ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/12/10(日)18:19:50 No.1133432229
ヴェスバーはいくら盛ってもいい…
1 23/12/10(日)18:20:29 No.1133432452
かっこ悪い!
2 23/12/10(日)18:20:54 No.1133432618
正直ダサくない?
3 23/12/10(日)18:21:10 No.1133432744
F91はちょっと盛ると途端に微妙になる
4 23/12/10(日)18:21:31 No.1133432885
構え方が悪い
5 23/12/10(日)18:21:41 No.1133432947
もう二門追加したら大量のコードが飛び出たのはサナリィの敗北だと思う
6 23/12/10(日)18:22:07 No.1133433097
>もう二門追加したら大量のコードが飛び出たのはサナリィの敗北だと思う 元からコード飛び出てるブッホMSの立場は…?
7 23/12/10(日)18:22:22 No.1133433196
>構え方が悪い ヴェスバーはもともとかっこいい構え方なんて出来ないからなぁ
8 23/12/10(日)18:22:37 No.1133433296
むしろ肩だけでいい 脇から構えるのちょっとダサいもん
9 23/12/10(日)18:23:01 No.1133433471
肩の羽が大きいパワードウェポンも好き
10 23/12/10(日)18:23:02 No.1133433477
肩もいらないよ!
11 23/12/10(日)18:23:24 No.1133433627
無理矢理感があって結構好き
12 23/12/10(日)18:23:32 No.1133433699
F91は戦闘するなら素がベストだと思う ヴェスバーなんてどうせ役にたたないんだし
13 23/12/10(日)18:23:44 No.1133433795
フォーミュラカーがコンセプトなので 重装備させると台無しだよね
14 23/12/10(日)18:23:44 No.1133433798
>ヴェスバーはもともとかっこいい構え方なんて出来ないからなぁ えっ俺結構好きなんだけど
15 23/12/10(日)18:23:47 No.1133433828
悪いF91の肩じゃん
16 23/12/10(日)18:23:52 No.1133433865
F91はシンプルでスマートなのがいいのに
17 23/12/10(日)18:24:16 No.1133434051
フリーダムじゃないですか
18 23/12/10(日)18:24:23 No.1133434107
遅そう
19 23/12/10(日)18:24:29 No.1133434151
一時期これを推そうとしてた時期もあったんですよ…
20 23/12/10(日)18:24:38 No.1133434234
F91はあれで完成されてるんだよ だからこそ一定の世代のヒーローだったわけで
21 23/12/10(日)18:25:02 No.1133434386
>一時期これを推そうとしてた時期もあったんですよ… メタルビルドとMGぐらいでは
22 23/12/10(日)18:25:09 No.1133434449
>F91は戦闘するなら素がベストだと思う >ヴェスバーなんてどうせ役にたたないんだし 性能で負けてるクロスボーン相手に有利取れるぐらいのアドバンテージはあるし…
23 23/12/10(日)18:25:31 No.1133434619
ハリソンの代わりに良かったんだろうな ハリソンは一般にしたりで頑張ってた割にあんま売れなかったから
24 23/12/10(日)18:25:44 No.1133434711
モビルスーツの小型化無かったことになりませんかね…
25 23/12/10(日)18:26:07 No.1133434890
俺はGキャノンVSBR装備型との繋がりを感じて好きだよ
26 23/12/10(日)18:26:41 No.1133435115
>モビルスーツの小型化無かったことになりませんかね… 性能良くなると小型になるってよく分からんロジックよな…
27 23/12/10(日)18:26:41 No.1133435119
>フォーミュラカーがコンセプトなので >重装備させると台無しだよね 流線型のライン崩すような追加装備がだいたいアウトに感じる モリモリするならF90いるし
28 23/12/10(日)18:27:16 No.1133435394
>モビルスーツの小型化無かったことになりませんかね… アナハイムのレス
29 23/12/10(日)18:27:27 No.1133435460
小型路線はもうVの時点で放棄してた
30 23/12/10(日)18:27:29 No.1133435477
昔ヴェスパーだと思ってたやつ
31 23/12/10(日)18:28:29 No.1133435875
膝ヴェスバーに比べれば…
32 23/12/10(日)18:28:33 No.1133435909
>小型路線はもうVの時点で放棄してた ゴトラタンもリグコンティオも小さいぞ 単に用途に合わせてデカいの小さいの作ってるだけだ
33 23/12/10(日)18:28:33 No.1133435910
こういうごちゃついたのはF91の良さ殺してるな
34 23/12/10(日)18:28:40 No.1133435955
ビルドファイターズでちょい役とはいえ結構大事な敵として出てきたF91イマジンがただの色変えにとどめていたのはわかってるな…ってなった それ以上は蛇足になる
35 23/12/10(日)18:28:53 No.1133436042
もしテレビ版あったらこんな感じのパワーアップしたんかな
36 23/12/10(日)18:29:13 No.1133436174
フルアーマーのチクチンヴェスバーに比べれば…
37 23/12/10(日)18:29:17 No.1133436193
自重がそのまま機動性に直撃するんだから小さく軽い方がいいのは当たり前だと思う
38 23/12/10(日)18:30:17 No.1133436604
>ビルドファイターズでちょい役とはいえ結構大事な敵として出てきたF91イマジンがただの色変えにとどめていたのはわかってるな…ってなった >それ以上は蛇足になる その後漫画でラスボスとしてM91出てるじゃん 俺は好きだよM91
39 23/12/10(日)18:31:05 No.1133436986
>フルアーマーのチクチンヴェスバーに比べれば… fu2893252.jpg これくらい盛ってもいい!
40 23/12/10(日)18:31:32 No.1133437225
>F91はあれで完成されてるんだよ >だからこそ一定の世代のヒーローだったわけで ヒーローだったのはSDのF91では…
41 23/12/10(日)18:31:35 No.1133437254
いくらF91でもハリソン機を推すのは無理だって! ライバルですらない漫画キャラの専用機はいくら漫画自体の知名度あっても厳しいわ
42 23/12/10(日)18:32:00 No.1133437447
ビームランチャーばっかり撃ってた記憶
43 23/12/10(日)18:32:16 No.1133437576
クロボンとかは盛れば盛る程カッコいいんだけど F91はそういう訳に行かないんだよなぁ
44 23/12/10(日)18:32:28 No.1133437670
F91を盛るのは本当に難しい
45 23/12/10(日)18:32:32 No.1133437708
兵器の場合同じ性能のものをより小さくできるのと同じ大きさで性能を上げられるのどちらが選ばれることが多いんだろうか
46 23/12/10(日)18:32:41 No.1133437777
>いくらF91でもハリソン機を推すのは無理だって! >ライバルですらない漫画キャラの専用機はいくら漫画自体の知名度あっても厳しいわ 色カッコいいし…
47 23/12/10(日)18:32:42 No.1133437791
>性能良くなると小型になるってよく分からんロジックよな… そりゃそんな話はないからな
48 23/12/10(日)18:32:43 No.1133437799
M91は単品だと悪くはないけどF91とは別物かな というか漫画はアメストフリといい盛り過ぎに感じた
49 23/12/10(日)18:33:05 No.1133437950
>性能良くなると小型になるってよく分からんロジックよな… 性能よくて小型にできるならいいこと尽くめじゃない? 積める数も増えるし
50 23/12/10(日)18:33:19 No.1133438055
>むしろ肩だけでいい >脇から構えるのちょっとダサいもん ヴェスバーって脇から構えるのなんか邪魔臭くない? 肩だけにした方が絶対いいよな
51 23/12/10(日)18:33:23 No.1133438090
F91とターンAはいじりにくい
52 23/12/10(日)18:33:48 No.1133438332
×性能良くなると小型になる ◯同性能なら小型がいいに決まってる
53 23/12/10(日)18:34:07 No.1133438487
性能維持したまま小型にしたら大型より小回り効いて有利取れるってだけで小型=高性能ではなくない?
54 23/12/10(日)18:34:10 No.1133438515
>性能良くなると小型になるってよく分からんロジックよな… 新型ジェネレーターのおかげで出力維持したまま小型軽量にできたってだけで小型だから性能いいって訳じゃないんじゃ ザンスカールも高性能機はデカくなってるし
55 23/12/10(日)18:34:36 No.1133438689
F91といえばビームランチャーのシーンだから
56 23/12/10(日)18:34:41 No.1133438727
>F91とターンAはいじりにくい ∀は意外と盛っても大丈夫だよ あいつのポテンシャルは半端ない
57 23/12/10(日)18:34:56 No.1133438855
>F91を盛るのは本当に難しい ちょっとした事でバランスが崩れるもんな…
58 23/12/10(日)18:35:10 No.1133438957
ビームランチャーくらいの手持ち武器なら持たせてもいいんじゃないか ムラマサブラスターくらいの
59 23/12/10(日)18:35:11 No.1133438963
ビームシールド全盛でMSで誘導しながら艦砲射撃が返り咲いてる中ぶち抜いてくるヤバいヤツ
60 23/12/10(日)18:35:28 No.1133439099
ヴェスバーってたいして役に立たないんだから もっとスラスターとかにして機動力優先した方がいいんじゃないかな…
61 23/12/10(日)18:35:28 No.1133439101
F91のビームランチャーあんまり好きじゃない…
62 23/12/10(日)18:35:47 No.1133439259
∀はデザイン云々というよりこれ以上盛る意味ある?ってイメージがちらついちゃう
63 23/12/10(日)18:35:54 No.1133439332
ヴェスバートンファーと膝ヴェスバーがあるのがもう何やりたいのか意味わからなすぎる
64 23/12/10(日)18:35:55 No.1133439337
ヴェスバーに親でも殺されたのか?
65 23/12/10(日)18:36:06 No.1133439412
というかあのビームランチャーそもそも何なの
66 23/12/10(日)18:36:08 No.1133439443
あまりヴェスバー使ってる印象ない
67 23/12/10(日)18:36:14 No.1133439495
ターンエーは歩く姿が美しい
68 23/12/10(日)18:36:18 No.1133439530
ヴェスバーが大して役に立たない…?
69 23/12/10(日)18:36:45 No.1133439713
>ヴェスバーってたいして役に立たないんだから >もっとスラスターとかにして機動力優先した方がいいんじゃないかな… 結局拾ったビームランチャーが最大火力なんだっけ…
70 23/12/10(日)18:37:02 No.1133439855
>ヴェスバーってたいして役に立たないんだから >もっとスラスターとかにして機動力優先した方がいいんじゃないかな… いや普通に活躍してるじゃんヴェスバー
71 23/12/10(日)18:37:25 No.1133440033
映画見た時はもっとヴェスバー使ってくれよって思った ゲームではめっちゃ使う
72 23/12/10(日)18:37:27 No.1133440041
>ヴェスバーなんてどうせ役にたたないんだし ウッソ君 自重
73 23/12/10(日)18:37:30 No.1133440062
>ヴェスバーってたいして役に立たないんだから >もっとスラスターとかにして機動力優先した方がいいんじゃないかな… つまりF90Aの系譜のF9系か…なんかそういうのありそうだけど
74 23/12/10(日)18:37:38 No.1133440132
VSBRが威力高すぎてビームシールドで防げないから気合い避けしながら接近するしかなかったのがF97ことクロスボーンなわけだが
75 23/12/10(日)18:37:55 No.1133440285
>>性能良くなると小型になるってよく分からんロジックよな… >そりゃそんな話はないからな 小型化はむしろ性能悪くなる(短期的には) 理由は 作中世界観内「戦艦の建造費削減」 サンライズ内「そもそも1stガンダムの時点で設定間違えて大きくしすぎて人間との演技に難があるからちょうどよくしたい」 だそうな
76 23/12/10(日)18:38:24 No.1133440475
>性能良くなると小型になるってよく分からんロジックよな… MSがこのままでかくなると戦艦大きくすれば良いじゃんで済むわけがなく コロニーや基地のインフラ含めて全改修しないといけないナンセンスな事になるから
77 23/12/10(日)18:38:29 No.1133440519
>映画見た時はもっとヴェスバー使ってくれよって思った >ゲームではめっちゃ使う アグニじゃないけど場所によってはコロニーぶち抜いちゃいそうだし…
78 23/12/10(日)18:38:46 No.1133440657
V2の腰ヴェスバーは凄くとってつけてるというかビームならなんでもよくないか感ある あそこまでシンプルに小型化できてるのは凄いと思うが
79 23/12/10(日)18:39:07 No.1133440829
お禿が可変速って設定よく理解してなかったからな ただのごん太ビームでしかなかった
80 23/12/10(日)18:39:31 No.1133441012
>映画見た時はもっとヴェスバー使ってくれよって思った >ゲームではめっちゃ使う 出力とか弾速変えられる設定が武装のネタとして助かる
81 23/12/10(日)18:39:42 No.1133441092
>あまりヴェスバー使ってる印象ない 強力過ぎるからな…
82 23/12/10(日)18:39:51 No.1133441163
F91改造選手権とかやってみてほしい
83 23/12/10(日)18:40:25 No.1133441388
V2のヴェスバーはアニメ見てた時あれがヴェスバーだって思ってなかった…
84 23/12/10(日)18:40:45 No.1133441549
>あまりヴェスバー使ってる印象ない 実際ろくに使わんで終わったよ シーブックもウッソも
85 23/12/10(日)18:40:59 No.1133441644
強力すぎてシーブックが積極的にヴェスバー使わなかったからな
86 23/12/10(日)18:41:06 No.1133441694
格ゲーも遅い弾と早い弾打ち分けられると強いしさ…
87 23/12/10(日)18:41:11 No.1133441734
V2のヴェスバーは見た目通りの威力しかなさそうで
88 23/12/10(日)18:41:19 No.1133441796
F91は素の状態が一番かっこいい 次点でハリソン機
89 23/12/10(日)18:41:25 No.1133441859
なんか一斉発射で極太ビーム撃ちそう
90 23/12/10(日)18:41:26 No.1133441865
火力高すぎてコロニー内じゃろくに撃てないアグニみたいなもんって考えると2門も抱えてるのが化け物すぎる 実際には絞り込めば低威力高弾速で当てやすいビームライフルとしても使えるのかもしれないが
91 23/12/10(日)18:41:30 No.1133441891
ビームシールドを抜けるのがヴェスバーの利点だから
92 23/12/10(日)18:41:33 No.1133441907
>V2の腰ヴェスバーは凄くとってつけてるというかビームならなんでもよくないか感ある >あそこまでシンプルに小型化できてるのは凄いと思うが あそこまでてまきてるならビームの可変速が標準化してヴェスバーって名前も残らなくなりそう だったけどMSの進化が止まってしまった…
93 23/12/10(日)18:42:00 No.1133442090
ヴェスバーはもともと威力はそんな…って兵器だもんね 弾速が変わるだけっていうよく分からん仕様
94 23/12/10(日)18:42:01 No.1133442095
低速破砕モードの描写F90FFでようやく描かれた感ある それまでなんか貫通力がすごいイメージしかなかったヴェスバー
95 23/12/10(日)18:42:16 No.1133442191
>実際ろくに使わんで終わったよ 威力がありすぎるってシーブックは使わなかったんだっけか… ビームバズーカは使ってたけどジェネレータの容量食わないとかなんか理由あるのかな…
96 23/12/10(日)18:42:27 No.1133442283
アニメで表現し辛いからヴェスバーはあんま活躍しないんだ
97 23/12/10(日)18:42:37 No.1133442352
ヴェスバーが本体固定式で背中から回して使うもの というファーストインプレッションがあったせいで 改良されすぎたV2ヴェスバーはそれと認識されなかった かくいう俺もアサルトのあれがそうとは最初分からなかった
98 23/12/10(日)18:42:50 No.1133442466
>V2のヴェスバーは見た目通りの威力しかなさそうで メガビームライフルが強力過ぎてヴェスバーですら謙虚に見えるレベル
99 23/12/10(日)18:43:04 No.1133442576
>ヴェスバーはもともと威力はそんな…って兵器だもんね >弾速が変わるだけっていうよく分からん仕様 威力はそんな…なのにビームシールド突き破るとかすげーな…
100 23/12/10(日)18:43:06 No.1133442600
>ヴェスバーはもともと威力はそんな…って兵器だもんね >弾速が変わるだけっていうよく分からん仕様 いや普通にビーム自体も高出力なんじゃないの?それ+で弾速変更機能もあるだけで
101 23/12/10(日)18:43:11 No.1133442642
ヴェスバーが一番の目玉なのに…
102 23/12/10(日)18:43:14 No.1133442661
まあメタ的にもビームバズーカの方が一般機向きになるのは何となくわかるよ 一般機で使えるお手軽に火力出る武器くださいとなったら
103 23/12/10(日)18:43:24 No.1133442745
光って目立つしエネルギーも食うけど実体盾よりも軽くて硬いから普及したのがビームシールドなのにそれをあっさりぶち抜いてくるとか冗談じゃなさすぎる
104 23/12/10(日)18:43:39 No.1133442846
>ヴェスバーはいくら盛ってもいい… fu2893317.jpeg
105 23/12/10(日)18:44:17 No.1133443151
旧式に盛る人
106 23/12/10(日)18:44:52 No.1133443424
百式にも盛る人
107 23/12/10(日)18:45:00 No.1133443470
>威力がありすぎるってシーブックは使わなかったんだっけか… 1発撃った後にコロニー内で使うにはこれ強すぎる!って封印してる
108 23/12/10(日)18:45:06 No.1133443495
>弾速が変わるだけっていうよく分からん仕様 遅い方が威力高いとかそういう理由だったような気がする 後の世界だと高威力の武器はビームバズーカ携行してたからそっちのが取り回しがいいんだろうね
109 23/12/10(日)18:45:14 No.1133443567
>まあメタ的にもビームバズーカの方が一般機向きになるのは何となくわかるよ >一般機で使えるお手軽に火力出る武器くださいとなったら ガンイージも編隊組みながらビームバズーカ担いでるしな…
110 23/12/10(日)18:45:23 No.1133443623
>ヴェスバーが一番の目玉なのに… これが全体の失敗に繋がる一端ではあったのかもな…
111 23/12/10(日)18:45:26 No.1133443656
ヴェスバーは可変速がアニメ映えしないのとF91の段階でデザインが小綺麗にまとまりすぎててビームランチャーより威力高そうに見えないのがよくない 実際はあのアナハイムでさえ再現できずに終わったコンデンサー技術を元にした化け物兵器なのに
112 23/12/10(日)18:45:48 No.1133443803
というか宇宙で大砲撃つなら本来腰だめにすべきなんだよ 肩だと回転しちゃうから…
113 23/12/10(日)18:45:56 No.1133443869
ただのF91じゃねぇぞ
114 23/12/10(日)18:46:25 No.1133444081
>これが全体の失敗に繋がる一端ではあったのかもな… 失敗とか何言ってんの?
115 23/12/10(日)18:46:37 No.1133444176
なんか変なのいるな
116 23/12/10(日)18:46:39 No.1133444188
>ただのF91じゃねぇぞ ド級のF91
117 23/12/10(日)18:46:39 No.1133444190
ビームシールド貫通できるのは便利なんだけど 出力的にヴェスバー以外ではそれが難しいということなら まあそれより弱いけどそれなりの威力でそれなりに連射できる武器もらえたら十分だからな…
118 23/12/10(日)18:46:40 No.1133444198
ヴェスバーだのサナリィだの読みが強引過ぎる
119 23/12/10(日)18:46:47 No.1133444252
ビームバズーカは後付で1年戦争の頃からアムロもガトーも使ってる 安心と信頼の武器って事になったからな 新興のよう分からん兵器より愛用され続けるんだろう
120 23/12/10(日)18:46:57 No.1133444319
ヴェスバーは射角が狭いと思われがちだが取り外しても内蔵電源で数発撃てるのであまり問題なかったりする
121 23/12/10(日)18:47:14 No.1133444447
元のデザインの良さとSDガンダムでの扱いのおかげで人気を保ててるところはある
122 23/12/10(日)18:47:35 No.1133444609
F90FFでMAのIフィールド一撃でダウンさせて対要塞用の武器とか言われたり描写自体も結構盛られてたがあれもマンガだからこそ感はある
123 23/12/10(日)18:47:41 No.1133444670
>元のデザインの良さとSDガンダムでの扱いのおかげで人気を保ててるところはある …つまり人気者ってことじゃねえか?