虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/12/11(月)20:50:56 ウィス... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/11(月)20:50:56 No.1133854792

ウィスキーばっか飲んでるんだけど最近焼酎にもハマりたいなって思ってて焼酎界の知多ウィスキーレベルって何じゃらほい?

1 23/12/11(月)20:54:06 No.1133856003

質問する態度かそれが

2 23/12/11(月)20:54:52 No.1133856322

黒霧島は安くて美味いからオススメ

3 23/12/11(月)20:55:49 No.1133856733

>質問する態度かそれが みなさんのおすすめする焼酎がどうしても聞きたくてこんなものを立ててしまいました どうかご教授願いませんでしょうか?

4 23/12/11(月)20:58:00 No.1133857735

芋とか麦とかなんか色々あって難しく感じる

5 23/12/11(月)21:02:05 No.1133859574

>どうかご教授願いませんでしょうか? 教示 な

6 23/12/11(月)21:02:11 No.1133859623

俺もウィスキーのアテに樽熟成した焼酎を探してる でもついついウィスキー飲んじゃって一向に飲んでない

7 23/12/11(月)21:04:34 No.1133860746

古蔵でも飲んでおけ

8 23/12/11(月)21:05:25 No.1133861152

うるせえ霧島か銀滴でも飲んでろ

9 23/12/11(月)21:06:00 No.1133861420

ウィスキーはちょっとハイボールブームで価格高騰しすぎておかしい値段になってるから今が売り時だと思うんだよね焼酎は

10 23/12/11(月)21:06:40 No.1133861737

まず麦か芋かだな

11 23/12/11(月)21:07:45 No.1133862257

まともに飲んだことない自分は麦と芋しかしなない それってスモーキーとシェリー系くらい違うのかなウィスキーでいうところの

12 23/12/11(月)21:09:35 No.1133863021

麦はごくごく飲める芋は香りを楽しむ

13 23/12/11(月)21:09:52 No.1133863135

>まず米か粕取りかだな

14 23/12/11(月)21:10:55 No.1133863591

黒霧島と城下町のナポレオンしかわかんない…

15 23/12/11(月)21:11:53 No.1133864035

神の河でいいよ手に入りやすいし

16 23/12/11(月)21:12:27 No.1133864271

ウイスキーとかに比べるとショットで飲む魅力は落ちるんだよな 逆に食中としては焼酎のが良いが

17 23/12/11(月)21:12:34 No.1133864319

ものすごい偏見だけど焼酎ってアル中の行きつく先で、美味しいとかより最安値で酔っ払える目的のものって感じがしてる

18 23/12/11(月)21:13:34 No.1133864707

>ものすごい偏見だけど焼酎ってアル中の行きつく先で、美味しいとかより最安値で酔っ払える目的のものって感じがしてる 甲類しか知らないの?

19 23/12/11(月)21:14:00 No.1133864891

霧島はよく聞くから今度やまや行ったときみてみるわ

20 23/12/11(月)21:14:31 No.1133865115

焼酎飲まない俺でも赤霧島は美味しい

21 23/12/11(月)21:14:43 No.1133865194

>黒霧島と城下町のナポレオンしかわかんない… しーたーまーちー!

22 23/12/11(月)21:16:01 No.1133865744

魔王と村尾と森伊蔵しか飲んだことない

23 23/12/11(月)21:16:02 No.1133865747

>教示 >な 教授でも合ってる定期

24 23/12/11(月)21:16:44 No.1133866059

>定期

25 23/12/11(月)21:17:14 No.1133866275

>甲類しか知らないの? 観てるものが偏りすぎてるのは自覚してるけどなんかバカでかい4Lくらいありそうなペットボトルの焼酎の印象はすごい頭にある

26 23/12/11(月)21:18:34 No.1133866820

単語の話より焼酎の話しようぜ!

27 23/12/11(月)21:18:46 No.1133866901

その理屈ならウイスキーもバカでかいペットボトルあるからただ酔っぱらう目的のものだな

28 23/12/11(月)21:19:32 No.1133867240

芋焼酎は山ねこって奴一度飲んだけど 飲んだ後に甘ったるい風味がずっと口の中に残り続けて気持ち悪くて眠れないレベルでこりゃ俺には無理だってなった

29 23/12/11(月)21:19:56 No.1133867438

>その理屈ならウイスキーもバカでかいペットボトルあるからただ酔っぱらう目的のものだな よくあるのは角ウィスキーだよね 焼酎で5000円くらいのいい焼酎が知りたいなって

30 23/12/11(月)21:21:51 No.1133868227

ミニサイズあるか知らんがとりあえず芋と麦飲み比べてまず絞るのがいいのかな

31 23/12/11(月)21:26:52 No.1133870484

ウイスキー好きなら熟成ものいいぞ 六調子の7年熟成とかお手頃

32 23/12/11(月)21:27:47 No.1133870876

白波

33 23/12/11(月)21:28:01 No.1133870989

芋ならマスカットとかの果物がラベルに書いてあるやつと不二才って焼酎を飲み比べするといいよ

34 23/12/11(月)21:28:26 No.1133871175

アードを甘ったるくしたような臭さがある

35 23/12/11(月)21:28:55 No.1133871408

三岳は確かに美味しかった あと森伊蔵

36 23/12/11(月)21:29:54 No.1133871858

薩摩宝山すき 気合度数120%

37 23/12/11(月)21:31:17 No.1133872480

焼酎苦手な俺でも魔王は日本酒かってくらいすいすい飲めてすごかった

38 23/12/11(月)21:31:17 No.1133872483

神川って「」的にはどうなの

39 23/12/11(月)21:31:19 ID:A2aBlFzE A2aBlFzE No.1133872505

こりゃ驚いた ウイスキーを嗜んで百年の孤独を知らない何てね…

40 23/12/11(月)21:31:57 No.1133872799

焼酎はまず地元のやつ飲めばいいと思う ウィスキーは蒸留所限られてるからそうはいかないけど

41 23/12/11(月)21:32:27 No.1133873022

たまに飲む程度だとピャー!ってなって味の違いが全くわからん…

42 23/12/11(月)21:33:23 No.1133873453

ソーダ割りしたらチューハイみたいになんねえかなって試したけどソーダの酸っぱさが出ちゃって駄目だった

43 23/12/11(月)21:34:10 No.1133873783

普段メシ食べる時には焼酎 ウイスキーは食後かなー

44 23/12/11(月)21:34:48 No.1133874093

ウィスキーは金になるからインフルエンサーor もどきがよくネタにするけど焼酎専門はなかなかみないな

45 23/12/11(月)21:35:28 No.1133874407

焼酎って一括りで言われても米麦芋みたいになるから… 個人的にはくせぇ!うめぇ!で芋が好き

46 23/12/11(月)21:36:07 No.1133874675

橙霧島だったか 旅先で買って飲んだら黒霧より甘めでフルーティで飲みやすくて焼酎とは思えなかった 気がつけば翌朝裸で寝過ごした

47 23/12/11(月)21:36:09 No.1133874689

上司はよくいいちこってやつ飲んでた

48 23/12/11(月)21:37:18 No.1133875192

ウイスキーいくら何でも値上がりすぎだろ… 今のうちに買っとくかなあ

49 23/12/11(月)21:37:29 ID:A2aBlFzE A2aBlFzE No.1133875264

飲みやすい芋焼酎はこれかなぁ 焼き芋香りがするよ https://www.kinoshimaya.co.jp/products/detail38.html

50 23/12/11(月)21:38:27 ID:A2aBlFzE A2aBlFzE No.1133875703

>ウイスキーいくら何でも値上がりすぎだろ… >今のうちに買っとくかなあ もう下がる要因は当分来ないから好きな蒸溜所は早めに確保しとけよ

51 23/12/11(月)21:38:35 No.1133875759

知多くらいってどのくらいだろう 1升2500~3000くらい?

52 23/12/11(月)21:38:59 No.1133875942

普段飲みのコスパで言えば黒霧島に勝てる酒って無いと思う

53 23/12/11(月)21:39:02 No.1133875958

ウイスキー好きなら無一物をまず

54 23/12/11(月)21:39:34 No.1133876200

鳥飼好き あの吟醸香はとてもいい

55 23/12/11(月)21:39:43 No.1133876266

焙煎麦が結構美味しくて色々試したい

56 23/12/11(月)21:39:46 No.1133876287

ウィスキーの値上がりはマジで酷いから焼酎ブームは割りと来そうなんだよな 水一杯800円が笑えないレベルにきてる

57 23/12/11(月)21:39:46 No.1133876290

サントリーが販売するウイスキーは4月までに買っておこうね 値上がり幅結構エグいから

58 23/12/11(月)21:39:53 No.1133876344

米焼酎のおすすめを酒屋のおっちゃんに聞いたら日本酒飲めばいいから…って言われた 名前がかっこいいので悪の美学を飲んでみたら日本酒でいいやってなった

59 23/12/11(月)21:40:04 No.1133876415

>サントリーが販売するウイスキーは4月までに買っておこうね 売ってねえっつんだよ

60 23/12/11(月)21:40:15 No.1133876503

三岳はうんめぇぞー 明るい農村もいいぞ

61 23/12/11(月)21:40:55 ID:A2aBlFzE A2aBlFzE No.1133876807

>ウイスキー好きなら無一物をまず シェリー樽で寝かせたらもう焼酎ではないのでは…?

62 23/12/11(月)21:41:08 No.1133876889

鈴霧島飲んでみたい

63 23/12/11(月)21:41:17 No.1133876947

減圧蒸留の焼酎は飲みやすいイメージ

64 23/12/11(月)21:41:36 No.1133877092

焼酎は種類が多いのに日本酒ほど味の表記というか説明が無いからマジで分からん ラベルにウチの焼酎はこういう味ですって書いておいて欲しい……

65 23/12/11(月)21:42:28 No.1133877440

伊佐美すごく飲みやすくていいよ 鹿児島の先輩に勧められた鷲尾ってのが匂い強いけどうまい

66 23/12/11(月)21:42:40 No.1133877518

>知多くらいってどのくらいだろう >1升2500~3000くらい? 今現在で700mlで5000円くらいだからまじもんの高級品レベルよ

67 23/12/11(月)21:42:44 No.1133877546

ボウモア12年が3割も値上がるからこの前買ったけどもう一本ぐらい確保しとこうかな

68 23/12/11(月)21:42:49 No.1133877586

>焼酎はまず地元のやつ飲めばいいと思う 飲まなくていいよこんな大根焼酎なんて!

69 23/12/11(月)21:43:06 No.1133877687

近所のイオンの中の酒屋が正月の時だけ三岳とか値上がりする 昔は5000円とかだったけど去年は10000円してた 買う人がいるからなんだろうけどさあ

70 23/12/11(月)21:43:28 No.1133877857

>焼き芋香りがするよ そういやそのもの「焼き芋焼酎」ってのもあるんだよな…

71 23/12/11(月)21:43:33 No.1133877888

>焼酎は種類が多いのに日本酒ほど味の表記というか説明が無いからマジで分からん >ラベルにウチの焼酎はこういう味ですって書いておいて欲しい…… 日本酒より安いし開けても変質しないから色々気軽に試してみたら

72 23/12/11(月)21:43:42 ID:A2aBlFzE A2aBlFzE No.1133877958

知多はグレーンNVのくせに高過ぎる

73 23/12/11(月)21:43:42 No.1133877959

南方

74 23/12/11(月)21:43:50 No.1133878021

>>焼酎はまず地元のやつ飲めばいいと思う >飲まなくていいよこんな椎茸焼酎なんて!

75 23/12/11(月)21:44:19 No.1133878231

>>サントリーが販売するウイスキーは4月までに買っておこうね >売ってねえっつんだよ 少し前に角すら品薄になってたのあれなんなの…

76 23/12/11(月)21:44:29 No.1133878301

>ラベルにウチの焼酎はこういう味ですって書いておいて欲しい…… 書かれる謎のポエム

77 23/12/11(月)21:44:42 No.1133878382

おとんの安酒飲まされ過ぎて焼酎ってプラスチックみたいな味だなって嫌厭し続けてるのが俺だ

78 23/12/11(月)21:44:45 No.1133878404

>近所のイオンの中の酒屋が正月の時だけ三岳とか値上がりする >昔は5000円とかだったけど去年は10000円してた >買う人がいるからなんだろうけどさあ とっくの昔に三岳は定価で買えるでしょ

79 23/12/11(月)21:44:48 No.1133878430

蒸留は広大だわ…

80 23/12/11(月)21:45:06 No.1133878560

この前初めて粕取焼酎(カストリじゃない)飲んだけどブルーチーズみたいな香りでびっくりした

81 23/12/11(月)21:45:11 No.1133878606

>日本酒より安いし開けても変質しないから色々気軽に試してみたら アセトアルデヒド分解酵素が欠損してて量を消費できねえんだ

82 23/12/11(月)21:45:13 ID:A2aBlFzE A2aBlFzE No.1133878622

>そういやそのもの「焼き芋焼酎」ってのもあるんだよな… 焼き芋+酒感で脳がバグるのいいよね…

83 23/12/11(月)21:45:30 No.1133878748

>三岳はうんめぇぞー >明るい農村もいいぞ 三岳は1200円くらいでコンビニで売ってると思ったら量販店が2000円弱で取り扱ってたりしてわけわからん 明るい農村いいよね…赤が特に好き

84 23/12/11(月)21:45:48 No.1133878892

>近所のイオンの中の酒屋が正月の時だけ三岳とか値上がりする >昔は5000円とかだったけど去年は10000円してた >買う人がいるからなんだろうけどさあ 三岳に一万はすごいな…最近は全国出回ってて四合ならコンビニでも買えるレベルになってたと思ったが

85 23/12/11(月)21:46:09 No.1133879053

DAIYAMEおすすめ

86 23/12/11(月)21:46:23 No.1133879156

麦なら釈云麦も試してみて

87 23/12/11(月)21:46:33 No.1133879247

>焼き芋+酒感で脳がバグるのいいよね… お湯割りで飲んでるとこれ飲みすぎて俺ダメになるわってなる 飲みすぎた

88 23/12/11(月)21:46:51 No.1133879407

>とっくの昔に三岳は定価で買えるでしょ そうなんだけど三岳も伊佐美もプレミア価格で売る よくわかんない老人向けなんだろうけど

89 23/12/11(月)21:47:07 ID:A2aBlFzE A2aBlFzE No.1133879537

うまい芋焼酎はマジで焼き芋の香りがする 黒霧みたいなのばっか飲んでたからカルチャーショック受けたわ

90 23/12/11(月)21:47:09 No.1133879550

吉四六買ったけど開けてない 美味しいらしいから正月の楽しみにしておく

91 23/12/11(月)21:47:43 No.1133879805

赤兎馬紫は最近飲んだ中で一番好きだったかもしれん 飲みやすすぎる

92 23/12/11(月)21:47:50 No.1133879852

すぐそばの別のスーパーでは定価で売ってるのにプレミア価格つけてる店とかあるから謎だよな三岳

93 23/12/11(月)21:48:20 No.1133880100

米焼酎だと川辺はうまかった

94 23/12/11(月)21:48:22 No.1133880114

逆に飲んでみたいな地元焼酎

95 23/12/11(月)21:48:33 No.1133880193

白波だ 白波飲めれば芋はだいたい飲める

96 23/12/11(月)21:48:47 No.1133880286

プレミア焼酎だと魔王と森伊蔵は飲んだことあるが百年の孤独は機会に恵まれない

97 23/12/11(月)21:48:57 No.1133880363

酒飲めない俺からすると 焼酎=ワンカップみたいなおっさんがのむやつ ウィスキー=海外ドラマのおっさんがのむやつ ってイメージしかない

98 23/12/11(月)21:49:04 No.1133880419

白波なら無限白波も美味しいし 明治の正中も美味しいよ

99 23/12/11(月)21:49:05 ID:A2aBlFzE A2aBlFzE No.1133880427

三岳とかそんなプレミア付くほどの酒じゃないよぉ…

100 23/12/11(月)21:49:20 No.1133880540

>黒霧みたいなのばっか飲んでたからカルチャーショック受けたわ 黒霧も美味いからあればっか飲むのもわかるよ… 安くて美味いのは罪

101 23/12/11(月)21:49:23 No.1133880573

もりいぞー

102 23/12/11(月)21:49:48 No.1133880741

最近近所のスーパーがことごとく焼酎売り場縮小してきる 酒自体が下火なのかもしれんけど

103 23/12/11(月)21:50:17 No.1133880933

月の中美味かった

104 23/12/11(月)21:50:28 No.1133881009

>白波だ >白波飲めれば芋はだいたい飲める くせえ 本物の芋ってこういうやつなんだなってなる

105 23/12/11(月)21:51:02 No.1133881249

黒糖焼酎イメージより甘くなかった うまかったけど

106 23/12/11(月)21:51:04 No.1133881259

芋ばっか飲むようになったけどウィスキーに比べて安いのがいい プレミア価格ついてるっていっても量販店じゃ無くてちゃんとした酒屋行ったら定価で手に入りやすかったりするのありがたい

107 23/12/11(月)21:51:08 No.1133881293

茜霧島が好きです

108 23/12/11(月)21:51:14 ID:A2aBlFzE A2aBlFzE No.1133881338

>黒霧も美味いからあればっか飲むのもわかるよ… >安くて美味いのは罪 けどあの香りと旨みは辛口な黒霧には無いからもう一本抱えるハメになってたぜ…

109 23/12/11(月)21:51:15 No.1133881344

減圧蒸留のフルーティーさよりも臭すぎる芋を身体が求める時が確実にある

110 23/12/11(月)21:51:29 No.1133881429

>プレミア価格ついてるっていっても量販店じゃ無くてちゃんとした酒屋行ったら定価で手に入りやすかったりするのありがたい ウィスキーのレア物はまず現物を見たことがないレベルになるからな…

111 23/12/11(月)21:51:29 No.1133881431

いいちこでも飲んでろ

112 23/12/11(月)21:51:36 No.1133881483

>三岳とかそんなプレミア付くほどの酒じゃないよぉ… ちょっとレアかったのも一昔前の話だしな でもコンビニで三岳が買えるのはいい時代になったと思う

113 23/12/11(月)21:52:58 No.1133882108

黒糖は20度のやつがいい 与論で出されたやつがめちゃくちゃ美味かった

114 23/12/11(月)21:53:06 No.1133882153

穀類とか茸類なら焼酎にできる?

115 23/12/11(月)21:53:13 No.1133882206

三岳は今でもうまいとは思うけど全体のレベル上がってるからな…

116 23/12/11(月)21:54:40 No.1133882813

https://www.yamato1.com/product/onsen-html/ 祖父や父が飲んでたやつ

117 23/12/11(月)21:54:48 No.1133882862

>黒糖焼酎イメージより甘くなかった >うまかったけど わかる なんか甘いのイメージしちゃうよね 朝日しか飲んだことないけどおすすめ知りたい

118 23/12/11(月)21:55:13 No.1133883048

まんこい度数30あって普通の焼酎感覚で飲むとキツかった

119 23/12/11(月)21:55:51 No.1133883319

>まんこい度数30あって普通の焼酎感覚で飲むとキツかった キツいまんこい!?

↑Top