23/12/11(月)16:44:44 貰った... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/11(月)16:44:44 No.1133767953
貰ったお高いツナ缶をわさびマヨで食べてみたところ刺身のマグロの味がして美味しかったです
1 23/12/11(月)16:46:49 No.1133768461
ツナってたまに魚の味することあるよね
2 23/12/11(月)16:51:45 No.1133769772
報告助かる やっぱ自分で買うもんじゃなさそうだな…
3 23/12/11(月)16:57:36 No.1133771352
>報告助かる >やっぱ自分で買うもんじゃなさそうだな… 貰ったから食べたけど5000円と思うと絶対自分じゃ買わねえ!が感想です
4 23/12/11(月)16:58:33 No.1133771619
五千円!?
5 23/12/11(月)16:58:47 No.1133771698
>5000円 そん なに
6 23/12/11(月)16:58:50 No.1133771718
貰ったお(^ω^)
7 23/12/11(月)16:59:57 No.1133772019
これか https://oceanprincess.jp/f/product/tuna/blacklabel/index.html
8 23/12/11(月)17:03:16 No.1133772863
刺身より全然高いのか…
9 23/12/11(月)17:04:07 No.1133773091
90g5000円!?
10 23/12/11(月)17:04:13 No.1133773115
刺身のグレードにもよるから刺身ぐらいって考えもある
11 23/12/11(月)17:07:18 No.1133773858
5000円のオサシミ食べたい
12 23/12/11(月)17:10:30 No.1133774621
正月前は100g 5000円ぐらいのやついっぱい並ぶでしょ
13 23/12/11(月)17:11:25 No.1133774855
でも缶詰で備蓄できるマグロの刺身だぜ…?
14 23/12/11(月)17:11:33 No.1133774891
五千円の贈答品を選ぶとしてツナ缶を選ぶか普通
15 23/12/11(月)17:12:08 No.1133775051
たっけ…
16 23/12/11(月)17:12:44 No.1133775204
>五千円の贈答品を選ぶとしてツナ缶を選ぶか普通 飽きると遊び心で選ぶことはままある
17 23/12/11(月)17:12:54 No.1133775256
お歳暮にツナ缶?!とか思いそう ぐぐって驚くやつ
18 23/12/11(月)17:13:47 No.1133775508
お金持ちは避難食でこういうのたくさん貯蔵していそう 同じ位の値段だとあとウニとか蟹とか高給牛の大和煮とか
19 23/12/11(月)17:16:33 No.1133776187
マヨネーズだばーってして台無しにしたい
20 23/12/11(月)17:27:06 No.1133778919
一応付け足しておくと刺身じゃ味わえない複雑な旨みは凄かったよ! ただ五千円の味と量だと思うとううn…庶民には無理…っていうのが感想になってしまう…
21 23/12/11(月)17:29:16 No.1133779496
五千円なのにキャッチコピーがダジャレという衝撃
22 23/12/11(月)17:30:42 No.1133779890
五千円で新感覚を味わえると思えば安い…のかなあ?
23 23/12/11(月)17:30:53 No.1133779933
ツナ缶のくせにすげえ強そうだ
24 23/12/11(月)17:30:54 No.1133779938
>マヨネーズだばーってして台無しにしたい しゃあ! fu2896883.jpg
25 23/12/11(月)17:30:58 No.1133779957
価値観は人それぞれだが5千円だとお肉のほうがいいってなってしまう
26 23/12/11(月)17:31:31 No.1133780081
>価値観は人それぞれだが5千円だとお肉のほうがいいってなってしまう 俺も同じ気持ち!
27 23/12/11(月)17:31:53 No.1133780185
>しゃあ! >fu2896883.jpg スレ画とこれを組み合わせて最高級ツナマヨパスタ作りたい
28 23/12/11(月)17:32:28 No.1133780355
>俺も同じ気持ち! 俺だって!
29 23/12/11(月)17:34:06 No.1133780764
なんかこう…50年くらい保存効くとか?
30 23/12/11(月)17:34:31 No.1133780902
カタメンマ
31 23/12/11(月)17:35:01 No.1133781045
まあ自分じゃまず買わない物の価値を確かめられるのも貰い物の良さだから…
32 23/12/11(月)17:39:05 No.1133782215
自分じゃ絶対に買わないな…ってのが贈答品の良いところ
33 23/12/11(月)17:39:24 No.1133782324
これは間違いなくツナ缶の最高級品な気がするが肉の最高級品っていくらなんだろう…
34 23/12/11(月)17:42:54 No.1133783321
>自分じゃ絶対に買わないな…ってのが贈答品の良いところ よくわかんない魚の珍味もらって食べたら困惑した
35 23/12/11(月)17:45:12 No.1133784061
https://www.matsusakamaruyoshi.jp/ 焼いてない肉ならやっぱり松阪牛あたりが高いんかな
36 23/12/11(月)17:46:38 No.1133784495
カップヌードルのタイム缶回収になっちゃったけどまだ持ってる人いるのかな
37 23/12/11(月)17:46:42 No.1133784518
https://nikunoiijima.co.jp/c/hitachibeef/steak/st_set/raresteak3typesteak 肉ならこれとか
38 23/12/11(月)17:48:25 No.1133785064
びんトロに5千円かぁ 見渡せばそこら中で1貫2千円の本鮪スシが食えるネオサイタマのお膝元だと最低コスパに見えても 海外のニンジャなんかが安定してジッサイ最高品質に見えるマグロにありつくには 十分な補給物資かもしれん キャビアの缶詰もそんなイメージ
39 23/12/11(月)17:52:01 No.1133786122
話の良いタネになるから贈答品としてはアリだと思う
40 23/12/11(月)17:54:51 No.1133786980
>>俺も同じ気持ち! >俺だって! やらせるかよ!
41 23/12/11(月)17:56:08 No.1133787369
5000円あったら高いお寿司食えるじゃん…
42 23/12/11(月)18:08:17 No.1133791156
>びんトロに5千円かぁ >見渡せばそこら中で1貫2千円の本鮪スシが食えるネオサイタマのお膝元だと最低コスパに見えても スレ「」が食い方のアイディア募るスレ立てた時にも似たようなこと言ってる「」がいたけど ツナにするならビントロの方が優れてるのよ
43 23/12/11(月)18:20:29 No.1133795148
5000円なら握り食べる
44 23/12/11(月)18:23:05 No.1133796014
俺は謙虚だから由比製缶くらいのでいい
45 23/12/11(月)18:25:24 No.1133796832
このツナ缶買ってツナマヨおにぎりにして食ったけどツナマヨにするなら普通のツナ缶が一番だなった