虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • バック... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/12/12(火)05:45:47 No.1133985144

    バックルームの小さな丘に小さな家が建っててそれがめっちゃ並んでる場所ってなんていうの? 教えて「」ックルーム

    1 23/12/12(火)05:46:20 No.1133985165

    丘?

    2 23/12/12(火)05:47:55 [s] No.1133985221

    >丘? 丘!

    3 23/12/12(火)05:48:16 No.1133985233

    レベル94のこと?

    4 23/12/12(火)05:49:11 No.1133985265

    >>丘? >丘! 丘…?

    5 23/12/12(火)05:49:56 [s] No.1133985289

    >レベル94のこと? これだ! ありがとう!!! あとはバックルームトークに使ってくれ!!

    6 23/12/12(火)05:51:57 No.1133985353

    MEGつまんねって話するか

    7 23/12/12(火)05:55:09 No.1133985447

    なんか日本語wiki見てたら全然違うんだけど SCPJPみたいな感じでオリジナルなの?

    8 23/12/12(火)06:00:51 No.1133985637

    財団みたいな調査機関ってあるの?

    9 23/12/12(火)06:02:57 No.1133985710

    >なんか日本語wiki見てたら全然違うんだけど >SCPJPみたいな感じでオリジナルなの? 本家の方針クソつまんねえわ!で分派したのが日本語版 数億人単位のコミュニティがあったりそれらが戦争してるなんて設定をオミットしている

    10 23/12/12(火)06:05:06 No.1133985773

    >数億人単位のコミュニティがあったりそれらが戦争してるなんて設定をオミットしている それはうn…うんこだな…

    11 23/12/12(火)06:05:27 No.1133985785

    アメリカ人はすぐ銃を撃ちたがるしすぐレジスタンスを結成したがる

    12 23/12/12(火)06:06:05 No.1133985802

    >本家の方針クソつまんねえわ!で分派したのが日本語版 過激派かな? >数億人単位のコミュニティがあったりそれらが戦争してるなんて設定をオミットしている つまんねえなそれは…

    13 23/12/12(火)06:06:24 No.1133985817

    エンティティの設定の時点でどうかとはちょっと思う

    14 23/12/12(火)06:06:54 No.1133985836

    SCPみたいなグダグダにはならない様にしてるって聞いたけどそうでもないのか

    15 23/12/12(火)06:06:57 No.1133985839

    日本支部もエンティティみたいなのあるし別に…

    16 23/12/12(火)06:07:48 No.1133985879

    どこのオタクもなぜ規模を大きくしたがるんだ…

    17 23/12/12(火)06:07:50 No.1133985882

    つまんねーことする人に国民性の違いとかないからな…

    18 23/12/12(火)06:08:09 No.1133985899

    落下じゃなくて外れ落ちるって言い方するんだね

    19 23/12/12(火)06:08:39 No.1133985919

    >アメリカ人はすぐ銃を撃ちたがるしすぐレジスタンスを結成したがる それしかやんねえと飽きるだろ…

    20 23/12/12(火)06:09:25 No.1133985957

    動画は流石に海外が強い

    21 23/12/12(火)06:10:41 No.1133986010

    つまんないやつがつまんない設定作る行動力が高いだけでは?

    22 23/12/12(火)06:11:48 No.1133986058

    普通はいけないバグった世界で 人間が生きられる環境に設定されてないって感覚が面白さじゃないのかなあって思うんだがな お化けとかそういう対象じゃなく建物みたいな背景や場そのものがホラーってのが良さだろうに

    23 23/12/12(火)06:12:25 No.1133986089

    スレッドを立てた人によって削除されました 異世界とか言ってハンコみたいなシナリオ量産してる国が言えたことではないんだよね

    24 23/12/12(火)06:14:46 No.1133986203

    スレッドを立てた人によって削除されました >異世界とか言ってハンコみたいなシナリオ量産してる国が言えたことではないんだよね 急にどうした?気が触れた?

    25 23/12/12(火)06:16:11 No.1133986254

    なんかトラウマ刺激しちゃったんだろう

    26 23/12/12(火)06:17:38 No.1133986315

    ハンコにはハンコ

    27 23/12/12(火)06:17:51 No.1133986324

    アーモンドウォーターがその辺にあるご都合主義

    28 23/12/12(火)06:18:13 No.1133986336

    あーーー異世界好きなんだ

    29 23/12/12(火)06:18:22 No.1133986345

    スレッドを立てた人によって削除されました >異世界とか言ってハンコみたいなシナリオ量産してる国が言えたことではないんだよね ネット始めたての学生じゃねえんだからさ…

    30 23/12/12(火)06:19:20 No.1133986383

    ゲーム動画でしか知らないけど脱出はできるんだよね?

    31 23/12/12(火)06:20:38 No.1133986445

    >ゲーム動画でしか知らないけど脱出はできるんだよね? むしろ現実世界がおかしくてbackroomこそが真実なのだから脱出など必要ないけど?

    32 23/12/12(火)06:23:01 No.1133986525

    黄色い防護服着てる人は何かしらの機関の人なの?

    33 23/12/12(火)06:23:05 No.1133986529

    結局poolroomsが一番好きだわ

    34 23/12/12(火)06:30:38 No.1133986815

    弐瓶勉の超構造体とか好きそう俺も好き

    35 23/12/12(火)06:32:56 No.1133986909

    Escape the Backroomsってゲーム版出たけどメチャクチャ難しい

    36 23/12/12(火)06:33:00 No.1133986911

    殺しにかかってくる実体ばかりなのはなんでなの

    37 23/12/12(火)06:41:44 No.1133987248

    >殺しにかかってくる実体ばかりなのはなんでなの そういう世界だからだとしか言えぬ

    38 23/12/12(火)06:42:19 No.1133987265

    シチュエーションホラーだったのにだんだん僕の考えた最強のエンティティ披露会になってさらにそれを武力で突破して制圧する最強集団考えたになって…

    39 23/12/12(火)06:51:10 No.1133987695

    SCPのDVは必要なシステムだったんだなって…

    40 23/12/12(火)06:56:47 No.1133988033

    本家がモンスター出してるからな

    41 23/12/12(火)06:57:39 No.1133988079

    なんかほぼ死んでるような状態でも回復できる水とか薬があったり なんか超凄い剣があったり なんか超強い敵に哀しき過去があったり 本当にSCPとかに馴染めなかった心の底からセンスないキッズが頑張って作ったって感じで微笑ましくもある

    42 23/12/12(火)07:02:26 No.1133988385

    住民がいるのよりゲーム的補給ポイントがちらほらある方が萎える

    43 23/12/12(火)07:03:37 No.1133988464

    黄色い奴らはなんなんだ

    44 23/12/12(火)07:03:49 No.1133988472

    海外版SCPというよりは海外版ゆめ2っきだと思ってる

    45 23/12/12(火)07:06:15 No.1133988624

    貴方は水中の死体に見覚えがありません 系の面白いやつある?

    46 23/12/12(火)07:08:01 No.1133988745

    SCPもトカゲアベルラインが設定されてなかったらこうなってたんだろうか

    47 23/12/12(火)07:09:02 No.1133988810

    >SCPもトカゲアベルラインが設定されてなかったらこうなってたんだろうか あとはつまんねえのは消えてくシステムがよかったんだと思う

    48 23/12/12(火)07:09:17 No.1133988824

    でもアベル人気だし…

    49 23/12/12(火)07:09:54 No.1133988866

    最初の数体はいいんだよ 後追いがダメ

    50 23/12/12(火)07:09:57 No.1133988869

    シェアワールドなんてこんなもんだ

    51 23/12/12(火)07:10:09 No.1133988885

    何故かココナッツウォーターが自販機で売ってるの好き

    52 23/12/12(火)07:12:27 No.1133989069

    明らかに人工物なのに人が一切いない世界っていう雰囲気は超好き インスタとかのリール動画なんかはずっと観ていられる

    53 23/12/12(火)07:16:56 No.1133989420

    The Complex: Expeditionがかなりよかった ほぼリミナルスペースお散歩ゲームって感じで

    54 23/12/12(火)07:19:00 No.1133989598

    長編映画化するって話あったけどどうなったろうな

    55 23/12/12(火)07:21:48 No.1133989821

    設定は好きなんだけどな

    56 23/12/12(火)07:22:48 No.1133989893

    >海外版SCPというよりは海外版ゆめ2っきだと思ってる そもそもSCPって海外では?

    57 23/12/12(火)07:23:12 No.1133989937

    アーモンドウォーターって最初は画像と同じ色の缶見つけたはᴡ程度のノリだったのが想像できる

    58 23/12/12(火)07:24:31 No.1133990044

    こういうのは雰囲気だけでいいんだよ 変に設定ばっか増やしても損なわれるだけだ

    59 23/12/12(火)07:25:46 No.1133990159

    SCPみたいなヤツってのとリミナルスペースと関係してるくらいは知ってるけど詳しくない どこ見ればいいんだ

    60 23/12/12(火)07:25:59 No.1133990177

    前に立ってたスレで詳しそうな「」が説明してたけど元々好き放題設定盛り盛りのノリが前提のやつだからSPCと比べてどうのこうの言うのはズレてるとかなんとか

    61 23/12/12(火)07:27:27 No.1133990299

    動画主体なのもあってSCP以上に体系化されてないからyoutubeでショート動画を延々と見たほうが面白い 一応ゆっくり解説とかで体系的にまとめてる動画もある

    62 23/12/12(火)07:28:07 No.1133990368

    つまんねーやつにはなにがウケてるのが理解できないからな…

    63 23/12/12(火)07:35:28 No.1133991090

    >前に立ってたスレで詳しそうな「」が説明してたけど元々好き放題設定盛り盛りのノリが前提のやつだからSPCと比べてどうのこうの言うのはズレてるとかなんとか 面白そうな素材につまんない後付けされたのか 元々つまんない扱いされそうなネタなのに勝手に見当違いな面白みを見出しちゃっただけなのか どっちにしろ現状面白くないの追認にしかならんのが悲しいところ

    64 23/12/12(火)07:36:42 No.1133991217

    最近だと流行った8番出口とかあれもリミナルスペース系ではあるけど それにスレ画とかSCPとかから感じるホラー感って確かに共通項はあるんだけどそれを総称するうまい言葉ってないよね 雰囲気不気味系というか…

    65 23/12/12(火)07:41:29 No.1133991729

    バックルームはリミナルスペースでもなんでもないクソ設定だらけじゃん

    66 23/12/12(火)07:41:53 No.1133991780

    バグった世界で生活をするんじゃあない!

    67 23/12/12(火)07:42:49 No.1133991881

    意味のわからなさが怖いんだよね 設定増えるほど怖くなくなる

    68 23/12/12(火)07:43:43 No.1133991977

    バックルームもSCP化してるの知らなかった こういう素人が派生増やしてくやつってどうやってバランス取ってるんだろう 舵取ってる人が居るはずだよね

    69 23/12/12(火)07:45:32 No.1133992189

    SCPはカノン取り放題だし 理不尽ホラーからギャグ寄りなのまで何でも混ざってるからワンパターン感はない

    70 23/12/12(火)07:45:55 No.1133992236

    >意味のわからなさが怖いんだよね >設定増えるほど怖くなくなる ホラーってだいたいこれだよね

    71 23/12/12(火)07:46:51 No.1133992355

    >本家の方針クソつまんねえわ!で分派したのが日本語版 >数億人単位のコミュニティがあったりそれらが戦争してるなんて設定をオミットしている そう言えばJPがオミットされた存在だっけ

    72 23/12/12(火)07:47:49 No.1133992460

    SCPはこういう設定や書き方はつまんねーからやめとけってページがちゃんとある

    73 23/12/12(火)07:48:16 No.1133992493

    SCPはつまらなかったら お前クソつまんねえよ死ねよ記事消したから二度とその汚い面見せんじゃねえよ死ね って投票システムがあるからクソで溢れかえる事態はまず起きない

    74 23/12/12(火)07:48:22 No.1133992508

    エンティティに感じるのはホラゲーで同じ怪異に何度もゲームオーバーにされたときに感じる恐怖を上回る鬱陶しさと怒りに近いものを感じる

    75 23/12/12(火)07:48:48 No.1133992556

    >SCPはつまらなかったら >お前クソつまんねえよ死ねよ記事消したから二度とその汚い面見せんじゃねえよ死ね >って投票システムがあるからクソで溢れかえる事態はまず起きない 手厳しすぎてダメだった

    76 23/12/12(火)07:50:16 No.1133992706

    設定調べずに動画だけ見て楽しんでる

    77 23/12/12(火)07:50:21 No.1133992717

    >って投票システムがあるからクソで溢れかえる事態はまず起きない 消えた場所の番号はどうなるの?欠番?

    78 23/12/12(火)07:51:08 No.1133992803

    VHS風の映像ありきじゃないのかこのコンテンツ

    79 23/12/12(火)07:51:58 No.1133992896

    こういう空間の怖さにピンとこない層もやっぱり一定数いて設定増えていったのかなって気はするね

    80 23/12/12(火)07:53:19 No.1133993041

    >SCPはつまらなかったら >お前クソつまんねえよ死ねよ記事消したから二度とその汚い面見せんじゃねえよ死ね >って投票システムがあるからクソで溢れかえる事態はまず起きない 洒落怖もそのシステムあったら今も生きてたかもな

    81 23/12/12(火)07:55:22 No.1133993285

    >洒落怖もそのシステムあったら今も生きてたかもな 洒落怖が死んだんじゃなくて壺が死んだんだろ 今は禍話とかあるし

    82 23/12/12(火)07:56:22 No.1133993433

    BackroomsとSCPと言えばそもそも財団がいるレベルとかあったなあ

    83 23/12/12(火)07:56:25 No.1133993436

    ループする階層や途中で異変が起こる階層も1つ2つならいいけど大量に作られてしまう

    84 23/12/12(火)07:56:40 No.1133993465

    書き込みをした人によって削除されました

    85 23/12/12(火)07:56:55 No.1133993499

    scpはサンドボックスに下書き晒してコレ面白い?もできるからね

    86 23/12/12(火)07:57:10 No.1133993536

    SCPは本家の真似でやれたけど 日本人が1からコミュニティ作った時にお前の話はつまらんでバッサリ切り捨てるルールを組み込むのは相当難しそうだ

    87 23/12/12(火)07:57:10 No.1133993537

    >消えた場所の番号はどうなるの?欠番? 空き番になって再利用されるよ基本的に全く関係のない記事が書かれる

    88 23/12/12(火)07:57:32 No.1133993588

    >>洒落怖もそのシステムあったら今も生きてたかもな >洒落怖が死んだんじゃなくて壺が死んだんだろ >今は禍話とかあるし 禍話とか映像ならモキュメンタリーに受け継がれただけまだいいよね

    89 23/12/12(火)08:00:06 No.1133993889

    どこかで見たことあるような光景が無限に続いてるって不気味だよねって発想から生まれるのは分かる ただそれだけだと話が膨らまないのも分かる

    90 23/12/12(火)08:01:28 No.1133994078

    写真やAI絵で画像を作ってちょっとだけ説明を付けるくらいで良い 雰囲気だけで後は想像にお任せくらいのバランス

    91 23/12/12(火)08:02:43 No.1133994231

    言いようも無い不安に駆られるのがリミナルスペースなのにそこに理由を付け足しちゃうバックルームはリミナルスペースに真っ向から対立してるのは確か

    92 23/12/12(火)08:04:49 No.1133994540

    快適空間でも病気になったときヤバイ

    93 23/12/12(火)08:05:22 No.1133994605

    fu2899519.jpg

    94 23/12/12(火)08:06:00 No.1133994693

    liminal spaceの不気味さあってのback roomsだと思ってるからモンスターはいらないと思ってる

    95 23/12/12(火)08:06:19 No.1133994745

    アライさんマンションとか遺失物統括機構とかそういうの?

    96 23/12/12(火)08:07:27 No.1133994909

    fu2899523.jpg

    97 23/12/12(火)08:07:51 No.1133994980

    >fu2899519.jpg >fu2899523.jpg 普通に怖い空間じゃねーか!!

    98 23/12/12(火)08:08:04 No.1133995013

    >fu2899519.jpg 雰囲気は好きだけどBLEACH思い出した

    99 23/12/12(火)08:10:22 No.1133995422

    存在しない時間軸とかは好きだけど化け物はあんまり好きじゃない

    100 23/12/12(火)08:10:49 No.1133995504

    >SCPは本家の真似でやれたけど >日本人が1からコミュニティ作った時にお前の話はつまらんでバッサリ切り捨てるルールを組み込むのは相当難しそうだ 英語版も日本語版も創作wiki2つあるけどどっちも片方はSCPの人達がSCPと同じやり方でやってるよ

    101 23/12/12(火)08:12:12 No.1133995753

    アベルトカゲラインもとっくに機能してない気がするけど形骸化したというよりは役目を終えたって感じかな……

    102 23/12/12(火)08:14:15 No.1133996113

    >アベルトカゲラインもとっくに機能してない気がするけど形骸化したというよりは役目を終えたって感じかな…… 既にあるものとのネタ被りは極力避けないとウケが悪くなるって性質上 長く続くほどそのラインの内側じゃキツくなってきて外側を目指すのも仕方ないのかもね

    103 23/12/12(火)08:15:34 No.1133996357

    SCPと同じならSCPでいいというのが…

    104 23/12/12(火)08:19:33 No.1133997027

    違うのだ!

    105 23/12/12(火)08:20:21 No.1133997145

    「X-MENもどきは要りません」を聞いたときはそんなこと言わんでもと思ったけど必要な精神だったのかもしれない

    106 23/12/12(火)08:25:19 No.1133998023

    >「X-MENもどきは要りません」を聞いたときはそんなこと言わんでもと思ったけど必要な精神だったのかもしれない そこら辺の文言は大体色々あった結果のことなので言わざるを得ないんだ

    107 23/12/12(火)08:25:37 No.1133998072

    きさらぎ駅にどんどん設定足して行ったら渋谷か新宿並みのダンジョンになってましたって感じ

    108 23/12/12(火)08:26:20 No.1133998203

    >きさらぎ駅にどんどん設定足して行ったら渋谷か新宿並みのダンジョンになってましたって感じ 面白そうじゃねえか

    109 23/12/12(火)08:28:50 No.1133998622

    結局つまんないヤツがつまんない事を…って流れなのか

    110 23/12/12(火)08:29:57 No.1133998798

    きさらぎ駅が何かについて解明が進んで類似の駅がいっぱい見つかってきたみたいな

    111 23/12/12(火)08:30:31 No.1133998889

    カバーストーリー"The Backrooms"を展開 当該VHSの映像は数ある創作物のひとつであると認識させてください

    112 23/12/12(火)08:31:44 No.1133999097

    画像から想像を膨らませる系の恐怖だから良いのであってこれこれこういうモンスターがいてこういう危険があります!って説明されてもね

    113 23/12/12(火)08:32:42 No.1133999273

    きさらぎ駅は別作者の二回目の時点で すでにおもんない感じがあったから手遅れだ…

    114 23/12/12(火)08:35:41 No.1133999770

    バックルームも一番最初も最初の流行ったきっかけになったレスだととても凶暴なモンスターがあなたをどこまでも追いかける!対処法はこれ!みたいな要素は欠片も無くて >もし、近くで何かがうろうろしているのが聞こえたら、それはきっとあなたが出す音に気付いていることでしょう。あなたに神の救いがあらんことを。 くらいの何かがいるぞ程度の匂わせで終わらせていたんだね

    115 23/12/12(火)08:35:59 No.1133999818

    そういえばひとりかくれんぼとかもあったよな あれは怖いまま消えてったイメージ

    116 23/12/12(火)08:36:48 No.1133999980

    SCPは初期の頃クソみたいな記事書いた奴は削除前にそのSCPを博士たちがクソミソに倒して罵倒するミニストーリー入れてから消されてたからヤバい それぐらいしないと今の方向性作れなかったってのもあるんだろうけど

    117 23/12/12(火)08:47:23 No.1134001882

    俺は京都ドリームで一生暮らしたい

    118 23/12/12(火)08:49:56 No.1134002371

    入ったら即死するようなフロアなのにやたら詳細が書かれてるとそれだけでああ…うん…ってなる

    119 23/12/12(火)08:50:41 No.1134002526

    エンティティをまとめて解説みたいな動画ちょっと見た時に「このエンティティはクソ強くて時空を操れます」「このエンティティはクソ強くて時空を跳べます」「このエンティティはクソ強くて時空を操れます」「このエンティティはクソ強くて時空を操作出来ます」とか誇張抜きで連発されてて頭おかしくなるかと思った

    120 23/12/12(火)08:52:28 No.1134002834

    時空飛べなかったらバックルームでやってけるわけ無いだろと言われたらまぁ…

    121 23/12/12(火)08:52:29 No.1134002838

    このエンティティはネットにアクセス出来てwikiを書き換えて自分達がいるレベルを安全なレベルだと嘘を書く事が出来るって言われた時はもう何でもありじゃんって思った

    122 23/12/12(火)08:53:02 No.1134002929

    >このエンティティはネットにアクセス出来てwikiを書き換えて自分達がいるレベルを安全なレベルだと嘘を書く事が出来るって言われた時はもう何でもありじゃんって思った 正直ちょっと好き

    123 23/12/12(火)08:54:19 No.1134003158

    https://youtu.be/2dtLF48aCy4?si=nAPHIdZe0Tuu-CNs 特に化け物とか出てこないpoolrooms探索するだけの動画好き

    124 23/12/12(火)08:56:28 No.1134003508

    SCPは博士の小話の方が好きだったなあ

    125 23/12/12(火)09:01:34 No.1134004394

    SCP-3008みたいな無限空間好き

    126 23/12/12(火)09:04:33 No.1134004910

    ウィキドットの方はvoteシステムにクラス分けとかtaleもあって完全にSCP化してるんだな

    127 23/12/12(火)09:07:55 No.1134005523

    >バックルームも一番最初も最初の流行ったきっかけになったレスだととても凶暴なモンスターがあなたをどこまでも追いかける!対処法はこれ!みたいな要素は欠片も無くて >>もし、近くで何かがうろうろしているのが聞こえたら、それはきっとあなたが出す音に気付いていることでしょう。あなたに神の救いがあらんことを。 >くらいの何かがいるぞ程度の匂わせで終わらせていたんだね 怪物性を保つにはこんなもんでいいと思うんだよね…

    128 23/12/12(火)09:08:57 No.1134005683

    設定盛りすぎでファンタジーと化した

    129 23/12/12(火)09:12:37 No.1134006290

    バックルームの話になるとケチつけ始める奴が出てくるのが一番鬱陶しい

    130 23/12/12(火)09:14:00 No.1134006512

    8番出口が割とバックルーム力高いと思う

    131 23/12/12(火)09:14:17 No.1134006555

    SCPと違うのはある程度法則決まってるからまっさらな状態から書きやすいってところか

    132 23/12/12(火)09:17:14 No.1134006985

    >8番出口が割とバックルーム力高いと思う 出れるだけ相当マシ

    133 23/12/12(火)09:30:57 No.1134009228

    >怪物性を保つにはこんなもんでいいと思うんだよね… 全部匂わせだけで終わると書くことなくてそれはそれですぐ廃れるから設定盛る方向に行くのも仕方ないと言うか

    134 23/12/12(火)09:32:37 No.1134009500

    LiminalSpaceとかDarkAmbientとか そのあたり深夜に調べるの楽しいよね バケモンは出てこないで…

    135 23/12/12(火)09:35:30 No.1134009962

    あんま詳しくないけどSCPもコレもそれっぽい雰囲気を保つためにルール決めるの大変だな 銃や剣もってどんどんモンスター作って強さ議論バトルした方が面白いのわかるもん

    136 23/12/12(火)09:37:59 No.1134010350

    バケモノ!生き残りが作った小さなコミュニティ!回復アイテム的な立ち位置の変な飲み物! うーん実にアメリカって感じだ

    137 23/12/12(火)09:41:07 No.1134010857

    SCPも「僕が考えた最強のルールが難解な怪異」になってるなって思ってたけどマッハでコンテンツの雰囲気が消滅したこれに比べたら頑張ってるんだなって思った

    138 23/12/12(火)09:46:20 No.1134011709

    まあいろんな世界があってドア潜ったらそこにいけるし即死の可能性があるって世界なので… 人のせいで戦争おこしてしまった住人達も居るしな

    139 23/12/12(火)09:48:47 No.1134012131

    >SCPも「僕が考えた最強のルールが難解な怪異」になってるなって思ってたけどマッハでコンテンツの雰囲気が消滅したこれに比べたら頑張ってるんだなって思った SCPはもう15年やってるから複雑化するのは仕方ない

    140 23/12/12(火)09:53:05 No.1134012788

    ゲームのMystみたいな?あれは解放感ありすぎるか

    141 23/12/12(火)09:56:52 No.1134013383

    とりあえずVoidの安売りやめて欲しい