23/12/11(月)11:00:06 最近い... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/11(月)11:00:06 No.1133685236
最近いってるかい?
1 23/12/11(月)11:02:50 No.1133685723
秋葉はたまに行くがこっちは遠くて…
2 23/12/11(月)11:03:27 No.1133685830
駅前のたい焼き屋さんいいよね
3 23/12/11(月)11:05:18 No.1133686147
ガチャの単品売りしてるからすごい助かる
4 23/12/11(月)11:07:52 No.1133686615
1回行っていい街だなと思ったけどマジで遠い
5 23/12/11(月)11:09:04 No.1133686823
寒くなってきたけど屋内だから助かる…
6 23/12/11(月)11:12:31 No.1133687438
>1回行っていい街だなと思ったけどマジで遠い スレ画までちょっと歩くくらいで結構なんでもあるのが良い
7 23/12/11(月)11:16:22 No.1133688151
麺市場ってラーメン屋がいいんだ
8 23/12/11(月)11:16:53 No.1133688259
何そのキモいキャラ
9 23/12/11(月)11:18:31 No.1133688561
>何そのキモいキャラ >中野ブロードウェイのマスコットキャラクター、鳥の『PiPi』(ピピ) >2008年生まれ。世界で唯一、1匹だけ確認されている鳥。その名は、情報発信をイメージする「ピピッ」ていう音にちなんで、一般公募によって名付けられた。大きな耳を羽ばたかせて空を飛ぶこともできる。性別は不明。 だそうです!いかがでしたか!
10 23/12/11(月)11:19:44 No.1133688806
しばらく行ってないけど4階の過疎は解消した?
11 23/12/11(月)11:19:50 No.1133688827
1階右手にある帽子や服屋さん話題に登らんがつい寄っちゃう
12 23/12/11(月)11:20:34 No.1133688976
>世界で唯一、1匹だけ確認されている鳥。 鳥…?
13 23/12/11(月)11:20:41 No.1133689009
古本屋さん巡りたい
14 23/12/11(月)11:22:17 No.1133689345
>しばらく行ってないけど4階の過疎は解消した? 元からまんだらけの店舗と倉庫スペースじゃないか4階は
15 23/12/11(月)11:23:08 No.1133689510
今に始まった話じゃないがゲーセンおすぎ!
16 23/12/11(月)11:23:58 No.1133689656
最近は閉じてる店も多くてね
17 23/12/11(月)11:26:09 No.1133690082
アキバの濃いとこ煮詰めたような店のラインナップだよね 家が近かったらもっと行ってたかも
18 23/12/11(月)11:26:53 No.1133690221
>中野ブロードウェイのマスコットキャラクター、鳥の『PiPi』(ピピ) fu2895846.jpg 撮影パネルがもうちょっと怖い
19 23/12/11(月)11:28:06 No.1133690467
>アキバの濃いとこ煮詰めたような店のラインナップだよね アキバに足りなくなった雑貨やその他成分を補ってくれてありがたい…
20 23/12/11(月)11:29:22 No.1133690738
サンプラザのついでに行ってたので今後行くことあるかな…?と思っている
21 23/12/11(月)11:30:34 No.1133690951
>撮影パネルがもうちょっと怖い そこに穴あるのおかしくない!?
22 23/12/11(月)11:32:41 No.1133691367
2階か3階の隅っこにあるアダルトショップについ寄ってしまう
23 23/12/11(月)11:33:08 No.1133691468
血液の擬人化だと思ってたけど違ったんだ
24 23/12/11(月)11:34:57 No.1133691854
レゲーの棚で持ってるやつの値札見てホクホクする場所
25 23/12/11(月)11:35:58 No.1133692052
エアロスミスの鯛焼き食べに行くついでに行った
26 23/12/11(月)11:37:58 No.1133692453
一時期ココ寄って高田馬場のミカド寄るのが定番だった 最近行ってないな…
27 23/12/11(月)11:40:33 No.1133692989
変やの床怖くない? ファットマンだから突き破りそう
28 23/12/11(月)11:41:37 No.1133693221
>古本屋さん巡りたい 古本目当てなら神田や神保町あたり行くようになるよなった この辺だとブックスロンドくらい
29 23/12/11(月)11:42:15 No.1133693351
土日はよく近くのでかい公園で催しやってるからスレ画行った後に覗いてくのが好き
30 23/12/11(月)11:45:02 No.1133693925
ここにしかないものって意外と無いなって
31 23/12/11(月)11:45:34 No.1133694016
>古本目当てなら神田や神保町あたり行くようになるよなった 個人的には逆を勧めたい 高円寺から吉祥寺あたりの店のレベルは異常 ちゃんとお金そろえて欲しい本が決まってるなら神保町だけど目当ても予算もぼんやりしてるなら中央線沿いが面白い
32 23/12/11(月)11:45:46 No.1133694067
ここの近くのメイドのえっちなお店には行ってた
33 23/12/11(月)11:47:42 No.1133694467
秋葉原より近いからこっちの方がよく行くけどガチャや食玩の単品買い出来る店が多くて助かってる
34 23/12/11(月)11:48:27 No.1133694635
>秋葉原より近いからこっちの方がよく行くけどガチャや食玩の単品買い出来る店が多くて助かってる ロボットロボットやイエサブいいよね…
35 23/12/11(月)11:49:24 No.1133694821
昔行った時は入口近くの鰻屋で500円鰻丼食ったな…
36 23/12/11(月)11:51:28 No.1133695281
ここに住むと地上階から上はどうでもよくて むしろ地下食品街のポテンシャルの高さに滅茶苦茶驚く
37 23/12/11(月)11:57:19 No.1133696588
鉄道模型やらフィギュアやらプラモやらガレキやらTRPGのトークンすら売ってるのに レジンや塗料や道具を売ってる店がないので何かと不便
38 23/12/11(月)12:00:21 No.1133697298
高円寺ってあんまり古本屋のイメージないけどそうなのか 古着屋さんはやたらあったと思うけど
39 23/12/11(月)12:02:58 No.1133697918
古着も気になってるけど探すならどの辺なんだろ…高円寺や下北あたり?
40 23/12/11(月)12:05:14 No.1133698471
なんか閉鎖するって話無かったっけ
41 23/12/11(月)12:05:17 No.1133698481
>ここにしかないものって意外と無いなって 食玩ガチャバラ売りは中々ないから助かっとる それ以外は他にもあるからお好みだ
42 23/12/11(月)12:06:33 No.1133698837
>なんか閉鎖するって話無かったっけ サンプラザが今年7月に閉館したからそっちかな
43 23/12/11(月)12:12:53 No.1133700498
激安アウトレットらしんばんはたまに掘り出し物あるぜ
44 23/12/11(月)12:15:28 No.1133701218
>激安アウトレットらしんばんはたまに掘り出し物あるぜ 調べたらそこそこ人だかりあって見るの勇気いるとこだった 掘り出し物って一番くじ景品とかかな…?
45 23/12/11(月)12:18:03 No.1133701978
>掘り出し物って一番くじ景品とかかな…? プライズの余りとか
46 23/12/11(月)12:19:51 No.1133702528
>激安アウトレットらしんばんはたまに掘り出し物あるぜ だいたい日本各地でメロンブックスとセットでテナント入ってるけど 特に会社的には関係無いらしんばんだ
47 23/12/11(月)12:20:39 No.1133702786
00年代以前のアニメのCDとか探すには秋葉原よりむしろこっちの方があると思う
48 23/12/11(月)12:21:58 No.1133703200
今薄い本を漁るならこっちの方がいいのかな… イデ屋にもあるっちゃあるが
49 23/12/11(月)12:23:55 No.1133703831
たまに変な古いモノ買って帰る
50 23/12/11(月)12:23:57 No.1133703841
ユーロサープラスに行く ウォーリアーズとかもっとこういう店が増えないかな…
51 23/12/11(月)12:24:41 No.1133704115
ブロード味で昔の雰囲気に浸ってからサンロードで寿司食って近くのスナックで老人会に混ざって帰るまでがセット
52 23/12/11(月)12:25:38 No.1133704408
えどもんどが美味かった
53 23/12/11(月)12:25:52 No.1133704495
>ブロード味で昔の雰囲気に浸ってからサンロードで寿司食って近くのスナックで老人会に混ざって帰るまでがセット いい趣味してるな…
54 23/12/11(月)12:26:24 No.1133704676
喫茶店おすぎ!
55 23/12/11(月)12:28:12 No.1133705276
>ユーロサープラスに行く >ウォーリアーズとかもっとこういう店が増えないかな… それ系は上野~末広町行っちゃうな…
56 23/12/11(月)12:28:18 No.1133705302
ちょっと暇つぶしにまんだらけいくのも良いし飲食とか飲み屋の選択肢が広いのも良い
57 23/12/11(月)12:29:38 No.1133705780
近くのパチ屋の店長は多分「」
58 23/12/11(月)12:30:01 No.1133705907
プラモ買えるのはいいんだけど塗料とかパテとかそういう系を扱ってる店がないのがおつらい 新宿淀まで行けって話なのかもしれんけど
59 23/12/11(月)12:30:24 No.1133706035
ユーロサープラスは昔と違ってサープラス品おかずもう完全にTT屋さんだしな たまに型落ちめっちゃ安くなるのはありがたい
60 23/12/11(月)12:32:10 No.1133706629
昨日トイレ借りに行った
61 23/12/11(月)12:32:18 No.1133706672
地下の肉屋とか魚屋とか地味に良いもん揃ってるのよね
62 23/12/11(月)12:32:32 No.1133706740
>昨日トイレ借りに行った ホモ?
63 23/12/11(月)12:33:01 No.1133706908
随分とこういう雰囲気のSCも減ってきちゃってるから結構貴重
64 23/12/11(月)12:33:56 No.1133707220
好きな作家のサイン会で一度行ったきりだな ガシャポンのプライズ売場で時間潰したっけ
65 23/12/11(月)12:33:57 No.1133707229
上の階の格ゲー置いてるゲーセンは遊んでいいのか気になる
66 23/12/11(月)12:34:37 No.1133707459
ここ無駄にトイレ多いから気持ちはわかる
67 23/12/11(月)12:36:05 No.1133708000
汚え場所なのにトイレはそこまで汚い感じしないの不気味
68 23/12/11(月)12:36:07 No.1133708015
最近は平日すら外人だらけ
69 23/12/11(月)12:36:54 No.1133708297
>最近は時計屋だらけ
70 23/12/11(月)12:37:08 No.1133708390
今や時計の館と化した
71 23/12/11(月)12:39:16 No.1133709205
500円鰻丼ってもうないの?
72 23/12/11(月)12:40:23 No.1133709607
秋葉原の方もご無沙汰なんだが最近どんな感じなんだい? 俺の中ではプラモの予約受け取りと塗料買いに行くとこなイメージ
73 23/12/11(月)12:41:46 No.1133710065
中野にシネコン出来れば便利なのに
74 23/12/11(月)12:42:33 No.1133710351
>500円鰻丼ってもうないの? >中野駅北口から徒歩4分、宇奈とと中野店 >うな丼 590円 仕方ねえ…
75 23/12/11(月)12:42:51 No.1133710455
>時計の館だったのがオタクの館と化していたが戻った
76 23/12/11(月)12:44:54 No.1133711173
中野一回もいった事無いけど確かに思ってたよりちょっと遠いわ
77 23/12/11(月)12:46:20 No.1133711647
中央線快速一駅なのに!
78 23/12/11(月)12:47:04 No.1133711885
おもちエイリアンとかあの辺のキャラの本拠地なのは知ってる
79 23/12/11(月)12:47:14 No.1133711941
東京に遊びに行ったときに一回入ったけど多分ここを2日くらいウロウロするだけでも楽しいだろうなって思った
80 23/12/11(月)12:49:43 No.1133712764
古着と言えば原宿KINJI辺りがいいかなと思うけど詳しくない…
81 23/12/11(月)12:50:27 No.1133713020
この辺住みたいけど家賃高すぎる
82 23/12/11(月)12:51:00 No.1133713226
住んでる
83 23/12/11(月)12:55:54 No.1133714710
タコシェでよく分からないファンシーな漫画を眺めるのが好きだった