23/12/12(火)15:07:34 新作の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/12(火)15:07:34 No.1134085267
新作の若いころの奴ってこっちの前日談じゃなかったのか…
1 23/12/12(火)15:09:52 No.1134085848
違うの!?
2 23/12/12(火)15:11:42 No.1134086275
>違うの!? 71年に上映した夢のチョコレート工場って方らしい 原作は一緒だけど中身は違うんでそのつもりだと矛盾するとか
3 23/12/12(火)15:12:01 No.1134086350
理想に燃える青年が頭おかしくなる物語じゃなええの!?
4 23/12/12(火)15:12:45 No.1134086525
>>違うの!? >71年に上映した夢のチョコレート工場って方らしい >原作は一緒だけど中身は違うんでそのつもりだと矛盾するとか アレか 本物のチョコつかったせいで腐敗臭のなか撮影したとかいう
5 23/12/12(火)15:13:58 No.1134086819
予告だとチャーリーとチョコレート工場の始まりの物語って言ってる…
6 23/12/12(火)15:14:49 No.1134086989
>予告だとチャーリーとチョコレート工場の始まりの物語って言ってる… 日本の代理店が…海外ではそんなこと言ってないらしいので…
7 23/12/12(火)15:14:50 No.1134086991
>予告だとチャーリーとチョコレート工場の始まりの物語って言ってる… 確かに71年作品があったからチャーリーとチョコレート工場が作られたから始まりではある
8 23/12/12(火)15:15:03 No.1134087034
>理想に燃える青年が頭おかしくなる物語じゃなええの!? 割とこれを期待して観に行ったのはある… 内容違ってても良い作品ではあったんだが…
9 23/12/12(火)15:16:08 No.1134087265
翔んで埼玉で成分は補給できたから良いや
10 23/12/12(火)15:16:36 No.1134087371
71年版は日本だとそもそも上映してなくてあとからビデオとDVDで発売されたというのも最近知った
11 23/12/12(火)15:17:43 No.1134087623
過去に違うチャーリーとチョコレート工場があったこともその二作で内容異なってることもなんなら原作があったことも今初めて知ったよ俺…
12 23/12/12(火)15:17:47 No.1134087634
面白いには面白いのか じゃあまだ傷は浅いな
13 23/12/12(火)15:18:24 No.1134087772
はじまりの方は人を信じて疑わない性格のウォンカだからね…
14 23/12/12(火)15:19:20 No.1134087986
>過去に違うチャーリーとチョコレート工場があったこともその二作で内容異なってることもなんなら原作があったことも今初めて知ったよ俺… デップを最大限に使った狂ったオリジナル作品だと思ってたよ…
15 23/12/12(火)15:19:47 No.1134088090
>はじまりの方は人を信じて疑わない性格のウォンカだからね… 奴隷契約RTAしててダメだった
16 23/12/12(火)15:20:44 No.1134088329
「CAT」
17 23/12/12(火)15:20:50 No.1134088352
71年の映画だけ知らん… 原作も読んだしジョニデ版も当然見たけど
18 23/12/12(火)15:20:58 No.1134088380
はじまりからチャーリーに繋がるとしたらあのウォンカが人を信じなくなったってあの5人はすげぇショック受けそうだな…
19 23/12/12(火)15:21:26 No.1134088486
たまにimgで貼られるよね
20 23/12/12(火)15:21:39 No.1134088541
>はじまりからチャーリーに繋がるとしたらあのウォンカが人を信じなくなったってあの5人はすげぇショック受けそうだな… 繋げるならあの5人の誰かがレシピ盗んでったんだろう…
21 23/12/12(火)15:22:21 No.1134088710
アマプラないかなと思ったらレンタルだけか… …ベストセラーついてるからみんな同じこと考えてみたな?
22 23/12/12(火)15:23:21 No.1134088916
>繋げるならあの5人の誰かがレシピ盗んでったんだろう… でもあの5人チョコレート工場に誰も就職してないから…
23 23/12/12(火)15:23:55 No.1134089037
>>はじまりからチャーリーに繋がるとしたらあのウォンカが人を信じなくなったってあの5人はすげぇショック受けそうだな… >繋げるならあの5人の誰かがレシピ盗んでったんだろう… やめやめろ!
24 23/12/12(火)15:25:09 No.1134089320
チャーリーは母親が猿空間行きではじまりは父親が猿空間行きだからだいぶ違うね
25 23/12/12(火)15:27:19 No.1134089774
ウォンカのレシピって盗んだところで再現するの難しくね?
26 23/12/12(火)15:32:06 No.1134090823
オリジナルの方先に見たな俺 スレ画公開の時にTVでやってた
27 23/12/12(火)15:32:46 No.1134090981
原作と比べるとスレ画のほうが別物で半分ぐらいバートンのオリジナル映画になってるから…
28 23/12/12(火)15:33:13 No.1134091078
>ウォンカのレシピって盗んだところで再現するの難しくね? 実際ジョニデのやつでは再現できなくて粗悪品ができてたとかじゃなかったっけ?
29 23/12/12(火)15:34:18 No.1134091307
71年の方はガチ変な人って感じだったのに話になるのか…?
30 23/12/12(火)15:35:17 No.1134091525
こんな世界観だっけとは思ったけど
31 23/12/12(火)15:35:54 No.1134091662
はじまりの方も若くて夢に溢れてるけど変な人だし…
32 23/12/12(火)15:36:34 No.1134091813
71年の方もデブを沈めたりとかはするんでしょ?
33 23/12/12(火)15:36:50 No.1134091881
古い方の動画見てみたらチョコレートがシャバシャバでダメだった
34 23/12/12(火)15:37:42 No.1134092065
>71年の方もデブを沈めたりとかはするんでしょ? みんなが小船に乗ってる時にみんなが不安になるような事をエコー効かせて囁き続けるとかやってた記憶がある
35 23/12/12(火)15:38:56 No.1134092322
結局ウォンカ少年の性格は将来捻じ曲がってる…?
36 23/12/12(火)15:40:00 No.1134092569
>結局ウォンカ少年の性格は将来捻じ曲がってる…? 71年の方はジョニデより表向き紳士だよ ただちょっと皮肉屋で狂人な所がチラつくだけで
37 23/12/12(火)15:42:34 No.1134093091
映画のCMが本編と関係なくあまりにも嘘つきすぎてるだけなんだよね あのチャーリーとチョコレート工場の!って言うのは完全に嘘じゃん
38 23/12/12(火)15:43:36 No.1134093295
そういや逆にジョニデ版見てないな…
39 23/12/12(火)15:45:05 No.1134093595
>そういや逆にジョニデ版見てないな… 結構いろんなとこで配信されてるからいつでも見られるよ
40 23/12/12(火)15:46:10 No.1134093805
そりゃあこの映画のCMやるならそれ言いたいのは分かるしその方が絶対売れるけど 嘘じゃんそれ
41 23/12/12(火)15:49:08 No.1134094449
"あの"!! https://youtu.be/kIlG2F0_hCY
42 23/12/12(火)15:51:31 No.1134094933
要所で頻繁に母親関連の話が出るからジョニデ版だと思って見に行くと存在しない記憶…ってなるかもしれないなった
43 23/12/12(火)15:53:31 No.1134095377
チャーリーとチョコレート工場の始まりの物語 ではないだろ!!!!!
44 23/12/12(火)15:54:02 No.1134095486
だってあのチョコレート工場の秘密の!つっても分かる人少ないし…
45 23/12/12(火)15:54:37 No.1134095592
日本1位スタートだったみたいだが何割の人があれ?と思ったんだろう
46 23/12/12(火)15:55:17 No.1134095729
ジョニーデップ版より昔に映画化してたなんて知らんかった…
47 23/12/12(火)15:55:56 No.1134095847
>チャーリーとチョコレート工場の始まりの物語 >ではないだろ!!!!! 「チャーリーと」さえ無ければ誤魔化せるのに…
48 23/12/12(火)15:58:26 No.1134096395
fu2900692.jpg フォントやポーズが似てますが無関係です
49 23/12/12(火)15:58:38 No.1134096434
原作の原題がCharlie and the Chocolate Factoryだから嘘は言ってないぜ!
50 23/12/12(火)15:58:45 No.1134096463
そんなにキレることか…?
51 23/12/12(火)15:59:23 No.1134096601
そもそも原作のチョコレート工場の秘密の方のウォンカの過去って「昔は繁盛したお菓子屋だったが産業スパイによって聚落した」ってさらりと触れられ流以外にあったっけ?
52 23/12/12(火)15:59:48 No.1134096683
困惑はするでしょ…
53 23/12/12(火)16:01:37 No.1134097030
>原作の原題がCharlie and the Chocolate Factoryだから嘘は言ってないぜ! じゃあセーフか…
54 23/12/12(火)16:01:59 No.1134097122
>そんなにキレることか…? むしろキレない部分がないだろ
55 23/12/12(火)16:02:24 No.1134097207
>そんなにキレることか…? 完全にウソぶっこいてるんだからそりゃ怒るよ映画自体ではなく予告作ったやつに
56 23/12/12(火)16:03:19 No.1134097411
71年版は主人公の家の老人の詰めっぷりが面白い
57 23/12/12(火)16:03:54 No.1134097537
チャーリーとチョコレート工場の方が通りは良いからなぁ
58 23/12/12(火)16:07:03 No.1134098209
消防署の方から来ました的な欺瞞を感じる
59 23/12/12(火)16:07:58 No.1134098419
ウォンカの若い頃という点はそうなのが難しいところ
60 23/12/12(火)16:09:08 No.1134098661
まぁ広義では嘘は言ってないんだが明らかにジョニデの方の事言ってるよね
61 23/12/12(火)16:09:09 No.1134098664
>>そういや逆にジョニデ版見てないな… >結構いろんなとこで配信されてるからいつでも見られるよ こないだ別の映画見に行ったときの予告で懐かしい~ってなってアマプラで見たら「」にそれ別の奴だよって言われた
62 23/12/12(火)16:09:44 No.1134098803
歯医者のお父さんと喧嘩して家出した流れはティムバートン版オリジナル設定なのか
63 23/12/12(火)16:11:17 No.1134099139
みんなそう思って見に行ってるのかスレは大体困惑の声が聞こえる CMもきっちり宮野に喋らせる始末だし
64 23/12/12(火)16:11:23 No.1134099148
案の定スレ画しか知らない人間が原作無視のクソ映画!って騒いでバズってるから不幸しか呼んでない…
65 23/12/12(火)16:11:36 No.1134099204
>歯医者のお父さんと喧嘩して家出した流れはティムバートン版オリジナル設定なのか えぇっマジか 検診してウィリーだろ?って分かるシーン滅茶苦茶すきだった
66 23/12/12(火)16:12:37 No.1134099440
ティムの方しか見てないけどOPワクワクするよね 子供の頃の俺はチョコレートは明治とかガーナもああいう風に作ってるんだと思ってた
67 23/12/12(火)16:12:43 No.1134099464
>案の定スレ画しか知らない人間が原作無視のクソ映画!って騒いでバズってるから不幸しか呼んでない… これ見てクソ映画は映像見てないだろもう…
68 23/12/12(火)16:12:45 No.1134099476
そういやウンパルンパのデザイン違うな…とは思ったけどまず71年版を知らなかった fu2900723.jpg
69 23/12/12(火)16:12:49 No.1134099491
>案の定スレ画しか知らない人間が原作無視のクソ映画!って騒いでバズってるから不幸しか呼んでない… サプライズNTR同人誌みたいになってる…
70 23/12/12(火)16:13:00 No.1134099533
>>予告だとチャーリーとチョコレート工場の始まりの物語って言ってる… >日本の代理店が…海外ではそんなこと言ってないらしいので… 71年のやつは日本だと劇場公開されてないからな チョコレート工場のひみつの前日譚ならまだしも
71 23/12/12(火)16:14:20 No.1134099847
アマプラでジョニデの方見たら吹き替えが俺の知ってる奴と違ってた
72 23/12/12(火)16:14:22 No.1134099854
JAROに相談だ
73 23/12/12(火)16:14:41 No.1134099926
71年版なんで日本に来なかったのかが謎だな… 世界では人気だったんじゃ?
74 23/12/12(火)16:15:16 No.1134100061
>歯医者のお父さんと喧嘩して家出した流れはティムバートン版オリジナル設定なのか 息子の新聞記事を全部スクラップして保存するくらいなのに和解までが不器用すぎる親子すき
75 23/12/12(火)16:15:19 No.1134100077
予告は宮野が喋るけど別に吹き替えウォンカの声は宮野じゃないと言う
76 23/12/12(火)16:15:24 No.1134100102
まああれの前日譚が見たくなかったかと言われれば見たかったけど
77 23/12/12(火)16:15:46 No.1134100180
>71年版なんで日本に来なかったのかが謎だな… >世界では人気だったんじゃ? 日本でロアルド・ダール自体がね…世界的には超大物児童小説家なんだけれども
78 23/12/12(火)16:16:32 No.1134100340
チャーリーとチョコレート工場の前日譚と予告で見て気になってたのに違うのかよ こんな嘘予告でも罪に問われたりしないのか
79 23/12/12(火)16:17:29 No.1134100552
>日本でロアルド・ダール自体がね…世界的には超大物児童小説家なんだけれども パヤオは大ファンだから自分の映画にも影響出てるけどそんなんわかるわけないよなと
80 23/12/12(火)16:17:35 No.1134100583
ほぼ一緒じゃねえの
81 23/12/12(火)16:17:45 No.1134100620
海外だと一切ジョニデに触れてないので日本の配給が100%悪いよ…
82 23/12/12(火)16:18:15 No.1134100733
全然関係無い作品に続編みたいな邦題付けるよりマシだし…
83 23/12/12(火)16:18:57 No.1134100879
ちゃんとコレはコレで面白かったけど ...でジョニデ版にどう繋がるんだ?って思っちゃうよなあと
84 23/12/12(火)16:19:01 No.1134100899
>ほぼ一緒じゃねえの 原作そのままにクソガキどもを〆て面白お菓子を見学するだけの映画なら問題なかったんだけどウィリー・ウォンカもガッツリ掘り下げちゃったから…
85 23/12/12(火)16:20:18 No.1134101206
>原作そのままにクソガキどもを〆て 原作もその辺は同じなのか
86 23/12/12(火)16:21:04 No.1134101377
みんなで〇〇サイコーとか言うのもどうせ嘘だしいいだろ…
87 23/12/12(火)16:21:06 No.1134101389
いま話題になる前にも知名度有る方の映画の過去編じゃないって話題になってなかった?
88 23/12/12(火)16:21:33 No.1134101500
>>原作そのままにクソガキどもを〆て >原作もその辺は同じなのか 最終的に伸びたりするのも同じだった気がする
89 23/12/12(火)16:21:43 No.1134101543
スレ画のウォンカ役の吹き替えを宮野真守がしたBlu-rayが出ていて 今やってる映画のナレーションも宮野真守がやってるけど 今やってる映画のウォンカ役の吹き替え声優は宮野真守じゃないし 今やってる映画はスレ画の前日譚じゃない 混乱の元だろ
90 23/12/12(火)16:22:04 No.1134101604
>>原作そのままにクソガキどもを〆て >原作もその辺は同じなのか 71年のは若干マイルドになってる
91 23/12/12(火)16:22:17 No.1134101657
>>案の定スレ画しか知らない人間が原作無視のクソ映画!って騒いでバズってるから不幸しか呼んでない… >これ見てクソ映画は映像見てないだろもう… 違う違う 原作や旧映画を知らなくてジョニデの映画を原作だと思ってる人が「原作と設定全然違うじゃん!リスペクトとかないんか?」って怒ってる まあジョニデ版を明らかに狙ってる広告が悪い
92 23/12/12(火)16:22:21 No.1134101674
日本の宣伝の仕方が悪いけど海外でも勘違いされてたから知名度の違いを呪うしかない
93 23/12/12(火)16:22:31 No.1134101715
まあどっちの宣伝のほうがみんな見に行くかって言ったら… だいたい1回見りゃおしまいだし
94 23/12/12(火)16:23:15 No.1134101889
邦題が当てになんないのはいつものことだから
95 23/12/12(火)16:23:20 No.1134101909
旧版のリスペクトは滅茶苦茶してる映画なんだけれどな…
96 23/12/12(火)16:23:21 No.1134101915
現代で知名度ある方を下敷きにして作らなかったほうが悪い
97 23/12/12(火)16:23:22 No.1134101920
あの!チャーリーとチョコレート工場の! とか言いながらジョニデ映すのやめた方がいいよ…
98 23/12/12(火)16:23:31 No.1134101955
で面白いの?
99 23/12/12(火)16:23:31 No.1134101958
>いま話題になる前にも知名度有る方の映画の過去編じゃないって話題になってなかった? ちらほら聞いてスレ画が初めての映画化じゃないと知った
100 23/12/12(火)16:23:34 No.1134101964
>いま話題になる前にも知名度有る方の映画の過去編じゃないって話題になってなかった? それは映画好きの中だけで話題になってるやつで 残念ながら情報を仕入れず見る層には届かねえ
101 23/12/12(火)16:23:34 No.1134101967
あんな好青年がクソガキシメるようになるのか…
102 23/12/12(火)16:23:39 No.1134101993
JARO案件
103 23/12/12(火)16:24:05 No.1134102088
>スレ画のウォンカ役の吹き替えを宮野真守がしたBlu-rayが出ていて あれ? 今ってそうなの? テレビで流したのが宮野版だけど公開版とソフトは藤原啓治じゃなかったっけ…
104 23/12/12(火)16:24:18 No.1134102144
日本の映画業界の人って映画好きじゃないよね
105 23/12/12(火)16:24:23 No.1134102167
>あの!チャーリーとチョコレート工場の! >とか言いながらジョニデ映すのやめた方がいいよ… これが本当に害悪過ぎる
106 23/12/12(火)16:24:45 No.1134102268
>で面白いの? どっちの話? たぶんどれも面白いと思うよ
107 23/12/12(火)16:24:52 No.1134102295
若い頃に良い仲間がいたらあんな拗らせてなくない?って思ったけど そもそも別だったのか…
108 23/12/12(火)16:25:07 No.1134102349
>日本の映画業界の人って映画好きじゃないよね 日本人だって大して好きじゃねえんだから宣伝がそっち向くのは当然だろ
109 23/12/12(火)16:25:21 No.1134102397
>日本の映画業界の人って映画好きじゃないよね 主語がデカい
110 23/12/12(火)16:25:22 No.1134102399
>JARO案件 木久扇さんのチョコレート工場!?
111 23/12/12(火)16:25:31 No.1134102433
日本で例えるならなんだろ… ジブリ映画でレイプされた作品の原作版の新作を別で発表とかすると同じ事が起きる気がする…
112 23/12/12(火)16:25:37 No.1134102459
>日本人だって大して好きじゃねえんだから宣伝がそっち向くのは当然だろ うn…?
113 23/12/12(火)16:25:58 No.1134102567
>で面白いの? 今やってるのは面白いけどジョニデ版のブラックジョーク的なノリじゃなくてこの冬あなたに送る奇跡みたいなそう言うノリ
114 23/12/12(火)16:26:03 No.1134102582
>あんな好青年がクソガキシメるようになるのか… ジョニーデップ版ほどじゃないけど嫌な思いはしたからね
115 23/12/12(火)16:26:03 No.1134102585
ミュージカル映画としての出来はすごい良い ところどころ映像がハリポタ過ぎるけどスタッフ被ってるから仕方ない
116 23/12/12(火)16:26:05 No.1134102589
>あの!チャーリーとチョコレート工場の! >とか言いながらジョニデ映すのやめた方がいいよ… でも日本で「チョコレート工場」と言ったら10人中10人がジョニデの顔思い浮かべると思うよ
117 23/12/12(火)16:26:05 No.1134102590
映画見に行くのに事前に情報ガッツリ仕入れる人ばっかじゃないからな…
118 23/12/12(火)16:26:09 No.1134102607
>木久扇さんのチョコレート工場!? この街で二度とチョコを売るな
119 23/12/12(火)16:26:16 No.1134102643
>あんな好青年がクソガキシメるようになるのか… クソガキのほうもかなりクソガキだし…
120 23/12/12(火)16:26:26 No.1134102673
旧版ウォンカは家族連れてくんな!でモメたりしないで家族?もちろん一緒に来ていいよ!で終わるのでマジで別人
121 23/12/12(火)16:26:45 No.1134102742
映画の内容伝えるより感動しました!〇〇サイコー!って宣伝が一番効果あるんだから仕方ない
122 23/12/12(火)16:26:49 No.1134102756
>でも日本で「チョコレート工場」と言ったら10人中10人がジョニデの顔思い浮かべると思うよ 思い浮かべるのとそのもの出すのは違うじゃん
123 23/12/12(火)16:26:54 No.1134102775
海外でも勘違いされてたしまあ大半は新しい方を頭に浮かべるよね
124 23/12/12(火)16:27:15 No.1134102861
新しいのはパディントンの監督だからパディントンが好きなら確実に見たほうがいいよ
125 23/12/12(火)16:27:29 No.1134102911
ふざけた殺し方しようとするけど悪役の殺意が高すぎる
126 23/12/12(火)16:27:30 No.1134102914
続編とか前日談じゃないけど魔女の宅急便をジブリオリジナルだと思ってるやつが実写に切れてたのはあったから多分例えは間違ってないな
127 23/12/12(火)16:28:01 No.1134103023
どうせ憤るほど原作好きなわけでもなかろうに
128 23/12/12(火)16:28:02 No.1134103024
>>スレ画のウォンカ役の吹き替えを宮野真守がしたBlu-rayが出ていて >あれ? 今ってそうなの? >テレビで流したのが宮野版だけど公開版とソフトは藤原啓治じゃなかったっけ… 今年9月の記事だけど12月6日に発売 https://eiga.com/news/20230920/8/ 映画に合わせて売ってるよね
129 23/12/12(火)16:28:02 No.1134103028
>でも日本で「チョコレート工場」と言ったら10人中10人がジョニデの顔思い浮かべると思うよ ナレーションであの!って言うくらいならともかくジョニデ映しちゃうのはちょっとどうかとは思う
130 23/12/12(火)16:28:05 No.1134103038
>若い頃に良い仲間がいたらあんな拗らせてなくない?って思ったけど >そもそも別だったのか… まあ会社にスパイが入り込んで人間不信になって工場閉じるのは原作共通だけど
131 23/12/12(火)16:28:06 No.1134103044
というか単純に71年ってもう50年前だからね… 広告は全面的に悪いけど普通に広告がやらかしてなくても05年版だと勘違いする人は多かっただろう
132 23/12/12(火)16:28:07 No.1134103046
>新しいのはパディントンの監督だからパディントンが好きなら確実に見たほうがいいよ 逆にパディントンを観たことないんだけど面白い?
133 23/12/12(火)16:28:13 No.1134103067
ウンパルンパの見た目違うから予想ついてたけどやっぱり少し混乱した 映画としては面白い
134 23/12/12(火)16:28:14 No.1134103072
>>木久扇さんのチョコレート工場!? >この街で二度とチョコを売るな まったくだね 山田くん楽太郎さんに一枚あげて
135 23/12/12(火)16:28:31 No.1134103136
>今年9月の記事だけど12月6日に発売 >https://eiga.com/news/20230920/8/ >映画に合わせて売ってるよね それは合わさってないだろ!
136 23/12/12(火)16:28:35 No.1134103163
>どうせ憤るほど原作好きなわけでもなかろうに だからキレてる人はスレ画が原作って思ってるんだよ!
137 23/12/12(火)16:28:53 No.1134103235
あのチャーリーとチョコレート工場は原作を下敷きにしたんだから嘘は言ってない
138 23/12/12(火)16:29:32 No.1134103391
>だからキレてる人はスレ画が原作って思ってるんだよ! いやここで映画業界云々言ってる人
139 23/12/12(火)16:29:54 No.1134103475
>逆にパディントンを観たことないんだけど面白い? 心暖まるファミリームービーとしては最上級の出来だと思う
140 23/12/12(火)16:30:12 No.1134103544
>>今年9月の記事だけど12月6日に発売 >>https://eiga.com/news/20230920/8/ >>映画に合わせて売ってるよね >それは合わさってないだろ! 原作が同じ!
141 23/12/12(火)16:30:51 No.1134103674
じゃあCMでわざわざそっちじゃないよって伝えるかと言うとそんなとこに尺割けねえよなとはなる
142 23/12/12(火)16:31:04 No.1134103729
これが原作の「夢のチョコレート工場」で こっちが71年版の「夢のチョコレート工場」で これは05年に大幅アレンジして作られた「チャーリとチョコレート工場」で そして今回が71年版のリメイクの「ウォンカとチョコレート工場」だ
143 23/12/12(火)16:32:11 No.1134104001
>あれ? 今ってそうなの? チャーリーとチョコレート工場 日本語吹替音声追加収録版ブルーレイ https://warnerbros.co.jp/c/news/2023/09/3609.html
144 23/12/12(火)16:32:26 No.1134104061
そんなゴジラ映画みたいな半世紀またぎリブートというか続編してるのか…
145 23/12/12(火)16:32:39 No.1134104107
チャーリーにイメージひっぱられてると最初の周りに好かれる好青年のウォンカの意味が分からなくてしばらく話が頭に入ってこないよこなった
146 23/12/12(火)16:33:26 No.1134104280
>チャーリーにイメージひっぱられてると最初の周りに好かれる好青年のウォンカの意味が分からなくてしばらく話が頭に入ってこないよこなった 俺の知ってるウォンカはそんなんじゃねえ…ってなるのは仕方ないな…
147 23/12/12(火)16:34:18 No.1134104466
爽やかで前向きで周りの事も考えれるウォンカ! 誰こいつー!
148 23/12/12(火)16:35:22 No.1134104693
今ノートルダムで原作そのままの映像化お出しするようなもんかな
149 23/12/12(火)16:35:32 No.1134104728
ロアルドダールを改めて映像化したのか
150 23/12/12(火)16:36:00 No.1134104841
関係無いけどヒゲ剃ってツルツルのジョニデは美しいな
151 23/12/12(火)16:37:28 No.1134105175
>これが原作の「夢のチョコレート工場」で >こっちが71年版の「夢のチョコレート工場」で >これは05年に大幅アレンジして作られた「チャーリとチョコレート工場」で >そして今回が71年版のリメイクの「ウォンカとチョコレート工場」だ 全部別作品じゃないですか!
152 23/12/12(火)16:37:48 No.1134105280
>日本で例えるならなんだろ… >ジブリ映画でレイプされた作品の原作版の新作を別で発表とかすると同じ事が起きる気がする… 確か耳をすませば実写版がそういう感じだったような…
153 23/12/12(火)16:37:49 No.1134105282
近いタイミングで違う方のソフト売ってるのは日本の販売元が邪悪すぎるだろ…
154 23/12/12(火)16:38:11 No.1134105370
どうでもいいけど原作で続くの!?ってなってからガラスの大エレベーター読んでガッカリする感覚はもっと多くの人に味わってほしい
155 23/12/12(火)16:39:38 No.1134105725
区別付けやすいからジョニデかジョニデじゃないかみたいに言いがちだけど ジョニデかどうかよりティムバートンかどうかの方が影響大きいよね
156 23/12/12(火)16:40:51 No.1134106025
>これが原作の「夢のチョコレート工場」で >こっちが71年版の「夢のチョコレート工場」で >これは05年に大幅アレンジして作られた「チャーリとチョコレート工場」で >そして今回が71年版のリメイクの「ウォンカとチョコレート工場」だ 原題はそれぞれ原作小説が『Charlie and the Chocolate Factory』で 71年版が『Willy Wonka & the Chocolate Factory』 05年のデップが『Charlie and the Chocolate Factory』 で今回のは『Wonka』だからまあギリギリ誤解しない程度でもないかもしれない
157 23/12/12(火)16:41:02 No.1134106069
あのチャーリーとチョコレート工場の!って宣伝文句つけた奴は怒られたほうがいいよ
158 23/12/12(火)16:42:13 No.1134106367
fu2900791.jpg 『チャーリーとチョコレート工場』で有名な工場長ウィリー・ウォンカ(チャーリーとチョコレート工場のウィリー・ウォンカとは言っていない)
159 23/12/12(火)16:42:36 No.1134106457
>あのチャーリーとチョコレート工場の!って宣伝文句つけた奴は怒られたほうがいいよ 実は制作側が知らなかった…でも問題だわ
160 23/12/12(火)16:42:38 No.1134106458
71年版のBDとかはこのタイミングで出さなかったんですか…?
161 23/12/12(火)16:42:39 No.1134106462
まぁそこまでジョニデ版擦らなくてもみんな勝手に誤解しただろ…と思う
162 23/12/12(火)16:43:25 No.1134106642
>まぁそこまでジョニデ版擦らなくてもみんな勝手に誤解しただろ…と思う だますときに嘘つくのは三流だよな… 勝手に勘違いした方が悪いように立ち回らないと
163 23/12/12(火)16:43:45 No.1134106716
いかにしてあのチョコレート工場を作ったのか?も別に観てもわからないのよな
164 23/12/12(火)16:44:11 No.1134106817
>fu2900791.jpg >『チャーリーとチョコレート工場』で有名な工場長ウィリー・ウォンカ(チャーリーとチョコレート工場のウィリー・ウォンカとは言っていない) クソボケがーっ
165 23/12/12(火)16:44:58 No.1134107016
映画としての出来が良いだけに誤解で評価落としてるのが本当に勿体ない
166 23/12/12(火)16:45:07 No.1134107057
>いかにしてあのチョコレート工場を作ったのか?も別に観てもわからないのよな それは観たら思いっきりわかるよ…
167 23/12/12(火)16:45:12 No.1134107071
71年版は日本未公開だから宣伝するにはジョニデ版出すのが一番というのはわかる… わかるけど許せねえ
168 23/12/12(火)16:46:41 No.1134107418
もう一つのチョコレート工場の物語とかにした方が良かったのでは
169 23/12/12(火)16:47:15 No.1134107552
>fu2900791.jpg >『チャーリーとチョコレート工場』で有名な工場長ウィリー・ウォンカ(チャーリーとチョコレート工場のウィリー・ウォンカとは言っていない) 詐欺師みたいなテクやめろ
170 23/12/12(火)16:48:30 No.1134107808
おかしいな…俺の知ってるウォンカは子供じみた性格の捻くれ者みたいな奴だったはず
171 23/12/12(火)16:49:28 No.1134108029
>おかしいな…俺の知ってるウォンカは子供じみた性格の捻くれ者みたいな奴だったはず それティム・バートンの影響じゃないかな
172 23/12/12(火)16:49:38 No.1134108069
歯医者の父親とかウンパルンパの設定とかまぁそこらへんは設定変わったのかなと思ったらそもそもの前提が違ったのかよ! っていうか71年の映画の前日譚を今更やるな!映画は面白かったです
173 23/12/12(火)16:50:50 No.1134108351
前日譚と言うかリブートなのかな
174 23/12/12(火)16:51:07 No.1134108408
かと言ってジョニデ版とは別物ですって宣伝に書ける訳もないし…
175 23/12/12(火)16:51:12 No.1134108423
どっちかというと本のファンでそこまで違和感なく見れたから許すが…
176 23/12/12(火)16:51:51 No.1134108597
>かと言ってジョニデ版とは別物ですって宣伝に書ける訳もないし… 何も言わずシレッと宣伝するだけで良かった
177 23/12/12(火)16:51:54 No.1134108610
映画自体は本当に良かったんだよなミュージカルパートも多くて楽しいし なんでこんな宣伝にしたんだ
178 23/12/12(火)16:52:58 No.1134108856
いつものティムバートンとジョニデがタッグ組んだ狂ったオリジナル作品だとマジで20年近く勘違いしてたんだけど…
179 23/12/12(火)16:54:00 No.1134109114
内容自体はひみつ道具みたいなチョコレートと発明でいろんなことを解決していったりチョコレート正義の世界観とか面白いんすよ…
180 23/12/12(火)16:54:07 No.1134109145
はっきり言わなかったら勘違いした方が悪いで済んだのにな…
181 23/12/12(火)16:55:18 No.1134109469
>かと言ってジョニデ版とは別物ですって宣伝に書ける訳もないし… チョコレート工場マルチバース化して 今回はこの71工場が舞台!ってやろう
182 23/12/12(火)16:55:44 No.1134109582
>はっきり言わなかったら勘違いした方が悪いで済んだのにな… それでも騙されたって思う人の数は大差ないだろうし変わんなかったんじゃないか
183 23/12/12(火)16:56:16 No.1134109716
マジで初めて知った… チャーリーとの方は滅茶苦茶性格悪い可愛そうなな奴だったよな…?って覚えてたけど別作品だったのか
184 23/12/12(火)16:56:22 No.1134109743
原作がある事自体はなんとなく知ってたんだけど脚色マシマシなのは知らなかったな…
185 23/12/12(火)16:56:32 No.1134109793
正確には原作小説の前日譚であって 71年?版の前日譚でもなさそうな雰囲気を感じるけどどうなの?
186 23/12/12(火)16:57:13 No.1134109996
配信で71年版見る手段無いほうが悪い
187 23/12/12(火)16:57:41 No.1134110119
原作しか読んだ事ないけど楽しめるかな
188 23/12/12(火)16:58:07 No.1134110223
>原作しか読んだ事ないけど楽しめるかな 逆にレアだな…
189 23/12/12(火)16:58:07 No.1134110224
>配信で71年版見る手段無いほうが悪い U-NEXT「あのっ!」
190 23/12/12(火)16:58:09 No.1134110233
ディズニー100周年作品!ウィッシュ! ワーナー100周年作品!チョコレート工場のはじまり! いかがでしたし!
191 23/12/12(火)16:58:55 No.1134110456
>U-NEXT「あのっ!」 何でもあるなお前…
192 23/12/12(火)16:59:11 No.1134110526
というかパディントンの監督の最新作なのかよ そういうこと早く言ってよ観に行くわ
193 23/12/12(火)17:00:02 No.1134110759
今やってるのはティム・バートン版の世界観を期待するとぜんぜん違って肩透かし食らうけど面白いよ
194 23/12/12(火)17:00:54 No.1134110992
>っていうか71年の映画の前日譚を今更やるな! なんで今更やったんだろう
195 23/12/12(火)17:04:07 No.1134111818
パディントンやたら海外での評価いいのなんなの…ってなる往年のディズニーのメリーポピンズくらいの程よい魔法のある世界だよね今やってる映画
196 23/12/12(火)17:07:23 No.1134112686
これにいたってはティムバートン監督まで書いてある https://youtu.be/COCNp5IakVA
197 23/12/12(火)17:08:35 No.1134112999
71年のほう見た記憶あるけどあっちも子供は酷い目にあってた覚えある
198 23/12/12(火)17:08:50 No.1134113063
今日話題になってて20年前の前編って訳ではないって知ったけど 逆に71年のを知ってた人いるのか…?
199 23/12/12(火)17:10:05 No.1134113403
夢のチョコレート工場予習してから見たから契約書とか自転車とか船でいいオマージュだなってなったあと金のチケットとピュアイマジネーションで軽く泣いた
200 23/12/12(火)17:12:54 No.1134114201
ガラスの大エレベーターも実写映画化する可能性は…
201 23/12/12(火)17:14:50 No.1134114752
別に本国でも勘違いしてる人いそうだよなこれ…