23/12/11(月)01:13:54 マンガ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/11(月)01:13:54 No.1133620850
マンガワンで読んだけどラストの方… 続編あるって知ってホッとしたけどこの1部以上があるのか?とても不安
1 23/12/11(月)01:15:25 No.1133621305
>続編あるって知ってホッとしたけどこの1部以上があるのか?とても不安 ないから安心してくれ
2 23/12/11(月)01:17:00 No.1133621792
は?
3 23/12/11(月)01:17:22 No.1133621889
日本でのこと全部捨ててヨーロッパでゼロスタートするから安心してくれ ゼロから時間かけて活躍した後全部捨ててアメリカからゼロスタートするから安心してくれ
4 23/12/11(月)01:18:08 No.1133622113
未だに雪折の処遇には納得行ってない
5 23/12/11(月)01:18:09 No.1133622114
まあないんだがそれはそれとして面白くはある… いややっぱ途中で飽きるわ
6 23/12/11(月)01:18:27 No.1133622217
バンド組む 界隈で人気が出る 解散する 別の場所に行ってバンド組む 人気出る 解散する 以下ループ
7 23/12/11(月)01:19:05 No.1133622398
再登場は良かったと思うよ…
8 23/12/11(月)01:19:48 No.1133622614
一気に見る気失せたな…
9 23/12/11(月)01:20:12 No.1133622724
前作からそうだけど困った再起不能の事故らせるのやめろ
10 23/12/11(月)01:20:44 No.1133622862
全部面白いけど場所をかえて同じことやってると言われればはい
11 23/12/11(月)01:22:05 No.1133623251
岳かと思って続編!?ってビビった
12 23/12/11(月)01:22:25 No.1133623344
高校時代からの彼女がバイト先で年上に惚れて別れを言いに来るのキツいって…
13 23/12/11(月)01:23:41 No.1133623641
面白いけど一部以上があるかと言われると無い
14 23/12/11(月)01:24:09 No.1133623738
雪祈殺した件については絶対許さない
15 23/12/11(月)01:24:31 No.1133623832
ヨーロッパ編好きだよ
16 23/12/11(月)01:24:33 No.1133623845
雪祈の展開に納得いかない場合は映画の方を見るとある程度溜飲が下がるかもしれない
17 23/12/11(月)01:26:07 No.1133624228
見るか…映画… ていうか玉田めっちゃ頑張ったのにその後なんも描写されないの?辛すぎない?
18 23/12/11(月)01:26:09 No.1133624234
いや新天地の職場とかバンドメンバーとか毎回違うからそういうキャラクター性はあるよ やってることが同じなのはそうだね…
19 23/12/11(月)01:27:03 No.1133624475
一応今も読んでるが正直惰性ではある
20 23/12/11(月)01:27:23 No.1133624558
玉田はあの時あの瞬間に全てを捧げたからこその輝きでもあるから…
21 23/12/11(月)01:27:50 No.1133624670
映画は初見の友達連れて行ってもウケ良かったくらいには良い映画だよ上手くまとめてるし演奏描写は凄い ただ映像美みたいなのはあんまり期待しないでほしい
22 23/12/11(月)01:28:53 No.1133624915
再登場でユキノリの腕は治ったんか
23 23/12/11(月)01:29:27 No.1133625054
>ていうか玉田めっちゃ頑張ったのにその後なんも描写されないの?辛すぎない? 映画のインタビューってもしかしてオリジナルかな
24 23/12/11(月)01:29:44 No.1133625135
ダイは各地で成長するけど1部の時点で人間的には割と完成された主人公だからどこに行っても通用するし姿勢がブレないからやることは本当に変わらないんだよな…
25 23/12/11(月)01:30:01 No.1133625207
映画は良かった 雪の中進む猫入れてくれたので嬉しい
26 23/12/11(月)01:30:15 No.1133625261
インタビューは単行本の巻末のじゃなかった?
27 23/12/11(月)01:30:23 No.1133625298
今アメリカ?
28 23/12/11(月)01:30:34 No.1133625340
>再登場でユキノリの腕は治ったんか まだろくに動かないけどほんの少しだけ弾けたよ
29 23/12/11(月)01:32:02 No.1133625687
一応ヨーロッパ編の最後で大物に評価されて招かれたはずなのにアメリカでまた肉体労働からスタートなのは正直納得いってないよ
30 23/12/11(月)01:32:20 No.1133625756
仙台編、ジャス編とその次くらいでもういいか感はある
31 23/12/11(月)01:33:20 No.1133625986
アメリカ編は展開が遅く感じるのもいまいち…
32 23/12/11(月)01:33:27 No.1133626014
ほんと交通事故は解散させるための雑な展開やわ
33 23/12/11(月)01:33:27 No.1133626015
なんかもう何したいのかなって思う
34 23/12/11(月)01:33:55 No.1133626120
もう現状で世界最強プレイヤーでは無いんか
35 23/12/11(月)01:34:01 No.1133626144
>一応ヨーロッパ編の最後で大物に評価されて招かれたはずなのにアメリカでまた肉体労働からスタートなのは正直納得いってないよ あの辺りで冷めたな ヨーロッパの経験はなんなんだよ
36 23/12/11(月)01:34:23 No.1133626214
アメリカで再スタートなのは百歩譲っていいとして土地を変えただけでまた下働きからなのは正直萎える
37 23/12/11(月)01:34:59 No.1133626343
>今アメリカ? そう シアトルから始めて今マンハッタン
38 23/12/11(月)01:35:09 No.1133626380
まあヨーロッパ編まではいいよね…
39 23/12/11(月)01:35:23 No.1133626429
なんでお前皿洗いなんかしてんの?ジャズは?って不快キャラの指摘がマジでその通りだなって思ってそこから読んでない
40 23/12/11(月)01:35:38 No.1133626496
シュープリームはある程度見てるけどアメリカ行ってリセットかかるんかいな
41 23/12/11(月)01:35:45 No.1133626516
アメリカ編はヨーロッパ編の焼き回しみたいだしな
42 23/12/11(月)01:36:19 No.1133626654
>ほんと交通事故は解散させるための雑な展開やわ なんかの考察ブログでこの作者は当初のストーリーを進める為には何をしてでも推し進める 例え読者にキャラクターが支持されたとしても必ず存命はさせない無慈悲な作者みたいな事言われててなるほどと思った
43 23/12/11(月)01:36:26 No.1133626677
ようやくキャラに愛着湧いてきたところで捨てて次行くのに前の土地で得た物として出されるのは誰も知らないアルバムだけなのが悲しい
44 23/12/11(月)01:36:35 No.1133626708
>一応ヨーロッパ編の最後で大物に評価されて招かれたはずなのにアメリカでまた肉体労働からスタートなのは正直納得いってないよ 本人はあくまで一歩一歩やりたいって思いなんだろうけど アポ取れば解決する話をわざわざ飛び込むのはもう趣味だよなあ
45 23/12/11(月)01:37:25 No.1133626903
まあ狂人の類ではあるから大は
46 23/12/11(月)01:37:43 No.1133626959
毎回やるそのバイトパートいる?って思う
47 23/12/11(月)01:37:50 No.1133626980
ジャズの本場のアメリカで評価されたらいよいよ締めなのだろうか さすがにまたバラして1からは…
48 23/12/11(月)01:38:26 No.1133627115
ダイは島ごとに一味を捨ててくルフィだから
49 23/12/11(月)01:38:35 No.1133627155
いま何歳だよ
50 23/12/11(月)01:38:55 No.1133627235
日本に凱旋したら日本人はジャズに全く興味がなくて 大が日本でジャズブームを起こす日本編が始まる
51 23/12/11(月)01:39:27 No.1133627344
それは結構熱いかもしれん
52 23/12/11(月)01:39:32 No.1133627363
自己アピールも大事な事なんかも知れんけど大がグループ内でイキり出すのもちょっと引っかかる部分ではあった
53 23/12/11(月)01:39:43 No.1133627392
ヨーロッパで成功!大物からお誘い!培った諸々でアメリカの大舞台!でいいじゃんって思ったのは俺だけじゃなかったか… なんかサトシの頃のポケモン見てる気分だよ
54 23/12/11(月)01:40:18 No.1133627512
NY編は短く終わらせるみたいだけど終わったらまた次のバンドになるのか
55 23/12/11(月)01:40:38 No.1133627571
>なんかサトシの頃のポケモン見てる気分だよ たしかにサックス以外は全部捨ててく辺りピカチュウ以外捨てていくサトシに近いな
56 23/12/11(月)01:41:14 No.1133627690
あいつらは置いてきた これからのジャズにはついてこれない
57 23/12/11(月)01:41:34 No.1133627751
各地で再出発するならせめて展開は変えろ 気難しいおっさんに認められるの何回やるんだよ
58 23/12/11(月)01:42:08 No.1133627859
アメリカ編で周りが見えてないから客がノレないんだ!ってその流れはもう無印でやってなかったっけ…?ってなった
59 23/12/11(月)01:42:37 No.1133627968
名前なんていうの…ダイ!?ほんとに!?マジかよ…みたいなくだりは嫌いじゃない
60 23/12/11(月)01:42:58 No.1133628025
力強い演奏描写とかダイの大物感はめちゃくちゃ良いんだよ それだけに同じこと繰り返す展開が残念
61 23/12/11(月)01:43:06 No.1133628050
やるなら即アメリカの大舞台で挫折とかにした方が展開早いし納得いったんだよな…
62 23/12/11(月)01:43:09 No.1133628064
ほとんど同じ展開なぞる意図はなんだろう
63 23/12/11(月)01:43:47 No.1133628183
アニメは見とけまじで
64 23/12/11(月)01:43:53 No.1133628197
というか誘った大物も困惑してるだろこんな寄り道ばっかされたら
65 23/12/11(月)01:44:14 No.1133628278
無茶苦茶売れてるから展開変える必要もないのかね
66 23/12/11(月)01:44:32 No.1133628338
ヨーロッパで得た経験をアメリカで活かしてるのかよく分からない
67 23/12/11(月)01:44:57 No.1133628430
アメリカ編終わったらどうするんだろうね ユーラシア大陸かアフリカ大陸か
68 23/12/11(月)01:45:29 No.1133628522
肉体労働したり人種差別されたりするのを話の溜めとして使うのが楽なんだろうな もっと演奏で世界の壁を感じるとかにしてくれよ
69 23/12/11(月)01:45:49 No.1133628593
日本出て何年経ったんだ??
70 23/12/11(月)01:46:09 No.1133628663
ロードムービー感ある
71 23/12/11(月)01:46:32 No.1133628757
>ジャズの本場のアメリカで評価されたらいよいよ締めなのだろうか >さすがにまたバラして1からは… アフリカとか行くんじゃないの
72 23/12/11(月)01:47:01 No.1133628852
マジでなんでまた一から…?って困惑するのよね
73 23/12/11(月)01:47:01 No.1133628854
世界一目指してる割に路上だの場末のバーだので吹くのいつまでやってるんだろうか 大舞台に挑んでほしい
74 23/12/11(月)01:47:34 No.1133628959
貯金ヤバそう
75 23/12/11(月)01:48:38 No.1133629197
青年漫画の長期連載ものは新パート始まるごとに主人公以外リセットみたいなのよくやる印象ある
76 23/12/11(月)01:48:49 No.1133629229
せめてヨーロッパ経たならちゃんとプロらしく演奏でお金稼げるようになってほしかった 下積みしてりゃいいってもんじゃないだろ
77 23/12/11(月)01:49:31 No.1133629363
相手に認めさせるばっかであんまり世界出て成長してる感なくない?
78 23/12/11(月)01:49:55 No.1133629433
ヨーロッパ編までは結構楽しめた 小さな村の初めてのフェスの回とかかなり好き アメリカ編は惰性だけど大が色々と自分の力に自覚とプライドを持ち始めた感じがプレーヤーとして垢抜けた感じがあって嫌いではない
79 23/12/11(月)01:52:06 No.1133629828
無限ループ漫画
80 23/12/11(月)01:52:14 No.1133629861
>無茶苦茶売れてるから展開変える必要もないのかね まるで弱虫ペダルみたいだ
81 23/12/11(月)01:52:21 No.1133629879
悪い意味で弱虫ペダルみたい
82 23/12/11(月)01:53:18 No.1133630056
ジャズって国籍超えたプレイヤー同士の交流がひときわ盛んなジャンルだし年々狭い界隈になってるから場所変わったらゼロに戻るなんてこと普通ないよね
83 23/12/11(月)01:53:32 No.1133630108
映画は良かったけど原作よんでないからそんなになってるの…
84 23/12/11(月)01:54:03 No.1133630228
映画が良かったし読んでみようかって思ってたけどひょっとして映画がめちゃくちゃ綺麗にまとまってただけ?
85 23/12/11(月)01:54:12 No.1133630263
まあ1番いいとこだしな映画の部分は…
86 23/12/11(月)01:55:29 No.1133630546
いや原作もめちゃくちゃ良いよ でもこの作者は後半失速癖がある
87 23/12/11(月)01:55:48 No.1133630615
漫画の方今でも面白いと思って買ってるけどやってる事は全部同じだよねって言われたらまあそうだね…とはなるな確かに…
88 23/12/11(月)01:55:49 No.1133630623
今も別に面白くないわけじゃないしな
89 23/12/11(月)01:56:38 No.1133630800
悪いとは言わないけど日本編終わってから同じことやってると言われると反論できない…
90 23/12/11(月)01:57:46 No.1133631051
全世界どこ行ってもジャズなんかじゃ食えないよを表現してるのでは
91 23/12/11(月)01:58:05 No.1133631103
未だにリードの値段に四苦八苦だもんな…
92 23/12/11(月)01:58:45 No.1133631229
今も追ってる読者のほとんどが同じ印象持ってると思う…
93 23/12/11(月)01:58:53 No.1133631250
原作のたぶんヨーロッパ編?の最初の方だけ読んだけどジャズなのに音がデカいこと=強さみたいに描かれてるのに違和感あって読むのやめてしまった
94 23/12/11(月)01:59:00 No.1133631263
日本編読んでる途中なんだけどそんなことになんのか まぁ面白いならいいか
95 23/12/11(月)01:59:27 No.1133631346
書き込みをした人によって削除されました
96 23/12/11(月)01:59:42 No.1133631396
感情的にはゴルゴと同じ枠で読んでる
97 23/12/11(月)01:59:49 No.1133631420
続編もつまらないわけじゃないけどキャラと場所変えて全く同じことやってると言われると何も否定できない
98 23/12/11(月)02:00:56 No.1133631632
感想までループしてる気がする
99 23/12/11(月)02:01:30 No.1133631735
なんか岳の時とほとんど同じ事やってんだな やる必要無い無茶やって死亡エンドになりそう
100 23/12/11(月)02:02:35 No.1133631914
作中でも何で実力や経歴に見合った仕事をしないのかってつっこまれてる
101 23/12/11(月)02:02:51 No.1133631945
>なんか岳の時とほとんど同じ事やってんだな >やる必要無い無茶やって死亡エンドになりそう この漫画の場合は未来が決まってるのでそれは大丈夫だ
102 23/12/11(月)02:04:20 No.1133632162
ブルージャイアントシリーズを安心して読めるのは巻末のおまけのおかげ
103 23/12/11(月)02:04:44 No.1133632243
ゴルフ漫画の黄金のラフの続編で似たような感想を持ったな スポーツモノとかアーティストモノの続編やるときのメソッドなのかもしれない
104 23/12/11(月)02:05:28 No.1133632376
そもそもジャズやるのにヨーロッパに行ってんのが寄り道で訳わかんないからあんまり気にしてない
105 23/12/11(月)02:06:00 No.1133632462
ダイのイキリとか増長的なのって演奏者なんて我が強くてなんぼのもんだという義務感でやってるように見えてならない 大御所に呼ばれて再三注意受けてるのに全然改めなかったあたりは特に酷かった
106 23/12/11(月)02:07:05 No.1133632645
軍鶏の中国編の後みたいだな
107 23/12/11(月)02:07:14 No.1133632668
>そもそもジャズやるのにヨーロッパに行ってんのが寄り道で訳わかんないからあんまり気にしてない 今のジャズはアメリカよりヨーロッパの方がまだ息があるから
108 23/12/11(月)02:09:19 No.1133633034
山登るのはいつ?
109 23/12/11(月)02:09:41 No.1133633081
取材先に困らないだけの評価固めたのになんで自分の想像力だけでやろうとするんだろうね…
110 23/12/11(月)02:10:31 No.1133633225
ジャズは決まったメンバーでずっと続けることなんて稀だからいちいち解散するのはおかしくはないと言えばないんだが
111 23/12/11(月)02:13:14 No.1133633626
何に驚くって ベースレスって構成にびっくりした
112 23/12/11(月)02:13:59 No.1133633740
ヨーロッパ編は好きだよ
113 23/12/11(月)02:15:22 No.1133633949
>何に驚くって >ベースレスって構成にびっくりした ベースレス編成のジャズアルバムもたまにあるけどあんまり一般的ではないよね
114 23/12/11(月)02:17:04 No.1133634218
>>何に驚くって >>ベースレスって構成にびっくりした >ベースレス編成のジャズアルバムもたまにあるけどあんまり一般的ではないよね ソ連の例のトリオオマージュかと思ったけど 全然そんなことなかったわ
115 23/12/11(月)02:18:44 No.1133634491
ヨーロッパメンバーが良かったからまだ見たかったな
116 23/12/11(月)02:20:33 No.1133634789
アメリカもシアトルとあと講師の仕事してたとこは好きよ
117 23/12/11(月)02:20:55 No.1133634845
>無限ループ漫画 岳の時はそれに悩んでああなった オリジナルの漫画なんてループでいいのに悩んでしまった
118 23/12/11(月)02:20:55 No.1133634846
毎回寝取られるのはなんなのか
119 23/12/11(月)02:21:46 No.1133634971
>毎回寝取られるのはなんなのか 寝てから言え
120 23/12/11(月)02:21:55 No.1133634996
今号でマンハッタンでの協力者が現れた雰囲気だから話が進むんだろう
121 23/12/11(月)02:22:26 No.1133635068
ベースレストリオといえば思いつくのは山下洋輔トリオ うん一般的じゃないな!
122 23/12/11(月)02:24:30 No.1133635332
日本での成功はまぁそこまでのことじゃないかもだけどヨーロッパでの成功まで殆どリセットなのがな
123 23/12/11(月)02:25:12 No.1133635425
作者取材とかしない人なの?
124 23/12/11(月)02:27:15 No.1133635697
エクスプローラーはメンバー揃ってきて面白くなってきたと思ったところで5週間後最終回!って出てきてどうやって終わらせんの!?って驚いた
125 23/12/11(月)02:34:18 No.1133636614
流行りの人間関係リセット癖を先取り
126 23/12/11(月)02:35:57 No.1133636863
スレ最初の方で雪祈の事故が展開に困ったみたいな言い方されてるけど本当に同じ漫画読んでるのか不安になる 雪祈出してすぐに金捻出するために交通整備のバイトも含めて何個も掛け持ちしてて限界状態な奴という描写入れたりすげえ丁寧に事故までの導線敷いてないか…?
127 23/12/11(月)02:36:26 No.1133636930
ガチの天才はやっぱり玉田だと思う
128 23/12/11(月)02:45:50 No.1133638115
映画成功したらしいし続編やらんかな 今度は映像も頑張って
129 23/12/11(月)02:46:06 No.1133638151
事故で雪折が抜けた状態で玉田と二人で鬼気迫る演奏するの自体はいいシーンなんだけど…
130 23/12/11(月)02:47:38 No.1133638340
アメリカで飽きたやつ多いな… 俺も
131 23/12/11(月)02:48:27 No.1133638429
途中まで完全に岳の話だと思って読んでた
132 23/12/11(月)02:52:17 No.1133638883
この作者ADHDじゃないのってくらい展開が結構むちゃくちゃ
133 23/12/11(月)02:55:08 No.1133639213
アメリカ編はちゃんと描くこと決まってるのか不安になる 常に来週の俺なんか思いつけ頼むぞ感ある
134 23/12/11(月)02:56:46 No.1133639423
アメリカでコーヒー女をナンパし始めたときやっとベッドシーン見れるのかと思ったらなくてがっくり来たな
135 23/12/11(月)03:03:11 No.1133640190
ヨーロッパは初海外でマジの新天地で文化や言葉の壁とかもあるから日本での活躍リセットかけてやるのは全然良い アメリカはもうちょい何とかならんかったんか…
136 23/12/11(月)03:07:50 No.1133640700
乳もみで荒れるコメント欄
137 23/12/11(月)03:09:20 No.1133640863
アメリカ編途中で読まなくなってたけど最近一気に読んだらやっぱり面白かった 最新巻はなんとなくまだ読んで無いが
138 23/12/11(月)03:11:12 No.1133641043
岳とスレ画で登山とジャズ興味持ち出したから感謝してる
139 23/12/11(月)03:18:19 No.1133641822
東京編の思い入れ強かったから映画の改編は本当に泣いてしまった
140 23/12/11(月)03:31:49 No.1133643109
正直に言うと東京編の完成度が良すぎて困る ヨーロッパ編も好きだったけど東京編には負ける アメリカ編は悪いけどメンバーがヨーロッパ編より好感度低い
141 23/12/11(月)03:50:22 No.1133644536
スケボー好きのやつと車で二人旅してるあたりはロードムービー感があってわりと好き
142 23/12/11(月)04:50:12 No.1133647550
アメリカ編で再登場した雪折に本番でピアノ弾かせたアントニオに「二度とやるな」ってブチ切れる大のシーン良いよね 二度とやるなってことは雪折とヨリを戻すんじゃなくてアントニオと組み続けるって意味だし
143 23/12/11(月)05:18:27 No.1133648627
早く9巻出して
144 23/12/11(月)05:54:06 No.1133649650
アメリカチームも最終的に捨てるんだろうな…
145 23/12/11(月)06:04:16 No.1133650035
ヨーロッパ編が一番好きだな メンバーのキャラもいいしなんかライバル的なやつ出てきて少年漫画的なテイストあったり 解散の話も段階踏んで描いてるからラストもスッキリしてるし