虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/12/10(日)17:14:23 どう頑... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/10(日)17:14:23 No.1133403544

どう頑張っても俺には5万積立しかできない…!

1 23/12/10(日)17:15:29 No.1133404095

Aの中塗っておけって言ったろ

2 23/12/10(日)17:17:39 No.1133405120

塗ったスレ画だと文句滅茶苦茶言われてたじゃねーか!

3 23/12/10(日)17:18:13 No.1133405433

5万で十分よ

4 23/12/10(日)17:18:20 No.1133405489

塗れない人全員投資向いてません

5 23/12/10(日)17:18:38 No.1133405641

5万できれば十分じゃねーの? 個人年金の積立解約してそっち回そうかしら あれ満了しても150%にしかなんないんだよな

6 23/12/10(日)17:20:19 No.1133406499

年60万を20年積立て利回り5%として850万儲かる 十分だよ

7 23/12/10(日)17:21:30 No.1133407046

月5万は相当偉いぞ

8 23/12/10(日)17:21:35 No.1133407080

何だこの空白!

9 23/12/10(日)17:23:38 No.1133408024

元々浮いた貯金してるのをぶっこむ人は例外として 一般的な積立なら3~5万ぐらいと考えられる

10 23/12/10(日)17:23:39 No.1133408029

今まで33333円だったけど5万にしようかな

11 23/12/10(日)17:24:13 No.1133408255

>年60万を20年積立て利回り5%として850万儲かる >十分だよ なそ にん

12 23/12/10(日)17:25:23 No.1133408796

初めてだからとりあえず1~2万くらいにしようと思ってるけど5万くらいはいったほうがいいのかな

13 23/12/10(日)17:26:06 No.1133409063

生活を削ってまでやる必要はないぞ ある程度余裕を持たせつつ入れろ

14 23/12/10(日)17:26:11 No.1133409127

>年60万を20年積立て利回り5%として850万儲かる 端数じゃん

15 23/12/10(日)17:26:12 No.1133409136

5万でもいいじゃねーか!

16 23/12/10(日)17:26:52 No.1133409416

>初めてだからとりあえず1~2万くらいにしようと思ってるけど5万くらいはいったほうがいいのかな よく言われる話だけど生活してるなかでの余剰資金が前提だから 投資の為に生活切り詰めるのだけはNGよ

17 23/12/10(日)17:26:59 No.1133409464

利回りって今どれくらい?30ほど?

18 23/12/10(日)17:27:55 No.1133409856

5*12=60 すごくね?

19 23/12/10(日)17:28:06 No.1133409934

>利回りって今どれくらい?30ほど? 銘柄によるとしか言えねえよ!

20 23/12/10(日)17:28:07 No.1133409942

生活切り詰めて体や精神病んだら元も子もないからな

21 23/12/10(日)17:28:16 No.1133410014

儲かるのに全人類がやってないのどういう理屈なの?

22 23/12/10(日)17:28:51 No.1133410274

損する可能性だってあるから やらない自由もある

23 23/12/10(日)17:29:04 No.1133410382

リスクはないんですか?

24 23/12/10(日)17:29:12 No.1133410440

>儲かるのに全人類がやってないのどういう理屈なの? ふるさと納税と同じで仕組みを勉強するのが苦痛な人らはやらないから

25 23/12/10(日)17:29:19 No.1133410500

おしっこマンNISA!

26 23/12/10(日)17:29:49 No.1133410701

>>儲かるのに全人類がやってないのどういう理屈なの? >ふるさと納税と同じで仕組みを勉強するのが苦痛な人らはやらないから 何だ俺か

27 23/12/10(日)17:29:50 No.1133410716

ゆうちょでNISAやってる俺情弱じゃね?って気がしてきた

28 23/12/10(日)17:30:12 No.1133410871

>No.1133410716 やらないよりかは偉い!

29 23/12/10(日)17:30:16 No.1133410894

積二ーはどんどんしたほうがいいけど それにより生活が困窮するならやめておけ 若いなら最初は2万から 積二ーしながら貯金貯まるようになったら一気に預けてもいいんだ

30 23/12/10(日)17:30:43 No.1133411087

リスクはあるよ 外歩いてたら車に轢かれたり飛行機が降ってくることだってあるかもしれないよ

31 23/12/10(日)17:30:57 No.1133411198

>リスクはないんですか? いやあるよ 過去の今までのデータを参考にすると 銘柄次第で長期で見たらほぼ儲かるからやろうねってだけで どこまでいっても自己責任のリスク付きまとうよ

32 23/12/10(日)17:31:12 No.1133411295

生活切り詰めてまでやるもんではねえ ただ銀行にお金預けてるだけだとふえないな…って疑問に思うような人がやるもんだ

33 23/12/10(日)17:31:29 No.1133411412

まあ歴史だけ見れば通貨は減価していく宿命持ちっぽいし 有利な賭けだとは思うんだよな 賭けと言ってるように俺の認識では賭け事なのであまり人にはおすすめしないけど

34 23/12/10(日)17:31:59 No.1133411670

最速目指せるなりゃそりゃしたほうがいいけど 月15万と月30万のペースだと比較したところでほぼ頭打ちだからな

35 23/12/10(日)17:32:27 No.1133411888

>ゆうちょでNISAやってる俺情弱じゃね?って気がしてきた 手数料関係で若干掛かるだけだし手続きめんどくさいならいいんじゃないか どこまでいっても本人の納得の問題だし

36 23/12/10(日)17:32:58 No.1133412109

俺はNISAなんて雑魚のやることだぜー! って思って日本株にじゃぶじゃぶ投資してた そこそこ儲かったけど カツアゲ(税金)されないのは強い

37 23/12/10(日)17:34:15 No.1133412709

>最速目指せるなりゃそりゃしたほうがいいけど >月15万と月30万のペースだと比較したところでほぼ頭打ちだからな 15と30じゃ満額まで5年と10年の差だしね

38 23/12/10(日)17:34:16 No.1133412723

ぶへへ俺はクレカ積立でポイントもゲットだぜ…ポイントいくらになるかは知らんが

39 23/12/10(日)17:34:25 No.1133412798

NISA枠使ったデメリットは NISA枠で買ってたものを損切りしたときに 損益通算できないことくらいか …意外と大きいなこれ

40 23/12/10(日)17:35:10 No.1133413118

損切りすること無いような銘柄を選ばなければ…!

41 23/12/10(日)17:35:25 No.1133413225

俺は年40が限界だ…

42 23/12/10(日)17:35:34 No.1133413272

>損切りすること無いような銘柄を選ばなければ…! やはりオルカン…!

43 23/12/10(日)17:35:36 No.1133413284

>NISA枠使ったデメリットは >NISA枠で買ってたものを損切りしたときに >損益通算できないことくらいか >…意外と大きいなこれ 損切りしなきゃいけなくなるような銘柄を買わなければいい

44 23/12/10(日)17:35:36 No.1133413286

積み立てじゃなく個別で年利ひゃくぱーを目指したいの

45 23/12/10(日)17:35:45 No.1133413349

元本保証ないから投資した額を下回る可能性があるからね そして非課税保有期間終了後たとえ損をしていても税金をとられてしまう可能性がある

46 23/12/10(日)17:35:58 No.1133413429

ブルだの!ベアだの!

47 23/12/10(日)17:36:11 No.1133413511

120万の方は何買うか決めてるけど240万の方は何買えば良いんだ

48 23/12/10(日)17:36:30 No.1133413638

NISAでテンバガーをつかみたいの!!

49 23/12/10(日)17:36:30 No.1133413641

とりあえず日本円を日本円として運用することとのリスクで比べればいいんでね

50 23/12/10(日)17:36:40 No.1133413689

2024は米株がハードランディングする!

51 23/12/10(日)17:36:44 No.1133413712

つみたて投資枠は前からつみニーやってたからわかるとして 成長投資枠がまだよく把握できてない

52 23/12/10(日)17:37:03 No.1133413823

>120万の方は何買うか決めてるけど240万の方は何買えば良いんだ 同じの買えば

53 23/12/10(日)17:37:15 No.1133413903

せっかくの成長枠ですからね!乗るしか無いこのビッグウェーブに! ってなる人はそれなりにいそうだ

54 23/12/10(日)17:37:20 No.1133413935

タマゴはあちこちに隠せば実際割れにくいとかなんかそんな感じよ

55 23/12/10(日)17:37:21 No.1133413944

>積み立てじゃなく個別で年利ひゃくぱーを目指したいの とんでもない幸運か天賦の才でもないと無理だから諦めたほうがいいよ

56 23/12/10(日)17:38:09 No.1133414273

ぶっちゃけ俺は普通NISAの年120万埋めることもできなかった雑魚だから 成長枠で売買してその年の枠潰して遊ぶ使い方になると思う

57 23/12/10(日)17:38:09 No.1133414276

>120万の方は何買うか決めてるけど240万の方は何買えば良いんだ 120万と同じの買ってもいいんだよ 俺は300万オルカンで残り60万をFANG+とかインドカレーとかやってみたい

58 23/12/10(日)17:38:31 No.1133414447

S&Pに200 オルカンに100 あと適当に

59 23/12/10(日)17:38:32 No.1133414450

子供に贈与する

60 23/12/10(日)17:38:34 No.1133414461

>つみたて投資枠は前からつみニーやってたからわかるとして >成長投資枠がまだよく把握できてない 要は一般NISA枠 ブルベア以外大体買える

61 23/12/10(日)17:38:46 No.1133414546

こういう場ではみんないいことしか言わないけど 暴落して損したら掌返して「自己責任だろ」「そんなこともわからないでやってたのか」って叩くだけだからな 俺はやってるし人にも薦めるけど決断を下すのは自分だぞ

62 23/12/10(日)17:39:13 No.1133414718

とりあえず楽天オルカンに月100円にした

63 23/12/10(日)17:39:25 No.1133414822

今の所オルカンで結構利益でてるけどこの金をなんに使うかは誰も教えてくれない… 婚活でもするか

64 23/12/10(日)17:39:31 No.1133414860

暴落したら大チャンスだぜ

65 23/12/10(日)17:39:38 No.1133414905

俺は自己責任って言葉は嫌いだけど 投資での自己責任って言葉は好きだな

66 23/12/10(日)17:39:38 No.1133414910

>とりあえず楽天オルカンに月100円にした だそ けん

67 23/12/10(日)17:39:50 No.1133415001

楽天オルカンとスリムオルカンてどう違うの

68 23/12/10(日)17:40:20 No.1133415215

多分ここ数年後にとてつもなく下がる 慌てて売らずに耐えるんだ 積立は己の心との戦いだ

69 23/12/10(日)17:40:21 No.1133415222

>>とりあえず楽天オルカンに月100円にした >だそ >けん 多分1月に1198800円突っ込むワザップ

70 23/12/10(日)17:40:33 No.1133415310

>こういう場ではみんないいことしか言わないけど >暴落して損したら掌返して「自己責任だろ」「そんなこともわからないでやってたのか」って叩くだけだからな 大体みんなNISAやるわ!とは言ってるけど やろうとしてるのには自己責任で無理のないようにな!ってスタンスで言ってるのしか見ないぞ

71 23/12/10(日)17:40:42 No.1133415363

あらゆる投資に言えることだが絶対に儲かる投資はないからな 言ってるやつがいたらそいつは詐欺師だ

72 23/12/10(日)17:40:43 No.1133415373

ギリギリまで突っ込むことであえて生活に余裕をなくし無駄遣いを減らす背水の陣だっ

73 23/12/10(日)17:41:51 No.1133415841

絶対に儲かる投資があるならじゃあ全世界全人類にそれ教えたら皆富めますよねって話だからな

74 23/12/10(日)17:42:11 No.1133415985

リスクの話したら円で預金してるのもリスクしかないしな 全額日本円で預金してる人はこの1~2年で資産価値3割以上減ってんだし

75 23/12/10(日)17:42:13 No.1133415998

積みにーはともかく個別株はマイナスになる可能性もあるから新NISA始まっても下手に手を出さない方が正解の可能性もあるのよな

76 23/12/10(日)17:42:23 No.1133416065

銀行にお金入れておくのが無意味すぎる 銀行は預金した金で株券買ってるんだぜ

77 23/12/10(日)17:42:28 No.1133416108

こいつのせいで毎月給料より出てく金が多くなってる ボーナスで補填して何とか生きてる感じ

78 23/12/10(日)17:42:45 No.1133416222

正直個別株で年利100%は無理でもs&pの年利10%を超えるのはそう難しくはない

79 23/12/10(日)17:42:45 No.1133416229

>ギリギリまで突っ込むことであえて生活に余裕をなくし無駄遣いを減らす背水の陣だっ そんなギリギリまでやらなくてもいいけど天引きみたいな形で入金することは大事だよね

80 23/12/10(日)17:43:24 No.1133416490

>銀行にお金入れておくのが無意味すぎる >銀行は預金した金で株券買ってるんだぜ インデックス系が軒並み死ぬときは銀行も死ぬときだよね…

81 23/12/10(日)17:43:50 No.1133416673

実際株価が長期に渡って下がり続けることだってありえるしな

82 23/12/10(日)17:43:51 No.1133416691

>楽天オルカンとスリムオルカンてどう違うの 信託報酬 キッチリ分散したいならSBI VTの方がいい

83 23/12/10(日)17:44:04 No.1133416795

実際引き出すのちょっとめんどい天引き貯金くらいの感覚で積んでる

84 23/12/10(日)17:44:10 No.1133416840

>積みにーはともかく個別株はマイナスになる可能性もあるから新NISA始まっても下手に手を出さない方が正解の可能性もあるのよな NISAに限らずとも個別は一般人が手を出すべきではない

85 23/12/10(日)17:44:15 No.1133416870

来年のアメリカのリセッションに備えて金とビットコインを買うのです

86 23/12/10(日)17:44:53 No.1133417134

>こういう場ではみんないいことしか言わないけど >暴落して損したら掌返して「自己責任だろ」「そんなこともわからないでやってたのか」って叩くだけだからな >俺はやってるし人にも薦めるけど決断を下すのは自分だぞ 自分が使う金の責任ぐらい自分で取れって話でしかないからな 他人に考えさせて他人にケチつけたい人に投資って向いて無い…

87 23/12/10(日)17:44:56 No.1133417161

>来年のアメリカのリセッションに備えて金とビットコインを買うのです なんかビットコインばかり上がってんな! ビットコインそんなに金より信用あるの?

88 23/12/10(日)17:45:05 No.1133417226

個別株なんて下がった時に買って上がった時に売ればいいんだろ?

89 23/12/10(日)17:45:11 No.1133417280

しょうけんこうざにつみにーするおかね入れとけばいいのか?

90 23/12/10(日)17:45:15 No.1133417312

一日一回コインと6面サイコロを投げます 表ならサイコロの目にプラス 裏ならサイコロの目にマイナス たまに100面サイコロで決めます 株価なんてこんなもんさ

91 23/12/10(日)17:45:22 No.1133417366

年利7%でも10年複利で資産倍になるからな若者はやったほうが良いよ

92 23/12/10(日)17:46:14 No.1133417825

>>来年のアメリカのリセッションに備えて金とビットコインを買うのです >なんかビットコインばかり上がってんな! >ビットコインそんなに金より信用あるの? 今上がってるのは信用の問題と言うよりアメリカのETFにビットコイン組み込むのが許可されるかもという期待で上がってる

93 23/12/10(日)17:46:30 No.1133417934

>個別株なんて下がった時に買って上がった時に売ればいいんだろ? 下がったときに買って更に下がったけどそのうち上がるだろまあ配当もあるしと思ってたら 今後更に駄目になる絶望的なニュースがでてもう駄目だって投げたところから上げていくパターンに何度か引っかかっちまったよ

94 23/12/10(日)17:46:33 No.1133417958

証券口座に入れたお金はポイントと同じだから使わないと…利子もつかないし銀行以下

95 23/12/10(日)17:46:45 No.1133418040

ここ10年がボーナスステージだっただけでもう年利10%は無理だろうな…

96 23/12/10(日)17:46:53 No.1133418105

年初にそこそこ買うつもりだったけどタイミングが怖すぎる

97 23/12/10(日)17:46:58 No.1133418146

来年だけは捨てる気持ちで銀行で積立金額の増やし方とか相談しよう… 年末にお金のこと考えるの疲れる…

98 23/12/10(日)17:47:07 No.1133418231

運用している人が死んだら引き継げない場合どうなるんだ? おれ死んだらスマホすら扱えない両親しか残らん

99 23/12/10(日)17:47:30 No.1133418412

アメリカ株は正直上がり過ぎでしょバブルでしょ

100 23/12/10(日)17:47:39 No.1133418474

売りそこねた株がなんかめっちゃ上がってることもあるし個別株は怖い

101 23/12/10(日)17:47:46 No.1133418532

>運用している人が死んだら引き継げない場合どうなるんだ? >おれ死んだらスマホすら扱えない両親しか残らん なら死んだ後の事気にしなくてよくない?

102 23/12/10(日)17:47:58 No.1133418636

>個別株なんて下がった時に買って上がった時に売ればいいんだろ? そういってもっと上がるはず下がるはずで死ぬやつは多い…

103 23/12/10(日)17:48:29 No.1133418868

個別も遊びでやってみる程度なら面白い 便利な言葉ですよね折り込み済みって!ってなる

104 23/12/10(日)17:48:31 No.1133418888

>>楽天オルカンとスリムオルカンてどう違うの >信託報酬 >キッチリ分散したいならSBI VTの方がいい ??わからん

105 23/12/10(日)17:48:52 No.1133419046

個別株は1円でも儲ければ勝ち! みんな知ってるよね!

106 23/12/10(日)17:48:55 No.1133419078

>アメリカ株は正直上がり過ぎでしょバブルでしょ どこもコロナ金ドバのせいで高騰してると思うな

107 23/12/10(日)17:48:56 No.1133419090

遺産とか相続とか甘えでしかない

108 23/12/10(日)17:49:06 No.1133419187

アップルの時価総額がそこらへんの国家の時価総額より高いからな…

109 23/12/10(日)17:49:08 No.1133419196

これから始める人が積み立ててる人に唯一勝てるチャンスが暴落だから そりゃ暴落して欲しいよ

110 23/12/10(日)17:49:14 No.1133419249

積みニーですらまあまあ金額動くんだから自分はFXとかそっち方面に手を出したら間違いなく破滅するんだろうなって…

111 23/12/10(日)17:49:18 No.1133419280

本当にいつ上がるか下がるか読めるエスパーならそもそもインデックス積立なんてする必要ないんだ

112 23/12/10(日)17:49:52 No.1133419527

書き込みをした人によって削除されました

113 23/12/10(日)17:50:13 No.1133419690

複利の使い方がヨクワガンニャイ

114 23/12/10(日)17:50:15 No.1133419702

こないだの円急騰でどれだけの人が死ぬ思いしたんだろうな

115 23/12/10(日)17:50:17 No.1133419718

>積みニーですらまあまあ金額動くんだから自分はFXとかそっち方面に手を出したら間違いなく破滅するんだろうなって… FXは荒ぶると個別以上にヤバい動きするから本当に初心者が手を出すもんじゃない

116 23/12/10(日)17:50:26 No.1133419804

下がった時にちゃんと買って持ち続けられる奴は心が強ぇんだ

117 23/12/10(日)17:51:13 No.1133420213

忘れられるくらいの金額でやらないと何かある度にチェックしに行ったりして最後には退場する事になる

118 23/12/10(日)17:51:39 No.1133420471

口座作って金入れてsp500再投資って設定するだけじゃん

119 23/12/10(日)17:51:41 No.1133420489

俺は元本保証のない博打で勝負する勇気が無いんだ…

120 23/12/10(日)17:51:53 No.1133420561

暴落して自分の老後までそのままっていうケース以外はリスク無い それも自分の買った銘柄すべてがそうなっているケースでないと損はしない

121 23/12/10(日)17:52:26 No.1133420819

なんでお金増えたり減ったりしてなんで税金の対象外になるかわからんから 安定択全ツッパ設定であとは寝るだけよ!

122 23/12/10(日)17:52:26 No.1133420822

年利3%程度だとインフレ率に負けるんじゃないかと思うの

123 23/12/10(日)17:52:37 No.1133420906

>こないだの円急騰でどれだけの人が死ぬ思いしたんだろうな 積立で短期の上げ下げはほぼ関係ない それにアレで死ぬような人は死んでいい側の人たちだから…

124 23/12/10(日)17:52:41 No.1133420932

暴落したときに買い増せるほどにはお金はない 当事者からするといつまで下がり続けるのかもわかんないしな

125 23/12/10(日)17:52:45 No.1133420967

>アメリカ株は正直上がり過ぎでしょバブルでしょ 暴落しても結局また上がってるしビビって手放した奴が負ける

126 23/12/10(日)17:53:15 No.1133421194

>俺は元本保証のない博打で勝負する勇気が無いんだ… 銀行も1000万までしか補償してくれないけどな

127 23/12/10(日)17:53:30 No.1133421293

おはひよを見習って脳死握力しなよ

128 23/12/10(日)17:53:44 No.1133421407

>それにアレで死ぬような人は死んでいい側の人たちだから… 肥料…!

129 23/12/10(日)17:54:00 No.1133421497

俺のメンタルだと月5万入れたのが目減りするとそれが一時的だとわかっててもダメージあるからもうちょい少額にしてる いっそ情報見ず放置でいいか

130 23/12/10(日)17:54:02 No.1133421522

市場が成長すれば結局上がるからねえ 個別株だと下がったままそのまま死ぬパターンはあるけど投信なら勝手にリバランスしてくれるし…

131 23/12/10(日)17:54:50 No.1133421878

元本保証型商品は年利低すぎてやりたくないの

132 23/12/10(日)17:54:52 No.1133421896

>俺のメンタルだと月5万入れたのが目減りするとそれが一時的だとわかっててもダメージあるからもうちょい少額にしてる >いっそ情報見ず放置でいいか 設定変えたいとかでもない限りは放置のほうが絶対精神安定上いいよ

133 23/12/10(日)17:55:32 No.1133422162

NISAは基本的に入れ始めたら数年単位は死んだふりしといたほうがいい系だと思う そもそも短期でやるもんじゃないし

134 23/12/10(日)17:55:38 No.1133422198

>俺は元本保証のない博打で勝負する勇気が無いんだ… 投信は博打じゃないし勝負はするなよ…

135 23/12/10(日)17:56:00 No.1133422362

>数年単位は死んだふりしといたほうがいい系 これ相当難しいよね

136 23/12/10(日)17:56:35 No.1133422630

今の死蔵貯金はしばらく最速ペースで移すつもり 3年分くらいか…

137 23/12/10(日)17:56:42 No.1133422680

現金自体も価値変動するから元本保証とは言い難いな

138 23/12/10(日)17:57:08 No.1133422857

世界大恐慌級の暴落が来ない限りは積み立てよ

139 23/12/10(日)17:57:22 No.1133422955

気絶するのは難しいからな… だから死んでる方が成績が良い

140 23/12/10(日)17:57:30 No.1133423008

>今の死蔵貯金はしばらく最速ペースで移すつもり >3年分くらいか… 1月最速もまぁまぁ怖いがなあ

141 23/12/10(日)17:57:53 No.1133423164

資産額が一時的にでも減るのが苦痛な人はいっそ10万円ぐらいの金でちまちまFXしてみるといい まず間違いなくあっという間にオケラになるから 元手の全消滅を経験するとなんかいろんなことに動じない精神が手に入るぞ

142 23/12/10(日)17:57:57 No.1133423191

>世界大恐慌級の暴落が来ない限りは積み立てよ 暴落が来たらむしろ買い時だぞ

143 23/12/10(日)17:58:01 No.1133423219

SP500オルカンが崩壊するレベルの世界恐慌くるのかな……

144 23/12/10(日)17:58:15 No.1133423297

結局原資が多いやつ程儲かるシステムだからまずNISAで増やしたい

145 23/12/10(日)17:58:35 No.1133423432

>NISAは基本的に入れ始めたら数年単位は死んだふりしといたほうがいい系だと思う fu2893117.jpg

146 23/12/10(日)17:58:35 No.1133423434

>SP500オルカンが崩壊するレベルの世界恐慌くるのかな…… 日本円も紙くずにりそう…

147 23/12/10(日)17:58:38 No.1133423454

半Pしたかじゃあ次は5年Pだ

148 23/12/10(日)17:59:09 No.1133423719

日本円に全賭けするよりはオルカンに全賭けする方がいい

149 23/12/10(日)17:59:59 No.1133424076

>>SP500オルカンが崩壊するレベルの世界恐慌くるのかな…… >日本円も紙くずにりそう… オルカンより先に日本円がやられるか…

150 23/12/10(日)18:00:11 No.1133424175

しろくまちゃんのインドに全賭け

151 23/12/10(日)18:00:38 No.1133424379

世界大恐慌は買い時が分からないくらい何番底と落ちていったし結局89%株価吹き飛んだし回復するのに15年かかったりとただの地獄よ

152 23/12/10(日)18:00:46 No.1133424443

この前新NISAのために特別口座を初めて売ったけど中々緊張するね この後急騰が来たら…とか考えてもきりがない事が頭をよぎる

153 23/12/10(日)18:00:51 No.1133424476

10年前から始めたかった… 真面目に稼いだお給料はただ無意味に銀行口座で眠らせてただけだった

154 23/12/10(日)18:01:02 No.1133424558

もう心の弱い俺はオルカンとsp500半々にすることにした

155 23/12/10(日)18:01:09 No.1133424601

日本円タフにするならレアアース採掘とガス田実用化して最低限資源輸出で賄えるようにならんと…

156 23/12/10(日)18:01:32 No.1133424779

引き出そうとしたタイミングで暴落期間だったのが唯一のリスクだから、引き出すのは割と早めに考えておいた方がいいのかもしれない

157 23/12/10(日)18:01:52 No.1133424943

どう考えても日本経済沈むから なるべく投資信託に逃げたいのはある

158 23/12/10(日)18:02:19 No.1133425139

>暴落が来たらむしろ買い時だぞ コロナが流行しだしてからとは言わないけどウクライナ侵攻の時の価格に戻らねえかなー

159 23/12/10(日)18:02:37 No.1133425273

imgで金の話をする人に未来が拓けてるとはあまり思えない

160 23/12/10(日)18:03:28 No.1133425637

>引き出そうとしたタイミングで暴落期間だったのが唯一のリスクだから、引き出すのは割と早めに考えておいた方がいいのかもしれない 目標額は考えておくべきだな 結局自分に必要な額を得るための道具だからな

161 23/12/10(日)18:03:38 No.1133425710

旧NISAは9年で順調に増えたので時間のパワーを感じる

162 23/12/10(日)18:03:51 No.1133425801

>引き出そうとしたタイミングで暴落期間だったのが唯一のリスクだから、引き出すのは割と早めに考えておいた方がいいのかもしれない 売るのも時間分散すればいいだけだぞ

163 23/12/10(日)18:03:53 No.1133425819

4年1ヶ月で1800万 これね!

164 23/12/10(日)18:03:56 No.1133425838

>日本円タフにするならレアアース採掘とガス田実用化して最低限資源輸出で賄えるようにならんと… どっちも利権揉めで止まってるので無理

165 23/12/10(日)18:04:09 No.1133425927

>運用している人が死んだら引き継げない場合どうなるんだ? 相続時は単純に証券口座と同じ扱い 法定相続人が書類作って証券会社に提出すれば粛々と相続される 手続きが不安なら遺言書を作っておけ

166 23/12/10(日)18:04:17 No.1133425989

とりあえず一月に埋めるのだけはやめとけ

167 23/12/10(日)18:04:30 No.1133426065

>imgで金の話をする人に未来が拓けてるとはあまり思えない NISAにすら逆張りし始めるお前よりはずっと未来あるんじゃねえかな

168 23/12/10(日)18:04:39 No.1133426109

>結局原資が多いやつ程儲かるシステムだからまずNISAで増やしたい それは逆だぞ 現物売買こそが原資勝負の世界であってレバレッジ売買はむしろリスクと引き換えに貧乏人が金持ちを出し抜ける数少ない手段だ

169 23/12/10(日)18:04:47 No.1133426159

>>imgで金の話をする人に未来が拓けてるとはあまり思えない >NISAにすら逆張りし始めるお前よりはずっと未来あるんじゃねえかな いいや お前らにこそない

170 23/12/10(日)18:04:51 No.1133426179

>とりあえず一月に埋めるのだけはやめとけ 積立だとそこは関係ないぞ

171 23/12/10(日)18:05:04 No.1133426264

sbiくん日曜日にメンテなんてしなくていいんだよ…?

172 23/12/10(日)18:05:20 No.1133426403

匿名掲示板で二人称複数を使う人は正気を失っている

173 23/12/10(日)18:05:45 No.1133426566

nisaに逆張りは無理がある…

174 23/12/10(日)18:05:49 No.1133426590

>とりあえず一月に埋めるのだけはやめとけ 一気に360万ぶち込める財力あるやつは多少の上下では動じない程度のお金持ってるだろうから問題ないよ

175 23/12/10(日)18:06:08 No.1133426725

>imgで金の話をする人に未来が拓けてるとはあまり思えない 自虐か?

176 23/12/10(日)18:06:13 No.1133426754

ぽまいら!

177 23/12/10(日)18:06:18 No.1133426788

やらないよりかはいいからやるけど月10万積立程度じゃ全然仕事辞められねえの辛い

178 23/12/10(日)18:06:33 No.1133426879

SBIへの変更面倒だし楽天のままだわオレ まあそこまで目に見えて差がでるわけじゃないからいいか…

179 23/12/10(日)18:06:48 No.1133426987

そもそも新NISAの非課税枠は1800万だから金持ちが全力出すと割りと速攻で限界に達する

180 23/12/10(日)18:06:53 No.1133427017

>やらないよりかはいいからやるけど月10万積立程度じゃ全然仕事辞められねえの辛い そういう制度じゃないからな

181 23/12/10(日)18:06:58 No.1133427060

損切りがどれだけ増えるかな

182 23/12/10(日)18:07:10 No.1133427133

とりあえず月30マン出せるから1800と言わず3000くれ上限

183 23/12/10(日)18:07:17 No.1133427181

>やらないよりかはいいからやるけど月10万積立程度じゃ全然仕事辞められねえの辛い 残念ながらこれ仕アーリーリタイアのための制度じゃないからね

184 23/12/10(日)18:07:50 No.1133427396

NISAって儲かるっていうより貯蓄が勝手にインフレに合わせてくれるって感じだよね

185 23/12/10(日)18:07:50 No.1133427399

>そもそも新NISAの非課税枠は1800万だから金持ちが全力出すと割りと速攻で限界に達する 上限あるし5年は変わらんのでは

186 23/12/10(日)18:08:10 No.1133427533

SBIで口座作ったのはいいけどこのページ構成自分の口座がどういう状態か分かりにくくないか?

187 23/12/10(日)18:08:13 No.1133427548

NISAって金持ちのための制度じゃないもん

188 23/12/10(日)18:08:22 No.1133427614

>4年1ヶ月で1800万 >これね! 毎月36万払えるなら普通に投資した方が儲かるよぅ!

189 23/12/10(日)18:08:25 No.1133427630

NISAは貯金の利率を良くする制度くらいに思っておいた方がいいな これで稼ごうとするのは難しい

190 23/12/10(日)18:08:31 No.1133427673

>>やらないよりかはいいからやるけど月10万積立程度じゃ全然仕事辞められねえの辛い >残念ながらこれ仕アーリーリタイアのための制度じゃないからね まあそうだけど70まで働かんといけんかったのが60で退職とかはできるかもだし… でも俺は40代で仕事辞めたい!!!!!!

191 23/12/10(日)18:08:43 No.1133427748

オルカンとsp500どっちがいいんだろうか

192 23/12/10(日)18:09:31 No.1133428057

>sbiくん日曜日にメンテなんてしなくていいんだよ…? SBI…というか三井住友くんはプラチナプリファードのポイントが騒がれたけど NISAの投資金額上限5万のままじゃあまりおいしくないから満額投資させて?

193 23/12/10(日)18:09:35 No.1133428083

imgで金の話するスレに乗り込んできて腐しだす人に未来が拓けているとはあまり思えない

194 23/12/10(日)18:09:41 No.1133428128

税金がカス本当にカスの中のカス なので非課税最高

195 23/12/10(日)18:09:47 No.1133428165

まじで初めて口座作ってなんもわからん とりあえずクレカ積み立て間に合わんから現金をSBI証券に入金してから 動画みながら来月の設定すればええんか?

196 23/12/10(日)18:10:11 No.1133428317

一発FIRE狙いたいなら個別か不動産をやれ インデックス積立で仕事辞めたいなどど寝言を抜かすな

197 23/12/10(日)18:10:11 No.1133428319

毎月33333ちびちび入れるのは飽きたからよ… 240万どーんと入れてみてえよなあ!?

198 23/12/10(日)18:10:19 No.1133428367

>>4年1ヶ月で1800万 >>これね! >毎月36万払えるなら普通に投資した方が儲かるよぅ! 仕事あるし…

199 23/12/10(日)18:10:22 No.1133428392

>NISAは貯金の利率を良くする制度くらいに思っておいた方がいいな ただ貯めるよりはマシってだけでNISAで生活とかはできないしな

200 23/12/10(日)18:10:32 No.1133428449

>税金がカス本当にカスの中のカス >なので非課税最高 まあNISA使わない投資より働いて取られる税金のほうがよっぽどカスなんやけどな猫の国

201 23/12/10(日)18:10:38 No.1133428493

やはり国債…金の時代…!

202 23/12/10(日)18:10:41 No.1133428519

半導体工場誘致とラビダスが成功して 半導体製造装置と半導体大国になって日本の未来はWowWowWowWowになるから まぁ見とけって

203 23/12/10(日)18:10:57 No.1133428611

>オルカンとsp500どっちがいいんだろうか アメリカに賭けるかそうでないかで判断しろ オルカンはアメリカが死んでもリバランスしてくれるけどsp500はアメリカが死んだら一緒に死ぬ その代わりアメリカが好景気ならオルカンより成績いいけど

204 23/12/10(日)18:11:03 No.1133428656

ちょっと前に岸田がNISAとかにも課税したいとかふざけたこと言ってなかった?

205 23/12/10(日)18:11:14 No.1133428723

てっきり積立枠にNASDAQ100投信ってないものだと思ってたんだけどあるのね 入れときゃよかったな

206 23/12/10(日)18:11:25 No.1133428795

>一発FIRE狙いたいなら個別か不動産をやれ >インデックス積立で仕事辞めたいなどど寝言を抜かすな むしろ利益を計算しやすい分インデックスのがよっぽど現実的だろ 個別で一発とか言ってる方がナメてる

207 23/12/10(日)18:11:26 No.1133428805

>オルカンとsp500どっちがいいんだろうか 俺ならオルカン バッドルートとしてアメリカ三指数暴落からの数年間レンジで低迷の間に印中跳ねも無くはないので

208 23/12/10(日)18:11:26 No.1133428806

>半導体工場誘致とラビダスが成功して >半導体製造装置と半導体大国になって日本の未来はWowWowWowWowになるから >まぁ見とけって 半導体製造装置地震に弱いって聞いたけど大丈夫なんすかね

209 23/12/10(日)18:11:57 No.1133429012

>ちょっと前に岸田がNISAとかにも課税したいとかふざけたこと言ってなかった? 言ってたはずなのになんか逆方向に…

210 23/12/10(日)18:12:08 No.1133429089

>半導体工場誘致とラビダスが成功して >半導体製造装置と半導体大国になって日本の未来はWowWowWowWowになるから >まぁ見とけって 半導体が大成功しても隣と上の国がリスク…!

211 23/12/10(日)18:12:10 No.1133429108

積み立てたものが活躍する前に死にそうで怖い

212 23/12/10(日)18:12:10 No.1133429112

>てっきり積立枠にNASDAQ100投信ってないものだと思ってたんだけどあるのね >入れときゃよかったな nisa枠にあったっけ…

213 23/12/10(日)18:12:13 No.1133429135

>一発FIRE狙いたいなら個別か不動産をやれ >インデックス積立で仕事辞めたいなどど寝言を抜かすな 働きながら不動産って無理くない?

214 23/12/10(日)18:12:39 No.1133429303

>半導体製造装置地震に弱いって聞いたけど大丈夫なんすかね 製造装置自体は今日本はトップシェアだからまぁ大丈夫なんだろ

215 23/12/10(日)18:12:46 No.1133429344

余裕ないから月一万しか入れられない… 皆いいなあ…

216 23/12/10(日)18:12:51 No.1133429383

オルカンでほんのり安定とるか…

217 23/12/10(日)18:12:54 No.1133429405

>一発FIRE狙いたいなら個別か不動産をやれ >インデックス積立で仕事辞めたいなどど寝言を抜かすな 成長投資枠で個別株やれるでしょ コインベースとかビットコインと連動してるからオススメだぞ!

218 23/12/10(日)18:12:55 No.1133429411

何に入れるかよりどこでやるかだよ

219 23/12/10(日)18:13:14 No.1133429553

>一発FIRE狙いたいならFXをやれ

220 23/12/10(日)18:13:16 No.1133429563

2年前までSP500ってよく見たけど今はオルカン?なんです?

221 23/12/10(日)18:13:17 No.1133429570

>一発FIRE狙いたいなら個別か不動産をやれ 素人に不動産すすめんなや

222 23/12/10(日)18:13:21 No.1133429597

>働きながら不動産って無理くない? 仕事を辞めたいという無茶を通すんだからリスクは取らなくちゃ 健康と時間を賭けに突っ込むんだよ

223 23/12/10(日)18:13:28 No.1133429640

これSBIと楽天どっちがいいんだろう…

224 23/12/10(日)18:13:37 No.1133429698

>ちょっと前に岸田がNISAとかにも課税したいとかふざけたこと言ってなかった? それは立憲の江田だ https://www.asahi.com/articles/ASPBY5DYGPBYUTFK01C.html

225 23/12/10(日)18:13:44 No.1133429757

>>一発FIRE狙いたいなら個別か不動産をやれ >素人に不動産すすめんなや 故に一発FIREなんて不可能ってわけ

226 23/12/10(日)18:14:05 No.1133429900

>nisa枠にあったっけ… 大和iFree Nextのやつが一個だけある 信託報酬高めだけどね

227 23/12/10(日)18:14:13 No.1133429962

>積み立てたものが活躍する前に死にそうで怖い 積立は心のQOLを高める物だから 活躍する前に死ねたら本望だろ

228 23/12/10(日)18:14:16 No.1133429975

>ちょっと前に岸田がNISAとかにも課税したいとかふざけたこと言ってなかった? 金融庁でNISAは金融商品から得られる利益が非課税になる制度って書いてるのに課税したら言葉そのものに矛盾が発生するじゃん…

229 23/12/10(日)18:14:17 No.1133429982

上限の1800万じゃ仮に年10%儲け出ても180万だからな 流石にこれだけじゃFIREはできない

230 23/12/10(日)18:14:20 No.1133430004

まあこんなことを言っていますがほとんどの人はNISA枠でオルカン全ブッパが6割正解です 残りはsp500

231 23/12/10(日)18:14:22 No.1133430026

>製造装置自体は今日本はトップシェアだからまぁ大丈夫なんだろ 一番利益出るとこアメリカとオランダに食われてるぞ

232 23/12/10(日)18:14:35 No.1133430132

>信託報酬高めだけどね スッ…

233 23/12/10(日)18:14:51 No.1133430251

俺の生涯より丸紅が存続する可能性の方が遥かに高いからリスクなんて俺の人生より低い

234 23/12/10(日)18:14:55 No.1133430268

>nisa枠にあったっけ… インベスコQQQ?

235 23/12/10(日)18:15:02 No.1133430316

NISAの範囲で分ける意味あんまりないもんなあ 米抜きとか変なの選ばない限り

236 23/12/10(日)18:15:04 No.1133430334

来年はみんなで儲けような!

237 23/12/10(日)18:15:21 No.1133430458

>2年前までSP500ってよく見たけど今はオルカン?なんです? この先15年でアメリカが沈んで戻ってこなくなると思ってて 更にインドとか別の国がアメリカ以上に盛り上がると思うならオルカンの方が良いぞ!

238 23/12/10(日)18:15:31 No.1133430533

楽天オルカンとかSP500ってslimのやつとどう内容違うの?

239 23/12/10(日)18:15:32 No.1133430551

>これSBIと楽天どっちがいいんだろう… 自分がよく使う方でいいよ

240 23/12/10(日)18:15:40 No.1133430612

>来年はみんなで儲けような! 来年の話されても… 10年後また来てください

241 23/12/10(日)18:15:57 No.1133430745

オルカンって複数ない? どれのこと?

242 23/12/10(日)18:16:07 No.1133430802

>来年はみんなで儲けような! 俺はもっと先を見据えてるけどお前はその程度なんだ

243 23/12/10(日)18:16:09 No.1133430814

>これSBIと楽天どっちがいいんだろう… SBIが人気な理由がわからん 酷すぎて解約したレベル

244 23/12/10(日)18:16:12 No.1133430835

>更にインドとか別の国がアメリカ以上に盛り上がると思うならオルカンの方が良いぞ! ユダヤ資本が寝こそぎインドへ引っ越ししたら考えるわ

245 23/12/10(日)18:16:15 No.1133430855

積み立てだけだと味気ないから優待もちょっとやりたいな と調べてもこの1年で急騰したのばっかでどれもこれも割高そうで怖い!

246 23/12/10(日)18:16:21 No.1133430897

>オルカンって複数ない? >どれのこと? 信託報酬やらの内容見て自分で選べ

247 23/12/10(日)18:16:27 No.1133430931

>楽天オルカンとかSP500ってslimのやつとどう内容違うの? 手数料が違う

248 23/12/10(日)18:16:29 No.1133430946

新NISA全力しなくとも今から買ってもいいんだろ?

249 23/12/10(日)18:16:39 No.1133431020

ここ5年で良ければアメリカが沈むことはないだろうが 10年以上で気絶するならオルカンの方が丸いってだけだと思う

250 23/12/10(日)18:16:43 No.1133431049

>上限の1800万じゃ仮に年10%儲け出ても180万だからな >流石にこれだけじゃFIREはできない よく分かってない人が来たな…

251 23/12/10(日)18:16:45 No.1133431058

>>これSBIと楽天どっちがいいんだろう… >SBIが人気な理由がわからん >酷すぎて解約したレベル 不便さは金に代えられねえ…

252 23/12/10(日)18:16:53 No.1133431109

リタイア出来る奴なんてがっつり稼いでる奴かコツコツ貯めて節約してきた奴がほとんどだな 一発当てるのは浪漫

253 23/12/10(日)18:16:53 No.1133431113

>楽天オルカンとかSP500ってslimのやつとどう内容違うの? 報酬と単価

254 23/12/10(日)18:17:05 No.1133431186

俺より母が先に口座持ってる地銀の営業マンと話してニーサ始めてた 「」はどこぼサイトでニーサのこと調べたの?

255 23/12/10(日)18:17:11 No.1133431225

口座審査して5日目なんだけどいつ開通するんだろう

256 23/12/10(日)18:17:11 No.1133431227

>新NISA全力しなくとも今から買ってもいいんだろ? 旧NISAで40万埋めれるよ

257 23/12/10(日)18:17:21 No.1133431287

>オルカンって複数ない? >どれのこと? 複数ないぞ eMAXISのやつ

258 23/12/10(日)18:17:27 No.1133431328

限度額まで埋めて儲けで人生ちょっと豊かにしたい 始めるのも運用できる額も大きくないから老後だな…

259 23/12/10(日)18:17:30 No.1133431348

>上限の1800万じゃ仮に年10%儲け出ても180万だからな >流石にこれだけじゃFIREはできない NISAでも分配金貰う方式だと課税されなかったっけ…

260 23/12/10(日)18:17:36 No.1133431385

仮に来年から始める人がバブルきたらFIREしまくって国傾かん?

261 23/12/10(日)18:17:39 No.1133431405

>SBIが人気な理由がわからん >酷すぎて解約したレベル 現状楽天とSBIの二択にしかならないから楽天嫌いとか経済圏にいない人はSBI選ぶだけ

262 23/12/10(日)18:17:42 No.1133431413

>上限の1800万じゃ仮に年10%儲け出ても180万だからな >流石にこれだけじゃFIREはできない 違う違うそうじゃない

263 23/12/10(日)18:17:57 No.1133431485

>楽天オルカンとかSP500ってslimのやつとどう内容違うの? 同じ品揃えだけどちょっとずつ値段が違うスーパーみたいなもんだ まとめて仕入れる分安くするとかそういう細かいテクニックで手数料下げてる

264 23/12/10(日)18:17:59 No.1133431508

>楽天オルカンとかSP500ってslimのやつとどう内容違うの? 楽天のほうが信託報酬がちょっと安い

265 23/12/10(日)18:18:11 No.1133431588

>>>これSBIと楽天どっちがいいんだろう… >>SBIが人気な理由がわからん >>酷すぎて解約したレベル >不便さは金に代えられねえ… SBIがひどいって事でいいんですよね…?

266 23/12/10(日)18:18:15 No.1133431616

>上限の1800万じゃ仮に年10%儲け出ても180万だからな >流石にこれだけじゃFIREはできない おふくり…

267 23/12/10(日)18:18:28 No.1133431696

信託報酬なんてしるか! 俺は個別株なんじゃ!

268 23/12/10(日)18:18:31 No.1133431721

あーカードが楽天使ってるし楽天でもいいか…

269 23/12/10(日)18:18:40 No.1133431768

>>>>これSBIと楽天どっちがいいんだろう… >>>SBIが人気な理由がわからん >>>酷すぎて解約したレベル >>不便さは金に代えられねえ… >SBIがひどいって事でいいんですよね…? そうだよ…

270 23/12/10(日)18:18:42 No.1133431787

SBIのがクレカ積立のポイントが美味しかったはず UIが糞なのとトレードオフ

271 23/12/10(日)18:18:52 No.1133431862

>現状楽天とSBIの二択にしかならないから楽天嫌いとか経済圏にいない人はSBI選ぶだけ 楽天好きじゃないからSBI選んだけど 不便と思うことはそんな無いな

272 23/12/10(日)18:18:56 No.1133431884

オルカンで平均利回り5%見るのは夢か?

273 23/12/10(日)18:19:01 No.1133431912

自分の持ってるカードがどっちでもなかったら鉛筆でも転がして決めればいいよ

274 23/12/10(日)18:19:07 No.1133431950

ビックモーターの株買おうとしたらないじゃんよ

275 23/12/10(日)18:19:10 No.1133431969

楽天は銀行ゴミだけど証券はちゃんとしてるよ SBIは銀行それなりだけど証券ゴミだよ

276 23/12/10(日)18:19:16 No.1133432005

NISAもいいけど個別株で手に汗握る売買も体験して欲しい 売った後にさらに上がって下唇噛んで欲しいし 配当が減配してみるみる紙くず以下になるのも体験して欲しい

277 23/12/10(日)18:19:21 No.1133432047

>オルカンで平均利回り5%見るのは夢か? 皆4%ぐらいで見てるとは思う

278 23/12/10(日)18:19:22 No.1133432057

最初の不便さを我慢して気絶するつもりならSBIがいい

279 23/12/10(日)18:19:32 No.1133432122

>オルカンで平均利回り5%見るのは夢か? 平均が100年ならありえなくもなさそうだが

280 23/12/10(日)18:19:40 No.1133432169

SBIは分かりづれぇな…とは思うけど慣れればまぁ… たまにこれ何処行ったの!?ねぇ!?ってなることはあるけど

281 23/12/10(日)18:19:44 No.1133432188

オルカンってのに何円か設定すればいいんだろ?!って進んでったら投資枠米国なんちゃら枠つみたて投資枠?のみっつにいきなり別れて死んだ

282 23/12/10(日)18:19:45 No.1133432190

>仮に来年から始める人がバブルきたらFIREしまくって国傾かん? 経済回す資力持ったまま求職者に席渡してくれるならむしろ国益

283 23/12/10(日)18:20:07 No.1133432329

毎月NISA3万入れて1万くらいで株買おうかな…

284 23/12/10(日)18:20:10 No.1133432346

売却したら次年度に枠戻るけどそんなに売り買いする?

285 23/12/10(日)18:20:33 No.1133432481

>仮に来年から始める人がバブルきたらFIREしまくって国傾かん? 経済が回るなら国は傾かないよFIREした人だって金は使うんだし

286 23/12/10(日)18:20:33 No.1133432482

おれは33333円のままでいく!

287 23/12/10(日)18:20:36 No.1133432493

正直ポイントの多い少ないって満額埋めても誤差みたいなもんやろ

288 23/12/10(日)18:20:38 No.1133432510

楽天トラベル使うから楽天にしたなあ ポイントを…会社経由で出張手当に!

289 23/12/10(日)18:20:38 No.1133432514

1月分の変更は今日までですって言ってるのに今日の22時までメンテですって程度にはひどいがメインが三井住友だから使ってる

290 23/12/10(日)18:20:43 No.1133432542

>NISAもいいけど個別株で手に汗握る売買も体験して欲しい NISAついでに始めたIONQ株で±20万の資産変動味わって鋼の精神を手に入れました

291 23/12/10(日)18:20:45 No.1133432556

SP500にしてたけどオルカンにしようかなあ…

292 23/12/10(日)18:20:51 No.1133432605

>最初の不便さを我慢して気絶するつもりならSBIがいい 不便とか以前になんかあるとすぐ売買止まりすぎなんよ 暴落した時に買いたくても買えない時があって流石に一線超えたと思って解約した まあ長期なら関係ないかもしれないけど…

293 23/12/10(日)18:20:57 No.1133432641

素人こそ資産運用するなら枠超えても投資信託でいい気がしてきたわ

294 23/12/10(日)18:21:07 No.1133432720

>>仮に来年から始める人がバブルきたらFIREしまくって国傾かん? >経済回す資力持ったまま求職者に席渡してくれるならむしろ国益 言われてみればそうである

295 23/12/10(日)18:21:07 No.1133432721

>毎月NISA3万入れて1万くらいで株買おうかな… そのレベルなら全部NISAにぶち込め 税金優遇されるからidecoでもいい

296 23/12/10(日)18:21:19 No.1133432803

いま4千万で回してるけど2倍って簡単に謂うけどよお!って感じ

297 23/12/10(日)18:21:42 No.1133432952

何も考えずに寝かせたいからオルカンにしてる まぁ毎日マネフォで確認してるけど

298 23/12/10(日)18:21:52 No.1133433004

>不便とか以前になんかあるとすぐ売買止まりすぎなんよ 別に楽天とかでもそういうのあるでしょ

299 23/12/10(日)18:22:08 No.1133433101

操作がわからない程度ならいいけどね… まあ使ってみて合わなかったらやめるだけだろうしとりあえず自分の気に入った方でいいかな

300 23/12/10(日)18:22:30 No.1133433252

>何も考えずに寝かせたいからオルカンにしてる >まぁ毎日マネフォで確認してるけど nisa損切りフラグ立ったな

301 23/12/10(日)18:22:40 No.1133433319

>>不便とか以前になんかあるとすぐ売買止まりすぎなんよ >別に楽天とかでもそういうのあるでしょ いいえ頻度が違いすぎる

↑Top