虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

今も世... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/10(日)18:09:39 No.1133428113

今も世界でエントロピーが増大し続けてるらしくて怖い… 増大するとどうなるのかよく分からないけど不可逆って聞くだけで怖い…

1 23/12/10(日)18:10:44 No.1133428535

マクスウェルの悪魔をタダ働きさせろ

2 23/12/10(日)18:11:39 No.1133428886

時間が進んでるのも怖い

3 23/12/10(日)18:13:06 No.1133429487

最終的になにも起きない状態まで冷えるから安心して

4 23/12/10(日)18:14:17 No.1133429984

>最終的になにも起きない状態まで冷えるから安心して 冷えたら地球はどうなるんです…?

5 23/12/10(日)18:14:45 No.1133430200

>時間が進んでるのも怖い 時間が進んでるって言う科学的な証拠って何かあったっけ?

6 23/12/10(日)18:16:54 No.1133431117

時間って進んでないの!?

7 23/12/10(日)18:18:14 No.1133431608

>>最終的になにも起きない状態まで冷えるから安心して >冷えたら地球はどうなるんです…? ないよ ないというか宇宙そのものが均一になる

8 23/12/10(日)18:20:24 No.1133432428

>冷えたら地球はどうなるんです…? 人は微笑みをなくすだろう

9 23/12/10(日)18:24:42 No.1133434256

エントロピーの増大ってどういう事なの?部屋散らかしたのに誰も片付けないって事?

10 23/12/10(日)18:26:22 No.1133434994

そもそも時間ってあったっけ?

11 23/12/10(日)18:27:45 No.1133435569

時が未来へ進むと誰が決めたんだ

12 23/12/10(日)18:28:06 No.1133435723

>エントロピーの増大ってどういう事なの?部屋散らかしたのに誰も片付けないって事? 自然に部屋は散らかっていくが自然には掃除されない

13 23/12/10(日)18:28:51 No.1133436025

>エントロピーの増大ってどういう事なの?部屋散らかしたのに誰も片付けないって事? 物事は放っておくと乱雑、無秩序、複雑な方向に向かい自発的に元に戻ることはない だからまあはい 片付けられないから不可逆 外側から何かしらの要素でまた変わる可能性はあるが 閉じた世界単位で見ると不可逆

14 23/12/10(日)18:31:31 No.1133437219

でも不可逆とはいうけど元々は自然さんが整理された状態にしてくれたんだよね?

15 23/12/10(日)18:32:53 No.1133437871

いもげってエントロピー増大してるよね

16 23/12/10(日)18:32:54 No.1133437874

未来に進むものを時間と定義しただけじゃない?

17 23/12/10(日)18:34:44 No.1133438751

未来とはエントロピーが増大する方向のことなんじゃないかい?

18 23/12/10(日)18:35:19 No.1133439036

量子の揺らぎのおかげで真の意味での熱的死は起きないから安心して

19 23/12/10(日)18:35:38 No.1133439191

>未来とはエントロピーが増大する方向のことなんじゃないかい? つまり部屋の片付けをしたら過去に戻る…?

20 23/12/10(日)18:35:51 No.1133439309

>でも不可逆とはいうけど元々は自然さんが整理された状態にしてくれたんだよね? ビッグバンから散らかり続けてるよ たまたま片寄ってる部分があるだけ

21 23/12/10(日)18:36:34 No.1133439646

>>未来とはエントロピーが増大する方向のことなんじゃないかい? >つまり部屋の片付けをしたら過去に戻る…? 部屋の中には片付けられないやつしかいないから無理

22 23/12/10(日)18:38:05 No.1133440337

魔法少女になってよ!

23 23/12/10(日)18:38:53 No.1133440721

>でも不可逆とはいうけど元々は自然さんが整理された状態にしてくれたんだよね? これ絶対おかしいだろ

24 23/12/10(日)18:40:34 No.1133441460

一つに溶けあえ

25 23/12/10(日)18:41:26 No.1133441866

重力があるから減少に向かっていくんじゃなかったっけ

26 23/12/10(日)18:41:41 No.1133441967

エントロピーは気体の詰まった箱を開放したら部屋中に気体がばら撒かれるよねという単純なモデルで語られることが多くて それと現実の宇宙を比較したら星や銀河が集まってる部分とスカスカな部分があるのは 直感的にはエントロピーが減ってるように見えるけども 疎密があるのも含めて宇宙のエントロピーは増大していると言うのが物理学者の考え

27 23/12/10(日)18:43:54 No.1133442975

自分が生きてる間問題ないならいーや

28 23/12/10(日)18:44:27 No.1133443233

覆水盆に返らず

29 23/12/10(日)18:48:15 No.1133444896

>それと現実の宇宙を比較したら星や銀河が集まってる部分とスカスカな部分があるのは >直感的にはエントロピーが減ってるように見えるけども 星や銀河とスカスカ部分があるの構造を生み出してるからは実際にエントロピー減ってるんじゃないの? 均一なガスが星や銀河になる過程で位置エネルギーが熱に代わるから全体としてエントロピーは上がるけど

30 23/12/10(日)18:49:58 No.1133445596

つーかこの宇宙にすかすかなところなんてない

31 23/12/10(日)18:52:23 No.1133446529

>つーかこの宇宙にすかすかなところなんてない ボイド…

32 23/12/10(日)18:52:45 No.1133446671

>でも不可逆とはいうけど元々は自然さんが整理された状態にしてくれたんだよね? 生物は外部環境のエントロピーを増大させることで自身のエントロピーを小さく保っていると言われる事もあるが 外部を犠牲にしてるのだ

33 23/12/10(日)18:52:59 No.1133446756

>でも不可逆とはいうけど元々は自然さんが整理された状態にしてくれたんだよね? その辺の話を研究したのがプリゴジンなんだよね 混沌からの秩序序文だけで読むの投げちゃったけど

34 23/12/10(日)18:53:45 No.1133447070

ハゲも時間がたてばふさふさになるかもしれないってこと?

35 23/12/10(日)18:54:23 No.1133447311

>>でも不可逆とはいうけど元々は自然さんが整理された状態にしてくれたんだよね? >生物は外部環境のエントロピーを増大させることで自身のエントロピーを小さく保っていると言われる事もあるが >外部を犠牲にしてるのだ 宇宙が誕生したとき宇宙の外部のエントロピーが増大した…?

36 23/12/10(日)18:55:18 No.1133447655

散逸構造は持続的なエネルギーの流れが構造を作るって感じだし そのエネルギーの流れにエントロピーが小さい事が必要になるのじゃ

37 23/12/10(日)18:55:28 No.1133447723

>マクスウェルの悪魔をタダ働きさせろ タダ働きは絶対しないが情報で働くらしいな

38 23/12/10(日)19:06:09 No.1133452334

>>>でも不可逆とはいうけど元々は自然さんが整理された状態にしてくれたんだよね? >宇宙が誕生したとき宇宙の外部のエントロピーが増大した…? 宇宙の外に保存則が通じる保証はない

39 23/12/10(日)19:10:11 No.1133454134

なんか人類は未来に向かってより洗練により秩序的に進んでる気がしてたけど科学的に言えば最終全部ぐちゃぐちゃになるの? って子供の時この単語知った時思ってたけど最近はちゃんとカオスに向かってる気がしてきた

↑Top