虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/12/11(月)23:13:25 どうや... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/11(月)23:13:25 No.1133916376

どうやって遊ぶのこれ

1 23/12/11(月)23:15:31 No.1133917159

手のパーツ取れてない?

2 23/12/11(月)23:19:45 No.1133918812

21性器の技術でリメイクして

3 23/12/11(月)23:20:36 No.1133919178

ジャイロ回すだけ

4 23/12/11(月)23:21:02 No.1133919369

奇跡のカーニバル

5 23/12/11(月)23:22:06 No.1133919837

ブラウン管じゃないと遊べないんだ

6 23/12/11(月)23:22:51 No.1133920132

光で通信だっけ

7 23/12/11(月)23:23:08 No.1133920228

ゲームキャラクターを操作するとそれに合わせてテレビから信号が出てロボットを操作できるっていうすごい変なことやってるよ https://youtu.be/Ffii9Ufnumc?si=W7s_07j4CbZsr0Kc >任天堂からかつて発売された周辺機器「光線銃シリーズ」の技術を応用し、画面上から送信される光信号を直接ロボットの目で受け、内蔵モーターによって動かすことができる[注釈 1]。単独で動作することはなく、ファミリーコンピュータ専用ゲームソフトの『ブロックセット』か『ジャイロセット』を必要とする。ゲーム画面に連動させてロボットを遠隔操作することがねらい(ロボットの側からファミコン本体へのフィードバックはない)。ロボット下部の台座周囲には5つのスリットが設けられ、ここに専用のモジュールを取り付けられる

8 23/12/11(月)23:23:30 No.1133920380

ブロックを数回遊んだだけだが子供心には楽しかったよ いまは素敵なオブジェだ

9 23/12/11(月)23:25:24 No.1133921147

2体で爆弾起動するだけじゃなかったんだ

10 23/12/11(月)23:27:44 No.1133922040

ナイスデザインではあるけどなんで後年になって登場作品増えてんだよ…

11 23/12/11(月)23:28:12 No.1133922238

ビデオにプレイ画面撮って再生するとロボットが買ってに動いておもしろいんだこれ

12 23/12/11(月)23:28:56 No.1133922525

>ナイスデザインではあるけどなんで後年になって登場作品増えてんだよ… 貴重なPSのゲームに登場する任天堂の商品だぞ

13 23/12/11(月)23:29:42 No.1133922783

持ってた人に聞いたけどすぐ壊れるんだってね

14 23/12/11(月)23:33:08 No.1133924104

マリオカートでなんのキャラかも知らないのに気に入って滅茶苦茶使ってたなこのロボット

15 23/12/11(月)23:35:32 No.1133925076

スマブラで大きく知名度を上げてると思う

16 23/12/11(月)23:35:53 No.1133925213

デザインとカラーリングが美しすぎる…

17 23/12/11(月)23:36:18 No.1133925355

アミーボのやつほしい

18 23/12/11(月)23:36:39 No.1133925500

背中のケーブルがいい味出してるよね

19 23/12/11(月)23:40:15 No.1133926937

プレイヤーが入力したらすぐに反応するってゲームの長所がロボットの動作の遅さによってなくなっちゃってるのがな

20 23/12/11(月)23:40:36 No.1133927072

>アミーボのやつほしい 目のプリントとか気にならない上に造形の精度もいいからオススメだ fu2898721.jpg

21 23/12/11(月)23:42:48 No.1133927969

        ||    | |(゚)  (゚)| |    ||

22 23/12/11(月)23:44:44 No.1133928725

任天堂もちょいちょい変なの出して失敗してるという一例

23 23/12/11(月)23:52:48 No.1133931739

よくこいつに下投げから追撃されたなあ

24 23/12/11(月)23:52:49 No.1133931744

>任天堂もちょいちょい変なの出して失敗してるという一例 キャラクターとして立ってる時点で滅茶苦茶上澄みなんだよな… ポケモーションなんてWiiリモコンのモーションプラスのテスト作業で展示台が利用されたくらいしかないぞ!

25 23/12/11(月)23:53:13 No.1133931864

なんでコイツスマブラに出たんだろうね…

26 23/12/11(月)23:54:22 No.1133932344

スマブラとメイドインワリオの知識しかねえ

27 23/12/11(月)23:54:28 No.1133932379

まぁ遊び心が有るというか有ったと言うか

28 23/12/11(月)23:55:00 No.1133932595

>なんでコイツスマブラに出たんだろうね… この手の人種ケモごちゃ混ぜゲーにありがちなロボの存在がこれまではなかったし キャッチーすぎる見た目に拾わない手はなかったんだろうと思う

29 23/12/11(月)23:57:06 No.1133933352

>スマブラとメイドインワリオとマリオカートの知識しかねえ

30 23/12/11(月)23:57:13 No.1133933400

NESは光線銃かロボット付けて売ってたから北米の認知度は違うだろうしね 逆にディスクシステムの音のすばらしさは日本限定だ

31 23/12/12(火)00:05:11 No.1133936265

>NESは光線銃かロボット付けて売ってたから北米の認知度は違うだろうしね >逆にディスクシステムの音のすばらしさは日本限定だ 北米ではオモチャ屋に仕入れて貰うために これはゲーム機ではなくテレビを使ったオモチャです!って言い張ってたらしいね

32 23/12/12(火)00:05:31 No.1133936370

これは軍平さんのデザインなんだろうか

33 23/12/12(火)00:07:50 No.1133937229

下強下強下強下強

34 23/12/12(火)00:08:41 No.1133937513

RiJでなんかやってたやつ

35 23/12/12(火)00:13:11 No.1133939112

キャラクター性のある周辺機器自体がめずらしくない

36 23/12/12(火)00:15:21 No.1133939916

光線銃は後から対応ソフト出てたけどこれは当の任天堂も2本しか出さなかったのがなかなか凄い ゲームってより玩具感強いから仕方ないけど

37 23/12/12(火)00:15:21 No.1133939918

>キャラクター性のある周辺機器自体がめずらしくない 体重計とかリングがそういう意味では後継者なのかな?

38 23/12/12(火)00:15:43 No.1133940049

こいつスマブラで強いから好き

39 23/12/12(火)00:16:37 No.1133940375

いつもTASやってたロボ

40 23/12/12(火)00:24:16 No.1133943044

回転するコマでボタンを押さえつけてコントローラー入力させるのは今見ても凄い発想だ

41 23/12/12(火)00:26:58 No.1133943962

>この手の人種ケモごちゃ混ぜゲーにありがちなロボの存在がこれまではなかったし >キャッチーすぎる見た目に拾わない手はなかったんだろうと思う こいついけるならスカポンをプレイアブルで出してよ!

42 23/12/12(火)00:32:58 No.1133946218

スマブラではお世話になったよ…

↑Top