虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/12/10(日)13:11:32 立体化... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/10(日)13:11:32 No.1133325521

立体化熱望されてて笑ってしまった

1 23/12/10(日)13:12:24 No.1133325789

デビルトライデントまで入っててびっくりした

2 23/12/10(日)13:12:48 No.1133325913

立体化してるじゃん!

3 23/12/10(日)13:14:01 No.1133326269

立体化ではあるが…! それにしてもあんなに票入ってると思わなくてびびった

4 23/12/10(日)13:15:07 No.1133326590

思いのほか爆外伝好きな人がいて嬉しいよ

5 23/12/10(日)13:15:35 No.1133326740

モデロイドの投票?

6 23/12/10(日)13:15:49 No.1133326813

配信解禁された途端各所発売したさを一切隠さなくなった

7 23/12/10(日)13:17:37 No.1133327373

再立体化されれば足とか首のプロポーションすごくなりそうだな

8 23/12/10(日)13:17:45 No.1133327413

モデロイドでもTHE合体でも入ってたよ 個人的にはTHE合体で欲しいね

9 23/12/10(日)13:17:58 No.1133327475

来るかSMP

10 23/12/10(日)13:18:53 No.1133327713

>配信解禁された途端各所発売したさを一切隠さなくなった 映像扱えるようになったってことはゲーム屋と玩具屋と漫画屋でごちゃごちゃしてたであろう権利回りが一旦整理されたってことだからな…

11 23/12/10(日)13:20:40 No.1133328267

現代基準の規格で作られたビーダアーマーはマジで欲しい またビーダカプセルをクルッと回してモードチェンジして遊びたい

12 23/12/10(日)13:21:49 No.1133328603

>配信解禁された途端各所発売したさを一切隠さなくなった 開発側の年齢層も今の辺りが直撃世代だろうしね

13 23/12/10(日)13:22:36 No.1133328847

fu2892156.jpg ライバルの方のでっち上げ感ほんとすき

14 23/12/10(日)13:23:33 No.1133329141

>fu2892156.jpg そういやこんなんだったわ 青龍の繋げ方よ

15 23/12/10(日)13:24:00 No.1133329305

>またビーダカプセルをクルッと回してモードチェンジして遊びたい 今だとアニメ準拠のシャッター方式で立体化出来そう

16 23/12/10(日)13:24:18 No.1133329403

セイントブラスターまではすんなり出せそうだが それと同じくらいでかいデバスターが鬼門

17 23/12/10(日)13:25:40 No.1133329855

プリティなドラーケン様の機体が竜の頭してたとこから無理矢理合体メカにするの天才過ぎる 肩にもなんか丁度いいジョイントあったし

18 23/12/10(日)13:25:54 No.1133329935

鋼青龍 鉄白虎 翼朱雀 鎧玄武 のネーミングセンスマジでかっこいいと思う

19 23/12/10(日)13:27:38 No.1133330435

鉄(くろがね)白虎の語感とかっこよさがたまんねえんだ

20 23/12/10(日)13:27:58 No.1133330548

一番欲しいのはブリザードエビル

21 23/12/10(日)13:28:13 No.1133330620

おかげで敵も味方も全部ドラゴンになったから…

22 23/12/10(日)13:29:21 No.1133330984

>一番欲しいのはブリザードエビル あいつプラモじゃなくて完成済み玩具だから高くて手が出せなかったんだよな…

23 23/12/10(日)13:30:06 No.1133331207

タカラトミーの方も最近ビーダマン復刻したら欲しいですか? ってアンケートすごい積極的にとってた

24 23/12/10(日)13:30:37 No.1133331366

>>一番欲しいのはブリザードエビル >あいつプラモじゃなくて完成済み玩具だから高くて手が出せなかったんだよな… デバスター以外のビーダアーマーが軒並み680~780円くらいだったとこに2500円だったかな

25 23/12/10(日)13:31:56 No.1133331792

爆外伝系ってちゃんとビー玉打てる仕様で出るならめっちゃ欲しいな

26 23/12/10(日)13:32:06 No.1133331850

>デバスター以外のビーダアーマーが軒並み680~780円くらいだったとこに2500円だったかな 3500 たけえ

27 23/12/10(日)13:32:21 No.1133331921

スレ画のシリーズはかなりヒロイックになってるけど 一個前のシリーズは主役機がジムみたいな量産型で1年やり通したの凄えよな…

28 23/12/10(日)13:32:48 No.1133332056

現存してるのはシールがもうペリペロだから最近のデジモンプラモみたいに成形色色分けされてるの欲しい

29 23/12/10(日)13:33:40 No.1133332331

>一個前のシリーズは主役機がジムみたいな量産型で1年やり通したの凄えよな… ビーダマカノン強化した試作機でプラネットエンブレム抜きだとビーダマカノン以外量産機レベルなガイアですよろしく

30 23/12/10(日)13:34:13 No.1133332487

ビー玉撃てたら笑うわ

31 23/12/10(日)13:35:00 No.1133332736

>3500 >たけえ 今だとブロス単品で倍くらいの値段になりそう

32 23/12/10(日)13:37:39 No.1133333582

今思えば軍用ロボ物が好きになった原点だったわボンバーファイター

33 23/12/10(日)13:37:56 No.1133333667

SMPがやりそうなんでどっちかというとモデロイドよりTHE合体のが需要あるな

34 23/12/10(日)13:40:17 No.1133334423

こっちも良いけどビーダキャリバーも欲しい

35 23/12/10(日)13:40:58 No.1133334626

タイプ90のくろボン仕様がお高いプレイセットに付属で買ってもらえなかったなあ

36 23/12/10(日)13:41:08 No.1133334684

昭和キッズにローラーダッシュのかっこよさを叩き込んだのがボトムズ 平成キッズにローラーダッシュのかっこよさを叩き込んだのは爆外伝

37 23/12/10(日)13:41:35 No.1133334826

>SMPがやりそうなんでどっちかというとモデロイドよりTHE合体のが需要あるな どっしりガッチリした手応えと重さを堪能したいいいいいいい

38 23/12/10(日)13:41:35 No.1133334830

>タイプ90のくろボン仕様がお高いプレイセットに付属で買ってもらえなかったなあ 三機編成だから部隊揃えるのに3セット買うのは辛い…

39 23/12/10(日)13:42:33 No.1133335110

そういやこれボンバーマンが版権に噛んじゃってるんだよな…需要多くても出せるのか?

40 23/12/10(日)13:43:31 No.1133335403

>そういやこれボンバーマンが版権に噛んじゃってるんだよな…需要多くても出せるのか? アニメ配信開始した時にクレジットにコナミ版権の旨が記載されてたので

41 23/12/10(日)13:43:38 No.1133335431

>そういやこれボンバーマンが版権に噛んじゃってるんだよな…需要多くても出せるのか? 最近アニメの解禁とかあったし何かしら尽力してくれてるのだと思う…

42 23/12/10(日)13:43:44 No.1133335468

単純に公式が配信できる状態になったって事だから 公式側が版権整理完了したという事なのだ

43 23/12/10(日)13:44:11 No.1133335618

でも一番欲しいのはコスモガイアボンバーファイターなんだよ…

44 23/12/10(日)13:44:16 No.1133335640

サンキューコナミ!

45 23/12/10(日)13:45:00 No.1133335879

権利がわやくちゃなままなら配信自体無理だったろうしな そもそも配信のためだけにそんな手間かけるかとなるし

46 23/12/10(日)13:45:13 No.1133335945

>アニメ配信開始した時にクレジットにコナミ版権の旨が記載されてたので こいつら当時なんもしてないのに版権表記されるのは非常にモヤっとする… そういうもんだし仕方ないというのはわかるんだけどそれでモヤっとする

47 23/12/10(日)13:45:38 No.1133336083

ボンバーガールに桑島しろボン参戦!?

48 23/12/10(日)13:45:55 No.1133336176

ビー玉発射ギミックは無くてもいい 綺麗な玉が入っててあわよくば発光してくれるととても嬉しい

49 23/12/10(日)13:46:05 No.1133336216

しょうがねぇだろハドソンがバイバイしたんだから

50 23/12/10(日)13:46:29 No.1133336341

黒だけ持ってて友達の青白黄と合体させたな…

51 23/12/10(日)13:46:34 No.1133336363

当時小遣いでギリギリ買えたキットがスカイボンバーファイター用の追加パーツで ボンバーファイター本体は入ってなかったのに開封してから気付いた時のショックは今でも覚えてる

52 23/12/10(日)13:46:34 No.1133336364

ビーダマンリメイクするとしてビーダマ発射機構抜きの単純なロボプラモになっちゃうのか? それはそれでコレジャナイ案件になる気がするんだが

53 23/12/10(日)13:46:42 No.1133336408

>でも一番欲しいのはコスモガイアボンバーファイターなんだよ… 素のガイアにフィルマランバーコスモの換装パーツつけよう

54 23/12/10(日)13:47:29 No.1133336649

今更だけどボンバーファイター出てくる奴とホワイトブロスとジークホワイターってそれぞれ完全別物なんだっけ…

55 23/12/10(日)13:47:43 No.1133336704

>こいつら当時なんもしてないのに版権表記されるのは非常にモヤっとする… >そういうもんだし仕方ないというのはわかるんだけどそれでモヤっとする 当時はハドソンが権利貸してて今はその権利をコナミが持ってるってだけじゃん まずゴジラやらなんやらの版権ビーダマン出しまくって生き残ったのがボンバーマンビーダマンって流れだし

56 23/12/10(日)13:47:50 No.1133336743

KONAMIとタカラトミーと小学館とマッドハウスの子会社の消えた会社と結構版権持ってるとこ多いやつ

57 23/12/10(日)13:47:55 No.1133336779

借りに作るとしてもビーダマは発射できるように作ると思うよ ロケットパンチのギミックみたいなもんだし

58 23/12/10(日)13:47:59 No.1133336798

ビーダマ撃たせようとするとギミックの都合でどうしても不格好になるから…

59 23/12/10(日)13:48:03 No.1133336822

今ビー玉作ってる所ほぼないからこれのためにビー玉作るor確保するって事するかと考えるとまぁ良くてプラ玉になるんじゃね

60 23/12/10(日)13:48:39 No.1133337005

コロコロ系のアニメって小学館が一枚噛むせいで途端に商品化やスパロボ参戦のハードル上がるんだよな

61 23/12/10(日)13:48:40 No.1133337012

>今更だけどボンバーファイター出てくる奴とホワイトブロスとジークホワイターってそれぞれ完全別物なんだっけ… 話が違う 具体的に言うと同じ世界で1000年ずつ違う時代

62 23/12/10(日)13:49:00 No.1133337121

>こっちも良いけどビーダキャリバーも欲しい パーフェクトモードを完成できた子供は当時いたのだろうか…

63 23/12/10(日)13:49:01 No.1133337125

>ビーダマンリメイクするとしてビーダマ発射機構抜きの単純なロボプラモになっちゃうのか? クラッシュギアみたいになんとかできないかな

64 23/12/10(日)13:49:11 No.1133337189

>ビーダマンリメイクするとしてビーダマ発射機構抜きの単純なロボプラモになっちゃうのか? >それはそれでコレジャナイ案件になる気がするんだが でも爆外伝の機体に求めてるのってビー玉発射機構よりプロポーションだったりブンドドギミックの方な気がする

65 23/12/10(日)13:49:42 No.1133337350

>>アニメ配信開始した時にクレジットにコナミ版権の旨が記載されてたので >こいつら当時なんもしてないのに版権表記されるのは非常にモヤっとする… >そういうもんだし仕方ないというのはわかるんだけどそれでモヤっとする もやっとするならお前がネオハドソン立ち上げて版権買い取れ

66 23/12/10(日)13:50:34 No.1133337612

25年経つと版権の扱いが変わるという事があるらしい

67 23/12/10(日)13:50:35 No.1133337622

>具体的に言うと同じ世界で1000年ずつ違う時代 そうだったの!? じゃあ鎧着たビーダマンが組体操みたいに合体する奴も!?

68 23/12/10(日)13:50:44 No.1133337669

連射機構持ちのマガジン部埋めてカプセルのギミック盛るとかライトやサウンドつけるのがいいな

69 23/12/10(日)13:51:06 No.1133337767

当時投げ売りされてたの買いまくったな…

70 23/12/10(日)13:51:15 No.1133337829

>3500 >たけえ 小学生の頃はなんかもっとすげー高いもんだと思ってたけど なんとかねだったらギリギリ買ってくれそうな値段だった…

71 23/12/10(日)13:51:37 No.1133337940

>今更だけどボンバーファイター出てくる奴 爆外伝Ⅲ >とホワイトブロス 爆外伝Ⅳ >とジークホワイター 爆外伝Ⅴ >ってそれぞれ完全別物なんだっけ… ボンバーマン爆外伝シリーズという大きな括りでは同じだけどそれぞれのナンバリングは独立したお話よ

72 23/12/10(日)13:51:53 No.1133338016

>じゃあ鎧着たビーダマンが組体操みたいに合体する奴も!? そう なぜ1000年かというと共通ボスであるダーク皇帝の復活周期だから

73 23/12/10(日)13:52:09 No.1133338108

>>アニメ配信開始した時にクレジットにコナミ版権の旨が記載されてたので >こいつら当時なんもしてないのに版権表記されるのは非常にモヤっとする… >そういうもんだし仕方ないというのはわかるんだけどそれでモヤっとする KONAMIが引き取らなかったら版元無しで何にも出せない状態になるがそれでも?

74 23/12/10(日)13:52:48 No.1133338301

ビーダマンといえばビー玉ですよね というわけでこのためにわざわざビー玉用意しました 発射はできません…が、ここをこうするとトリガーが動かせてビー玉を押し出せます ええ発射はできませんよ?一応ね? みたいな事が

75 23/12/10(日)13:53:13 No.1133338421

今のコナミは過去IPにめちゃくちゃ優しいぞ

76 23/12/10(日)13:53:42 No.1133338561

>今のコナミは過去IPにめちゃくちゃ優しいぞ コロコロ掲載同士ボクタイにも期待したいぜ

77 23/12/10(日)13:54:01 No.1133338644

>じゃあ鎧着たビーダマンが組体操みたいに合体する奴も!? それは爆外伝Ⅱだな

78 23/12/10(日)13:54:02 No.1133338648

白ボンがロボの頭に変身するのが好きだった

79 23/12/10(日)13:54:39 No.1133338820

爆外伝1はどんな奴だったっけ…?2が鎧着たのが合体する奴だよね…?

80 23/12/10(日)13:54:42 No.1133338832

>今のコナミは過去IPにめちゃくちゃ優しいぞ 桃鉄引き取った時に余計なこと言って滅茶苦茶炎上さしたのは忘れてないからな…

81 23/12/10(日)13:54:49 No.1133338872

fu2892265.jpeg 期待してる

82 23/12/10(日)13:55:00 No.1133338929

そもそも子供向けで出すことないから配慮する必要もないと思うが…

83 23/12/10(日)13:55:01 No.1133338940

最初からビーダマ発射ギミック搭載されてると正直遊びづらいから何故かちょっと弄ると本物のビー玉セット出来るよ何でだろうねって感じでミニプラお願いします

84 23/12/10(日)13:56:37 No.1133339442

>白ボンがロボの頭に変身するのが好きだった そっちはVの方だな

85 23/12/10(日)13:56:51 No.1133339517

>爆外伝1はどんな奴だったっけ…?2が鎧着たのが合体する奴だよね…? 1はサポートメカになる鎧もありガトリンガーじゃないガトリングアーマーもありボンバーマンの敵であるドクターバグラー一味も出てくる混沌としたラインナップ

86 23/12/10(日)13:56:54 No.1133339536

今思うと太陽系を飛び回るⅢから地球で終始するⅣやって銀河警察のⅤって不思議な流れだなビーダマン文明

87 23/12/10(日)13:57:24 No.1133339728

ビーダマ入れられるってだけならまだしも発射となるとスプリングとかテンションかけられる専用の機構も仕込まなくちゃいけないし 作るのがめんどくさすぎるし値段もハネ上がるぞ

88 23/12/10(日)13:57:52 No.1133339881

コナミって一時期IPの扱いがクソの極みだった覚えがあるけど今はそういうとこ直ったのか?

89 23/12/10(日)13:58:00 No.1133339923

爆外伝もVも黒ボンのビーダアーマーだけデカいんだよな

90 23/12/10(日)13:58:04 No.1133339948

クロボンのだけ持ってなかったからスレ画できなかったんだよな

91 23/12/10(日)13:58:06 No.1133339956

>ビーダマ入れられるってだけならまだしも発射となるとスプリングとかテンションかけられる専用の機構も仕込まなくちゃいけないし >作るのがめんどくさすぎるし値段もハネ上がるぞ ホルパはポリキャップと同じ素材にするとかそもそも元の時点でトリガーにバネ入っていなかったような…

92 23/12/10(日)13:58:34 No.1133340099

おっさんだから当時品サイズにこだわらず大きめに作って欲しい

93 23/12/10(日)13:59:51 No.1133340527

ちっちゃいビーダマンがメカに乗ってて 中の奴も取り出してビービー弾打てるのいいよね…

94 23/12/10(日)13:59:55 No.1133340544

当時品も結構デカくなかった…? 子供だったからかな…

95 23/12/10(日)14:00:14 No.1133340638

>ビーダマンといえばビー玉ですよね >というわけでこのためにわざわざビー玉用意しました >発射はできません…が、ここをこうするとトリガーが動かせてビー玉を押し出せます >ええ発射はできませんよ?一応ね? >みたいな事が ホールドパーツは特殊な軟質樹脂製だからプラモ用のプラ素材でビーダマン撃つと一発で逝くよ

96 23/12/10(日)14:00:39 No.1133340783

カッチョいい合体メカにする為の帳尻合わせ枠だからな後継機のくろボン ちゃんとデカブツ系として纏まってるけど

97 23/12/10(日)14:01:06 No.1133340927

>おっさんだから当時品サイズにこだわらず大きめに作って欲しい そもそも当時品がビー玉発射が前提で作られてるんで結構デカい 合体物は合体させるとマジでデカい

98 23/12/10(日)14:01:07 No.1133340938

>コナミって一時期IPの扱いがクソの極みだった覚えがあるけど今はそういうとこ直ったのか? 権利持ってるのを生かしてオンラインクレーンゲームの競合との差別化に過去IPや下火になってる現行IPの景品導入してたりしてる 武装神姫とかオトカとかマジアカとか

99 23/12/10(日)14:01:11 No.1133340958

>当時品も結構デカくなかった…? 普通にデカいよ スレ画とか通常サイズのビーダマン機体3個と大型機体1個の合体だし

100 23/12/10(日)14:01:27 No.1133341035

ビーダキャリバーはPG並みのデカさだった気がする

101 23/12/10(日)14:02:24 No.1133341348

セイントドラゴンは家に残ってるけど白い部分が黄色くなってる…

102 23/12/10(日)14:02:41 No.1133341426

ボトルマンはなんかこうやっぱ違うんだよな…ビーダマ発射するのがかっこいいんだよ

103 23/12/10(日)14:02:58 No.1133341513

>セイントドラゴンは家に残ってるけど白い部分が黄色くなってる… どうか末永く大事にしてくれ

104 23/12/10(日)14:05:06 No.1133342183

>今ビー玉作ってる所ほぼないから ボトルマンになった原因の一つだったりするんだろうか

105 23/12/10(日)14:05:58 No.1133342494

ボトルマンは安全面じゃないかな…

106 23/12/10(日)14:06:08 No.1133342541

ないの!?

107 23/12/10(日)14:06:16 No.1133342587

ビーダマン登場ギミックとかもあってビーダキャリバーもデビルトライデントも単体が当時のSDガンダムより一回り大きくてDX玩具より遊びごたえあった記憶

108 23/12/10(日)14:06:44 No.1133342735

>今ビー玉作ってる所ほぼないからこれのためにビー玉作るor確保するって事するかと考えるとまぁ良くてプラ玉になるんじゃね やはりヘビーボム…

109 23/12/10(日)14:07:57 No.1133343117

パチンコ玉…じゃなくてメタルビーダマならあるな

110 23/12/10(日)14:09:39 No.1133343627

>今ビー玉作ってる所ほぼないから ダイソーのおもちゃコーナーで今でもよく見かけるけど

111 23/12/10(日)14:09:53 No.1133343694

ビーシャーク!ビーシャーク! fu2892313.jpg

112 23/12/10(日)14:10:29 No.1133343894

ボンバーファイター出せるなら中が見えるキャノピータイプと表情出してるタイプ選べるようにして欲しい 多分セイントドラゴン→ビーダキャリバーで限界来るだろうけどね…

113 23/12/10(日)14:11:35 No.1133344237

国内ビー玉メーカーは現在1社ってだけだから色々と語弊がある 海外製のビー玉は市場で普通に溢れてるので

114 23/12/10(日)14:11:36 No.1133344243

今ビー玉作ってるの1社なのか 独占じゃん

115 23/12/10(日)14:16:43 No.1133345827

>ビーシャーク!ビーシャーク! >fu2892313.jpg アニメでめっちゃ出番あるくせについぞ立体化無かったやつ! 濃い目の因縁は黒ボンとだけなのでなんか周りが蚊帳の外なやつじゃないか!

116 23/12/10(日)14:18:11 No.1133346283

商品化されたら令和にビーダマンが復活する事になるのか

117 23/12/10(日)14:18:32 No.1133346390

爆外伝なら競技用じゃないからいけそうとおもったけど ホワイトブロス結構な威力だった気がするな

118 23/12/10(日)14:18:56 No.1133346506

アニメの推し方凄かったよなビーシャーク いやカッコいいけどさあ…

119 23/12/10(日)14:19:23 No.1133346630

薄い記憶だとセイントブラスターの合体はそれなりだったけどセイントドラゴンの合体はめちゃくちゃ面倒だった記憶がある ダークネスドラゴンはもっと簡単

120 23/12/10(日)14:19:59 No.1133346800

>アニメの推し方凄かったよなビーシャーク 後期OPのサビ前もなんかカッコいいよねスリンガー >いやカッコいいけどさあ…

121 23/12/10(日)14:20:17 No.1133346900

爆外伝も特に完成品のやつはホールドパーツも固めで初期のボンバーマンスパビーなんかよりはよほど威力が出る

122 23/12/10(日)14:21:40 No.1133347325

セントブラスターの合体は抜けちゃいけないブロスの軸が抜けたりして意外と面倒だった覚えがある

123 23/12/10(日)14:22:12 No.1133347491

ギミック推しの奴は概ねパワー弱いよね クリスホワイターとか

124 23/12/10(日)14:22:46 No.1133347654

ブラスターはブロスの変形が少なめだから ドラゴンにするにはデバスターも含めバラバラにした上でぐちゃぐちゃに組み替えなきゃならん

125 23/12/10(日)14:24:29 No.1133348187

どうでもいいけどスレ画の変形間違ってるな 両足の向きが前後逆だ

126 23/12/10(日)14:24:39 No.1133348241

セイントブラスターは足になる2体の頭の凹ジョイントが右脚になる方だけ妙に硬いんだよ

127 23/12/10(日)14:25:43 No.1133348573

ブラスターの足の組み方だねスレ画は

128 23/12/10(日)14:25:58 No.1133348658

>どうでもいいけどスレ画の変形間違ってるな >両足の向きが前後逆だ 竜の爪に見立てるのいいよね

129 23/12/10(日)14:27:33 No.1133349101

炎の魔神持ってたなぁ

130 23/12/10(日)14:30:09 No.1133349915

今の技術で復刻するとなったらやっぱり1万年くらいかかるかなぁ

131 23/12/10(日)14:31:13 No.1133350219

>今の技術で復刻するとなったらやっぱり1万年くらいかかるかなぁ 玩具じゃなくて機体を作る気なのか?

132 23/12/10(日)14:31:47 No.1133350400

せめて1000年で作らねえと皇帝来ちゃうだろ

133 23/12/10(日)14:32:39 No.1133350639

ダークネスドラゴンの玩具は当時ですらダサすぎて不格好を隠せてなかったので アニメ準拠スタイルで出ないかな…

134 23/12/10(日)14:34:25 No.1133351182

正直合体よりグリグリ動く各メカが欲しい

135 23/12/10(日)14:36:40 No.1133351806

fu2892397.jpg ザ合体だから3万は超えると思うぞ

136 23/12/10(日)14:37:21 No.1133352030

ビー玉は撃てなくてもいい

137 23/12/10(日)14:37:31 No.1133352077

ボンバーマンが頭に変形してパイルダーオンするのってこれの次の奴だっけ そっちの合体する巨人みたいなの子供の頃めっちゃ欲しかった

138 23/12/10(日)14:38:00 No.1133352227

>ビー玉は撃てなくてもいい メタル玉とかBB弾は飛ばせないと困る

139 23/12/10(日)14:38:12 No.1133352294

ちゃんとヘッドオンって言え

140 23/12/10(日)14:40:16 No.1133352882

何故ボンバーマンをヘッドマスターにしようと思ったのか…

141 23/12/10(日)14:41:26 No.1133353232

>ダークネスドラゴンの玩具は当時ですらダサすぎて不格好を隠せてなかったので >アニメ準拠スタイルで出ないかな… あれ元々合体なんて考えてなかった奴を後付けでジョイント駆使して無理やりくっつけただけだから アニメのスタイルにしようと思ったらあっちこっち専用パーツに差し替えになりそう

142 23/12/10(日)14:41:53 No.1133353365

勝利を信じてヘッドオン!

143 23/12/10(日)14:45:49 No.1133354466

何かを飛ばすような機構はスタッフへの負担が増える…

↑Top