ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/12/10(日)22:53:07 No.1133565770
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/12/10(日)23:11:36 No.1133574306
ケンは毒になるほどの量は盛らぬ
2 23/12/10(日)23:23:52 No.1133579775
その量は食わねえよ…
3 23/12/10(日)23:25:35 No.1133580506
>銀杏の経口中毒量は、子どもは7~150個、大人は40~300個と言われています。小さい子どもの場合は中毒を起こしやすく、5~6個程度食べただけで中毒を起こしたという報告もあります。 子どもにとっては危険というだけなんだな
4 23/12/10(日)23:30:58 No.1133582851
2パックぐらい食べた時は特に何もなかったな
5 23/12/10(日)23:38:11 No.1133585830
個人差大きすぎない?
6 23/12/10(日)23:41:54 No.1133587383
>ビタミンB 6の性質と働き >エネルギー代謝の補酵素として重要なビタミンです。 特にタンパク質の分解を助けるため、摂取量が多い人ほど、ビタミンB 6の必要量も多くなります。 免疫機能の正常な働きの維持、皮膚の抵抗力の増進にも必要で、赤血球のヘモグロビンの合成にも欠かせない栄養素です。 というわけだから抵抗力の低い子供とかタンパク質取りすぎてる人とか貧血気味の人とかが具合悪くなるのかな