虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/12/11(月)21:17:34 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/11(月)21:17:34 No.1133866420

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/12/11(月)21:18:07 No.1133866631

キモイ

2 23/12/11(月)21:21:38 No.1133868136

つら

3 23/12/11(月)21:26:38 No.1133870378

ぎっくり腰の人間に罵倒をぶつけるな

4 23/12/11(月)21:29:21 No.1133871594

どの姿勢しても辛いときってどの姿勢したらいいか分かんないよね…

5 23/12/11(月)21:30:21 No.1133872069

ハヒッ… ハヒッ… ハッ…ッァヒッ… ってなる

6 23/12/11(月)21:32:47 No.1133873177

ぎっくり腰は寝違いと同じ症状と知って驚いた 骨に何か起きたじゃなく筋肉のスジが違えてると

7 23/12/11(月)21:35:09 No.1133874261

いやまあ寝違いもガッツリ入るとビックリするぐらい痛いよ

8 23/12/11(月)21:35:15 No.1133874311

でもいつの間にか治ってるんだよな…

9 23/12/11(月)21:35:29 No.1133874409

これなりたくない どうしたらいい

10 23/12/11(月)21:35:40 No.1133874480

なってる人見ると脂汗すごいよね

11 23/12/11(月)21:35:47 No.1133874533

なんとか治まってきたなと思って外を歩いてる途中に急にクるとその場で立ち止まって半笑いで空を見上げる不審者になる

12 23/12/11(月)21:36:05 No.1133874664

ゆっくり痛みが襲ってくる事もあるのか…こわ…

13 23/12/11(月)21:36:36 No.1133874895

>これなりたくない >どうしたらいい 魔女に許しを請う

14 23/12/11(月)21:37:14 No.1133875162

ぎっくり腰かな?って思ったら腰のストレッチしろって良く言われるけど…寝違いの腰バージョンか

15 23/12/11(月)21:37:29 No.1133875263

寝てる間にキててベッドから起き上がる瞬間にぬふぅ!ってなる

16 23/12/11(月)21:37:31 No.1133875272

前兆なく突然起きるものじゃなくてダメージ蓄積した結果だから姿勢治しとけ

17 23/12/11(月)21:37:59 No.1133875504

経験者は何歳ぐらいの時になったの 未だになった事無いけど毎日帰宅した後の柔軟が効いてるんだろうか

18 23/12/11(月)21:38:26 No.1133875690

ついこないだなった 寝転んでたからうんこしたくなっても起き上がることすらできなくて笑っちゃったんだよね

19 23/12/11(月)21:38:27 No.1133875709

>未だになった事無いけど毎日帰宅した後の柔軟が効いてるんだろうか 大丈夫突然来るから安心して

20 23/12/11(月)21:38:45 No.1133875838

救急車呼んでいい?

21 23/12/11(月)21:38:59 No.1133875940

健康的な人でもなるから…

22 23/12/11(月)21:39:29 No.1133876160

>これなりたくない >どうしたらいい LUCKを上げろ

23 23/12/11(月)21:39:48 No.1133876301

健康でもなるし若くてもなる 覚悟をするしかない

24 23/12/11(月)21:40:09 No.1133876446

>これなりたくない >どうしたらいい 腰の筋肉を鍛えろ

25 23/12/11(月)21:40:36 No.1133876657

対策したらリスクは極限まで下げられるから運任せにするのは馬鹿のやることだぜ

26 23/12/11(月)21:40:50 No.1133876768

腰かと思ったら結石でしたって話も聞く

27 23/12/11(月)21:40:54 No.1133876802

階段で転んでがっつり腰ぶつけたけど凄まじく痛いだけでぎっくり腰みたいな感じではなかったんだよな ぶつけるよりもひどいことになるってどういう感じなんだろう?

28 23/12/11(月)21:40:55 No.1133876806

>ぎっくり腰は寝違いと同じ症状と知って驚いた >骨に何か起きたじゃなく筋肉のスジが違えてると スレ画とかやった人の話を聞くにヘルニアみたいに神経がどうにかなってるとしか思えない…

29 23/12/11(月)21:40:58 No.1133876830

立てたのすごいな… すごい顔してるが…

30 23/12/11(月)21:41:20 No.1133876968

旅行中にぎっくり腰になった時は立ってた方が楽で フェリー乗ってる間1時間以上ずっと柱にもたれかかってたな

31 23/12/11(月)21:41:32 No.1133877047

右下の立ち上がるまでのシークエンスすげーわかる…

32 23/12/11(月)21:41:47 No.1133877155

>ぶつけるよりもひどいことになるってどういう感じなんだろう? 思わずア゛オ˝オ˝オッ!!11とか声が出るよ

33 23/12/11(月)21:42:20 No.1133877385

横臥して赤ちゃんになるしかない…

34 23/12/11(月)21:42:38 No.1133877512

>腰かと思ったら結石でしたって話も聞く 結石は経験あるけど確かに腰の辺り痛むからな

35 23/12/11(月)21:43:00 No.1133877648

>腰かと思ったら結石でしたって話も聞く 結石は動いてないと痛みを誤魔化せないからすぐわかる

36 23/12/11(月)21:43:37 No.1133877922

人間ってどんな姿勢でもどんな動きでも腰を使ってるんだと思い知らされる

37 23/12/11(月)21:43:59 No.1133878079

フン…こういうときのためにコルセットを買って置いたんだ… どこだ…!どこだコルセット…!!!

38 23/12/11(月)21:44:03 No.1133878101

痛みを一旦無視すると動ける ツケが倍になって返る それを無視する 倍々ゲームのはじまりだ

39 23/12/11(月)21:44:06 No.1133878120

姿勢を正す適度に運動する

40 23/12/11(月)21:44:10 No.1133878157

>立てたのすごいな… >すごい顔してるが… オチョナンさん…

41 23/12/11(月)21:44:33 No.1133878326

動けないほどの重症じゃなかったけど結構辛かった 背中を怪我した時の桜木花道みたいになってた

42 23/12/11(月)21:44:48 No.1133878422

声も出なかったよ というか出したら響いて痛い

43 23/12/11(月)21:44:51 No.1133878451

>ぶつけるよりもひどいことになるってどういう感じなんだろう? ぶつけた時の痛み方と違って神経を直接何かされてる感じの痛み方する

44 23/12/11(月)21:45:30 No.1133878742

周りの人間が皆30を境になりだして怖い

45 23/12/11(月)21:45:38 No.1133878820

腰は身体の要とはよく言うけどやった人とやってない人で実感性に決定的な差があると思う 俺はわからされた

46 23/12/11(月)21:45:41 No.1133878839

>ぎっくり腰は寝違いと同じ症状と知って驚いた >骨に何か起きたじゃなく筋肉のスジが違えてると なので四つん這いで前屈みになってケツを突き出すポーズを取り5分ほどそのままでいると 筋が伸びて緩和する場合もあるし失敗して悪化する場合もある

47 23/12/11(月)21:45:41 No.1133878843

今年の夏にコロナ+ぎっくり+下痢のコンボになったよ どうなったかはもうわかるね?

48 23/12/11(月)21:45:45 No.1133878877

筋を痛めてるから大人しく寝てるしかないんだよな 3日位大人しくしてればなんとかなる

49 23/12/11(月)21:46:31 No.1133879237

なんかねー 先骨に針金でも突っ込まれてるような感じ

50 23/12/11(月)21:46:33 No.1133879252

>今年の夏にコロナ+ぎっくり+下痢のコンボになったよ >どうなったかはもうわかるね? …成仏!

51 23/12/11(月)21:46:36 No.1133879280

はああああのとこの気持ちわかるからキモイと言えない…

52 23/12/11(月)21:46:37 No.1133879299

独り暮らしだと寝てられないから治りが悪い悪い

53 23/12/11(月)21:47:13 No.1133879572

いましょんべんしたくなったら尊厳が終わるな…って感覚になる

54 23/12/11(月)21:47:28 No.1133879682

マジでもう一生このままなのかなって絶望感が凄いよ

55 23/12/11(月)21:47:33 No.1133879729

俺もプランクやってたら時間差で来て靴も履けなくなった

56 23/12/11(月)21:47:57 No.1133879909

ぎっくり腰って案外動けるのかこの人が異常なのかどっちだ

57 23/12/11(月)21:47:58 No.1133879917

このどの姿勢をとればいいんだって感覚はよくわかる

58 23/12/11(月)21:48:12 No.1133880025

人によって電気だったり針だったり筋弛緩剤だったり効く治療が違うのも厄介

59 23/12/11(月)21:48:24 No.1133880122

我慢しきれなくて声が漏れる いやえっちな意味ではなく

60 23/12/11(月)21:48:39 No.1133880238

これでもまだ軽い方なんだよね… 重いのはマジでピクリとも動けなくなる

61 23/12/11(月)21:48:47 No.1133880289

>ぎっくり腰って案外動けるのかこの人が異常なのかどっちだ 程度の差がある 動けても死ぬほど切な痛い

62 23/12/11(月)21:48:56 No.1133880353

マジで背中に電流流れるからびっくりする

63 23/12/11(月)21:49:12 No.1133880479

腰が動きの起点なんだなぁって絶望する

64 23/12/11(月)21:49:12 No.1133880480

>ぎっくり腰って案外動けるのかこの人が異常なのかどっちだ 程度がある これは比較的軽い方

65 23/12/11(月)21:49:19 No.1133880526

中2の時にぎっくり腰になったけどまじで電流走る

66 23/12/11(月)21:49:23 No.1133880567

>腰は身体の要とはよく言うけどやった人とやってない人で実感性に決定的な差があると思う >俺はわからされた 直接体験する前に理解するのが勉強や学問なんだけど学校では教えてくれないからな

67 23/12/11(月)21:49:36 No.1133880660

即整体でマッサージしてもらったら案外早く治った

68 23/12/11(月)21:49:39 No.1133880674

>今年の夏にコロナ+ぎっくり+下痢のコンボになったよ >どうなったかはもうわかるね? 俺はどうにかトイレまでたどり着けたけどケツ拭くのが拷問だった 後ろからだと手が届かないの…

69 23/12/11(月)21:50:05 No.1133880835

>ぎっくり腰って案外動けるのかこの人が異常なのかどっちだ 実際はかなり動くことはできる…できるけどクソ痛いあと楽になる姿勢があるのでじっとしてたらなんともなくなるもういいかな?って動いたら変な声出る

70 23/12/11(月)21:50:11 No.1133880889

寝返りどころかすこし身動きすることもできない トイレ…トイレが遠すぎる…

71 23/12/11(月)21:50:14 No.1133880909

激痛と神経ビクンビクンレベルまでなら筋肉と我慢である程度は動ける そして悪化する

72 23/12/11(月)21:50:20 No.1133880949

酷いとスレ画のうどん食べてるような姿勢取れないからな…

73 23/12/11(月)21:50:30 No.1133881024

マ〇コデラックスがトイレに行くの諦めて垂れ流しにしてたって言ってた

74 23/12/11(月)21:50:34 No.1133881049

>今年の夏にコロナ+ぎっくり+下痢のコンボになったよ >どうなったかはもうわかるね? 信仰にでも目覚めた?

75 23/12/11(月)21:50:48 No.1133881127

しばらく唐突に訪れる腰の痛みに怯える事になる

76 23/12/11(月)21:50:49 No.1133881139

>俺はどうにかトイレまでたどり着けたけどケツ拭くのが拷問だった >後ろからだと手が届かないの… そうそうケツ拭けないんだよな… ウォシュレットじゃなかったら終わってた

77 23/12/11(月)21:50:52 No.1133881159

>ぎっくり腰って案外動けるのかこの人が異常なのかどっちだ 動きがオオナマケモノみたいになる

78 23/12/11(月)21:51:02 No.1133881250

>マ〇コデラックスがトイレに行くの諦めて垂れ流しにしてたって言ってた 経験者なら無言でうなずくしかないと思う

79 23/12/11(月)21:51:07 No.1133881277

筋肉が硬い人はまじで注意な お水いっぱい飲もうね

80 23/12/11(月)21:51:45 No.1133881548

痛み少ないましな姿勢でずるずる動く

81 23/12/11(月)21:51:54 ID:qk7KX2po qk7KX2po No.1133881616

引越しで重い物運んだ次の日に足元の物取ったら喰らった 幸い倒れてたら次の日には治ったが

82 23/12/11(月)21:52:19 No.1133881816

漫画とかで重いもの持ち上げる時になってるの見たことあるからそういうもんかと思ってたら 別にそういう分かりやすいきっかけがなくてもなる時はなるんだよね…

83 23/12/11(月)21:53:12 No.1133882196

なると痛みで変な汗出るしあと何故かうんこ行きたくなるしかし動けないのでトイレまで辿り着けるかは運

84 23/12/11(月)21:53:12 No.1133882204

俺は普通に寝て起きたら突然発症したよ

85 23/12/11(月)21:53:13 No.1133882207

>>今年の夏にコロナ+ぎっくり+下痢のコンボになったよ >>どうなったかはもうわかるね? >信仰にでも目覚めた? 神はいないしいたとしても俺が滅ぼすよ

86 23/12/11(月)21:53:20 No.1133882254

本当に動けない場合は救急車呼んでいいの?

87 23/12/11(月)21:53:23 No.1133882272

スレ画はなったのに頑張って動いてるけど 後遺症とかでないのかな

88 23/12/11(月)21:53:47 No.1133882440

軽い荷物でも悪い姿勢ならなる 重い荷物は油断しないけど軽そうな方が危険

89 23/12/11(月)21:53:47 No.1133882441

>本当に動けない場合は救急車呼んでいいの? 呼んでいいよ

90 23/12/11(月)21:53:49 No.1133882454

便所でンオッとかアオォォ…とか唸ってる人居たら多分ぎっくりやってるから無事を祈ってあげてね

91 23/12/11(月)21:54:17 No.1133882654

寝違え一回酷いのやってマジで首から下動かせなくなったよ 親父に病院連れてってもらって首に痛み止め打ってようやくだった

92 23/12/11(月)21:54:38 No.1133882801

ぎっくり腰の痛みが来てる時にやってくるくしゃみ

93 23/12/11(月)21:54:57 No.1133882928

>本当に動けない場合は救急車呼んでいいの? 呼べるくらい回復してたら動けるよ

94 23/12/11(月)21:55:03 No.1133882972

スレ画はすっごいよくわかる 人生終わった感がすごい

95 23/12/11(月)21:55:06 No.1133882995

寝起きって攣ったりしやすいよね

96 23/12/11(月)21:55:06 No.1133882998

>寝違え一回酷いのやってマジで首から下動かせなくなったよ 半身不随と勘違いしそう…

97 23/12/11(月)21:55:08 No.1133883010

ささっと病院逝け

98 23/12/11(月)21:55:24 No.1133883113

ぎっくり腰やったけどそのままヘルニアになって一生の付き合いをする羽目になった… 最近また腰が少し痛みだして指が痺れるようになってきた…

99 23/12/11(月)21:55:30 No.1133883165

腰の捻挫

100 23/12/11(月)21:55:54 No.1133883336

職場でなった時の俺を見て笑い転げてた同僚は絶対に許さんからな!

101 23/12/11(月)21:55:56 No.1133883353

なんとなく年寄りがやるイメージだけど普通に若者もなるんよな

102 23/12/11(月)21:55:58 No.1133883368

>漫画とかで重いもの持ち上げる時になってるの見たことあるからそういうもんかと思ってたら >別にそういう分かりやすいきっかけがなくてもなる時はなるんだよね… 特に強い負荷がかかるからそこで閾値越えやすいってのはあると思う 重い物じゃなくてもその体勢自体が危険

103 23/12/11(月)21:56:12 No.1133883465

>なんとなく年寄りがやるイメージだけど普通に若者もなるんよな スポーツ選手でもなるときはなるしね

104 23/12/11(月)21:56:44 No.1133883695

腰の動きって人体のあらゆる動きに連動してるんだな…ってなる どう動いても痛い

105 23/12/11(月)21:56:57 No.1133883793

花道はこんな状態でも飛んだりダンクしてたの人間じゃない気がする

106 23/12/11(月)21:57:01 No.1133883814

>ぎっくり腰って案外動けるのかこの人が異常なのかどっちだ 少なくともスレ画の人は異常だろ

107 23/12/11(月)21:57:02 No.1133883824

トイレが本当につらい…

108 23/12/11(月)21:57:04 No.1133883840

変な汗が大量に吹き出してくる それこそ電車の中でウンコ漏れるのを必死に我慢している時なんか目じゃないくらいに

109 23/12/11(月)21:57:07 No.1133883864

歩けるようになっても痛みの波が来るとウンコ漏らした人みたいな挙動になる

110 23/12/11(月)21:57:28 No.1133884016

ちょっと散歩するか…で駄目になるのまで完全に同じで笑えない

111 23/12/11(月)21:57:30 No.1133884027

腰が欠陥構造すぎる 人類はアホ

112 23/12/11(月)21:57:32 No.1133884041

ぎっくり腰になってからギャグ描写で全く笑えなくなってしまった…

113 23/12/11(月)21:57:35 No.1133884061

腹筋背筋鍛えたらなりにくくなると聞いた

114 23/12/11(月)21:57:46 No.1133884142

一昨年スキー逝った帰りになってたぽくて帰って寝ようとしても金縛りみたいに微動だにできなかった 翌日医者まで800mくらいしかないのに歩いて1時間くらいかかって行ったら医者には よく歩いてきたな貴様…って真顔で言われてヤバイんだって再認識した 筋弛緩剤みたいなやつ処方されたけど5日くらいベットとトイレくらいしか行けなかったよ

115 23/12/11(月)21:57:46 No.1133884150

ぎっくり腰やる人水不足の人多いから飲んだほうがいいよ まあぎっくり腰だけじゃなく普通の腰痛もだけど 水が足りてないと血液の流れの問題で筋肉がカチカチになるんで

116 23/12/11(月)21:57:55 No.1133884218

毎日1時間歩くようにしたら完全に腰痛が無くなった 一年ぐらい掛かったけど

117 23/12/11(月)21:57:58 No.1133884230

俺は絶対椅子に座れないわ 腰やった時に椅子座ると下半身痺れて完全に感覚失くなっていく

118 23/12/11(月)21:58:11 No.1133884330

職場でコルセット見られたらみんな新たな仲間みたいな態度で優しくしてくれる

119 23/12/11(月)21:58:24 No.1133884417

>変な汗が大量に吹き出してくる 発汗し過ぎて全く尿意感じなかったのは本当に幸運だった…

120 23/12/11(月)21:58:26 No.1133884435

葬式で神奈川から福島まで車で行った帰りになった あれが一番つらかったし今でも神を呪っている

121 23/12/11(月)21:58:30 No.1133884471

休めてない疲れてる時は特になりやすい

122 23/12/11(月)21:58:41 No.1133884554

一度やったらマジで人に優しくなる特に腰やってる人には

123 23/12/11(月)21:58:51 No.1133884621

座っている間は楽って描いてあるけどそこから立ち上がろうとすると地獄が始まる

124 23/12/11(月)21:58:58 No.1133884673

早期に病院にいってブロック注射を打ってもらうだけで予後が全然違う 具体的には打ったあとはもう普通に歩ける 動いて血行が良くなるので治りも早い

125 23/12/11(月)21:59:13 No.1133884784

後普通に背中の筋肉がうんこだと腰に負担がかかりすぎるんでマッチョになろうね

126 23/12/11(月)21:59:27 No.1133884888

デッドリフトやると腰痛になりにくくなる 問題はデッドリフトで腰いわす可能性があることだが

127 23/12/11(月)21:59:27 No.1133884891

家だから這いずり回ることが許されたけど これ外でぎっくりしたら本当に泣ける

128 23/12/11(月)21:59:38 No.1133884983

どんな動きをしても痛みが走って人間って思ってる以上に腰を使って動いてるんだな…って感心するよね たすけて

129 23/12/11(月)21:59:46 No.1133885039

>一度やったらマジで人に優しくなる特に腰やってる人には 不思議な仲間意識が芽生えるよね

130 23/12/11(月)21:59:46 No.1133885041

立ち上がろうとするというより腰起点で何かしようとするととにかく不気味なショックが貫き走るよね… 寝てても寝がえりでショックで起きるとかマジで散々だったわ

131 23/12/11(月)21:59:56 No.1133885103

背骨に体重が掛からない様に座ると少し楽

132 23/12/11(月)22:00:08 No.1133885190

一人暮らしなら救急車呼んでええよマジで

133 23/12/11(月)22:00:17 No.1133885266

人は悲しみが多いほど人には優しくできるのだから

134 23/12/11(月)22:00:20 No.1133885291

>一度やったらマジで人に優しくなる特に腰やってる人には ニクヅキに要って書いて腰だからね!大事だよね!!休んで休んで!!ってなる

135 23/12/11(月)22:00:32 No.1133885377

寝る時どうすんの?眠れんの?

136 23/12/11(月)22:00:42 No.1133885455

歯を磨いた後に吐き出すのができなくて詰んだ

137 23/12/11(月)22:00:51 No.1133885513

筋トレはまじでやったほうがいいよ体の不調とおさらばできるし

138 23/12/11(月)22:00:51 No.1133885514

一本芯が通ったような座り方をすると一時的に楽になる

139 23/12/11(月)22:00:52 No.1133885520

一回やると一生引きずる 多少無理な動作をすると腰が警告を発するようにぬる たまに警告なしで大打撃を与えてくる

140 23/12/11(月)22:01:00 No.1133885565

>一度やったらマジで人に優しくなる特に腰やってる人には 接客業とぎっくり腰は人類皆一度は絶対経験してほしい…

141 23/12/11(月)22:01:05 No.1133885595

腰首腹はやると日常生活でこんなにも使ってた筋肉だったのか…ってしみじみと思う 腕とか足は寝てりゃ使わんが体幹は姿勢変えるだけでも使うからな

142 23/12/11(月)22:01:06 No.1133885605

>人は悲しみが多いほど人には優しくできるのだから 優しい人ほど痛みを知ってるって心と体で理解する

143 23/12/11(月)22:01:40 No.1133885840

>寝る時どうすんの?眠れんの? 比較的痛くない姿勢を模索すれば割と寝れる 朝起きて尿意に絶望する

144 23/12/11(月)22:02:11 No.1133886046

>寝る時どうすんの?眠れんの? 腰は寝れるな なお起きた時寝る前よりも痛い

145 23/12/11(月)22:02:18 No.1133886098

>腰首腹はやると日常生活でこんなにも使ってた筋肉だったのか…ってしみじみと思う >腕とか足は寝てりゃ使わんが体幹は姿勢変えるだけでも使うからな いやまじで体幹がゴミになると駄目だよ 体まっすぐ通ってる部分の筋肉はしっかり付けないと

146 23/12/11(月)22:02:27 No.1133886167

>寝る時どうすんの?眠れんの? 眠れはする 起きる時が筋肉硬直するからマジで立てない うんこいけない 死ぬ

147 23/12/11(月)22:02:28 No.1133886168

>人は悲しみが多いほど人には優しくできるのだから 名曲過ぎる…

148 23/12/11(月)22:02:32 No.1133886194

ビックリするくらい勃起しなくなる

149 23/12/11(月)22:02:59 No.1133886399

こんなにも実家住まいで良かったと感じたことは無い…

150 23/12/11(月)22:03:06 No.1133886450

>一本芯が通ったような座り方をすると一時的に楽になる 正常な脊椎の湾曲ってやつだ 座位に限らず普段からやっとこう筋トレなんかしなくてもかなりの不調を予防出来る

151 23/12/11(月)22:03:21 No.1133886547

>こんなにも実家住まいで良かったと感じたことは無い… いやまずそんなことになる原因を作っちゃ駄目だよ

152 23/12/11(月)22:03:30 No.1133886614

筋肉が攣っただけでハヒッハヒッになる自分は絶対死ぬ

153 23/12/11(月)22:03:34 No.1133886649

一度腰をやるとHPゲージは見えなんだけどFPSに良くある赤いリングは見えるようになる

154 23/12/11(月)22:03:46 No.1133886748

痛くて涙が出てくるけど 泣くと腰が痛い

155 23/12/11(月)22:03:49 No.1133886766

正座すると比較的楽になる

156 23/12/11(月)22:03:55 No.1133886822

くしゃみしたくなったときの絶望感すごい

157 23/12/11(月)22:03:58 No.1133886851

季節の変わり目がヤバイ 今年はマジで令和ちゃんが殺しに来てる

158 23/12/11(月)22:03:59 No.1133886860

そんな状態でも人間眠れるんだね…スゴイな人体

159 23/12/11(月)22:04:01 No.1133886879

寝違えとは別物のぎっくり首もあるので気を付けようね

160 23/12/11(月)22:04:06 No.1133886911

>正常な脊椎の湾曲ってやつだ >座位に限らず普段からやっとこう筋トレなんかしなくてもかなりの不調を予防出来る いや筋トレはやったほうがいいよ年取ってからが酷いぞ

161 23/12/11(月)22:04:07 No.1133886914

>こんなにも実家住まいで良かったと感じたことは無い… 当時は実家に可愛い犬がいてな 一緒に普段から寝てたから横になると体の上に登ってくるんだ 腰やったときは奴が悪魔に見えた

162 23/12/11(月)22:04:07 No.1133886916

寒くなるとね…あと意外と心因的なものも痛みをつれてくる…

↑Top