23/12/12(火)10:00:36 この人... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/12(火)10:00:36 No.1134013914
この人結構凄い人なのに機雷の回収なんて仕事やってるの悲しい…
1 23/12/12(火)10:02:06 No.1134014141
そういう時代だからな
2 23/12/12(火)10:02:08 No.1134014144
書き込みをした人によって削除されました
3 23/12/12(火)10:03:53 No.1134014430
素人が機雷回収なんてやろうとすると危険すぎるし…
4 23/12/12(火)10:04:09 No.1134014465
この人は海神作戦の現場に行ってよかったのだろうか 本来は小僧と同じように陸に残さないとダメなのでは
5 23/12/12(火)10:06:10 No.1134014804
>この人は海神作戦の現場に行ってよかったのだろうか >本来は小僧と同じように陸に残さないとダメなのでは まぁでも机上の空論の作戦に作戦立てた本人が参加する方が不和は減りそうだし
6 23/12/12(火)10:08:01 No.1134015076
作戦立案者として乗ってるのはまだ納得出来る 船長はなんで乗ってるだけじゃなくて重要な装置の作動役に…?
7 23/12/12(火)10:10:06 No.1134015409
>作戦立案者として乗ってるのはまだ納得出来る >船長はなんで乗ってるだけじゃなくて重要な装置の作動役に…? 作戦立案者と戦後ずっと一緒に行動してたし本人からの信頼も厚いからな…
8 23/12/12(火)10:10:56 No.1134015552
ここは本当この人凄かったんだ…って驚くシーンではある
9 23/12/12(火)10:11:29 No.1134015645
日本に残ってる振電を探し当てたのもこの人のツテだったか
10 23/12/12(火)10:11:32 No.1134015659
昨日見てきた 船長いい人だね
11 23/12/12(火)10:11:56 No.1134015733
戦前はどんなポジションだったんだろう?
12 23/12/12(火)10:12:42 No.1134015867
機雷撤去組がそのまんま作戦の中核になってるのはツッコミどころではあるんだけどまぁ別にテンポいいしそれでいいやってなる
13 23/12/12(火)10:13:18 No.1134015952
>機雷撤去組がそのまんま作戦の中核になってるのはツッコミどころではあるんだけどまぁ別にテンポいいしそれでいいやってなる ゴジラから逃げおおせた連中だから…
14 23/12/12(火)10:13:57 No.1134016053
>戦前はどんなポジションだったんだろう? 海軍の兵器開発担当じゃなかったっけ 機雷除去も贖罪みたいな意識ありそうだし
15 23/12/12(火)10:14:39 No.1134016164
>>機雷撤去組がそのまんま作戦の中核になってるのはツッコミどころではあるんだけどまぁ別にテンポいいしそれでいいやってなる >ゴジラから逃げおおせた連中だから… 漁船一隻でゴジラと戦って生存って書くと凄いな
16 23/12/12(火)10:15:18 No.1134016280
>機雷撤去組がそのまんま作戦の中核になってるのはツッコミどころではあるんだけどまぁ別にテンポいいしそれでいいやってなる といってもスレ画は作戦立案だし敷島は貴重な飛行機乗りだし船長はとりあえずスイッチ操作するだけの役だからスレ画が選んだで分かる 坊主はどうやってあんだけ船集めたんだお前…
17 23/12/12(火)10:15:36 No.1134016326
>ゴジラから逃げおおせた連中だから… これが一番の理由だよね 高雄って犠牲はあったけど
18 23/12/12(火)10:16:08 No.1134016408
一番印象に残ったのは東洋バルーンっていう会社名
19 23/12/12(火)10:19:13 No.1134016899
この人伏龍の開発に関わった説もあるんだよな…
20 23/12/12(火)10:22:28 No.1134017442
もしかして旧日本軍が世界に誇った酸素魚雷もこの人が作ったとか?
21 23/12/12(火)10:23:57 No.1134017682
震電特攻の時にプロペラのパージってされてる?
22 23/12/12(火)10:24:46 No.1134017819
皆に実質的な特攻作戦やらせておいて一人だけ現場に行かずのうのうとしてたら戦中の軍の上層部連中と同じになっちゃうし
23 23/12/12(火)10:25:31 No.1134017955
かなり熱いキャラだと思う
24 23/12/12(火)10:26:50 No.1134018168
艇長は戦中は何してた人なんだろ
25 23/12/12(火)10:27:10 No.1134018225
>かなり熱いキャラだと思う 人命を限りなく軽視してきた国だけどこの作戦は生きて帰るためのものにしましょうとぶち上げるところはマイナスワンのハイライトだな
26 23/12/12(火)10:30:51 No.1134018845
敷島が主人公だからその周りに起こるイベントで-1.0のストーリーは組み立てられてるけど 海神作戦の提案とか裏側の掘り下げも絶対面白い
27 23/12/12(火)10:35:55 No.1134019713
>一番印象に残ったのは東洋バルーンっていう会社名 いかにも本当にありそうな感じいいよね
28 23/12/12(火)10:36:40 No.1134019840
>一番印象に残ったのは東洋バルーンっていう会社名 なんかあの綺麗なロゴの作業服のせいか特別出演の皆様って感じが妙にあった
29 23/12/12(火)10:37:45 No.1134020030
今回はSF兵器も出せそうにないしどうやって倒すんだろうと思ってたから頭いいな...ってなった
30 23/12/12(火)10:37:59 No.1134020072
あの東洋バルーンて会社も戦中は兵器を作っていたんだろうな
31 23/12/12(火)10:38:54 No.1134020234
>あの東洋バルーンて会社も戦中は兵器を作っていたんだろうな 風船爆弾か…
32 23/12/12(火)10:40:19 No.1134020472
>今回はSF兵器も出せそうにないしどうやって倒すんだろうと思ってたから頭いいな...ってなった 超兵器解決路線も一応考えてはいたらしいがどんなもんにするつもりだったのか 流石にまんまオキシジェンデストロイヤーなんてしないだろうし
33 23/12/12(火)10:43:47 No.1134021102
阻塞気球とか…
34 23/12/12(火)10:44:47 No.1134021288
どっかで芹沢に連なる者が出るかなって思ってたけどさすがに出なかったな
35 23/12/12(火)10:45:23 No.1134021376
>坊主はどうやってあんだけ船集めたんだお前… 見てる時は特に疑問に思わなかったので勢いって大事だな…って思う 単に自分が細かいことそんなに気にしないだけかもしれないけど
36 23/12/12(火)10:45:28 No.1134021392
実在した計画だったら怪力線というのが…
37 23/12/12(火)10:46:45 No.1134021611
深海の圧力って大体のSF兵器よりも威力高いイメージがある
38 23/12/12(火)10:46:55 No.1134021643
SSRバイト仲間
39 23/12/12(火)10:47:15 No.1134021702
奥さんに先立たれて落ち込んでる人を立ち上がらせるために復讐をそそのかす科学者
40 23/12/12(火)10:47:54 No.1134021820
>深海の圧力って大体のSF兵器よりも威力高いイメージがある まあそこはSFの範囲広すぎて何とも言えないけど宇宙に水圧は無いからな
41 23/12/12(火)10:48:30 No.1134021919
SSRバイトは専門職二人は分かるんだけど坊主がどういう流れで入ってきたのか気になる
42 23/12/12(火)10:48:43 No.1134021953
深海の圧力下で展開できるバルーン装置が一番のファンタジー技術かも知れない
43 23/12/12(火)10:49:04 No.1134022021
食い破ります
44 23/12/12(火)10:50:07 No.1134022178
>奥さんに先立たれて落ち込んでる人を立ち上がらせるために復讐をそそのかす科学者 マッド!
45 23/12/12(火)10:50:24 No.1134022227
観に行ったけど日本の船大集合とドシラドシラのテーマで興奮したよ どうせならフリゲートマーチもどっかで聞きたかった
46 23/12/12(火)10:50:29 No.1134022238
>奥さんに先立たれて落ち込んでる人を立ち上がらせるために復讐をそそのかす科学者 戦時中もそういう口車やってそうでいい…よくはないが
47 23/12/12(火)10:51:35 No.1134022446
坊主は地元のツテがあったくらいにしとこう
48 23/12/12(火)10:52:09 No.1134022537
>奥さんに先立たれて落ち込んでる人を立ち上がらせるために復讐をそそのかす科学者 あの雰囲気で一緒にやりませんか?ってなかなか言えないよね
49 23/12/12(火)10:52:09 No.1134022539
奥さんじゃないです…
50 23/12/12(火)10:53:50 No.1134022843
敷設済みの機雷を拾って使うって危なくねえか?と思ってたら 小説版で拾った後に遠隔起爆用に改造して搭載したって補足があって安心した いや拾うところは危ねえままじゃねえかってなって改めてダメだった
51 23/12/12(火)10:54:41 No.1134022985
>奥さんじゃないです… 不健全ですよ…
52 23/12/12(火)10:56:49 No.1134023352
>>奥さんじゃないです… >不健全ですよ… 黙れ!!!!!!!!!!!!!!!!!
53 23/12/12(火)10:58:04 No.1134023544
機雷撤去で地元の船持ってる人らが感謝してたのだろう
54 23/12/12(火)10:58:20 No.1134023587
この人兵器開発なんてしてたお偉いさんなのにあの船にいたって事は……何かあるよなぁ…
55 23/12/12(火)10:59:28 No.1134023793
>敷設済みの機雷を拾って使うって危なくねえか?と思ってたら >小説版で拾った後に遠隔起爆用に改造して搭載したって補足があって安心した >いや拾うところは危ねえままじゃねえかってなって改めてダメだった そもそもが磁気式の機雷には反応しない(当然それ以外の起爆方式もある)な中で仕事してるからな
56 23/12/12(火)11:00:51 No.1134024033
同型船はあっけなく壊滅そしてあの重巡高雄ですら消滅した戦場をボロい木造船で駆け回り敵の弱点まで突き止めた上で全員生還させたあの野田教授が作戦に…!?
57 23/12/12(火)11:05:05 No.1134024756
重巡高雄の砲撃ですら仕留めきれないのを目の当たりにしてるから 艦船の手配とか考えるとあの後からかなり早めにどうやったらゴジラを殺せるか考案し始めてるよね
58 23/12/12(火)11:05:19 No.1134024797
水圧とかガスの知識あるから伏龍開発に関わってたりして
59 23/12/12(火)11:05:24 No.1134024804
時代的には公職追放されてるのもあるだろうから
60 23/12/12(火)11:05:56 No.1134024911
奥さん死んじゃったのは仕方ないけどまだ子供がいるんだから誘うんじゃない
61 23/12/12(火)11:06:00 No.1134024926
>水圧とかガスの知識あるから伏龍開発に関わってたりして 回天に関わってた可能性がある…
62 23/12/12(火)11:06:55 No.1134025105
>黙れ!!!!!!!!!!!!!!!!! 合間合間に突然興奮するのなんか面白かった
63 23/12/12(火)11:07:09 No.1134025136
でもこの人敷さんそそのかした後 見えないとこで猛烈に自己嫌悪してそうでもある…
64 23/12/12(火)11:07:33 No.1134025197
抱けぇー!抱けぇー!!!
65 23/12/12(火)11:07:35 No.1134025202
日本政府に対して割と強く動くよう要請かけてるよね多分 あの駆逐艦4隻返してもらってしかも民間で使っていいよは相当な政治力
66 23/12/12(火)11:07:50 No.1134025256
昨日見たけどいい映画だったよ
67 23/12/12(火)11:08:07 No.1134025303
小僧がベタベタな小僧ムーブするのに和んでしまった
68 23/12/12(火)11:08:09 No.1134025309
>奥さん死んじゃったのは仕方ないけどまだ子供がいるんだから誘うんじゃない 隣のババアがいるから…
69 23/12/12(火)11:09:07 No.1134025480
>あの駆逐艦4隻返してもらってしかも民間で使っていいよは相当な政治力 というか米軍も艦艇沈めれまくってるから危機感半端なかったと思う その上高雄まで沈められてるし
70 23/12/12(火)11:09:17 No.1134025511
海中スピーカー担当の船の人たちが一番貧乏くじだったのかな…
71 23/12/12(火)11:09:23 No.1134025539
でも敷さんあそこで誘わないと壊れそうだったから ああいう場面だと生きる目的が必要なんだ
72 23/12/12(火)11:09:59 No.1134025653
EDの後敷さんゴジラ抱いたのかな
73 23/12/12(火)11:09:59 No.1134025655
>でも敷さんあそこで誘わないと壊れそうだったから >ああいう場面だと生きる目的が必要なんだ 実際壊れてなかった?あれ? 目的与えて何とか持ち直したけど
74 23/12/12(火)11:10:05 No.1134025669
せめて主砲くらい再設置してよ!
75 23/12/12(火)11:10:23 No.1134025723
高雄も武装したまんま戻ってきてるくらいだからわりと世界中からマジで早く止めてくれと思われてるっぽくはある
76 23/12/12(火)11:10:50 No.1134025800
重巡沈められて駆逐4隻あっても…ってなるよね
77 23/12/12(火)11:10:57 No.1134025817
>超兵器解決路線も一応考えてはいたらしいがどんなもんにするつもりだったのか >流石にまんまオキシジェンデストロイヤーなんてしないだろうし ゴジラの再生能力を暴走させるゲノムアクセラレーター
78 23/12/12(火)11:10:59 No.1134025824
>せめて主砲くらい再設置してよ! そんな簡単ですぐにできるもんじゃないと思う
79 23/12/12(火)11:12:17 No.1134026053
>せめて主砲くらい再設置してよ! 武装解除で残ってないんじゃないの
80 23/12/12(火)11:12:29 No.1134026088
>でも敷さんあそこで誘わないと壊れそうだったから >ああいう場面だと生きる目的が必要なんだ 目にハイライト戻る演技どうやってるんだ…
81 23/12/12(火)11:13:15 No.1134026240
あのまま自殺しそうな敷島にゴジラ退治します?と持ちかけてくれた人
82 23/12/12(火)11:13:21 No.1134026257
>せめて主砲くらい再設置してよ! それしない条件で戻してくれたのでは…
83 23/12/12(火)11:13:35 No.1134026303
>高雄も武装したまんま戻ってきてるくらいだからわりと世界中からマジで早く止めてくれと思われてるっぽくはある ソビエト行きだった賠償艦響とかも戻してるから多分真面目に頭抱えてたと思われる
84 23/12/12(火)11:13:36 No.1134026310
>せめて主砲くらい再設置してよ! 自衛隊どころか警察予備隊ですらない時代だぞ 完全武装解除中なんだから無理だ
85 23/12/12(火)11:14:05 No.1134026393
>目にハイライト戻る演技どうやってるんだ… 瞳孔の収縮拡大は役者の基本スキルのはず
86 23/12/12(火)11:14:15 No.1134026421
雪風とか響が作戦に参加した時は武装解除された状態だったの?
87 23/12/12(火)11:14:46 No.1134026506
>高雄も武装したまんま戻ってきてるくらいだからわりと世界中からマジで早く止めてくれと思われてるっぽくはある アメリカ顔面蒼白だろうなこんなん ソ連はまだ笑ってそう
88 23/12/12(火)11:15:34 No.1134026641
いいか、これが爆弾の安全装置だ ゴジラに突っ込む前に必ず引き抜け (と言いつつ本当はそれが脱出装置の起動レバーなんだけどな…) ってオチかと思ったら脱出装置は脱出装置でちゃんと教えてた
89 23/12/12(火)11:15:36 No.1134026649
アメリカは実際に襲われてるからな…
90 23/12/12(火)11:15:39 No.1134026659
俺手作り兵器とかオンボロ兵器で戦うの好きだから 機雷爆破用に機銃を搭載した木造掃海艇はちょうどよかった
91 23/12/12(火)11:16:23 No.1134026784
敷さんあのまま死にそうだから本当は戦闘機に乗って欲しくないなーとか言っててほんといい人達だなって
92 23/12/12(火)11:16:38 No.1134026832
>雪風とか響が作戦に参加した時は武装解除された状態だったの? そう 代わりにその二隻には海神作戦の要となるケーブルとクレーンが積まれてる
93 23/12/12(火)11:16:50 No.1134026861
現場に到着した段階で「…なんで俺たちここにいるんですかね?」ってなって説明が挟まるのは 仕事がブラックすぎる
94 23/12/12(火)11:17:09 No.1134026914
>アメリカ顔面蒼白だろうなこんなん >ソ連はまだ笑ってそう なんで戦争終わったのにアメリカ兵が死んでるんですか!!
95 23/12/12(火)11:17:38 No.1134026995
作戦失敗してたらどうしたんだろうな米軍
96 23/12/12(火)11:17:43 No.1134027007
原爆のせいで大怪獣誕生したと知ったオッペンハイマーのリアクションが知りたい
97 23/12/12(火)11:17:59 No.1134027057
>ソ連はまだ笑ってそう 東京壊滅で多分笑顔がスッ…と消えたんだろうな…
98 23/12/12(火)11:18:22 No.1134027124
戦時中はとんでもない兵器発明してそう
99 23/12/12(火)11:18:29 No.1134027141
>代わりにその二隻には海神作戦の要となるケーブルとクレーンが積まれてる それと大和の46㌢弾
100 23/12/12(火)11:18:30 No.1134027147
>合間合間に突然興奮するのなんか面白かった 敷島が機銃撃ちながらこうすると敵機が落とせるんですよーって戦時のことを自慢げに語りながら 戦争が続いてたら俺もなーって言う小僧にはキレてたのは情緒不安定に感じた
101 23/12/12(火)11:18:31 No.1134027150
口の中が弱点かもしれないってことをもっと広めてたら戦法もやっぱり変わったのかな と言っても大砲もないからやっぱり飛行機で突っ込むかカタパルトみたいなの作って突っ込ませるか戦艦突っ込ませるかくらいだろうけど
102 23/12/12(火)11:18:33 No.1134027153
説明会で強制じゃないよ志願者だけでいいよってやつ裸足のゲンで見たことあるやつだ!ってなった
103 23/12/12(火)11:19:16 No.1134027283
>原爆のせいで大怪獣誕生したと知ったオッペンハイマーのリアクションが知りたい 原爆で殺せばいいじゃんぐらいにしか思わなそう
104 23/12/12(火)11:19:24 No.1134027310
実際目の前で高雄沈められるの絶望しかないよね
105 23/12/12(火)11:19:47 No.1134027386
ゴジラの熱線の火力が高すぎる こちとら戦争に敗北して数年しか経ってないんだぞ加減しろ
106 23/12/12(火)11:19:52 No.1134027406
>俺手作り兵器とかオンボロ兵器で戦うの好きだから >機雷爆破用に機銃を搭載した木造掃海艇はちょうどよかった 木造掃海艇はまだ現役で残ってるぜ
107 23/12/12(火)11:20:18 No.1134027492
>説明会で強制じゃないよ志願者だけでいいよってやつチェルノブイリで見たことあるやつだ!ってなった
108 23/12/12(火)11:20:30 No.1134027523
渋の大辞典の記述なので書いた奴の与太話に過ぎないだろうけど フロンガスはメタ的にオゾン=酸素の同位体を破壊するものって意味も込められてるのでは?ってのにはほほうとなった まあ監督自身が後からODのオマージュですよね?って指摘されて言われてみれば…となってたので与太は所詮与太なんだけど
109 23/12/12(火)11:20:33 No.1134027533
>>原爆のせいで大怪獣誕生したと知ったオッペンハイマーのリアクションが知りたい >原爆で殺せばいいじゃんぐらいにしか思わなそう オッペンハイマーはそういうタイプのやつではない そういうこと考えそうなのもいるっちゃいるんだけど…
110 23/12/12(火)11:20:39 No.1134027551
>奥さんに先立たれて落ち込んでる人を立ち上がらせるために復讐をそそのかす科学者 上映開始の頃あのムーブを鬼畜野郎と見るか生き甲斐与えて立ち直らせた熱いシーンと見るかでチョイチョイ議論されてたな
111 23/12/12(火)11:20:56 No.1134027600
映画の話になるとゴジラの熱戦の予備動作がカウントダウンみたいで絶望煽るよね 回避とか対処法とかあればはい雑魚ってなるけどないから絶望しかない
112 23/12/12(火)11:21:34 No.1134027699
>>代わりにその二隻には海神作戦の要となるケーブルとクレーンが積まれてる >それと大和の46㌢弾 大和はとっくに沈んでる代わりに46センチ?今46センチって言った?って聞き覚えのある数値の弾使ってくるのいいよね
113 23/12/12(火)11:21:48 No.1134027734
「どの船に乗ってた?」→「なんだ空かよ」 そりゃ海の仕事には元海軍が欲しいだろうけど空軍も海軍も同じ国で戦った仲なのにひどいぜ
114 23/12/12(火)11:22:38 No.1134027870
>実際目の前で高雄沈められるの絶望しかないよね 高雄の主砲至近距離で食らって無事な相手を戦車で迎え撃てって言われた人らかわいそう
115 23/12/12(火)11:22:47 No.1134027898
>東京壊滅で多分笑顔がスッ…と消えたんだろうな… fu2899992.jpg 強いねゴジラ…
116 23/12/12(火)11:23:12 No.1134027971
>オッペンハイマーはそういうタイプのやつではない >そういうこと考えそうなのもいるっちゃいるんだけど… 原爆大好き科学者と勘違いしてた ごめんなさい
117 23/12/12(火)11:23:17 No.1134027990
やたら兵器に詳しいけど戦時中は何してはったんです?
118 23/12/12(火)11:23:34 No.1134028034
戦中兵器の生き残りだけじゃなくフロンガスって現代じゃ使えない道具立てのチョイスが堪らん
119 23/12/12(火)11:24:29 No.1134028184
フロンガスを冷却凍結として使わずにバブルとして使ったのはなんでだろう
120 23/12/12(火)11:24:35 No.1134028198
原爆でなくともマイゴジなら米軍が本気出せばすぐ片付きそうだよな
121 23/12/12(火)11:25:45 No.1134028430
>フロンガスを冷却凍結として使わずにバブルとして使ったのはなんでだろう 冷却凍結の巨大氷塊で串刺しにする案も出されてたけど そっちで一発でケリつけるより今の形にしようってことになった
122 23/12/12(火)11:26:37 No.1134028585
船返してくれたのは東西冷戦前夜で東西陣営ともに日本に壊滅されると困るのもあったと思う
123 23/12/12(火)11:26:47 No.1134028621
>そりゃ海の仕事には元海軍が欲しいだろうけど空軍も海軍も同じ国で戦った仲なのにひどいぜ 日本軍に空軍はねぇよ!
124 23/12/12(火)11:27:01 No.1134028664
この前見て感心した奴 https://x.com/ashibahara/status/1733744205984649609?s=46&t=misGi-5VPSSsCxNGDZsFVw
125 23/12/12(火)11:27:06 No.1134028681
ゴジラはこれとシンしか見てないけど普段はもっとSF兵器出して倒す感じ?
126 23/12/12(火)11:27:11 No.1134028703
そもそもゴジラやばいでしょ…
127 23/12/12(火)11:27:13 No.1134028710
>いいか、これが爆弾の安全装置だ >ゴジラに突っ込む前に必ず引き抜け >(と言いつつ本当はそれが脱出装置の起動レバーなんだけどな…) >ってオチかと思ったら脱出装置は脱出装置でちゃんと教えてた 騙されて死に損なうになっちまうからなそれだと
128 23/12/12(火)11:28:31 No.1134028975
>ゴジラはこれとシンしか見てないけど普段はもっとSF兵器出して倒す感じ? そもそも人間vsゴジラってシチュエーションの作品が全然ない
129 23/12/12(火)11:28:46 No.1134029023
陸軍としては陸軍の扱いに反対である
130 23/12/12(火)11:28:55 No.1134029040
>映画の話になるとゴジラの熱戦の予備動作がカウントダウンみたいで絶望煽るよね >回避とか対処法とかあればはい雑魚ってなるけどないから絶望しかない なんかわりと余裕あるな…? ってなった最後の一発
131 23/12/12(火)11:29:05 No.1134029076
>そもそも人間vsゴジラってシチュエーションの作品が全然ない そういわれると怪獣VS怪獣多いな…
132 23/12/12(火)11:29:18 No.1134029111
>ゴジラはこれとシンしか見てないけど普段はもっとSF兵器出して倒す感じ? 平成VSゴジラを何作かってくらいしか過去作は知らないけど分離合体可能な巨大ロボット兵器出てきたりゴジラの熱戦を反射してカウンターするみたいな兵器がポンポン出てきてた記憶がある
133 23/12/12(火)11:29:21 No.1134029126
敷さん601空らしいから相当なエリートなんだよな 逃げたけど
134 23/12/12(火)11:29:41 No.1134029177
雪風の艦長の人が日章丸の副長と気付いて爆笑した この人また艦対艦のチキンレースからのすれ違いやってる…
135 23/12/12(火)11:30:22 No.1134029319
>陸軍としては陸軍の扱いに反対である あの図体に対抗する武装がねぇ!
136 23/12/12(火)11:30:36 No.1134029367
VSシリーズは人間逞しすぎる 何回ぶち壊されてもオラァ次だ!!って出してくるし
137 23/12/12(火)11:30:53 No.1134029422
>陸軍としては陸軍の扱いに反対である ゲゲゲで我慢して
138 23/12/12(火)11:30:58 No.1134029444
>敷さん601空らしいから相当なエリートなんだよな >逃げたけど そもそも特攻用の爆弾積んだ飛行機であんな舗装されてない島に着陸できてんのがもう凄いから…
139 23/12/12(火)11:31:25 No.1134029521
>陸軍としては陸軍の扱いに反対である 四式中戦車なんて実写映画で初めて見たぞ それで許せ
140 23/12/12(火)11:31:37 No.1134029562
時代が時代ならエースになってたんじゃないか敷島さん
141 23/12/12(火)11:31:44 No.1134029584
ゴジラ上陸時の戦車ってあれ米軍のだよね? 警察に特車の配備もされてない時代だし
142 23/12/12(火)11:31:56 No.1134029617
橘さんはキレてたけど あれに機銃が効くわけねえよな…
143 23/12/12(火)11:32:09 No.1134029652
>あの駆逐艦4隻返してもらってしかも民間で使っていいよは相当な政治力 いくらゴジラの情報あったとしてもソ連が響を返してくれるのが意外すぎる
144 23/12/12(火)11:32:25 No.1134029702
戦車出てきてからのビーム壊滅早すぎてちょっとギャグのテンポだった
145 23/12/12(火)11:32:58 No.1134029798
>時代が時代ならエースになってたんじゃないか敷島さん 日本で唯一エースパイロットなんて概念が生まれた時代だろ!
146 23/12/12(火)11:33:03 No.1134029818
>時代が時代ならエースになってたんじゃないか敷島さん 船上の揺れを織り込んだ見越し射撃の時点で腕前が察せられるのいいよね…
147 23/12/12(火)11:33:11 No.1134029841
>橘さんはキレてたけど >あれに機銃が効くわけねえよな… 案として撃って効かないでキレさせるパターンもあったし でも大戸島のサイズならなんか効きそうな気がするのも間違ってはいない
148 23/12/12(火)11:33:24 No.1134029875
>橘さんはキレてたけど >あれに機銃が効くわけねえよな… 特攻用のクソデカ爆弾踏みつぶして無傷だからな… なおシナリオ構想としては撃たずに全滅と撃って怒らせて全滅両方考えていたとか
149 23/12/12(火)11:33:27 No.1134029884
>四式中戦車なんて実写映画で初めて見たぞ >それで許せ しかもあの4式中戦車って実際に試作されたって言われてる試作車両型じゃなくて本格量産モデルとして設計されてた型っぽいから戦中の陸軍だいぶ頑張ったなってなる
150 23/12/12(火)11:34:05 No.1134030011
いやまぁマグロ食ってそうな姿の頃から再生能力持ちなんてわかんねえししょうがねぇよ
151 23/12/12(火)11:34:45 No.1134030139
大きすぎないのが嫌だよね最初のゴジラ 殺した人間が原形残ってるくらいのサイズ
152 23/12/12(火)11:34:48 No.1134030154
>>四式中戦車なんて実写映画で初めて見たぞ >>それで許せ >しかもあの4式中戦車って実際に試作されたって言われてる試作車両型じゃなくて本格量産モデルとして設計されてた型っぽいから戦中の陸軍だいぶ頑張ったなってなる 震電があんな安定して飛べてるのもそうだし全体的にちょっと頑張ってるな
153 23/12/12(火)11:34:51 No.1134030163
いくらなんでも震電は出してこないだろと思ってたから 監督これやってたでしょ!ってなった
154 23/12/12(火)11:35:20 No.1134030268
>いいか、これが爆弾の安全装置だ >ゴジラに突っ込む前に必ず引き抜け >(と言いつつ本当はそれが脱出装置の起動レバーなんだけどな…) >ってオチかと思ったら脱出装置は脱出装置でちゃんと教えてた 安全装置外さずに突っ込ませてゴジラ倒せなかったら部隊のみんなの仇うてないし敷島も見殺しにしたくない だから敷島を信じて安全装置と脱出装置をキチンと説明する!
155 23/12/12(火)11:35:37 No.1134030323
橘さんも死にに行くためだけの機体整備って心残りあったんだろうな
156 23/12/12(火)11:36:24 No.1134030491
橘さんは震電初めて見たって言ってるのによく弄れたよね
157 23/12/12(火)11:37:07 No.1134030617
>橘さんはキレてたけど >あれに機銃が効くわけねえよな… 20mmを食らって生きてる生き物なんていません!
158 23/12/12(火)11:40:44 No.1134031351
賠償艦の響と雪風よく取り戻せたね… ってなってたけど東京の惨状で中華民国もソ連もこれはヤベェ‥って感じだったのかな
159 23/12/12(火)11:41:54 No.1134031587
東洋バルーンといえば初代は南海サルベージだったからあと北と西を埋めなきゃ
160 23/12/12(火)11:43:00 No.1134031827
>抱けぇー!抱けぇー!!! (発声上映で気ぶる「」)
161 23/12/12(火)11:43:32 No.1134031930
創作論を読んでるとよく「OPでは主人公と話のテーマが何で作品全体で何やるか説明しろ」っていうけど 主人公は逃げてきた特攻隊員で話は「肝心な時に戦えなかった」がテーマで怪獣が暴れまくります! っていう完璧なオープニングだったと思う
162 23/12/12(火)11:44:19 No.1134032099
>橘さんは震電初めて見たって言ってるのによく弄れたよね >>抱けぇー!抱けぇー!!! >(発声上映で気ぶる「」) 上映中際限なく感染増殖していく小僧くん
163 23/12/12(火)11:44:25 No.1134032118
橘さんは敷さんに罰を与えたくて整備引き受けた訳じゃないと思うよ 自分は命を賭けない立場で特攻兵に死への後押しをしてきたから敷さんに生きろと声を掛けて帰ってきて貰わなきゃ戦争を終わらせられなかった
164 23/12/12(火)11:46:13 No.1134032484
生きて帰ってきたんだから橘さんの同僚に真実をお話するお手紙書けよ敷さん
165 23/12/12(火)11:46:31 No.1134032557
そんないい人に敷島はさぁ
166 23/12/12(火)11:47:02 No.1134032661
>(発声上映で気ぶる「」) (キレる敷さんでスン…となる「」)
167 23/12/12(火)11:48:35 No.1134032990
それはそれとしてお前手紙の件はなんとかしろよ?は観客にも作中人物にも思われていそうなのがひどい
168 23/12/12(火)11:49:50 No.1134033226
お前があの時機銃撃たなかったせいでみんな死んだぞ! fu2900072.jpeg
169 23/12/12(火)11:50:23 No.1134033341
もしかして戦時下ってインテリの人たちも前線行ってた感じなのか?
170 23/12/12(火)11:50:49 No.1134033434
>fu2900072.jpeg (実際は半径6km) fu2899992.jpg
171 23/12/12(火)11:51:47 No.1134033658
>もしかして戦時下ってインテリの人たちも前線行ってた感じなのか? 理系は後方で研究だけど文系は前線域って言うのはよく聞く
172 23/12/12(火)11:52:11 No.1134033751
奥さんあれでどうやって生きてたのか不思議
173 23/12/12(火)11:52:11 No.1134033752
のりこが頑丈すぎる…
174 23/12/12(火)11:53:08 No.1134033972
GHQも見事に滅んでるな
175 23/12/12(火)11:54:19 No.1134034223
敷さん逃げてきた後ろめたさや生き残っちゃった戦争のトラウマはあるけど 飛行機操縦や機銃の腕自体は結構自慢に思ってそうなセリフちらほらあるよね
176 23/12/12(火)11:55:23 No.1134034456
>飛行機操縦や機銃の腕自体は結構自慢に思ってそうなセリフちらほらあるよね なにかを運転するのは好きって小説版で
177 23/12/12(火)11:55:23 No.1134034460
https://www.youtube.com/watch?v=TvLt1fZ29hE&list=LL&index=1 エンドロールでゴジラの足音と咆哮入れようぜって提案した人は間違いなく天才
178 23/12/12(火)11:55:45 No.1134034538
>敷さん逃げてきた後ろめたさや生き残っちゃった戦争のトラウマはあるけど >飛行機操縦や機銃の腕自体は結構自慢に思ってそうなセリフちらほらあるよね 訓練では強かったのか普通に空戦とかした事はあるけど特攻は出来なかったのかどっちなんだろ
179 23/12/12(火)11:56:53 No.1134034789
>https://www.youtube.com/watch?v=TvLt1fZ29hE&list=LL&index=1 盗撮は死ね
180 23/12/12(火)11:58:29 No.1134035145
当時のバイクがうるさすぎる!
181 23/12/12(火)12:00:32 No.1134035653
>訓練では強かったのか普通に空戦とかした事はあるけど特攻は出来なかったのかどっちなんだろ 訓練で優秀で初の実戦が特攻
182 23/12/12(火)12:02:32 No.1134036223
機雷掃除のバイトでもわだつみ作戦で人を集めるところも 「必ず死ぬわけじゃない(から戦争よりマシ)」というセリフが出てくるのが戦争ブラックジョークすぎる
183 23/12/12(火)12:03:29 No.1134036506
>当時のバイクがうるさすぎる! レシプロ機の音に比べればなんでもないぜ!
184 23/12/12(火)12:05:36 No.1134037144
>>https://www.youtube.com/watch?v=TvLt1fZ29hE&list=LL&index=1 >盗撮は死ね とりあえず第三者で入れられそうなスパム扱いで違反報告入れて来たわ
185 23/12/12(火)12:05:46 No.1134037196
小僧残して蔵之介と歩いてる時どこに行くつもりなのか気になった
186 23/12/12(火)12:06:15 No.1134037341
最悪死んでもいっか…くらいの気持ちで始めたクソバイトなのに同僚イイやつばっかりで楽しくなってくる敷さん
187 23/12/12(火)12:06:18 No.1134037358
倫理観やべぇな外人...
188 23/12/12(火)12:08:22 No.1134038018
>>フロンガスを冷却凍結として使わずにバブルとして使ったのはなんでだろう >冷却凍結の巨大氷塊で串刺しにする案も出されてたけど >そっちで一発でケリつけるより今の形にしようってことになった 機龍の海上がイッキに氷山になるくらいの派手さがないと絶対スクリーン映えしないな…
189 23/12/12(火)12:08:36 No.1134038094
今生の別れかもくらいの雰囲気でバイトに向かった同居人が割と楽しそうに仕事から帰ってきました はい…典子洗濯物洗います…
190 23/12/12(火)12:08:48 No.1134038163
>当時のバイクがうるさすぎる! 今やすごい貴重かつ難しいのでビクビクしながら運転してるらしいな
191 23/12/12(火)12:09:20 No.1134038338
訓練のおかげで機銃が当たるシーンであんな戦争でも残ったものはあったんだなって俺は嬉しくなった 物語で細かい加点があるといい気分になる俺はちょろい まぁその後オンボロ船でゴジラに挑まされるシーンの布石なんだが…
192 23/12/12(火)12:11:33 No.1134039056
サプライズ的にチトが何両も出てきて砲撃したときの興奮と 高雄の主砲で無理なんだから効くわけねぇだろはよ逃げろ感
193 23/12/12(火)12:12:31 No.1134039378
EDのキャストで神木隆之介って流れてきて神木隆之介!?ってなった イメージが子役のときから更新されてなかったから驚いた
194 23/12/12(火)12:13:15 No.1134039603
でもけっこう派手にボカボカ炸裂しててちょっと強そうだったよチト
195 23/12/12(火)12:13:39 No.1134039741
>サプライズ的にチトが何両も出てきて砲撃したときの興奮と >高雄の主砲で無理なんだから効くわけねぇだろはよ逃げろ感 そして撃ってきたなこいつらと再びゴジラに放射熱線を使わせる判断を招く
196 23/12/12(火)12:13:54 No.1134039838
>最悪死んでもいっか…くらいの気持ちで始めたクソバイトなのに同僚イイやつばっかりで楽しくなってくる敷さん 本気で言ってんのか…?のシーンはまだ尖ってるよね 思いの丈が身の内から吐き出されそうになってる
197 23/12/12(火)12:14:43 No.1134040157
長さんが小僧の頭はたくのも雰囲気を軽くするのに一役買ってる
198 23/12/12(火)12:14:59 No.1134040239
この作品ゴジラだけじゃなく主人公の上げ下げもすごい
199 23/12/12(火)12:15:02 No.1134040257
戦争末期で水中での圧力とか浮力とか水中のガスの挙動とかに詳しい兵器開発者となると中々お辛い経歴を想像しちゃう
200 23/12/12(火)12:15:43 No.1134040495
バイク屋のおっさんと物書き崩れまーた一緒なんかってなった
201 23/12/12(火)12:15:51 No.1134040542
小説によると船に揺られてる間ずっと波の動きを身体に覚えさせてたんだと それで着弾地点と波の揺れを計算した上で撃ったら当たった
202 23/12/12(火)12:16:17 No.1134040690
>本気で言ってんのか…?のシーンはまだ尖ってるよね >思いの丈が身の内から吐き出されそうになってる 船酔いロケで蒼白かつメイクさんもダウンしてノーメイクなので迫力が凄い事に
203 23/12/12(火)12:16:42 No.1134040825
やっぱりアメリカでもShikishimaaa!!!って言われているんだろうか例のシーン
204 23/12/12(火)12:16:56 No.1134040915
>思いの丈が身の内から吐き出されそうになってる (本当に吐きそう)
205 23/12/12(火)12:16:57 No.1134040917
>>敷さん逃げてきた後ろめたさや生き残っちゃった戦争のトラウマはあるけど >>飛行機操縦や機銃の腕自体は結構自慢に思ってそうなセリフちらほらあるよね >訓練では強かったのか普通に空戦とかした事はあるけど特攻は出来なかったのかどっちなんだろ 模擬空戦が上手かった 実戦経験はない
206 23/12/12(火)12:16:59 No.1134040927
>サプライズ的にチトが何両も出てきて砲撃したときの興奮と >高雄の主砲で無理なんだから効くわけねぇだろはよ逃げろ感 まぁでも無駄だとわかっていてもなんとかしないといけないからな 個人と違って命令を受けてるから逃げるのはなかなかむずかし
207 23/12/12(火)12:18:16 No.1134041397
>やっぱりアメリカでもShikishimaaa!!!って言われているんだろうか例のシーン Oh…Kishibozin…
208 23/12/12(火)12:18:31 No.1134041493
ゴジラ倒すためとは言え風評被害ばら蒔かれたメカニックの人ちょっとかわいそう
209 23/12/12(火)12:19:20 No.1134041778
>船酔いロケ 凄いVFXでしょう!でもね、僕たちはホントに乗ったんですよ!!あのボロ船に!!!誰かさんが一級船舶免許なんか持ってたせいで!!!!
210 23/12/12(火)12:20:23 No.1134042160
>凄いVFXでしょう!でもね、僕たちはホントに乗ったんですよ!!あのボロ船に!!!誰かさんが一級船舶免許なんか持ってたせいで!!!! (運転させられる佐々木蔵之介)
211 23/12/12(火)12:20:30 No.1134042211
ウィーアー!
212 23/12/12(火)12:21:08 No.1134042431
>>機雷撤去組がそのまんま作戦の中核になってるのはツッコミどころではあるんだけどまぁ別にテンポいいしそれでいいやってなる >ゴジラから逃げおおせた連中だから… 博士が中心で船長は補佐、震電に元特攻隊員、小僧は後から参戦だからこんなもんじゃねえかな
213 23/12/12(火)12:22:11 No.1134042796
というか腹心に気心の知れた男を配置すれば阿吽の呼吸で作戦もスムーズに進むよ
214 23/12/12(火)12:22:52 No.1134043043
>(運転させられる佐々木蔵之介) (「船舶免許持ってるんですよ。まぁ船を持ってないんで使う機会は無いんですけどね」と語るインタビュー)