虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 禁酒し... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/12/11(月)23:15:19 No.1133917104

    禁酒して一週間目くらいなんだけど 夕飯食ってもなんか不味いっていうか箸が進まないし 嫌なことばっかり頭に思い浮かんでくる テレビとか動画見ててもつまんないっていうか疲れてくる ゲームもいまいち集中出来なくてソワソワしてくる 家に居て何も楽しいことがない 酒は毒だけど良い毒なんじゃねえかな…?

    1 23/12/11(月)23:16:18 No.1133917438

    メンタルへ!マジで

    2 23/12/11(月)23:16:50 No.1133917660

    百薬の長にございます

    3 23/12/11(月)23:17:07 No.1133917766

    行くべきはメンタルじゃなくて依存症外来では

    4 23/12/11(月)23:17:11 No.1133917796

    それまだ酒残ってるからそう思うだけだよ

    5 23/12/11(月)23:17:13 No.1133917811

    じゃあ飲む?

    6 23/12/11(月)23:18:06 No.1133918141

    そんな心の弱さでなんで禁酒なんかしようとしたの

    7 23/12/11(月)23:19:05 No.1133918555

    離脱症状

    8 23/12/11(月)23:20:05 No.1133918963

    >そんな心の弱さでなんで禁酒なんかしようとしたの γGTPが健診の上限値の3倍くらいの数値で 3年くらい連続して要検査で会社にキレられたので

    9 23/12/11(月)23:20:21 No.1133919068

    ただの離脱症状ですね あと20日くらい我慢したら元に戻りますよ

    10 23/12/11(月)23:20:28 No.1133919121

    それ毒に侵されてるよ

    11 23/12/11(月)23:21:11 No.1133919431

    >あと20日くらい我慢したら元に戻りますよ 長くね? しんじゃうよお…

    12 23/12/11(月)23:21:16 No.1133919471

    安心しろよ俺は酒飲んでても毎日その症状だから関係ねぇ

    13 23/12/11(月)23:21:32 No.1133919574

    飲んでる状態がフラットなのはだいぶやられてますね

    14 23/12/11(月)23:21:43 No.1133919664

    >安心しろよ俺は酒飲んでても毎日その症状だから関係ねぇ 重症だ!

    15 23/12/11(月)23:22:29 No.1133919977

    >>安心しろよ俺は酒飲んでても毎日その症状だから関係ねぇ >重症だ! 成功だ!

    16 23/12/11(月)23:23:37 No.1133920436

    1週間もやめられて偉い!俺は4年くらい前に退院してから今の今まで酒を飲まなかった日は1日としてないぜ

    17 23/12/11(月)23:24:13 No.1133920641

    昔アル中だったとき酔いつぶれて寝てたら 深夜2、3時くらいにアルコール抜けて絶叫しながら目覚めてたな

    18 23/12/11(月)23:24:14 No.1133920650

    まず自分がアル中だってこと認めろ その上でどうするかだ

    19 23/12/11(月)23:24:45 No.1133920861

    病院入れられるやつじゃない?

    20 23/12/11(月)23:26:50 No.1133921702

    俺はお酒飲まないけど仮に一週間オナ禁とか言われてもできないからスレ「」はもう少し自信持っていいと思う

    21 23/12/11(月)23:29:14 No.1133922620

    >>あと20日くらい我慢したら元に戻りますよ >長くね? >しんじゃうよお… どっちにしろ死ぬなら飲むしかねぇな!

    22 23/12/11(月)23:29:39 No.1133922764

    くっ日本で医療用大麻が解禁されればこんなことには…!

    23 23/12/11(月)23:30:38 No.1133923117

    もしや脳みそがもうアルコール漬けに…?大丈夫?指とかふるえてない?

    24 23/12/11(月)23:31:55 No.1133923614

    そもそも飲酒の原因が仕事だったりしない?

    25 23/12/11(月)23:32:07 No.1133923691

    >もしや脳みそがもうアルコール漬けに…?大丈夫?指とかふるえてない? 酒でゆひがふえるあけないだろ?いくらなんでもばかにすすぎ

    26 23/12/11(月)23:32:29 No.1133923838

    久里浜へ

    27 23/12/11(月)23:33:21 No.1133924174

    アルコール飲んでるときは不安感とか薄まるけど酔い醒めた後は更に鬱っぽくなるそうな

    28 23/12/11(月)23:33:27 No.1133924220

    マリファナとコーヒーを酒で割ったカクテルを飲むとどうなる?

    29 23/12/11(月)23:33:46 No.1133924346

    >アルコール飲んでるときは不安感とか薄まるけど酔い醒めた後は更に鬱っぽくなるそうな そんなことないぞ

    30 23/12/11(月)23:34:32 No.1133924655

    一週間も禁酒出来て偉い でも禁酒じゃなくて減酒にしたほうがいいんじゃないかな

    31 23/12/11(月)23:34:34 No.1133924664

    電動キックボードみたいに巨大な利権が絡めば認可されるやろ

    32 23/12/11(月)23:34:37 No.1133924700

    >マリファナとコーヒーを酒で割ったカクテルを飲むとどうなる? 吐くよ ハンバーグとケーキ一緒に食べても美味しくないのと同じ 良くも悪くも薬だから容量守らないとダメ

    33 23/12/11(月)23:34:46 No.1133924757

    嫌な記憶がやたらフラッシュバックしてくるのは今ぐらいの時間だと脳が勝手に記憶整理しはじめてそれで思い出しちゃうから?だったか?と聞いたような違ったような… まぁもう寝なさい

    34 23/12/11(月)23:35:08 No.1133924906

    >でも禁酒じゃなくて減酒にしたほうがいいんじゃないかな だめ それは無意味

    35 23/12/11(月)23:35:22 No.1133925018

    酒とかヤクをキメても結局心身の負担が先送りにされるだけでいつか破綻が来るんだよなあ…

    36 23/12/11(月)23:35:51 No.1133925200

    >まぁもう寝なさい 夜勤ですが

    37 23/12/11(月)23:35:59 No.1133925239

    酒!飲まずにはいられない!

    38 23/12/11(月)23:36:13 No.1133925326

    俺も酒飲んだら手の震えが止まるから酒は薬なんだと思う

    39 23/12/11(月)23:36:28 No.1133925425

    酔いが醒めたとき物凄い気分が落ち込む

    40 23/12/11(月)23:36:41 No.1133925514

    心療内科で適当な診断書書いてもらって一年くらい休職した方がいいぜ

    41 23/12/11(月)23:36:51 No.1133925586

    >>>安心しろよ俺は酒飲んでても毎日その症状だから関係ねぇ >>重症だ! >成功だ! 残った酒瓶がやけに軽いぜ!

    42 23/12/11(月)23:36:56 No.1133925626

    >酔いが醒めたとき物凄い気分が落ち込む それは酒関係なしの病気だと思います

    43 23/12/11(月)23:37:43 No.1133925940

    >>>>安心しろよ俺は酒飲んでても毎日その症状だから関係ねぇ >>>重症だ! >>成功だ! >残った酒瓶がやけに軽いぜ! 禁酒のススメ

    44 23/12/11(月)23:38:07 No.1133926104

    ちなみに好きな酒は?

    45 23/12/11(月)23:38:17 No.1133926160

    自分で作るようになってからがぶ飲みしてるわ

    46 23/12/11(月)23:38:57 No.1133926425

    酒飲んでも暗い気持ちなんだが 周りからはなき上戸って言われる 酒って本当に効果あるの

    47 23/12/11(月)23:39:10 No.1133926488

    昼間からとか仕事中、運転する前とかに飲みたくなるほどでは無いけど ちょっと数値悪いけどまぁ今日くらいいいか…で寝る前飲むのやめられないのすごく辛い 自分の意思の弱さが 即死に繋がるわけじゃ無いからって安易過ぎて

    48 23/12/11(月)23:39:40 No.1133926690

    >>まぁもう寝なさい >夜勤ですが お疲れ様です…

    49 23/12/11(月)23:39:45 No.1133926725

    カフェインは一日抜くだけで頭痛がヤバいので 酒もやばいんだろうなぁ

    50 23/12/11(月)23:39:55 No.1133926796

    >自分で作るようになってからがぶ飲みしてるわ おまわりさん

    51 23/12/11(月)23:40:19 No.1133926966

    >酒って本当に効果あるの 人によるマジで

    52 23/12/11(月)23:40:25 No.1133927008

    酒はこんなに精製楽じゃなかったらさっさと違法になってたろうに

    53 23/12/11(月)23:40:56 No.1133927219

    >ちょっと数値悪いけどまぁ今日くらいいいか…で寝る前飲むのやめられないのすごく辛い 家に 酒を 置くな

    54 23/12/11(月)23:40:58 No.1133927226

    いくか…久里浜…!

    55 23/12/11(月)23:40:59 No.1133927234

    脳をゆっくり麻痺させてるだけなので…

    56 23/12/11(月)23:41:04 No.1133927273

    酒はみんなをハッピーにするよ!

    57 23/12/11(月)23:41:06 No.1133927285

    抜けてる途中が1番辛いと思う酒

    58 23/12/11(月)23:41:33 No.1133927446

    酢飲みな

    59 23/12/11(月)23:41:40 No.1133927505

    断酒ってチートデイみたいな今日は好きなだけ飲んでいいぞみたいな日作らないの?

    60 23/12/11(月)23:42:18 No.1133927766

    >酒飲んでも暗い気持ちなんだが >周りからはなき上戸って言われる >酒って本当に効果あるの 酒って要は理性を麻痺させる薬物だからなあ

    61 23/12/11(月)23:42:40 No.1133927920

    禁酒してから一年経つけどストレス紛らわすのにお菓子や菓子パンバクバク食うから体重30kg増えた 酒飲んでた頃は毎朝吐いてたからつかなかった脂肪がめちゃくちゃつく

    62 23/12/11(月)23:42:50 No.1133927990

    >断酒ってチートデイみたいな今日は好きなだけ飲んでいいぞみたいな日作らないの? 一滴でも飲んだらアウトだそうで コントオールできない人はもう一生バイバイするつもりでやらにゃな

    63 23/12/11(月)23:43:07 No.1133928075

    今年60回目の禁酒に成功した

    64 23/12/11(月)23:43:42 No.1133928327

    普段滅多に飲まないんだけれども ある日すごくイライラしてるときに飲んだらスーッと楽になって なるほどこりゃ酒は楽しく飲めって言うわけだ

    65 23/12/11(月)23:44:30 No.1133928641

    座禅はマジで酒の代わりになり得るからおすすめ 仏教はメンタルに効く場合もある

    66 23/12/11(月)23:44:39 No.1133928692

    禁煙→禁酒までは簡単だった 酒飲むと何かタバコ欲しくなるよなあ!ちょうだい!!で元に戻った ガハハ

    67 23/12/11(月)23:45:32 No.1133929053

    なんか早い段階で弱い酒で気持ち悪くなってからずっと避けてる たまたま体調悪かっただけかもしれないけどまあ飲まないに越したことはないだろうしいいかなって…

    68 23/12/11(月)23:46:04 No.1133929255

    >今年60回目の禁酒に成功した 概ね週一で休肝日と言ったところか…

    69 23/12/11(月)23:46:31 No.1133929425

    >なんか早い段階で弱い酒で気持ち悪くなってからずっと避けてる >たまたま体調悪かっただけかもしれないけどまあ飲まないに越したことはないだろうしいいかなって… 風俗と酒は若いうちに失敗するに限る…

    70 23/12/11(月)23:47:11 No.1133929717

    >座禅はマジで酒の代わりになり得るからおすすめ >仏教はメンタルに効く場合もある 素人が見よう見まねでやると逆に悪化する場合もあります…禅病といいましてね(1敗)

    71 23/12/11(月)23:47:44 No.1133929928

    酒入れるとごはん美味くなるなら病院へ!

    72 23/12/11(月)23:48:09 No.1133930061

    おっさんに両足突っ込んだ年齢になったが未だにまともに酔うほど飲んだことが無い ここで試しに…とかやるとひどい目にあうんだろうな

    73 23/12/11(月)23:48:17 No.1133930113

    最近はストゼロでも酔わなくて度数高い酒に手を伸ばしてる

    74 23/12/11(月)23:48:19 No.1133930128

    >行くべきはメンタルじゃなくて依存症外来では メンタルじゃねえか!!!

    75 23/12/11(月)23:48:42 No.1133930267

    そもそも酒に弱い親の血を引いてるので度数弱い缶チューハイすらベロベロになって次の日気分悪くなる今のご時世飲み会とかほぼないし飲まなくても生きていけるからお酒はいいやコーラうめえ

    76 23/12/11(月)23:48:57 No.1133930368

    何かね ウィスキーが美味しい気がしてきた ちょっとだけだよちょっとだけ

    77 23/12/11(月)23:49:33 No.1133930596

    >酒飲んでも暗い気持ちなんだが >周りからはなき上戸って言われる >酒って本当に効果あるの ここにも勘違いしてそうな人いるからマジレスするよ 統計的にはむしろ悲観的記憶を定着させやすくなるから酒で忘れるとか酒で気分良くするとかは圧倒的に逆効果

    78 23/12/11(月)23:50:00 No.1133930744

    >最近はストゼロでも酔わなくて度数高い酒に手を伸ばしてる 逆に酔うならぶっ倒れるまで!って決めてるから昔から酒は40度のストレートだ! 3日酔いが怖くてなかなか飲めない

    79 23/12/11(月)23:50:07 No.1133930804

    数える程の機会しか飲んだことないままだが良かったと思ってる 薬飲んでるし無職だけど…

    80 23/12/11(月)23:50:26 No.1133930904

    >おっさんに両足突っ込んだ年齢になったが未だにまともに酔うほど飲んだことが無い >ここで試しに…とかやるとひどい目にあうんだろうな 20度の焼酎とか常温でスッと入る!ってグイグイいってたら気が付いたら立ち上がれない時ない?

    81 23/12/11(月)23:50:39 No.1133930978

    >>最近はストゼロでも酔わなくて度数高い酒に手を伸ばしてる >逆に酔うならぶっ倒れるまで!って決めてるから昔から酒は40度のストレートだ! >3日酔いが怖くてなかなか飲めない 常に飲むと解決する 俺はこれで三回クビになったからフリーターになった

    82 23/12/11(月)23:50:44 No.1133931008

    重度のアル中は脳が酢酸で活動するようになるそうだからお酢を摂るといいよ

    83 23/12/11(月)23:51:08 No.1133931133

    >数える程の機会しか飲んだことないままだが良かったと思ってる >薬飲んでるし無職だけど… 何飲んでるか知らんし言わなくていいが薬の方が安心感あるからいいと思う!

    84 23/12/11(月)23:51:10 No.1133931155

    >重度のアル中は脳が酢酸で活動するようになるそうだからお酢を摂るといいよ 代償作用促進するな

    85 23/12/11(月)23:51:40 No.1133931315

    なんか年取ったら気持ちよく酔わなくなったからノンアルに変えたら昼から飲めてこれで良いじゃんって気持ちになってる

    86 23/12/11(月)23:52:14 No.1133931512

    酒飲まないと飯食う気が起きない そこを無理やり食うと飲みたいと思わなくなる 俺はこれでやめた

    87 23/12/11(月)23:52:31 No.1133931628

    ストゼロってすぐ頭痛くなるから量飲めないじゃん… 度数高いはずの芋焼酎って気が付いたら2合くらいあっという間になくなるじゃん

    88 23/12/11(月)23:53:09 No.1133931835

    もう一つマジレスするとベンゾジアゼピンとかの薬も酒と同じ作用で同じぐらい害あるよ なのでそういうの知ってる人は抗うつ剤のがマシだからそっち飲む ただそもそも向精神薬全般的に認知症リスクあるから諸刃の剣

    89 23/12/11(月)23:53:26 No.1133931960

    焼酎は自分に合うの見つけたらずっと飲んじゃうやばい

    90 23/12/11(月)23:53:45 No.1133932096

    >俺はこれで三回クビになったからフリーターになった 働いてて偉い!

    91 23/12/11(月)23:53:49 No.1133932122

    >なんか年取ったら気持ちよく酔わなくなったからノンアルに変えたら昼から飲めてこれで良いじゃんって気持ちになってる ノンアルコールでもなんか印象悪いし伊右衛門にしとけ

    92 23/12/11(月)23:53:54 No.1133932154

    しかしアルコール飲まなきゃいかん人は大変だ ほんとに失敗が断酒の一番の薬かもしれんね

    93 23/12/11(月)23:54:28 No.1133932381

    逆にご飯で満足しちゃって半年以上前に開けた酒の瓶が9割くらい残ってる

    94 23/12/11(月)23:54:31 No.1133932398

    >>なんか年取ったら気持ちよく酔わなくなったからノンアルに変えたら昼から飲めてこれで良いじゃんって気持ちになってる >ノンアルコールでもなんか印象悪いし伊右衛門にしとけ ほんと使えない…

    95 23/12/11(月)23:54:32 No.1133932403

    >ストゼロってすぐ頭痛くなるから量飲めないじゃん… >度数高いはずの芋焼酎って気が付いたら2合くらいあっという間になくなるじゃん いい酒は気持ちよく酔えて悪酔いしないもんなんだぜ ストゼロとか質としては最底辺の酒だよ クスリだって純度とかよく言われるだろ

    96 23/12/11(月)23:54:36 No.1133932438

    >ただそもそも向精神薬全般的に認知症リスクあるから諸刃の剣 認知症になるまで生きてられるって思えるのがスゲーよ…

    97 23/12/11(月)23:54:43 No.1133932476

    酒飲みたくなったら炭酸水に酢と唐辛子とクミン入れたやつ飲んでる パンチが効いてて代わりになる

    98 23/12/11(月)23:55:09 No.1133932654

    >認知症になるまで生きてられるって思えるのがスゲーよ… 年寄りに限らないから認知症…

    99 23/12/11(月)23:55:27 No.1133932779

    >認知症になるまで生きてられるって思えるのがスゲーよ… さてはリスク高くなるって意味わかってねえなお前…

    100 23/12/11(月)23:55:39 No.1133932845

    >酒飲みたくなったら炭酸水に酢と唐辛子とクミン入れたやつ飲んでる >パンチが効いてて代わりになる やってみるわ クミンと唐辛子について詳しく教えてもらえるか?業務スーパーのチリパウダーで代用できる?

    101 23/12/11(月)23:55:51 No.1133932920

    >認知症になるまで生きてられるって思えるのがスゲーよ… 若年性認知症…

    102 23/12/11(月)23:56:23 No.1133933118

    >>認知症になるまで生きてられるって思えるのがスゲーよ… >さてはリスク高くなるって意味わかってねえなお前… 若いうちにかかるのは知ってるけどメンタルやるとそもそも明日生きてるのかなあって気持ちになるの!

    103 23/12/11(月)23:56:30 No.1133933153

    γGTPが基準値の三倍って別に大したことじゃないぞ ヤバい奴は文字通り桁違うから

    104 23/12/11(月)23:56:44 No.1133933225

    ビール数口飲んだだけで頭痛くなって気持ち悪くなるレベルで酒弱いから飲める人がちょっと羨ましいけど止めたくても止められない人の話聞いてると飲めなくて良かったと思う 俺は意志力弱いから絶対に止められないだろうし

    105 23/12/11(月)23:56:49 No.1133933254

    ストゼろ飲むやつは大体量だけ気にして 中身のやばさに目を向けない

    106 23/12/11(月)23:57:06 No.1133933350

    飲まない方がいいですよ…お酒は!

    107 23/12/11(月)23:57:07 No.1133933359

    酒もたばこも女も手を出してないからここだけならちょっとした禅僧並みだぜ!

    108 23/12/11(月)23:57:17 No.1133933419

    >若いうちにかかるのは知ってるけどメンタルやるとそもそも明日生きてるのかなあって気持ちになるの! それとこれとは話が別じゃねえかな 薬飲まないで耐えられるぐらいならその方がいいってだけの話で

    109 23/12/11(月)23:57:18 No.1133933426

    大麻推進派って攻撃的で怖いよな

    110 23/12/11(月)23:57:31 No.1133933500

    親がストゼロ飲んでたから止めさせて度数低いのにさせた

    111 23/12/11(月)23:57:55 No.1133933636

    >酒もたばこも女も手を出してないからここだけならちょっとした禅僧並みだぜ! 代わりにエロなんだからディストピア作品のド底辺だよな…

    112 23/12/11(月)23:58:31 No.1133933834

    >ヤバい奴は文字通り桁違うから 4桁は目を疑うよね

    113 23/12/11(月)23:59:35 No.1133934218

    >ヤバい奴は文字通り桁違うから 二日酔いで健康診断に臨むとか無茶が過ぎる人が居る γ-GTPすごいことになってそう

    114 23/12/11(月)23:59:49 No.1133934304

    >>酒飲みたくなったら炭酸水に酢と唐辛子とクミン入れたやつ飲んでる >>パンチが効いてて代わりになる >やってみるわ >クミンと唐辛子について詳しく教えてもらえるか?業務スーパーのチリパウダーで代用できる? クミンはスーパーで売ってる粉末のやつ 唐辛子は自分の好みの辛さになるならチリパウダーでも何でもいいよ 俺は普通の乾燥鷹の爪を折って入れてる

    115 23/12/12(火)00:00:30 No.1133934566

    酒+ベンゾジアゼピン系の睡眠薬は どんどん発達障害みたいな症状に陥って自覚できるレベルで仕事できなくなった 両方やめるとだいぶ改善した

    116 23/12/12(火)00:01:39 No.1133935007

    酒は幾らでも入るんだけど気分の高揚が無くて細かな計算能力の低下を感じて 翌日軽い頭痛が起こるからあんまり価値を感じねえ

    117 23/12/12(火)00:01:43 No.1133935033

    >酒+ベンゾジアゼピン系の睡眠薬は なんで組み合わせようと思ったんですか…?

    118 23/12/12(火)00:02:24 No.1133935265

    >酒+ベンゾジアゼピン系の睡眠薬は >どんどん発達障害みたいな症状に陥って自覚できるレベルで仕事できなくなった >両方やめるとだいぶ改善した 一番やっちゃいけない組み合わせだからねそれ 薬力学的相互作用って言って両方が別の場所から同じとこに相乗効果で作用する自壊コマンド

    119 23/12/12(火)00:02:29 No.1133935290

    >クミンはスーパーで売ってる粉末のやつ >唐辛子は自分の好みの辛さになるならチリパウダーでも何でもいいよ >俺は普通の乾燥鷹の爪を折って入れてる やってみる コーヒーの代わりにしてみよう

    120 23/12/12(火)00:02:49 No.1133935414

    酒飲みながらゲームやるの大好きで 休日は朝から晩までやるんだけど明確にゲーム下手になる 全然進まない

    121 23/12/12(火)00:03:13 No.1133935552

    コーヒーが喋ってる時点でもうダメだと思う

    122 23/12/12(火)00:04:01 No.1133935830

    医者は統計で物事を考えてるから俺だけは大丈夫という考えは捨てたほうが無難 健康を損ねた後は医者のいう事は聞いとけよ

    123 23/12/12(火)00:04:16 No.1133935917

    ちゃんと料理に合わせて選択して一緒に飲むならいいんだろうけどね… ちょっと気軽に買えすぎるし後ろめたいものという雰囲気が世の中に足りてないような気はする

    124 23/12/12(火)00:05:40 No.1133936433

    >酒飲みながらゲームやるの大好きで >休日は朝から晩までやるんだけど明確にゲーム下手になる >全然進まない ゲームを何らかの形で生業にしてるんじゃなきゃ楽しそうで羨ましい お酒とおつまみを隣に置いてだらだらゲームや読書やテレビ視聴するのやってみたい 弱いから出来ない

    125 23/12/12(火)00:06:25 No.1133936698

    俺も睡眠薬使ってるから調べたけど非ベンゾジアゼピン系だよかった酒がうまい

    126 23/12/12(火)00:06:41 No.1133936778

    >俺も睡眠薬使ってるから調べたけど非ベンゾジアゼピン系だよかった酒がうまい 人生RTAはやめろ

    127 23/12/12(火)00:07:14 No.1133937009

    てかコーヒー依存もセーフ扱いはされないよね

    128 23/12/12(火)00:07:27 No.1133937098

    >医者は統計で物事を考えてるから俺だけは大丈夫という考えは捨てたほうが無難 この病気は滅多に死なないから大丈夫! と言われて安心してたが後に調べたら10%くらい死ぬらしかった スパロボだったら死んでたぞ俺

    129 23/12/12(火)00:07:51 No.1133937235

    >てかコーヒー依存もセーフ扱いはされないよね カフェイン中毒は犯罪にならないだけで普通にアウトだからな

    130 23/12/12(火)00:08:07 No.1133937318

    >俺も睡眠薬使ってるから調べたけど非ベンゾジアゼピン系だよかった酒がうまい 眠り浅くなるから酒飲むなや!!!

    131 23/12/12(火)00:08:18 No.1133937375

    >てかコーヒー依存もセーフ扱いはされないよね スレ画じゃないけど結構カフェインは危ないのだ だからたまに離脱が出るレベルで体から抜かないと効かなくなるよ

    132 23/12/12(火)00:08:20 No.1133937387

    >>酒+ベンゾジアゼピン系の睡眠薬は >なんで組み合わせようと思ったんですか…? いやねすべてが嫌で投げ出したくなったんだけど どんどんここを荒らすようになっていってあれこれやべえな?ってなって辞められた ありがとういもげ

    133 23/12/12(火)00:08:24 No.1133937408

    酒無いと10分ぐらいでぱぱっと食って食事終わっちゃう 酒あるとずっとだらだら食っていられる不思議

    134 23/12/12(火)00:09:03 No.1133937652

    ベルソムラとかロゼレムはいい薬だよ本当 悪夢見るけど…

    135 23/12/12(火)00:09:03 No.1133937653

    いもげに命救われた「」久々に見た

    136 23/12/12(火)00:09:13 No.1133937709

    酒は大体の薬の副作用強くなるしマジでろくな事ない

    137 23/12/12(火)00:09:45 No.1133937878

    >どんどんここを荒らすようになっていって …なんか変なもんに粘着する子の正体が今見えた気がしたよ こちらこそありがとう

    138 23/12/12(火)00:09:59 No.1133937951

    >>医者は統計で物事を考えてるから俺だけは大丈夫という考えは捨てたほうが無難 >この病気は滅多に死なないから大丈夫! >と言われて安心してたが後に調べたら10%くらい死ぬらしかった >スパロボだったら死んでたぞ俺 スパロボを例を出すまでもなく10%は高くない…?

    139 23/12/12(火)00:10:31 No.1133938161

    >いやねすべてが嫌で投げ出したくなったんだけど >どんどんここを荒らすようになっていってあれこれやべえな?ってなって辞められた >ありがとういもげ リアルで暴れないだけまだマシか…

    140 23/12/12(火)00:10:47 No.1133938284

    ろくでもない気付き方だが酒と薬の恐ろしさが分かるな…

    141 23/12/12(火)00:10:48 No.1133938292

    ポケモンとかパワプロなら10%程度のリスクはゴーするからな…

    142 23/12/12(火)00:10:52 No.1133938320

    糞こんなとこ居てられるか SSRIキメて今日は寝る!

    143 23/12/12(火)00:11:00 No.1133938363

    >>>医者は統計で物事を考えてるから俺だけは大丈夫という考えは捨てたほうが無難 >>この病気は滅多に死なないから大丈夫! >>と言われて安心してたが後に調べたら10%くらい死ぬらしかった >>スパロボだったら死んでたぞ俺 >スパロボを例を出すまでもなく10%は高くない…? 老人とか免疫不全の人とか肥満の人とか入れて10%だろうし

    144 23/12/12(火)00:11:41 No.1133938600

    酒は毎日ちょっと飲むぐらいなら心臓や血管にはいい効果があって循環器の疾患に少しかかりにくくなるんだ そのかわり他の疾患は全般的にめちゃくちゃリスク高くなるんだ

    145 23/12/12(火)00:12:43 No.1133938951

    酒の耐性も遺伝な感じするしな 内臓が先に駄目になる奴はまだいい 脳がやられて認知症になると最悪だ

    146 23/12/12(火)00:12:53 No.1133939012

    カフェイン中毒も普通に心身損ねるけどアルコールや違法ドラッグと違って他害性低めだから見逃されてる感じはある

    147 23/12/12(火)00:13:09 No.1133939098

    >酒は毎日ちょっと飲むぐらいなら心臓や血管にはいい効果があって循環器の疾患に少しかかりにくくなるんだ うn >そのかわり他の疾患は全般的にめちゃくちゃリスク高くなるんだ だめじゃねーか

    148 23/12/12(火)00:14:19 No.1133939542

    カフェインは過剰摂取の前に胃がやられるからね 子供とかじゃない限り問題視はされないだろう

    149 23/12/12(火)00:14:32 No.1133939624

    >>>>医者は統計で物事を考えてるから俺だけは大丈夫という考えは捨てたほうが無難 >>>この病気は滅多に死なないから大丈夫! >>>と言われて安心してたが後に調べたら10%くらい死ぬらしかった >>>スパロボだったら死んでたぞ俺 >>スパロボを例を出すまでもなく10%は高くない…? >老人とか免疫不全の人とか肥満の人とか入れて10%だろうし それなら安心だな

    150 23/12/12(火)00:14:50 No.1133939726

    >カフェイン中毒も普通に心身損ねるけどアルコールや違法ドラッグと違って他害性低めだから見逃されてる感じはある カフェインは身体依存とか慢性中毒は滅多に起こらないよ そう思い込んでる人はいるかもしれないけど1週間ぐらい抜いたら無くなる

    151 23/12/12(火)00:16:28 No.1133940318

    一番いいのは適度な運動だよ 運動したくなる因子が出てくるお薬を飲もう

    152 23/12/12(火)00:16:56 No.1133940499

    >酒は毎日ちょっと飲むぐらいなら心臓や血管にはいい効果があって循環器の疾患に少しかかりにくくなるんだ これ歩いたほうが全体的に得なやつだな?

    153 23/12/12(火)00:18:30 No.1133941037

    運動良いよね 飲んで踊ると楽しい

    154 23/12/12(火)00:19:30 No.1133941400

    >運動したくなる因子が出てくるお薬を飲もう じゃあ教えてくれよそれを!

    155 23/12/12(火)00:19:44 No.1133941492

    酒以外に依存して内臓のダメージコントロールするしかない 煙草は吸ってる?

    156 23/12/12(火)00:20:24 No.1133941701

    酒を飲んでおかしくなる奴は酒以外に原因がある 酒を飲まなくておかしくなる奴は酒以外に原因がある

    157 23/12/12(火)00:20:57 No.1133941909

    >これ歩いたほうが全体的に得なやつだな? 当たり前すぎるだろ

    158 23/12/12(火)00:22:45 No.1133942537

    カフェインは精神的な依存性の方が強そうだ なので代替物探そうと思ったけど無糖炭酸水は美味しいけど炭酸飲みたくないときもあるし… デカフェコーヒーはあまり美味しいと感じなかったしデカフェ茶飲むようにするかな… 安物とは言え買ったコーヒーマシンもったいないけど…

    159 23/12/12(火)00:22:54 No.1133942588

    糖をほっとくといつの間にか出来てるレベルで作りやすいの何なんだよ 大麻もケシもタバコもその辺に自生してたもんだけどさ

    160 23/12/12(火)00:23:47 No.1133942899

    >そう思い込んでる人はいるかもしれないけど1週間ぐらい抜いたら無くなる 離脱症状とか耐性とかは完全にヤクいやつのそれだけど スッと抜けるしかなり大人しいな

    161 23/12/12(火)00:24:25 No.1133943101

    >これ歩いたほうが全体的に得なやつだな? ウォーキングって一般人みんな舐めてるけど効果はちゃめちゃにすごいんだよね… 心疾患とか下手したら既存の薬の数十倍効くし奇跡みたいな医薬品と同等

    162 23/12/12(火)00:24:32 No.1133943143

    俺にベタ惚れて俺をベタベタに甘やかしてくれる美少女が同居してたらストレスも運動不足もめっちゃ解消出来るのに… なんで居ないんですか?

    163 23/12/12(火)00:26:35 No.1133943841

    >>これ歩いたほうが全体的に得なやつだな? >ウォーキングって一般人みんな舐めてるけど効果はちゃめちゃにすごいんだよね… >心疾患とか下手したら既存の薬の数十倍効くし奇跡みたいな医薬品と同等 以前スマホのスペック不足で止めたIngressを最近再開したぞ俺 自転車って器械が効率良すぎて対して運動になってない気がする…

    164 23/12/12(火)00:27:21 No.1133944105

    >俺にベタ惚れて俺をベタベタに甘やかしてくれる美少女が同居してたらストレスも運動不足もめっちゃ解消出来るのに… >なんで居ないんですか? しょうがねぇなぁ

    165 23/12/12(火)00:29:11 No.1133944745

    war kingくらいちゃんとしなよ「」

    166 23/12/12(火)00:29:38 No.1133944905

    こんなスレで啓蒙するのはあれだけどウォーキング本当おすすめ 薬の効果として価値に換算したら年間数十億ぐらいしてるぐらいには効く

    167 23/12/12(火)00:30:19 No.1133945159

    >γGTPが基準値の三倍って別に大したことじゃないぞ >ヤバい奴は文字通り桁違うから ヤバい奴を基準にしてどーすんだよ

    168 23/12/12(火)00:30:44 No.1133945316

    そりゃ国家もスポーツさせることに予算を割き続けるわけだ

    169 23/12/12(火)00:31:12 No.1133945507

    1日10000歩も歩けないよお

    170 23/12/12(火)00:31:14 No.1133945516

    もしかして国家ってイイ奴?

    171 23/12/12(火)00:31:23 No.1133945582

    糖尿病とかも本当にやばい人は桁違うからな まあそもそもそこまで行くと高血糖で直接死んでしまうんだが…

    172 23/12/12(火)00:31:44 No.1133945758

    >家に居て何も楽しいことがない それ実は酒があっても一緒だよ

    173 23/12/12(火)00:31:52 No.1133945810

    都会より田舎の人のほうが歩かないんだよね 車使っちゃうせいで

    174 23/12/12(火)00:33:32 No.1133946455

    何がすげえってウォーキングは副作用ほとんどない事なんだ あと日中に歩けばビタミンDも取れてお得 サプリとか飲んでる場合じゃないぞ

    175 23/12/12(火)00:34:01 No.1133946595

    工場内3万歩! 俺健康!

    176 23/12/12(火)00:34:16 No.1133946681

    適当に休肝日作らないと美味くねえだろ酒