23/12/10(日)20:42:43 キリス... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/10(日)20:42:43 No.1133501400
キリスト教って結局どれが正当な流派なの?
1 23/12/10(日)20:44:22 No.1133502412
正教会
2 23/12/10(日)20:45:20 No.1133502966
ユダヤ教
3 23/12/10(日)20:45:21 No.1133502984
おそらくパウロ以前にあったはずのユダヤ教キリスト派
4 23/12/10(日)20:45:52 No.1133503279
正教会もロシア系が分離しちゃったなぁ…
5 23/12/10(日)20:46:33 No.1133503670
戦わせましょう
6 23/12/10(日)20:50:01 No.1133505596
イエスから天国の鍵を貰ったペトロの継承者のローマ教皇が主宰するカトリック
7 23/12/10(日)20:50:05 No.1133505622
むしろ今は宗派を超えて同性婚や人工妊娠中絶やトランスジェンダーと戦ってるから…
8 23/12/10(日)20:51:22 No.1133506341
福音派ってのがキチガイの群れだというのは知ってる
9 23/12/10(日)20:52:14 No.1133506789
ガンダムファイトで主導権を争うんやな
10 23/12/10(日)20:53:35 No.1133507443
ローマ帝国が公認してたのは正教なんだよな ローマ教皇もかつてはローマ帝国内に設置された五大司教座の一つだった
11 23/12/10(日)20:53:36 No.1133507448
やっぱイングランド国教会だよな
12 23/12/10(日)20:53:46 No.1133507525
例えば仏教のように"真理に至る人"というボトムアップ構造なら宗教は進化していくものかもしれないけど 一神教の"確定している神理を教わる"トップダウン構造なら原理主義こそが正当ということになるんだろうか 宗教学とか取ったこと無いからド間違いな間抜けな考え方かもしれないけど
13 23/12/10(日)20:55:11 No.1133508186
宗派以前に教会システム自体がイエスの死後に弟子たちが勝手に作ったもんじゃん
14 23/12/10(日)20:55:15 No.1133508224
韓流キリスト教が最強
15 23/12/10(日)20:55:51 No.1133508526
キリスト教者ってイメージに反して割と中東にも居るんだよな 下の方にある東方教会や正教がそれ
16 23/12/10(日)20:58:07 No.1133509627
キリスト教原理主義ってのが一番原典に近いんじゃない? 原理主義だし
17 23/12/10(日)20:58:22 No.1133509736
>一神教の"確定している神理を教わる"トップダウン構造なら原理主義こそが正当ということになるんだろうか キリスト教は神学めっちゃ磨いてるよ…
18 23/12/10(日)20:59:15 No.1133510156
そもそもユダヤ教って何処から湧いてきたんだ
19 23/12/10(日)21:00:11 No.1133510616
原理主義は原典の比喩とか無視して文章通りに受け取るからだいぶおかしなことになるぞ
20 23/12/10(日)21:01:34 No.1133511328
聖書自体がまずどう解釈するかの大問題があってそれで派閥が分かれてるからな 聖書の言う通りも一筋縄じゃ行かない
21 23/12/10(日)21:02:24 No.1133511727
>やっぱイングランド国教会だよな 国王の離婚が認められないから分離したってちょっと俗っぽい理由過ぎるだろ
22 23/12/10(日)21:07:05 No.1133514099
やっぱりフス先生だよ
23 <a href="mailto:ユダヤじん">23/12/10(日)21:08:37</a> [ユダヤじん] No.1133514918
俺たちいなけりゃ存続できなかったよなぁ
24 23/12/10(日)21:13:21 No.1133517197
あれもこれもイエッサが厳密に指示したわけではなくみんなが首寄せ合って頑張って「こういうことにしようね」って決めたことばかりだから正しいも悪いもない
25 23/12/10(日)21:14:05 No.1133517529
よく言われるアイルランド独立云々や英国の王政廃止論者の多さは 国教会の首長でもあるイングランド王に屈従するのは嫌だってのも理由の一つなんだよな
26 23/12/10(日)21:14:31 No.1133517757
カトリック教会だよ あれほど不祥事が出まくるのに神の怒りを買って消されないのが理由
27 23/12/10(日)21:15:43 No.1133518338
青森の墓が説明できる流派
28 23/12/10(日)21:15:51 No.1133518421
orthodox名乗ってんだからそら正教よ
29 23/12/10(日)21:16:28 No.1133518756
そもそもキリストの教えだって売り始めたのはイエスの弟子たちで イエスはあくまでユダヤ教の改革者ぐらいのつもりだったって聞いたが
30 23/12/10(日)21:16:54 No.1133518958
日本は遅れてるんだっけ?
31 23/12/10(日)21:16:58 No.1133519011
>おそらくパウロ以前にあったはずのユダヤ教キリスト派 当たり前なんだけど元はユダヤの一派なんだよな
32 23/12/10(日)21:17:39 No.1133519370
>そもそもユダヤ教って何処から湧いてきたんだ このグラフより前
33 23/12/10(日)21:20:24 No.1133520720
でもキリストって設定ザラスシュトラのパクリじゃん
34 23/12/10(日)21:20:44 No.1133520883
>日本は遅れてるんだっけ? 進歩したら万物が神が作られましたって文字通りに頭から信じるようになるなら遅れたままでいいや
35 23/12/10(日)21:21:38 No.1133521325
>正教会もロシア系が分離しちゃったなぁ… 正教はローマ帝国が国教として体制の維持に用いてただけあって 世俗権力にはひたすら従順なんだな ロシアになると更に専制国家だしソ連時代は弾圧も食らったので尚更積極的に権力に取り入るようになった
36 23/12/10(日)21:21:57 No.1133521452
人々が一向に救われずイエスが復活しないのはキリスト教徒の悪行が原因だから
37 23/12/10(日)21:23:52 No.1133522392
>そもそもキリストの教えだって売り始めたのはイエスの弟子たちで >イエスはあくまでユダヤ教の改革者ぐらいのつもりだったって聞いたが 開祖本人が成立させた宗教とか思想って特に昔だとほとんどなくてな だいたいは弟子や信奉者の記述や口伝から成り立ってる 本人が伝え回るようになったのは宗派として明確に分かれるような時代から 日本だと平安…いや鎌倉仏教ぐらいからかな
38 23/12/10(日)21:24:13 No.1133522552
>でもキリストって設定ザラスシュトラのパクリじゃん フォートナイトがPUBGのパクリでもフォートナイトの方が優れてるようなものだ
39 23/12/10(日)21:24:56 No.1133522926
宗教は悪くないよね
40 23/12/10(日)21:26:03 No.1133523465
>そもそもユダヤ教って何処から湧いてきたんだ バビロン捕囚の時代にしんどい思いしたユダヤ人の間で生まれた
41 23/12/10(日)21:26:26 No.1133523663
>そもそもキリストの教えだって売り始めたのはイエスの弟子たちで >イエスはあくまでユダヤ教の改革者ぐらいのつもりだったって聞いたが えっイエスに!?
42 23/12/10(日)21:26:37 No.1133523752
>開祖本人が成立させた宗教とか思想って特に昔だとほとんどなくてな マニ教いいよね…
43 23/12/10(日)21:27:26 No.1133524169
イエスを呼んで聞いてみましょう
44 23/12/10(日)21:27:49 No.1133524367
>>そもそもキリストの教えだって売り始めたのはイエスの弟子たちで >>イエスはあくまでユダヤ教の改革者ぐらいのつもりだったって聞いたが >えっイエスに!? (イエスって言わせたいんだな…)
45 23/12/10(日)21:28:34 No.1133524734
マルクスだってマルクス主義者じゃないしケインズだってケインジアンじゃあないのだ
46 23/12/10(日)21:30:57 No.1133525945
ニュートンもニュートニアンじゃないからな…
47 23/12/10(日)21:31:19 No.1133526148
イギリス国教会はどれに入るの?
48 23/12/10(日)21:31:21 No.1133526173
子曰
49 23/12/10(日)21:31:26 No.1133526194
サド侯爵もサドじゃないしな
50 23/12/10(日)21:32:16 No.1133526614
サンピエトロ聖堂はその名の通りペトロの骨が埋まってんだよな
51 23/12/10(日)21:33:26 No.1133527205
>イギリス国教会はどれに入るの? 宗教改革と同じ頃に分離して西方教会には含まれるけど他とは別 マイナーだから書いてない
52 23/12/10(日)21:33:39 No.1133527336
>イギリス国教会はどれに入るの? 聖公会ってのがそう
53 23/12/10(日)21:33:50 No.1133527433
最後に生き残っていたものが正統後継者
54 23/12/10(日)21:35:37 No.1133528376
アダム派
55 23/12/10(日)21:35:41 No.1133528403
日蓮から創価が分離したみたいなもんだからなユダヤ教とキリスト教って
56 23/12/10(日)21:36:20 No.1133528738
>一神教の"確定している神理を教わる"トップダウン構造なら原理主義こそが正当ということになるんだろうか 同じ宗教なら原理は同じで概ね解釈の違いで宗派が分かれる 仮に解釈など挟まず一字一句書いてある通りに行動しようと思っても「罰金を羊で払えって書いてあるけど都市の人はどうするの?」「タバコはアメリカ由来だから書いてないけどどう扱う?」みたいな話が出てくる 過去の時代において延々とそれを繰り返しているしさらに時代を経るごとにそもそもの単語の意味が分からなくなってその解釈で揉めたり 原理に忠実に従うというのも一筋縄ではいかない
57 23/12/10(日)21:37:37 No.1133529395
>ニュートンもニュートニアンじゃないからな… 科学的な話をしたいのかもしれないが ニュートンはそもそもスレ画のどれでもない真実を見つけちゃった系異端信仰者だからニュートニアンかもしれない
58 23/12/10(日)21:37:40 No.1133529420
原理って言っても奴隷やってたユダヤ人から口頭で聞き取って本にまとめたんだから都合悪かったら消しときゃいいだろ
59 23/12/10(日)21:37:58 No.1133529557
汝隣人を愛せよ言いながら同じクリスチャン同士の戦争を肯定するのはなかなか凄いなあと
60 23/12/10(日)21:38:26 No.1133529799
>日蓮から創価が分離したみたいなもんだからなユダヤ教とキリスト教って むしろ日蓮自身が…
61 23/12/10(日)21:38:42 No.1133529939
どれが正当派なんていうならそら正教会オーソドックスよ
62 23/12/10(日)21:39:08 No.1133530139
モーセが神と契約した内容を守ってるのがユダヤ教 契約守ってないからって再契約したのがイエス それでもまだ契約守ってないからって再契約したのがムハンマド
63 23/12/10(日)21:39:10 No.1133530155
聖書はなんで家系図から始まるんだ?
64 23/12/10(日)21:40:25 No.1133530803
>最後に生き残っていたものが正統後継者 OKキリスト教とユダヤ教は絶滅させよう