア寸前とか
207 23/12/12(火)16:46:07 No.1134107290
>今はサブスクで見れるから最近見た人も居るのかも知れんが細かいエピソードするする出てくるのすげぇな… 最近公式がyoutubeで流してる 時間たったら消えるけどもう3、4週してる
208 23/12/12(火)16:46:29 No.1134107372
あんちゃん必殺技が無いからな…
209 23/12/12(火)16:46:51 No.1134107449
頑丈なせいなのかクラッシュ多すぎトライダガー
210 23/12/12(火)16:46:58 No.1134107481
あんちゃんは安定した人気があるから放っておいてもいいんや
211 23/12/12(火)16:47:02 No.1134107497
あんちゃんは敵チーム煽りにいくのがお仕事だから
212 23/12/12(火)16:47:13 No.1134107540
最終的にトライダガーの個性って無茶に扱っても大破しない事だからな…
213 23/12/12(火)16:47:26 No.1134107584
あんちゃんWGP始まる前から地味な順位続きだす
214 23/12/12(火)16:47:37 No.1134107622
>他チームは基本的に1モデルを5台用意して速度とかサポートとかあらゆる面で統制取れてるけど主人公チームはマシンから既に… ベルクカイザーなんて二台並べると空力に変化が生じて高スピードが出るチーム走行用マシンだしな
215 23/12/12(火)16:47:49 No.1134107650
男の子が夢中になるのも納得のクオリティ 作画はたまに荒れるけど脚本がよく出来てる
216 23/12/12(火)16:48:06 No.1134107714
無冠の帝王とか言われてるのは伊達じゃないだすあんちゃん
217 23/12/12(火)16:48:18 No.1134107761
>あんちゃんは敵チーム煽りにいくのがお仕事だから 変な敵から絡まれること多いだけだし!
218 23/12/12(火)16:48:32 No.1134107817
あんちゃんはプレレースで3位に入っただろ
219 23/12/12(火)16:48:41 No.1134107854
頑丈さが取り柄っちゃ取り柄だけどWGPだと誤差レベルまで皆強化されてるからな…
220 23/12/12(火)16:49:29 No.1134108031
あんちゃんのよく効くジャブ https://youtu.be/wUlmpRVtSwY?list=PLwgpkJMmDgUkeC2GZO80Q6-NUsm-wvU-t&t=200
221 23/12/12(火)16:50:21 No.1134108226
彼女いるのはあんちゃんだけだぞ
222 23/12/12(火)16:50:43 No.1134108314
>頑丈さが取り柄っちゃ取り柄だけどWGPだと誤差レベルまで皆強化されてるからな… みんな量産ZMCボディにしてなかったっけ 言うとおりだいぶ強度上がってたよね確か
223 23/12/12(火)16:50:55 No.1134108363
ミハエルって1人で強いのに何でツバイフリューゲル前提のマシン使ってるんだ
224 23/12/12(火)16:51:48 No.1134108582
>彼女いるのはあんちゃんだけだぞ 「」さんは目が節穴ですわ~ 一番の美少女を彼女にしている御方を忘れていましてよ~
225 23/12/12(火)16:51:55 No.1134108612
>みんな量産ZMCボディにしてなかったっけ zmcガンマだかなんだかだけど一応ZMCには劣る
226 23/12/12(火)16:52:04 No.1134108644
一応トライダガーが一番ヤバいボディだけどみんなZMCになったのはそう
227 23/12/12(火)16:52:06 No.1134108651
あんちゃん新マシンもないしアップグレードも地味だすでもネオトライダガーはかっこいいだす!
228 23/12/12(火)16:52:25 No.1134108733
あんちゃんはマシンも変わらないし販促する必要ないからな…
229 23/12/12(火)16:52:40 No.1134108787
>ミハエルって1人で強いのに何でツバイフリューゲル前提のマシン使ってるんだ まあチームで走るのが基本なら損はないし
230 23/12/12(火)16:53:12 No.1134108912
>アメリカとドイツとオーストラリアが次世代のモーターを開発共有してた その1世代前の凄いモーター使ってたイタリアがバトル込みとはいえ無双してたから サンシャインモーターが凄かったのブーメランズ戦くらいだった風に感じる
231 23/12/12(火)16:53:12 No.1134108913
レツゴーみたいなアニメはとんと無いというか出してもパクリ扱いされそうだな 弾丸は即死だったし
232 23/12/12(火)16:53:15 No.1134108926
ミハエルについてこれないチームメイトが悪い
233 23/12/12(火)16:53:25 No.1134108970
>いやでも烈矢は許されてるな… まぁ主人公の1人だし・・・
234 23/12/12(火)16:53:31 No.1134108993
WGPは描かなきゃいけないキャラ多すぎてビクトリーズのメンツに描写はそこまでだよね ただJくんはわざわざレイ出して曇らせるよりもっとまともに活躍してほしかったよ
235 23/12/12(火)16:53:48 No.1134109064
あんちゃんじゃなくて藤吉に新マシンなんだと思ったけどよく考えたらコブラ現役期間長えな...
236 23/12/12(火)16:54:42 No.1134109311
ブームなしで4クールは厳しいよ流石に 1クールのみの作品が毎シーズン現れては消える今となっては
237 23/12/12(火)16:54:54 No.1134109365
あんちゃんライジングトリガーの投入時期おかしくないダス? なんでバイパーと同時期に入れてやらないんダス?
238 23/12/12(火)16:54:55 No.1134109378
WGP2クリアできなかったなぁ…子供にアレは難し過ぎた
239 23/12/12(火)16:55:03 No.1134109409
>レツゴーみたいなアニメはとんと無いというか出してもパクリ扱いされそうだな >弾丸は即死だったし 作劇は真似できてもあの疾走感ある競技がパクリ以外で再現しにくい
240 23/12/12(火)16:55:07 No.1134109425
烈矢はバトルやめた後Z3失ったしナックルからはしてないのもあるしね
241 23/12/12(火)16:55:07 No.1134109428
J君WGP編で1位になったことないんじゃないか
242 23/12/12(火)16:55:30 No.1134109530
>ミハエルについてこれないチームメイトが悪い ミハエルのレス
243 23/12/12(火)16:55:35 No.1134109551
>レツゴーみたいなアニメはとんと無いというか出してもパクリ扱いされそうだな >弾丸は即死だったし クラッシュギアとか… ニトロはまあ…
244 23/12/12(火)16:55:52 No.1134109621
スレ画のチームは男より女じゃないか
245 23/12/12(火)16:56:26 No.1134109766
>WGPは描かなきゃいけないキャラ多すぎてビクトリーズのメンツに描写はそこまでだよね >ただJくんはわざわざレイ出して曇らせるよりもっとまともに活躍してほしかったよ これでもEVOがかませで終わった原作よりマシというのが...
246 23/12/12(火)16:56:28 No.1134109776
あんちゃんはzmcが人気すぎて後継機だせなかった割は食ってる
247 23/12/12(火)16:56:29 No.1134109785
そういやイギリスフランスは入ってないんだな ドラえもんズも初期メンにはいなかったから当時はイギリスフランスはあんまりりイメージなかったのかな
248 23/12/12(火)16:56:33 No.1134109805
ダブルスピンの回好きだけどそれ以降だいたいいつも通りなのが
249 23/12/12(火)16:56:36 No.1134109820
>スレ画のチームは男より女じゃないか 半々くらいじゃないか ドイツはまあ…
250 23/12/12(火)16:56:53 No.1134109909
正直Z3が一番好き 列やにはあの路線で行って欲しかった
251 23/12/12(火)16:57:11 No.1134109983
>男子ってマリナみたいなのが好きなんでしょ?
252 23/12/12(火)16:57:15 No.1134110008
ナックルブレイカーのデザインなんか地味なんだよな…
253 23/12/12(火)16:57:30 No.1134110066
トライダガーもアディオダンツァされてなかったっけ? ボディは無傷なんだっけ?
254 23/12/12(火)16:57:32 No.1134110074
ネオトライダガーってブーム最盛期にめっちゃ人気あっただろ?そりゃ変える必要ないよ 俺手に入れるの苦労したもん
255 23/12/12(火)16:58:08 No.1134110227
>ナックルブレイカーのデザインなんか地味なんだよな… というか黒くて稲妻バリバリだすシャドウブレイカーが男の子すぎる…
256 23/12/12(火)16:58:16 No.1134110268
今見るとオーディンズは女の子の見た目良かったから出番少ないのは残念だったな
257 23/12/12(火)16:58:18 No.1134110277
>そういやイギリスフランスは入ってないんだな >ドラえもんズも初期メンにはいなかったから当時はイギリスフランスはあんまりりイメージなかったのかな 世界の個性だしたかったらあんまりヨーロッパばかりから出してもって感じかな
258 23/12/12(火)16:58:18 No.1134110278
>そういやイギリスフランスは入ってないんだな >ドラえもんズも初期メンにはいなかったから当時はイギリスフランスはあんまりりイメージなかったのかな フェラーリとベンツのイメージあるイタリアドイツは外せなかったろう それだとヨーロッパ多すぎるからイメージ外しで北欧入れたようなものじゃないか
259 23/12/12(火)16:58:30 No.1134110326
>ダブルスピンの回好きだけどそれ以降だいたいいつも通りなのが 悪天候や怪我でバスターについていけないのは話の都合を感じる
260 23/12/12(火)16:58:37 No.1134110368
バイパー後は凄い目立つ!って感じはないけど目立ったやらかししないから進歩してるだろ藤吉!
261 23/12/12(火)16:58:40 No.1134110383
>ナックルブレイカーのデザインなんか地味なんだよな… プロトタイプだから妥当なんだけどシャドウブレイカーの次に使うマシンとしてはね...
262 23/12/12(火)16:58:42 No.1134110389
>トライダガーもアディオダンツァされてなかったっけ? >ボディは無傷なんだっけ? 剣の方は分からんが衝撃波の方は内部破壊だから効くよ バレずに壊す用
263 23/12/12(火)16:58:50 No.1134110437
>そういやイギリスフランスは入ってないんだな 外車で有名な国が強豪って感じでしょう
264 23/12/12(火)16:58:53 No.1134110443
正直デザインが今一好みじゃなかったけどネオトライダガーやたら人気あったよな それ言ったら無印トライダガーもやたら売れてた気がする
265 23/12/12(火)16:59:01 No.1134110484
スピンアックス スピンコブラがいまいちキワモノ系だなーと受け付けなかったのが スピンバイパーで王道に格好よく仕上がって惚れた思い出
266 23/12/12(火)16:59:08 No.1134110515
MAXのミニ四駆だとラキエータが一番好きかも知れん 排莢ギミックがいい
267 23/12/12(火)16:59:20 No.1134110563
アメリカはバトルレースが盛んなはずなのにボディの強度上げる以外対策しなかったな
268 23/12/12(火)16:59:47 No.1134110690
>>男子ってマリナみたいなのが好きなんでしょ? 配信で久々に見返したけどミナミちゃんの脳筋具合のが可愛く見えて自分でもびっくりした
269 23/12/12(火)16:59:53 No.1134110722
>トライダガーもアディオダンツァされてなかったっけ? >ボディは無傷なんだっけ? タワーの飾りだった斧を落とされてカウルごと破損
270 23/12/12(火)17:00:00 No.1134110754
>今見るとオーディンズは女の子の見た目良かったから出番少ないのは残念だったな そっくりさんチームなのに藤吉とJ枠の性別違うのがセンスあるわ
271 23/12/12(火)17:00:04 No.1134110770
そもそもネオトライダガーってフルカウルじゃないよね…
272 23/12/12(火)17:00:04 No.1134110773
>トライダガーもアディオダンツァされてなかったっけ? >ボディは無傷なんだっけ? 無印でもWGPでも普通にボディやられてる
273 23/12/12(火)17:00:28 No.1134110885
>正直デザインが今一好みじゃなかったけどネオトライダガーやたら人気あったよな >それ言ったら無印トライダガーもやたら売れてた気がする 黒い!強い!
274 23/12/12(火)17:00:41 No.1134110940
>アメリカはバトルレースが盛んなはずなのにボディの強度上げる以外対策しなかったな 強度上げの時点でスピード落ちちゃうしね
275 23/12/12(火)17:01:19 No.1134111097
オーディンズ藤吉のおっぱいがすげえでかい
276 23/12/12(火)17:01:27 No.1134111134
ルキノがよりにもよってネオトライダガーにナイフ刺したせいで抜けなくてバレた
277 23/12/12(火)17:01:35 No.1134111164
一応バックブレーダーはジグザクに動くと後方に乱気流出すことができてそれでマグナムを妨害してたな
278 23/12/12(火)17:01:37 No.1134111174
GMCは作れないのに直せるのがちょっと謎
279 23/12/12(火)17:01:56 No.1134111261
>ルキノがよりにもよってネオトライダガーにナイフ刺したせいで抜けなくてバレた お馬鹿!
280 23/12/12(火)17:02:11 No.1134111329
スーファミ末期に出たWGP2ってゲームだと北欧オーストラリアジャマイカがリストラされてエジプト(監督が大神)フランス(メンバーに何か仮面で変装したレイがいる)ブラジル(リオンがいる)が新規参加してたな
281 23/12/12(火)17:02:28 No.1134111403
ZMCにヒビ入れるドイツ2軍のエアブレーキタックル
282 23/12/12(火)17:03:11 No.1134111598
>ZMCにヒビ入れるドイツ2軍のエアブレーキタックル 見た時の衝撃すごかった
283 23/12/12(火)17:03:43 No.1134111716
エターナルウィングスはキャラゲーとして良ゲーだった フルボイスだし面白寸劇見れるし女主人公可愛い
284 23/12/12(火)17:03:50 No.1134111745
そんな…ZMCは旅客機に轢かれても無傷なはず…
285 23/12/12(火)17:07:00 No.1134112590
カルロのワンマンチームなのにイキってたオタマジャクシが悪い
286 23/12/12(火)17:08:08 No.1134112867
最終回のカルロの扱いやっぱおかしいだろ
287 23/12/12(火)17:08:56 No.1134113088
クラッシュしても諦めなかったから……
288 23/12/12(火)17:10:39 No.1134113560
イタリアチームの悪口のワードセンス良いよね
289 23/12/12(火)17:11:07 No.1134113691
>最終回のカルロの扱いやっぱおかしいだろ 「勝者の条件」を身をもって前話で体現しちゃったからね…
290 23/12/12(火)17:11:55 No.1134113931
でも翌日
291 23/12/12(火)17:12:08 No.1134113989
>イタリアチームの悪口のワードセンス良いよね 謹慎明け久々に日本に来て即効でジメジメしてるって悪態吐くの好き
292 23/12/12(火)17:18:00 No.1134115610
おっぱいあるように見えて短髪女キャラなのかと調べたらジャケットの形が特徴的なだけだった