虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

あなた... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/11(月)22:55:31 No.1133909417

あなたは大日本帝国海軍の造船技師です この度は新型艦の設計を任されました あなたが設計するのは 1.航空母艦 2.戦艦 3.重巡洋艦 4.軽巡洋艦 5.駆逐艦 dice1d5=5 (5)

1 23/12/11(月)22:56:15 No.1133909705

この時間から?!

2 23/12/11(月)22:57:18 No.1133910150

◇これまでのあらすじ◇ 筑後の魚雷発射管はどこ? し…知らないよ! 筑後の主砲はどこ? し…知らないよ!

3 23/12/11(月)22:57:25 No.1133910206

駆逐艦ですね 排水量は? 1.こう…800tくらいで… 2.1200tなんぬ 3.1600までなら許すんぬ 4.2000tまで使っていいんぬ 5.2500tなんぬー dice1d5=4 (4)

4 23/12/11(月)22:57:55 No.1133910398

>◇これまでのあらすじ◇ 紀伊ついに殺意を覚える

5 23/12/11(月)22:58:16 No.1133910552

>◇これまでのあらすじ◇ >筑後の魚雷発射管はどこ? >し…知らないよ! >筑後の主砲はどこ? >し…知らないよ! 可哀想な通りすがりの技術士官…

6 23/12/11(月)22:59:19 No.1133910975

日本造船猫で駆逐艦は初かな

7 23/12/11(月)22:59:40 No.1133911126

>>◇これまでのあらすじ◇ >紀伊ついに殺意を覚える 播磨高みの見物

8 23/12/11(月)23:00:23 No.1133911434

2000tまでヨシ! 設計方針は 1.普通のバランス良い駆逐艦が欲しいんぬ 2.魚雷マシマシの水雷戦特化型が欲しいぬ 3.水雷戦隊の旗艦をする嚮導艦が欲しいぬ 4.対空駆逐艦が欲しいんぬー 5.船団護衛用の大型駆逐艦が欲しいぬ dice1d5=5 (5)

9 23/12/11(月)23:01:00 No.1133911661

>5.船団護衛用の大型駆逐艦が欲しいぬ 随分…ちゃんとした設計思想ですね

10 23/12/11(月)23:01:01 No.1133911670

大型駆逐艦の時点で何でも行けそうじゃない?

11 23/12/11(月)23:01:36 No.1133911883

大型は最悪時津風になっても帰ってくれるしな…

12 23/12/11(月)23:02:05 No.1133912051

それ巡洋艦じゃダメなんです?

13 23/12/11(月)23:02:23 No.1133912146

>それ巡洋艦じゃダメなんです? いっぱい量産したいんぬ!(願望)

14 23/12/11(月)23:02:47 No.1133912283

潜水艦さがすんぬ

15 23/12/11(月)23:03:01 No.1133912375

航空機ちくちく落とすんぬ

16 23/12/11(月)23:03:23 No.1133912489

無事進水なるか?

17 23/12/11(月)23:03:38 No.1133912577

対潜も対空も欲張って破滅するんぬ

18 23/12/11(月)23:03:42 No.1133912597

どうして補給がちゃんと来るんですか? 主砲 1.爆雷マシマシだから8cm連装砲でいいにゃん 2.睦月型の12cm砲でいいにゃん 3.初春型で使った12.7cm単装砲が余ってるにゃん 4.普通の12.7cm連装砲にゃん 5.12.7cm高角砲にするにゃん 6.新型の10cm高角砲にするにゃん 7.開発中の電動旋回で自動装填機付きの12.7cm高角砲にゃん dice1d7=6 (6)

19 23/12/11(月)23:04:19 No.1133912830

小型いっぱい作れば…?

20 23/12/11(月)23:04:55 No.1133913046

>小型いっぱい作れば…? 工業力が足りないにゃん

21 23/12/11(月)23:05:01 No.1133913088

秋月かな?

22 23/12/11(月)23:05:01 No.1133913092

>小型いっぱい作れば…? 仮想敵…まぁアメリカとしましょう 数で勝てると思っておられる?

23 23/12/11(月)23:05:09 No.1133913128

にゃんにゃん 1.あくまで念の為だから前部1基 2.前後1基 3.前1基後ろ2基 4.前2基後ろ1基 5.前後に2基ずつ dice1d5=5 (5)

24 23/12/11(月)23:05:18 No.1133913206

防空できそう

25 23/12/11(月)23:05:27 No.1133913269

>>小型いっぱい作れば…? >仮想敵…まぁアメリカとしましょう >数で勝てると思っておられる? 魚雷に全てを賭けるんぬ…

26 23/12/11(月)23:05:44 No.1133913377

新型10センチ高角砲とは良いものぬぁ…

27 23/12/11(月)23:05:49 No.1133913410

排水量がちょっと… 魚雷は? 1.もちろんいるんぬ! 2.水雷戦用じゃないから外すんぬ dice1d2=1 (1)

28 23/12/11(月)23:06:16 No.1133913602

高角砲だからいっぱい載せても無駄にならない…といいですね

29 23/12/11(月)23:06:19 No.1133913628

秋月型並

30 23/12/11(月)23:06:23 No.1133913660

>仮想敵…まぁアメリカとしましょう >数で勝てると思っておられる? 結局雑木林作ったのに…

31 23/12/11(月)23:06:33 No.1133913744

船団護衛用なのに魚雷積まされるのは帝国海軍の悪いところが出ちゃったんぬなー

32 23/12/11(月)23:06:58 No.1133913901

絶対いる 1.念の為だから三連装1基 2.これくらいは欲しいって四連装1基 3.欲しいんぬうううって五連装1基 4.水雷水雷水雷ああーうあー dice1d4=4 (4)

33 23/12/11(月)23:07:01 No.1133913926

魚雷のない駆逐艦なんて駆逐艦じゃない!

34 23/12/11(月)23:07:14 No.1133913995

頭海軍なんぬ

35 23/12/11(月)23:07:37 No.1133914139

ああーうあー水雷戦隊ー

36 23/12/11(月)23:07:39 No.1133914154

防空!雷撃!無敵なんぬ!

37 23/12/11(月)23:07:39 No.1133914158

… 1.三連装2基 2.四連装2基 3.五連装2基 4.もっともっともっともっともっと dice1d4=4 (4)

38 23/12/11(月)23:07:40 No.1133914162

あっ一瞬で重武装っ

39 23/12/11(月)23:07:41 No.1133914173

>5.船団護衛用の大型駆逐艦が欲しいぬ

40 23/12/11(月)23:07:50 No.1133914217

2000トンに収まらないな

41 23/12/11(月)23:07:57 No.1133914267

頭魚雷ガールなんぬ

42 23/12/11(月)23:07:59 No.1133914284

>防空!雷撃!無敵なんぬ! 対潜は?

43 23/12/11(月)23:08:03 No.1133914306

対潜装備どうするんぬ…

44 23/12/11(月)23:08:05 No.1133914320

コレダメなやつにゃん

45 23/12/11(月)23:08:05 No.1133914326

… 1.護衛艦なんぬううう!!! 2.はい…積みますぬ… dice1d2=1 (1)

46 23/12/11(月)23:08:06 No.1133914332

いやまぁ俺はこれを責められない クチク・ニンジャクランのヒサツ・ワザは絶対積みたくなっちゃうもん

47 23/12/11(月)23:08:19 No.1133914407

小型播磨でもつくんの?!

48 23/12/11(月)23:08:21 No.1133914427

大丈夫?2000㌧だよ?

49 23/12/11(月)23:08:37 No.1133914539

ちょっと正気に戻った

50 23/12/11(月)23:08:39 No.1133914554

爆雷設備一式置けないんぬ…

51 23/12/11(月)23:08:41 No.1133914564

>小型播磨でもつくんの?! 魚雷はひんやりしてて抱き枕に丁度いいんぬ

52 23/12/11(月)23:08:52 No.1133914633

何と戦うつもりなんだすぎる

53 23/12/11(月)23:09:13 No.1133914747

… 1.三連装1基 2.四連装1基 3.五連装1基 4.三連装2基 5.四連装2基 6.五連装2基 7.全廃 dice1d7=7 (7)

54 23/12/11(月)23:09:26 No.1133914836

限度ってあるやろ

55 23/12/11(月)23:09:30 No.1133914879

潔い

56 23/12/11(月)23:09:43 No.1133914953

正気かコイツ

57 23/12/11(月)23:09:48 No.1133914989

0か1かしかねえのか

58 23/12/11(月)23:09:55 No.1133915038

加減知らねえのか

59 23/12/11(月)23:10:08 No.1133915115

水雷屋の相手正面からすんな…

60 23/12/11(月)23:10:16 No.1133915174

逆にそのスペース何を詰め込む気なんぬ!?

61 23/12/11(月)23:10:19 No.1133915189

一周回って消えました 計画速力は 1.27ノット 2.30ノット 3.32ノット 4.35ノット 5.37ノット 6.40ノット dice1d6=2 (2)

62 23/12/11(月)23:10:39 No.1133915312

>水雷屋の相手正面からすんな… 全方面から拒否するとは思わないだろ!

63 23/12/11(月)23:10:47 No.1133915364

速度も船団護衛用あじがするんぬ

64 23/12/11(月)23:11:00 No.1133915435

ええ……

65 23/12/11(月)23:11:09 No.1133915493

個室!風呂!

66 23/12/11(月)23:11:28 No.1133915606

ノロノロ……

67 23/12/11(月)23:11:33 No.1133915652

ちゃんとした電探積めるかなー?

68 23/12/11(月)23:11:35 No.1133915659

>逆にそのスペース何を詰め込む気なんぬ!? 居住性…

69 23/12/11(月)23:11:42 No.1133915709

>7.全廃 それはそれでなんかムズムズすんな!

70 23/12/11(月)23:11:50 No.1133915766

またホテルでも作ろうというのか

71 23/12/11(月)23:11:54 No.1133915786

魚雷より爆雷と対空砲積め

72 23/12/11(月)23:12:02 No.1133915848

こう爆雷をどーんと

73 23/12/11(月)23:12:17 No.1133915930

割と遅い 1.護衛艦だから船団に付いていければいいんぬ…他を盛るんぬ… 2.重油の不足時に備えて石炭混燃に 3.ディーゼルにするんぬ 4.生産性を高める為に水雷艇の機関を使って船体もカクカクなんぬ dice1d4=4 (4)

74 23/12/11(月)23:12:24 No.1133915987

ねえこれゴミ

75 23/12/11(月)23:12:27 No.1133916009

燃料タンク多め希望なんぬ

76 23/12/11(月)23:12:34 No.1133916059

積荷積むんぬ

77 23/12/11(月)23:12:36 No.1133916078

ならどうして魚雷全廃したんぬ…

78 23/12/11(月)23:12:37 No.1133916088

>>逆にそのスペース何を詰め込む気なんぬ!? >居住性… キキキキイ? キキイキキキキキキキキイ???

79 23/12/11(月)23:12:50 No.1133916169

ねぇこれほんとに補給きてる?末期じゃない?

80 23/12/11(月)23:12:58 No.1133916217

機関は 1.従来型 2.シフト配置にするんぬ dice1d2=1 (1)

81 23/12/11(月)23:13:00 No.1133916227

船体サイズに余裕がありそうなんぬなー

82 23/12/11(月)23:13:07 No.1133916262

>>>逆にそのスペース何を詰め込む気なんぬ!? >>居住性… >キキキキイ? >キキイキキキキキキキキイ??? あっ奴隷船だ

83 23/12/11(月)23:13:17 No.1133916313

困ったな何もほめるところがねえ

84 23/12/11(月)23:13:34 No.1133916426

今のところ紀伊レベルのゴミ

85 23/12/11(月)23:13:35 No.1133916432

おさるさんステイ

86 23/12/11(月)23:13:39 No.1133916468

そのサイズでどうして従来型にしたんぬ…

87 23/12/11(月)23:13:40 No.1133916469

>キキキキイ? >キキイキキキキキキキキイ??? 陸軍としては播磨への異動を強く希望するものとする

88 23/12/11(月)23:13:55 No.1133916578

>今のところ紀伊レベルのゴミ スカスカの紀伊

89 23/12/11(月)23:13:57 No.1133916593

シフト配置ですらないのはおつらい

90 23/12/11(月)23:14:06 No.1133916644

何時もながらコンセプトが迷子になってますね

91 23/12/11(月)23:14:09 No.1133916665

まぁ船団護衛用の海防艦を強力にしたものと考えれば結構いいかもしれない

92 23/12/11(月)23:14:13 No.1133916705

>あっ奴隷船だ >おさるさんステイ コンボでヘイトスピーチやめろ

93 23/12/11(月)23:14:33 No.1133916833

とりあえず数を作れ はい

94 23/12/11(月)23:14:59 No.1133916993

シフト配置は面積を取りますからね 対空機銃は 1.7.7mm機銃がちょっぴり 2.13mm連装機銃があるんぬ 3.25mm連装機銃なんぬ 4.25mm三連装機銃に単装機銃マシマシなんぬ 5.ボフォースの40mm機関砲とエリコンの20mm機銃積むんぬ dice1d5=2 (2)

95 23/12/11(月)23:15:00 No.1133917001

これ2000tもいる?

96 23/12/11(月)23:15:08 No.1133917044

だがちょっと待ってほしい このちぐはぐさこそが大日本帝国海軍ではなかっただろうか

97 23/12/11(月)23:15:16 No.1133917095

>まぁ船団護衛用の海防艦を強力にしたものと考えれば結構いいかもしれない その割に対潜性能もないようだが…

98 23/12/11(月)23:15:38 No.1133917222

>その割に対潜性能もないようだが… 主砲を海中に撃ち込むんぬ!

99 23/12/11(月)23:15:42 No.1133917241

少なくとも船団護衛に注力してる辺りは良い

100 23/12/11(月)23:15:42 No.1133917243

13mmはさすがに弱くない…?

101 23/12/11(月)23:16:09 No.1133917390

徴用漁船よりはましな程度

102 23/12/11(月)23:16:17 No.1133917434

>これ2000tもいる? 長10センチ8門だからあまり余裕はないはず

103 23/12/11(月)23:16:51 No.1133917664

>13mmはさすがに弱くない…? 今がどの時期かは分からんが日本の13mmは4連装の奴まであったはずだからそれなりにはなる

104 23/12/11(月)23:17:15 No.1133917823

13ミリ連装を何基なんぬ…?

105 23/12/11(月)23:17:16 No.1133917827

>長10センチ8門だからあまり余裕はないはず 五連装以上もりもりだと歩くスペースすら危うかったかもしれないんぬ?

106 23/12/11(月)23:17:31 No.1133917925

今のところ小型紀伊

107 23/12/11(月)23:17:32 No.1133917933

魚雷魚雷魚雷魚雷魚雷魚雷 全廃全廃全廃全廃全廃全廃 鈍足鈍足鈍足鈍足鈍足鈍足

108 23/12/11(月)23:17:46 No.1133918018

13mm連装機銃あるにゃん 肝心の爆雷 1.船尾の爆雷投下軌条だけ 2.加えてK砲を両舷に 3.加えてY砲も両舷に 4.魚雷発射管の代わりに旋回式の大型爆雷投射機も 5.対潜迫撃砲もマシマシ dice1d5=3 (3)

109 23/12/11(月)23:18:10 No.1133918171

これ海防艦の紀伊でしょ

110 23/12/11(月)23:18:24 No.1133918281

おっちゃんと対潜装備はやる気なんぬ

111 23/12/11(月)23:18:26 No.1133918296

でも駆逐艦に居住性求めるのは領土的に色んなところ行かされるイギリスぐらいよ

112 23/12/11(月)23:18:52 No.1133918488

なんですかそれ…?

113 23/12/11(月)23:18:53 No.1133918494

あとはソナーと電探頑張るんぬ

114 23/12/11(月)23:18:53 No.1133918496

まぁK砲Y砲揃ってるだけマシではあるか…

115 23/12/11(月)23:19:13 No.1133918599

KYするんぬ

116 23/12/11(月)23:19:33 No.1133918724

やる気はあるな…

117 23/12/11(月)23:19:40 No.1133918778

爆雷放り投げる機械がまんまそのアルファベットの形してるんぬ

118 23/12/11(月)23:20:02 No.1133918944

>あとはソナーと電探頑張るんぬ 日本の駆逐艦だぜ?

119 23/12/11(月)23:20:08 No.1133918984

出来る範囲では最高です 肝心のソナー 1.双眼鏡で潜望鏡を探すにゃん 2.旧式(日本海軍基準なら普通)パッシブソナーだけ 3.旧式(日本海軍基準なら普通)アクティブソナーも 4.最新型のクソ高いパッシブソナーだけ 5.最新型のクソ高いアクティブソナーも dice1d5=1 (1)

120 23/12/11(月)23:20:16 No.1133919038

>なんですかそれ…? 両舷に爆雷投射できるマシーン

121 23/12/11(月)23:20:23 No.1133919074

はいクソー

122 23/12/11(月)23:20:25 No.1133919094

まあ駆逐艦だから居住性はないんぬ

123 23/12/11(月)23:20:25 No.1133919098

あっ

124 23/12/11(月)23:20:31 No.1133919148

>1.双眼鏡で潜望鏡を探すにゃん そこをケチるんじゃねえよバカ!

125 23/12/11(月)23:20:45 No.1133919250

潜望鏡を探すんね

126 23/12/11(月)23:21:02 No.1133919367

そこで人力はダメだと思うんぬが…

127 23/12/11(月)23:21:10 No.1133919420

今のところゴミ

128 23/12/11(月)23:21:16 No.1133919470

ただのタライですな

129 23/12/11(月)23:21:21 No.1133919500

もしくはソナー手役の船を別途用意してそいつと組ませるのかもしれん まぁどうせ戦時改修でソナー搭載仕様作ると思うけど

130 23/12/11(月)23:21:22 No.1133919519

終わりぬ…

131 23/12/11(月)23:21:40 No.1133919636

ソナー無いの? 1.雷撃しようとしてるの追っ払えればヨシじゃないんぬ? 2.積みたいけど…予算無いんぬあああ 3.機関雑音がデカ過ぎてパッシブソナーが使えないぬぬぬ 4.頑張って開発中にゃん! dice1d4=1 (1)

132 23/12/11(月)23:21:42 No.1133919645

せめて潜望鏡捜索用のレーダーはあるんですよね?

133 23/12/11(月)23:22:05 No.1133919828

下手したら誘爆要因積んだだけになってるんぬ

134 23/12/11(月)23:22:20 No.1133919918

絶対に先に見つけるという圧倒的な自信に満ちあふれているんぬ

135 23/12/11(月)23:22:25 No.1133919953

まぁ間違いでは無いが…夜には気を付けろよ

136 23/12/11(月)23:22:27 No.1133919967

これ日露戦争の船?

137 23/12/11(月)23:22:41 No.1133920057

にほんへの視力を信用するんぬ

138 23/12/11(月)23:22:56 No.1133920168

>下手したら誘爆要因積んだだけになってるんぬ これまさか特攻特化?

139 23/12/11(月)23:23:16 No.1133920287

>1.雷撃しようとしてるの追っ払えればヨシじゃないんぬ? 潜水艦視点ではアクティブソナーも何も聞こえないのに雨あられと爆雷来たらまぁパッシブソナーあるとは思うだろうが…

140 23/12/11(月)23:23:19 No.1133920302

対潜装備としてブルーベリーの箱積むんぬ

141 23/12/11(月)23:23:19 No.1133920306

想定が甘い… 電探は 1.いる? 2.しょぼい最低限の対水上電探は 3.しょぼい試作品の対空電探だけなら 4.しょぼい(日本海軍基準な普通の)対水上と対空電探を 5.最新型をマシマシなんぬー dice1d5=4 (4)

142 23/12/11(月)23:23:34 No.1133920411

ねえこれ盾艦…

143 23/12/11(月)23:23:47 No.1133920494

もうここまで絶妙にズレてるとなんか好き

144 23/12/11(月)23:23:57 No.1133920545

10センチ砲載せてるなら流石にね

145 23/12/11(月)23:24:03 No.1133920568

海面より下に船があるはず無いんぬ

146 23/12/11(月)23:24:07 No.1133920597

チグハグだなあ

147 23/12/11(月)23:24:13 No.1133920644

ソナーはないのにレーダーはあるんぬ

148 23/12/11(月)23:24:17 No.1133920676

>にほんへの視力を信用するんぬ 敵の潜水艦を発見!

149 23/12/11(月)23:24:32 No.1133920767

頑張っていますね 装甲 1.これ駆逐艦にゃん! 2.最低限の装甲は欲しいにゃん dice1d2=1 (1)

150 23/12/11(月)23:24:42 No.1133920838

対空なら…まだ微妙か

151 23/12/11(月)23:24:52 No.1133920909

作りたいもの ~現実の壁~ 実際にできたもの ヨシ!

152 23/12/11(月)23:25:01 No.1133920975

壁を薄くして人を詰め込むにゃん

153 23/12/11(月)23:25:05 No.1133921014

>>にほんへの視力を信用するんぬ >敵の潜水艦を発見! 駄目だ!

154 23/12/11(月)23:25:15 No.1133921085

何を駆逐するんだ

155 23/12/11(月)23:25:22 No.1133921127

>対空なら…まだ微妙か 13mmだぞ…

156 23/12/11(月)23:25:31 No.1133921184

>駄目だ! 駄目なのは設計だろうが

157 23/12/11(月)23:26:05 No.1133921409

ネズミ輸送かな

158 23/12/11(月)23:26:07 No.1133921429

駆逐艦に装甲は… 居住性 1.いる? 2.普通にハンモック吊るすくらいには 3.ベッドついたんぬ 4.長期の遠洋航海に備えて客船用の設備を dice1d4=3 (3)

159 23/12/11(月)23:26:12 No.1133921470

長10センチがもったいない気がするんぬ…

160 23/12/11(月)23:26:25 No.1133921548

>>>にほんへの視力を信用するんぬ >>敵の潜水艦を発見! >駄目だ! 駄目だ!

161 <a href="mailto:紀伊">23/12/11(月)23:26:25</a> [紀伊] No.1133921552

は?

162 <a href="mailto:紀伊">23/12/11(月)23:26:26</a> [紀伊] No.1133921558

は?

163 23/12/11(月)23:26:40 No.1133921636

紀伊んもー

164 23/12/11(月)23:26:46 No.1133921679

素晴らしい居住性ですね 計画案はまとまりましたが 1.いいね! 2.まぁ…とりあえず1隻作れや 3.ちょっと不満が 4.ないわー… dice1d4=2 (2)

165 23/12/11(月)23:26:59 No.1133921752

紀伊を二隻も作った覚えはありませんよ

166 23/12/11(月)23:26:59 No.1133921753

一秒で念レスおきてるじゃん

167 23/12/11(月)23:27:14 No.1133921839

ちゃんと寝れる場所があるだけ雲泥の差だ

168 23/12/11(月)23:27:24 No.1133921899

低コストの大きい船体に可能な限りの主砲と爆雷乗せて電探も装備するってのはやりたいことは理解できる ちぐはぐなのがダメ

169 23/12/11(月)23:27:28 No.1133921919

駆逐艦は安いから作って考えればいいからラクだよね

170 23/12/11(月)23:27:29 No.1133921926

そりゃ戦艦よりも居住性がいい駆逐艦とか不満も出るわ

171 23/12/11(月)23:27:30 No.1133921940

長10cm運用試験艦

172 23/12/11(月)23:27:33 No.1133921962

とりあえず作って試すことになりました こいつの扱い 1.一等駆逐艦 2.二等駆逐艦 3.海防艦 dice1d3=3 (3)

173 23/12/11(月)23:27:47 No.1133922066

>ちゃんと寝れる場所があるだけ雲泥の差だ 廊下はちゃんと寝れる範囲なんぬ

174 23/12/11(月)23:27:49 No.1133922079

くちくでその評価な時点でもうダメだろちゃんと言え

175 23/12/11(月)23:28:06 No.1133922201

でかい海防艦なんぬ

176 23/12/11(月)23:28:15 No.1133922249

…す…

177 23/12/11(月)23:28:20 No.1133922276

>>ちゃんと寝れる場所があるだけ雲泥の差だ >廊下はちゃんと寝れる範囲なんぬ 廊下とか陸軍か士官なんぬ?

178 23/12/11(月)23:28:21 No.1133922289

でけぇ海防艦だなぁ

179 23/12/11(月)23:28:30 No.1133922343

ずいぶんでかい海防艦なんぬなー

180 23/12/11(月)23:28:46 No.1133922455

魚雷やソナーが必要になるようなところに出さないならヨシ! >5.船団護衛用の大型駆逐艦が欲しいぬ

181 23/12/11(月)23:29:17 No.1133922635

海防巡洋艦って言う新しい艦種つくるんぬ

182 23/12/11(月)23:29:43 No.1133922792

まあスカスカだからいつでも積もうと思えば積めるだろ…

183 23/12/11(月)23:29:59 No.1133922890

ぬの頭ぐらいスカスカなんぬ

184 23/12/11(月)23:30:26 No.1133923043

ソナーないのが惜しい

185 23/12/11(月)23:30:27 No.1133923049

魚雷全廃して居住性上げるのは船団護衛用としてはそう悪くない判断では

186 <a href="mailto:紀伊">23/12/11(月)23:30:30</a> [紀伊] No.1133923074

クソボケ!

187 23/12/11(月)23:30:34 No.1133923101

>まあスカスカだからいつでも積もうと思えば積めるだろ… 人を詰め込むんぬ

188 23/12/11(月)23:30:41 No.1133923134

この海防艦を秋月型が率いたら強そうなんぬなぁ

189 23/12/11(月)23:30:44 No.1133923162

>>まあスカスカだからいつでも積もうと思えば積めるだろ… >人を詰め込むんぬ やめてくれんぬ

190 23/12/11(月)23:31:21 No.1133923371

人を入れても使わせる装備ある?

191 23/12/11(月)23:31:21 No.1133923373

わかりました… 回天積みます…

192 23/12/11(月)23:31:22 No.1133923377

兵員輸送するんぬ

193 23/12/11(月)23:31:25 No.1133923401

戦う前から復員船

194 23/12/11(月)23:31:30 No.1133923439

2000トン級のスカスカ海防艦とか復員船まっしぐらなんぬなぁ

195 23/12/11(月)23:31:53 No.1133923600

>人を入れても使わせる装備ある? 陸戦隊積めば完璧なんぬ

196 23/12/11(月)23:31:56 No.1133923621

作ってみて足りんもんを追加しようかって感じかな

197 23/12/11(月)23:32:09 No.1133923700

海防艦 1.八丈 2.三宅 3.大崎 4.江田 5.雄鹿 6.屋代 7.笠戸 8.奄美 9.琉球 dice1d9=3 (3)

198 23/12/11(月)23:32:24 No.1133923807

まあ無難な名前

199 23/12/11(月)23:32:25 No.1133923810

大崎!

200 23/12/11(月)23:32:29 No.1133923834

海防艦 大崎 こう見ると強そうなんぬ

201 23/12/11(月)23:32:31 No.1133923849

>3.大崎 ひぃん…

202 23/12/11(月)23:32:51 No.1133923989

おおざき おふざけ 似てる!

203 23/12/11(月)23:33:01 No.1133924070

この海防艦改修したら強襲揚陸艦になるとかそう言うパターンじゃないんぬ?

204 23/12/11(月)23:33:04 No.1133924079

めーっちゃポンコツなんだー☆

205 23/12/11(月)23:33:16 No.1133924146

>海防艦 大崎 >こう見ると強そうなんぬ なんか中継ぎピッチャー感があるんぬ

206 23/12/11(月)23:33:27 No.1133924222

艦名が他艦と被っていますね 就役は 1.1938年10月 2.1939年12月 3.1940年6月 4.1941年10月 5.1942年8月 dice1d5=1 (1)

207 23/12/11(月)23:33:35 No.1133924272

こんな船に10センチ砲を4基も載せれる日本怖くない?

208 23/12/11(月)23:33:35 No.1133924275

甜花ちゃんみてぇな船だな

209 23/12/11(月)23:33:40 No.1133924304

めちゃはやなんぬ

210 23/12/11(月)23:34:00 No.1133924430

この時期ならまだ希望はあるんぬ

211 23/12/11(月)23:34:23 No.1133924590

>こんな船に10センチ砲を4基も載せれる日本怖くない? まあ2000トン級だから仕方ないんぬ

212 23/12/11(月)23:34:23 No.1133924591

割と早い どこで建造 1.佐世保工廠 2.呉工廠 3.横須賀工廠 4.川崎造船所 5.舞鶴工廠 6.大神工廠 dice1d6=6 (6)

213 23/12/11(月)23:34:34 No.1133924667

ベットが付いてる駆逐艦なんてお前ラッキーなんぬなー

214 23/12/11(月)23:34:37 No.1133924693

そりゃソナーとかもないわ…

215 23/12/11(月)23:34:38 No.1133924706

38年・・・?

216 23/12/11(月)23:35:09 No.1133924922

船も工廠も新しい 建造は 1.ヨシ! 2.よ…ヨシ! 3.にゃーん… 4.どうして… dice1d4=2 (2)

217 23/12/11(月)23:35:09 No.1133924924

何処…?

218 23/12/11(月)23:35:12 No.1133924948

変なところで作ってるんぬなぁ

219 23/12/11(月)23:35:18 No.1133924990

>ベットが付いてる駆逐艦なんてお前ラッキーなんぬなー どうしてそんな殺意の籠もった目で見てくるんぬ?

220 23/12/11(月)23:35:27 No.1133925046

意外と良い感じ?

221 23/12/11(月)23:35:29 No.1133925058

よ…ヨシ!かぁ

222 23/12/11(月)23:35:48 No.1133925183

カクカクしてきた

223 23/12/11(月)23:35:52 No.1133925207

あれ…その時期なら思ったよりまともな最新鋭艦だったんぬ… よく魚雷外す決断できたんぬなー

224 23/12/11(月)23:36:07 No.1133925283

>>ベットが付いてる駆逐艦なんてお前ラッキーなんぬなー >どうしてそんな殺意の籠もった目で見てくるんぬ? これを見るんぬ 砲弾を抱き枕にして寝る兵士 廊下で寝る下士官 艦橋でミノムシになって寝てる艦長

225 23/12/11(月)23:36:16 No.1133925348

輸送船護衛艦にレーダーと高角砲とは帝国海軍らしからぬ重装備だな

226 23/12/11(月)23:36:31 No.1133925439

>何処…? 大分 実際はドック作るのやめてほったらかしになってたけど回天の基地にされた

227 23/12/11(月)23:37:07 No.1133925695

>>>ベットが付いてる駆逐艦なんてお前ラッキーなんぬなー >>どうしてそんな殺意の籠もった目で見てくるんぬ? >これを見るんぬ >砲弾を抱き枕にして寝る兵士 >廊下で寝る下士官 >艦橋でミノムシになって寝てる艦長 どこの欠陥艦なんぬ?

228 23/12/11(月)23:37:15 No.1133925746

>そりゃソナーとかもないわ… 38年は普通にあるよ! むしろなんで電探あるの…

229 23/12/11(月)23:37:22 No.1133925781

ヨシ? 1.溶接だけど多分ヨシ! 2.トップヘビーだけど多分ヨシ! 3.魚雷魚雷魚雷ああーうあー周りがうるさいけどヨシ! 4.ギチギチだから改修するスペースがあまり無いがヨシ! dice1d4=1 (1)

230 23/12/11(月)23:37:40 No.1133925918

これソナーさえ着ければ輸送船団だけでなく主力艦隊の護衛の主力になれるんじゃないか?

231 23/12/11(月)23:37:43 No.1133925941

>>>>ベットが付いてる駆逐艦なんてお前ラッキーなんぬなー >>>どうしてそんな殺意の籠もった目で見てくるんぬ? >>これを見るんぬ >>砲弾を抱き枕にして寝る兵士 >>廊下で寝る下士官 >>艦橋でミノムシになって寝てる艦長 >どこの欠陥艦なんぬ? 天下の戦艦なんぬ!!!

232 23/12/11(月)23:37:54 No.1133926011

>溶接 うっ…

233 23/12/11(月)23:38:06 No.1133926100

これ強襲揚陸艦のテストベットとか言われても驚かないんぬ

234 23/12/11(月)23:38:12 No.1133926144

なんで溶接なんて手間をかけちゃったの?

235 23/12/11(月)23:38:15 No.1133926157

なんか怖くなって来たぞ…

236 23/12/11(月)23:38:32 No.1133926246

この時期の溶接はまずいぞ

237 23/12/11(月)23:38:35 No.1133926272

ひとつひとつ職人さんが真心込めて溶接していますんぬ

238 23/12/11(月)23:38:48 No.1133926373

>大分 >実際はドック作るのやめてほったらかしになってたけど回天の基地にされた 大戦の架空戦記モノで日本の国力が上がってます!!だと真っ先に出てくる気がする大神海軍工廠

239 23/12/11(月)23:39:03 No.1133926458

急に怖くなってきた 大丈夫?陸の技術も借りてる?

240 23/12/11(月)23:39:07 No.1133926470

天皇陛下の日記 あんなふざけた戦艦は初めて乗った 腹がたったから海軍省の人間何人か更迭させた

241 23/12/11(月)23:39:13 No.1133926510

溶接 1.未熟なせいであんまり重量削減になっていない 2.強度がちょっと心配 3.大神工廠の最新型の機材が無いと建造が無理 4.思ったより良かったけど溶接ってだけで評判が悪い dice1d4=2 (2)

242 23/12/11(月)23:39:16 No.1133926527

実験艦かぁ…

243 23/12/11(月)23:39:40 No.1133926689

未熟な溶接は見た目からして本当にやばい

244 23/12/11(月)23:39:43 No.1133926710

やばいやばい

245 23/12/11(月)23:39:47 No.1133926736

海で強度がないのはダメだって!

246 23/12/11(月)23:39:56 No.1133926801

実験に2000tとはずいぶん余裕があるんぬなぁ

247 23/12/11(月)23:40:00 No.1133926824

それはちょっとで済ましていい問題ではないのでは?

248 23/12/11(月)23:40:02 No.1133926847

海に出していいのそれ…

249 23/12/11(月)23:40:06 No.1133926865

>これを見るんぬ >砲弾を抱き枕にして寝る兵士 >廊下で寝る下士官 >艦橋でミノムシになって寝てる艦長 どこの紀伊なんなんぬ?

250 23/12/11(月)23:40:18 No.1133926955

まだテストベッドで済む時期なのがマジで幸運だった

251 23/12/11(月)23:40:37 No.1133927079

最悪どんなボロ船になってもまだ開戦回避できれば勝ちなんぬ

252 23/12/11(月)23:40:37 No.1133927081

ちょっと怖い 公試の結果 1.ヨシ! 2.よ…ヨシ! 3.にゃーん… 4.どうして… dice1d4=4 (4)

253 23/12/11(月)23:40:38 No.1133927083

>実験に2000tとはずいぶん余裕があるんぬなぁ 駄目なら駄目で揚陸艦にすれば陸軍の人間が死ぬから別にいいんぬ

254 23/12/11(月)23:40:55 No.1133927206

溶接剥がれた?

255 23/12/11(月)23:40:57 No.1133927220

はい…

256 23/12/11(月)23:41:00 No.1133927242

駄目でした

257 23/12/11(月)23:41:03 No.1133927266

どうして進水させてしまったんですか…

258 23/12/11(月)23:41:06 No.1133927286

沈んだ!!

259 23/12/11(月)23:41:12 No.1133927312

どうしてもこうもねえよ

260 23/12/11(月)23:41:14 No.1133927325

>4.どうして… (流石に強度が)ほしくて…

261 23/12/11(月)23:41:16 No.1133927334

ですよねー…

262 23/12/11(月)23:41:18 No.1133927349

分解したんぬ

263 23/12/11(月)23:41:18 No.1133927350

電探も積んでるしマジでテスト艦じゃん

264 23/12/11(月)23:41:29 No.1133927415

心配だから想定より軽そうなんぬ

265 23/12/11(月)23:41:31 No.1133927431

>どうして進水させてしまったんですか… 浸水してないといいね

266 23/12/11(月)23:41:40 No.1133927506

この時代の造船はリベット?

267 23/12/11(月)23:41:50 No.1133927563

ふふっ 沈んだわ

268 23/12/11(月)23:42:00 No.1133927651

>電探も積んでるしマジでテスト艦じゃん 本体スペックを落としてでも装備にリソースを回すって思想はナシではないと思ったがこれはちょっと本体がヤバい

269 23/12/11(月)23:42:08 No.1133927702

海出た瞬間終わったわ

270 23/12/11(月)23:42:19 No.1133927773

駆/逐/艦/なんぬ…

271 23/12/11(月)23:42:24 No.1133927806

どうして… 1.強度不足で船体に亀裂が 2.30ノットも出なくて27ノットくらいしか 3.トップヘビーで舵を切ると艦橋から水平線が真っ直ぐ見える 4.ソナー無いから演習で潜水艦にボコボコに dice1d4=1 (1)

272 23/12/11(月)23:42:33 No.1133927862

ですよね

273 23/12/11(月)23:42:38 No.1133927900

はい

274 23/12/11(月)23:42:43 No.1133927937

瀬戸内海クルーズくらいにしとけばよかったんぬ…

275 23/12/11(月)23:42:49 No.1133927979

駄目だぬ 駄目ぬ 駄目なのぬ

276 23/12/11(月)23:42:49 No.1133927982

艦長知ってるんぬ?新しく浸水した海防艦一人に付き一つベットがついてるらしいんぬ

277 23/12/11(月)23:42:54 No.1133928013

試験でよかったな!

278 23/12/11(月)23:42:59 No.1133928034

第四艦隊事件の後でまたやらかすの酷くない?

279 23/12/11(月)23:43:05 No.1133928061

きっちり想定の中の最悪を引いてきたな

280 23/12/11(月)23:43:06 No.1133928067

寧ろ2000tの船で良かったのかもしれない

281 23/12/11(月)23:43:09 No.1133928088

船以前の問題なんぬ

282 23/12/11(月)23:43:11 No.1133928103

>艦長知ってるんぬ?新しく浸水した海防艦一人に付き一つベットがついてるらしいんぬ ぶち殺したいんぬなー(すごいんぬなー)

283 23/12/11(月)23:43:40 No.1133928307

海出た瞬間終わったわ 天気はいいのに進めない 穴空きすぎてお亡くなり

284 23/12/11(月)23:43:40 No.1133928312

おまえが潜水艦だ

285 23/12/11(月)23:43:43 No.1133928332

圧倒的な装備重量過多を感じるんぬ

286 23/12/11(月)23:43:50 No.1133928380

真っ二つにならなかっただけラッキーと思え

287 23/12/11(月)23:43:53 No.1133928397

船体と言う器はひとたび…ひとたびひびが入れば二度とは…二度とは…

288 23/12/11(月)23:44:41 No.1133928708

どうして水雷全廃してしまったんですか…

289 23/12/11(月)23:44:47 No.1133928748

… 1.真っ二つになって大事件に 2.長期入院でやっぱ溶接はダメだな!ってなって技師が更迭 3.ちょっとした亀裂だから補強すればまぁ… 4.データ取れたから姉妹艦に反映してこいつも改修 dice1d4=4 (4)

290 23/12/11(月)23:44:51 No.1133928770

ベッドがあるというだけで時空を超えて呪いを撒き散らす欠陥戦艦があるらしいんぬ

291 23/12/11(月)23:44:54 No.1133928795

大崎も友鶴も同じなんぬ

292 23/12/11(月)23:45:02 No.1133928855

急に有能になるな

293 23/12/11(月)23:45:03 No.1133928866

改大崎型にご期待なんぬ

294 23/12/11(月)23:45:12 No.1133928919

>4.データ取れたから姉妹艦に反映してこいつも改修 技術中尉 良いデータは取れたかね?

295 23/12/11(月)23:45:13 No.1133928921

一番まともなの引いたな…

296 23/12/11(月)23:45:32 No.1133929050

ちゃんと改善しようとする意思があってよかった

297 23/12/11(月)23:45:35 No.1133929079

姉妹ってまだ作るの

298 23/12/11(月)23:45:48 No.1133929166

長女は犠牲となったのだ…

299 23/12/11(月)23:45:53 No.1133929187

いつの間にか姉妹間の話通してやがる

300 23/12/11(月)23:45:53 No.1133929188

甜花ちゃんはダメでした 甘奈はうまくやるでしょう

301 23/12/11(月)23:46:19 No.1133929348

>姉妹ってまだ作るの 海防艦は数作ってなんぼの艦なので…

302 23/12/11(月)23:46:25 No.1133929383

えへへ…なー沈没…

303 <a href="mailto:陸軍">23/12/11(月)23:47:38</a> [陸軍] No.1133929894

その船欠陥そうだねうちがお金出すから揚陸艦にしてくれない?

304 23/12/11(月)23:47:43 No.1133929925

いや改修ったら書いてあるから死んでねえ!

305 23/12/11(月)23:47:47 No.1133929941

お喜びください偉大な成果です 沈まなかった

306 23/12/11(月)23:48:18 No.1133930115

データを検証して魚雷特盛だな

307 23/12/11(月)23:48:39 No.1133930242

>データを検証して魚雷特盛だな どこに魚雷置くんぬ?

308 23/12/11(月)23:48:42 No.1133930269

ヤバかったけど沈まなかったのでヨシ!

309 23/12/11(月)23:49:09 No.1133930439

この時期にちゃんと海上護衛指向してる事が一番偉いことなんぬ

310 23/12/11(月)23:49:34 No.1133930606

>>データを検証して魚雷特盛だな >どこに魚雷置くんぬ? そこに紀伊って言う戦艦がいるんぬそういう事なんぬ

311 23/12/11(月)23:49:36 No.1133930613

単体で見るとまるでいいとこないんだけど 時代的に完成させること自体にそこそこアドバンテージあって困る

312 23/12/11(月)23:49:49 No.1133930684

極端から極端に行き過ぎだろこの海軍 サイコロ振ってるんじゃないんだぞ

313 23/12/11(月)23:49:50 No.1133930691

ん…?試作機がダメなんて 別に普通のことではないか

314 23/12/11(月)23:50:00 No.1133930748

寧ろこの時期に両用砲8門の護衛艦は未来見えてない?

315 23/12/11(月)23:50:07 No.1133930803

実験は大事 大崎の所属 1.これワシのじゃないか?って戦艦の護衛に第一艦隊が… 2.使い方わがんね…ってなったから空母の護衛で第三艦隊に 3.とりあえず水上機母艦や旧式駆逐艦がいる第四艦隊にぶち込んだ 4.海上護衛用にとりあえず再編された第五艦隊にふらふら 5.海防艦なら大湊の警備戦隊でオホーツク海に…って雑に dice1d5=2 (2)

316 23/12/11(月)23:50:30 No.1133930927

>ん…?試作機がダメなんて >別に普通のことではないか 次はマイナスから国の為に戦えるぞ! 楽しくなってきたなぁ!

317 23/12/11(月)23:50:40 No.1133930984

まぁコンセプトモデルみたいな船だからな…実際の運用も迷うよ

318 23/12/11(月)23:50:55 No.1133931060

あの…輸送船は…

319 23/12/11(月)23:51:41 No.1133931318

空母も輸送艦みたいなもんだしセーフ

320 23/12/11(月)23:51:57 No.1133931412

オホーツクには過ぎたるものあり

321 23/12/11(月)23:52:01 No.1133931430

そうなったか…

322 23/12/11(月)23:52:05 No.1133931463

レーダーピケット艦だけやってても役に立つ可能性はあるんぬ

323 <a href="mailto:戸田奈津子">23/12/11(月)23:52:21</a> [戸田奈津子] No.1133931572

>空母も輸送艦みたいなもんだしセーフ 航空機輸送艦だよね

324 23/12/11(月)23:52:24 No.1133931595

>あの…輸送船は… 空母は飛行機が発着艦できる飛行機の輸送船だからいいんぬ

325 23/12/11(月)23:52:33 No.1133931634

第三艦隊に押し付けられました 第三艦隊の反応 1.えぇ…海防艦を渡されても困るんぬ… 2.速力が遅くて艦隊行動に支障が出るんぬ! 3.新型の対空艦なんぬー…えっ?対潜艦!? 4.普通に大型の対潜艦は助かるぬ dice1d4=2 (2)

326 23/12/11(月)23:53:10 No.1133931844

>次はマイナスから国の為に戦えるぞ! >楽しくなってきたなぁ! オオザキ-1.0

327 23/12/11(月)23:53:25 No.1133931950

馬鹿なんぬ

328 23/12/11(月)23:53:25 No.1133931953

ひぃん…てんかお荷物扱い…

329 23/12/11(月)23:53:28 No.1133931976

… 1.足らぬ足らぬは 2.他の艦隊に転属 dice1d2=2 (2)

330 23/12/11(月)23:53:49 No.1133932121

30はでるのに空母より遅いの?

331 23/12/11(月)23:53:50 No.1133932125

たらい まわし

332 23/12/11(月)23:54:01 No.1133932210

空母艦隊は空母の速度に合わせなきゃいけないから当然といえば当然

333 23/12/11(月)23:54:31 No.1133932395

>30はでるのに空母より遅いの? 亀裂直した跡が怖いから速力出せないのでは?

334 23/12/11(月)23:54:31 No.1133932399

>30はでるのに空母より遅いの? 強度的な問題で速度出せないんぬ

335 23/12/11(月)23:54:32 No.1133932404

どこ 1.これワシのじゃないか?って戦艦の護衛に第一艦隊が… 2.とりあえず水上機母艦や旧式駆逐艦がいる第四艦隊にぶち込んだ 3.海上護衛用にとりあえず再編された第五艦隊にふらふら 4.海防艦なら大湊の警備戦隊でオホーツク海に…って雑に 5.第七艦隊を新設して海上護衛専門にしてみるんぬ dice1d5=4 (4)

336 23/12/11(月)23:54:51 No.1133932531

お天才か?

337 23/12/11(月)23:55:02 No.1133932613

蟹取りに行くんぬ

338 23/12/11(月)23:55:17 No.1133932715

オホ崎

339 23/12/11(月)23:55:19 No.1133932727

>30はでるのに空母より遅いの? 悪天候の外洋だと5ノットくらい余裕ないと駆逐艦は空母について行けない

340 23/12/11(月)23:55:34 No.1133932813

大崎って名前と持ってるものはいいのに何ともポンコツなせいで甜花ちゃん化してるの本当にずるい

341 23/12/11(月)23:56:03 No.1133932995

空母より早く動けないと艦隊運動が非常にやりにくくなる

342 23/12/11(月)23:56:10 No.1133933042

>>30はでるのに空母より遅いの? >悪天候の外洋だと5ノットくらい余裕ないと駆逐艦は空母について行けない 大型艦艇は足回り余裕あるからね 軽いと波に負ける

343 23/12/11(月)23:56:11 No.1133933047

まーた蟹戦争するのか

344 23/12/11(月)23:56:19 No.1133933087

>悪天候の外洋だと5ノットくらい余裕ないと駆逐艦は空母について行けない 小さいと波に揉まれて思うように進めなくなるし凄い酔う

345 <a href="mailto:紀伊">23/12/11(月)23:57:08</a> [紀伊] No.1133933371

>>悪天候の外洋だと5ノットくらい余裕ないと駆逐艦は空母について行けない >小さいと波に揉まれて思うように進めなくなるし凄い酔う それだと大型艦なのに北太平洋の荒波に揉まれて戦線離脱した戦艦がバカみたいじゃないですか!!

346 23/12/11(月)23:57:37 No.1133933536

にへへ…カニ漁…

347 23/12/11(月)23:57:53 No.1133933625

警備戦隊に配属されました 警備府の偉い人 1.大型艦!大型艦!うれしー! 2.まぁ海防艦ならウチだよね…使い方?わからん 3.違法漁船の取り締まりにこんなに爆雷いらないんだけど 4.あの…暖房設備は…南洋での作戦用?そう… 5.波が高いから目視だとソ連潜の探知が難しいんぬ dice1d5=2 (2)

348 23/12/11(月)23:57:57 No.1133933647

>まーた蟹戦争するのか そういえばそんなのあったな…

349 23/12/11(月)23:58:24 No.1133933796

よぐわがんね

350 23/12/11(月)23:58:50 No.1133933949

よくわからないならわかるように運用データを集めればオッケ!

351 <a href="mailto:大湊警備府">23/12/11(月)23:58:57</a> [大湊警備府] No.1133933988

うちにこんなの回されても困るんだけど

352 23/12/11(月)23:59:25 No.1133934159

>それだと大型艦なのに北太平洋の荒波に揉まれて戦線離脱した戦艦がバカみたいじゃないですか!! はい

353 <a href="mailto:てんかちゃん">23/12/11(月)23:59:35</a> [てんかちゃん] No.1133934221

何かわからないけど戦艦からずっと睨まれてるんぬ

354 23/12/12(火)00:00:28 No.1133934554

そもそもこれを海防艦と言っていいのか

355 23/12/12(火)00:00:31 No.1133934571

北太平洋の荒波っていうか自分で撃った反動とかじゃねえかなぁ?

356 23/12/12(火)00:01:14 No.1133934853

>それだと大型艦なのに北太平洋の荒波に揉まれて戦線離脱した戦艦がバカみたいじゃないですか!! そもそもお前燃費クソで論外だったじゃねーか!

357 23/12/12(火)00:01:14 No.1133934856

わからん 運用してみた感想 1.全くわかんねぇけど占守型よりでけぇから悪天候には強いね 2.オホーツクで使うなら砕氷艦首とかつけてよ 3.船体がでかいから漁船に接舷する時に難有り 4.目視索敵だと波が荒れたら辛い 電探?凍ってますけど dice1d4=3 (3)

358 23/12/12(火)00:01:51 No.1133935083

そりゃそう

359 23/12/12(火)00:02:07 No.1133935172

デカくて困ることがあるけど性能面での文句はないのか…!?

360 23/12/12(火)00:02:16 No.1133935219

駆逐艦サイズの海防艦とか普通はありえないって

361 23/12/12(火)00:02:35 No.1133935331

ドスコイされて死ぬ違法操業船 まあいいかあ!

362 23/12/12(火)00:02:50 No.1133935421

違法漁船の拿捕に使うにはデカ過ぎるらしいです 1.まぁ海防艦だからそのまま使ってもらおう 2.また違う艦隊に dice1d2=2 (2)

363 23/12/12(火)00:03:17 No.1133935573

テスト艦だからな色んなところで使われるといい…

364 23/12/12(火)00:03:22 No.1133935599

たらい回しにされてるのいいよね…

365 23/12/12(火)00:03:22 No.1133935605

ウロウロ

366 23/12/12(火)00:03:23 No.1133935611

たらい回しなんぬ でも適所に配置されるならそれがいいんぬ

367 23/12/12(火)00:04:19 No.1133935931

とある戦艦とタッグを組め

368 23/12/12(火)00:04:27 No.1133936000

この海防艦はどうなるのやら?

369 23/12/12(火)00:04:30 No.1133936028

大崎ちゃんはうすらデカい海防艦である なんか海防艦はゲームだと園児めいた扱いをされる つまり… fu2898817.jpg

370 23/12/12(火)00:04:33 No.1133936042

また違う艦隊 1.とりあえず水上機母艦や旧式駆逐艦がいる第四艦隊にぶち込んだ 2.海上護衛用にとりあえず再編された第五艦隊にふらふら 3.第七艦隊を新設して海上護衛専門にしてみるんぬ 4.トラック泊地の警備戦隊に 5.なんか欧州が物騒らしいから友好国に売るか dice1d5=4 (4)

371 <a href="mailto:紀伊">23/12/12(火)00:04:56</a> [紀伊] No.1133936185

>とある戦艦とタッグを組め そんなことしたら不慮の事故で沈んじゃいますよ

372 23/12/12(火)00:05:06 No.1133936236

また遠いとこ飛ばされたな

373 23/12/12(火)00:05:13 No.1133936280

なんのためにうまれてなにをしていきるのか

374 23/12/12(火)00:06:06 No.1133936599

>なんのためにうまれてなにをしていきるのか 今探してる!

375 23/12/12(火)00:06:37 No.1133936758

回航するだけ油の無駄なのでは…

376 23/12/12(火)00:06:44 No.1133936794

使い道はないけど捨てるのも勿体ない

377 23/12/12(火)00:07:12 No.1133936988

>回航するだけ油の無駄なのでは… 捨てるよりはマシなんぬ

378 23/12/12(火)00:07:37 No.1133937155

>>とある戦艦とタッグを組め >そんなことしたら不慮の事故で沈んじゃいますよ 全く目が笑ってないんぬ

379 23/12/12(火)00:07:54 No.1133937246

北から南に トラック泊地の偉い人 1.海防艦の使い方わがんない 2.居住性は良いから南洋での作戦にも良い感じ 3.爆雷こんないらないから速力と魚雷を… 4.本土から離れると整備が難しいんだけど 5.航続距離が本土とトラック間で使うには足りないよ dice1d5=4 (4)

380 23/12/12(火)00:08:06 No.1133937307

まだ駆逐艦クラスの船動かすのもケチらなきゃいけないほどカツカツじゃないから…

381 23/12/12(火)00:08:06 No.1133937308

運用試験中でーす

382 23/12/12(火)00:08:23 No.1133937400

問題だらけだな

383 23/12/12(火)00:08:24 No.1133937407

>4.本土から離れると整備が難しいんだけど 整備性難あり…と

384 23/12/12(火)00:08:31 No.1133937445

あぁ…10センチ砲ちゃん…

385 23/12/12(火)00:08:38 No.1133937494

これクソなんぬ?

386 23/12/12(火)00:08:41 No.1133937512

沖縄のほうがマシか…?

387 23/12/12(火)00:08:57 No.1133937612

すごい工作艦でも作るしかないんぬ

388 23/12/12(火)00:09:05 No.1133937659

>これクソなんぬ? ベットが付いてるから優良なんぬ

389 23/12/12(火)00:09:07 No.1133937671

… 1.まぁ頑張って 2.工作艦を送るから… 3.トラック泊地に修理用のドック作るか… 4.帰ってきなさい dice1d4=4 (4)

390 23/12/12(火)00:09:20 No.1133937748

>これクソなんぬ? 最初から分かりきってた事を何今更言ってるんぬ?

391 23/12/12(火)00:09:54 No.1133937926

おかえり⭐

392 23/12/12(火)00:10:01 No.1133937961

テストベッドなんかこんなもんだよなぁ 試作機で大暴れする漫画なんかがおかしいんだ

393 23/12/12(火)00:10:05 No.1133937982

しょぼん…

394 23/12/12(火)00:10:17 No.1133938063

たらいとか呼ばれてそう

395 23/12/12(火)00:10:40 No.1133938238

ソナーさえあれば割と完成形に近くなる艦を過剰に腐してるのは水雷派か?

396 <a href="mailto:陸軍">23/12/12(火)00:11:06</a> [陸軍] No.1133938400

いい船あるじゃんうちのあきつ丸と交換しない?

397 23/12/12(火)00:11:38 No.1133938580

運用データ取りの旅なんぬ どこに使い道があるのかわからないんぬ

398 23/12/12(火)00:11:41 No.1133938598

こう考えるとつくづく輸送護衛用なんうなあ

399 23/12/12(火)00:12:07 No.1133938741

レーダー積んでるのだけ先進的すぎる

↑Top