23/12/12(火)02:04:34 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/12(火)02:04:34 No.1133969948
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/12/12(火)02:07:33 No.1133970414
NT
2 23/12/12(火)02:12:07 No.1133971061
タマ姉が回ったか…
3 23/12/12(火)02:12:08 No.1133971067
ハクオロが回ったか…
4 23/12/12(火)02:13:18 No.1133971240
こんな格ゲーあったんだ…
5 23/12/12(火)02:21:46 No.1133972344
アクアパッツァ!
6 23/12/12(火)02:28:56 No.1133973244
めっちゃ減ってるように見えるけどゲージ2本だしこんなもんか
7 23/12/12(火)02:30:01 No.1133973394
渡辺製作所製かな
8 23/12/12(火)02:30:31 No.1133973464
なんでこんな変な動画持ってきたんだ…
9 23/12/12(火)02:37:50 No.1133974323
>なんでこんな変な動画持ってきたんだ… 回ってるからだろ
10 23/12/12(火)02:39:01 No.1133974452
背景でポーズとってる?キャラはなんなんだ
11 23/12/12(火)02:40:20 No.1133974586
減り過ぎじゃない?
12 23/12/12(火)02:40:40 No.1133974622
>背景でポーズとってる?キャラはなんなんだ ストライカー的なの
13 23/12/12(火)03:01:03 No.1133976593
冷静になるとなんでこの原作チョイスで格ゲー作ろうとしたんだろな
14 23/12/12(火)03:02:16 No.1133976731
つまんなさそう…
15 23/12/12(火)03:03:54 No.1133976926
稼働日から2ヶ月後だから結構初期だ
16 23/12/12(火)03:07:15 No.1133977227
うたわれ東鳩2ホアルバこみパだっけ
17 23/12/12(火)03:08:09 No.1133977303
>冷静になるとなんでこの原作チョイスで格ゲー作ろうとしたんだろな 恋姫よりはまだわかるし…
18 23/12/12(火)03:15:53 No.1133977944
発売時期もなんか今更感あった気がする
19 23/12/12(火)03:16:05 No.1133977960
昨日はアルカナで回ってたな…
20 23/12/12(火)03:16:50 No.1133978019
一時期エロゲの格闘ゲームが狂ったように開発されてたな…
21 23/12/12(火)03:18:18 No.1133978137
ネシカのタイトルまた少なかったりリリースのタイミングが良かったのもあるだろうけど ゲーセンだと結構な人気だったよ
22 23/12/12(火)03:19:39 No.1133978252
かきゅんっていうか五井チャリひさびさに見た
23 23/12/12(火)03:19:50 No.1133978265
>渡辺製作所製かな ちがいます
24 23/12/12(火)03:20:47 No.1133978348
千鶴が開放されてから千鶴ばっかり使ってました
25 23/12/12(火)03:22:37 No.1133978511
CSEXあたりと同期だったっけ P4UUNICPの流れより前だったのは覚えてる
26 23/12/12(火)03:25:28 No.1133978736
>うたわれ東鳩2ホアルバこみパだっけ ティアーズトゥティアラと東鳩
27 23/12/12(火)03:26:23 No.1133978814
そう言えばベアクローみたいなのしてくるキャラだった気がするなタマ姉 すっかり忘れてた
28 23/12/12(火)03:26:49 No.1133978859
キャラは遅いけどストライカーは何か早いな
29 23/12/12(火)03:29:05 No.1133979022
どこからでも繋がって投げキャラの起き攻めがついてくる恐怖のアイアンクロー
30 23/12/12(火)03:29:55 No.1133979082
たま姉は何故か殆どザンギなので遅い
31 23/12/12(火)03:34:50 No.1133979456
このゲーム性で遠距離特化型砲台キャラがいる
32 23/12/12(火)03:47:40 No.1133980295
すげぇ同人感
33 23/12/12(火)03:47:56 No.1133980316
https://w.atwiki.jp/aquapazza/pages/25.html ビームと無の境地もある
34 23/12/12(火)03:54:05 No.1133980716
>減り過ぎじゃない? テンションの高い低いがあって高いときにゲージ技が強化されるシステムがある
35 23/12/12(火)03:57:04 No.1133980897
メンタル弱いキャラは低くなりやすかったりしてキャラゲーとして優秀な表現なんスよ
36 23/12/12(火)03:57:13 No.1133980906
原作でも回してるの?
37 23/12/12(火)03:58:45 No.1133980999
>渡辺製作所製かな エクサムです…
38 23/12/12(火)03:58:52 No.1133981007
格ゲーとしての出来はどうだった?
39 23/12/12(火)03:59:47 No.1133981058
小路KOGがやってたなアクアパッツァ
40 23/12/12(火)04:00:54 No.1133981116
投げキャラが最上位にいるという問題点はあるものの 面白いよパッツァ
41 23/12/12(火)04:01:18 No.1133981135
最初期のリアンノンってキャラがぶっ壊れてたり痕の千鶴がどう考えても制作の寵愛受けてたりしたけど概ねバランスも良くて良いゲームだったよ 移植がアレでPCにも現行機にも出てないのでその辺はオワです
42 23/12/12(火)04:01:41 No.1133981153
ネシカ台でまだやれるよ
43 23/12/12(火)04:02:03 No.1133981172
>格ゲーとしての出来はどうだった? 渋い 重めの挙動にアシストがついてて独特の味がある
44 23/12/12(火)04:02:29 No.1133981198
初期リアンノンは暴れすぎて盛大に弱体化した
45 23/12/12(火)04:02:49 No.1133981214
デモブラアルブラよりは人付いてたかな…格ゲーとしてはいい方に入るんじゃない?
46 23/12/12(火)04:04:13 No.1133981285
ハチャメチャになる瞬間もアシ絡めて起き攻めするときぐらいで 基本じっくり立ち回ってねってゲームなので まぁ地味といえば地味かもしれない
47 23/12/12(火)04:05:56 No.1133981359
https://www.youtube.com/watch?v=Gop_3UDR1Ok まだ対戦動画上げてるとこもあるのね
48 23/12/12(火)04:08:11 No.1133981451
カルラで酒飲んだりぶっ飛ばし当てて由真に轢かせたりしてたなぁ…
49 23/12/12(火)04:09:05 No.1133981495
入れ込みも基本許されないから確認は必要になる カウンターヒットの音めちゃめちゃわかりやすいからなんとかなったけど
50 23/12/12(火)04:10:04 No.1133981536
原作サイドの千鶴さんは強くしてね!って圧にエクサムが疲れて投げちゃったのがな 偶に画面端でモップ掛けたくなるのでSteamに来てくれ…
51 23/12/12(火)04:11:40 No.1133981617
最終的に千鶴環の2トップだっけ
52 23/12/12(火)04:11:51 No.1133981627
闘劇終わって以降も割と調整とかの手は入ってたんだけど一番盛り上がってたのは闘劇までだったと思う
53 23/12/12(火)04:26:02 No.1133982220
fu2899350.jpg 出始めに闘劇参戦したからリアンノンが強かったのよね
54 23/12/12(火)04:28:39 No.1133982316
ハンバーグ^p^
55 23/12/12(火)04:31:53 No.1133982471
なんで最近格ゲーで判事回してるんだよ
56 23/12/12(火)04:32:37 No.1133982499
カルラもお手軽に強かった記憶
57 23/12/12(火)04:33:11 No.1133982517
リアンノンなんかすごい勢いでお仕置き調整されてた記憶が
58 23/12/12(火)04:33:56 No.1133982544
fu2899351.jpg fu2899352.jpg てか今12年前の闘劇のパンフ読むとなかなか面白いな
59 23/12/12(火)04:36:32 No.1133982660
リアンノンはマジで不快系の強さだったからまあなあ…
60 23/12/12(火)04:39:55 No.1133982796
>カルラもお手軽に強かった記憶 ただでさえ重いゲーム性の中でも特に動きが重いキャラだったが雑に振った一撃がめちゃくちゃ痛かった 見合ってると飲酒でテンション上げてくるし慌てて手を出して赤テンカウンターになったらお通夜
61 23/12/12(火)04:40:18 No.1133982813
レバー方向テンキーで表現するのBBの文化だったの!?
62 23/12/12(火)04:45:15 No.1133983045
ドミバ解説されてるの笑うわ
63 23/12/12(火)04:46:47 No.1133983124
>レバー方向テンキーで表現するのBBの文化だったの!? ギルティの共通用語も混ざってるし空いたスペースに入れただけかもしれないけど 確かにストとかKOFみたいな古参は初期はテンキー呼びしてなかったはずなんだよな
64 23/12/12(火)04:47:06 No.1133983149
その重い一撃を持つキャラをコンボキャラにするアイドルとかいて面白かったね
65 23/12/12(火)04:48:19 No.1133983192
ラピキャンのことアールって呼んでるの聞いたことねぇ…
66 23/12/12(火)04:54:34 No.1133983437
戦闘要素ある原作ならとかくどうしてギャルゲーで格ゲーを…みたいなの割と出てたな
67 23/12/12(火)04:59:08 No.1133983582
かきゅんなんでもやってんな…
68 23/12/12(火)05:01:20 No.1133983657
QOH99がめちゃくちゃ流行ったという下地があるから美少女ものが格ゲーになるのはそこまでおかしいと思わんかったな
69 23/12/12(火)05:02:58 No.1133983716
昔の同人界隈はとりあえずギャルゲーの同人格ゲー出すみたいな流れあった
70 23/12/12(火)05:06:29 No.1133983838
エロゲをなんで格ゲーに…ってのは今も対魔忍をなんで一般ゲーに…ってのと同じ財産を無茶な流用する方式だよなぁ… ちぐはぐだと結局エロに寄らないと歪みが大きすぎるんだろ!
71 23/12/12(火)05:08:04 No.1133983893
当時新規タイトルだったから稼働からしばらくは色んな格ゲーの有名人が触ってて賑やかだった
72 23/12/12(火)05:08:05 No.1133983895
プレイヤーが好きなキャラを自分で操作して多彩なアクションを取らせられるから 格ゲーはキャラゲーのフォーマットとして割と優秀なんだよ SFCとかPS1の時代は原作に少しでも戦闘要素があれば多少無理でも格ゲーにされてたしな
73 23/12/12(火)05:10:55 No.1133983981
何故かセーラー戦士が一対一で殴り合ったり Gガンでもあるまいにモビルスーツ同士が一対一で殴り合ったりしてたな…
74 23/12/12(火)05:11:46 No.1133984008
既にメルブラがAC版でもヒットしてたのとこれ作ったのがアルカナ作ってたとこだから別に違和感なかった
75 23/12/12(火)05:12:02 No.1133984019
>当時新規タイトルだったから稼働からしばらくは色んな格ゲーの有名人が触ってて賑やかだった 最近で言うとGBVSみたいな感じだったな
76 23/12/12(火)05:12:12 No.1133984027
商業的にもメルブラACが月姫知らん層にも普及したからその流れで美少女もの格ゲーが作られたのもそこまで変な話じゃなかった
77 23/12/12(火)05:12:19 No.1133984030
>何故かセーラー戦士が一対一で殴り合ったり それはがっつり戦うやつじゃん >Gガンでもあるまいにモビルスーツ同士が一対一で殴り合ったりしてたな… それもがっつり戦うやつじゃん 逆に何か問題あるのか…?
78 23/12/12(火)05:14:59 No.1133984116
なんで格ゲーに…?って思ったのはEFZあたり
79 23/12/12(火)05:18:12 No.1133984199
>なんで格ゲーに…?って思ったのはEFZあたり あれこそQOHからの流れで1番分かりやすいやつじゃん同人だし というかシステム的にマジで好きだったなEFZ…
80 23/12/12(火)05:19:49 No.1133984245
昔は同人キャラゲー作る選択肢として格ゲーが思ってるよりもメジャーだったんだよな 虹格もその流れの一つだし
81 23/12/12(火)05:20:24 No.1133984265
なのは流行った頃になのはの格ゲー滅茶苦茶望まれたけど結局どこも出さなかったな…
82 23/12/12(火)05:21:35 No.1133984297
格ゲーブームとエロゲーのブーム被ってるのもあったと思う
83 23/12/12(火)05:23:24 No.1133984361
トウカの密着状態からのヘヴィが地上めくりになった記憶
84 23/12/12(火)05:23:30 No.1133984365
上にもあるけど格ゲーの「1キャラある程度大きく描けていっぱい動かせる」っていうのはキャラの可愛さがウリな作品と合ってると思う あとストーリーに拘る必要あんまりないから戦う理由の設定とかそこまで深く考えなくてもいい
85 23/12/12(火)05:25:02 No.1133984409
あのキャラ動かしたい!って欲あったよね
86 23/12/12(火)05:26:49 No.1133984463
公式では戦いと縁がなさそうなキャラがドツキ合ってる光景オモロイみたいなセンスが当時ネットを通して急速に広まったのも大きいと思う
87 23/12/12(火)05:27:35 No.1133984486
ToHeart2に関してはすでにダンジョンものもあったのでバトルし始めてもまぁ普通…って感じだった
88 23/12/12(火)05:28:14 No.1133984508
ニトロのやつ(エクサム製の方)はちょっと時期が離れ過ぎたか
89 23/12/12(火)05:30:27 No.1133984592
今でもこういう格ゲー化に心を囚われてる人達がGBVSや搾精病棟ファイターズを作ってる
90 23/12/12(火)05:34:55 No.1133984780
電撃のはsteamに移植してくれてもバチは当たらないんじゃないかと思ってる
91 23/12/12(火)05:39:21 No.1133984923
たまにやりたいけどps3版しかないから終わってる
92 23/12/12(火)05:39:41 No.1133984938
ラスボスがサポート専用キャラっていうのは今見てもこれくらいしかないかもしれない
93 23/12/12(火)05:40:52 No.1133984973
簡単に言うけど立ち絵のドット1枚打っただけでどっと疲れるのに それがしゃがパンだのジャンプだの途方もないパターンあるんだよな
94 23/12/12(火)05:41:03 No.1133984981
ストーリーよく見てないけどラスボスはアロウンじゃなかっま?
95 23/12/12(火)05:50:39 No.1133985316
>今でもこういう格ゲー化に心を囚われてる人達がGBVSや うn >搾精病棟ファイターズを作ってる うn!?
96 23/12/12(火)05:51:28 No.1133985337
これの千鶴さんって声誰だっけ
97 23/12/12(火)05:58:22 No.1133985552
>今でもこういう格ゲー化に心を囚われてる人達がGBVSや搾精病棟ファイターズを作ってる 版権格ゲーというなんでも出てくる懐の広さに魅入られて格ゲーやってたフシもあるのでここ最近は窮屈さを感じてるところはある そういう意味では最近のヒット作はDNFだ
98 23/12/12(火)06:01:46 No.1133985668
版権格ゲーのフォーマットにはアークのアニメ風3Dがめちゃくちゃ刺さってるのを感じるからもっと人増やせアーク…
99 23/12/12(火)06:07:45 No.1133985877
PS3版部屋立てると「」来てくれたりするしまた募集してみようかなパッツァ
100 23/12/12(火)06:08:49 No.1133985926
流石にps3はもう捨てたわ
101 23/12/12(火)06:11:54 No.1133986064
>ToHeart2に関してはすでにダンジョンものもあったのでバトルし始めてもまぁ普通…って感じだった ダントラでじゃなく制服の方でかー…ってのはあった
102 23/12/12(火)06:12:32 No.1133986092
>そういう意味では最近のヒット作はDNFだ 今度追加されるバトルメイジちゃんがめちゃくちゃかわいいからちょっと買おうか悩んでるやつ
103 23/12/12(火)06:13:44 No.1133986153
ダンドラからのキャラもいたよなささらだっけ?
104 23/12/12(火)06:13:53 No.1133986159
>ストーリーよく見てないけどラスボスはアロウンじゃなかっま? 実際にメインで戦うのがプレイアブルキャラのうち何人かの多少ボス用に強化されたやつで サポートにラスボス専用性能のまーりゃんがついてる
105 23/12/12(火)06:14:02 No.1133986165
この見た目でハチャメチャゲーじゃなくて硬派なのが面白い
106 23/12/12(火)06:17:01 No.1133986291
>https://www.youtube.com/watch?v=Gop_3UDR1Ok >まだ対戦動画上げてるとこもあるのね 今も立川willでフリプやってるよ ちなみに千鶴の評価はカルラに不利だから1つ落ちてるよ
107 23/12/12(火)06:17:27 No.1133986310
なんか勝手に悲しくなってきた もうエクサムもないしこういうゲーム作るようなところないしPS3はないし近所のネシカも撤去された 抜いてもいい?
108 23/12/12(火)06:19:55 No.1133986419
>簡単に言うけど立ち絵のドット1枚打っただけでどっと疲れるのに >それがしゃがパンだのジャンプだの途方もないパターンあるんだよな 技だけで言ってもMOBAなんかはスキル4つ+AAくらいだけど 格ゲーは最低でもボタン数×3+必殺技+超必殺技分だけ技があるしな…
109 23/12/12(火)06:22:17 No.1133986498
>昔は同人キャラゲー作る選択肢として格ゲーが思ってるよりもメジャーだったんだよな >虹格もその流れの一つだし まず同人の覇権を格ゲージャンルが握ってたからな それにアクションゲームをただ作るより格ゲーのほうがモーションいっぱい作れるから自分の好きなキャラを動かしたい需要を一番満たしやすい それを商業でやって大失敗したのがゴウカイザーだが…
110 23/12/12(火)06:22:41 No.1133986512
>なのは流行った頃になのはの格ゲー滅茶苦茶望まれたけど結局どこも出さなかったな… バトル系魔法少女片っ端から格ゲーにして欲しい
111 23/12/12(火)06:22:56 No.1133986523
>抜いてもいい? ねこたまで?
112 23/12/12(火)06:24:53 No.1133986593
なのはだとサイキックフォースになりそうだな 次点でアストラスーパースターズ
113 23/12/12(火)06:27:25 No.1133986692
そういやサイキのシステムは地味に版権格ゲーでよく流用されるんだよな Xとかローゼンとか
114 23/12/12(火)06:31:27 No.1133986849
魔法少女だと拳使った格闘にならないんじゃないかな
115 23/12/12(火)06:32:53 No.1133986906
なのは対戦ゲーは出てたけど格ゲーではなかったはず
116 23/12/12(火)06:32:56 No.1133986910
ゴリラ由真も結構流行ってたな
117 23/12/12(火)06:33:01 No.1133986914
>なのは流行った頃になのはの格ゲー滅茶苦茶望まれたけど結局どこも出さなかったな… 同人だとマジカルバトルアリーナ 商業だとA'sBOAが出てたな2D格闘に落とし込むのは無理がある BOAは今思うとポッ拳なシステムだったな…
118 23/12/12(火)06:35:05 No.1133986981
>ゴリラ由真も結構流行ってたな 横チャリとも縦チャリとも相性が良すぎる とはいえやっぱウルトリィよ
119 23/12/12(火)06:35:42 No.1133987002
toheart1からもうちょいキャラ出して欲しかった
120 23/12/12(火)06:40:39 No.1133987213
実際遊ぶと面白いゲームだったけどコマンド関係は時代に逆行した難しさだったのはダメだったと思う 色んな作品が簡単操作にする流れになってたし
121 23/12/12(火)06:42:00 No.1133987253
今このくらい凄い造り込みの同人格ゲーってあるかな…
122 23/12/12(火)06:43:21 No.1133987318
千鶴が出るまで頑張れなかったのが俺だ
123 23/12/12(火)06:45:08 No.1133987393
>今このくらい凄い造り込みの同人格ゲーってあるかな… そもそもこれは同人じゃねえ!
124 23/12/12(火)06:46:12 No.1133987445
それこそVの格ゲーなんて出たりしてるし格ゲーは何だかんだ出てるよね同人も
125 23/12/12(火)06:46:42 No.1133987474
12年前か 思ったより最近だった
126 23/12/12(火)06:47:06 No.1133987491
>そもそもこれは同人じゃねえ! それは分かってるけど話題に出てたから疑問に思っただけだよすまんな…
127 23/12/12(火)06:47:40 No.1133987517
12年前となるとBBCPあたりか
128 23/12/12(火)06:52:15 No.1133987758
パッツァは恋姫・カオスコードとほぼ同時期かな 当たり前だがネシカに入ってたパッツァが一番遊ばれた 恋姫は最初はそもそも起動しなかったが持ち直した カオスコードは入れた所が熱心にやっててコアな人気が出た
129 23/12/12(火)06:52:34 No.1133987780
アルカプが10年以上前って言われると嘘だろ…ってなる
130 23/12/12(火)06:52:39 No.1133987786
作ってるのはたしかアルカナハートの所だったと思う
131 23/12/12(火)06:55:12 No.1133987934
恋姫一作目はまずあの時代にあのキャラ量だったのが衝撃だったよ…
132 23/12/12(火)06:57:27 No.1133988067
>12年前となるとBBCPあたりか ちょっと待って
133 23/12/12(火)07:00:07 No.1133988232
ブレイブルーは今年で15周年!
134 23/12/12(火)07:04:52 No.1133988538
>実際遊ぶと面白いゲームだったけどコマンド関係は時代に逆行した難しさだったのはダメだったと思う >色んな作品が簡単操作にする流れになってたし これの簡易コマンドであったよ タマ姉のコマ投げがちょっとだけ猛威を振るってたような?
135 23/12/12(火)07:06:21 No.1133988631
エクサムはこれとかミリアサのアルカナブラッドとか版権もので頑張ってた
136 23/12/12(火)07:08:49 No.1133988794
ま~りゃんという最強アシストが来るまでの命だった
137 23/12/12(火)07:08:57 No.1133988804
格ゲーラスボス攻略の所の家庭用で追加された隠しラスボスの鬼千鶴が強さがヤバすぎて面白かった あと技がめちゃカッコイイ https://youtu.be/2msOD951Fgs?si=sVpScS-KDPgIErbI
138 23/12/12(火)07:09:02 No.1133988811
>エクサムはこれとかミリアサのアルカナブラッドとか版権もので頑張ってた ただニトロのアレとか見てると上手く扱えてたかは疑問…
139 23/12/12(火)07:12:09 No.1133989043
アルブラもニトブラもブッ壊れた強キャラいたな 見てる分には楽しかった そういやアルブラは弱い方に壊れたキャラもいたな…
140 23/12/12(火)07:13:09 No.1133989125
ニトブラはドラゴンがプレイアブルじゃなかったのが悲しかったよ
141 23/12/12(火)07:16:13 No.1133989353
アルカナも回った動画あったのか 誰か持ってない?
142 23/12/12(火)07:17:52 No.1133989509
うわーなつかしい これ出た頃はまだ地元のゲーセン生きてたな
143 23/12/12(火)07:18:18 No.1133989549
いつの間にか村正が最弱から中堅まで上がってイグニスが最強から落ちてたニトブラ
144 23/12/12(火)07:19:28 No.1133989639
ニトロのは石馬戒厳エンドがネタまみれで酷かったのは覚えてる
145 23/12/12(火)07:20:35 No.1133989727
電撃文庫の奴とかもあったな
146 23/12/12(火)07:22:16 No.1133989852
タマ姉ってこんなキャラだったんだ…
147 23/12/12(火)07:22:20 No.1133989857
作中強キャラポジションで人気キャラだから強くしたいっていう意図が環と千鶴から感じられるのが嫌だった
148 23/12/12(火)07:22:20 No.1133989858
あの当時の版権物格ゲーラッシュはなんだったのか 格ゲーというかゲーセンのビデオが落ち目って言われてた時期だったのに
149 23/12/12(火)07:22:55 No.1133989900
キャラ再現って意味だと素晴らしいんだけどオールスターゲーでそれどうなの?!ってなった
150 23/12/12(火)07:23:36 No.1133989974
>いつの間にか村正が最弱から中堅まで上がってイグニスが最強から落ちてたニトブラ なんかパイルバンカー持ってる女とかそに子とかはぁととか新キャラがことごとく強かったような
151 23/12/12(火)07:24:15 No.1133990019
>あの当時の版権物格ゲーラッシュはなんだったのか >格ゲーというかゲーセンのビデオが落ち目って言われてた時期だったのに オリジナルで格ゲーはもう厳しい!版権もので当てて盛り上げるゾ!!!…ぜんぶしんだ
152 23/12/12(火)07:24:18 No.1133990025
>あの当時の版権物格ゲーラッシュはなんだったのか >格ゲーというかゲーセンのビデオが落ち目って言われてた時期だったのに だからスポンサーが必要だったんじゃないかな
153 23/12/12(火)07:24:42 No.1133990054
CPU鬼千鶴はジェネラルとかパラセとかあの辺に並ぶ強さらしいな
154 23/12/12(火)07:24:53 No.1133990076
>あの当時の版権物格ゲーラッシュはなんだったのか >格ゲーというかゲーセンのビデオが落ち目って言われてた時期だったのに 作るの大変そうなのに謎に流行ったな格ゲー化 今だと何になるんだろ
155 23/12/12(火)07:25:14 No.1133990111
初期イグニスの超必が画面全体で発生早くてダメージ高いとかだったか
156 23/12/12(火)07:26:39 No.1133990236
シャイニングシリーズの格ゲーとかもあったな
157 23/12/12(火)07:27:06 No.1133990266
セーラームーンも格ゲーあったくらいだから……
158 23/12/12(火)07:27:17 No.1133990285
サムスピ強制してんじゃねー!って対戦相手とそんだけ動けるキャラ使って贅沢言ってんじゃねー!ってハクオロ使い
159 23/12/12(火)07:28:13 No.1133990378
このゲームでしかキャラのこと知らないからこのみって子は頭がちょっと残念な子だと思ってる
160 23/12/12(火)07:29:50 No.1133990510
スーファミとかの版権のやつはスト2ブームの流れだから妥当じゃね?
161 23/12/12(火)07:30:50 No.1133990612
後で声優が危ない人だと知った
162 23/12/12(火)07:31:24 No.1133990671
>初期イグニスの超必が画面全体で発生早くてダメージ高いとかだったか アルアジフ使ってたけど相性悪すぎでマジきつかったな 初期バージョンのニトブラ楽しかったよね…立ち回り系のアルとか紗耶でもゲージとアシスト全部吐けば7,8割だせて気持ちよかった いまだとグラブルが次ラウンドとか関係なく全部のリソースをそのラウンドで使い切っていいのが似てるかも
163 23/12/12(火)07:34:35 No.1133991001
>このゲームでしかキャラのこと知らないからこのみって子は頭がちょっと残念な子だと思ってる ハンバーグ(^ρ^)!
164 23/12/12(火)07:45:05 No.1133992133
QOHの方が面白いみたいなのは当時の思い出もあるし仕方ないなーとは思ったがQOHの方がバランス良いってレス見た時はお前どっちも遊んで無いだろ!ってなった
165 23/12/12(火)07:46:41 No.1133992341
>>このゲームでしかキャラのこと知らないからこのみって子は頭がちょっと残念な子だと思ってる >ハンバーグ(^ρ^)! スパゲッティ(^ρ^)!
166 23/12/12(火)07:59:25 No.1133993806
たま姉クソ強くて色んなアシスト使った戦法あった気がする
167 23/12/12(火)08:33:01 No.1133999326
>作中強キャラポジションで人気キャラだから強くしたいっていう意図が環と千鶴から感じられるのが嫌だった それ言ったらトウカカルラだって酷いでしょ 一番の優遇ならうたわれになる