23/12/10(日)12:19:13 かがく... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/10(日)12:19:13 No.1133307893
かがくのちからってすげー!
1 23/12/10(日)12:21:31 No.1133308664
右下のヤンキー感
2 23/12/10(日)12:24:06 No.1133309538
20年ごとに倍になってるってことは今頃8kgくらいになってるな!
3 23/12/10(日)12:35:32 No.1133313589
脚を増やせばもも肉がたくさん取れるな
4 23/12/10(日)12:36:12 No.1133313804
家畜は工業製品だからな…
5 23/12/10(日)12:45:50 No.1133316972
ありがたいですよね
6 23/12/10(日)12:48:58 No.1133318044
現在を並べるとどうなるんだろ変わらないのか更に肥大化してるのか
7 23/12/10(日)12:50:38 No.1133318643
味はともかくコオロギがこれを超えられるようになるとは思えん
8 23/12/10(日)12:52:06 No.1133319153
牛と豚はともかくブロイラー鶏に愛情感じるのは無理だよね
9 23/12/10(日)12:53:10 No.1133319530
これで鳥インフルさえ克服できりゃ無敵の肉なのに
10 23/12/10(日)12:58:13 No.1133321243
いずれティラノサウルスくらいになる?
11 23/12/10(日)12:59:47 No.1133321749
>味はともかくコオロギがこれを超えられるようになるとは思えん 見てろよ いつかコオロギも4キロクラスにしてやる
12 23/12/10(日)13:04:22 No.1133323240
魚もいい感じにこれやってほしい
13 23/12/10(日)13:05:53 No.1133323751
8週間で卵からこれってすげえよな…
14 23/12/10(日)13:06:15 No.1133323841
最高の動物性たんぱく質
15 23/12/10(日)13:08:12 No.1133324472
>魚もいい感じにこれやってほしい 信州サーモンとかブランドつけて売ってるニジマスがそうだよ
16 23/12/10(日)13:08:21 No.1133324519
美味い 更に安価で健康にもいい ありがたい…
17 23/12/10(日)13:09:34 No.1133324876
品種改良はかなり昔からやってるので科学かどうかはちょっと疑問が残る
18 23/12/10(日)13:10:28 No.1133325149
>これで鳥インフルさえ克服できりゃ無敵の肉なのに この前の鳥インフルのせいで卵の値段がものすごい上がったときはマジかよってなった
19 23/12/10(日)13:16:59 No.1133327185
2025にはどうなってるんだ!?
20 23/12/10(日)13:18:53 No.1133327711
照明時間のサイクル短くして1日20時間にするのとかすごいよなあって
21 23/12/10(日)13:21:52 No.1133328619
>品種改良はかなり昔からやってるので科学かどうかはちょっと疑問が残る 昔からやってようが科学は科学だ
22 23/12/10(日)13:23:22 No.1133329094
ひよこ長生きだなあって思ったけど上から下かこれ
23 23/12/10(日)13:24:25 No.1133329446
>>魚もいい感じにこれやってほしい >信州サーモンとかブランドつけて売ってるニジマスがそうだよ いくら隔離しようが逃げた時の環境破壊が怖すぎてな… 今更すぎるっちゃそうだが…
24 23/12/10(日)13:25:09 No.1133329694
トサカまで立派になって…
25 23/12/10(日)13:25:41 No.1133329863
>>味はともかくコオロギがこれを超えられるようになるとは思えん >見てろよ >いつかコオロギも4キロクラスにしてやる 実際食用方針でいくならデカくするしかないよな…
26 23/12/10(日)13:26:13 No.1133330037
>味はともかくコオロギがこれを超えられるようになるとは思えん コオロギ一匹をこのサイズに?
27 23/12/10(日)13:27:08 No.1133330277
身体の大きさの限度が増大してるわけじゃなくてあくまで成長のスピードだよね?
28 23/12/10(日)13:27:26 No.1133330377
こういう感じで女の子も膨らませられませんかね?
29 23/12/10(日)13:28:00 No.1133330561
犬猫豚牛鶏 遺伝子なんて微塵も知らない時代から人の手で生み出された動物結構あるな
30 23/12/10(日)13:28:02 No.1133330568
コオロギをどうこうするリソース全部こっちにブチ込めばさらに倍くらいにできません?
31 23/12/10(日)13:28:45 No.1133330784
野菜には2倍体や4倍体があるのに
32 23/12/10(日)13:29:08 No.1133330908
鳥は恐竜の子孫だからやろうと思えばまだ大きくなるよ
33 23/12/10(日)13:29:37 No.1133331065
>コオロギをどうこうするリソース全部こっちにブチ込めばさらに倍くらいにできません? 右下でもう自重に足が追いつかなくなってきてるから無理っすね 鳥以外の形にでもしないと
34 23/12/10(日)13:30:13 No.1133331246
>身体の大きさの限度が増大してるわけじゃなくてあくまで成長のスピードだよね? はい 動物愛護はどっかで線引きいるだろと思ってる俺でもちょっと引くぐらいの手法使ってる けど俺はこの手法に生かされてるので何も言えない
35 23/12/10(日)13:31:19 No.1133331592
>右下でもう自重に足が追いつかなくなってきてるから無理っすね >鳥以外の形にでもしないと 足増やせばいい
36 23/12/10(日)13:31:27 No.1133331645
>鳥は恐竜の子孫だからやろうと思えばまだ大きくなるよ ちゃんとでかくするなら骨も太くなって可食部は減るぞ 鶏の強みは可食部の多さなのに
37 23/12/10(日)13:31:55 No.1133331784
セキショクヤケイいいよね…
38 23/12/10(日)13:32:37 No.1133332004
まあそのうち培養肉になって限界突破するよ
39 23/12/10(日)13:32:37 No.1133332006
脚増やせば一本あたりへの負荷は減るしチキンレッグも増えるし完璧だな グリフォン作ろうぜ
40 23/12/10(日)13:32:40 No.1133332015
>これで鳥インフルさえ克服できりゃ無敵の肉なのに 病気に強いヒリというとダチョウが浮かぶけどアイツもインフルには勝てないんだろうか
41 23/12/10(日)13:32:52 No.1133332079
脚が6本ある鳥とかの与太話出るわけだよなそりゃってスーパーの骨付き鶏肉の数見ると思う
42 23/12/10(日)13:33:32 No.1133332287
もっとでかくなれ 30kgくらい
43 23/12/10(日)13:34:27 No.1133332551
デカパイムチムチ女イラストにしたバージョンがありそうな図
44 23/12/10(日)13:34:46 No.1133332654
6本足の骨付き腿肉特化型"スレイプニル"とか 6枚羽の手羽先突破型"ルシフェル"とか作ればいいのにね
45 23/12/10(日)13:34:47 No.1133332660
恐竜作りたいおっさんが羽なくて尻尾の長い鶏作る研究してたけど 尻尾の分肉が増えて良いかもしれない
46 23/12/10(日)13:34:53 No.1133332700
ついでに肩も増やして肩肉いっぱい取れるようになれ
47 23/12/10(日)13:35:32 No.1133332895
恩恵に預かってるから文句は言わんがもう今の鶏でも骨折やまともに立てなくなる事例が出てるから今の鶏の形状から変えない限り品種改良での改良はかなり限界
48 23/12/10(日)13:36:50 No.1133333320
>動物愛護はどっかで線引きいるだろと思ってる俺でもちょっと引くぐらいの手法使ってる >けど俺はこの手法に生かされてるので何も言えない 動物愛護と人間愛護が両立しづらいあたりこの世界うまく行かねえなってなる 環境回復のために人間減らそうが大真面目に有り得そうだし
49 23/12/10(日)13:36:52 No.1133333333
羽と足も増えないかな…
50 23/12/10(日)13:36:53 No.1133333340
足があるから折れるんだよ もう球になれ
51 23/12/10(日)13:38:41 No.1133333902
実はもっと体重増やせるけど足とかの故障率の塩梅の都合今のレベルとか聞いたな
52 23/12/10(日)13:38:43 No.1133333912
>羽と足も増えないかな… 神でも造るか
53 23/12/10(日)13:39:32 No.1133334174
>もう球になれ 首も要らなくない?
54 23/12/10(日)13:40:56 No.1133334620
>実はもっと体重増やせるけど足とかの故障率の塩梅の都合今のレベルとか聞いたな もう脳や足なしで生まれて肉だけ取れるような製品にできないものかな
55 23/12/10(日)13:40:58 No.1133334629
>脚が6本ある鳥とかの与太話出るわけだよなそりゃってスーパーの骨付き鶏肉の数見ると思う あれ脚じゃなくて腕のつけ根だよ
56 23/12/10(日)13:41:29 No.1133334795
体の成長に心臓の発達が追い付かないから心不全になったりするんでしょ スーパーサイズミー2で見た
57 23/12/10(日)13:46:59 No.1133336491
フォアグラもガチョウの育て方が鬼畜すぎて子供が動物愛護団体に入ったミステリあったな…
58 23/12/10(日)13:48:28 No.1133336950
稲や小麦の作付面積密度をあげるようなものか
59 23/12/10(日)13:49:36 No.1133337318
増え続ける体重を支えられるよう4本足になってやがて水棲になる