虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

人気の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/10(日)13:08:34 No.1133324581

人気の麺料理はる

1 23/12/10(日)13:10:09 No.1133325042

TONKOTSU RAMENとHAKATA RAMENの違いとは…?

2 23/12/10(日)13:12:44 No.1133325891

3位のラーメン何物なんだよ

3 23/12/10(日)13:13:19 No.1133326077

RAMEN派生し過ぎ

4 23/12/10(日)13:13:23 No.1133326095

RAMEN一つでいいだろ

5 23/12/10(日)13:14:44 No.1133326484

味で分けるのはまあいいとしてそれじゃプレーンラーメンはお前なんなの?

6 23/12/10(日)13:14:44 No.1133326488

カオソーイ(ラーオ語: ເຂົ້າສອຍ, タイ語: ข้าวซอย)は、チェンマイをはじめとするタイ北部と、ルアンパバーンをはじめとするラオス北部で広く食べられている麺料理である。初めミャンマーからラオス北部に伝わり、その後ラオス北部からタイ北部に広がった。

7 23/12/10(日)13:15:36 No.1133326747

(ラーメンは一まとめで良いんじゃねえかな…いや暴論か?)

8 23/12/10(日)13:16:00 No.1133326879

カオソーイどこで食べれるの

9 23/12/10(日)13:16:03 No.1133326890

よく見たらKAGOSHIMA RAMENもある…

10 23/12/10(日)13:16:30 No.1133327035

2位とか順位が歯抜けなのはどういう?

11 23/12/10(日)13:16:47 No.1133327121

>カオソーイどこで食べれるの タイ料理屋にいけばあると思う

12 23/12/10(日)13:17:05 No.1133327213

>味で分けるのはまあいいとしてそれじゃプレーンラーメンはお前なんなの? 醤油ラーメンをイメージして名前をあげた人が多そうではある 他のラーメンに入れたかった票も混ざってそうだけど

13 23/12/10(日)13:18:06 No.1133327506

ラーメン票まとめたらRAMEN1位だったのでは?

14 23/12/10(日)13:18:27 No.1133327603

世界のスープ料理のランキングでアジアのだけを抜き出した奴だから2位とかは多分他所のどこか

15 23/12/10(日)13:18:42 No.1133327660

>2位とか順位が歯抜けなのはどういう? 世界ランキングからアジアだけ持ってきたんじゃない?

16 23/12/10(日)13:19:12 No.1133327822

ラーメンまとめたら一位じゃねぇのかこれ…

17 23/12/10(日)13:19:26 No.1133327899

まさかラーメンを1位にしたくなくて味別に分けたのではあるまいな

18 23/12/10(日)13:20:40 No.1133328266

醤油がプレーン扱いかなと思ったらSYOYUあるしなんだお前は

19 23/12/10(日)13:20:41 No.1133328273

いやまあ醤油と味噌と塩と豚骨くらいなら分けるのは納得するけどさあ…

20 23/12/10(日)13:21:02 No.1133328360

中国料理の拉麺?

21 23/12/10(日)13:21:18 No.1133328430

せめて地方形のは分けなくて良いだろ!

22 23/12/10(日)13:21:25 No.1133328488

タイのスープはマジで美味いから一位でもええよ

23 23/12/10(日)13:21:26 No.1133328494

ごめんスープ部門だった https://www.tasteatlas.com/best-rated-soups-in-the-world 最新はパラグアイのスープが1位

24 23/12/10(日)13:21:59 No.1133328673

ラーメンだけ派生しすぎでしょ…

25 23/12/10(日)13:22:02 No.1133328685

でもまあ豚骨ラーメン頼んでただの味噌ラーメン出てきたら怒るし別物かもしれん…

26 23/12/10(日)13:22:51 No.1133328941

ははーんラーメンと豚骨は別枠か 醤油?博多?

27 23/12/10(日)13:23:35 No.1133329153

博多と鹿児島は豚骨にまとめろよ!

28 23/12/10(日)13:24:10 No.1133329365

>最新はパラグアイのスープが1位 味の想像がつかないが中々美味そうだ >ボリボリ (ボリボリ) は、肉 (通常は牛肉または鶏肉)、コーンミールとチーズからなるふわふわの餃子、ニンジン、セロリ、玉ねぎなどの野菜が入ったボリュームのあるパラグアイのスープです。スープは月桂樹の葉、クローブ、パセリで伝統的に味付けされており、サフランが豊かな黄金色を与えます。 >ぼりぼりは寒い冬の時期に特に人気がありますが、夏にも食べられることもあります。ほりほり温めてパセリをふり、すりおろしたパルメザンチーズを添えて食べるのがおすすめです。スープは栄養豊富で、焼き鳥が入ったものなどバリエーションも豊富です。 >ヴォリという言葉はボールを意味し、コーンフラワーのボールを指します。

29 23/12/10(日)13:25:08 No.1133329685

マンガとかアニメの人気投票操作みたいなことしやがって…

30 23/12/10(日)13:25:23 No.1133329762

テイストアトラスは旅行サイトとその地域の料理紹介サイトを兼ねてるんで特定の地域に根差した食文化なら独立した項目に昇格しやすいんだろう

31 23/12/10(日)13:25:37 No.1133329838

>マンガとかアニメの人気投票操作みたいなことしやがって… 逆に言えばそれくらいやっても勝てないカオソーイとボリボリはなんだよ…

32 23/12/10(日)13:25:48 No.1133329903

それだけ区分けした上でもそれぞれ30位には入ってくるんだから外人さんにも HAKATAとKAGOSHIMAは別モノ!かーっわかんねえかなぁ! って人が一定層居るんだろう

33 23/12/10(日)13:26:09 No.1133330017

まあ結構別物だし細かく分けるのは良いんじゃないかな 無印ラーメンとご当地系がノイズなのはうn

34 23/12/10(日)13:26:10 No.1133330022

YOKOHAMA-HOME-STYLEにしてもらわないと

35 23/12/10(日)13:26:39 No.1133330152

>>マンガとかアニメの人気投票操作みたいなことしやがって… >逆に言えばそれくらいやっても勝てないカオソーイとボリボリはなんだよ… ラーメン複数で票がバラけてるんだからそうはならんだろ

36 23/12/10(日)13:27:04 No.1133330261

まぁ味噌ラーメンの気分の時にラーメンだからって醤油や塩が来たら嫌ではある

37 23/12/10(日)13:27:31 No.1133330403

>>味で分けるのはまあいいとしてそれじゃプレーンラーメンはお前なんなの? >醤油ラーメンをイメージして名前をあげた人が多そうではある >他のラーメンに入れたかった票も混ざってそうだけど 外人のプレーンラーメンってとんこつじゃねえの?

38 23/12/10(日)13:27:37 No.1133330433

GAIJINが味噌も醤油も上位にあげるのか…

39 23/12/10(日)13:27:57 No.1133330535

トムカーガイ風のラーメンはすっごい美味しかったからいつか流行りそう

40 23/12/10(日)13:28:03 No.1133330579

>>>マンガとかアニメの人気投票操作みたいなことしやがって… >>逆に言えばそれくらいやっても勝てないカオソーイとボリボリはなんだよ… >ラーメン複数で票がバラけてるんだからそうはならんだろ ここのランキングは漫画の人気投票みたいな投票数に応じたランキングじゃないよ

41 23/12/10(日)13:28:13 No.1133330623

最新のタイの4位はこれだね > トム・カー・ガイまたはトム・カー・カイ(タイ語: ต้มข่าไก่、発音 [tôm kʰàː kàj]; Lao: ຕົ້ມຂ່າໄກ່、発音 [tôm.kʰāː.kāj]、チキン・ガランガル・スープの意)はタイとラオスのスープ。スパイスと酸味の効いたココナッツミルクのスープである。 > タイのトムカーガイでは通常ココナッツミルク、ナムプラー、エシャロット、鶏肉、ガランガル(生姜の一種)、バイマックルート(コブミカンの葉)、レモングラス、プリックキーヌゥ(トウガラシの一種)、パクチー(あるいはイノンド)、フクロタケ(あるいはシイタケなど)、マナオ果汁が用いられる。仕上げに揚げたトウガラシが加えられることもある。

42 23/12/10(日)13:28:49 No.1133330807

>>>味で分けるのはまあいいとしてそれじゃプレーンラーメンはお前なんなの? >>醤油ラーメンをイメージして名前をあげた人が多そうではある >>他のラーメンに入れたかった票も混ざってそうだけど >外人のプレーンラーメンってとんこつじゃねえの? どうだろ?宗教柄豚は無理な人多いと思うし

43 23/12/10(日)13:30:09 No.1133331224

票数じゃなくて⭐︎幾つみたいなランク付けみたいだし別れてることは関係ないっぽい

44 23/12/10(日)13:30:51 No.1133331437

カオソーイはうまいよねってわかる

45 23/12/10(日)13:31:44 No.1133331730

ちなみにカオソーイもトムカーガイもレトルトでカルディなら販売してるそうな 凄いねあそこ…

46 23/12/10(日)13:32:28 No.1133331952

カオソーイってなに… そんなメジャーなの…

47 23/12/10(日)13:32:35 No.1133331991

キアヌもそういやとんこつばっか食ってんな

48 23/12/10(日)13:33:34 No.1133332297

同じ豚骨に見えて博多ラーメン長浜ラーメン久留米ラーメン熊本ラーメン鹿児島ラーメン全部違うからな

49 23/12/10(日)13:34:53 No.1133332706

SOBAとUDONは?

50 23/12/10(日)13:35:17 No.1133332817

>同じ豚骨に見えて博多ラーメン長浜ラーメン久留米ラーメン熊本ラーメン鹿児島ラーメン全部違うからな 他のラーメンも地域ごとにだいぶ違うから豚骨に限った話じゃないっていうか…

51 23/12/10(日)13:36:35 No.1133333239

>SOBAとUDONは? ちょっと地味かなって…

52 23/12/10(日)13:37:05 No.1133333402

>SOBAとUDONは? きつねうどんなら93 https://www.tasteatlas.com/kitsune-udon

53 23/12/10(日)13:37:09 No.1133333427

カオソーイはタイ風カレーラーメンみたいなもん

54 23/12/10(日)13:37:45 No.1133333614

RAMENの種類多すぎ纏めろカテゴライズジャンキーども

55 23/12/10(日)13:38:45 No.1133333921

>マンガとかアニメの人気投票操作みたいなことしやがって… 〇〇形態で票が分散するやつ

56 23/12/10(日)13:38:46 No.1133333930

ラーメン美味しいとは思うけどこんなに入ってるのはビビる

57 23/12/10(日)13:41:23 No.1133334770

タイ風のカオソーイは、ココナッツミルクを加えたカレースープ。 シニガンは、フィリピンで主に作られている、タマリンドを用いた酸味のあるスープもしくはシチューである。 ラウォンは牛肉入のインドネシア料理。ジャワ東部に起源を持つが、パンギノキの実をメインの香辛料としており黒色でナッツの香りがある。 トム・カー・ガイはタイとラオスのスープ。スパイスと酸味の効いたココナッツミルクのスープである。 ブラロはフィリピンの牛肉料理です。牛すね肉と骨髄を、コラーゲンと脂肪が透明なスープに溶けるまで煮て作る、淡い色のスープです。 グーライは、インドネシア、マレーシア、シンガポールでよく見られるで濃厚なシチューの一種です。この料理の主な材料は通常、家禽、ヤギ肉、牛肉、羊肉、さまざまな種類の内臓、魚介類、およびキャッサバの葉、未熟なジャックフルーツ、バナナの茎などの野菜。 ティノーラン・マノック 鶏肉とはやとうりのスープ ソトは、肉、野菜などを具材とする伝統的なインドネシアのスープである。

58 23/12/10(日)13:42:27 No.1133335077

ラクサこの画像だとランク低いけど普通に美味しいよね

59 23/12/10(日)13:42:29 No.1133335087

良く見たらアジア限定ランキングだし 井の中の蛙ならぬ鍋の中のチャーシューといったところか

60 23/12/10(日)13:45:36 No.1133336075

https://www.tasteatlas.com/ramen まるでラーメン博士だ

61 23/12/10(日)13:47:11 No.1133336553

>井の中の蛙ならぬ鍋の中のチャーシューといったところか 美味しい!

62 23/12/10(日)13:47:39 No.1133336691

塩ラーメンにみりんってそんなメジャーだったの!?

63 23/12/10(日)13:48:42 No.1133337025

メンマだろうけどポピュラーな具Bambooでだめだった

64 23/12/10(日)13:49:42 No.1133337352

インドネシア仕事でたまに行くけどラウォンとグライって知らない…食べたい

65 23/12/10(日)13:51:50 No.1133338003

>ラーメンまとめたら一位じゃねぇのかこれ… ラーメンまとめたら中国料理じゃん?

66 23/12/10(日)13:52:29 No.1133338208

マー油のインパクトは強いからな 博多と鹿児島が別なのは普通に解るだろ

67 23/12/10(日)13:54:36 No.1133338808

>マンガとかアニメの人気投票操作みたいなことしやがって… コナンの人気投票で他の同一人物は票まとめてコナンと新一だけ分けてたやつ思い出した

68 23/12/10(日)13:55:30 No.1133339076

ラーメンみたいなバリエーションが他のスープにもあるんじゃねーのって思うけどどうなんかな…

69 23/12/10(日)13:56:31 No.1133339400

近所のタイ料理屋でカオソーイをタイカレーラーメンって和訳つけて売ってたけど美味かったよ

70 23/12/10(日)13:58:52 No.1133340196

まあ味噌と醤油は別物は理解できる

71 23/12/10(日)14:00:07 No.1133340607

SANJYOU TSUBAME RAMEN

72 23/12/10(日)14:00:42 No.1133340802

正直これ系のランキング何の意味もなさすぎて… これが美味かったって張り出すだけでいいと思う

73 23/12/10(日)14:01:16 No.1133340986

中国のラーメンと日本のラーメン別物過ぎて交わることはないよ

74 23/12/10(日)14:02:24 No.1133341343

ベトナム系が一個しか入ってきてないのもっと深掘りしろ

75 23/12/10(日)14:02:52 No.1133341483

カオソーイは上に乗ってる麺が美味い

76 23/12/10(日)14:03:04 No.1133341553

店とかによって味違いすぎるのにジャンルで分ける意味あるのか

77 23/12/10(日)14:04:01 No.1133341828

♯2なんなのこれ

78 23/12/10(日)14:06:24 No.1133342628

39位のカプメン美味かったけど現地の本格的なやつ食べるとなんか違う…ってなりそう

79 23/12/10(日)14:07:51 No.1133343089

JIRO style RAMENはないんだな

80 23/12/10(日)14:09:14 No.1133343509

ブンホーフエはいってないのか

81 23/12/10(日)14:10:30 No.1133343897

ラーメンめちゃ別れすぎてるな まとめたらぶっちぎり一位だろこれ

82 23/12/10(日)14:11:42 No.1133344273

スープだったら個人的に酸菜魚とか入れたいな冬食うと美味い

83 23/12/10(日)14:12:52 No.1133344634

2023年の非アジアのだと上位から bori-bori パラグアイの郷土料理であるボリボリはとうもろこしとチーズの団子が入ったスープです。 Ciorba Radauteana ルーマニア料理の中で有名で最もポピュラーなスープ。ニンニクとお酢、ここにもサワークリームが味付けに使われています。 Żurekジュレックは、酸っぱいパン種、またはパンとライ麦粉の発酵から生じる独特の酸味が特徴の伝統的なポーランドのスープです。 Mercimek çorbası メルシメク チョルバスは、赤レンズ豆、チキンストック、玉ねぎ、ニンジンで作られた人気のトルコスープです。 Salmon Soup ロヒケイットはクリーミーな仕上げのサーモンスープで、スウェーデンではラクソッパとしても知られています。 Česnečka チェコの民間伝承では、風邪や二日酔いの最良の治療法は、伝統的なニンニクのスープであるチェスネチカを一杯飲むことです。

84 23/12/10(日)14:13:44 No.1133344908

>ラーメンめちゃ別れすぎてるな >まとめたらぶっちぎり一位だろこれ 投票じゃなくて評価ランキングだから変わらん

85 23/12/10(日)14:14:06 No.1133345033

#3ラー目は何ラーメンなのだよ

86 23/12/10(日)14:14:27 No.1133345125

中国殆どないのは流石に…

87 23/12/10(日)14:16:28 No.1133345745

醤油ラーメンって外人には受け悪そう

88 23/12/10(日)14:17:52 No.1133346186

>醤油ラーメンって外人には受け悪そう 醤油は世界色んなとこで使われてるからそんなことはないと思うぜ

89 23/12/10(日)14:18:34 No.1133346403

世界には色んなスープがあるんだなー

90 23/12/10(日)14:20:34 No.1133346976

日本だとあまり馴染みのない酸っぱい系のスープは奥が深すぎる

91 23/12/10(日)14:20:36 No.1133346988

ラーメンに限らず醤油系は海外だと人気あるってほどではないけど受けが悪いってほど人気がないわけでもない

92 23/12/10(日)14:21:15 No.1133347191

>TONKOTSU RAMENとHAKATA RAMENの違いとは…? 醤油が薄口濃口とか麺の細さが違うとか

93 23/12/10(日)14:24:06 No.1133348067

塩味のスープなんて日本に来て食わんでもいくらでも自国にあるわ!って感じでえ… こってり系の豚骨が強い強い

94 23/12/10(日)14:25:04 No.1133348362

カオソーイがどんなのか分かんないから食ってみたい

95 23/12/10(日)14:27:48 No.1133349183

>カオソーイがどんなのか分かんないから食ってみたい カレーラーメン

96 23/12/10(日)14:29:18 No.1133349644

カオソーイ日清かどこかがカップ麺出してた気がする

97 23/12/10(日)14:29:31 No.1133349706

日本は物量戦か

98 23/12/10(日)14:29:42 No.1133349771

下位ランカーが結託したら上位より味が上回るわけでもないからな…

99 23/12/10(日)14:31:02 No.1133350166

>>カオソーイがどんなのか分かんないから食ってみたい >カレーラーメン くそっ!これもラーメンか!

100 23/12/10(日)14:32:13 No.1133350521

中国は!?

101 23/12/10(日)14:35:16 No.1133351422

豚骨が人気で醤油はイマイチらしいから票を混ぜたらそれも困るだろ

102 23/12/10(日)14:35:52 No.1133351594

>TONKOTSU RAMENとHAKATA RAMENの違いとは…? 博多ラーメン=超極細麺なんだけど外人さんは太目の麺が好みだからそこが違う

103 23/12/10(日)14:36:46 No.1133351842

ラーメン好きの韓国が入ってないのは意外だな

104 23/12/10(日)14:39:05 No.1133352541

>中国は!? #24 Paomo #53 酸辣湯 #59 雲呑麺 #78 東瓜湯 #92 カタツムリ麺のスープ #94 胡辣湯 #99 蛋花湯

105 23/12/10(日)14:45:44 No.1133354438

俺わりと国士だけど西洋メディアの中華料理に対する低評価には怒りさえ覚える

↑Top