23/12/12(火)03:05:14 結局ど... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/12(火)03:05:14 No.1133977043
結局どこにあったんだべか
1 23/12/12(火)03:22:40 No.1133978516
太平洋上!!?
2 23/12/12(火)03:23:48 No.1133978613
魏の勘違いで日本じゃなかった
3 23/12/12(火)03:25:00 No.1133978701
全土支配してた事にすれば全部正解になる
4 23/12/12(火)03:49:01 No.1133980402
朝鮮半島起源説存在してそう
5 23/12/12(火)03:55:47 No.1133980814
太平洋…やはりムーの…
6 23/12/12(火)03:58:29 No.1133980984
>太平洋…やはりムーの… 邪馬台国浮上!
7 23/12/12(火)04:30:32 No.1133982405
岩手説ってあるんだね
8 23/12/12(火)04:31:56 No.1133982473
有力なのは九州説だけだろ
9 23/12/12(火)04:35:17 No.1133982611
全部だ!
10 23/12/12(火)04:39:49 No.1133982790
地球
11 23/12/12(火)04:41:35 No.1133982871
占いによって国の行く末決めてるなら海上にあってもおかしくないな有力説だ
12 23/12/12(火)04:43:25 No.1133982958
邪馬台国には海底都市を建設する技術があったのだ…
13 23/12/12(火)04:47:35 No.1133983163
邪馬台国が時代を経て大和になり日本を治めることになったのではという説は目にしたことがある ヤマタイとヤマトって音が似てるし
14 23/12/12(火)04:50:32 No.1133983286
大陸から渡ってきたんだからそりゃ南の方から発展してくんじゃねぇの?
15 23/12/12(火)05:30:51 No.1133984608
>岩手説ってあるんだね ジャワ島説と岩手説を知った上でおちょくってるんだと思うスレ画
16 23/12/12(火)05:34:48 No.1133984772
>邪馬台国が時代を経て大和になり日本を治めることになったのではという説は目にしたことがある >ヤマタイとヤマトって音が似てるし 音が似てるというかそもそもヤマタイじゃなくてヤマトって読むんだ
17 23/12/12(火)05:50:09 No.1133985297
まーた九州ッパリが畿内説に嫌がらせしてるのか 卑弥呼が貰った100枚の三角縁神獣鏡が300枚以上出土してる畿内こそ道徳的優位にあるのは明らか
18 23/12/12(火)06:08:29 No.1133985911
>卑弥呼が貰った100枚の三角縁神獣鏡が300枚以上出土してる畿内こそ道徳的優位にあるのは明らか 卑弥呼は銅鏡デュプリできるからな
19 23/12/12(火)06:09:30 No.1133985961
>卑弥呼が貰った100枚の三角縁神獣鏡が300枚以上出土してる畿内こそ道徳的優位にあるのは明らか へー知らなかったな 鏡って埋めとくと増えるのか
20 23/12/12(火)06:11:03 No.1133986021
洋上説いいな…… そりゃあ地上じゃ見つからんわけだわ
21 23/12/12(火)06:11:18 No.1133986035
叩いたら増えるからな
22 23/12/12(火)06:11:39 No.1133986050
>へー知らなかったな >鏡って埋めとくと増えるのか そうだぞ
23 23/12/12(火)06:13:01 No.1133986121
継体天皇だかが卑弥呼に比定されてるわけだし……
24 23/12/12(火)06:13:32 No.1133986147
南まで船で移動してるから沖縄の可能性はある
25 <a href="mailto:サントリー">23/12/12(火)06:17:45</a> [サントリー] No.1133986320
東北は熊襲でしょ
26 23/12/12(火)06:33:47 No.1133986942
邪馬台国移動説もあるぞ
27 23/12/12(火)06:38:42 No.1133987138
>>邪馬台国が時代を経て大和になり日本を治めることになったのではという説は目にしたことがある >>ヤマタイとヤマトって音が似てるし >音が似てるというかそもそもヤマタイじゃなくてヤマトって読むんだ ヤマタイ以外に読み方あるの初めて知った いつからあるの?
28 23/12/12(火)07:13:48 No.1133989166
邪馬台国の起源は古代朝鮮王朝
29 23/12/12(火)07:17:00 No.1133989429
カタ天気予報
30 23/12/12(火)07:27:38 No.1133990323
>継体天皇だかが卑弥呼に比定されてるわけだし…… 魏志倭人伝の時代にはもう存在してないとおかしいんだよな天皇家っていうか大王の系譜
31 23/12/12(火)07:29:13 No.1133990451
嘘つき大国ニッポン
32 23/12/12(火)07:30:30 No.1133990575
あちこちにあったって事でよくない?
33 23/12/12(火)07:30:35 No.1133990587
魏ってあの三国時代の魏でしょ? なんでそんなあやふやなのよ!
34 23/12/12(火)07:34:34 No.1133990998
この旅行の前に西に行った報告が上がっててそれがこれよりちょい短いくらいの行程だったから日本旅行の行程盛った説あったよね
35 23/12/12(火)07:34:48 No.1133991018
KinKi Kidsは近畿派だって爆笑問題が言ってた
36 23/12/12(火)07:37:11 No.1133991269
洋上説は中国の使節団の日記通りに距離測って行ったら洋上じゃねーかって話だからな 間違えてるだけなんだろうけどかつてそこにあったかもしれないというのはちょっとロマン
37 23/12/12(火)07:49:38 No.1133992639
太平洋上はロマンあるな
38 23/12/12(火)07:55:22 No.1133993289
南会津の山奥
39 23/12/12(火)08:15:04 No.1133996256
トンデモだけどハワイ説は実際に唱えられているからな…
40 23/12/12(火)08:20:17 No.1133997136
固定オフィスなんて信用できるもん持ってたのか
41 23/12/12(火)09:00:47 No.1134004270
>魏ってあの三国時代の魏でしょ? >なんでそんなあやふやなのよ! 東の方から来たって言ってるやつの記録はそこそこ詳細に残してるよ 来たやつが自分の住所を知らなかっただけ
42 23/12/12(火)09:02:53 No.1134004613
>魏ってあの三国時代の魏でしょ? そもそも魏志倭人伝は三国志だ
43 23/12/12(火)09:03:49 No.1134004770
邪馬台国の時代から日本人は魏贔屓してたのかよ
44 23/12/12(火)09:05:43 No.1134005122
魏志倭人伝の当て字ひどすぎ問題
45 23/12/12(火)09:08:11 No.1134005561
>邪馬台国の時代から日本人は魏贔屓してたのかよ 一番近いし… fu2899630.png
46 23/12/12(火)09:11:41 No.1134006126
>>音が似てるというかそもそもヤマタイじゃなくてヤマトって読むんだ >ヤマタイ以外に読み方あるの初めて知った >いつからあるの? 正確には不明だけど飛鳥時代からそう読まれてたのが江戸時代の国学者が捻じ曲げた 天皇が支配する栄光ある我が国が支那に朝貢していたなどありえない! これはヤマトではなくヤマタイという別の国だ!ってね
47 23/12/12(火)09:11:53 No.1134006167
魏志倭人伝の住所信じるなら九州以外考える理由がわからない対馬と壱岐からひたすら南にしか移動してないぞ
48 23/12/12(火)09:13:10 No.1134006379
>魏志倭人伝の住所信じるなら九州以外考える理由がわからない対馬と壱岐からひたすら南にしか移動してないぞ 九州にそれっぽい遺跡が無いのが悪い