虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/12/11(月)22:17:56 No.1133893314

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 23/12/11(月)22:19:38 No.1133893996

    なにこれ と思ったらコーヒーの道具かと思ったら なにこれ

    2 23/12/11(月)22:20:38 No.1133894396

    こういう専用の固有な構造の道具いいよね…

    3 23/12/11(月)22:21:26 No.1133894757

    掃除が大変そう

    4 23/12/11(月)22:21:32 No.1133894794

    たぶん出てきたやつの総額で車買える

    5 23/12/11(月)22:21:35 No.1133894823

    >なにこれ >と思ったらコーヒーの道具かと思ったら >なにこれ 手動でポルタフィルターのコーヒー粉まぜまぜする便利グッズ

    6 23/12/11(月)22:22:05 No.1133895020

    フン…俺には分からんか このレベルの話が

    7 23/12/11(月)22:22:58 No.1133895392

    >たぶん出てきたやつの総額で車買える 前のスレでも出てたけど電動グラインダーが高過ぎる…

    8 23/12/11(月)22:23:08 No.1133895473

    >手動でポルタフィルターのコーヒー粉まぜまぜする便利グッズ そんなことも知らなかったのだーッ

    9 23/12/11(月)22:23:44 No.1133895739

    電動ロースター雰囲気あっていいね

    10 23/12/11(月)22:24:14 No.1133895965

    ここまでくると手間をかけるのを楽しんでる感ある

    11 23/12/11(月)22:25:13 No.1133896357

    出てくる道具の中ではリーズナブルな方なエスプレッソマシンが今ならセール中! バイナウ! https://flairespresso.jp/collections/christmas-collection-2023

    12 23/12/11(月)22:26:20 No.1133896803

    均一に攪拌する為だけに情熱注ぎすぎじゃない?

    13 23/12/11(月)22:27:56 No.1133897499

    カタいかすみパスタ

    14 23/12/11(月)22:29:30 No.1133898184

    ロースターはグラインダーほどお高くないよ https://scajconference.jp/new-product-award/2

    15 23/12/11(月)22:32:24 No.1133899469

    たっかいな…

    16 23/12/11(月)22:32:55 No.1133899683

    https://weberworkshops.com/products/eg-1?variant=31624830386229

    17 23/12/11(月)22:33:29 No.1133899886

    茶の湯やるよか安くてお手軽だよ

    18 23/12/11(月)22:34:15 No.1133900186

    説明無いけど店とかでお出しするレベルだよねこれ…?

    19 23/12/11(月)22:34:30 No.1133900285

    トントン叩くだけで良いだろ

    20 23/12/11(月)22:35:58 No.1133900879

    >たぶん出てきたやつの総額で車買える NC加工機だけで家が建つ

    21 23/12/11(月)22:36:04 No.1133900921

    粉をならすためだけの道具だとか粉を押しつぶすためだけの道具だとかどこで買えるんだこんなもの!

    22 23/12/11(月)22:36:21 No.1133901058

    ちょいちょい不要としか思えない手順挟まるのは何なんだろう…

    23 23/12/11(月)22:36:53 No.1133901318

    >ちょいちょい不要としか思えない手順挟まるのは何なんだろう… 不要じゃないからだ

    24 23/12/11(月)22:37:33 No.1133901609

    >粉をならすためだけの道具だとか粉を押しつぶすためだけの道具だとかどこで買えるんだこんなもの! https://weberworkshops.com/products/moonraker?variant=42184882421813 バイナウ!

    25 23/12/11(月)22:37:45 No.1133901698

    >説明無いけど店とかでお出しするレベルだよねこれ…? つうかこの人自体福岡でコーヒー屋もやってる たまに福岡ローカルの朝のワイドショーにも出てる

    26 23/12/11(月)22:37:53 No.1133901759

    >ちょいちょい不要としか思えない手順挟まるのは何なんだろう… 頭悪そう

    27 23/12/11(月)22:37:55 No.1133901770

    グラインダーが一番高いのか… なんか色んな機能付いてそうだもんな

    28 23/12/11(月)22:39:38 No.1133902602

    こういう動画何個か見たけど一つとして同じ道具使ってないのに戦慄する

    29 23/12/11(月)22:39:44 No.1133902640

    >https://flairespresso.jp/collections/christmas-collection-2023 マシン自体はリーズナブルだけどオプションの部品がぼったくりかってくらい高いな

    30 23/12/11(月)22:39:48 No.1133902668

    なんなんだこのうぇーばーわーくしょっぷというやつは…

    31 23/12/11(月)22:39:55 No.1133902724

    >たまに福岡ローカルの朝のワイドショーにも出てる なんで!?

    32 23/12/11(月)22:40:26 No.1133903005

    エスプレッソなのはわかるけどコーヒーの量少ねえな…

    33 23/12/11(月)22:40:47 No.1133903193

    豆を煎ってる?やつが高いのはまぁ分かるんだけど その後のめっちゃ洗うの手間掛かりそうな器具達すら目玉ひん剥く額してるのはなんなの全部オリハルコンで出来てるの

    34 23/12/11(月)22:41:05 No.1133903372

    こんな金かけた道具いる!?

    35 23/12/11(月)22:41:34 No.1133903579

    男心をくすぐるガジェット 後片付けの事は考えないこととする

    36 23/12/11(月)22:41:51 No.1133903732

    >男心をくすぐるガジェット >後片付けの事は考えないこととする 一回作ってもういいか…ってするにはたけえよ!!

    37 23/12/11(月)22:41:51 No.1133903733

    ここまでした究極の一杯は確かに飲んではみたいな…

    38 23/12/11(月)22:42:18 No.1133903952

    >なんで!? 元appleのエンジニアだから技術関連のコメンテーター的な事もやってる https://kbc.co.jp/asadesu_kbc/cast/

    39 23/12/11(月)22:42:18 No.1133903955

    >エスプレッソなのはわかるけどコーヒーの量少ねえな… そんなあなたにお湯割りアメリカーノ

    40 23/12/11(月)22:42:18 No.1133903957

    ぜんぶ自動でやってほしい洗うのも込みで

    41 23/12/11(月)22:42:25 No.1133904010

    ここまでして抽出は手動なんだよな

    42 23/12/11(月)22:42:26 No.1133904013

    >その後のめっちゃ洗うの手間掛かりそうな器具達すら目玉ひん剥く額してるのはなんなの全部オリハルコンで出来てるの 動画内だけでもブレもズレもせずビシっと動作してるの見れば高価な事は理解できるだろ!?

    43 23/12/11(月)22:42:51 No.1133904236

    >こういう動画何個か見たけど一つとして同じ道具使ってないのに戦慄する 挽いたコーヒー粉入れる底が抜ける容器はだいたい使われてる気がする

    44 23/12/11(月)22:43:58 No.1133904728

    >https://weberworkshops.com/products/moonraker?variant=42184882421813 >バイナウ! ミルの値段で驚いて石臼が売ってる事に驚いて石臼の値段に驚いた

    45 23/12/11(月)22:44:22 No.1133904889

    最初ただ豆を混ぜてるだけじゃなくて焙煎していることに2回めでようやく気がついた

    46 23/12/11(月)22:44:33 No.1133904968

    すげぇ…豆焼いてるよ…いいなあ…

    47 23/12/11(月)22:44:36 No.1133905000

    エスプレッソマシーンってこんなにするのか

    48 23/12/11(月)22:44:49 No.1133905088

    >ミルの値段で驚いて石臼が売ってる事に驚いて石臼の値段に驚いた すげーな…最高級品じゃん… https://weberworkshops.com/products/the-sg-1

    49 23/12/11(月)22:45:09 No.1133905256

    ガジェットオタクに足踏み入れてないか

    50 23/12/11(月)22:45:11 No.1133905278

    >こんな金かけた道具いる!? この世のすべての趣味に喧嘩を売るのはやめるんだ

    51 23/12/11(月)22:45:17 No.1133905324

    エスプレッソって何が美味しいのかわからない

    52 23/12/11(月)22:45:21 No.1133905360

    >>ミルの値段で驚いて石臼が売ってる事に驚いて石臼の値段に驚いた >すげーな…最高級品じゃん… >https://weberworkshops.com/products/the-sg-1 800万!?

    53 23/12/11(月)22:45:49 No.1133905530

    間違いなく楽しい 清掃の事を考えなければ

    54 23/12/11(月)22:46:13 No.1133905703

    ここまで来ると無駄に高価なことに価値を見出してそう

    55 23/12/11(月)22:46:14 No.1133905711

    これ金と時間が有り余ってて手入れの手間が何一つ惜しくない人だけが使える道具じゃん…

    56 23/12/11(月)22:46:14 No.1133905719

    >>ミルの値段で驚いて石臼が売ってる事に驚いて石臼の値段に驚いた >すげーな…最高級品じゃん… >https://weberworkshops.com/products/the-sg-1 ごめん俺車買えるとか家建つとか絶対「」のいつもの悪い所だと思ってた ホントに家建つじゃん

    57 23/12/11(月)22:46:38 No.1133905902

    俺店のコーヒーが高いわけ分かった!

    58 23/12/11(月)22:46:48 No.1133905980

    >エスプレッソって何が美味しいのかわからない 砂糖ありったけ入れて飲むとうめぇんだ

    59 23/12/11(月)22:47:15 No.1133906134

    高いのはまあ業務用だからってのもあるからだろうな 経営してる喫茶店でまんまこのコーヒーメーカー使ってるし

    60 23/12/11(月)22:47:20 No.1133906171

    石臼とかもう家事超えて業務だよ…

    61 23/12/11(月)22:47:28 No.1133906243

    砂糖マシマシエスプレッソは古のエナドリって感じがある やる気が湧いてくる

    62 23/12/11(月)22:47:32 No.1133906270

    >最初ただ豆を混ぜてるだけじゃなくて焙煎していることに2回めでようやく気がついた それは流石に鈍くないか…

    63 23/12/11(月)22:47:46 No.1133906369

    >高いのはまあ業務用だからってのもあるからだろうな >経営してる喫茶店でまんまこのコーヒーメーカー使ってるし 一回一回洗うの?

    64 23/12/11(月)22:48:41 No.1133906751

    モノとしてはカッコいいけどご家庭ならフォークとか爪楊枝でいいからなWDTツール そもそもそんな気にしなくても…という感じもある

    65 23/12/11(月)22:48:46 No.1133906775

    >一回一回洗うの? そこまでは見たことはない

    66 23/12/11(月)22:48:51 No.1133906801

    おれ自販機で缶コーヒー買ってくる!

    67 23/12/11(月)22:49:26 No.1133907059

    >おれ自販機で缶コーヒー買ってくる! あったけぇ!あめぇ!うめぇ!!

    68 23/12/11(月)22:49:54 No.1133907254

    俺の収入ぐらいだとタンパーぐらいしか買えなさそう

    69 23/12/11(月)22:50:09 No.1133907356

    俺はカセットコンロとフライパンで豆を炒るぜ

    70 23/12/11(月)22:50:59 No.1133907667

    >>おれ自販機で缶コーヒー買ってくる! >あったけぇ!あめぇ!うめぇ!! 無糖買え!

    71 23/12/11(月)22:51:00 No.1133907678

    インスタントばっかり飲んでるのも飽きてきたからこの手のやつ興味あったけどお値段すごいわね…

    72 23/12/11(月)22:51:51 No.1133907998

    こういうの見るとエスプレッソは直火のやつでいいや...って思う

    73 23/12/11(月)22:51:55 No.1133908025

    途中から前も見たな…と思ったらまたちょっと違った

    74 23/12/11(月)22:52:28 No.1133908252

    俺は手間を楽しむんだよ!で手回しミル買ったけど 面倒だからナット2つつけてインパクトで回してる…

    75 23/12/11(月)22:53:21 No.1133908559

    Appleの元社員なの!? なんでコーヒー淹れてるの!?

    76 23/12/11(月)22:53:31 No.1133908623

    石臼だと熱が出にくいからみたいな理由…?

    77 23/12/11(月)22:53:38 No.1133908660

    家で焙煎するの手間すぎて無理だわ…

    78 23/12/11(月)22:53:47 No.1133908710

    動画では映してないけど抽出の時は力一杯レバー押してると思うとちょっと笑える 優雅じゃないからわざとフレームアウトさせてるんだろうな

    79 23/12/11(月)22:54:03 No.1133908797

    うぇーばーさんちょっとおかしいな?

    80 23/12/11(月)22:54:41 No.1133909061

    いくらなんでも石臼より現代的な臼の方が良いのでは?

    81 23/12/11(月)22:54:42 No.1133909075

    >Appleの元社員なの!? >なんでコーヒー淹れてるの!? しゃらくせぇ感じがいかにもAppleって感じじゃん

    82 23/12/11(月)22:54:43 No.1133909080

    >こういうの見るとエスプレッソは直火のやつでいいや...って思う 直火のやつと違って単体の方はボイラー付いて掛かる気圧が違うんだなぁーこれが 味は違うかどうかよくわかんないんだなーこれが

    83 23/12/11(月)22:54:45 No.1133909093

    >Appleの元社員なの!? >なんでコーヒー淹れてるの!? Appleの社員がみんなリンゴ一口齧って捨てる族じゃないんだよ

    84 23/12/11(月)22:54:46 No.1133909101

    >インスタントばっかり飲んでるのも飽きてきたからこの手のやつ興味あったけどお値段すごいわね… インスタントから次のステップはハンドドリップでいいし道具はV60でいいんだ https://shop.hariocorp.co.jp/collections/dripper/products/vd-02t

    85 23/12/11(月)22:54:47 No.1133909109

    >石臼だと熱が出にくいからみたいな理由…? 確か茶葉でこの理論を聞いた気がするがコーヒー豆でもそうなんだろうか?

    86 23/12/11(月)22:54:58 No.1133909184

    おそうじ きらい

    87 23/12/11(月)22:55:11 No.1133909280

    焙煎はプロとでかい機械に任せた方がいいぜ 俺は仕事ででかい機械で焙煎してるが家の焙烙で煎った豆はまあ微妙な感じだったぜ 練習すればもっといい感じになるかもしれんけど

    88 23/12/11(月)22:55:33 No.1133909434

    粉末を混ぜ混ぜする行程って部品って針までバラせるように出来ないとまずい感じなの?

    89 23/12/11(月)22:55:59 No.1133909587

    直火式はクレマがなくてなあ クレマを求めるならやはりマシンを買うしかねぇのか

    90 23/12/11(月)22:56:08 No.1133909651

    >粉末を混ぜ混ぜする行程って部品って針までバラせるように出来ないとまずい感じなの? 粉の状態によって硬さや太さ調整したりする

    91 23/12/11(月)22:56:13 No.1133909695

    >動画では映してないけど抽出の時は力一杯レバー押してると思うとちょっと笑える >優雅じゃないからわざとフレームアウトさせてるんだろうな そこは機械で圧力かけるんじゃないの?!

    92 23/12/11(月)22:56:14 No.1133909700

    ここまでしてどれだけ美味さ変わるのやら

    93 23/12/11(月)22:56:16 No.1133909709

    途中の豆にシュッはなんの意味が?

    94 23/12/11(月)22:56:36 No.1133909869

    >「普通のグラインダーは工具を使って解体しなきゃいけないから、時間もかかるし面倒で、ほとんど誰も掃除していない。だから、何カ月前か何年前かに挽いた豆が付着して、酸化して嫌な臭いがする」 >ここに着目したダグラスは、工具なしでカバーを外すことができ、ブラシをかけるだけで清掃できるように、主要部分をネジではなく強力な磁気によって接合した。 グラインダーはむしろ洗いやすいらしいです! いかがでたし!

    95 23/12/11(月)22:56:43 No.1133909921

    >焙煎はプロとでかい機械に任せた方がいいぜ >俺は仕事ででかい機械で焙煎してるが家の焙烙で煎った豆はまあ微妙な感じだったぜ >練習すればもっといい感じになるかもしれんけど 竹住焙煎とか意味ありそう?

    96 23/12/11(月)22:56:54 No.1133909992

    石臼って高いんだ……やっぱりなんかこだわりがあるのかな……

    97 23/12/11(月)22:57:10 No.1133910101

    >途中の豆にシュッはなんの意味が? 静電気発生防止

    98 23/12/11(月)22:57:15 No.1133910130

    >家で焙煎するの手間すぎて無理だわ… 豆測って入れてボタン押すだけだよ

    99 23/12/11(月)22:57:15 No.1133910135

    >Appleの社員がみんなリンゴ一口齧って捨てる族じゃないんだよ

    100 23/12/11(月)22:57:19 No.1133910163

    エスプレッソマシンは全自動選ばなきゃ5万ぐらいでデロンギ当たりのが買えるわよ 全自動はどこのメーカーでも20万近くする…ほちぃ…

    101 23/12/11(月)22:57:21 No.1133910176

    わからん 俺はインスタントを練ってから溶かすので精一杯だ

    102 23/12/11(月)22:57:23 No.1133910189

    石臼は流石にギャグだろうこれは… 大理石製でもこうはならん

    103 23/12/11(月)22:57:53 No.1133910389

    カップ齧るな

    104 23/12/11(月)22:58:01 No.1133910440

    俺はマキネッタでいいや

    105 23/12/11(月)22:58:17 No.1133910560

    >石臼って高いんだ……やっぱりなんかこだわりがあるのかな…… 数百万とかではないけど石臼買って何も入れずに回して石臼駄目にした「」がいたはず

    106 23/12/11(月)22:58:42 No.1133910733

    こんなん使ってたら飲みに行かんわ

    107 23/12/11(月)22:58:46 No.1133910758

    連想を間違えたくない色だ

    108 23/12/11(月)22:58:57 No.1133910817

    >直火式はクレマがなくてなあ >クレマを求めるならやはりマシンを買うしかねぇのか 直火でも飯盒とかで蓋して火力上げて10分くらいで焙煎すればクレマ出るよ 中見えないから音で判断するしかないけど

    109 23/12/11(月)22:58:58 No.1133910831

    最近見ない紙で包んでる豆を絞るコーヒーメーカーはもう人気ないのかな

    110 23/12/11(月)22:59:17 No.1133910956

    >粉の状態によって硬さや太さ調整したりする 太さはまだしも硬さも違うのあるのか…

    111 23/12/11(月)22:59:23 No.1133911003

    V60といえばゲーミングオユソソグーノ https://www.makuake.com/project/hikaru/

    112 23/12/11(月)22:59:40 No.1133911124

    >>石臼って高いんだ……やっぱりなんかこだわりがあるのかな…… >数百万とかではないけど石臼買って何も入れずに回して石臼駄目にした「」がいたはず ダメだった

    113 23/12/11(月)22:59:45 No.1133911172

    安くてエスプレッソ並みの濃さだすならエアロプレスおすすめ!3000円ぐらいで買える!

    114 23/12/11(月)23:00:07 No.1133911325

    デロンギも一番安いモデルなら2万ちょいで買えるぜ!どこがショボいのかはよく分からんがバイナウ!

    115 23/12/11(月)23:00:18 No.1133911391

    エアロプレスの偉大さがマジでわかるな

    116 23/12/11(月)23:00:21 No.1133911414

    >>焙煎はプロとでかい機械に任せた方がいいぜ >>俺は仕事ででかい機械で焙煎してるが家の焙烙で煎った豆はまあ微妙な感じだったぜ >>練習すればもっといい感じになるかもしれんけど >竹住焙煎とか意味ありそう? 炭焼き焙煎のこと? 炭焼きは時間かけるから酸味とか渋みは飛ぶよ あと仕上がりの香りがいい 炭の香りが着くとかではないけど

    117 23/12/11(月)23:01:00 No.1133911664

    >安くてエスプレッソ並みの濃さだすならエアロプレスおすすめ!3000円ぐらいで買える! ううn… https://amzn.asia/d/ixQeIR5

    118 23/12/11(月)23:01:04 No.1133911688

    >確か茶葉でこの理論を聞いた気がするがコーヒー豆でもそうなんだろうか? 抽出された熱々のコーヒーはそのままでは香気が逃げるとかで急冷するためだけの金属プレートとかがあると聞いたことがある

    119 23/12/11(月)23:01:06 No.1133911697

    こんなめんどくさい工程省けるなんてインスタントは偉大な発明だな

    120 23/12/11(月)23:01:22 No.1133911799

    前にも似たような動画でスレ立ってたけどそっちと比較すると何というか美しさが感じられない

    121 23/12/11(月)23:01:31 No.1133911856

    奴隷ごっこするためだけに石臼買った「」を思い出した

    122 23/12/11(月)23:01:42 No.1133911927

    >直火でも飯盒とかで蓋して火力上げて10分くらいで焙煎すればクレマ出るよ >中見えないから音で判断するしかないけど 素人質問で恐縮なんだけどクレマの有無って抽出じゃなくて焙煎で決まるんです? あと最近マキネッタ嵌ったからおすすめの豆あったら教えて欲しい

    123 23/12/11(月)23:01:44 No.1133911934

    >V60といえばゲーミングオユソソグーノ >https://www.makuake.com/project/hikaru/ 光る~ 光るぜ~

    124 23/12/11(月)23:02:12 No.1133912092

    セラミックじゃないんだな

    125 23/12/11(月)23:02:46 No.1133912271

    >前にも似たような動画でスレ立ってたけどそっちと比較すると何というか美しさが感じられない コーヒーの詫び寂びがわかってきたな…

    126 23/12/11(月)23:02:50 No.1133912301

    最近この手の動画ここでよく見るがロマンあるな コーヒー全く飲まないけどそれはそれとしてかっこいい

    127 23/12/11(月)23:03:00 No.1133912366

    均す奴独身じゃ到底使えないな

    128 23/12/11(月)23:03:41 No.1133912591

    安いエスプレッソマスィーンは大体ボイラーの出力が弱いぜ! フォームドミルクとかもできるやつあるけどシングルボイラーだと与圧の待ち時間長いからダブルボイラーをお勧めするぜ! やたら高いぜ!

    129 23/12/11(月)23:04:13 No.1133912787

    なんで豆に霧吹きするのか先日「」に教えてもらってへーって関心したな なんだったか忘れちゃったけど

    130 23/12/11(月)23:04:47 No.1133912995

    >なんで豆に霧吹きするのか先日「」に教えてもらってへーって関心したな >なんだったか忘れちゃったけど >静電気発生防止

    131 23/12/11(月)23:05:13 No.1133913164

    >>安くてエスプレッソ並みの濃さだすならエアロプレスおすすめ!3000円ぐらいで買える! >ううn… >https://amzn.asia/d/ixQeIR5 たけえなおい! 俺買った2年前とかめっちゃ安かった記憶あるのに…

    132 23/12/11(月)23:05:26 No.1133913261

    >>こういうの見るとエスプレッソは直火のやつでいいや...って思う >直火のやつと違って単体の方はボイラー付いて掛かる気圧が違うんだなぁーこれが >味は違うかどうかよくわかんないんだなーこれが ...じゃあどっちでもいいじゃん!?

    133 23/12/11(月)23:05:35 No.1133913315

    マキネッタってやつでエスプレッソが飲めるって聞いてたけど調べてみたら正確にはモカって入れ方なのね 何が違うのか良くわからんかったけど

    134 23/12/11(月)23:05:38 No.1133913346

    >>静電気発生防止 粉が内部でまとわりついちゃうんだっけ?

    135 23/12/11(月)23:06:07 No.1133913535

    >>直火でも飯盒とかで蓋して火力上げて10分くらいで焙煎すればクレマ出るよ >>中見えないから音で判断するしかないけど >素人質問で恐縮なんだけどクレマの有無って抽出じゃなくて焙煎で決まるんです? >あと最近マキネッタ嵌ったからおすすめの豆あったら教えて欲しい 焙煎とクーリングに時間かけると炭酸ガスが飛んでクレマ出にくくなるって聞いたことあるけどエスプレッソあんまし淹れないんでよくわかんない…申し訳ない

    136 23/12/11(月)23:06:25 No.1133913682

    >https://amzn.asia/d/ixQeIR5 なんかすげえちゃちいなぁ…

    137 23/12/11(月)23:06:36 No.1133913764

    なんか変な植物の果肉捨てて堅い部分の汁を機械まで使って一生懸命飲む人間 他の動物から見たら奇妙な生態だろうな

    138 23/12/11(月)23:07:02 No.1133913931

    >>安くてエスプレッソ並みの濃さだすならエアロプレスおすすめ!3000円ぐらいで買える! >ううn… >https://amzn.asia/d/ixQeIR5 良さそうだねちょっと欲しいかも 職場のコーヒーマシン利用するようになってからエスプレッソも最近気になってね…

    139 23/12/11(月)23:08:07 No.1133914334

    エアロプレスこんな適当なやり方でも味変わるんだなって楽しいよ

    140 23/12/11(月)23:08:20 No.1133914423

    >マキネッタってやつでエスプレッソが飲めるって聞いてたけど調べてみたら正確にはモカって入れ方なのね >何が違うのか良くわからんかったけど モカの方が水分量多くてトロトロにはならない

    141 23/12/11(月)23:08:38 No.1133914544

    >>>静電気発生防止 >粉が内部でまとわりついちゃうんだっけ? 微粉はハンドミルでも服装で酷いことになるからな...

    142 23/12/11(月)23:08:52 No.1133914637

    正直元Appleの人と聞くと納得はする拘り具合だ

    143 23/12/11(月)23:09:00 No.1133914669

    >最近この手の動画ここでよく見るがロマンあるな >コーヒー全く飲まないけどそれはそれとしてかっこいい 店とかでやるのもこういったパフォーマンス込みなんだろうな

    144 23/12/11(月)23:09:46 No.1133914974

    これやると素人でも死ぬほど旨いコーヒーが作れるの? 俺コーヒーは甘い苦いすっぱいしかわかんないけど…

    145 23/12/11(月)23:10:19 [ジャコウネコ] No.1133915187

    >なんか変な植物の果肉捨てて堅い部分の汁を機械まで使って一生懸命飲む人間 >他の動物から見たら奇妙な生態だろうな コイツラなんで俺のウンコ拾ってんだ…?

    146 23/12/11(月)23:10:32 No.1133915270

    よく分からんので俺は今日も水出しコーヒーで満足する

    147 23/12/11(月)23:10:40 No.1133915313

    微粉はコーヒーキチの人からすると戦争のタネになる話題だからね…

    148 23/12/11(月)23:11:54 No.1133915785

    エアロプレス現地価格が35ドルぐらいなので おのれ円安…

    149 23/12/11(月)23:12:13 No.1133915905

    >微粉はコーヒーキチの人からすると戦争のタネになる話題だからね… 何が争点になるかすら俺には分かんねぇ… 水吹きかける量とか…?

    150 23/12/11(月)23:12:18 No.1133915943

    7部ジョジョの飲み方を試そうとしてあんまり美味しくない...ってなった「」は少なくない

    151 23/12/11(月)23:12:19 No.1133915954

    >微粉はコーヒーキチの人からすると戦争のタネになる話題だからね… 微粉完璧に除去するとそれはそれで味のボリュームや幅が少なくなってイマイチだという

    152 23/12/11(月)23:12:36 No.1133916077

    小洒落た純喫茶のカウンターでこんな風に淹れてるのを注文したい

    153 23/12/11(月)23:13:38 No.1133916463

    美味しんぼでコーヒー扱った回があるなら高級機械なんて邪道だみたいな展開になりそう

    154 23/12/11(月)23:14:05 No.1133916637

    日本酒の精米歩合と似たようなもんか

    155 23/12/11(月)23:14:52 No.1133916956

    挽きたての豆がうまいのは知ってるが俺には上等すぎた っていうかめどい

    156 23/12/11(月)23:16:25 No.1133917483

    ハンドミル至上主義とかいるよね ただエスプレッソマシンで使うときはえらい細かくひかないといけないのでハンドミルじゃ無理に近かったりする

    157 23/12/11(月)23:17:09 No.1133917785

    コーヒーの味は香りが7割と言われててコーヒーは挽いた瞬間に香りの7割が飛んでいくってんだから挽きたては美味しいコーヒーの絶対条件だよ 焙煎してからは何日か置いたほうがいい

    158 23/12/11(月)23:18:12 No.1133918185

    電動のミルの方が楽そうだけど結構良いお値段だな… 手動って仮に1杯分のマメ挽こうと思うとどれくらいの時間かかるもんなの

    159 23/12/11(月)23:18:22 No.1133918263

    >コーヒーの味は香りが7割と言われててコーヒーは挽いた瞬間に香りの7割が飛んでいく なそ にん

    160 23/12/11(月)23:18:46 No.1133918442

    機械使ってるはずなのにコーヒー一杯飲むのにとんでねえ手間だ

    161 23/12/11(月)23:18:48 No.1133918463

    >コーヒーの味は香りが7割と言われててコーヒーは挽いた瞬間に香りの7割が飛んでいくってんだから挽きたては美味しいコーヒーの絶対条件だよ >焙煎してからは何日か置いたほうがいい コーヒー屋は常に豆挽いて匂いが充満してるから美味しいように思えるんだな

    162 23/12/11(月)23:19:03 No.1133918546

    >手動って仮に1杯分のマメ挽こうと思うとどれくらいの時間かかるもんなの 1杯分20g程度なら1分もかからないと思うよ

    163 23/12/11(月)23:19:13 No.1133918600

    >ハンドミル至上主義とかいるよね >ただエスプレッソマシンで使うときはえらい細かくひかないといけないのでハンドミルじゃ無理に近かったりする ハンドミルもミル部の剛性がめちゃくちゃ高くないとムラ出るしハンドルを一定の速さで歪みなく回さないとムラ出るしで下手したら電動よりよっぽど金かかるし面倒なのに

    164 23/12/11(月)23:20:33 No.1133919161

    >これやると素人でも死ぬほど旨いコーヒーが作れるの? >俺コーヒーは甘い苦いすっぱいしかわかんないけど… そんだけわかればいい

    165 23/12/11(月)23:21:12 No.1133919435

    >>なんか変な植物の果肉捨てて堅い部分の汁を機械まで使って一生懸命飲む人間 >>他の動物から見たら奇妙な生態だろうな >コイツラなんで俺のウンコ拾ってんだ…? 最近はちゃんと檻に閉じ込めたジャコウネコに無理矢理コーヒー豆食べさせてるから

    166 23/12/11(月)23:22:17 No.1133919902

    カップテストはまず挽き豆の香り嗅いで次に湯入れた時の香り嗅いで最後に飲んだ時の香りを感じる コーヒー自体の香りは挽き豆の香り嗅ぐのが一番わかりやすい 焙煎のカラメル香は飲み終わった後のカップとか淹れた後のコーヒーサーバーから嗅ぐとわかりやすい

    167 23/12/11(月)23:22:32 No.1133919996

    茶の湯や中国茶の真似事だろ

    168 23/12/11(月)23:22:32 No.1133919998

    不労所得あって働く必要がない人間専用のガジェットだろ

    169 23/12/11(月)23:22:44 No.1133920077

    >最近はちゃんと檻に閉じ込めたジャコウネコに無理矢理コーヒー豆食べさせてるから ひどい…

    170 23/12/11(月)23:22:47 No.1133920098

    >最近はちゃんと檻に閉じ込めたジャコウネコに無理矢理コーヒー豆食べさせてるから フォアグラじみてるな

    171 23/12/11(月)23:23:05 No.1133920216

    めっちゃ高いけど今はゾウうんこコーヒもあるよね

    172 23/12/11(月)23:23:09 No.1133920232

    >焙煎してからは何日か置いたほうがいい 焙煎した時点から熟成と劣化が同時に進むから1週間から10日くらいがピークなんだっけ そこ超えて飲みきれないなら冷凍すべし

    173 23/12/11(月)23:23:18 No.1133920295

    >コーヒーの味は香りが7割と言われててコーヒーは挽いた瞬間に香りの7割が飛んでいくってんだから挽きたては美味しいコーヒーの絶対条件だよ >焙煎してからは何日か置いたほうがいい 確かに鼻つまんでコーヒー飲んだらただの苦い汁だわ…

    174 23/12/11(月)23:23:22 No.1133920328

    >不労所得あって働く必要がない人間専用のガジェットだろ コーヒーで働く必要がある人用のガジェットでは?

    175 23/12/11(月)23:24:13 No.1133920638

    最近マキネッタ買ってうめー! って飲んでたけどやっぱ別物だなあ

    176 23/12/11(月)23:24:56 No.1133920939

    >>不労所得あって働く必要がない人間専用のガジェットだろ >コーヒーで働く必要がある人用のガジェットでは? いやスレ画のやつはプロユースではないのでは

    177 23/12/11(月)23:25:04 No.1133921006

    >>不労所得あって働く必要がない人間専用のガジェットだろ >コーヒーで働く必要がある人用のガジェットでは? こんなチマチマ淹れてたら機械代稼ぐのに一杯何円で売りゃいいんだ 趣味用の機械だよこれ

    178 23/12/11(月)23:26:14 No.1133921483

    カリタのお店で使うような電動ミルでも6万円台だよ

    179 23/12/11(月)23:26:20 No.1133921523

    https://www.amazon.co.jp/dp/B01C3P4G8G コーヒー好きだけど感覚的なのがちょっとやなら読むといいよ おもしろかった

    180 23/12/11(月)23:27:41 No.1133922021

    >>焙煎してからは何日か置いたほうがいい >焙煎した時点から熟成と劣化が同時に進むから1週間から10日くらいがピークなんだっけ >そこ超えて飲みきれないなら冷凍すべし 個人的には常温保存を前提とすると焙煎して3~5日目くらいがピークだと考えています 冬場みたいに室温低いと7日くらいはピークが維持されると感じます

    181 23/12/11(月)23:28:23 No.1133922293

    >https://www.amazon.co.jp/dp/B01C3P4G8G >コーヒー好きだけど感覚的なのがちょっとやなら読むといいよ >おもしろかった この人の本面白いし分かりやすいよね 世界史の方も好き