虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/12/11(月)21:18:54 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/11(月)21:18:54 No.1133866957

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/12/11(月)21:19:37 No.1133867281

俺は食うけどなパセリ

2 23/12/11(月)21:22:07 No.1133868344

飲み屋のフライドポテトに付いてたら絶対食べるよ口の中サッパリしていくらでも芋が食える

3 23/12/11(月)21:22:36 No.1133868527

栄養あるんだよな

4 23/12/11(月)21:22:52 No.1133868653

散らしてくれ

5 23/12/11(月)21:24:08 No.1133869209

すまんな俺は塊だと食べん

6 23/12/11(月)21:26:10 No.1133870149

栄養価高いから絶対食べてるけど再利用されたのも食ってるんだろうなってたまに考える

7 23/12/11(月)21:26:54 No.1133870502

子供売るんか

8 23/12/11(月)21:27:08 No.1133870602

買ってまでは食べないけど付け合せのは必ず食べてるくらいのやつ

9 23/12/11(月)21:27:13 No.1133870641

俺は食えん なんかハーブ独特の匂いが無理

10 23/12/11(月)21:27:32 No.1133870793

今はパセリを無駄に散らすなんてのもあんまり見ない気がする

11 23/12/11(月)21:27:46 No.1133870868

再利用ってネタだと思ってたけど本当にあるのか

12 23/12/11(月)21:29:19 No.1133871584

>再利用ってネタだと思ってたけど本当にあるのか 船場吉兆は本当にやってたのバレて潰れたじゃないか

13 23/12/11(月)21:30:11 No.1133871994

えっいつも食べてた 普通は食べないものなの

14 23/12/11(月)21:31:52 No.1133872758

臭み消しとかにはよく使うけど単体だとちょっと無理

15 23/12/11(月)21:33:56 No.1133873692

スレ画の番組気になって調べたけどそりゃ残されるわって思ったわ http://shinchyaku.blog.fc2.com/blog-entry-212.html >日本でよく見かけるパセリは、世界中で多く使われる「イタリアンパセリ」ではなく、品種の違う「寒冷地用パセリ」。形がモジャモジャしているのが特徴で、口に入れると苦くてえぐいため、料理の添え物として活用されてきましたが、近年はその需要も急減。農家の作り手もどんどんいなくなり、もう救いようがないと思ったら大間違いで、最近イタリアンパセリがそのうまみと香りから「万能香草」として大人気なことからも分かるように、日本のパセリにも、実はとんでもないパワーが潜在していました。 >「イタリアンパセリ」と「日本のモジャモジャパセリ」を、それぞれすりつぶしてジュースにすると、意外なほど味は同じ。成分分析しても、うまみや苦味の量は両者ほぼ同じ。ならばなぜ、日本のパセリばかりがあんなにまずく感じるのか?その答えは意外にも「弾力」、つまり硬さによる食感の悪さにありました。しかし、組織を柔らかくするためにフライパンでわずか30秒加熱すると…なんと、そのままサラダでもいけるほどの、美味パセリに大変身しました。

16 23/12/11(月)21:33:57 No.1133873697

これ見てからパセリも食べるようになった

17 23/12/11(月)21:34:28 No.1133873935

瑞々しかったら美味かろうなとは思うよ 大体パッサパサなんだもん

18 23/12/11(月)21:34:36 No.1133873996

>俺は食うけどなパセリ 食べ物を無駄にせずえらい!

19 23/12/11(月)21:35:19 No.1133874335

イタリアンパセリは美味いんだけどな

20 23/12/11(月)21:36:02 No.1133874637

二コマ目の顔が芸術すぎる

21 23/12/11(月)21:36:37 No.1133874898

加熱や乾燥などの加工が前提のモジャモジャパセリを生食用だと勘違いして出し続けてたんならそりゃ残されて当然なんだわ https://kenkomemo.blog.fc2.com/blog-entry-136.html >・パセリとイタリアンパセリの細胞を、電子顕微鏡で見比べてみました。 >・そこで分かったのが、モジャモジャパセリは1つ1つの細胞がびっしりと密集していること。その分、分厚くなるし、硬くなります。 >・言うなれば、寒冷地仕様なんだって。外からの冷たい刺激に負けないように、細胞を密集させて耐えている。 >・でも、なぜ、味自体は同じなのに、食感が違うと まずく感じるんだろう? >・パセリを食べると、舌にある味覚受容体が味の成分をキャッチします。 >・その情報が脳に伝わって、味覚皮質というところで統合され、おいしいと脳が判断する。 >・でも、味覚皮質に届けられるのは、味の情報だけではない。パサパサ感や硬さの情報も、送られる。 >・そこで情報が統合されるので、硬さやパサパサ感の方が強烈だった場合、脳は「マズイ」と判断してしまうのです。 >・この時、苦味などのおいしくないという情報が増幅されたかのように感じるというわけ。

22 23/12/11(月)21:37:00 No.1133875061

生パセリ不味い… 素揚げするとうまいんだけどな

23 23/12/11(月)21:37:46 No.1133875392

加熱すると良いのか

24 23/12/11(月)21:41:29 No.1133877031

乾燥パセリは超ありがたがってるから許して

25 23/12/11(月)21:47:17 No.1133879601

えっなんかいい感じのライフハックじゃん

26 23/12/11(月)21:47:32 No.1133879721

俺は肉焼く時彩りの添え物にばあちゃんが栽培してるパセリ使うけどそうかさっと湯通しするのほぼ正解だったのか

27 23/12/11(月)21:47:52 No.1133879867

番組はモジャモジャパセリでも美味しく食べる工夫を紹介してるけど 基本的に成分同じなんだから最初からイタリアンパセリ食えばいいじゃんと思ったわ https://web.archive.org/web/20161114123212/http:/www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20120509/index.html >今回のテーマは、「パセリ」! >鮮やかだし、しおれにくいし、料理の飾りとしてはとっても優秀! >ところが、とっても栄養があるのにもかかわらず、およそ8割が食べ残す(番組調べ)という見た目だけの悲しい存在だ・・・。 (中略) >日本では「食材」というより「飾り」のイメージが強いパセリですが、海外の人たちは「パセリは料理に欠かせない食材だ!」と言います。いったいナゼ? >よくよく聞いてみると、多くの人が使っているのは、日本でよく見る葉がモジャモジャのパセリではなく、葉が平たいタイプのパセリだと判明!(※いわゆるイタリアンパセリ)

28 23/12/11(月)21:47:56 No.1133879905

昔は合宿のとき無理やり食わされて毎食全部吐き戻してたからパセリを死ぬほど憎んでたけど今は好きだよ

29 23/12/11(月)21:50:39 No.1133881068

生パセリはあの水分0%の食感が噛めば噛むほど口の中に砂漠が広がっていくような感じになってな…

30 23/12/11(月)21:51:27 No.1133881423

調理すると美味いんだけど そのままお出しされるとごわごわで口当たり悪くてな…

31 23/12/11(月)21:51:53 No.1133881606

これ見てからできる限り食うようになったよ俺…

32 23/12/11(月)21:55:07 No.1133883000

俺は食べるよ 食べるんだけど正直量食うもんじゃねえなと思う 口の中の苦酸っぱさが

33 23/12/11(月)21:57:06 No.1133883858

そういや最近見ないなモジャパセリ

34 23/12/11(月)21:57:25 No.1133883996

かしわ餅の葉を食べるのと同じカテゴリだと思ってる

35 23/12/11(月)21:58:57 No.1133884664

刺し身に付いてるパセリむかつく

36 23/12/11(月)22:00:02 No.1133885152

>基本的に成分同じなんだから最初からイタリアンパセリ食えばいいじゃんと思ったわ 逆にわざわざ料理にイタパセ使ってたけどモジャパセでいいやってなるわ イタパセ売ってない時あるし

37 23/12/11(月)22:01:37 No.1133885819

この画像を見てから食うようになった もう悲しませたくない

38 23/12/11(月)22:03:22 No.1133886552

>かしわ餅の葉を食べるのと同じカテゴリだと思ってる せめて桜餅では…

39 23/12/11(月)22:04:05 No.1133886896

爺ちゃんの教えで「食事の際は必ず辛いものや苦いもの等の薬草を一口以上食べる」が身についてるから必ず食べる

40 23/12/11(月)22:05:38 No.1133887659

こんなとこで為になる情報を得てしまった… なるほど加熱すりゃいいだけなのか…

41 23/12/11(月)22:06:59 No.1133888274

俺パセリだけど捨てられて生き延びたパセリ達で連合組んで近々人間に対して宣戦布告するよ 無惨にも喰われてきた同胞達の仇をとるよ

42 23/12/11(月)22:07:37 No.1133888562

店で出されても加熱できないから結局捨てることになるのでは

43 23/12/11(月)22:07:59 No.1133888719

イタリアンパセリって三つ葉っぽい

44 23/12/11(月)22:08:41 No.1133889040

スレ画見てから食べるようになった

45 23/12/11(月)22:09:56 No.1133889592

てんぷらとか美味いのかな

46 23/12/11(月)22:10:41 No.1133889927

俺野菜嫌いだからパセリもキャベツも同じ気持ちで食べられるよ

47 23/12/11(月)22:10:58 No.1133890072

刺し身に付いてくるやつ親父が好んで食べてたから真似して食べてた 成人してから癖になった 油っぽいのリセットしてくれるの良いよね…

48 23/12/11(月)22:11:22 No.1133890248

こんな頭お花畑なジジババは曇らせるに限る 詰めてけ詰めてけ

49 23/12/11(月)22:12:13 No.1133890628

揚げ物の横についてると嬉しいんだこれが

50 23/12/11(月)22:12:31 No.1133890768

パセリ農家も「食用だけど色どり目的」っての理解して作ってるだろ…

51 23/12/11(月)22:13:07 No.1133891052

乾燥パセリは大人気じゃん?

52 23/12/11(月)22:14:34 No.1133891771

>パセリ農家も「食用だけど色どり目的」っての理解して作ってるだろ… 金のために作ってんのに格好付けんなよなって話だよな

53 23/12/11(月)22:14:56 No.1133891934

>こんな頭お花畑なジジババは曇らせるに限る パセリ畑だろう

54 23/12/11(月)22:15:57 No.1133892424

アンチョビポテトにみじん切りパセリ使ったら旨かったよ

55 23/12/11(月)22:16:07 No.1133892494

チミチュリにすりゃあっという間になくなるぞ

56 23/12/11(月)22:16:59 No.1133892886

よく行くとんかつ屋は付け合せについてくるから味変でかじる

57 23/12/11(月)22:17:25 No.1133893066

刺身のたんぽぽじゃない花より食われてるだろ

58 23/12/11(月)22:18:06 No.1133893349

食いはするけど食う前に(よし…そろそろ行くか…)くらいの気構えは毎回してる気がするパセリ

59 23/12/11(月)22:18:51 No.1133893666

横に置いてある系のパセリは食わんけどペペロンチーノとかにかかってるのは食べるし調味料としては自分でも買うよ

60 23/12/11(月)22:19:36 No.1133893979

タイムやローズマリーやセージみたいにちゃんとハーブとして扱ってほしい いやハーブとしても売られてるけど

61 23/12/11(月)22:19:45 No.1133894048

加工して青のりみたいにしてから売れみたいな話か?

62 23/12/11(月)22:20:11 No.1133894206

イタリアンパセリとそのパセリを一緒にするな

63 23/12/11(月)22:20:38 No.1133894389

>金のために作ってんのに格好付けんなよなって話だよな 残す人を批判し始めたらともかく別にそこまで言うこと無いだろ…

64 23/12/11(月)22:20:44 No.1133894441

なんというか NHKってこういうほんわかした雰囲気で残酷なことをするよね

65 23/12/11(月)22:21:19 No.1133894701

付け合わせのパセリ食べる人はエビフライの尻尾も食べるよね

66 23/12/11(月)22:22:19 No.1133895124

パセリを揚げると美味しいよ

67 23/12/11(月)22:24:54 No.1133896241

>付け合わせのパセリ食べる人はエビフライの尻尾も食べるよね いや…

↑Top