23/12/12(火)11:05:02 ゴジラ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/12(火)11:05:02 No.1134024748
ゴジラの熱線ってすごいね
1 23/12/12(火)11:10:12 No.1134025693
あんな豆みたいな戦車に使うのどう考えてもオーバーキルだろ
2 23/12/12(火)11:10:56 No.1134025812
発射の予兆ギミックいいよね
3 23/12/12(火)11:11:40 No.1134025947
命中した物体がデカければデカいほど威力が増す熱線なんだけどゴジラさんそんなことわかってないから銀座でぶっ放して本人もビックリしてると思う
4 23/12/12(火)11:14:38 No.1134026481
なにそれ…どういう理屈なんだ… ガコンガコンするのいいよね… 放射じゃなくて発射って感じだった
5 23/12/12(火)11:38:29 No.1134030887
>命中した物体がデカければデカいほど威力が増す熱線なんだけどゴジラさんそんなことわかってないから銀座でぶっ放して本人もビックリしてると思う 焼き払った後に日本人と一緒に呆然としてたら笑うわ
6 23/12/12(火)11:40:58 No.1134031414
安全弁とかが外れるのを模してていいよな
7 23/12/12(火)11:44:11 No.1134032070
熱線を何度もみるのってヤバくない?
8 23/12/12(火)11:45:31 No.1134032348
制御棒抜いてイイ感じに中性子でチェレンコフって温まってきたら棒挿して吐く!
9 23/12/12(火)11:52:21 No.1134033777
>>命中した物体がデカければデカいほど威力が増す熱線なんだけどゴジラさんそんなことわかってないから銀座でぶっ放して本人もビックリしてると思う >焼き払った後に日本人と一緒に呆然としてたら笑うわ 痛いから帰るね…
10 23/12/12(火)11:53:42 No.1134034089
背鰭外れるのはどんな生物だよってなった ロボット好きな人は好きなのかな
11 23/12/12(火)11:55:53 No.1134034572
>背鰭外れるのはどんな生物だよってなった お前だってチンポ伸びるだろ似たようなもんよ
12 23/12/12(火)11:57:40 No.1134034972
銀座の熱線の時は全身焼けて痛かったから治るまでじっとしてると小説で言われてるのがなんかドジっ子感ある
13 23/12/12(火)12:02:37 No.1134036242
平成ゴジラの熱線はもっと気軽に撃ってくる通常兵器で威力も普通のビームで当たっても火花が散るだけみたいなイメージだったんだけど 今のゴジラは加減を知らなすぎる
14 23/12/12(火)12:02:58 No.1134036336
>銀座の熱線の時は全身焼けて痛かったから治るまでじっとしてると小説で言われてるのがなんかドジっ子感ある 海で撃った時と違って冷やしてくれるお水が周りにないから辛かったろうな…
15 23/12/12(火)12:05:40 No.1134037162
2作連続で東京って狭いんだね…と教えてくれるゴジラさん
16 23/12/12(火)12:05:49 No.1134037210
気軽に撃てない分威力は歴代屈指だった
17 23/12/12(火)12:06:48 No.1134037509
爆発で死ねる熱線って描き方は新しかったよね
18 23/12/12(火)12:08:13 No.1134037964
マイナくんのほかだと原子雲作る熱線のオマージュ元のGMK 地上から宇宙空間狙撃できるFW 地表から地底世界までブチ抜ける王。 あたりが歴代の熱線上位かな
19 23/12/12(火)12:08:33 No.1134038072
ゴジラ本人もめちゃくちゃダメージ受ける熱線は初めてだな
20 23/12/12(火)12:09:31 No.1134038399
人間がなんか飛ばしてくる=痛いって学習してるから全力で反撃する
21 23/12/12(火)12:11:09 No.1134038920
>マイナくんのほかだと原子雲作る熱線のオマージュ元のGMK >地上から宇宙空間狙撃できるFW >地表から地底世界までブチ抜ける王。 >あたりが歴代の熱線上位かな 設定上も描写でもバーニングもそこそこヤバいはずなんだけどやっぱりスーパーXIIIに当たってもほぼノーダメだったのはイメージ良くないよね…
22 23/12/12(火)12:11:28 No.1134039028
昭和のおもちゃ売りたい思惑のあるギミックみたいだなって思った背びれ
23 23/12/12(火)12:11:59 No.1134039194
>マイナくんのほかだと原子雲作る熱線のオマージュ元のGMK >地上から宇宙空間狙撃できるFW >地表から地底世界までブチ抜ける王。 >あたりが歴代の熱線上位かな 重力レンズ作って熱線を収束されるウルティマくんとかやろうと思えばもっと凄いこと出来そうではあった
24 23/12/12(火)12:12:13 No.1134039265
どれがつおいかは割と白熱しそうだ
25 23/12/12(火)12:12:37 No.1134039412
最近のゴジラは熱線撃つにも色々趣向を凝らさないといけないから作る人大変だなって
26 23/12/12(火)12:13:31 No.1134039692
っていうかゴジラの放射熱線一発で街が吹き飛ぶってのは幼い頃からの夢だった 割とその予兆があったのが2000だった ラストシーン好き
27 23/12/12(火)12:13:37 No.1134039728
アースくんは熱線っていうか電磁線?
28 23/12/12(火)12:14:47 No.1134040173
>設定上も描写でもバーニングもそこそこヤバいはずなんだけどやっぱりスーパーXIIIに当たってもほぼノーダメだったのはイメージ良くないよね… X3が強すぎる…
29 23/12/12(火)12:15:39 No.1134040470
ゴジラもフルCGが普通になってたから戦闘や熱戦の描写が大げさになってきて嬉しいよ 最近のゴジラは着ぐるみだったらできないような表現もいっぱいあるし
30 23/12/12(火)12:16:17 No.1134040687
>アースくんは熱線っていうか電磁線? 荷電粒子ビーム
31 23/12/12(火)12:17:22 No.1134041056
日本ゴジラのいい所はVFXやりつつしっかり特撮してるところだと思う CGかと思ってたところがアナログだったら逆も然り
32 23/12/12(火)12:17:30 No.1134041112
熱戦が当たって炎上したり融けたりするのは分かるけど爆発するのはどういう原理なんだろう 「」田理科雄さん教えてください
33 23/12/12(火)12:17:38 No.1134041157
シンゴジの火炎からビームとかもだけど 映像技術の進歩によりカッコイイよりやめてー!ってなる
34 23/12/12(火)12:18:18 No.1134041416
書き込みをした人によって削除されました
35 23/12/12(火)12:18:49 No.1134041587
>熱戦が当たって炎上したり融けたりするのは分かるけど爆発するのはどういう原理なんだろう >「」田理科雄さん教えてください 一瞬で気体になることにより体積がアホみたいに増えて超膨張する 水蒸気爆発と同じ
36 23/12/12(火)12:18:50 No.1134041593
着ぐるみ特撮もいいけど熱線描写は平成vsまでだとナパーム火柱止まりだったからね 子供の頃ディメインションタイドのブラックホールを迎撃するシーンとか白目のキノコ雲熱線とかFWの隕石迎撃とかああいうのワクワクした
37 23/12/12(火)12:22:39 No.1134042963
国会議事堂の辺りでぴかどんが炸裂したようなもんなのに死者3万名程度で済んでよかった 戦後2~3年で助かったぜ
38 23/12/12(火)12:22:44 No.1134042991
冷静に考えると怪獣を熱線で倒すと大爆発するのも結構謎
39 23/12/12(火)12:23:22 No.1134043227
熱線撃つ直前にヒレがズゴッって引っ込むのがね…ロマンだよね…
40 23/12/12(火)12:23:55 No.1134043427
口の周りやけどしてアッチュ!アッチュ!みたいなリアクションとってくれたら可愛いのに…
41 23/12/12(火)12:24:18 No.1134043561
あの…これ破壊の規模的に皇居吹き飛んでません…?
42 23/12/12(火)12:24:30 No.1134043633
>冷静に考えると怪獣を熱線で倒すと大爆発するのも結構謎 怪獣の保有するエネルギー量は通常の生物よりも遥かに大きので熱線による化学反応で大爆発するんだろう多分
43 23/12/12(火)12:24:33 No.1134043653
>冷静に考えると怪獣を熱線で倒すと大爆発するのも結構謎 体内に可燃性のガスを蓄える気嚢とかがあれば引火の危険性はあるんじゃない?
44 23/12/12(火)12:25:13 No.1134043863
>口の周りやけどしてアッチュ!アッチュ!みたいなリアクションとってくれたら可愛いのに… 何生き物ヅラしてかわいこぶってんだよ死ねよってなるし…
45 23/12/12(火)12:25:50 No.1134044097
今の技術でバーニング見てぇ~!!!!
46 23/12/12(火)12:26:08 No.1134044226
>今の技術でバーニング見てぇ~!!!! KoM見ろ
47 23/12/12(火)12:26:23 No.1134044336
エイリアンvs.アバター -1.0とか出るかな
48 23/12/12(火)12:27:07 No.1134044606
アメリカのゴジラはそろそろ熱線で空飛ぶと思う
49 23/12/12(火)12:27:22 No.1134044701
>冷静に考えると怪獣を熱線で倒すと大爆発するのも結構謎 怪獣図鑑で解剖図を見るとエネルギー袋的なものがよく描かれているのはご存じだろう
50 23/12/12(火)12:28:20 No.1134045059
熱線爆破きのこ雲衝撃波爆風黒い雨 加減しろ馬鹿
51 23/12/12(火)12:29:26 No.1134045474
>熱線爆破きのこ雲衝撃波爆風黒い雨 >加減しろ馬鹿 黒人が黒人のことニガーって言うのと同じやつ
52 23/12/12(火)12:29:52 No.1134045640
>黒人が黒人のことニガーって言うのと同じやつ なにが見えてるの?
53 23/12/12(火)12:30:10 No.1134045743
ギャレゴジのチャージからの流れ好きだよ
54 23/12/12(火)12:31:09 No.1134046118
ガコガコもピカピカもケレン味合っていいよね 正直言うとガコガコはちょっと笑ったけどすき
55 23/12/12(火)12:31:13 No.1134046140
>>黒人が黒人のことニガーって言うのと同じやつ >なにが見えてるの? ごめん日本人が撮ってるから許されるだけで海外の作品だったらめちゃくちゃ叩かれてるよね的な意味だった
56 23/12/12(火)12:32:25 No.1134046573
>背鰭外れるのはどんな生物だよってなった >ロボット好きな人は好きなのかな ペリカンなんかは機嫌がいいと喉から背骨出すぞ
57 23/12/12(火)12:33:12 No.1134046861
>>>黒人が黒人のことニガーって言うのと同じやつ >>なにが見えてるの? >ごめん日本人が撮ってるから許されるだけで海外の作品だったらめちゃくちゃ叩かれてるよね的な意味だった 色々ツッコミたいことはあるけど それは伝わんねえよ!
58 23/12/12(火)12:33:17 No.1134046895
ガコガコなってるときのやめろー!感がすごい なんだその威力は
59 23/12/12(火)12:33:28 No.1134046959
熱線もだけど再生能力が凄すぎない?
60 23/12/12(火)12:34:18 No.1134047269
ここまで再生能力あるゴジラいたっけな…ってなる
61 23/12/12(火)12:34:53 No.1134047503
ンだこりゃァ…ぬのゲボのあれなんぬ…?いやいやんなわけねーんぬなんなんぬこれ…
62 23/12/12(火)12:35:29 No.1134047708
>>背鰭外れるのはどんな生物だよってなった >>ロボット好きな人は好きなのかな >ペリカンなんかは機嫌がいいと喉から背骨出すぞ クソデカ背鰭を状況によって体内に綺麗に収納する魚とか変なの居るからな…
63 23/12/12(火)12:36:30 No.1134048052
これを相手に死者無しの作戦は無理だって!と思ったら予想外のオートクルーズコントロールで駄目だった
64 23/12/12(火)12:37:13 No.1134048317
銀座にいた人みんなゴジラ人間になって帰ってきたのかな
65 23/12/12(火)12:37:52 No.1134048564
まず再生をリアタイで見るほど損傷することがない 再生が描かれるのもVSで第二の脳復活と切断即融合くらいでGMMGなんか前の傷残したままだし
66 23/12/12(火)12:38:04 No.1134048639
>これを相手に死者無しの作戦は無理だって!と思ったら予想外のオートクルーズコントロールで駄目だった 飛んできた艦も無人だったのかな
67 23/12/12(火)12:38:16 No.1134048709
核の影響でもなんでもなく再生力は自前なのが怖すぎる
68 23/12/12(火)12:39:29 No.1134049163
>飛んできた艦も無人だったのかな あれはその前にスピーカー引き摺ってる描写があるから…
69 23/12/12(火)12:40:01 No.1134049344
>平成ゴジラの熱線はもっと気軽に撃ってくる通常兵器で威力も普通のビームで当たっても火花が散るだけみたいなイメージだったんだけど >今のゴジラは加減を知らなすぎる まあ普通に考えて放射能撒き散らす熱戦なんか1発でも撃たせたら終わりだからな…
70 23/12/12(火)12:40:44 No.1134049632
>>>背鰭外れるのはどんな生物だよってなった >>>ロボット好きな人は好きなのかな >>ペリカンなんかは機嫌がいいと喉から背骨出すぞ >クソデカ背鰭を状況によって体内に綺麗に収納する魚とか変なの居るからな… 肋骨を皮膚から突き出して棘にするイモリとかもいるからなぁ 思ったよりも妙ちきりんなギミックを持った生き物は実在している
71 23/12/12(火)12:41:55 No.1134050033
戦中のように死亡前提で作戦組まねえし 危険な作戦だが生きて帰る努力をするぞ死者0で作戦終えるぞって意気込みであって 結果がそうだったわけでは無いのだと思う
72 23/12/12(火)12:42:03 No.1134050080
ガコガコの所で外人が外人4コマみたいなリアクションになる
73 23/12/12(火)12:42:33 No.1134050252
>ガコガコの所で外人が外人4コマみたいなリアクションになる これシンでもやったな?
74 23/12/12(火)12:43:22 No.1134050538
割と自由よね生き物 何考えてこんな仕様になってんのかわけわかんないのがちょいちょいいる
75 23/12/12(火)12:43:44 No.1134050664
加減を覚えた結果連射背中撃ちも出来るようになったシンくんもいるぞ!
76 23/12/12(火)12:44:39 No.1134050978
>>飛んできた艦も無人だったのかな >あれはその前にスピーカー引き摺ってる描写があるから… 沖とか岸に向かってまっすぐ進むようなもんじゃなくて ゴジラを誘い出せそうな海域をある程度ウロウロする必要があるからまぁ有人だろうね
77 23/12/12(火)12:44:42 No.1134050988
>まず再生をリアタイで見るほど損傷することがない >再生が描かれるのもVSで第二の脳復活と切断即融合くらいでGMMGなんか前の傷残したままだし 再生シーンは描ける自信が無いとできんからな 映像で今あれだけできるんだな…ってなった
78 23/12/12(火)12:46:06 No.1134051449
船が無人だったとしてもあんな風に建物に直撃してたら中の人は…
79 23/12/12(火)12:47:35 No.1134051946
VSシリーズはGフォースが使うメカがまず核爆発に耐えれる仕様だからな 自然とゴジラの熱線にも…一時的に耐えれる 描写が時代相応なだけでVSの熱線も相当な威力ではある
80 23/12/12(火)12:47:42 No.1134051973
昭和は人の命がちょっと安すぎる
81 23/12/12(火)12:48:10 No.1134052136
再生といえばバーニングゴジラは胴体真っ二つにされてるのに 斬れた瞬間から再生してるからノーダメってのがあったっけな
82 23/12/12(火)12:48:42 No.1134052318
総辞職ビームとか近年のゴジラの熱線は威力インフレしてきた傾向にある?
83 23/12/12(火)12:51:06 No.1134053086
人類の技術が進歩するほどゴジラの熱戦も進化するんだ…
84 23/12/12(火)12:51:35 No.1134053242
近年って言うってもまだ2作やぞ
85 23/12/12(火)12:51:50 No.1134053323
>人類の技術が進歩するほどゴジラの熱戦も進化するんだ… 1947年にぶつけてくるな
86 23/12/12(火)12:52:40 No.1134053600
ミレニアムっぽくなった王。がどうなるのか正直予想が付かない 空飛ぶと見せかけてジャンピングプレスしてきそう
87 23/12/12(火)12:52:49 No.1134053642
弱パンチみたいな熱線でも気軽に出されたら人類側に超技術与えないと対処できんからな
88 23/12/12(火)12:53:26 No.1134053833
おそらく地上でぶっ放したのは銀座が初めてだったのでターゲットの質量からアホみたいな膨張爆発起こしてゴジラくんも「えぇ…」ってなってる
89 23/12/12(火)12:54:04 No.1134054025
シンさんの熱線はエイムは凄いけど威力は必要最低限って感じじゃない?
90 23/12/12(火)12:55:20 No.1134054413
>シンさんの熱線はエイムは凄いけど威力は必要最低限って感じじゃない? リアル寄りの戦力で倒してもらわないといけない関係上フィジカルも含めて全体的に控え目のスペックにはなるよね