23/12/11(月)01:18:40 時間別... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/11(月)01:18:40 No.1133622274
時間別入場やめるの?!
1 23/12/11(月)01:20:30 No.1133622808
そろそろ夜行バス行くのやめようかな…
2 23/12/11(月)01:22:43 No.1133623421
歳がね…
3 23/12/11(月)01:22:52 No.1133623466
それよりもダイパスのホール別入場やめた方が謎だわ
4 23/12/11(月)01:23:12 No.1133623526
毎回後ろの方に回されてたから 早く行きゃ早く入れるシンプルなのに戻るのは個人的にはよい
5 23/12/11(月)01:24:23 No.1133623799
6時に着いて10時まで座ってるのは辛い
6 23/12/11(月)01:29:29 No.1133625065
ダイパスもなぁ
7 23/12/11(月)01:29:45 No.1133625140
結局ディーラーダッシュ野放しに戻るんかい
8 23/12/11(月)01:31:15 No.1133625502
>歳がね… 入場してからグリパンに2時間並ぶのつらい!
9 23/12/11(月)01:32:05 No.1133625697
グリパンはもう写真撮るだけ 一回しか版権下りなかった鹿島はすげえ欲しかった…
10 23/12/11(月)01:32:12 No.1133625732
入場料たっかー
11 23/12/11(月)01:33:04 No.1133625923
グリパンはこの前のとなモで余裕で買えたよ 今後はこっちが伸びていくのかもね
12 23/12/11(月)01:35:05 No.1133626355
まだ中国でワンフェスやるの諦めてないっぽいな
13 23/12/11(月)01:36:42 No.1133626732
>グリパンはこの前のとなモで余裕で買えたよ >今後はこっちが伸びていくのかもね トレフェスのオフやってた頃はそっちでも割と買えたからまあ規模の問題というか
14 23/12/11(月)01:42:05 No.1133627848
ワンフェスはもうちらっと見に行くかー出来る価格帯ではなくなってきたな
15 23/12/11(月)01:43:23 No.1133628104
入場料が高くなると雑な客が減って物も売れなくなると思うんだが
16 23/12/11(月)01:44:07 No.1133628252
盗人だけ入ってくるようになりかねないから根本の対策した方がいい
17 23/12/11(月)01:44:17 No.1133628289
>ワンフェスはもうちらっと見に行くかー出来る価格帯ではなくなってきたな もっと小規模なのたくさんやったほうがいいなこれだと
18 23/12/11(月)01:44:56 No.1133628426
>入場料が高くなると雑な客が減って物も売れなくなると思うんだが 転売屋は来るから安心だな
19 23/12/11(月)01:45:30 No.1133628528
ガチに買う奴らはそもそも何万も用意するから この位の入場料の値上げは気にならない 買う目的もなくちょっと完成品メーカー見に行くかってライトな僧は減るかもな
20 23/12/11(月)01:45:33 No.1133628538
となモは結構いい感じだったね 次5月でボークスとかぶってんだよなあれ
21 23/12/11(月)01:46:15 No.1133628690
まあ入場者の大半を占めるであろうライト層を切り捨てて成り立つならやってみればいいが…
22 23/12/11(月)01:46:27 No.1133628728
これもう一般入場は見て回るだけで偽装Dの転売屋が買占め回るだけでは? 今もそうだけどそれをより加速させてどうすんの?
23 23/12/11(月)01:47:07 No.1133628873
>まあ入場者の大半を占めるであろうライト層を切り捨てて成り立つならやってみればいいが… Dにとっちゃ変わらん 海洋は知らん
24 23/12/11(月)01:47:50 No.1133629020
ホール区切って移動禁止という最低限の対策すら投げ捨てたな
25 23/12/11(月)01:48:23 No.1133629149
>>まあ入場者の大半を占めるであろうライト層を切り捨てて成り立つならやってみればいいが… >Dにとっちゃ変わらん 一番影響あるのニッチな版権もの作っているDだろ間違いなく…
26 23/12/11(月)01:49:02 No.1133629276
人件費削減したかったのかね
27 23/12/11(月)01:49:10 No.1133629305
※今回より入場区分の選択はございません。優先入場券をお持ちのお客様は、幕張メッセホール北側の入場口1か所よりご入場いただきます。 これどこに誘導されるの…?
28 23/12/11(月)01:49:28 No.1133629354
ディーラー側だけどそろそろ別のイベントに鞍替えしようかなと考え始めている
29 23/12/11(月)01:50:41 No.1133629564
急に劣化したな…やめたいのか?
30 23/12/11(月)01:50:48 No.1133629584
当日がこの10年で倍額は気にならないってこたねえよ しゃーないから出すだけで
31 23/12/11(月)01:51:30 No.1133629719
コロナで参加やめてた企業は帰ってきたの?
32 23/12/11(月)01:52:23 No.1133629886
>これどこに誘導されるの…? 北側の奥だとしたらいつもグッスマが出展してたとこかな? 戻ってこないから大きなスペース空いてた
33 23/12/11(月)01:52:32 No.1133629922
しばらく行ってないんだけど以前は企業へのダッシュとかすごかったけど最近はDダッシュの方がひどいの?
34 23/12/11(月)01:52:53 No.1133629986
企業が帰ってこないから管理放棄しはじめたかな?
35 23/12/11(月)01:53:20 No.1133630068
>ディーラー側だけどそろそろ別のイベントに鞍替えしようかなと考え始めている 版権もの出せる他のイベントって?
36 23/12/11(月)01:54:35 No.1133630355
俺はワンフェスが好きじゃなくてワンフェスが事務処理してくれる当日版権が好きなんだ
37 23/12/11(月)01:54:39 No.1133630372
>しばらく行ってないんだけど以前は企業へのダッシュとかすごかったけど最近はDダッシュの方がひどいの? なんか意味勘違いしてない?中古屋ディラーのDダッシュは昔から酷いが?
38 23/12/11(月)01:54:52 No.1133630420
イベント管理の悪化と企業の参加離れで悪循環起しているなコレ
39 23/12/11(月)01:55:28 No.1133630545
>俺はワンフェスが好きじゃなくてワンフェスが事務処理してくれる当日版権が好きなんだ と言うか今のワンフェスの価値ってこれしか無いでしょ
40 23/12/11(月)01:56:45 No.1133630831
>イベント管理の悪化と企業の参加離れで悪循環起しているなコレ 色々な要因が重なった結果パワー持ってるメーカーはワンフェスじゃなくていいや!ってなっちゃったからな
41 23/12/11(月)01:57:15 No.1133630932
海外からもディーラーと客来てんだからさぁ…上海WFのがマシだったとか言われたいんか?
42 23/12/11(月)01:58:38 No.1133631203
当日券が4000円は別に前売り券買えば3500円だから構わないがカタログ販売再開しろ
43 23/12/11(月)01:59:22 No.1133631336
ガイドラインでまぁハメ外さなきゃガレキ出しても良いよ…と明言したり原神がとなモに許諾出したりTFOが定着したり 観光シーズンに幕張行くの年々辛いしワンフェス逆風しか吹いてないわ
44 23/12/11(月)02:00:00 No.1133631455
ダイパスと入場料込で7000円だっけか… 流石にこの金額はデカイプラモや美少女プラモ買えちゃうな…
45 23/12/11(月)02:02:23 No.1133631876
海洋堂はツアー込み優先入場券売ったり迷走しすぎじゃない?
46 23/12/11(月)02:02:23 No.1133631877
オンラインカタログまともにやりだしたのは評価していい
47 23/12/11(月)02:03:51 No.1133632102
アーマードコア関連がめちゃくちゃ多いらしいので楽しみ
48 23/12/11(月)02:04:17 No.1133632159
>版権もの出せる他のイベントって? トレフェスくらいかなあ… オリジナルもやってるからそっちはまだやりようあるけど
49 23/12/11(月)02:04:47 No.1133632251
初回のぐだぐだっぷりしか知らないんだけどオンラインのトレフェスはまだまだワンフェスの代替にはなれそうにない感じ?
50 23/12/11(月)02:04:50 No.1133632259
ダイパス+入場券ってシステムは分かりづらかったし今回から優先券だけで入場できるのは良いけど…
51 23/12/11(月)02:05:33 No.1133632387
コロナ後からずっと模型業界自体は高調子なのにどうしてこうなった
52 23/12/11(月)02:05:46 No.1133632420
AKガーデンがアリスギア関係扱おうとしたけど開催間近に版権申請失敗してディーラーに迷惑かけてたな… あれ次からそっち系のディーラーは敬遠しそう
53 23/12/11(月)02:06:33 No.1133632543
>コロナ後からずっと模型業界自体は高調子なのにどうしてこうなった 海洋堂がその波に全然乗れなかったからじゃないですかね…
54 23/12/11(月)02:06:34 No.1133632548
>初回のぐだぐだっぷりしか知らないんだけどオンラインのトレフェスはまだまだワンフェスの代替にはなれそうにない感じ? 昨日始まって今日の夜につつがなく終わったよ 通販に許諾するメーカーあんま増えないからいつメンで固定されがち
55 23/12/11(月)02:07:56 No.1133632794
値段が上がって当日スタッフの質が上がるわけでもあるまい
56 23/12/11(月)02:07:56 No.1133632795
>通販に許諾するメーカーあんま増えないからいつメンで固定されがち 通販ってなったらイベント当日販売より遥かに固くなるだろうしな
57 23/12/11(月)02:09:06 No.1133632993
>値段が上がって当日スタッフの質が上がるわけでもあるまい ホール間の移動管理辞めたからむしろ人では減らしているぞ
58 23/12/11(月)02:10:09 ID:dn5qFkt6 dn5qFkt6 No.1133633168
幕張で無理にやる必要ないんじゃねぇかなって気もするんだけどまぁ代わりもあんまないか…
59 23/12/11(月)02:10:33 No.1133633231
逆にトレフェスがリアルイベントを捨てても元気あるの凄いよ
60 23/12/11(月)02:11:02 No.1133633306
企業に逃げられて賄えなくなった開催費を入場者に転嫁して あとは転売屋でもなんでも来てくれればいいやって感じか
61 23/12/11(月)02:11:10 No.1133633327
1回限りの通販ワンフェスやりゃ良いんですよ
62 23/12/11(月)02:11:24 No.1133633356
>1回限りの通販ワンフェスやりゃ良いんですよ >通販ってなったらイベント当日販売より遥かに固くなるだろうしな
63 23/12/11(月)02:12:45 No.1133633552
まあダミーは増えるだろうな
64 23/12/11(月)02:12:51 No.1133633566
リアルのトレフェスってカラオケイベントじゃん
65 23/12/11(月)02:12:51 No.1133633568
転売価格に手を出すよりお得なのに通販ってなると皆財布のひもを締める…
66 23/12/11(月)02:13:52 No.1133633724
>転売価格に手を出すよりお得なのに通販ってなると皆財布のひもを締める… 版権の紐も締まるから財布が開いてても出しに行く対象が減る
67 23/12/11(月)02:14:16 No.1133633790
一般層が来ないと尚更企業離れ加速するんじゃねえか
68 23/12/11(月)02:14:18 No.1133633796
通販だと冷静になっちゃうんだよな
69 23/12/11(月)02:14:22 No.1133633803
ディーラー的には前回の中国人に展示壊されたのが怖すぎて ほかにもルール無視放置してたみたいだし
70 23/12/11(月)02:14:57 No.1133633885
C3AFAがオンもオフもやん無くなってしまった
71 23/12/11(月)02:16:37 No.1133634143
去年の12月頃は既にそこそこあれこれ出しますって情報回ってきてたけど今回マジで静かだな
72 23/12/11(月)02:16:52 No.1133634185
>ディーラー的には前回の中国人に展示壊されたのが怖すぎて あれはコケてディラー卓にダイブしただけじゃなかった?
73 23/12/11(月)02:18:13 No.1133634406
中国人机の上の展示品ヒョイと持ち上げて写真撮ったりするからまじふざけんなよ…ってなる
74 23/12/11(月)02:19:15 No.1133634570
これまでデフレ価格だったので適正な値上げとコストカットします…ってコト?
75 23/12/11(月)02:20:19 No.1133634757
>>>まあ入場者の大半を占めるであろうライト層を切り捨てて成り立つならやってみればいいが… >>Dにとっちゃ変わらん >一番影響あるのニッチな版権もの作っているDだろ間違いなく… 売れなくても写真とったり通りすがりに気に止めてくれる人の反応見れたらヨシ!の気概でイベントでてるところあるから 会場ふらふら回ってくれる人がごっそり減ったら凹むな…
76 23/12/11(月)02:20:23 No.1133634769
海洋堂博物館作ったからね
77 23/12/11(月)02:21:50 No.1133634983
さすがにダイパ+入場料で7000円は…と今回諦めてしまった メに流れてくる写真楽しみにするね
78 23/12/11(月)02:23:27 No.1133635196
>幕張で無理にやる必要ないんじゃねぇかなって気もするんだけどまぁ代わりもあんまないか… 有明は借りれないからな…
79 23/12/11(月)02:24:02 No.1133635261
体制とか色々見直しますでこの値段ならまあ別にいいんだけどどうやらそうでもないらしいし
80 23/12/11(月)02:28:25 No.1133635834
海外観光客だけが参加するイベントに変わるのかな…
81 23/12/11(月)02:29:00 No.1133635904
>版権もの出せる他のイベントって? それこそとなりのモケイでいいんじゃないの
82 23/12/11(月)02:32:02 No.1133636328
版権ガレキ出せるイベントは割とあるにはあるんだがトレフェスでやっと知られてるってくらいに知名度がな
83 23/12/11(月)02:32:07 No.1133636342
午後2時から2000円ぐらいの入場券も作って欲しい
84 23/12/11(月)02:33:11 No.1133636469
前回の時点で値上げと売れないの話多かったのに 集客も期待できない次回はディーラー参加費が上がるときた
85 23/12/11(月)02:33:22 No.1133636490
WFの規模の版権捌くって他大手でも絶対やりたくないって感じだからまあ代えは難しい
86 23/12/11(月)02:34:45 No.1133636682
>午後2時から2000円ぐらいの入場券も作って欲しい 今回も午後割あるよ 前売りで2500円
87 23/12/11(月)02:36:57 No.1133637000
WFチケット売るよおじさんは現れるんかね?
88 23/12/11(月)02:38:40 No.1133637212
>午後2時から2000円ぐらいの入場券も作って欲しい 捨てられてる本拾う…
89 23/12/11(月)02:39:14 No.1133637290
有明のエスカレーターが08年だからもう15年か…
90 23/12/11(月)02:39:34 No.1133637339
>捨てられてる本拾う… 入場券になったからもうできないやつ
91 23/12/11(月)02:39:39 No.1133637351
この前のとなモはかなり人入ってたし次はゴールデンウィーク開催だから人かなり入ると思うぞ
92 23/12/11(月)02:46:07 No.1133638155
となものイベント後booth通販ってディーラーが時間揃えて品出ししてくれるだけ?
93 23/12/11(月)02:51:36 No.1133638801
捨てられてる本拾って午後入場したり緩い感じが好きだったんだけどな
94 23/12/11(月)02:51:48 No.1133638824
>しばらく行ってないんだけど以前は企業へのダッシュとかすごかったけど最近はDダッシュの方がひどいの? 数年前からはDダッシュに外国人が目立つようになってるな… 日本語解らないから注意のしようがない
95 23/12/11(月)02:59:07 No.1133639699
版権扱える模型イベントはじわじわ増えてるね…
96 23/12/11(月)03:00:39 No.1133639856
海洋堂が変な施設作ったり中国WFやったことで発生した赤を入場料値上げで回収しようとしてそう
97 23/12/11(月)03:03:14 No.1133640197
ダミーディーラーは枠の圧迫をするわ 転売もするし景観も損ねるわで基本ひど過ぎる… ある程度出品品の有無はチェックしてほしいし 中古枠は免許チェックして貰いたい
98 23/12/11(月)03:04:00 No.1133640275
パンダの人の配信によると海外ワンフェスは名義貸しみたいだけど 名義貸しで赤はでないんでは
99 23/12/11(月)03:07:43 No.1133640690
グッスマ主導で一般ディーラー参加型なんかやってくんねえかな…
100 23/12/11(月)03:07:58 No.1133640720
円谷WFとエヴァWFがダメだったんじゃね?
101 23/12/11(月)03:08:27 No.1133640780
グッスマはやらんでしょ
102 23/12/11(月)03:09:17 No.1133640859
今後はトレフェスかとなモかの選択かな オンラインだけでいいならトレフェスだし現地で雰囲気もってんならとなモだし
103 23/12/11(月)03:10:58 No.1133641024
ガレージキットイベントといえばWF一強だったのに勝手に死に向かいつつある
104 23/12/11(月)03:11:03 No.1133641034
トレフェスが現地型に戻ってくれてるのが一番いいなと個人的には思うけど オンラインでのやり方確立しちゃった今もう戻らんよなあ
105 23/12/11(月)03:11:24 No.1133641057
ダミー問題はもう20年以上なにも解決せんままなんであきらめましょう
106 23/12/11(月)03:13:51 No.1133641348
となモはpioだし箱が小さいから今ぐらいの規模感でゆるゆると続いて欲しい
107 23/12/11(月)03:14:50 No.1133641455
となモは次が浅草だから順調にデカくなってる
108 23/12/11(月)03:16:01 No.1133641585
AKGみたいな拡大の仕方か
109 23/12/11(月)03:22:20 No.1133642215
となモは中の人はどれくらいの規模まで育てたいんだろうね 都内の良い感じのイベントが増えても地方住まいは人が集まるとこ狙っていくしかなくてままならない
110 23/12/11(月)03:25:17 No.1133642531
D側がかなり乗り気のイベントだしかなりの規模になりそうだよねとなモ
111 23/12/11(月)03:27:51 No.1133642768
となモの次は浅草じゃなくて浜松町の都産貿じゃね?
112 23/12/11(月)03:52:31 No.1133644674
何でこんな入場料上がってんの?
113 23/12/11(月)03:56:08 No.1133644904
>何でこんな入場料上がってんの? それ答えられる人はここにはいないんじゃない?
114 23/12/11(月)04:18:28 No.1133646177
海洋堂もグッスマもなんなら他のフィギュアメーカーも原価高騰からの販売数ダウンできついだろうしこういうイベントに金そそげる会社あるのか?
115 23/12/11(月)04:38:52 No.1133647088
>一番影響あるのニッチな版権もの作っているDだろ間違いなく… ぶっちゃけその類いって全く売れてないし居ても居なくても一緒だろ
116 23/12/11(月)04:41:18 No.1133647184
>海外観光客だけが参加するイベントに変わるのかな… まあ日本人が貧しくなって玩具買ってくれないから冷遇されるのは仕方ない
117 23/12/11(月)05:25:42 No.1133648849
キャラホビ…と言うかC3はなんでやらなくなっちゃったんだろう
118 23/12/11(月)05:38:49 No.1133649242
となモは正直今くらいの規模と内容が限界だと思う 前回ですら列形成とかこれ大丈夫?ってなったし
119 23/12/11(月)05:40:18 No.1133649282
>>一番影響あるのニッチな版権もの作っているDだろ間違いなく… >ぶっちゃけその類いって全く売れてないし居ても居なくても一緒だろ それ言い出すと真面目にWFの意味無くなると思うんだけどな… メジャー版権のガレキ買うだけならboothとトレフェスホビラン辺りで大体フォロー出来ちゃうんだし
120 23/12/11(月)06:57:30 No.1133652061
ガンダム系のイベントガレキ売れるイベントって今無いの?