ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/12/10(日)15:11:47 No.1133362365
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/60CA7C923DDA404984EB2E85AC3E0ED8 自転車乗りの「」たち教えてくれー 昔から乗っていたチャリがパンクしたのでちょうどいい機会だし買い替えようと思っているんだけどスレ画はどう? 用途としてはサイクリングできてちょっと荷物積めて山に行ければいい
1 23/12/10(日)15:13:17 No.1133362830
普段乗りだったら良いんじゃない
2 23/12/10(日)15:15:08 No.1133363498
パンクで買い替えか…
3 23/12/10(日)15:16:04 No.1133363784
自転車重量ってキャリアとスタンドの重量は多分入ってないよね?
4 23/12/10(日)15:16:55 No.1133364051
何年くらい乗ってたの?
5 23/12/10(日)15:17:09 No.1133364139
まずはチューブ交換の練習だ
6 23/12/10(日)15:17:09 No.1133364142
やめておけ GIANTとか大手ブランドの買った方がいい
7 23/12/10(日)15:17:45 No.1133364343
>パンクで買い替えか… パンクがきっかけなだけで一番の要因は古くなったからですね 働き始めてから多少のお金が出来たのでどうせならちょっと良いのを買いたい
8 23/12/10(日)15:18:17 No.1133364509
>何年くらい乗ってたの? 7年くらい! ママチャリだからめちゃ安かったけどよく持ってくれたと思う
9 23/12/10(日)15:18:27 No.1133364559
>パンクで買い替えか… 積もり積もったトラブルに追い打ちかけたダメ押しトリガーかもしれんし…(好意的理解
10 23/12/10(日)15:18:28 No.1133364563
よく分からないメーカーよりも有名所の方が良いと思うよ
11 23/12/10(日)15:19:32 No.1133364897
asahiのシティサイクル買って後悔してる
12 23/12/10(日)15:19:45 No.1133364974
>自転車重量ってキャリアとスタンドの重量は多分入ってないよね? ものによるんじゃね 俺は自分で測らんとカタログ値はあんま信用してない
13 23/12/10(日)15:21:19 No.1133365499
グラベルロード買った方が快適だろうな
14 23/12/10(日)15:21:44 No.1133365636
あさひで扱ってるのでもマリンとかのがいいんじゃねーか? 値段2倍になるけど
15 23/12/10(日)15:21:47 [s] No.1133365651
ちなみに予算は5-8万円の間に収まってくれるとうれしい
16 23/12/10(日)15:23:09 No.1133366108
>ちなみに予算は5-8万円の間に収まってくれるとうれしい ジャイアントのクロスにスタンドとキャリアでええじゃろ
17 23/12/10(日)15:23:41 No.1133366287
タイヤの太さは個人的に30~35ぐらいがいいなぁと思います…個人の感想です
18 23/12/10(日)15:23:52 No.1133366354
>>ちなみに予算は5-8万円の間に収まってくれるとうれしい >ジャイアントのクロスにスタンドとキャリアでええじゃろ その値段で買えたかな最近…
19 23/12/10(日)15:24:25 No.1133366510
荷物積んで山ってなんだキャンプするのか
20 23/12/10(日)15:25:36 No.1133366883
エスケープディスクがそんなもんじゃなかったかな
21 23/12/10(日)15:29:09 No.1133368025
>その値段で買えたかな最近… R3が66,000円らしいからいける! (R3が6万オーバーか…)
22 23/12/10(日)15:30:27 No.1133368432
コロナ前の相場の金額で考えてたら何も買えないよ
23 23/12/10(日)15:32:06 No.1133368928
山に行くって言うのは未舗装路走るの?
24 23/12/10(日)15:33:41 No.1133369375
>荷物積んで山ってなんだキャンプするのか 今は日帰りしかしていないけどそのうちテント泊もしてみたいので荷物積めるやつがいいなと思った次第 ぶっちゃけ無くてもいい
25 23/12/10(日)15:34:34 No.1133369635
>山に行くって言うのは未舗装路走るの? その予定 いろんなところ行きたいからどこでも走れるやつがいい
26 23/12/10(日)15:35:53 No.1133370007
山のレベルがわからんけどママチャリからならスレ画でもいいんでない 乗ってるうちにこういうのがいい!ってわかってくると思うし乗らなきゃ多分わからない
27 23/12/10(日)15:36:31 No.1133370204
fu2892605.jpg キャンプするならこういう装備できると楽
28 23/12/10(日)15:37:01 No.1133370366
スレッドを立てた人によって削除されました 自転車ならmayの方がいいよ 「」はやれ道交法だの言ってまともに話そうとしない
29 23/12/10(日)15:38:24 No.1133370807
機械式ディスクでこの価格はジャイアントやオルベアでも無いでしょ
30 23/12/10(日)15:39:27 No.1133371096
クロスやロードは嫌ってタイプだと見受けるが 薦めたかったGIANTのランドナーはもう売ってないのか…
31 23/12/10(日)15:39:48 No.1133371217
ちょっと荷物積んで山に行くにはギア比がきつすぎる
32 23/12/10(日)15:40:05 No.1133371294
>乗ってるうちにこういうのがいい!ってわかってくると思うし乗らなきゃ多分わからない 現時点だと何も分からんからそうするよー お店で見て思ったけど価格帯が結構ピンキリで高いやつは30万くらいのもあってびっくりした 一瞬原付もよぎったのは内緒
33 23/12/10(日)15:40:07 No.1133371311
山登りってタイヤサイズ何が良いんだろ
34 23/12/10(日)15:40:25 No.1133371410
原付でもいいなら原付のほうが楽だぞ
35 23/12/10(日)15:41:34 No.1133371911
太いタイヤの自転車って流行っている? お店行ったときに太めのタイヤのやつが多くて印象に残った(ファットバイク?)
36 23/12/10(日)15:41:49 No.1133371992
スレ「」まだいる?
37 23/12/10(日)15:41:50 No.1133371996
原付は原付買うなら二種とか自動二輪にってなりがちな印象
38 23/12/10(日)15:42:29 No.1133372191
>薦めたかったGIANTのランドナーはもう売ってないのか… グレートジャーニーはだいぶ前にディスコンだな 普段使いにはくっそ重いんじゃねあれ
39 23/12/10(日)15:42:50 No.1133372298
>太いタイヤの自転車って流行っている? >お店行ったときに太めのタイヤのやつが多くて印象に残った(ファットバイク?) 高校生大学生に好かれるよ 見た目だけで良いことないけど北海道を除く
40 23/12/10(日)15:44:13 No.1133372735
収納考えても原付とかの方が楽だとは思う
41 23/12/10(日)15:44:51 No.1133372930
タイヤが太いの話はファットバイクなのかロードの話なのか ロードなら今は25c前後の太いのが流行り
42 23/12/10(日)15:45:01 No.1133372987
クロスカブにキャリアいっぱいつけたやつでよろしいかと
43 23/12/10(日)15:45:28 No.1133373139
自転車でテント泊ねえ 自転車かキャンプかどっちか慣れてからじゃないと怖いね 雨降ったら詰むし自転車壊れたら詰むし 場所によるけどさ
44 23/12/10(日)15:45:46 No.1133373239
>ロードなら今は25c前後の太いのが流行り 今のロードの主流は28cだよ
45 23/12/10(日)15:46:18 No.1133373411
タイヤは重いけど震災以降チューブレスタイヤのチャリ乗ってるわ
46 23/12/10(日)15:46:30 No.1133373488
fu2892646.jpg ファットバイクはこれぐらいのタイヤの事だよスレ「」
47 23/12/10(日)15:47:01 No.1133373662
どこまで遠出するかだな 距離乗るなら乗るほどMTBよりクロス クロスよりグラベルって楽になる
48 23/12/10(日)15:47:09 No.1133373708
スレッドを立てた人によって削除されました スレ「」じゃないけど自転車よりバイクが楽だしバイクより車が楽ってのはバカでも分かることだから書くほどのことでもないと思う ニートか学生だったか知らないけど免許も持ってないんだろうし
49 23/12/10(日)15:47:19 No.1133373760
あさひのオリジナルブランドはマジで シマノの台湾コピーの中華コピーのインドコピーとか使ってたりして パーツの信頼ゼロだからマジでやめとけ
50 23/12/10(日)15:47:27 No.1133373818
>山登りってタイヤサイズ何が良いんだろ 29.0×2.6
51 23/12/10(日)15:48:13 No.1133374045
>スレ「」じゃないけど自転車よりバイクが楽だしバイクより車が楽ってのはバカでも分かることだから書くほどのことでもないと思う >ニートか学生だったか知らないけど免許も持ってないんだろうし そこまでキレるかね
52 23/12/10(日)15:48:34 No.1133374147
生活にも使うなら泥除けとかリングロックとかもあった方がいいよ テキトーに買って後からそれらを付けるのは慣れてないと難しいと思う
53 23/12/10(日)15:48:48 No.1133374220
俺のロード最初から32c履いてる… 快適だから良いか…
54 23/12/10(日)15:49:45 No.1133374524
>あさひのオリジナルブランドはマジで >シマノの台湾コピーの中華コピーのインドコピーとか使ってたりして >パーツの信頼ゼロだからマジでやめとけ 地元に店があるから初めてのクロスバイクをそこのにしたんだけど良くなかったの… 一応半年割と快適ではあるけども
55 23/12/10(日)15:49:52 No.1133374572
俺はエンドュランスロードだから30サイズだな
56 23/12/10(日)15:49:54 No.1133374578
スレッドを立てた人によって削除されました わざわざ自転車欲しいってスレに来て バイク買えって言うアホなんか無視していいよ 案の定まともに話せそうにない感じだし
57 23/12/10(日)15:50:05 No.1133374625
快適に乗れてるなら気にすんな
58 23/12/10(日)15:50:10 No.1133374648
>生活にも使うなら泥除けとかリングロックとかもあった方がいいよ >テキトーに買って後からそれらを付けるのは慣れてないと難しいと思う 山登つってるならオフロードで泥除けは逆に危ないかと
59 23/12/10(日)15:50:46 No.1133374848
>>ロードなら今は25c前後の太いのが流行り >今のロードの主流は28cだよ また太くなってる…
60 23/12/10(日)15:50:49 No.1133374876
普段使いするなら電動 ママチャリかeバイク
61 23/12/10(日)15:51:06 [s] No.1133374976
いちいち攻撃的なのはやめてくれー 仲良くしなさい
62 23/12/10(日)15:51:34 No.1133375103
乗り物は宗教だからな
63 23/12/10(日)15:51:36 No.1133375112
>仲良くしなさい はい
64 23/12/10(日)15:51:49 No.1133375196
ハブダイナモはとてもいい 何も考えなくていいのがいい
65 23/12/10(日)15:52:14 No.1133375349
スレッドを立てた人によって削除されました 自転車スレの人ってやたら攻撃的だからなぁ…
66 23/12/10(日)15:52:20 No.1133375392
>快適に乗れてるなら気にすんな 自分も普段遣い+たまに県内を軽く遠出くらいだから満足はしてるんだ
67 23/12/10(日)15:52:31 No.1133375453
荷物なんてサイクルキャリア引っ張ったら一発で解決だぜ! って思って買ったけど数えるぐらいしか使ったことない
68 23/12/10(日)15:52:35 No.1133375475
まだ居たのかスレ「」 それで距離や時間はどの位乗るつもりなの?
69 23/12/10(日)15:53:28 No.1133375780
>いちいち攻撃的なのはやめてくれー >仲良くしなさい なんだとてめえコラ 自転車専門店行って店員に聞けやコラ 安全運転しろコラァ 熊出るから自転車キャンプは山間部避けて行けやアホが
70 23/12/10(日)15:53:49 No.1133375881
俺のオススメは電動自転車
71 23/12/10(日)15:53:58 No.1133375925
>荷物なんてサイクルキャリア引っ張ったら一発で解決だぜ! >って思って買ったけど数えるぐらいしか使ったことない アレって空気抵抗的にどうなの? クソデカリュックに全部詰めて乗ったら空気抵抗で禄に前に進めなくて困ったんだけど
72 23/12/10(日)15:54:03 No.1133375954
>まだ居たのかスレ「」 >それで距離や時間はどの位乗るつもりなの? 長くて片道4,50kmくらいを想定している
73 23/12/10(日)15:54:18 No.1133376022
>俺のロード最初から32c履いてる… >快適だから良いか… エンデューロモデルだと最大で35cとか38cが履けるようになってるよな
74 23/12/10(日)15:54:30 No.1133376089
良い距離だ100とか200とか言う声は無視しろ
75 23/12/10(日)15:55:03 No.1133376267
>>荷物なんてサイクルキャリア引っ張ったら一発で解決だぜ! >>って思って買ったけど数えるぐらいしか使ったことない >アレって空気抵抗的にどうなの? >クソデカリュックに全部詰めて乗ったら空気抵抗で禄に前に進めなくて困ったんだけど 俺のはよくある平置きのじゃなくて折りたたみ式の斜めになるタイプだけど どちらにせよ空気抵抗なんて考えるようなもんじゃないよ それよりも段差なんかにひっかけないかとかそんなんばかり気にして走る
76 23/12/10(日)15:55:11 No.1133376305
>長くて片道4,50kmくらいを想定している 獲得標高がやべえんだろ
77 23/12/10(日)15:55:16 No.1133376335
マジの長距離だと積載量の問題でロードは選択肢から消える
78 23/12/10(日)15:55:37 No.1133376431
>長くて片道4,50kmくらいを想定している そんなに でもまぁロードならそんくらいは2時間ちょっとで走れるか
79 23/12/10(日)15:55:42 No.1133376466
>クソデカリュックに全部詰めて乗ったら空気抵抗で禄に前に進めなくて困ったんだけど それ本当に空気抵抗? 大気の粘性が異常に高い惑星からレスしてない?
80 23/12/10(日)15:56:27 No.1133376696
自転車通行レーンがある道を永遠と走っていたい
81 23/12/10(日)15:56:42 No.1133376773
>熊出るから自転車キャンプは山間部避けて行けやアホが マジで地元でも熊出るようになっちゃったから気をつけます…
82 23/12/10(日)15:56:50 No.1133376816
>クソデカリュックに全部詰めて乗ったら空気抵抗で禄に前に進めなくて困ったんだけど 慣れろ エンジンパワーは全てを解決する
83 23/12/10(日)15:57:10 No.1133376923
>マジの長距離だと積載量の問題でロードは選択肢から消える 弾丸で東京大阪とかしてるやつ頭おかしいよ…
84 23/12/10(日)15:57:48 No.1133377131
地味にクマがどんどん降りてきてるの洒落にならんよね ウチの近くの広域農道もクマが出るとかで気軽にいけなくなったわ
85 23/12/10(日)15:57:56 No.1133377170
予算きつくない? その予算ならフリーダムタフとかどう? https://www.miyatabike.com/miyata/lineup/freedom/freedom_tough.html
86 23/12/10(日)15:58:10 No.1133377236
冗談抜きで耐久レースだぜみたいなことしようとすると個人だと整備性なんかも問題になってくるからな… 後ろ誰かついてきて代車くれるなら別だが…
87 23/12/10(日)15:58:11 No.1133377244
なにっ
88 23/12/10(日)15:58:14 No.1133377261
クマより早く走ればよろしい
89 23/12/10(日)15:58:16 No.1133377269
片道2時間くらいか そんなに乗るならもっといい自転車買ってもいいと思うけどな…
90 23/12/10(日)15:58:35 No.1133377363
なにっ
91 23/12/10(日)15:58:43 No.1133377406
>クマより早く走ればよろしい オフロードを時速60kmで登れればよろしい
92 23/12/10(日)15:59:00 No.1133377480
>>クマより早く走ればよろしい >オフロードを時速60kmで登れればよろしい 無 理
93 23/12/10(日)15:59:01 No.1133377490
片道2時間くらいならエスケープR3にキャリアでいいだろ それよりちゃんとヘルメットとグローブは買えよ
94 23/12/10(日)15:59:15 No.1133377561
スレ画はルック車に見えるけどそんなことない?
95 23/12/10(日)15:59:25 No.1133377616
キャンプ行くくらいの用事でオフロード走る事なんてある?
96 23/12/10(日)15:59:38 No.1133377676
>>長くて片道4,50kmくらいを想定している >獲得標高がやべえんだろ 多分1000mもないから大丈夫 坂は多いけど!
97 23/12/10(日)16:00:01 No.1133377797
スレ「」まだいる?
98 23/12/10(日)16:00:08 No.1133377831
>スレ画はルック車に見えるけどそんなことない? パーツはちゃんとしてる フレームはちょっとアレ
99 23/12/10(日)16:00:47 No.1133378005
オフロード走るのと荷物積むのは両立しようとすると高く付くから当面オンロード走行だけ考えろ
100 23/12/10(日)16:01:07 No.1133378133
ダボ穴たくさんのクロモリフレーム大好き!
101 23/12/10(日)16:01:37 No.1133378295
フロントサスすらついてないなら何買ったってそんな変わんねえ R3で突っ込め
102 23/12/10(日)16:01:49 No.1133378353
もしかして九州以外は山間部でサイクリングするのは非常に危険…? せめてクマ殺しできるくらいの装備かフィジカルを持ち合わせてないと命がいくつあってもたりないとか
103 23/12/10(日)16:02:26 No.1133378534
おれはヤフオクでダボ穴全然付いてないクロモリフレームを掴んでいっぱい悲しくなった みんなはしっかり確認してから買おうな
104 23/12/10(日)16:02:38 No.1133378595
>もしかして九州以外は山間部でサイクリングするのは非常に危険…? 当たり前だろ…
105 23/12/10(日)16:02:55 No.1133378681
>ダボ穴たくさんのクロモリフレーム大好き! 雨などで濡れた後にダボ穴まわりから赤茶色の汁が垂れてくるのさえなければ…
106 23/12/10(日)16:03:27 No.1133378843
>おれはヤフオクでダボ穴全然付いてないクロモリフレームを掴んでいっぱい悲しくなった >みんなはしっかり確認してから買おうな 自分で穴開けてナット溶接すればええ!
107 23/12/10(日)16:03:36 No.1133378894
>もしかして九州以外は山間部でサイクリングするのは非常に危険…? >せめてクマ殺しできるくらいの装備かフィジカルを持ち合わせてないと命がいくつあってもたりないとか ヒルクライマーはそもそも命知らずだろ
108 23/12/10(日)16:04:17 No.1133379104
クロモリつってもダブルバテッドだとかのロード用フレームはまぁそりゃダボ穴ないし…
109 23/12/10(日)16:04:25 No.1133379154
山でもクマに殺されるよりも事故で死ぬ確率の方が高いと思うよ
110 23/12/10(日)16:04:30 No.1133379173
荷物積んで下る事考えると油圧にしたいし 荷物積んで登る事考えるとギア比もっと軽くしたい とか考えるとこの辺りかなって思うがちょい足が出るな https://www.giant.co.jp/giant24/bike_datail.php?p_id=00000055
111 23/12/10(日)16:04:49 No.1133379275
>>ダボ穴たくさんのクロモリフレーム大好き! >雨などで濡れた後にダボ穴まわりから赤茶色の汁が垂れてくるのさえなければ… 接合部をグリスでグチャグチャにしてパイプ内側にはラストガード吹いとけ
112 23/12/10(日)16:04:51 [s] No.1133379281
R3やたらとおすすめされるので買うぜ! あとはみんなの自転車相談に使っていいよ
113 23/12/10(日)16:05:21 No.1133379436
予算が許すならグラベルグラベル買うのが一番幸せになれるとは思うが 倍以上するんだよな…
114 23/12/10(日)16:05:43 No.1133379530
>荷物積んで下る事考えると油圧にしたいし >荷物積んで登る事考えるとギア比もっと軽くしたい >とか考えるとこの辺りかなって思うがちょい足が出るな >https://www.giant.co.jp/giant24/bike_datail.php?p_id=00000055 サテンクソコラに見えた
115 23/12/10(日)16:06:01 No.1133379612
STREEK欲しい もっと安くならないの
116 23/12/10(日)16:06:17 No.1133379686
グラビエは車軸がクイックリリースだし買う価値無いだろ Vブレーキにして安くあげるかスルーアクスル油圧ディスクのちょっといいやつ買うかのどっちかにした方がいい
117 23/12/10(日)16:06:42 No.1133379817
>予算が許すならグラベルグラベル買うのが一番幸せになれるとは思うが >倍以上するんだよな… サイズが普通の範囲ならセール品探せばそこそこお安く買えないこともないかも
118 23/12/10(日)16:06:45 No.1133379831
>予算が許すならグラベルグラベル買うのが一番幸せになれるとは思うが >倍以上するんだよな… ちくしょうWiggleが存命だったら6万でリドレーが買えたのに
119 23/12/10(日)16:07:11 No.1133379977
Fuji FetherのCx+買おうよシックな感じでシクロクロスだからガンガン乗れていいよ予算倍になるけど
120 23/12/10(日)16:07:46 No.1133380156
>R3やたらとおすすめされるので買うぜ! >あとはみんなの自転車相談に使っていいよ ハンドル変えた方が楽だよ
121 23/12/10(日)16:08:30 No.1133380387
グラベルバイク買うなら今なら車体20万の諸々5万で25万~でしょ
122 23/12/10(日)16:08:30 No.1133380390
>ハンドル変えた方が楽だよ ブルホーンに
123 23/12/10(日)16:08:55 No.1133380500
>>R3やたらとおすすめされるので買うぜ! >>あとはみんなの自転車相談に使っていいよ >ハンドル変えた方が楽だよ ホイールも軽いのに変えよう
124 23/12/10(日)16:09:07 No.1133380569
エビホーンならシフターそのままでいけるな
125 23/12/10(日)16:09:15 No.1133380605
>>ハンドル変えた方が楽だよ >ブルホーンに こういう弄るのだけが目的の盆栽自転車オタクにはならないようにしましょう
126 23/12/10(日)16:09:19 No.1133380622
自転車ってフィジカルの度合いがものすごい高い乗り物だと思うんだけど 機材への依存というか信仰というかもとても強いよな
127 23/12/10(日)16:09:56 No.1133380826
ドロップハンドルが楽だよー
128 23/12/10(日)16:09:58 No.1133380835
ブルホーンいいじゃん
129 23/12/10(日)16:10:02 No.1133380861
フラットバーである事はエスケープの利点の一つなのにそれを捨てる意味が分からん ドロハンかブルホーンにしたいなら最初からドロハンの自転車買えよ
130 23/12/10(日)16:10:04 No.1133380877
機材スポーツだからね
131 23/12/10(日)16:10:58 No.1133381135
反射材とライトはいくら積んでもいい
132 23/12/10(日)16:11:27 No.1133381283
>自転車ってフィジカルの度合いがものすごい高い乗り物だと思うんだけど >機材への依存というか信仰というかもとても強いよな 単にスポーツやアクティビティとして取り組んでる奴とオモチャで遊びたいだけのオタクに断絶があって虹裏は後者が多いというだけ
133 23/12/10(日)16:11:37 No.1133381335
あとライトは良いやつ買いなよ 明るいと嬉しいから
134 23/12/10(日)16:11:44 No.1133381369
ディスクブレーキって街乗りレベルでいるか? メンテも必要だしパニックブレーキで逆に危ない気もするけど
135 23/12/10(日)16:11:46 No.1133381376
機材の話してるときにエンジンがーって言い出すのも混ぜっ返しだからな
136 23/12/10(日)16:11:50 No.1133381399
キャッツアイ!キャッツアイ!
137 23/12/10(日)16:11:51 No.1133381405
エスケープは別にドロハンにする必要ねーよ ドロハンにするなら最初からそっちタイプ買え
138 23/12/10(日)16:12:03 No.1133381464
>自転車ってフィジカルの度合いがものすごい高い乗り物だと思うんだけど >機材への依存というか信仰というかもとても強いよな 同じフィジカルなら軽いほうが楽だからな
139 23/12/10(日)16:12:21 No.1133381552
あぁ…面倒臭いオタクが集まってきた…
140 23/12/10(日)16:12:56 No.1133381729
>こういう弄るのだけが目的の盆栽自転車オタクにはならないようにしましょう こういうレスこそ消すべきだと思うよ
141 23/12/10(日)16:13:07 No.1133381780
>ディスクブレーキって街乗りレベルでいるか? >メンテも必要だしパニックブレーキで逆に危ない気もするけど はっきりいってデメリットの方があると思うけど リムの選択肢がもうなくなってるからしゃーない
142 23/12/10(日)16:13:15 No.1133381823
アドバイスは「」ではなく購入店の店員に受けよう
143 23/12/10(日)16:13:29 No.1133381901
R3をブルホーンにするとかロードバイクにコンプレックスか未練でもありそう 端的に言うと女々しい改造に見える
144 23/12/10(日)16:14:07 No.1133382102
>フラットバーである事はエスケープの利点の一つなのにそれを捨てる意味が分からん >ドロハンかブルホーンにしたいなら最初からドロハンの自転車買えよ しゃあっ エスケープRドロップ
145 23/12/10(日)16:14:10 No.1133382121
「」のアドバイスも9割がた変な思想で偏ってるからな…
146 23/12/10(日)16:14:32 No.1133382228
>ディスクブレーキって街乗りレベルでいるか? >メンテも必要だしパニックブレーキで逆に危ない気もするけど メンテはリムより楽 街乗りというより雨降った時に強い
147 23/12/10(日)16:14:46 No.1133382305
書き込みをした人によって削除されました
148 23/12/10(日)16:15:13 No.1133382440
ブルホーンに親でも殺されたのか…いや割とありそうだな
149 23/12/10(日)16:15:28 No.1133382521
>しゃあっ エスケープRドロップ 賢い選択だとは思わんけど好きなら良いんじゃねって感じ
150 23/12/10(日)16:16:01 No.1133382695
膝にブルホーンを受けてしまってな…
151 23/12/10(日)16:16:04 No.1133382711
持ち手やポジション変えられるのって距離走ってると楽じゃない?
152 23/12/10(日)16:16:15 No.1133382776
>「」のアドバイスも9割がた変な思想で偏ってるからな… そもそも一般的に気軽に乗れればいいって人はそんなこだわりねえよってのを理解してないからな
153 23/12/10(日)16:16:24 No.1133382816
ヤフオクなりメルカリなりで3000円くらいの好きなハンドル買えばよくね…
154 23/12/10(日)16:16:37 No.1133382902
>ブルホーンに親でも殺されたのか…いや割とありそうだな 幼い「」の目の前でブルホーンに突き刺される親…!
155 23/12/10(日)16:16:53 No.1133382984
>ブルホーンに親でも殺されたのか…いや割とありそうだな 酪農「」かな…
156 23/12/10(日)16:16:59 No.1133383023
>ディスクブレーキって街乗りレベルでいるか? 要るか要らないかなら要る >メンテも必要だしパニックブレーキで逆に危ない気もするけど 単に止まるだけならリムと変わらない
157 23/12/10(日)16:17:01 No.1133383035
好きにカスタマイズすりゃいいんだよ そう…サーリーなら何でもできる
158 23/12/10(日)16:17:10 No.1133383083
>ヤフオクなりメルカリなりで3000円くらいの好きなハンドル買えばよくね… 3人乗せ自転車用の超カマキリハンドルなかなか売ってないんだよなあ…
159 23/12/10(日)16:17:15 No.1133383123
>持ち手やポジション変えられるのって距離走ってると楽じゃない? うん
160 23/12/10(日)16:17:24 [s] No.1133383171
持ち手にそんな流派があるとは知らなかった あまり口汚くなったら管理するから安心してくれ
161 23/12/10(日)16:17:52 No.1133383331
>持ち手やポジション変えられるのって距離走ってると楽じゃない? ジオメトリがドロハンに適しているかどうかにもよる 単にクロスをドロハンにしたから楽になるなんてことは一切ないし ブレーキポジション考えると危なっかしいから最初からロード買え
162 23/12/10(日)16:18:07 No.1133383411
>R3をブルホーンにするとかロードバイクにコンプレックスか未練でもありそう >端的に言うと女々しい改造に見える 盆栽ロードバイクに乗ってそう
163 23/12/10(日)16:18:53 No.1133383677
>持ち手やポジション変えられるのって距離走ってると楽じゃない? サイクリング程度なら4,5時間連続で走って差が分かるかどうかってレベルだけどな
164 23/12/10(日)16:19:00 No.1133383718
>持ち手やポジション変えられるのって距離走ってると楽じゃない? 楽だよ https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/8CC68A239C34498DBA87157C70E56920
165 23/12/10(日)16:19:03 No.1133383735
R3はフレームのサイズも種類あるから体型にあうやつにするんだぞ あとビギナーの安全を考えてかクイックレリーズじゃないからな 俺もこないだ買ったんだけどびっくりしたわ
166 23/12/10(日)16:19:11 No.1133383772
ドロハンのフラットバー化はともかくフラットバーのドロハン化はデメリットしかないと思う
167 23/12/10(日)16:20:07 No.1133384050
あとドロハンの自転車買ってちゃんとポジション出したとしてもゆっくりサイクリングなら下ハンはそんな使わないんでフラバでも大差ないよ
168 23/12/10(日)16:21:19 No.1133384451
マリンだとフラットバーグラベルロードがあるからそれがいいのでは
169 23/12/10(日)16:21:52 No.1133384624
何十年の試行錯誤の上でなんで今そうなったかを考えたら ドロハンのフラットバー化もフラットバーのドロハン化も 俺カスタムかっこいいだろギャギィ以上の理由なんかないよ
170 23/12/10(日)16:22:56 No.1133384998
>俺カスタムかっこいいだろギャギィ以上の理由なんかないよ その位で思考が止まっちゃったんだね
171 23/12/10(日)16:23:15 No.1133385100
スレ画はキャリア標準搭載は嬉しいけどセンタースタンド地味に不便だな…ってなることもあるからそこぐらいじゃないかな
172 23/12/10(日)16:23:30 No.1133385193
エンドバーでいいよ
173 23/12/10(日)16:23:40 No.1133385234
ハンドルバーの形式変更なんてパーツ余ってる人がやるもんでしょ
174 23/12/10(日)16:23:41 No.1133385240
でもグラベルロードがドロハンである理由はよく分からないよ グラベル用途として考えるなら
175 23/12/10(日)16:23:53 No.1133385311
すごい煽るじゃん
176 23/12/10(日)16:24:14 No.1133385417
>でもグラベルロードがドロハンである理由はよく分からないよ >グラベル用途として考えるなら グラベルに行くまでの舗装路用とか…
177 23/12/10(日)16:24:19 No.1133385445
>でもグラベルロードがドロハンである理由はよく分からないよ >グラベル用途として考えるなら MTBと混同してるの?
178 23/12/10(日)16:25:36 No.1133385876
>その位で思考が止まっちゃったんだね 特に意味のないツノとか装飾生えてるロボット好きそう
179 23/12/10(日)16:25:39 No.1133385888
シクロクロスはフラットバーだし
180 23/12/10(日)16:25:44 No.1133385918
オンロードでも下ハン握るのなんて稀なのにグラベルなら尚更だろ そこでこのジョーンズバー
181 23/12/10(日)16:26:03 No.1133386023
日本は峠道まで片っ端から舗装されてるからグラベルバイクが実際にグラベルを走る機会はそうないだろうな
182 23/12/10(日)16:26:04 No.1133386025
>>自転車ってフィジカルの度合いがものすごい高い乗り物だと思うんだけど >>機材への依存というか信仰というかもとても強いよな >同じフィジカルなら軽いほうが楽だからな 毎週末サイクリングで往復50キロ以上走ってこよう慣れたら往復100キロ行っとく?なんて純粋にフィジカルだけ(マラソン)でやろうとしたら相当な訓練が必要になるからな 良い機材(バイク)を使っているからこそ出来る遊びだ
183 23/12/10(日)16:27:07 No.1133386375
>毎週末サイクリングで往復50キロ以上走ってこよう慣れたら往復100キロ行っとく?なんて純粋にフィジカルだけ(マラソン)でやろうとしたら相当な訓練が必要になるからな >良い機材(バイク)を使っているからこそ出来る遊びだ 比べるならマラソンじゃなくてママチャリとかじゃないかな
184 23/12/10(日)16:27:08 No.1133386383
>毎週末サイクリングで往復50キロ以上走ってこよう慣れたら往復100キロ行っとく?なんて純粋にフィジカルだけ(マラソン)でやろうとしたら相当な訓練が必要になるからな >良い機材(バイク)を使っているからこそ出来る遊びだ ????
185 23/12/10(日)16:28:07 No.1133386709
めんどくさすぎてダメだった
186 23/12/10(日)16:28:10 No.1133386726
自転車は学科試験も免許返納無いのが怖いな
187 23/12/10(日)16:28:10 No.1133386727
>俺カスタムかっこいいだろギャギィ以上の理由なんかないよ まあオタクにはこのタイプは多い レースとか好きな自転車オタクじゃなくて痛車方面のオタク
188 23/12/10(日)16:28:21 No.1133386795
スレッドを立てた人によって削除されました mayの自転車スレみたいになってきたな
189 23/12/10(日)16:28:40 No.1133386889
>日本は峠道まで片っ端から舗装されてるからグラベルバイクが実際にグラベルを走る機会はそうないだろうな 聖地花見川サイクリングコースすら舗装されたからな… 仕方ないから林道突っ込んだら昼でも暗くて怖かった
190 23/12/10(日)16:28:41 No.1133386899
いうて都内から川越ぐらいの距離ならママチャリでも余裕だろ
191 23/12/10(日)16:28:52 No.1133386965
スレッドを立てた人によって削除されました >mayの自転車スレみたいになってきたな よっ!may博士!
192 23/12/10(日)16:29:08 No.1133387059
>アレって空気抵抗的にどうなの? >クソデカリュックに全部詰めて乗ったら空気抵抗で禄に前に進めなくて困ったんだけど 空気抵抗じゃなくてシンプルに重いだけだろ 大したタイヤじゃないから転がり抵抗もデカそうではあるが
193 23/12/10(日)16:29:14 No.1133387086
まさにダメな方の自転車好きが出張ってくるスレ
194 23/12/10(日)16:29:40 No.1133387208
グラベルロードのダボ穴マシマシなフレームはテント泊したいなーと思うと気になってくる 今どきのバイクパッキングは優秀なのは分かる(機材費用から目を逸らしながら)
195 23/12/10(日)16:29:48 No.1133387240
ママでも別に100キロは大変ではないけど あのハンドルとブレーキまわりはすごいストレス あとパンクしたらと思うとやだぁ
196 23/12/10(日)16:31:13 No.1133387649
スレッドを立てた人によって削除されました 自転車関係の話だと根本的にスポーツ経験も運動勘も無さそうな人が脳内スポーツ理論を繰り広げる地獄がよく展開される
197 23/12/10(日)16:32:42 No.1133388087
俺カスタム理論を展開してるオタクを横目に 実業団選手は10万円台の無改造ジャイアントを乗り潰しまくっている現実
198 23/12/10(日)16:32:48 No.1133388106
自転車の話そのものより自転車「」の話し始める方がよほど地獄では…
199 23/12/10(日)16:33:16 No.1133388242
>でもグラベルロードがドロハンである理由はよく分からないよ >グラベル用途として考えるなら 不整地でも速度出すならロードボジションに近い方が楽よ MTBとグラベルの比較なんかいくらでも情報出ているから調べるといい
200 23/12/10(日)16:33:31 No.1133388321
通勤と日々の買い物に使う程度なら割となんでも良かったりする?
201 23/12/10(日)16:33:50 No.1133388421
>通勤と日々の買い物に使う程度なら割となんでも良かったりする? その用途だとママチャリが一番いい
202 23/12/10(日)16:34:02 No.1133388483
スレッドを立てた人によって削除されました >自転車関係の話だと根本的にスポーツ経験も運動勘も無さそうな人が脳内スポーツ理論を繰り広げる地獄がよく展開される 実際乗ってないやつがやたらと口臭く言ってきてるよね… そんなに自転車が憎いのか
203 23/12/10(日)16:34:07 No.1133388505
ママで100kmなんてしたらケツと腰が死ぬし10時間くらい必要だぞ
204 23/12/10(日)16:34:40 No.1133388674
>通勤と日々の買い物に使う程度なら割となんでも良かったりする? むしろお高いロードとかの方が使いにくくなるパターン
205 23/12/10(日)16:34:46 No.1133388704
>通勤と日々の買い物に使う程度なら割となんでも良かったりする? 職場まで数十キロとかじゃなければはい というか買い物はママチャリ最強だと思う
206 23/12/10(日)16:35:02 No.1133388792
>通勤と日々の買い物に使う程度なら割となんでも良かったりする? 近くにチャリ屋があって修理投げられるならママチャリ乗っとくのが一番いいよほんとに
207 23/12/10(日)16:35:14 No.1133388847
六角レンチは片側の先っぽがボール状になっている奴を買うとサクサクになるぞ
208 23/12/10(日)16:35:38 No.1133388982
いい自転車よりいい道路のほうが欲しい
209 23/12/10(日)16:35:48 No.1133389045
>日本は峠道まで片っ端から舗装されてるからグラベルバイクが実際にグラベルを走る機会はそうないだろうな 予算が少ない自治体の方に行くと舗装がしてあっても路面がガタガタに荒れていたりするし 田舎の方によく行くならグラベルバイク乗ってて良かったと思える機会は多いかもしれない
210 23/12/10(日)16:35:48 No.1133389047
>六角レンチは片側の先っぽがボール状になっている奴を買うとサクサクになるぞ 尿道に挿れるの?
211 23/12/10(日)16:35:51 No.1133389066
>ママで100kmなんてしたらケツと腰が死ぬし10時間くらい必要だぞ ぐだぐだ言わずにやってみろ 荒川沿い北上するだけなら信号もないし道もキレイだから割と余裕
212 23/12/10(日)16:36:00 No.1133389130
>通勤と日々の買い物に使う程度なら割となんでも良かったりする? 整備をお店に任せるならシティサイクルでいい 個人的にはクロスにカゴと泥除けが整備しやすいので好き
213 23/12/10(日)16:36:05 No.1133389142
>いい自転車よりいい道路のほうが欲しい 引っ越せ
214 23/12/10(日)16:36:08 No.1133389170
ぶっちゃけ運動習慣の一貫とかじゃないならママアシストが最強だよ
215 23/12/10(日)16:36:34 No.1133389295
>ぶっちゃけ運動習慣の一貫とかじゃないならママアシストが最強だよ ママアシスト?
216 23/12/10(日)16:36:56 No.1133389420
>ママで100kmなんてしたらケツと腰が死ぬし10時間くらい必要だぞ 自転車って10km以下で走るほうが大変な乗り物だと思うぞマジ
217 23/12/10(日)16:37:01 No.1133389447
関係ないけどさ100キロのママってなんかすごいよね
218 23/12/10(日)16:37:02 No.1133389449
>俺カスタム理論を展開してるオタクを横目に >実業団選手は10万円台の無改造ジャイアントを乗り潰しまくっている現実 チームブリヂストンアンカーはどうすれば…?
219 23/12/10(日)16:37:08 No.1133389480
>>六角レンチは片側の先っぽがボール状になっている奴を買うとサクサクになるぞ >尿道に挿れるの? おう入れてみろや
220 23/12/10(日)16:37:09 No.1133389489
>10時間くらい必要だぞ 思ったよりも長距離を意外と速く走れるのだな
221 23/12/10(日)16:37:09 No.1133389490
訳の分からない略語を使うやつは
222 23/12/10(日)16:37:38 No.1133389634
>>通勤と日々の買い物に使う程度なら割となんでも良かったりする? >職場まで数十キロとかじゃなければはい >というか買い物はママチャリ最強だと思う 大体職場までは10kgぐらいなんだけどその基準だと少し遠めかな?
223 23/12/10(日)16:37:46 No.1133389678
アメリカンビッグママン
224 23/12/10(日)16:37:53 No.1133389719
>尿道に挿れるの? L字だからストッパーになるのがいいよね
225 23/12/10(日)16:38:05 No.1133389786
グラムじゃねえわメートル
226 23/12/10(日)16:38:07 No.1133389804
>いい自転車よりいい道路のほうが欲しい 新しい道路いいよなほんといい…… 路面状況でコース考えるようになるよね
227 23/12/10(日)16:38:38 No.1133389948
グラベルは完全趣味用のカテゴリだからな 競技ならシクロの方になるし
228 23/12/10(日)16:40:09 No.1133390445
>大体職場までは10kgぐらいなんだけどその基準だと少し遠めかな? それだと30~45分くらい漕ぐことになるから自転車の重さがバカにならなくなってくると思う アルミフレームのシティサイクルとかカゴなくてもいいならクロス考えるかな自分は
229 23/12/10(日)16:41:10 No.1133390767
アクアライン自転車道とかできねーかな
230 23/12/10(日)16:41:13 No.1133390787
10kmの自転車通勤はね 雨が降るとね 死ねる
231 23/12/10(日)16:42:28 No.1133391183
>大体職場までは10kgぐらいなんだけどその基準だと少し遠めかな? フィットネス考えないなら電アシが最適解じゃないかな 15キロならフル電動で
232 23/12/10(日)16:43:42 No.1133391541
>10kmの自転車通勤はね >雨が降るとね >死ねる 雨降ったら素直に電車で行くわ
233 23/12/10(日)16:44:14 No.1133391713
>あさひのオリジナルブランドはマジで >シマノの台湾コピーの中華コピーのインドコピーとか使ってたりして >パーツの信頼ゼロだからマジでやめとけ 俺もう5年くらいほぼ毎日使ってるけどそうだったのか……
234 23/12/10(日)16:45:59 No.1133392232
電車でも車でも通勤可能で走りたい時だけ自転車通勤は勝ち組