23/12/12(火)08:31:47 どっち派? のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/12(火)08:31:47 No.1133999109
どっち派?
1 23/12/12(火)08:32:31 No.1133999230
俺ここ以外だと無言だからよ
2 23/12/12(火)08:33:08 No.1133999355
コンテンツの寿命ジリ貧はよくわからんな…
3 23/12/12(火)08:34:16 No.1133999531
俺のモノのまま世界に広がって欲しい
4 23/12/12(火)08:34:22 No.1133999548
右の人はimgなんて見ないんじゃね?
5 23/12/12(火)08:34:50 No.1133999621
映画は右 ゲームは左
6 23/12/12(火)08:39:53 No.1134000535
俺は漫画が右かなあ…たまに感想漁ったりはするが… アンケート出したり単行本の布教したりは全然しないから応援しなきゃコンテンツがジリ貧じゃないですか!!って言われるとまあそうかも…? ああ打ち切りか…もっと盛り上がってればなあ…って何度もあったけどそれでもアンケは出さない…別に強固な信条があるわけではないけどなんとなく… コツコツとアンケ送って応援してる人たちは偉いと思う…
7 23/12/12(火)08:41:10 No.1134000779
俺なんかが好きって言ったらネガキャンになるかもしれんし…
8 23/12/12(火)08:44:09 ID:o2h/WpNY o2h/WpNY No.1134001321
ただの名無しの客の一人であるだけなら右でいいんじゃない 独り占めしようって考えや実行したら害悪だけど
9 23/12/12(火)08:45:43 No.1134001587
どっちかというと右なのに人の感想は見に行くタイプ
10 23/12/12(火)08:48:22 No.1134002085
内向タイプと外向タイプじゃ外に発信するのに必要なエネルギーも必要性もまるで違うからな
11 23/12/12(火)08:48:47 No.1134002175
確かに富士山は人にいいものだと言われないと良いとは思わないだろうな俺
12 23/12/12(火)08:48:59 No.1134002206
右のタイプだし好みじゃなくなったらそっと離れるんでコンテンツの繁栄には一切プラスにならない存在だよ
13 23/12/12(火)08:52:00 No.1134002761
二次創作とかどうしても色々見たくなったら左 自分でもとにかく色々書く でも大体は右かほぼ右で感想だけは漁る
14 23/12/12(火)08:53:04 No.1134002936
これ好きくらいなら言うけど猛アピールはしない
15 23/12/12(火)08:55:46 No.1134003404
>コンテンツの寿命ジリ貧はよくわからんな… 製作委員会「反響ないしクチコミブーストみたいな売り上げの変動もないし鳴かず飛ばずでダメだな…」 原作者「エゴサしてもファンも見なけりゃアンチすらいねぇとか空気過ぎんだろ筆折るわ…」 メディアミックス担当者「何でこんなの売れると思ったんですか」
16 23/12/12(火)08:56:59 No.1134003607
気に入ったら何でもおすすめしちゃうし感想は言語化しないと気が済まない いつか思い出も記憶もぼやけたり忘れたりするから感じたその時を記録しておきたい
17 23/12/12(火)08:57:36 No.1134003697
物によるとしか言えない 小説とかは一人で楽しむけどゲームは積極的に勧めていくし
18 23/12/12(火)08:57:41 No.1134003715
布教しないとジリ貧になるって考え方宗教みたいで好き
19 23/12/12(火)08:59:12 No.1134004021
右タイプだし好きなもののスレが伸びてるときは開かないようにしてる
20 23/12/12(火)08:59:34 No.1134004079
>布教しないとジリ貧になるって考え方宗教みたいで好き 資本主義ってねずみ講みたいなとこあるから…得られるのはキャッシュバックではなく続編だが
21 23/12/12(火)09:00:14 No.1134004199
俺の好悪を他人に知られたくない 他人はそもそも興味ないとか抜きに
22 23/12/12(火)09:00:22 No.1134004217
ニット帽まで…こいつ頭富士山かよ
23 23/12/12(火)09:01:25 No.1134004373
性癖は左 ゲームは右
24 23/12/12(火)09:01:42 No.1134004419
共有したいけど共有してよかったと思うことがない 大抵後悔してる
25 23/12/12(火)09:02:45 No.1134004592
右はそれでも話題にならないのは寂しい 我儘ですね ってオチ
26 23/12/12(火)09:03:02 No.1134004644
資本主義でやってんだから需要がない(と感じた)なら作らないよな
27 23/12/12(火)09:03:06 No.1134004656
>ニット帽まで…こいつ頭富士山かよ それははい
28 23/12/12(火)09:03:16 No.1134004692
>右はそれでも話題にならないのは寂しい >我儘ですね >ってオチ 死んでよ~~~
29 23/12/12(火)09:03:39 No.1134004745
感想は日記帳や鍵垢に書いて不特定多数に晒さない 不特定多数に対しては黙って公式やリンクを拡散する程度
30 23/12/12(火)09:03:58 No.1134004802
シャーロックホームズは好きなんだけどシャーロッキアンにはついていけないな… ってなってる
31 23/12/12(火)09:06:16 No.1134005218
後ろめたいものが好きだから右
32 23/12/12(火)09:06:37 No.1134005313
みんな見てないなと思うと感想書きやすくて左になる 左の人が多そうな感じがすると右状態でこっそり楽しもうってなる
33 23/12/12(火)09:07:49 No.1134005507
私はそもそも「課金」したいタイプじゃないの 好きなソシャゲがあってもお金はかけないしガチャも無料石だけで回す 無料で遊べるところまで遊びたいし…私だけ遊べればいいから布教することもない… それじゃコンテンツの寿命ジリ貧じゃないッスか!サービス終了コースっすよ! なら直接金に関わるぶんジリ貧マンの言うことも解る…しかし俺は無料プレイなんだごめんね…
34 23/12/12(火)09:08:18 No.1134005578
バイト先で興味が無いものを死ぬほど布教されて嫌になってバックれた事あるから絶対他人にはしない
35 23/12/12(火)09:08:36 No.1134005629
>>布教しないとジリ貧になるって考え方宗教みたいで好き >資本主義ってねずみ講みたいなとこあるから…得られるのはキャッシュバックではなく続編だが 左の考え方を徹底的に商業化したのがAKBとかの総選挙システムで 自ジャンル内の競争心理を煽って推しを勝たせるためファン同士が争うんだからこれはもう宗教戦争と言っても過言ではない
36 23/12/12(火)09:10:39 No.1134005967
コンテンツに金落としてるなら十分プラス
37 23/12/12(火)09:11:37 No.1134006118
有名になったらなったでキチガイのレーダーに索敵されやすくなるからめんどくせぇ
38 23/12/12(火)09:11:52 No.1134006160
そこそこ人気があるけど誰も感想を喋らないみたいな変わったコンテンツで個人的に感想をつぶやいてたら 割と感想を言う人が増えた感じがあるが元々のファンはもしかすると嫌だったかもしれないなと思う事がある
39 23/12/12(火)09:11:57 No.1134006181
好きなニッチなシチュエーションのあるジーコは感想書くようにしてる
40 23/12/12(火)09:14:51 No.1134006625
富士山過激派
41 23/12/12(火)09:15:08 No.1134006663
なんか聞かれない限りは右
42 23/12/12(火)09:18:50 No.1134007238
クリエイター側のことも考える俺えらいみたいなのは普通にキモい
43 23/12/12(火)09:18:53 No.1134007244
好きなものはみんなで盛り上がるものって人もいれば 外界のノイズ排除して雰囲気や余韻に浸りたい人もいるから
44 23/12/12(火)09:19:24 No.1134007338
あまりグイグイ押されると引くタイプだな そしてブームが去ってから手に取ってハマる
45 23/12/12(火)09:19:57 No.1134007421
好きなコンテンツは下手にグダグダ伸びるくらいならスパッと綺麗に終わってほしい
46 23/12/12(火)09:20:39 No.1134007533
基本右だけど感想は漁ったりする 自分の思ってることをメとかで出さないだけ
47 23/12/12(火)09:21:20 No.1134007640
好きな物貶されると頭に血が上って即レスポンチバトルが始まるから 好きな物ほど他人に勧めない
48 23/12/12(火)09:21:23 No.1134007650
めっちゃ面白いのに同接いない配信者見て もっと見つかってほしいと思うのに いざ見つかって人気出すぎるとなんか興味が薄れる
49 23/12/12(火)09:21:28 No.1134007668
>No.1134003404 本当はこんな事ないだろうけどこいつらマーケティング甘すぎるだろ
50 23/12/12(火)09:21:41 No.1134007710
好きをどんどん発信して何ならそれでマネタイズや公式案件まで持ってくのが今風の正しい推し活らしいというのはわかってはいるけど人には向き不向きがあるからな…金は出してんだからほっといてくれという感じ
51 23/12/12(火)09:21:44 No.1134007716
グッズとかコンテンツ関連にお金出してるならいいじゃん
52 23/12/12(火)09:22:10 No.1134007797
>クリエイター側のことも考える俺えらいみたいなのは普通にキモい 黙っておけ消費するしか脳の無い低脳は 相手の立場を想像する力がなければ付いていけない領域がこの世にはあることを理解しろ
53 23/12/12(火)09:22:52 No.1134007911
いきなりキレるじゃん
54 23/12/12(火)09:23:54 No.1134008089
性癖の話なんだけどもっと色んな話を聞きたいしもっと普及してそういったイラスト描いて欲しいから左
55 23/12/12(火)09:24:16 No.1134008143
少なくとも口の悪いやつがいるところでは好きなものの話したくないな
56 23/12/12(火)09:24:41 No.1134008212
人と共有したりそれについて深掘りしてる時にすげえ脳汁出るから圧倒的に右だな 作品を鑑賞してる時と同じくらい楽しい
57 23/12/12(火)09:25:04 No.1134008281
左だった
58 23/12/12(火)09:25:06 No.1134008291
応援してるのが個人なら発信した方がいいんだろうなというのはわかる
59 23/12/12(火)09:27:33 No.1134008698
推しという言葉が嫌い 押し付けがましい
60 23/12/12(火)09:28:52 No.1134008893
にじさんじが好きだけど周りに知られたくないから黙ってホロのファンってことにしてるわ…
61 23/12/12(火)09:28:54 No.1134008897
好きなアニメの感想をメでポストしたらメインスタッフにイイネされて 嬉しかった半分とコレで感想言うのやめたらスタッフが悲しむのでは…という妄想半分で けっきょく最終話まで毎週感想をポストし続けたことはあったな… 別にスタッフは俺のことなんか追ってねーって!感想言わなくても気付きもしねーって!!ってのは解ってたけどなんとなく… まあそのアニメメチャ面白かったから感想いう分には苦じゃなかったのは幸い
62 23/12/12(火)09:29:37 No.1134009018
自分が教えたのを後からこれ凄いっすよとかドヤ顔で言われることがあって自分は同担拒否なんだとわかってきたから好きなものを教えなくなった
63 23/12/12(火)09:29:42 No.1134009028
個人とか無償とか新人作家の読み切りとかならまあまあ左なんだけど一個人がブランド化~とかちょっとキモすぎて無理
64 23/12/12(火)09:30:05 No.1134009083
ものすごく贅沢言うと その界隈が自分と同等かそれ以上の熱量知識量の人らばっかであってほしい!
65 23/12/12(火)09:30:30 No.1134009157
飽きるかもしれないし気楽にやりたいから補足されたくないだけ
66 23/12/12(火)09:31:24 No.1134009316
男は右で女は左みたいな偏見がある
67 23/12/12(火)09:32:34 No.1134009492
人は良くも悪くも賑わいがある方を覗きに行くから左の方が先につながりやすいのはある
68 23/12/12(火)09:33:23 No.1134009629
これ好きって話してえ気持ちと 同意得られねえから座ってろって気持ち 心が二つある
69 23/12/12(火)09:33:28 No.1134009645
「できれば自分以外~」ってところ以外は右 他の人に左をやってもらいたい
70 23/12/12(火)09:34:29 No.1134009800
コンテンツの内容によるかな… 万人ウケしそうと思うものなら左だけど人を選びそうなら右
71 23/12/12(火)09:35:45 No.1134009995
左の声に引っ張られて路線変更されてけおる右みたいのありそう
72 23/12/12(火)09:36:18 No.1134010079
左みたいなのも知り合いじゃない限りあんまり目に入れたくない
73 23/12/12(火)09:36:24 No.1134010092
>クリエイター側のことも考える俺えらいみたいなのは普通にキモい そのコンテンツがどう転んでもいいと思ってるならそれでもいいけど続いて欲しい・続編欲しいと思ってるなら当然考えることじゃない?
74 23/12/12(火)09:37:12 No.1134010222
金出すのはでかい応援だけど左も応援の1つ ただ黙ってて金も出さないのは衰退させる
75 23/12/12(火)09:37:23 No.1134010246
どんな分野でも付いてるファンに面倒なのが多いと ファン公言したらあれと同類にされるんか…って黙っちゃってるケースはわりとある
76 23/12/12(火)09:37:56 No.1134010340
ファンの声によるブランディングってぞい子みたいなことだろ
77 23/12/12(火)09:38:12 No.1134010389
結果的にそうなったとかじゃなくて初めからブランド化とやらを目的にするのはもうなんか俺の思うコンテンツを楽しむと言うことから外れるな カジュアルな宗教って感じ
78 23/12/12(火)09:38:50 No.1134010489
>右の人はimgなんて見ないんじゃね? いや…見そう
79 23/12/12(火)09:39:41 No.1134010620
>そのコンテンツがどう転んでもいいと思ってるならそれでもいいけど続いて欲しい・続編欲しいと思ってるなら当然考えることじゃない? キモい
80 23/12/12(火)09:39:49 No.1134010642
何言われようが続編やシリーズ展開がほしい以上なんだってする
81 23/12/12(火)09:40:12 No.1134010714
右に受ける作品と左に受ける作品はそもそも方向性が違いそう
82 23/12/12(火)09:40:49 No.1134010803
ジリ貧じゃないっすか!とかいってただの消費者に何らかの責任を感じさせようとすんのすっごい嫌い どうしても宣伝が義務だって言うならロイヤリティよこせ
83 23/12/12(火)09:42:00 No.1134010988
>ジリ貧じゃないっすか!とかいってただの消費者に何らかの責任を感じさせようとすんのすっごい嫌い それは漫画の一幕で勝手にそこまで感じる被害妄想癖治さないとどうにもならんよ
84 23/12/12(火)09:42:03 No.1134010997
絶対良いものが出来るって確証ないから別に続編とか望んでないな…
85 23/12/12(火)09:42:07 No.1134011006
>何言われようが続編やシリーズ展開がほしい以上なんだってする 具体的には何を?
86 23/12/12(火)09:42:09 No.1134011009
自分からは発信しないけど人が発信してる好きは摂取したいフリーライダーだよ
87 23/12/12(火)09:42:20 No.1134011039
>>コンテンツの寿命ジリ貧はよくわからんな… >製作委員会「反響ないしクチコミブーストみたいな売り上げの変動もないし鳴かず飛ばずでダメだな…」 >原作者「エゴサしてもファンも見なけりゃアンチすらいねぇとか空気過ぎんだろ筆折るわ…」 >メディアミックス担当者「何でこんなの売れると思ったんですか」 売ってる方は入ってくる金で判断できるだろ…
88 23/12/12(火)09:42:35 No.1134011080
モノによるなあ ゲームなんかだとガンガン知られて売れて続編作られて欲しいけど良い物語とかだとある程度は落ち着いた領域に収まってて欲しい お気に入りの可愛いキャラとかに至っては自分以外の全人類の記憶から消えて俺一人に独占させろくらいに思ってる
89 23/12/12(火)09:43:09 No.1134011171
続編とかシリーズ化とかしなくていいからきれいに完結してほしい きれいに完結したらもう掘り起こさないで欲しい
90 23/12/12(火)09:43:19 No.1134011200
>売ってる方は入ってくる金で判断できるだろ… だからその金が入って来なくなるんだよ
91 23/12/12(火)09:43:41 No.1134011249
左の方がコンテンツの為には良いんだろうと思いつつ 俺自身は右
92 23/12/12(火)09:43:48 No.1134011265
>だからその金が入って来なくなるんだよ …なんで?
93 23/12/12(火)09:44:08 No.1134011328
>お気に入りの可愛いキャラとかに至っては自分以外の全人類の記憶から消えて俺一人に独占させろくらいに思ってる キッショ
94 23/12/12(火)09:44:11 No.1134011336
>>そのコンテンツがどう転んでもいいと思ってるならそれでもいいけど続いて欲しい・続編欲しいと思ってるなら当然考えることじゃない? >キモい 好きなコンテンツに金を落とさず広げもしないくせにそのコンテンツが死んだ時だけみっともなく騒ぐよりはマシだと思ってる
95 23/12/12(火)09:44:38 No.1134011418
見終わったあと「」と感想言い合ったりたまにたったスレ見るくらい あとはデスマンでアニメ化した奴にコメントする程度かな…
96 23/12/12(火)09:44:49 No.1134011451
右のまるで拡散するのが義務みたいな言い方は流石にどうか
97 23/12/12(火)09:44:54 No.1134011472
ファンの声がデカければ売り上げが伸びるっていうのもナイーブすぎると思う
98 23/12/12(火)09:45:08 No.1134011514
>好きなコンテンツに金を落とさず広げもしないくせにそのコンテンツが死んだ時だけみっともなく騒ぐよりはマシだと思ってる >キモい
99 23/12/12(火)09:45:22 No.1134011552
>…なんで? 布教されない→ファン層が先細る→収益が減る 太客も永遠に付いてきてくれるわけじゃねえぞ
100 23/12/12(火)09:45:33 No.1134011578
>…なんで? 幼児かよ 自分で「売ってる方は」つってんだから買う方は評判で買うもの左右されがちなのはわかってんだろ
101 23/12/12(火)09:46:40 No.1134011748
いいゾ
102 23/12/12(火)09:47:15 No.1134011853
>売ってる方は入ってくる金で判断できるだろ… 今の時代だと売上の他にSNSでのインプレッション数も勘定に入るので公式メに対する反応とかも馬鹿にならんのよ
103 23/12/12(火)09:47:15 No.1134011856
ファンの声や口コミが売上影響しないならステマ云々なんて言われてないだろう
104 23/12/12(火)09:47:16 No.1134011860
>No.1134011552 >No.1134011578 企業のマーケティング馬鹿にし過ぎー!!
105 23/12/12(火)09:47:18 No.1134011865
拡散してシェアして推して!ってのは結局推されたい側の理屈だから そこに乗っかれるファンは結構だしどんどんすればいいと思うけど自分は正直もう辟易気味
106 23/12/12(火)09:47:42 No.1134011937
俺の好きなある作品がアニメ化したら大ヒットしたのはめでたいんだけど二次創作的に元と全然違うキャラ付けられて弄られて それやってる人たちは嫌がらせでなく純粋にキャラ愛のつもりだろうから文句は言えないけどでも俺の好きなキャラがめちゃくちゃになっていくぅ~~~っ!? って凹んだことがあったから(できれば人気でないといいな…)と思いながら楽しむようになってしまったし界隈を盛り上げようと何かすることも無くなった…作者には申し訳ないが…
107 23/12/12(火)09:48:21 No.1134012050
そういう見方もあるのか…ってわかるから他人のレビューは読む
108 23/12/12(火)09:48:27 No.1134012071
>それは漫画の一幕で勝手にそこまで感じる被害妄想癖治さないとどうにもならんよ でも右のメガネ女は実際になんらかの負い目を感じてるわけじゃん そもそもそれがおかしいワガママもクソもない
109 23/12/12(火)09:49:13 No.1134012194
シェアする相手がいる前提で話されてもな
110 23/12/12(火)09:49:23 No.1134012224
>ファンの声がデカければ売り上げが伸びるっていうのもナイーブすぎると思う 声だけデカくて金出さないファンが増えても意味無いしな というかコンテンツに金出さないくせにファン面してんじゃねぇよ
111 23/12/12(火)09:49:36 No.1134012257
俺らが有名にしてやらなきゃみたいな使命感すごいね
112 23/12/12(火)09:49:38 No.1134012267
俺の一番好きな作品はシンプルな作品公開ページしかなくて金を払う手段もなければ作者のアカウントすら存在しない 作者自身右タイプなんだろうな
113 23/12/12(火)09:49:58 No.1134012311
>企業のマーケティング馬鹿にし過ぎー!! それ100ワニでも同じ事言えるの
114 23/12/12(火)09:50:05 No.1134012328
無茶な布教を見ると宗教の勧誘みたいでキモっって感想が先に来て コンテンツに触れる意欲削がれることも有るけどな
115 23/12/12(火)09:50:06 No.1134012330
>俺の好きなある作品がアニメ化したら大ヒットしたのはめでたいんだけど二次創作的に元と全然違うキャラ付けられて弄られて >それやってる人たちは嫌がらせでなく純粋にキャラ愛のつもりだろうから文句は言えないけどでも俺の好きなキャラがめちゃくちゃになっていくぅ~~~っ!? >って凹んだことがあったから(できれば人気でないといいな…)と思いながら楽しむようになってしまったし界隈を盛り上げようと何かすることも無くなった…作者には申し訳ないが… 二次創作なんてそんなもんだろ…原作と分けて考えろよ
116 23/12/12(火)09:50:09 No.1134012336
この四コマ何かなって画像検索したらスマホカバーの商品画像ばっかり出てくる…!
117 23/12/12(火)09:50:42 No.1134012426
>企業のマーケティング馬鹿にし過ぎー!! そういう話じゃねえよ 何か言い返したいだけで何も考えてないんだろうが
118 23/12/12(火)09:51:38 No.1134012576
この左右のスタイルそのものはまあ割とどうでもいいんだけど じゃあ左の奴が実際のところ何やるのかっていったらSNSとかレビューサイトとかで鳴き声あげる感じじゃん そういう作外での無関係な騒ぎと絡むのだるいなって感じで結果的に右になる感じ
119 23/12/12(火)09:51:58 No.1134012617
流石に1ファンにコンテンツの寿命気にさせるのは違わんかの
120 23/12/12(火)09:52:46 No.1134012726
>>No.1134011552 >>No.1134011578 >企業のマーケティング馬鹿にし過ぎー!! 反応しねえんだからマーケティングできるわけないだろ 少しは考えろ
121 23/12/12(火)09:52:46 No.1134012727
宗教活動で仲間を増やすのが楽しいのは分かるしそれを無償で実行するのがより敬虔なすばらしい信徒ですっていうのも分かるけどお前もそうあるべきだみたいにプレッシャーかけるのやめろ
122 23/12/12(火)09:53:26 No.1134012838
>>企業のマーケティング馬鹿にし過ぎー!! >それ100ワニでも同じ事言えるの みんながしくじった事知ってるんだから興味ある層への周知には成功してるだろ 作品が面白かったのに売れなかった例を出せよ
123 23/12/12(火)09:53:49 No.1134012897
ワシにできるのはたまの課金とヒのRTキャンペーンに参加するくらいじゃ…
124 23/12/12(火)09:54:09 No.1134012954
左みたいな空気めんどくせぇなって例がどんどん出てくる
125 23/12/12(火)09:54:16 No.1134012972
書き込みをした人によって削除されました
126 23/12/12(火)09:54:36 No.1134013030
>流石に1ファンにコンテンツの寿命気にさせるのは違わんかの 続いて欲しいから買い支えようとか思いはするけど他人に押し付けるのはまあ違うよな
127 23/12/12(火)09:54:50 No.1134013068
ここでスレ立ってたらめっちゃ早口になるけど自分では立てないし他では喋らないな…
128 23/12/12(火)09:55:43 No.1134013207
するにしろしないにしろ語気強めな奴はどっちからも嫌われるよ
129 23/12/12(火)09:56:17 No.1134013296
左みたいなのが逆に作品を批判することはブランドを損なうから良くないみたいな思考に転化してひたすら好きだけ発信しろみたいなわけわからん自治始めだす
130 23/12/12(火)09:56:48 No.1134013373
むしろ嫌いなものを語るほうが饒舌になるのが常だな
131 23/12/12(火)09:57:44 No.1134013515
どっちかというと右だな でも率先して共有する気ないだけで機会があれば共有して楽しめる
132 23/12/12(火)09:57:57 No.1134013547
企業が左のフリするのが禁止されるレベルで有効な事実に全力で目を背けるスレ
133 23/12/12(火)09:58:44 No.1134013655
>拡散してシェアして推して!ってのは結局推されたい側の理屈だから >そこに乗っかれるファンは結構だしどんどんすればいいと思うけど自分は正直もう辟易気味 フォロワー数だかリポスト数だか多いほど有利になる理屈はもううんざりするほど聞いて分かってるけどそもそも他人にSNSの使い方を指図されたくないというのがある 俺は別にアニメやゲームを布教するために生まれてきたわけじゃない
134 23/12/12(火)09:59:04 No.1134013699
>反応しねえんだからマーケティングできるわけないだろ >少しは考えろ 少し考えただけでももの買っただけで年代やら性別やらの個人情報はボンボコ持ってかれてるしマーケティング出来るだろ
135 23/12/12(火)09:59:58 No.1134013824
いくらユーザーの声がマーケティングに影響があっても広めるのは義務です!絶対に!とはならないんじゃ…
136 23/12/12(火)10:00:11 No.1134013856
一作目で綺麗に終わった作品の続編とか出ても蛇足になる確率90%くらいあるから一切見ないと言うのはある 平均値で1作目の完成度を薄めたく無い
137 23/12/12(火)10:00:33 No.1134013904
本当に面白いものなら俺なんかが誰かに薦めなくても人気出るし それはそれとしていいよねいいはしたい
138 23/12/12(火)10:01:52 No.1134014110
あんま売れてないにも関わらず好きなものは正直あんま売れてないからこそ好きみたいな側面もありがち
139 23/12/12(火)10:02:51 No.1134014271
最初から期待されている大作じゃないものが売れると美談としてファンがヒートアップしがち
140 23/12/12(火)10:03:53 No.1134014432
右のような拡大期でなく既にコンテンツが落ち行く時期は 絵を描いてたあの人も考察書いてたあの人もグッズ買い漁ってたあの人も人気が落ちてきたら離れていった… なんならアニメの時にあんなに盛り上がってたあの人は「えっ原作まだやってたんだ?」とか言う…一生好きとか言ってたのに… 好きだってなら人気が落ちても追わないと…離れるなんて薄情じゃないの……と少しだけ思うけど別に他人に言わないし強要することもない 自分だっていつかは離れるわけで自縄自縛になってもよくないしな…
141 23/12/12(火)10:05:31 No.1134014708
コンテンツの寿命がどうこうなんてこっちの考えることじゃねえもんよ 終わったり飽きたりしたらどっか別のに行くだけだよ
142 23/12/12(火)10:06:08 No.1134014800
布教はインフルエンサーに任せるのが一番良い
143 23/12/12(火)10:07:03 No.1134014934
売れるかどうかの責任をユーザー個人に押し付けられても困るわ!そこは売る側がなんとかする所でしょ
144 23/12/12(火)10:08:18 No.1134015122
女性向けでジャンル毎にアカウント作って ジャンルが勢い無くなってきてアカウントごと消すの見ると文化の違いを感じる
145 23/12/12(火)10:08:21 No.1134015129
いうのはいいんだけど言葉が下手な人が褒めるとそれのマイナスにしかならない気はしてる
146 23/12/12(火)10:09:51 No.1134015375
リアルとかここではするけどSNSではしないや
147 23/12/12(火)10:10:52 No.1134015543
>いうのはいいんだけど言葉が下手な人が褒めるとそれのマイナスにしかならない気はしてる 他を貶して比較しなきゃ褒められない人とかね…
148 23/12/12(火)10:11:01 No.1134015561
企業の広告より口コミレビューのほうが上と感じるのは 眼の前の医者よりネットの記事を信じる患者みたいな感じだな
149 23/12/12(火)10:11:07 No.1134015582
布教しろとまでは言わないけど感想は言えと思ってる 口コミで広まると言うのはそう言う事 俺は感想言わんからみんな任せた
150 23/12/12(火)10:11:13 No.1134015598
打ち切りって言ってるし漫画に関していえば作者側や出版社側が続けてほしいならアンケート出してファンレター出してと求めてくる場合も多いよ
151 23/12/12(火)10:12:04 No.1134015756
女は推し活めっちゃするでしょ 男はあんまりしない
152 23/12/12(火)10:12:23 No.1134015820
残酷なことをいうと作品が好きなだけで作者さんやスタッフさんについてはまた別の話だからな 作品がジリ貧になって消えても俺が好きだったって思い出は消えないから俺はそれで満足できる その他は正直ふーんそうなんだぐらいにしかならない
153 23/12/12(火)10:13:02 No.1134015914
コンテンツの寿命長くなり過ぎてると思うこともある
154 23/12/12(火)10:13:49 No.1134016040
終わったらそれが自然な死だと受け入れるから…
155 23/12/12(火)10:14:00 No.1134016064
好きなのを推すのはいいんだが海賊版や2次創作(これを同じにするのは違うけど)に出すなら 公式に金だしたれよみたいになることはある
156 23/12/12(火)10:14:53 No.1134016205
対立煽ったりイヤな盛り上げ方をわざとする人が必ず出てくるから…
157 23/12/12(火)10:15:55 No.1134016378
>布教はインフルエンサーに任せるのが一番良い 然るべき神インフルエンサー様がぼそっと呟くだけでクズアカウントがせこせこ拡散するのの10万倍とか100万倍とかのインプレッションになるからな 結局は公式がそういう奴らにちゃんと金を払えばいいのであって
158 23/12/12(火)10:16:11 No.1134016412
>対立煽ったりイヤな盛り上げ方をわざとする人が必ず出てくるから… 類似コンテンツを敵視してネガキャンしたり嫌な行動力有る人居るよね
159 23/12/12(火)10:16:29 No.1134016457
クソゴミカスからクソコメント貰いたくないから本当に好きなコンテンツは攻略サイト以外見ないし発言もしない
160 23/12/12(火)10:16:52 No.1134016508
ソシャゲはなぁ
161 23/12/12(火)10:18:01 No.1134016693
金とアンケは出してたけどSNSで発信はしなかった
162 23/12/12(火)10:18:24 No.1134016748
褒めるのはいいんだけど所詮オタク向けなやつとかを 子供にも見せたいとか一般にも人気があるいいだすと痛さ感じちゃうのはあるかなあ
163 23/12/12(火)10:18:52 No.1134016826
>女は推し活めっちゃするでしょ >男はあんまりしない Vのスパチャもめっちゃ推し活じゃない?
164 23/12/12(火)10:19:19 No.1134016913
というか嗜好品なんだから迷惑かけるような楽しみ方じゃなければどう楽しむかは自由なんだよな ファンが個人で自主的に盛り上げたいとかも自由だけどそれが優秀なファンみたいな感じで息苦しさが出ちゃうと全部において損だと思う 違うなって思ったら距離とって口を出すのはやめないといけないなっていつも思う でも書き込んでしまう
165 23/12/12(火)10:19:37 No.1134016956
>布教しろとまでは言わないけど感想は言えと思ってる その感想に対して荒らしや粘着湧いたりするからネットは難しいんだ こことか分かりやすい
166 23/12/12(火)10:21:09 No.1134017213
男は自分の好きな物をひけらかすのは痛い行為と見る傾向はあると思う
167 23/12/12(火)10:21:09 No.1134017214
>>布教しろとまでは言わないけど感想は言えと思ってる >その感想に対して荒らしや粘着湧いたりするからネットは難しいんだ >こことか分かりやすい それで地雷踏まないようにいいよね…いい…とか固まりきったテンプレみたいな称賛しかできないくらいならもう言わなくていいやって
168 23/12/12(火)10:21:14 No.1134017234
俺がアピールしない程度で滅びる推しならその程度であったと素直に受け入れいい思い出だったと滅びを見届けよう
169 23/12/12(火)10:22:06 No.1134017383
>その感想に対して荒らしや粘着湧いたりするからネットは難しいんだ >こことか分かりやすい ポジティブな内容でもネガティブな内容でも粘着湧くからマジでめんどくせぇ…
170 23/12/12(火)10:23:45 No.1134017643
感想も正直言いたくなったら言ってもいいけどそれも一種の娯楽だから無理にやるのは変だよな 楽しくなかったりやりたくないならやらなくていいのに結構無理して頑張ってる人達が多くて大変そう 楽しくなくなっちゃうんじゃないかなそういうことしてると
171 23/12/12(火)10:24:02 No.1134017694
>左みたいなのが逆に作品を批判することはブランドを損なうから良くないみたいな思考に転化してひたすら好きだけ発信しろみたいなわけわからん自治始めだす 真っ当な情報発信・交流の場がつぶれるから害悪なんだけどね まぁその手合ってコンテンツの実際の評価よりも自分の観測範囲の感想が綺麗ならいいってタイプだから右の変種だと思うけど
172 23/12/12(火)10:24:06 No.1134017705
なんだかんだこことかSNSとかで話題だから観ようみたいになること多いから口コミは大事だなとは思う 面倒だから自分はあんまりしないけども
173 23/12/12(火)10:24:39 No.1134017806
好きっても色々あって感想いうほど熱心でもない好きもあったりするしな
174 23/12/12(火)10:24:52 No.1134017838
公式擁護するフリすれば何言ってもいいし否定的な意見は徹底的に叩いてもいい そういうの散々見てきたから個人の意見なんて存在できるわけねーなって
175 23/12/12(火)10:25:00 No.1134017861
なんにでもネガティブ思考になるのはコンテンツにとっても良くないと思う
176 23/12/12(火)10:25:25 No.1134017936
俺の好きな海外作品は海外にばっかり描き下ろしCGとか来るから基本的に海外版のサイトをチェックするんだけど それらを「海外運営から新規CGでました!」とか言いながらメに無断転載して出どころもURLも書かないやつが いつも海外の情報を教えてくれて神です!!とか言われてるの見るとモヤモヤっとしている… いや権利の話じゃなくてね…URLも貼らずに…本来そのCGを出した海外スタッフへの動線も作らずにそれは応援なのか…? この人が無断転載し続ける限りそれを見る人は海外のサイトも見なけりゃ運営への応援もしないわけだろ…? それは作品の応援じゃなくないか…?あるべき運営への応援がこいの人のところで止まっちゃうだけじゃん…とモヤモヤモヤモヤしている… がまあ…俺が間違ってるかもしれないし…わざわざこのレス以外で口にすることはないけど…
177 23/12/12(火)10:26:24 No.1134018093
>残酷なことをいうと作品が好きなだけで作者さんやスタッフさんについてはまた別の話だからな >作品がジリ貧になって消えても俺が好きだったって思い出は消えないから俺はそれで満足できる >その他は正直ふーんそうなんだぐらいにしかならない そういうタイプは本当にそれでいいんだけどいざ潰れた時にそうじゃないタイプが騒ぎ出すのが現実だから…
178 23/12/12(火)10:27:05 No.1134018217
「」ってimgやヒとかまとめサイトで情報しか仕入れずアニメ・漫画とかは流行ってるものしか見ない人だと思ってる
179 23/12/12(火)10:27:12 No.1134018231
企業からしたらグッズ買ってくれるだけてありがたいし 布教しないファンを責めるようなファンがつく方が迷惑
180 23/12/12(火)10:27:42 No.1134018311
>「」ってimgやヒとかまとめサイトで情報しか仕入れずアニメ・漫画とかは流行ってるものしか見ない人だと思ってる 主語が小さい
181 23/12/12(火)10:27:50 No.1134018329
誹謗中傷や意味不明な文句は論外だけど少しの不満も許さないぞ!!ってちょいちょい見るよな…
182 23/12/12(火)10:28:17 No.1134018402
結局なんで作品の感想言ったり盛り上げようと活動するかってそれが楽しいからでユーザーには責任なんてないんだから自分の責任の中で好きにやっていいんだよね 自分の責任ってのが理解出来ない人は娯楽を楽しむ前にもっとしっかりした方がいいと思います
183 23/12/12(火)10:28:31 No.1134018438
ジリ貧つったって俺の口コミにそんな影響力ねえよ!
184 23/12/12(火)10:28:38 No.1134018458
人の感想をすごい勢いで漁ってるしいいねしまくるけど 自分の文だと全くまとまらないし面白くないので無言でいる
185 23/12/12(火)10:28:40 No.1134018463
ここで叩きが流行ると最悪
186 23/12/12(火)10:28:52 No.1134018492
>>「」ってimgやヒとかまとめサイトで情報しか仕入れずアニメ・漫画とかは流行ってるものしか見ない人だと思ってる >主語が小さい 地球人ってimgやヒとかまとめサイトで情報しか仕入れずアニメ・漫画とかは流行ってるものしか見ない人だと思ってる
187 23/12/12(火)10:28:57 No.1134018506
>それで地雷踏まないようにいいよね…いい…とか固まりきったテンプレみたいな称賛しかできないくらいならもう言わなくていいやって 全員あれはないよな…と思っているけど口に出すと蜂の巣つついたような荒れ方するから厳重なタブー化する話題いいよね 面倒くせえ
188 23/12/12(火)10:29:32 No.1134018618
正義棒で気持ち良くなりたい人がね 世の中めっちゃくちゃ多いの
189 23/12/12(火)10:29:45 No.1134018657
>誹謗中傷や意味不明な文句は論外だけど少しの不満も許さないぞ!!ってちょいちょい見るよな… 何かを熱心に叩いてる人ってみんなそれ言うよね
190 23/12/12(火)10:30:06 No.1134018718
>そういうタイプは本当にそれでいいんだけどいざ潰れた時にそうじゃないタイプが騒ぎ出すのが現実だから… 騒ぎ出すってのがどのレベルかはわからんけど応援してなかったのに終わって悲しむなってのも傲慢だろ
191 23/12/12(火)10:30:30 No.1134018793
SNSでは割とあるけどこれが正しいファンの姿みたいな謎の模範できるのは苦手
192 23/12/12(火)10:31:04 No.1134018870
>人の感想をすごい勢いで漁ってるしいいねしまくるけど >自分の文だと全くまとまらないし面白くないので無言でいる いいねはモチベーションになると思うし感想書いてよかったってなるだろうからいいんじゃないの
193 23/12/12(火)10:31:15 No.1134018909
Xみたいな場所で短文でスッキリした感想書ける人すごいなって思う ここですら油断すると長文になっちゃう
194 23/12/12(火)10:32:12 No.1134019082
>全員あれはないよな…と思っているけど口に出すと蜂の巣つついたような荒れ方するから厳重なタブー化する話題いいよね >面倒くせえ まぁそういう面倒な話はネットのオープンの場所じゃなくて友人とかのクローズドの場所でやれって事だね
195 23/12/12(火)10:33:04 No.1134019212
俺は好きだけど人を選ぶだろうなってコンテンツは他人に勧めたりできない
196 23/12/12(火)10:33:12 No.1134019234
クチコミは大事だと思うけど 金出してるのにネットで発信しない事をもってそれじゃジリ貧とか言われたら正直腹立つ
197 23/12/12(火)10:33:22 No.1134019255
あるアニメの実況スレ見てたら「今回は説明不足に見えるけど後にこういう展開が来てフォローされるから!」 「アニメだとカットされたけど原作だとこうなの!」「このキャラとこのキャラは後に描かれるけど実はこういう関係で!お好きでしょう?」とか 原作好きだろう「」たちがみんなネタバレをしていくから作品愛も良し悪しだな…と思ったことがある いやまあアニメは原作ファンへのご褒美って側面もあるから原作ファン「」が楽しめてるならそれが正解なのは解ってるが
198 23/12/12(火)10:33:24 No.1134019260
匿名掲示板こそ自由にあれこれ言えたらいいものの信者・アンチの0・1思考で考える人が多いから そういう人たちのために気遣っていやなんで繊細にならなきゃいかんのだぶちころすぞ
199 23/12/12(火)10:34:02 No.1134019372
>いいねはモチベーションになると思うし感想書いてよかったってなるだろうからいいんじゃないの 自分のポストはゼロなのにいいね欄は数千あったらキモ…ってならない?って心配だった 喜んでもらえるなら良かった
200 23/12/12(火)10:34:26 No.1134019444
コンテンツには盛り上がって欲しいけど終わりが見えないのもしんどいから程々にな感じで
201 23/12/12(火)10:34:36 No.1134019476
>匿名掲示板こそ自由にあれこれ言えたらいいものの信者・アンチの0・1思考で考える人が多いから >そういう人たちのために気遣っていやなんで繊細にならなきゃいかんのだぶちころすぞ 無視して自由に言えばいいだろ…
202 23/12/12(火)10:34:54 No.1134019528
推したい派だけど俺自身がお前が推すならそいつはハズレか気持ち悪い奴って印象与えちゃうタイプのキモオタだから黙ってる
203 23/12/12(火)10:35:08 No.1134019560
娯楽にもAのファンってことはBのアンチだなみたいなまさはる的な思考するやついるから怖いよね
204 23/12/12(火)10:35:28 No.1134019629
>あるアニメの実況スレ見てたら「今回は説明不足に見えるけど後にこういう展開が来てフォローされるから!」 >「アニメだとカットされたけど原作だとこうなの!」「このキャラとこのキャラは後に描かれるけど実はこういう関係で!お好きでしょう?」とか >原作好きだろう「」たちがみんなネタバレをしていくから作品愛も良し悪しだな…と思ったことがある >いやまあアニメは原作ファンへのご褒美って側面もあるから原作ファン「」が楽しめてるならそれが正解なのは解ってるが それ作品愛があるんじゃなくて自分の知識を披露したいってだけでしょ
205 23/12/12(火)10:35:40 No.1134019671
そもそも否定的なご意見なんて目障りだから発言すべきじゃない 感想はすべて肯定的であるべき
206 23/12/12(火)10:35:41 No.1134019678
メの感想って短いから漁るならレビューサイトとかブログとかの方が好き
207 23/12/12(火)10:36:00 No.1134019726
>推したい派だけど俺自身がお前が推すならそいつはハズレか気持ち悪い奴って印象与えちゃうタイプのキモオタだから黙ってる 自意識過剰すぎる…
208 23/12/12(火)10:36:10 ID:o2h/WpNY o2h/WpNY No.1134019753
好きなもの持ち上げるときに他の何かをわざわざ踏み台にした褒め方を悪気なくする人っているよね
209 23/12/12(火)10:36:20 No.1134019786
大SNS時代とはいえ昔のオタクだってサークルで同好の士を集める人もいれば 1人でコツコツやってるタイプもいたし好きにやっていいものだとは思う
210 23/12/12(火)10:36:38 No.1134019835
>クチコミは大事だと思うけど >金出してるのにネットで発信しない事をもってそれじゃジリ貧とか言われたら正直腹立つ うるせーボケってなるよな なんか活動してるの自体はへー凄いじゃんぐらい言ってもいいけどこうした方がみたいになると黙れってなる
211 23/12/12(火)10:38:07 No.1134020101
左は自分がコンテンツを育てるんだ!と勘違いが発生しがちな印象がある
212 23/12/12(火)10:38:11 No.1134020120
うるせえこちとら延命のために誉めてんじゃねえ 好きなものをただ好きだと吐き出してるだけだ 好きだって打ち切られるときは打ち切られるんだよ
213 23/12/12(火)10:38:27 No.1134020162
思ったこと言えないならそれはもう感想とは呼べないよな
214 23/12/12(火)10:39:03 No.1134020254
褒め方の話について比較が出るとすぐに意図的な下げだとか言われるが ぶっちゃけ比較があった方がわかりやすいだろ 優秀な批評家であることを他人に求め過ぎだろ
215 23/12/12(火)10:39:35 No.1134020346
ハッチもっと出して
216 23/12/12(火)10:39:36 No.1134020350
数多いる名もなきユーザーの自分の生活が主でコンテンツが従なのであってコンテンツを主にしてネット上の生活を捧げるオタクは美しいみたいなのを公的空間で囃し立てるのやめろやっていうか
217 23/12/12(火)10:40:10 No.1134020444
>大SNS時代とはいえ昔のオタクだってサークルで同好の士を集める人もいれば >1人でコツコツやってるタイプもいたし好きにやっていいものだとは思う サークルだってあくまで好きな人同士で集まる場所だったし 作品を知らない人に営業かけるのなんてそもそもオタクの役割じゃないんだよな
218 23/12/12(火)10:40:15 No.1134020454
ネットはクソ面倒い奴おすぎでそりゃ感想言いたくなくなるわな
219 23/12/12(火)10:40:30 ID:o2h/WpNY o2h/WpNY No.1134020504
>褒め方の話について比較が出るとすぐに意図的な下げだとか言われるが なんでその手法が嫌われてるのか理解してなさそう
220 23/12/12(火)10:41:04 No.1134020595
>好きだって打ち切られるときは打ち切られるんだよ それを打ち切られないために活動するんだよ!とか言われてもそこまでしないと終わっちゃうなら残念だけど残念なだけで仕方ないからな どうしてもって人達がやるのは止めないけど娯楽のためのものにやるやらないを追求されんの鬱陶しいんよね
221 23/12/12(火)10:42:00 No.1134020781
こういうとなんだが死ぬものに死ぬ理由ってあるからね
222 23/12/12(火)10:42:14 No.1134020818
娯楽の楽しみ方に姿勢なんてない
223 23/12/12(火)10:42:44 No.1134020906
俺がタフや猿渡哲也いいよねしてもちっとも広まらないんだが 10万円くらい金払ってインフルエンザに頼まないと駄目なのか?
224 23/12/12(火)10:43:16 No.1134021009
めちゃくちゃ出しちゃいけない作品名出すけど チェンソーマンのアニメあるじゃないですか。俺はそのアニメが大好きだったけどスレ画の右側みたいに発信はしなくて……でも壺とかでネガキャンが横行していてそれならまだいいんだけど他の作品との対立煽りまでやり始めて……それがまとめサイトとかの飯のタネになって……るんで…… その……ず〜〜っと殴られてたもんでモロ興行に影響でて……何か発信できなかったのかと悔やみ続けてるんですよ
225 23/12/12(火)10:43:19 No.1134021011
このスレだけ見てても面白くないものへの否定は感想言いやすいんだなって
226 23/12/12(火)10:43:31 No.1134021042
嫌とか不快なコメントなら無視すりゃ済む話をわざわざ叩きにかかるから面倒くさいんだよな 黙Delの精神どこいったんだろうな
227 23/12/12(火)10:43:33 No.1134021047
ガンダムより面白い鬼滅より面白いワンピより面白いSPY×FAMILYより面白い なんていったら反感買うのが分からないなら黙ってたほうがいい
228 23/12/12(火)10:43:53 No.1134021117
>>褒め方の話について比較が出るとすぐに意図的な下げだとか言われるが >なんでその手法が嫌われてるのか理解してなさそう お前こそ耳障りの良い言葉だけしか選んでないんじゃないの? そもそも表面的な言葉しか汲んでなくて俺のレスの意味通じてない
229 23/12/12(火)10:44:01 No.1134021144
>推したい派だけど俺自身がお前が推すならそいつはハズレか気持ち悪い奴って印象与えちゃうタイプのキモオタだから黙ってる 俺は気持ち悪いハゲかけ中年おっさんだからリアルイベント類には参加しなくなったな… 現場の平均年齢あげたり(えっあのキモいおっさんもファンなの…この作品って…)とか他のファンを遠ざけたらやだし… あと最近は平気で行列の写真が出回って【悲報】xxxのファンキモオタしかいない「高齢化ひどw」「◯◯は若いファン多いのにxxときたら」みたいなネットの叩き棒になるし…
230 23/12/12(火)10:44:14 No.1134021184
>>布教しないとジリ貧になるって考え方宗教みたいで好き >資本主義ってねずみ講みたいなとこあるから…得られるのはキャッシュバックではなく続編だが 資本主義によって媒介されないコンテンツなら右でも問題ないな
231 23/12/12(火)10:45:08 No.1134021342
そういう人達にとってはもう例えとかでなくマジで宗教みたいな存在なんだろうな
232 23/12/12(火)10:45:25 No.1134021382
>娯楽の楽しみ方に姿勢なんてない まぁそれぞれに合った姿勢はあるがそれぞれのスタンスだから型を決めようとするのが変
233 23/12/12(火)10:45:28 No.1134021394
>褒め方の話について比較が出るとすぐに意図的な下げだとか言われるが データを出す必要のあるようなレポートだとかなら比較は重要だけど感想で使う事じゃないだろ
234 23/12/12(火)10:46:07 No.1134021492
>10万円くらい金払ってインフルエンザに頼まないと駄目なのか? なにっウイルスに金を!
235 23/12/12(火)10:46:30 No.1134021564
>そういう人達にとってはもう例えとかでなくマジで宗教みたいな存在なんだろうな ファンの語源は狂信者だしそう言うことだろ 本来無価値なものに金出すのは宗教性だ
236 23/12/12(火)10:47:07 No.1134021678
興味を持つ所まで持っていって後はノータッチがベターだと思ってる よって◯◯はいいぞbot化する
237 23/12/12(火)10:47:07 ID:o2h/WpNY o2h/WpNY No.1134021680
>お前こそ耳障りの良い言葉だけしか選んでないんじゃないの? >そもそも表面的な言葉しか汲んでなくて俺のレスの意味通じてない そこで喧嘩腰になってる時点で 比較してるだけって言ってる内容が実際はどうであるか透けちゃってるというか
238 23/12/12(火)10:47:18 No.1134021714
>クチコミは大事だと思うけど >金出してるのにネットで発信しない事をもってそれじゃジリ貧とか言われたら正直腹立つ 金出して更に発信するのが最上ってだけで発信だけして金出さないやつよりは上だから安心しろって
239 23/12/12(火)10:48:34 No.1134021929
>その……ず~~っと殴られてたもんでモロ興行に影響でて……何か発信できなかったのかと悔やみ続けてるんですよ ソレは見てないけど似たケースで似たようなことになったから気持ちはわかるけど どうしようもなかったと思って自分1人でも作品を愛で続けるしかない気がするな… この作品はイジり対象って空気がネットで作られちゃったら1人でポジティブな発信してもどうにもならないし…
240 23/12/12(火)10:48:55 No.1134021987
そもそもその作品を好きになったことに売れてるかどうかは関係ないし続きが出ればいいというものでもない まあ漫画は作品として完結してない連載中が一番盛り上がるというのがちょっと特殊だけど
241 23/12/12(火)10:49:06 No.1134022026
>金出して更に発信するのが最上ってだけで発信だけして金出さないやつよりは上だから安心しろって こういう奴はミュートやらブロックした方が快適になる
242 23/12/12(火)10:49:09 No.1134022036
好きな作品の評判悪かったり荒れネタになってたらご愁傷様なんだけどそれに至る理由が割とあったりするからな… だから俺の好きだわこれって感想は俺だけが持ってりゃいいのよ つか荒れてる所にわざわざ好きな感想持って行く道理はないからな
243 23/12/12(火)10:49:33 No.1134022092
>そういう人達にとってはもう例えとかでなくマジで宗教みたいな存在なんだろうな みんな肌では感じてると思う SNS上の信仰と布教を絡めた推し活は宗教のそれと等しい
244 23/12/12(火)10:50:15 No.1134022206
世の中いろんな人がいるんだなあ って考えは大事ね
245 23/12/12(火)10:51:06 No.1134022345
おれは嫌いなもの叩くことで相対的に好きなものに貢献するタイプ
246 23/12/12(火)10:51:07 No.1134022355
>つか荒れてる所にわざわざ好きな感想持って行く道理はないからな 荒れてる所にはただ悪評見て叩きたいだけのやつがもれなくいるからな…
247 23/12/12(火)10:51:22 No.1134022397
>めちゃくちゃ出しちゃいけない作品名出すけど 何かしたかったのは分かるけど真面目に語っても雰囲気に呑まれて他の人がついてこれないってパターンもあったと思うよ… ナルトやブリーチだって連載中の時より数年後の方が冷静に語られてるし
248 23/12/12(火)10:51:30 No.1134022429
>つか荒れてる所にわざわざ好きな感想持って行く道理はないからな わざわざ燃料を注ぎに行っても無駄どころか害だしな 悪質なデマが横行してるとかなら個人でどうこうするもんじゃなくてしかるべき場所に報告するのが最善だし
249 23/12/12(火)10:52:00 No.1134022515
終わったら残念だなとは思うけどそれだけなので右
250 23/12/12(火)10:52:35 No.1134022615
宗教的な行動は人類に標準的に備わってるプログラムだからどんなところにも信仰は生まれるのだ
251 23/12/12(火)10:52:45 No.1134022647
著作権問題での二次創作の是非みたいなのでもよく言われるけど 肯定的な感想はいいけど俺たちが盛り上げてやってるんだぜって空気は苦手
252 23/12/12(火)10:52:59 No.1134022689
>みんな肌では感じてると思う >SNS上の信仰と布教を絡めた推し活は宗教のそれと等しい アイドルのCD多々買いさせるやつとか これ売る側が商売として煽ってるの邪悪だよね
253 23/12/12(火)10:52:59 No.1134022692
>俺がタフや猿渡哲也いいよねしてもちっとも広まらないんだが >10万円くらい金払ってインフルエンザに頼まないと駄目なのか? 俺の好きな美少女作品のヒロインでタフをパロディした絵を投稿し続けてる人がいるな… 私の絵は転載してもいいけど代わりに猿渡先生のこの単行本を買ってくださいって指定して単行本を勧めてる 効果出てるかは知らんけど話題にはなってるから可愛い絵をかける人は強いなって思った
254 23/12/12(火)10:53:34 No.1134022792
映画が次々採算割れしてるのにマーベルファンはなぜ布教とファン活しないの?
255 23/12/12(火)10:53:55 No.1134022855
チェンソーマンは最悪のパターンだったね… コンテンツ全体のブランドを守るためかファン側が率先してアニメは叩いていいもの扱いしてたし最終的にアニメに肯定的な奴はアンチ!までいってた
256 23/12/12(火)10:54:45 No.1134022999
今は種割れたり場所自体が悲惨にもなってるからあれだけど ヒとかでトレンド乗ったから偉いみたいな思考は理解できなかった
257 23/12/12(火)10:54:58 No.1134023040
>この作品はイジり対象って空気がネットで作られちゃったら1人でポジティブな発信してもどうにもならないし 確かにそうだね…俺も憎しみに駆られる事もままあるけどインターネットにファイティングポーズとることほど無意味な事もないから
258 23/12/12(火)10:55:15 No.1134023083
>チェンソーマンは最悪のパターンだったね… >コンテンツ全体のブランドを守るためかファン側が率先してアニメは叩いていいもの扱いしてたし最終的にアニメに肯定的な奴はアンチ!までいってた いや…?つまらないものが相応に批判されるのは健全だな…
259 23/12/12(火)10:55:25 No.1134023116
富士山なんてオーバーツーリズムで棄損されていってるからむしろアピールして広めてはいけないパターン
260 23/12/12(火)10:56:38 No.1134023316
全体の空気が賛否の片側に偏ってる時に主流でない意見を持つと辛いけど さらに辛いのは同じ意見の人達も「より強く対抗しなければ!」となって過激化してるパターンの時
261 23/12/12(火)10:56:51 No.1134023357
そりゃ叩かれるだろってのはあるからな 叩くっていうか真っ当な感想っていう
262 23/12/12(火)10:57:31 No.1134023462
>俺ここ以外だと無言だからよ 結局みんな左なんだよな
263 23/12/12(火)10:58:04 No.1134023545
公式側が推し活という単語使い出していよいよカルトじみてきたと思う
264 23/12/12(火)10:58:41 No.1134023653
なんかネットだと悪しみたいにもなるが流行がかわること自体は健全な話ではあるのよね
265 23/12/12(火)10:58:54 No.1134023697
外だと特撮は厄介オタしかいないからゴジラ薦めにくい
266 23/12/12(火)10:59:26 No.1134023782
>>チェンソーマンは最悪のパターンだったね… >>コンテンツ全体のブランドを守るためかファン側が率先してアニメは叩いていいもの扱いしてたし最終的にアニメに肯定的な奴はアンチ!までいってた >いや…?つまらないものが相応に批判されるのは健全だな… 原作1部自体が元々つまんねえみたいな飛び火はほとんど無かったしみんな冷静だなって思ってた
267 23/12/12(火)10:59:37 No.1134023820
右かなぁコンテンツの寿命はきたら仕方ないしむしろ自分が生きてるうちに終わりまで見届けたい
268 23/12/12(火)11:00:00 No.1134023880
>>チェンソーマンは最悪のパターンだったね… >>コンテンツ全体のブランドを守るためかファン側が率先してアニメは叩いていいもの扱いしてたし最終的にアニメに肯定的な奴はアンチ!までいってた >いや…?つまらないものが相応に批判されるのは健全だな… つまらないと思った作品をつまらないと言えることが健全なら面白いと思った作品を面白いと言えないことが不健全なのも分かるだろ この作品に不満は一切許さない!の逆パターンでしか無かっただろチェンソーマンのアニメ
269 23/12/12(火)11:00:13 No.1134023921
>公式側が推し活という単語使い出していよいよカルトじみてきたと思う ファングッズとか買って応援とか言ってたのが今風になっただけだろ
270 23/12/12(火)11:01:54 No.1134024206
>つまらないと思った作品をつまらないと言えることが健全なら面白いと思った作品を面白いと言えないことが不健全なのも分かるだろ >この作品に不満は一切許さない!の逆パターンでしか無かっただろチェンソーマンのアニメ お前もつまんないと思った事にだけ饒舌だし似たようなもんだよ
271 23/12/12(火)11:02:45 No.1134024356
スレ立ってるならいいよねいいするけどわざわざ立てない
272 23/12/12(火)11:02:46 No.1134024358
>>公式側が推し活という単語使い出していよいよカルトじみてきたと思う >ファングッズとか買って応援とか言ってたのが今風になっただけだろ ファングッズとか買って応援とか自分の知ってるコンテンツじゃ公式からいってるのみたことないな
273 23/12/12(火)11:03:38 No.1134024504
他人の褒め方がなんか思ってたのと違うなってなるとモヤモヤする時はある
274 23/12/12(火)11:03:50 No.1134024531
某映画のキャストがお前ら気合い入れて予約していけよみたいなことを言ったのはちょっと萎えた
275 23/12/12(火)11:03:50 No.1134024532
>ファングッズとか買って応援とか言ってたのが今風になっただけだろ 買って応援は被災地支援の文脈じゃなかったっけ?
276 23/12/12(火)11:03:57 No.1134024558
感想の有無がコンテンツの寿命に関わるのがピンとこないな コンテンツの寿命なんて売り上げや閲覧数次第じゃないのか?
277 23/12/12(火)11:04:07 No.1134024586
チェンソーマンはアニメに否定的なのはアンチからアニメに肯定的なのはアンチまでキレイに反転してったね…
278 23/12/12(火)11:05:04 No.1134024755
体育会系のノリなのが単純に苦手なんだよな推し活文化…
279 23/12/12(火)11:05:32 No.1134024822
>コンテンツの寿命なんて売り上げや閲覧数次第じゃないのか? 感想が多ければ多いほど閲覧増やすから
280 23/12/12(火)11:05:37 No.1134024846
>感想の有無がコンテンツの寿命に関わるのがピンとこないな >コンテンツの寿命なんて売り上げや閲覧数次第じゃないのか? だからポジティブな感想やらの口コミで閲覧数や売り上げ増やそうって話だろ
281 23/12/12(火)11:05:47 No.1134024886
それに属してるから文句は言ってはいけないんだよとか こういう振る舞いするのが当然の義務みたいな そういう属性由来の正義が個人の意志を支配し始めるとさながらカルトみたいになる
282 23/12/12(火)11:06:48 No.1134025079
感想言い合うのは好きだけど今のネットみたいに意見一辺倒で反対意見潰すようなやり取りはしたくない なんで書捨てて終わることが多いな
283 23/12/12(火)11:07:08 No.1134025135
布教用って概念が理解できなかった ネタかもしれないけど
284 23/12/12(火)11:07:20 No.1134025159
あらゆる趣味が右なんで 趣味でスキルアップや副業に繋がるような生産性のあることをしたことない 仕事も生産性ないだろ?そうだね…
285 23/12/12(火)11:07:26 No.1134025176
それこそタイトル出さないけどかなり前のあるアニメのimgでの扱いは軽くトラウマになってる アニメ以前から人気のコンテンツだからファンもアンチも熱量高い&レスポンチするうちにどんどん先鋭化・過激化して アニメの出来は最高!文句つけるやつはアンチ!というファン過激派と アニメの出来はクソ!絶賛以外許さないやつは盲目信者!といつアンチ過激派に支配されて 悪いとこもあるけど好きだよ…とか良いと思うけど欠点もあるね…みたいな中間層が全く語れないの ファン過激派とアンチ過激派とどっちが多いスレか見極めてから感想書かないと 好きだけど好きだけど、すごく好きだけど、この話数のここはちょっとね…みたいなレスも「またアンチか」「いつもの子が来た」みたいなレスに襲われてIDが出る 俺はなんで感想言うためにそんな気を使わなきゃならんのだ…としばらく関連スレを開かなくなった
286 23/12/12(火)11:07:36 No.1134025209
>体育会系のノリなのが単純に苦手なんだよな推し活文化… ファンクラブもそうだけど人が集まると序列が出来るとこはある
287 23/12/12(火)11:07:44 No.1134025243
UGC型だと感想直接言うようになった
288 23/12/12(火)11:08:14 No.1134025319
個人ブログやnoteで感想出す
289 23/12/12(火)11:09:22 No.1134025529
ここで叩かれてるコンテンツは右
290 23/12/12(火)11:09:28 No.1134025553
それぞれの事柄について色々語りたいのに 作品単位の肯定か否定かポジションでしか話出来ない人いるよね
291 23/12/12(火)11:09:32 No.1134025566
同じ趣味の人に「」も〇〇やってるの!?今度一緒にどう?と聞かれても嬉しくなくて面倒臭いと思っちまう
292 23/12/12(火)11:09:40 No.1134025592
>感想言い合うのは好きだけど今のネットみたいに意見一辺倒で反対意見潰すようなやり取りはしたくない >なんで書捨てて終わることが多いな 友達とやりなさい
293 23/12/12(火)11:09:41 No.1134025598
なんかキャバクラとかホストクラブみたいに貢いだ額が愛の大きさバトル始まって引くよね推し活
294 23/12/12(火)11:09:48 No.1134025617
他人がどれだけ叩いてても「俺は好きだけどね?」って言っとけばいいじゃん なんで他人の意見をそこまで意識してんのか知らんけど自分が好きならそれで話は完結してるだろうに 他人もこれ好きじゃないと駄目って訳じゃないでしょ
295 23/12/12(火)11:10:31 No.1134025748
右なのであんまり二次創作も得意ではない
296 23/12/12(火)11:11:00 No.1134025830
>なんかキャバクラとかホストクラブみたいに貢いだ額が愛の大きさバトル始まって引くよね推し活 まあそこまで行くのはそれこそキャバクラやホストの利用者みたいなまともな人間関係も教養もない層だろうから…
297 23/12/12(火)11:11:05 No.1134025845
音楽なんかは好きだけどライブとかまで行く気はねえってなったりはするな
298 23/12/12(火)11:11:08 No.1134025852
>映画が次々採算割れしてるのにマーベルファンはなぜ布教とファン活しないの? 採算割れは金かけすぎる製作サイドに言え なんでその週でトップの興行収入とその後数週間好調でも足りねえんだよ
299 23/12/12(火)11:11:17 No.1134025882
Vとか毎月10万円とか使うのが普通聞いて怖っ
300 23/12/12(火)11:11:20 No.1134025890
というか本当に不特定多数じゃなく友人とかと話したら?って事滅茶苦茶多い そっちの方が安全なのに
301 23/12/12(火)11:11:20 No.1134025892
>友達とやりなさい 貸したエロゲ遊んで感想くれるような友人が欲しかった…
302 23/12/12(火)11:11:22 No.1134025896
ネットなんて少数でいくらでも場を支配できるから深く考えないほうがいい
303 23/12/12(火)11:12:34 No.1134026105
>貸したエロゲ遊んで感想くれるような友人が欲しかった… せめて高校生なら…
304 23/12/12(火)11:12:38 No.1134026119
>貸したエロゲ遊んで感想くれるような友人が欲しかった… 今ならそれこそ友人作りやすいだろ 話したいエロゲやってる人と仲良くなればいいだけだぞ
305 23/12/12(火)11:12:46 No.1134026147
imgだと単に立ってたアニメ漫画のスレ画で興味持って、進撃の巨人全話観たり狂四郎2030読み始めたりしてるのが俺だ 俺みたいな人がこの世に俺しか居ないって事はまずないだろうから、無料期間試し読みやら推し活やらはある程度の効果はあると見える
306 23/12/12(火)11:12:49 No.1134026157
>他人がどれだけ叩いてても「俺は好きだけどね?」って言っとけばいいじゃん >なんで他人の意見をそこまで意識してんのか知らんけど自分が好きならそれで話は完結してるだろうに >他人もこれ好きじゃないと駄目って訳じゃないでしょ 好きにしろ嫌いにしろ自分と違う意見自体を認められない人が多いんだよ
307 23/12/12(火)11:12:58 No.1134026191
>音楽なんかは好きだけどライブとかまで行く気はねえってなったりはするな なんならサブスクで聴いてるだけなんだけど マッチングアプリなんかのプロフにそのアーティストが好きって書いていいのか迷ったりする
308 23/12/12(火)11:13:06 No.1134026214
>好きだけど好きだけど、すごく好きだけど、この話数のここはちょっとね…みたいなレスも「またアンチか」「いつもの子が来た」みたいなレスに襲われてIDが出る 「いつもの子」当たってんじゃん
309 23/12/12(火)11:13:12 No.1134026233
なんかのソシャゲ終わるときこんなに石貯めたのに終わるなんて嫌だってスクショあげてた人に全部無償石なら言う資格無いだろって言う人がいた 終わってほしくないって個人の気持ちぐらい自由に表明して良いだろって思った
310 23/12/12(火)11:13:37 No.1134026313
>>他人がどれだけ叩いてても「俺は好きだけどね?」って言っとけばいいじゃん >>なんで他人の意見をそこまで意識してんのか知らんけど自分が好きならそれで話は完結してるだろうに >>他人もこれ好きじゃないと駄目って訳じゃないでしょ >好きにしろ嫌いにしろ自分と違う意見自体を認められない人が多いんだよ 今のお前みたいに?
311 23/12/12(火)11:13:53 No.1134026360
結局ギャイー!になってる所に近寄らないのが正解 img見れなくなった!!
312 23/12/12(火)11:14:36 No.1134026469
>Vとか毎月10万円とか使うのが普通聞いて怖っ 相手がいるコンテンツはそういう話が多い
313 23/12/12(火)11:14:53 No.1134026525
>なんかのソシャゲ終わるときこんなに石貯めたのに終わるなんて嫌だってスクショあげてた人に全部無償石なら言う資格無いだろって言う人がいた >終わってほしくないって個人の気持ちぐらい自由に表明して良いだろって思った いやソシャゲに課金してないくせに終わるの嫌だはギャグでしかないだろ フリーライダーが何偉そうにしてんだ
314 23/12/12(火)11:14:58 No.1134026539
ここは対立煽り常態化してるのがきついわ
315 23/12/12(火)11:15:03 No.1134026554
>メの感想って短いから漁るならレビューサイトとかブログとかの方が好き きっちりまとめてあるレビューも好きだけど短文の連続からなるプリミティブな叫びからしか得られないものもあるから…
316 23/12/12(火)11:16:08 No.1134026734
同じ流れを再現したがるからimgは自由な感想を言い合う場ではないな
317 23/12/12(火)11:16:09 No.1134026737
>結局ギャイー!になってる所に近寄らないのが正解 >img見れなくなった!! まぁこのスレからしてギャイーしてるスレだからな
318 23/12/12(火)11:16:46 No.1134026852
荒らしに構うのも荒らし 黙ってDel このへん全然なくなったもんなぁ とにかくレスポンチしたがりだ
319 23/12/12(火)11:17:28 No.1134026975
>「またアンチか」「いつもの子が来た」 俺の好きなソシャゲはメインストーリーの序盤に穴があってググるとそこを欠点として上げてる人もたくさん居るんだけど imgの本スレに住む「」にとっては1年半延々と言われてることだから無邪気に感想書きに来た新人「」が 『ずっとその穴を叩き続けてる1人の粘着アンチがまた来た』扱いされてdeldelと叩かれるのをよく見る 世間に同じ感想はたくさんあるから特定個人でなくきっと悪意のない新規プレイヤーだと思うんだけどな…
320 23/12/12(火)11:17:49 No.1134027032
>ここは対立煽り常態化してるのがきついわ 構って欲しいやつとレズチンポしたいやつが綺麗にマッチングするから終わる
321 23/12/12(火)11:18:05 No.1134027075
>製作委員会「反響ないしクチコミブーストみたいな売り上げの変動もないし鳴かず飛ばずでダメだな…」 >原作者「エゴサしてもファンも見なけりゃアンチすらいねぇとか空気過ぎんだろ筆折るわ…」 >メディアミックス担当者「何でこんなの売れると思ったんですか」 そんだけの人がかかわっている時点で正直もうあがりの上澄みだと思う 俺の好きな奴は漫画だけでろくに話を畳む時間も与えられずに無様に終わるとかざらだから 右みたいには言ってられない…
322 23/12/12(火)11:18:05 No.1134027077
>なんかキャバクラとかホストクラブみたいに貢いだ額が愛の大きさバトル始まって引くよね推し活 数値で愛を測るのを是としてる創作物ってあんまりないと思うしどちらかと言えば当て馬キャラがやりそうだな…って行動なのに この思考になるのすごい不思議な感じがする
323 23/12/12(火)11:18:18 No.1134027113
>荒らしに構うのも荒らし これ言うと出たDD理論って煽られるよ
324 23/12/12(火)11:18:50 No.1134027207
そもそも他人が勧めてたからはまったってそんなにないよな だいたい義理で見て話合わせるツール止まり 正直しんどいまである
325 23/12/12(火)11:19:51 No.1134027404
そもそもSNSやってないわ
326 23/12/12(火)11:20:18 No.1134027493
単に多数派に属したいってだけで自分の意見や感想すら持ってない人結構いる気がする
327 23/12/12(火)11:20:29 No.1134027521
>そもそも他人が勧めてたからはまったってそんなにないよな >だいたい義理で見て話合わせるツール止まり >正直しんどいまである わりとあるけどな この人好みが似てるしこの人がこういう感想言ってんなら俺にも刺さりそうって触るの
328 23/12/12(火)11:20:32 No.1134027529
共有したくないと思うわけでもないし積極的にアピールしていきたいと思うわけでもないからどっちでもない 聞かれた時だけ答える
329 23/12/12(火)11:20:36 No.1134027542
>なんかキャバクラとかホストクラブみたいに貢いだ額が愛の大きさバトル始まって引くよね推し活 直接の金以外にかけた工数もバトルの供物になってたりするな 推し動画とか絵とか明らかに有価物の域に達してるものが無償提供されるのが当たり前でそれできない奴は負け組みたいな
330 23/12/12(火)11:21:12 No.1134027644
>体育会系のノリなのが単純に苦手なんだよな推し活文化… 今みたいに売る側が積極的に言い出すと信者化させたファンを使って 宣伝や売上に繋げようって魂胆が見えてくるのもなんかね
331 23/12/12(火)11:21:56 No.1134027753
>この作品に不満は一切許さない!の逆パターンでしか無かっただろチェンソーマンのアニメ 良かったとこあれば言っていいけど?
332 23/12/12(火)11:22:14 No.1134027806
漫画何が好き?とか聞かれても本当に好きなやつじゃなく無難なものを挙げる
333 23/12/12(火)11:22:45 No.1134027888
>いやソシャゲに課金してないくせに終わるの嫌だはギャグでしかないだろ >フリーライダーが何偉そうにしてんだ この漫画終わるの!?好きだったのに!ってやつが単行本買ってませんとか言ったら死ぬほど煽られるだろうになんでソシャゲならセーフと思うんだろうな
334 23/12/12(火)11:22:50 No.1134027908
>宣伝や売上に繋げようって魂胆が見えてくるのもなんかね 商業作品でその魂胆持ってないのなんだよ
335 23/12/12(火)11:24:05 No.1134028125
>>この作品に不満は一切許さない!の逆パターンでしか無かっただろチェンソーマンのアニメ >良かったとこあれば言っていいけど? そのレスした「」じゃないけど原作読んだことない俺には十分楽しかったけどダメなの? …ってのも今は知らんが少なくとも放送当時は怒られたんだよな… 原作ファンが不満なのはよしとしても知らない俺が楽しむくらいいいじゃないか…
336 23/12/12(火)11:24:12 No.1134028145
>>宣伝や売上に繋げようって魂胆が見えてくるのもなんかね >商業作品でその魂胆持ってないのなんだよ ファンを使役してってとこじゃないの引っかかってるの
337 23/12/12(火)11:24:21 No.1134028164
チェンソーマンのアニメでも好きなら好きって言えばいいだけの話なんだよな なんでそんな俺の意見が潰される~!みたいな悲壮感出してんだ…知らんがな
338 23/12/12(火)11:24:45 No.1134028235
>今みたいに売る側が積極的に言い出すと信者化させたファンを使って >宣伝や売上に繋げようって魂胆が見えてくるのもなんかね SNSの性質を掴んでて賢いとは思うけどいっときの商売のために他人をカジュアルに宗教に叩き落としてほんとにそれでいいのかと思うことはたまにある
339 23/12/12(火)11:25:11 No.1134028315
>原作ファンが不満なのはよしとしても知らない俺が楽しむくらいいいじゃないか… その原作ファンの不満を否定しなきゃ良いんじゃないか? そんな過剰に世間の流れとは違う俺は良かったアピールする意味もないでしょ
340 23/12/12(火)11:25:14 No.1134028325
>チェンソーマンのアニメでも好きなら好きって言えばいいだけの話なんだよな >なんでそんな俺の意見が潰される~!みたいな悲壮感出してんだ…知らんがな そりゃ好きって意見がアンチ扱いで潰されたんだからそうなるだろ…
341 23/12/12(火)11:25:14 No.1134028328
いやソシャゲは無課金も計算のうちなんだから遊んでたなら惜しんでも良いだろ
342 23/12/12(火)11:25:16 No.1134028333
>>いやソシャゲに課金してないくせに終わるの嫌だはギャグでしかないだろ >>フリーライダーが何偉そうにしてんだ >この漫画終わるの!?好きだったのに!ってやつが単行本買ってませんとか言ったら死ぬほど煽られるだろうになんでソシャゲならセーフと思うんだろうな ソシャゲはビジネスモデルとして無料プレイが組み込まれてるからじゃないのしらんけど
343 23/12/12(火)11:25:19 No.1134028349
好きなコンテンツが続いて欲しいなら金を出せ
344 23/12/12(火)11:26:36 No.1134028584
>そりゃ好きって意見がアンチ扱いで潰されたんだからそうなるだろ… そう言ってくる人らの言うこと真に受けてウジウジしてるからだよ! 無視しとけ!
345 23/12/12(火)11:26:43 No.1134028608
>なんでそんな俺の意見が潰される~!みたいな悲壮感出してんだ…知らんがな 実際潰しにかかるやつが沢山いることくらいわかるだろうに何でおあしす始めるのか
346 23/12/12(火)11:27:01 No.1134028662
漫画は広く単行本売ってお金にする構造だけど スマホゲーは一部の課金者が多数の無課金者を支える構造でしょ元から 無課金者でも終わったら惜しんだっていいと思うが… ゲームそのものに課金しなくてもグッズやイベントに金だしてるケースもあるし
347 23/12/12(火)11:27:18 No.1134028729
>好きなコンテンツが続いて欲しいなら金を出せ その作品が気に入ったから映画館に何回も観に行ったりグッズ買ったりするけど コンテンツのためじゃねえ自分のためだ
348 23/12/12(火)11:28:02 No.1134028887
金は出さないくせにコンテンツの死は惜しむやつって本当にいるんだな… 自分でこのコンテンツに金は出さなくていい(死んでもいい)って判断したんじゃねーの?
349 23/12/12(火)11:28:08 No.1134028905
アニメチェンソーマンはダメ!がアンチ扱いされるならまだしも アニメチェンソーマンも好き!がアンチ扱いされてたのは異様だぞ 好きっていうのがアンチて…
350 23/12/12(火)11:28:33 No.1134028980
気に入らない意見は無視しとけよ レスポンチしてどうすんの
351 23/12/12(火)11:28:44 No.1134029013
推し活も行くとこまで行くと推され側の犯罪擁護とかその被害者叩きまでやりだすからな ジャニーズとか一部のまさはるがそれ
352 23/12/12(火)11:28:46 No.1134029021
好きなものは好きだ!と叫ばないと作者には届かないし同好の士も発見できないから後者