ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/12/11(月)09:23:23 No.1133668762
レーザー兵器そろそろ実用化しますかね
1 23/12/11(月)09:24:03 No.1133668861
目潰し辺りには使えるんでは
2 23/12/11(月)09:24:59 No.1133668995
ミサイルのシーカー焼くとかそんなんは話に出てたはず
3 23/12/11(月)09:26:08 ID:k97PXi1. k97PXi1. No.1133669186
大量の電力を1発分を何分でチャージできるんだろう
4 23/12/11(月)09:26:19 No.1133669219
ミサイル無力化できるなら防御兵器として完璧だわ 攻撃に使いにくいなら文句あんま出なさそう
5 23/12/11(月)09:34:30 No.1133670523
対人用のレーザー兵器はそこまで出力強くなくても普通に作るんで国際条約で禁止されてるって知った時はまあ…そうだよな…と納得した https://worldjpn.net/documents/texts/mt/19951013.T1J.html > 失明をもたらすレーザー兵器に関する議定書(議定書IV) >第一条 その唯一の戦闘のための機能又は戦闘のための機能の一として、視力の強化されていない眼(裸眼又は視力矯正装置をつけたものをいう。 )に永久に失明をもたらすように特に設計されたレーザー兵器を使用することは、禁止する。締結国は、当該兵器をいかなる国又は国以外の主体に対しても移譲してはならない。
6 23/12/11(月)09:35:02 No.1133670622
中東辺りの湿気の少ない所ならミサイルやドローン迎撃できるような対空レーザー防御兵器はもう実用化されてるけど 湿気の多い東アジアだとね…
7 23/12/11(月)09:35:34 No.1133670700
宇宙戦争の時代になったら発展するかな
8 23/12/11(月)09:36:12 No.1133670812
中東は進んでるなー
9 23/12/11(月)09:37:48 No.1133671054
レーザーの仕組みって勃起が必要なのか ためになる
10 23/12/11(月)09:40:00 No.1133671363
レーザーの構造上鏡が必要だから手早く焼き切るほどの強力なレーザーは難しいと思う そんな強いレーザーならまずその部分が壊れるから
11 23/12/11(月)09:40:28 ID:k97PXi1. k97PXi1. No.1133671437
実弾が目に当たっても失明しますけどぉ!
12 23/12/11(月)09:40:57 No.1133671518
>対人用のレーザー兵器はそこまで出力強くなくても普通に作るんで国際条約で禁止されてるって知った時はまあ…そうだよな…と納得した 人の視力奪うくらいなら市販のレーザーポインタですら出来るからな…
13 23/12/11(月)09:41:04 No.1133671537
>永久に失明をもたらすように特に設計されたレーザー兵器 なので照準用レーザーで頭を狙ったらたまたま眼球にヒットして失明させるのはセーフ
14 23/12/11(月)09:48:03 No.1133672700
赤外線誘導とか画像識別誘導なら普通に無力化出来るんじゃないの 音速の数倍の速度で飛んでくる物にピンポイントで照準を当て続けることが出来れば…
15 23/12/11(月)09:50:19 No.1133673087
戦闘機のケツにつけたらいいんじゃない? よほどひねくれた設計じゃない限り軌跡は追っかけになり、対レーザー回避機動なんてしないしやったらミサイルとして当たらなくなるので「その軍に対ミサイルレーザー装置がある」って情報だけで圧を掛けられる
16 23/12/11(月)09:50:37 No.1133673141
速いの無理でもドローン落とせるなら今時なら需要が コスト等割に合うかは知らん
17 23/12/11(月)09:52:08 No.1133673386
対ドローン用で三菱が出してなかった?
18 23/12/11(月)09:54:31 No.1133673766
マルチコプターってモーター一個停止させるだけでも落とせるかな? 4個のだと原理的に死にそうだけど6個以上ならプログラムしっかりしてれば帰ってこれるかな
19 23/12/11(月)09:54:48 No.1133673808
https://youtu.be/VGsIKwA6BHk?si=zn1B7Mupzjy9bo7v いまこんなかんじ
20 23/12/11(月)09:56:05 No.1133674055
>速いの無理でもドローン落とせるなら今時なら需要が >コスト等割に合うかは知らん 物理的に落とすのはアメリカが船に積んだレーザー兵器でテストまでやった 一時的に無効化だとかセンサーに焼き付き残すくらいなら今でも普通に出来ると思う
21 23/12/11(月)09:56:08 No.1133674060
>ミサイル無力化できるなら防御兵器として完璧だわ >攻撃に使いにくいなら文句あんま出なさそう でも相互確証破壊を破り始めに実用化した国が一方的に核使えるようになるという最大の攻撃的な効果を産むんだよな
22 23/12/11(月)09:56:35 No.1133674131
レーザーで長距離の鉄板とかは焼き切れないからな 半導体の微細な線を焼くだけで
23 23/12/11(月)09:57:00 No.1133674207
大気ってやつのせいで射程があんまり出ないのが…
24 23/12/11(月)09:57:59 No.1133674378
>4個のだと原理的に死にそうだけど6個以上ならプログラムしっかりしてれば帰ってこれるかな モーター焼いても水平維持されちゃうからドローン焼くならバッテリー狙う
25 23/12/11(月)10:00:13 No.1133674726
>No.1133673087 そのミサイルの探知はどうするつもりなの
26 23/12/11(月)10:00:33 No.1133674793
もし普及するようなら撃たれる側の兵器も耐レーザー性能上げて対処しそう
27 23/12/11(月)10:05:40 No.1133675673
鏡面仕上げにするか
28 23/12/11(月)10:10:10 No.1133676509
>音速の数倍の速度で飛んでくる物にピンポイントで照準を当て続けることが出来れば… むしろその為の光速だろう
29 23/12/11(月)10:25:46 No.1133679204
将来は戦闘の前に対レーザー加湿器起動とかすんのかな
30 23/12/11(月)10:25:57 No.1133679235
>>音速の数倍の速度で飛んでくる物にピンポイントで照準を当て続けることが出来れば… >むしろその為の光速だろう レーザーって光だもんね!
31 23/12/11(月)10:26:20 No.1133679303
>将来は戦闘の前に対レーザー加湿器起動とかすんのかな ビーム撹乱幕…?
32 23/12/11(月)10:26:51 No.1133679388
>将来は戦闘の前に対レーザー加湿器起動とかすんのかな スモーク類は飛躍的に進歩すると思う
33 23/12/11(月)10:29:57 No.1133679924
>レーザーの仕組みって勃起が必要なのか 励起
34 23/12/11(月)10:52:41 No.1133683959
>>将来は戦闘の前に対レーザー加湿器起動とかすんのかな >スモーク類は飛躍的に進歩すると思う スモークに煙幕以外の役目が生まれるのか
35 23/12/11(月)11:05:37 No.1133686212
とりあえずは既存のチャフでも防げそう 滞空時間が短いから防御的に使うなら煙幕だろうけど
36 23/12/11(月)11:10:18 No.1133687045
センサー焼くどころか実体弾を破壊できるんか
37 23/12/11(月)11:10:51 No.1133687140
空気が案外光を減衰させるのでなかなか難しい
38 23/12/11(月)11:17:29 No.1133688382
ミサイルのセンサーってめっちゃ精密機器だからな… 冷やさないとノイズがひどくて使い物にならないとか天体望遠鏡か
39 23/12/11(月)11:25:03 No.1133689873
人殺してもいいけど失明させるのはダメって戦争はよく分からんな
40 23/12/11(月)11:27:43 No.1133690389
曇ってる日は5km先にすらレーザー届かないクソ雑魚兵器になっちゃうからなあ 防衛専門みたいな運用がいいんじゃないか
41 23/12/11(月)11:28:08 No.1133690477
対ドローン用のならもう米海軍で配備されてなかったっけ
42 23/12/11(月)11:33:08 No.1133691469
>人殺してもいいけど失明させるのはダメって戦争はよく分からんな 殺さずに失明させまくったほうが戦争的には有利だけど苦しませ続けるから駄目
43 23/12/11(月)11:34:30 No.1133691757
>戦闘機のケツにつけたらいいんじゃない? >よほどひねくれた設計じゃない限り軌跡は追っかけになり、対レーザー回避機動なんてしないしやったらミサイルとして当たらなくなるので「その軍に対ミサイルレーザー装置がある」って情報だけで圧を掛けられる 対戦闘機のミサイルはマッハ3とかで飛んできて当たるのでレーザーでシーカー焼くとか無理 ケツを追いかけてくるマクロス的な絵面で想像してるんだろうけど 実際のミサイルは戦闘機の移動先(未来位置)に向けて飛んでくるし速度が速度なんで 射程入ってもシーカー焼ける前に当たるよ
44 23/12/11(月)11:35:17 No.1133691922
>対ドローン用のならもう米海軍で配備されてなかったっけ >>人殺してもいいけど失明させるのはダメって戦争はよく分からんな >殺さずに失明させまくったほうが戦争的には有利だけど苦しませ続けるから駄目 でも俺死ぬか失明かだと失明の方がマシだけどな
45 23/12/11(月)11:37:30 No.1133692352
レーザー防御装置を積んでる軍用機は離着陸や低空飛行時に MANPADSから狙われるのを想定して積んでる そういうのなら速度も比較的遅いし捕捉してからシーカー焼くまでそこそこ時間ある
46 23/12/11(月)11:39:59 No.1133692876
冷戦時代に既にソ連で実用化されてなかったっけ
47 23/12/11(月)11:40:38 No.1133693006
>射程入ってもシーカー焼ける前に当たるよ 高出力化を極めれば極論発信機から見えた時点で焼けるんだろうけど そこまで出来るならミサイルの前にまず敵機を直接焼けってなるな…
48 23/12/11(月)11:43:44 No.1133693666
IRシーカーのAAMはそもそも飛んできてるかどうか普通はわからんので… F35みたいに全方位にセンサ向けてる機体ならできるかもしれんけど
49 23/12/11(月)11:50:27 No.1133695037
>冷戦時代に既にソ連で実用化されてなかったっけ ルビーレーザーは出力が弱すぎる 炭酸ガスレーザーは効率が悪い
50 23/12/11(月)11:50:29 No.1133695049
失明させる兵器は MIBのピカーみたいな感じで全周囲失明!みたいなことも可能だったはず 可視光である必要もないしな
51 23/12/11(月)11:52:36 No.1133695524
>冷戦時代に既にソ連で実用化されてなかったっけ 実用化はされてないよ! 試作車まで作ってテスト中にソ連崩壊そのまま放置だよ! まあ開発が続けられてても実用化まで行けたかは怪しい
52 23/12/11(月)12:03:17 No.1133698007
街一つ失明させて地獄を作るか