虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/12/10(日)15:47:27 こうい... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/10(日)15:47:27 No.1133373817

こういう便利な知識はもっと共有していこう

1 23/12/10(日)15:48:49 No.1133374229

スタートの温度揃えないと参考にならない

2 23/12/10(日)15:49:49 No.1133374555

13分でこれなら20分くらいは欲しいな…

3 23/12/10(日)15:51:31 No.1133375084

水の量や鍋の大きさでも変わりそう

4 23/12/10(日)15:53:02 No.1133375650

冷蔵庫の中と沸騰した水くらいは温度が決まってくれる

5 23/12/10(日)15:53:35 No.1133375814

最近は専ら専用ケースで電子レンジ使ってやってるわ

6 23/12/10(日)15:53:48 No.1133375874

まぁ卵が常温ってそうそうなくない?

7 23/12/10(日)15:54:01 No.1133375940

半熟は飲み物

8 23/12/10(日)15:54:06 No.1133375970

熱湯に突っ込んでから中心が常温になるまで何秒くらいなんだろう

9 23/12/10(日)15:54:31 No.1133376099

最初からの時間か沸騰してからの時間か

10 23/12/10(日)15:55:46 No.1133376485

半熟をマヨで食べたい

11 23/12/10(日)15:56:02 No.1133376570

半熟すぎて殻をむけないと困るのでオナラ臭くならない程度に固茹でにする事にした

12 23/12/10(日)15:56:41 No.1133376767

ゆで卵って水から茹でる意味あるの?

13 23/12/10(日)15:56:43 No.1133376775

冷蔵庫の温度は設定や内部の状況でガッツリ変わるから最初に外に出して室温にしてからじゃない多分

14 23/12/10(日)15:57:27 No.1133377027

安定の9分

15 23/12/10(日)15:59:58 No.1133377783

俺は冷蔵庫から出して鍋に8分だわ

16 23/12/10(日)16:00:21 No.1133377876

>スタートの温度揃えないと参考にならない 普通庫内取り出し直後だろ

17 23/12/10(日)16:04:09 No.1133379065

俺いっつも半熟上手くできない

18 23/12/10(日)16:04:24 No.1133379145

卵を入れると水温も結構下がるので鍋の大きさ水の量入れる卵の数も考慮しないといけない 自分の調理パターンで記録すればいいだけだけど

19 23/12/10(日)16:04:51 No.1133379285

湯量と同時に茹でる数によって差は出る

20 23/12/10(日)16:05:10 No.1133379381

>>スタートの温度揃えないと参考にならない >普通庫内取り出し直後だろ 冷蔵庫の温度各家庭で違うでしょ 卵スペースの位置とか設定温度とか中の食品の量とか古いか新しいかとかで

21 23/12/10(日)16:06:20 No.1133379711

熱湯に浸けて変わる温度からしたら冷蔵庫ごとの数度の差程度誤差だよ

22 23/12/10(日)16:13:13 No.1133381812

弱火中火強火や調味料適量を適当に調節するみたいに微調整しる

23 23/12/10(日)16:14:41 No.1133382271

>冷蔵庫の温度各家庭で違うでしょ >卵スペースの位置とか設定温度とか中の食品の量とか古いか新しいかとかで めんどくさ・・・

24 23/12/10(日)16:15:07 No.1133382401

俺は常温に置いたままにして熱湯に七分 冷蔵庫から出すと三十秒分くらい見誤る

25 23/12/10(日)16:18:06 No.1133383401

失敗して6分になるよりは10分のがマシ…とどうしても多めに茹でてしまう

26 23/12/10(日)16:18:27 No.1133383530

子供茹でられてかなしい

27 23/12/10(日)16:20:11 No.1133384091

圧力蒸しなら短時間でカタ茹でまで行く

28 23/12/10(日)16:20:50 No.1133384299

8か9がいい

29 23/12/10(日)16:20:58 No.1133384340

>スタートの温度揃えないと参考にならない >水の量や鍋の大きさでも変わりそう コンロの火力も

30 23/12/10(日)16:23:58 No.1133385331

本当に確実にやるなら温度を計るべきだがめんどい…

31 23/12/10(日)16:24:26 No.1133385479

画像のは水から茹でて沸騰してから数えた時間だわね 水から徐々に慣らしていくと目に見えて割れる子が減る

32 23/12/10(日)16:33:13 No.1133388231

これ卵を冷蔵庫から出してすぐか常温に置いておくかでも変わるから気をつけたほうがいいよ

33 23/12/10(日)16:49:49 No.1133393558

玉子サンドにするなら9分くらいが良い

34 23/12/10(日)16:55:25 No.1133395460

白身も熱の加え具合で食感かわるから難しい

35 23/12/10(日)17:05:05 No.1133399159

俺は7分半~8分にしてる

36 23/12/10(日)17:07:00 No.1133399957

>子供茹でられてかなしい お前もその仲間に入れてやろうってんだよ

37 23/12/10(日)17:08:36 No.1133400725

ゆでたまごの断面図見るの楽しいけど変数多すぎるからそこまで参考にはしてない

↑Top