虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/12/10(日)11:09:40 左が俺... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/10(日)11:09:40 No.1133288243

左が俺だ でも緩いほうが楽なんだよね…

1 23/12/10(日)11:10:30 No.1133288487

サイズ感ぴったりにしたら腹が収まらないし

2 23/12/10(日)11:11:04 No.1133288629

男で右みたいにウエスト絞ってるのはちょっとゲイっぽいっていうか

3 23/12/10(日)11:11:29 No.1133288732

角度が足りない

4 23/12/10(日)11:11:35 No.1133288751

wwwwwww.o゚(^∀^)゚o.。サイズ感大き過ぎ!

5 23/12/10(日)11:11:43 No.1133288773

今は左がトレンドだよね

6 23/12/10(日)11:12:54 No.1133289054

ぴっちりした服苦手なので流行り廃り関係なくゆったりめのサイズを選ぶ

7 23/12/10(日)11:13:59 No.1133289328

エッチしたいけんのう

8 23/12/10(日)11:14:05 No.1133289348

正面棒立ち白背景と斜め向きでバッグを持って外を歩く状態を比較するな

9 23/12/10(日)11:14:17 No.1133289396

俺も脂肪でピチピチだけど?

10 23/12/10(日)11:14:26 No.1133289433

一過性のものです

11 23/12/10(日)11:14:37 No.1133289475

2007年頃は右みたいなサイズ感のシャツ着てたわ

12 23/12/10(日)11:15:08 No.1133289606

3日後100倍してしまう例

13 23/12/10(日)11:15:31 No.1133289696

いつ見てもなんか微妙な服を着てる謎のハンサムな男

14 23/12/10(日)11:16:00 No.1133289822

このおっさんいつもダサい服着せられてんな

15 23/12/10(日)11:16:09 No.1133289860

タックインすれば裾の長さ関係ない

16 23/12/10(日)11:16:15 No.1133289881

両方ダサいのがすごいと思うわここ

17 23/12/10(日)11:16:19 No.1133289898

ズボンの丈だけはぴったりじゃないと(コイツ試着もまともにしてねえのかよ…)感が出る ズボンの幅と上の服は小さい方が問題

18 23/12/10(日)11:17:07 No.1133290085

目指すべき許されざる角度

19 23/12/10(日)11:17:12 No.1133290108

ピッチリは動きにくいのがね

20 23/12/10(日)11:17:20 No.1133290137

>今は左がトレンドだよね オーバーサイズと左みたいなただサイズ感が取れてなくてみっともないのは全然違うよ

21 23/12/10(日)11:18:05 No.1133290319

いもげの標準はXL

22 23/12/10(日)11:18:08 No.1133290338

お願いです!ファッション業界に良識があるのなら、今すぐこの流行を止めてください! そして次からは、流行り廃りの無い、定番なコーデを提案してください このような浪費を喜ばない人間もいるということを、どうかわかって下さい

23 23/12/10(日)11:18:13 No.1133290351

>正面棒立ち白背景と斜め向きでバッグを持って外を歩く状態を比較するな 同じ背景の写真もある fu2891549.jpg

24 23/12/10(日)11:18:21 No.1133290390

今ぴっちりの人いないだろ

25 23/12/10(日)11:18:56 No.1133290542

もういいよ こんな服 はやく脱げ 流行らねーんだよ

26 23/12/10(日)11:19:04 No.1133290579

背景も着ないとな

27 23/12/10(日)11:22:14 No.1133291342

最近の服どれもぴっちりしてて窮屈 若者みんなスタイル良すぎるよ

28 23/12/10(日)11:22:19 No.1133291367

ふっふっふこいつは驚いた

29 23/12/10(日)11:22:32 No.1133291428

>いつ見てもなんか微妙な服を着てる謎のハンサムな男 年齢感やジャンルがあってない気がする カジュアルなもの着せられすぎ

30 23/12/10(日)11:22:40 No.1133291471

実際オーバーサイズだと胴長には見えてしまうと思うけど皆そこは割り切ってるのかな

31 23/12/10(日)11:23:14 No.1133291598

サイズ感以前に服がダサすぎてノイズがすごい!

32 23/12/10(日)11:23:17 No.1133291616

>最近の服どれもぴっちりしてて窮屈 >若者みんなスタイル良すぎるよ 最近てまだまだオーバーめのが流行じゃない?

33 23/12/10(日)11:25:12 No.1133292090

>最近てまだまだオーバーめのが流行じゃない? そうなのか あまりにも流行についてけてなくて知らなかった

34 23/12/10(日)11:25:23 No.1133292131

せっかくハンサムなモデルなんだからもうちょっとかっこいいの着せてやれよ

35 23/12/10(日)11:25:44 No.1133292227

なるほどポーズが悪いんだな

36 23/12/10(日)11:25:58 No.1133292300

既視感 fu2891582.jpg

37 23/12/10(日)11:26:10 No.1133292356

この人イケメンなのに何でいつもダサい服を…

38 23/12/10(日)11:26:14 No.1133292366

脱ぐ時ギチギチで大変じゃん

39 23/12/10(日)11:26:51 No.1133292518

どっちも変わんねえだろ

40 23/12/10(日)11:27:16 No.1133292608

ダボッとした服を若い子が着てるけど 2タックのパンツにモノトーンのシャツでセカンドバックとか よくない会社の集金の兄ちゃんみたいに見えてしまう

41 23/12/10(日)11:27:19 No.1133292621

腹にバスケッボール入れてるのかい!?と聞かれかねないファットには関係のない話のようだ…

42 23/12/10(日)11:27:39 No.1133292696

imgでは何故かこの人の写真が時を超えて現れるからいつの写真なのか分からない

43 23/12/10(日)11:28:17 No.1133292851

尻が出てるのはゲイじゃん

44 23/12/10(日)11:28:46 No.1133292984

最近見た画像だと流石に老いを感じさせたけどあいかわらずイケメンだった

45 23/12/10(日)11:29:29 No.1133293150

>この人イケメンなのに何でいつもダサい服を… モデルとして映像に出てたりする時は普通にカッコいいから 通販サイトのは店舗で売れ残ったの通販向けで売るために着せられてる感がある で通販サイトの社長の私服センスがそもそもおかしいからその社長の指示でそうなる

46 23/12/10(日)11:29:39 No.1133293193

時を超える微妙な服を着せられてるイケメンなモデルさん…

47 23/12/10(日)11:29:55 No.1133293255

この優しげな服装…どこかで…

48 23/12/10(日)11:31:05 No.1133293539

>ズボンの丈だけはぴったりじゃないと(コイツ試着もまともにしてねえのかよ…)感が出る >ズボンの幅と上の服は小さい方が問題 丈は店で裾合わせして貰うしかないけど 洗って縮んでもおかしいかどうか分からん

49 23/12/10(日)11:31:14 No.1133293582

正装だからキチっとした着こなしをしたいよね

50 23/12/10(日)11:31:30 No.1133293655

デブで右は難しいんだ 半年後には体形が変わっているという希望的観測もあるし

51 23/12/10(日)11:31:45 No.1133293720

誰もがモデルのイケメンさは認めるのも凄い

52 23/12/10(日)11:32:02 No.1133293805

裾が余ってるズボンほどみっともないもんはない 仮性包茎ちんぽと一緒

53 23/12/10(日)11:32:32 No.1133293938

ジーパンの青味が足りない

54 23/12/10(日)11:33:17 No.1133294140

チェックシャツはイケメンでもまあまあキツイなやっぱ

55 23/12/10(日)11:33:28 No.1133294185

>オーバーサイズと左みたいなただサイズ感が取れてなくてみっともないのは全然違うよ 正直自分できてても何が違うかわかんないんだけど具体的にどこが違うんだ?

56 23/12/10(日)11:33:33 No.1133294212

スタイルの良くない人をモデルにして欲しい 参考にならない

57 23/12/10(日)11:34:29 No.1133294476

書き込みをした人によって削除されました

58 23/12/10(日)11:34:51 No.1133294575

>>オーバーサイズと左みたいなただサイズ感が取れてなくてみっともないのは全然違うよ >正直自分できてても何が違うかわかんないんだけど具体的にどこが違うんだ? オーバーサイズだったらもっと大げさにオーバーなイメージはあるな

59 23/12/10(日)11:35:03 No.1133294623

この人いつ見ても体型良すぎる 俺が右で着てもなんか違うってなる…

60 23/12/10(日)11:37:06 No.1133295189

最近の写真だとだいぶ年取ってたなこの人

61 23/12/10(日)11:37:13 No.1133295223

>この人いつ見ても体型良すぎる >俺が右で着てもなんか違うってなる… いやこの人ですらなんか違うから服が悪いよこれは…

62 23/12/10(日)11:37:40 No.1133295338

>誰もがモデルのイケメンさは認めるのも凄い 表情から滲み出る好青年感がすごい

63 23/12/10(日)11:38:22 No.1133295530

>この人いつ見ても体型良すぎる >俺が右で着てもなんか違うってなる… まあ私好みの体型かどうかをちゃんと確認させてくださいってのがこの風潮の正体だからな…

64 23/12/10(日)11:39:14 No.1133295779

細見のラインは今は流行りじゃないだろう

65 23/12/10(日)11:40:15 No.1133296061

オーバーサイズとかワイドシルエットは左よりもっと脇の下とかにボリュームある それでいて襟元とかはしっかりサイズ合ってるからきっちりしてるところはきっちりして見える…って感じかな…

66 23/12/10(日)11:40:18 No.1133296082

丈と袖の長さが丁度いい服がなかなか無い

67 23/12/10(日)11:41:07 No.1133296313

服のサイズってまちまちすぎて難しいよね

68 23/12/10(日)11:41:10 No.1133296327

一番服の値段が出るのシルエットだと想う

69 23/12/10(日)11:42:12 No.1133296622

むしろ今はジャストサイズよりもオーバーサイズのほうがいいけど単純に服の組み合わせがクソだろこれは

70 23/12/10(日)11:42:55 No.1133296828

ジャストサイズだと肩周りがきついというか車運転するときになんか突っ張る

71 23/12/10(日)11:43:39 No.1133297038

ムチムチだからジャストサイズだとムチムチ間が強調されていやらしくなる

72 23/12/10(日)11:44:07 No.1133297181

>ムチムチだからジャストサイズだとムチムチ間が強調されていやらしくなる どこ住み?

73 23/12/10(日)11:44:12 No.1133297209

ここにいると赤のチェックシャツは着られなくなる呪いが掛けられるんだ

74 23/12/10(日)11:44:30 No.1133297289

失せろガバケツ野郎

75 23/12/10(日)11:44:56 No.1133297417

ビッグシルエットわかりやすい記事あったわ あんまりデカすぎダボダボすぎるとダメだから締めるところは締める感じか https://www.clubd.co.jp/mensfashion/post-214354/

76 23/12/10(日)11:46:13 No.1133297795

胴回りにサイズあわせると袖丈と裾が足りない 袖丈にあわせると胴かあまる

77 23/12/10(日)11:46:23 No.1133297834

服の流行というものが良く分からない 一体何がどうやって広まってるのか タピオカミルクティーだのマリトッツォだの存在してた物がフィーチャーされた訳じゃなくて以前流行ってて一時期ダサい扱いされたのがまた流行になってたりするし

78 23/12/10(日)11:46:55 No.1133297983

全部服屋が決めています

79 23/12/10(日)11:47:39 No.1133298190

実は1~2年前から先の流行が決まってるらしいな

80 23/12/10(日)11:47:55 No.1133298269

イケオジ紳士

81 23/12/10(日)11:48:06 No.1133298316

>服の流行というものが良く分からない 一体何がどうやって広まってるのか 服屋の店員が選ぶ今流行りの服!みたいな特集記事で決まるので大手雑誌と服屋の店員が決められるよ

82 23/12/10(日)11:48:32 No.1133298430

シュッとしてたり鍛えられてたり体のラインが大事だってことだな 着方というよりも着る人を選んでる…

83 23/12/10(日)11:48:44 No.1133298504

時々名前が変わって知らないやつをバカにするまで含めて服屋が決めてる

84 23/12/10(日)11:48:54 No.1133298553

服屋行くと服がどんどん巨大化しているのを感じる

85 23/12/10(日)11:49:01 No.1133298583

服の流行の感覚が10年以上前から止まってる人が多い

86 23/12/10(日)11:49:37 No.1133298750

ソシャゲでどういう方針の新キャラ出してくか決めとくみたいなこと?

87 23/12/10(日)11:49:39 No.1133298758

>服屋行くと服がどんどん巨大化しているのを感じる その流行も終わってるからだんだんサイズはレギュラーに 戻っていってはいる

88 23/12/10(日)11:49:46 No.1133298781

結局体型整えろという身も蓋もない話

89 23/12/10(日)11:50:08 No.1133298881

>以前流行ってて一時期ダサい扱いされたのがまた流行になってたりするし 実はそのまま流行ってるんじゃなくて今風にブラッシュアップされてカッコよくなってるんだけど 感性おっさんはブラッシュアップ部分に気づかなくてあのダサいままのやつじゃん!って感じるらしい感じた

90 23/12/10(日)11:50:57 No.1133299151

>服屋の店員が選ぶ今流行りの服!みたいな特集記事で決まるので大手雑誌と服屋の店員が決められるよ そんな簡単に作れるならアパレルはあんな苦労してないっす

91 23/12/10(日)11:51:24 No.1133299277

>服の流行というものが良く分からない 一体何がどうやって広まってるのか フランスのトップブランドが話し合って「これからこれを流行らせる」というのを決めてる 二流三流はそれを見て真似てワンテンポ遅れてからお出しする ジージャンも一時期流行らせるつもりだったけど日本はスギちゃんが居たから流行らせるの失敗した というのは都市伝説だったっけ…?

92 23/12/10(日)11:51:31 No.1133299321

https://otokomaeken.com/mensfashion/6146 流行する2年前から国際的に決められてるのね

93 23/12/10(日)11:51:45 No.1133299380

木こりベストとかあったな…

94 23/12/10(日)11:52:04 No.1133299450

そもそも洋服の流行がわからない おしゃれタウンに行く度にみんなおしゃれだ…としか思わない

95 23/12/10(日)11:52:19 No.1133299514

ルーズフィットも2015年頃には出てきてたしだいぶ長い流行だよ

96 23/12/10(日)11:52:56 No.1133299687

大手雑誌の推してる流行りとかは元を辿るとハイブランドの流行りが数年かけておりてきてるよ パリコレでシャネルやルイヴィトンが発表したトガッた服の方針が1,2年でマイルドになって我々の元に来る仕組み

97 23/12/10(日)11:53:10 No.1133299741

チェックシャツを着こなしてアイビーな感じに出来る人を尊敬する

98 23/12/10(日)11:53:33 No.1133299842

>そもそも洋服の流行がわからない >おしゃれタウンに行く度にみんなおしゃれだ…としか思わない おしゃれだと思うものを真似ればええ!

99 23/12/10(日)11:54:01 No.1133299986

今は結構みんな好きな格好してるよね

100 23/12/10(日)11:54:11 No.1133300034

>チェックシャツを着こなしてアイビーな感じに出来る人を尊敬する アイビースタイル チェックシャツ でぐぐったけどいまいちイメージできん!

101 23/12/10(日)11:54:16 No.1133300056

スリム路線って布面積を削減するためのもんでしょ

102 23/12/10(日)11:54:20 No.1133300080

ユニクロはブロードシャツにしろオックスフォードシャツにしろ 丈が長い 1サイズ小さくしたら肩幅が窮屈になる

103 23/12/10(日)11:54:22 No.1133300093

どんどん縫製の技術も上がって普通に使えば10年20年持つから流行ってインセンティブを与えないと服を買ってもらえんのだ

104 23/12/10(日)11:54:30 No.1133300126

分かりやすい名前上げたんだろうけど今のヴィトンのアパレルはともかくシャネルはねーだろ

105 23/12/10(日)11:54:36 No.1133300154

オーバーサイズの流行りはもう終わったの?

106 23/12/10(日)11:55:01 No.1133300273

>>そもそも洋服の流行がわからない >>おしゃれタウンに行く度にみんなおしゃれだ…としか思わない >おしゃれだと思うものを真似ればええ! 俺がおしゃれを頑張ると敵が嘲笑してくる気がする

107 23/12/10(日)11:55:51 No.1133300488

腹がキツい… 腹がキツいけんのう…

108 23/12/10(日)11:56:31 No.1133300670

>流行する2年前から国際的に決められてるのね その話好きな子いるけどインターカラーにそんな影響力は無いっす 今年の流行色この2色だけど服屋とか街中この色大して流行してなかったでしょ? fu2891752.jpg

109 23/12/10(日)11:56:52 No.1133300755

銀座でも結構見まわしてみたらジャージのおじさんとかいるからでぇじょうぶだ

110 23/12/10(日)11:57:19 No.1133300871

>ジージャンも一時期流行らせるつもりだったけど日本はスギちゃんが居たから流行らせるの失敗した まずGジャンじゃなくてデニムベストっす

111 23/12/10(日)11:58:00 No.1133301074

白T白スニーカーに若干の悪意を感じるね

112 23/12/10(日)11:58:15 No.1133301139

>銀座でも結構見まわしてみたらジャージのおじさんとかいるからでぇじょうぶだ あれは昔からあのへんに土地持ってて住んでるおじいちゃんの普段着じゃね…?

113 23/12/10(日)11:58:26 No.1133301189

スリムな人がオーバーサイズ着るとお洒落だけどね

114 23/12/10(日)11:58:42 No.1133301260

男のファッションはさぁ 老いも若きも同じ服着ようとするのおかしいでしょ

115 23/12/10(日)11:58:45 No.1133301271

ファッションのこと詳しくなさ過ぎて陰謀論にはまっちゃってる「」結構いるよな 知らないことにはみんなそうなるんだなぁ…

116 23/12/10(日)11:58:54 No.1133301321

>俺がおしゃれを頑張ると敵が嘲笑してくる気がする 敵…!

117 23/12/10(日)11:59:08 No.1133301387

ゆるゆるフィットのテーラードジャケットはもうお腹いっぱいな感はある

118 23/12/10(日)11:59:11 No.1133301401

スリムっていうか等身が高くないとあれってなる気がする

119 23/12/10(日)11:59:20 No.1133301458

ファッション業界がデニムのベスト流行らせようとしたタイミングでスギちゃんがブレイクして ベストとの方はスギちゃんになっちゃうからと売れなくなった話好き

120 23/12/10(日)11:59:33 No.1133301526

一般的なサイズ感っていうかこういうもっさりした格好はシルエット絞るとマシに見えるよって話な気がする 右はジャストサイズよりも結構ピッタリめ

121 23/12/10(日)11:59:38 No.1133301551

>男のファッションはさぁ >老いも若きも同じ服着ようとするのおかしいでしょ まず同じ服着ようとしてるって前提が思い込みだと思います…

122 23/12/10(日)11:59:48 No.1133301597

カジュアルな服がめちゃくちゃ似合わないスト6のリュウ思い出した

123 23/12/10(日)12:00:15 No.1133301738

流行色は流行見てから服作り始めたら追いつかないからこのカラーセット売り出しますんで製造と宣伝お願いしますって業界の戦略の一部だしな 外すときは外す

124 23/12/10(日)12:00:25 No.1133301790

これ年齢にもよるんだよな... 35過ぎるとスマートな着こなしは若作りに見えるし

125 23/12/10(日)12:00:59 No.1133302004

>年齢感やジャンルがあってない気がする >カジュアルなもの着せられすぎ 見た目40近そうなのにいつも10~20台のファッションさせられてる気がする

126 23/12/10(日)12:01:04 No.1133302025

体型が良くなきゃどんな服でも微妙に見えてしまうんよ

127 23/12/10(日)12:02:18 No.1133302405

>老いも若きも同じ服着ようとするのおかしいでしょ 言うほど同じ服着てないよね?

128 23/12/10(日)12:02:48 No.1133302551

男はシルエット

129 23/12/10(日)12:02:54 No.1133302589

常にスタイリッシュである必要は無いんだ TPOに合わせろ 赤のチェックシャツとジーパンをスタイリッシュに着る必要がある場面なら右が正解

130 23/12/10(日)12:03:04 No.1133302655

顔面デカデカゴリラおじさんでもファッショナブルになれる服はありますか?

131 23/12/10(日)12:03:34 No.1133302830

>見た目40近そうなのにいつも10~20台のファッションさせられてる気がする ファッションに金使うの20代までだから… 30代以上はマーケットが無いから…

132 23/12/10(日)12:03:36 No.1133302854

>赤のチェックシャツとジーパンをスタイリッシュに着る必要がある場面なら右が正解 クソコテのオフ会に行くときの製造だからな…

133 23/12/10(日)12:03:53 No.1133302941

>>年齢感やジャンルがあってない気がする >>カジュアルなもの着せられすぎ >見た目40近そうなのにいつも10~20台のファッションさせられてる気がする この人たぶんスーツ着せた方がいいけどせいぜいビジネスカジュアルぐらいしか着てないのが可哀想

134 23/12/10(日)12:03:58 No.1133302966

出たないつもダサい服着せられてるモデルの人

135 23/12/10(日)12:04:05 No.1133303004

無駄に体型が逆三角形だから肩と胸にサイズ合わせるとぶかぶかになっちゃう

136 23/12/10(日)12:04:35 No.1133303182

>ファッションのこと詳しくなさ過ぎて陰謀論にはまっちゃってる「」結構いるよな >知らないことにはみんなそうなるんだなぁ… これも陰謀論? >https://otokomaeken.com/mensfashion/6146

137 23/12/10(日)12:04:41 No.1133303206

ブサイクなおっさんなので見た目に拘る理由1ミリもないから自分が着やすい服を着る

138 23/12/10(日)12:04:41 No.1133303209

>無駄に体型が逆三角形だから肩と胸にサイズ合わせるとぶかぶかになっちゃう 体型を誇りに思ってそう

139 23/12/10(日)12:05:26 No.1133303450

>ブサイクなおっさんなので見た目に拘る理由1ミリもないから自分が着やすい服を着る ブサイクほどオシャレに気を使うんだぞ ブサイクでダサくて不潔とか最悪じゃないか

140 23/12/10(日)12:05:47 No.1133303568

>無駄に体型が逆三角形だから肩と胸にサイズ合わせるとぶかぶかになっちゃう 俺もバスト120ウエスト90だからマジ着れるものない

141 23/12/10(日)12:06:01 No.1133303645

おじさんはスーツ以外似合わないというんですか… それって外から服を見る側の問題じゃない?世の中の方が悪くない?

142 23/12/10(日)12:06:07 No.1133303683

>>無駄に体型が逆三角形だから肩と胸にサイズ合わせるとぶかぶかになっちゃう >俺もバスト120ウエスト90だからマジ着れるものない どこ住み?

143 23/12/10(日)12:06:08 No.1133303696

何でもオーバーサイズできるやつはただの無頓着でしょ

144 23/12/10(日)12:06:24 No.1133303759

おっさんが着るものに迷ったらとりあえずジャケパンやってりゃええ!

145 23/12/10(日)12:06:40 No.1133303842

>おじさんはスーツ以外似合わないというんですか… >それって外から服を見る側の問題じゃない?世の中の方が悪くない? 逆に考えるんだ 誰が着てもそれなりになるスーツはすごい

146 23/12/10(日)12:06:40 No.1133303846

あくまでサイズ感の例なのに着てる服がノイズすぎる

147 23/12/10(日)12:06:51 No.1133303899

>ファッションのこと詳しくなさ過ぎて陰謀論にはまっちゃってる「」結構いるよな >知らないことにはみんなそうなるんだなぁ… 陰謀論がどうたらってどの発言の事言ってるんだろ…

148 23/12/10(日)12:07:01 No.1133303945

>服の流行の感覚が10年以上前から止まってる人が多い 流行とかいうファッション業界の都合に付き合えるのは若者だけでしょ 金の無駄

149 23/12/10(日)12:07:22 No.1133304045

そもそもオーバーサイズってかなり細身の人じゃないと似合わないと思うんよね 太ましい人がやると昔のB系になる

150 23/12/10(日)12:07:26 No.1133304066

>>ブサイクなおっさんなので見た目に拘る理由1ミリもないから自分が着やすい服を着る >ブサイクほどオシャレに気を使うんだぞ >ブサイクでダサくて不潔とか最悪じゃないか 不潔はダメだけどダサい分には特に不快感持たれんよ

151 23/12/10(日)12:07:46 No.1133304174

やはり和服か

152 23/12/10(日)12:07:48 No.1133304188

>誰が着てもそれなりになるスーツはすごい 休日はひどい服着てるおじさんは多い

153 23/12/10(日)12:07:49 No.1133304191

流行を追いかけるのがキツイなら定番を揃えるだけでいいんだ なんならちょっとお高いジャケット一枚あるだけでも違う

154 23/12/10(日)12:07:56 No.1133304228

まずね「」は健康にのために痩せなさい

155 23/12/10(日)12:08:14 No.1133304320

右はなんか不自然に絞りすぎててサイズ感とはまた違う気がする

156 23/12/10(日)12:08:26 No.1133304385

>>服の流行の感覚が10年以上前から止まってる人が多い >流行とかいうファッション業界の都合に付き合えるのは若者だけでしょ >金の無駄 そもそもおっさん向けの流行りなんて1年2年で刷新される? 毎年毎年これが流行るこれが流行るなんてそもそも追いかけるもんないよね

157 23/12/10(日)12:08:47 No.1133304490

時代によって右が流行ったり左が流行ったりだから好きにすればいいよ 若いうちは周り気にして合わせればいいけどいい歳になったらいちいちこんなのに振り回されてらんないよ

158 23/12/10(日)12:08:52 No.1133304511

>30代以上はマーケットが無いから… 伊勢丹メンズとかSOVEREIGNとかBEAMSFとかGUJIとかは30代以上向けのショップじゃない?

159 23/12/10(日)12:08:54 No.1133304529

>そもそもおっさん向けの流行りなんて1年2年で刷新される? >毎年毎年これが流行るこれが流行るなんてそもそも追いかけるもんないよね おっさんは10年前と同じ服着てるよね

160 23/12/10(日)12:09:06 No.1133304586

>休日はひどい服着てるおじさんは多い オスとしての役割終えてるからその予算子供に割いたほうがいいので…

161 23/12/10(日)12:09:21 No.1133304674

岩魚の王~

162 23/12/10(日)12:09:26 No.1133304698

>まずね「」は健康にのために痩せなさい 59キロだけどこれ以上痩せるのはちょっと

163 23/12/10(日)12:09:49 No.1133304810

余程ファッションが趣味とかでもない限りおっさんは結婚した瞬間に服に金使わなくなる

164 23/12/10(日)12:09:49 No.1133304812

30~40代の男向けのブランドなんていっぱいあるだろ!

165 23/12/10(日)12:10:16 No.1133304965

おっさんになったのに自分が何が似合う何が好みか定まんないで若者のファッション真似してるのはキモいと思う

166 23/12/10(日)12:10:19 No.1133304979

>そもそもおっさん向けの流行りなんて1年2年で刷新される? >毎年毎年これが流行るこれが流行るなんてそもそも追いかけるもんないよね 若者向けですら緩やかになってるからな おじさん向けのトラッドなスタイルはさらに移り変わり遅いよ

167 23/12/10(日)12:10:39 No.1133305077

>30~40代の男向けのブランドなんていっぱいあるだろ! ブランドはあるけどマーケットは小さい

168 23/12/10(日)12:10:44 No.1133305100

比べるなら同じポーズして欲しい

169 23/12/10(日)12:10:49 No.1133305124

アメカジっていつからおっさんの定番になったんだ…

170 23/12/10(日)12:10:56 No.1133305164

そもそも「」はどこで服買ってるの

171 23/12/10(日)12:10:58 No.1133305178

>30~40代の男向けのブランドなんていっぱいあるだろ! 普通に多いよね 基本的に価格帯もお高め

172 23/12/10(日)12:11:03 No.1133305195

メンズ中年向けの今の流行りジャージはこれ!みたいなのは見たけどトップブランドのジャージ高過ぎる…

173 23/12/10(日)12:11:14 No.1133305253

>アメカジっていつからおっさんの定番になったんだ… さまぁ~ずがおっさんになってから

174 23/12/10(日)12:11:21 No.1133305290

>そもそも「」はどこで服買ってるの しまむら

175 23/12/10(日)12:11:25 No.1133305311

>そもそも「」はどこで服買ってるの Amazon…

176 23/12/10(日)12:11:26 No.1133305320

無地楽だから好き

177 23/12/10(日)12:11:34 No.1133305368

>基本的に価格帯もお高め マーケットが小さいから価格がこなれない

178 23/12/10(日)12:11:46 No.1133305425

今年の流行は…これです! これカードゲームの運営が禁止カード発表するような マッチポンプ臭しかしないんだよね

179 23/12/10(日)12:11:52 No.1133305456

>そもそも「」はどこで服買ってるの ワークマン

180 23/12/10(日)12:11:53 No.1133305457

>ブランドはあるけどマーケットは小さい 逆だ金持ってるのがそこら辺だろ

181 23/12/10(日)12:12:20 No.1133305602

今若い層のマーケット縮小してるっしょ やっす衣服ばっか着てるの見たら解るだろうに

182 23/12/10(日)12:12:27 No.1133305635

世の中がどうとか流行りがどうとか言うけど見てみろよ 街行く人の9割はクソダサいだろ こいつらの真似する必要なんてねえよ

183 23/12/10(日)12:12:32 No.1133305664

>今年の流行は…これです! さっきから浮いてますよ…

184 23/12/10(日)12:12:48 No.1133305752

>今年の流行は…これです! >これカードゲームの運営が禁止カード発表するような >マッチポンプ臭しかしないんだよね 火付けはしてもポンプはないと思う

185 23/12/10(日)12:13:06 No.1133305836

ファッション憎いおじさん今日も元気だね

186 23/12/10(日)12:13:20 No.1133305936

流行は別に追わなくてもいいんだ質の良い長く持つ服買うだけだから 買うカネがないのは論外だ

187 23/12/10(日)12:13:24 No.1133305961

>世の中がどうとか流行りがどうとか言うけど見てみろよ >街行く人の9割はクソダサいだろ >こいつらの真似する必要なんてねえよ 街によりけりすぎるだろ

188 23/12/10(日)12:13:26 No.1133305976

カマホモ増えすぎ問題 化粧水ぱちゃぱちゃ洋服ピチピチ脱毛バシバシ入浴毎日 マジキモイオカマやん

189 23/12/10(日)12:13:30 No.1133306002

>>今年の流行は…これです! >さっきから浮いてますよ… うんだからこれは? 捏造なの? >https://otokomaeken.com/mensfashion/6146 >流行する2年前から国際的に決められてるのね

190 23/12/10(日)12:13:38 No.1133306044

ファッションに関してはおっさんも追いついてきたときが流行りの終わりだよ おっさんですら着てる=ダサいになるから

191 23/12/10(日)12:13:38 No.1133306046

>街行く人の9割はクソダサいだろ それは実際そう

192 23/12/10(日)12:13:40 No.1133306059

無駄に口調が荒いから丸わかりなんよ

193 23/12/10(日)12:13:44 No.1133306082

おっさんになったらおっさんの格好してるのが自分にも周りにも1番だよ

194 23/12/10(日)12:14:02 No.1133306166

>カマホモ増えすぎ問題 >化粧水ぱちゃぱちゃ洋服ピチピチ脱毛バシバシ入浴毎日 >マジキモイオカマやん きちんと清潔にしてるのをカマホモ扱いとか偏見もここまでくると面白い

195 23/12/10(日)12:14:13 No.1133306214

しまむらが歩いて数分の所にあるからずっとしまむらだわ

196 23/12/10(日)12:14:14 No.1133306221

オンブレチェックなら今風でいいけどスレ画みたいな細かい網目のはキツイよね

197 23/12/10(日)12:14:19 No.1133306237

>うんだからこれは? >捏造なの? いや俺は捏造とかレスしてないけどどうしたの…?

198 23/12/10(日)12:14:24 No.1133306271

>ファッションに関してはおっさんも追いついてきたときが流行りの終わりだよ >おっさんですら着てる=ダサいになるから ひでー扱いだ…

199 23/12/10(日)12:14:26 No.1133306282

感動パンツジョガーパンツジャージ うぬら3人か…

200 23/12/10(日)12:14:36 No.1133306330

>マジキモイオカマやん とりあえず落ち着け

201 23/12/10(日)12:14:45 No.1133306379

おっさんの格好≠40代以降の格好

202 23/12/10(日)12:14:45 No.1133306380

そりゃ普段外に出ない人にファッションなんてどうでもいいだろうけど…

203 23/12/10(日)12:14:49 No.1133306400

>>カマホモ増えすぎ問題 >>化粧水ぱちゃぱちゃ洋服ピチピチ脱毛バシバシ入浴毎日 >>マジキモイオカマやん >きちんと清潔にしてるのをカマホモ扱いとか偏見もここまでくると面白い 化粧水つけてそう(笑)

204 23/12/10(日)12:14:53 No.1133306431

東京行きの恰好しなきゃ…みたいな意識はする 神奈川に住んでた頃は町田ですら意識した 本厚木と町田じゃ全然違う… 大阪来てからはめっちゃ気楽

205 23/12/10(日)12:14:55 No.1133306448

一人で興奮しすぎだろ

206 23/12/10(日)12:15:16 No.1133306549

>きちんと清潔にしてるのをカマホモ扱いとか偏見もここまでくると面白い アメリカ南部の老人なんだろう 許してやってくれ

207 23/12/10(日)12:15:31 No.1133306640

とにかくファッションにまつわる全部が憎いのだけは伝わる ただもう少し馴染む努力をしよう

208 23/12/10(日)12:15:32 No.1133306648

時代に取り残された悲しき生き物…

209 23/12/10(日)12:15:46 No.1133306717

>きちんと清潔にしてるのをカマホモ扱いとか偏見もここまでくると面白い 虹裏は「眉毛弄るなんて女じゃあるまいし」なんてマジで言う奴居るからな

210 23/12/10(日)12:15:51 No.1133306755

>(笑) おじいちゃん…

211 23/12/10(日)12:15:52 No.1133306760

>化粧水ぱちゃぱちゃ洋服ピチピチ脱毛バシバシ入浴毎日 入浴は毎日しろよ!

212 23/12/10(日)12:16:22 No.1133306910

>>>カマホモ増えすぎ問題 >>>化粧水ぱちゃぱちゃ洋服ピチピチ脱毛バシバシ入浴毎日 >>>マジキモイオカマやん >>きちんと清潔にしてるのをカマホモ扱いとか偏見もここまでくると面白い >化粧水つけてそう(笑) 髭剃った後につけてるよ

213 23/12/10(日)12:16:35 No.1133306991

入浴もう7ヶ月くらいしてないな… 足の角質が凄いことになってきた

214 23/12/10(日)12:16:49 No.1133307063

単純に歳とってくると若い肌が羨ましいよね

215 23/12/10(日)12:17:16 No.1133307214

>入浴もう7ヶ月くらいしてないな… >足の角質が凄いことになってきた シャワーで済ませてる的な意味ではなくて?

216 23/12/10(日)12:17:31 No.1133307285

>入浴もう7ヶ月くらいしてないな… >足の角質が凄いことになってきた お前はファッションじゃなくて健康の為に行動しろ

217 23/12/10(日)12:17:35 No.1133307310

コテコテのアメカジもまた流行ったりするのかな デニム系は相変わらず定期的に形や加工変えて流行るけど

218 23/12/10(日)12:17:43 No.1133307356

ファッション以前のおじさんがどんどん出てくる

219 23/12/10(日)12:17:45 No.1133307371

やってみりゃわかるけど化粧水も乳液も歳とってからの肌維持させていくのにだいぶ重要なんよ…

220 23/12/10(日)12:18:06 No.1133307494

>>きちんと清潔にしてるのをカマホモ扱いとか偏見もここまでくると面白い >アメリカ南部の老人なんだろう >許してやってくれ アメリカ南部の老人「偏見がひどい」

221 23/12/10(日)12:18:10 No.1133307523

>>ブランドはあるけどマーケットは小さい >逆だ金持ってるのがそこら辺だろ つべでそういうお店のライブ見てたらインポートの9万のジャケットをお手頃とか言っててビビったよね いや界隈の相場からすればそうなんだろうけど…

222 23/12/10(日)12:18:18 No.1133307572

ピアスと髪染めただけでビッチ扱いだからなimg

223 23/12/10(日)12:18:23 No.1133307610

>単純に歳とってくると若い肌が羨ましいよね 20歳くらいのときはスキンケアとか考えなくてもモチモチなのすごいことだったんだなって…

224 23/12/10(日)12:18:26 No.1133307632

アメカジはそもそも年齢限定してないから…

225 23/12/10(日)12:18:34 No.1133307681

ルックスで言ったらコロナ感染するとハゲる場合があるっていうから感染予防に必死だわ

226 23/12/10(日)12:18:39 No.1133307703

別に流行追わなくていいけど最低限清潔感のある格好だけは心得ておけば間違いはないよ

227 23/12/10(日)12:18:45 No.1133307730

>アメリカ南部の老人「偏見がひどい」 ドーナツ食っててテンガロンハット被ってて娘の結婚相手はショットガンで撃つ

228 23/12/10(日)12:18:45 No.1133307731

これおっさん通り越して妖怪だろ

229 23/12/10(日)12:19:36 No.1133308043

いい感じのニットだ おっさんになればこれが救ってくれる

230 23/12/10(日)12:19:40 No.1133308061

化粧水だけじゃ足りない乳液もつけろ

231 23/12/10(日)12:19:44 No.1133308076

急に何かと戦い始める「」が出てきた

232 23/12/10(日)12:19:46 No.1133308087

>やってみりゃわかるけど化粧水も乳液も歳とってからの肌維持させていくのにだいぶ重要なんよ… やらないと冬の乾燥とてもつらい痛い

233 23/12/10(日)12:19:51 No.1133308105

ファッションとか全然知らんけどこういう比較みたいなの見るたびに片方コラしたくなる…

234 23/12/10(日)12:19:54 No.1133308126

>いい感じのジャケットだ >おっさんになればこれが救ってくれる

235 23/12/10(日)12:20:26 No.1133308316

>>ブランドはあるけどマーケットは小さい >逆だ金持ってるのがそこら辺だろ 普通の30~40代は結婚して嫁と子供に予算吸われて服なんかユニクロでいいよ…になるんすよ そこでアウターに10万とか使えるようなのはそれでもなお金持ってる富裕層か独身になる 必然的にマーケットは小さい

236 23/12/10(日)12:21:12 No.1133308542

体に合うサイズがなかなか見当たらない Sサイズ以前よりさらに減った気がする

237 23/12/10(日)12:21:14 No.1133308557

シンプルに肌の調子が良いと毎日のQOLが上がるからな 洗顔後の多少の手間で済むならそりゃやるよ

238 23/12/10(日)12:21:19 No.1133308585

データにも出てないようなことをよくまあ必死に語るな

239 23/12/10(日)12:21:22 No.1133308608

>流行とかいうファッション業界の都合に付き合えるのは若者だけでしょ >金の無駄 (昔タイトでスーツ作っちゃったんだな…)

240 23/12/10(日)12:21:30 No.1133308655

>ルックスで言ったらコロナ感染するとハゲる場合があるっていうから感染予防に必死だわ 以前ハゲスレで若い女性に薄毛が増えてきたと言われてたけど コロナでハゲてる人いるのかな 回復しない場合もあるらしいし

241 23/12/10(日)12:22:14 No.1133308893

大谷だって雪肌精つけてんだ意地を張るな

242 23/12/10(日)12:22:37 No.1133309027

お高い店で20万のコートが予約で埋まってキャンセル待ちとかいうの見てると 俺の知らない世界があるんだなって思う

243 23/12/10(日)12:22:46 No.1133309074

年を取るにつれ変に目立たないようにどんどん地味な寒色の服になる

244 23/12/10(日)12:23:12 No.1133309235

紫外線浴び過ぎで肌ボロボロになるおっさんがいいかと言うといいわけがない そこらのばあちゃんにすらスキンケアした方がいいって言われるぞ

245 23/12/10(日)12:23:36 No.1133309380

>普通の30~40代は結婚して嫁と子供に予算吸われて服なんかユニクロでいいよ…になるんすよ >そこでアウターに10万とか使えるようなのはそれでもなお金持ってる富裕層か独身になる >必然的にマーケットは小さい その程度で富裕層ならウチも富裕層だわ!

246 23/12/10(日)12:23:41 No.1133309410

>年を取るにつれ変に目立たないようにどんどん地味な寒色の服になる 黒・紺・茶!黒・紺・茶!

247 23/12/10(日)12:23:56 No.1133309487

人と関わることやめるとこうなるから気をつけたいね

248 23/12/10(日)12:23:56 No.1133309491

おっ!かっこいい!買う! から おっ!かっこいい!まぁモデルがイケメン白人だしな…やめとこ になりました 褒めて

249 23/12/10(日)12:24:07 No.1133309551

アウター10万で富裕層はハードルが低すぎる

250 23/12/10(日)12:24:22 No.1133309642

格好つける意識が薄れて価格とか快適さで選ぶようになってきた

251 23/12/10(日)12:24:35 No.1133309723

昔仕事で行ってたとこのアウター100万とかだったからそこら辺じゃね富裕層

252 23/12/10(日)12:24:42 No.1133309775

モホじゃないからピッチピチの服嫌なんだよ

253 23/12/10(日)12:25:06 No.1133309906

いい感じの服って高いんだよね

254 23/12/10(日)12:25:15 No.1133309956

>>年を取るにつれ変に目立たないようにどんどん地味な寒色の服になる >黒・紺・茶!黒・紺・茶! ここに白を加えるだけであら不思議

255 23/12/10(日)12:25:16 No.1133309966

>格好つける意識が薄れて価格とか快適さで選ぶようになってきた まぁ適正価格で快適となると結局それなりの品を買うことになるのだが…

256 23/12/10(日)12:25:47 No.1133310136

>いい感じの服って高いんだよね 高いの感覚が違うので難しい

257 23/12/10(日)12:25:50 No.1133310158

>お高い店で20万のコートが予約で埋まってキャンセル待ちとかいうの見てると 年収1000万とか5%しかいないけど日本人全体だと500万人いるからな

258 23/12/10(日)12:26:07 No.1133310245

>アウター10万で富裕層はハードルが低すぎる いくら最低限度は守ったほうがいいとはいえ こういう何か勘違いした「」が話に混ざってこられても困るんだよな 10万なんて誰が買うんだよ庶民で

259 23/12/10(日)12:26:20 No.1133310313

>ここに白を加えるだけであら不思議 白は体から滲み出る変な粘液で黄ばむから買わない

260 23/12/10(日)12:26:34 No.1133310400

(カナダグース暑すぎて着れねえ)

261 23/12/10(日)12:26:36 No.1133310414

イケメン韓国俳優みたいな髪型頼んだら名もなき修羅カットになるみたいな話だな…

262 23/12/10(日)12:27:00 No.1133310564

>(カナダグース暑すぎて着れねえ) 日本向けそこまで暑くねえよ?

263 23/12/10(日)12:27:03 No.1133310578

>>>年を取るにつれ変に目立たないようにどんどん地味な寒色の服になる >>黒・紺・茶!黒・紺・茶! >ここに白を加えるだけであら不思議 スーツ出来た!

264 23/12/10(日)12:27:12 No.1133310634

いや子供いて10万何に使うかって言ったら子供でしょ それでもなお10万アウター一着に使うのはそれが趣味の人だよ

265 23/12/10(日)12:27:16 No.1133310655

5万ならまあずっと着るしな…ってなっても10万だと流石に考えちゃう

266 23/12/10(日)12:27:18 No.1133310660

>白は体から滲み出る変な粘液で黄ばむから買わない (精子のことかな…)

267 23/12/10(日)12:27:21 No.1133310686

かっこいいウインドブレーカー教えろ

268 23/12/10(日)12:27:22 No.1133310696

つか今のドメブラとかしゃれおつで溢れてるのになんでこうなるん よくわからん

269 23/12/10(日)12:27:53 No.1133310882

>かっこいいウインドブレーカー教えろ ワークマン

270 23/12/10(日)12:27:55 No.1133310892

なんか最近スマホにやたら倒産した会社の革ジャン90%オフ!って広告入るから買っちゃった…

271 23/12/10(日)12:28:12 No.1133311005

>>(カナダグース暑すぎて着れねえ) >日本向けそこまで暑くねえよ? 暑い言うとるやないか

272 23/12/10(日)12:28:21 No.1133311056

>10万なんて誰が買うんだよ庶民で 冬物アウターなんてちゃんとしたの買ったら余裕で越えるだろ10万 制服の上に着てたピーコートでもそんなもんだ

273 23/12/10(日)12:28:22 No.1133311062

富裕層の想定ってどれくらいからだ

274 23/12/10(日)12:28:37 No.1133311150

エルメスやらLVMHグループのバケモノっぷりや 規模は劣るけど伊勢丹が絶好調なのを見ると ガチの富裕層の顧客を捕まえるのが一番強いんだなと感じる

275 23/12/10(日)12:28:48 No.1133311231

ヲタクは服に拘るのにわかってねぇわ コットンナイロンあじでいい生地だったからダウンこうたわ

276 23/12/10(日)12:28:49 No.1133311235

まぁ実際街行くおじさんで金かけてんなこの人みたいなのに出会う事自体稀だしな 仮に一張羅を持ってても街歩く程度じゃ使わないんだろう

277 23/12/10(日)12:28:57 No.1133311289

>>10万なんて誰が買うんだよ庶民で >冬物アウターなんてちゃんとしたの買ったら余裕で越えるだろ10万 >制服の上に着てたピーコートでもそんなもんだ >いくら最低限度は守ったほうがいいとはいえ >こういう何か勘違いした「」が話に混ざってこられても困るんだよな >10万なんて誰が買うんだよ庶民で

278 23/12/10(日)12:28:57 No.1133311290

超細身で腕だけ長めだから合うサイズなさ過ぎで禿げた

279 23/12/10(日)12:29:05 No.1133311328

加齢でチェックシャツっていうか色柄物自体サッカー観戦以外で着なくなった

280 23/12/10(日)12:29:34 No.1133311509

お腹でてるからピッチリサイズはちょっと

281 23/12/10(日)12:29:56 No.1133311641

>なんか最近スマホにやたら倒産した会社の革ジャン90%オフ!って広告入るから買っちゃった… つべとかで90%オフのCMみるけど詐欺じゃなかったんだ…

282 23/12/10(日)12:30:08 No.1133311702

>コットンナイロンあじでいい生地だったからダウンこうたわ コモリへの風評被害は止めたのかい

283 23/12/10(日)12:30:12 No.1133311726

>まぁ実際街行くおじさんで金かけてんなこの人みたいなのに出会う事自体稀だしな >仮に一張羅を持ってても街歩く程度じゃ使わないんだろう でもいいの着てんなって人とすれ違うこともそんなにないわけではない

284 23/12/10(日)12:30:17 No.1133311762

腹が出る

285 23/12/10(日)12:30:42 No.1133311923

>つべとかで90%オフのCMみるけど詐欺じゃなかったんだ… いやほぼ100%詐欺だよ…

286 23/12/10(日)12:30:54 No.1133311993

好みの服の系統が自分の中ではっきりしてるならそういった服屋に入り浸れば ええ! 大体店員さんも話し合わせてくれるしいい感じの見繕ってくれる

287 23/12/10(日)12:31:23 No.1133312148

10万なら服好きの学生や若い人でも買うでしょ 別に安いと思って気楽に買うって意味じゃないよ 趣味としてパソコンや自転車で高いのを持ってても金持ちとは別って話ね

288 23/12/10(日)12:31:35 No.1133312219

自分好きなとこ冬服作ってないからこまる

289 23/12/10(日)12:31:46 No.1133312282

beams+の方向性が好み過ぎて悔しい

290 23/12/10(日)12:32:57 No.1133312675

>10万なら服好きの学生や若い人でも買うでしょ >別に安いと思って気楽に買うって意味じゃないよ >趣味としてパソコンや自転車で高いのを持ってても金持ちとは別って話ね アウターなんてファオタでもない限りそうポンポン増やさないしね

291 23/12/10(日)12:33:02 No.1133312719

Mサイズ相当の人でも着るなら4XLがトレンド!とかインフルエンサーがやるから 大きいサイズから無くなって困るデブゥ

292 23/12/10(日)12:33:05 No.1133312736

クソデブだったが仕事の都合で20kgほど痩せた結果ピッチピチの右から左になってしまった とはいえツナギとかしか着ないのであんまり気にならないかもしれない

293 23/12/10(日)12:33:06 No.1133312742

ガジェットとかで10万使う「」とか普通にいるけど富裕層とは言わんだろう オタク趣味としては服も一緒よ

294 23/12/10(日)12:33:08 No.1133312753

10万以下くらいのダウンだのは割りと見ない? じゃなきゃそこら辺にいっぱいいるバルトロとか説明付かない

295 23/12/10(日)12:33:34 No.1133312898

コーチアウトレットの アウターでも7万くらいなんだが

296 23/12/10(日)12:33:47 No.1133312970

ワークマンでしか服買わないからよくわかんない…

297 23/12/10(日)12:33:49 No.1133312992

レザーだっていいの探すと10万なんかすぐ越す

298 23/12/10(日)12:33:55 No.1133313028

>別に安いと思って気楽に買うって意味じゃないよ >趣味としてパソコンや自転車で高いのを持ってても金持ちとは別って話ね だからそう言ってる

299 23/12/10(日)12:34:40 No.1133313273

ここだとPCに数十万かけてる人そこそこいるだろうしアウター一着10万でも別に富裕層にならなくないか

300 23/12/10(日)12:34:44 No.1133313290

アロハシャツも国産ブランドになると3.8万とかいくから上見上げるとキリねえんだ

301 23/12/10(日)12:35:02 No.1133313397

街行く人を見ると意外と若者の方がたっぷりとしたロングコート着てるな…

302 23/12/10(日)12:35:09 No.1133313440

>ここだとPCに数十万かけてる人そこそこいるだろうしアウター一着10万でも別に富裕層にならなくないか そういうのは独身だろうしPCは5年買い替えないから

303 23/12/10(日)12:35:14 No.1133313469

>アロハシャツも国産ブランドになると3.8万とかいくから上見上げるとキリねえんだ 問題はアロハたけえの洗いにくいから避けてえんだ!

304 23/12/10(日)12:35:29 No.1133313576

>>ここだとPCに数十万かけてる人そこそこいるだろうしアウター一着10万でも別に富裕層にならなくないか >そういうのは独身だろうしPCは5年買い替えないから アウターも5年は買い替えないだろ

305 23/12/10(日)12:36:08 No.1133313776

なんか読んでるとモンベルくらいでもクソ高いと思ってそうな感じはする

306 23/12/10(日)12:36:30 No.1133313919

>街行く人を見ると意外と若者の方がたっぷりとしたロングコート着てるな… モッズパーカ今季も多いね

307 23/12/10(日)12:36:32 No.1133313923

10万のアウターも5年は普通に使うよ そんなガンガン着倒すもんでもないしな

308 23/12/10(日)12:36:36 No.1133313943

>アウターも5年は買い替えないだろ 高いの買う人は趣味と化してるから毎年買ってるイメージある

309 23/12/10(日)12:36:40 No.1133313966

既婚者が趣味のPCに数十万もかけたら余程高級取りじゃない限り嫁にしばかれるわ

310 23/12/10(日)12:36:46 No.1133314014

僕はサロモンちゃん

311 23/12/10(日)12:36:46 No.1133314015

モンベルは洋服としては十分高いだろ…

312 23/12/10(日)12:36:57 No.1133314071

高え服はこうして古着屋で買うんですよ…! 独特の匂いが全然落ちなくて着なくなるんですよ…

313 23/12/10(日)12:37:06 No.1133314136

>モンベルは洋服としては十分高いだろ… モンベルが洋服…?

314 23/12/10(日)12:37:11 No.1133314161

俺は全身ユニクロだけど

315 23/12/10(日)12:37:25 No.1133314243

体型次第じゃんこんなの

316 23/12/10(日)12:37:34 No.1133314296

>アウターも5年は買い替えないだろ 定番品なら直しながら2、30年は使えるな

317 23/12/10(日)12:37:35 No.1133314309

>俺は全身ユニクロだけど あの価格帯であのつくりはようやっとる

318 23/12/10(日)12:37:48 No.1133314389

10万超えのアウターになると基本オーセンティックなコートとかダウンだしな よほど雑に使わなきゃ5年は使える

319 23/12/10(日)12:38:03 No.1133314477

違う服だしな…

320 23/12/10(日)12:38:05 No.1133314491

まず身長が平均すらないやつは諦めろ

321 23/12/10(日)12:38:09 No.1133314513

(ユニクロとか着れる服がねえ)

322 23/12/10(日)12:38:26 No.1133314599

〇〇なんて安物だろ!?みたいなのは自意識過剰な上に金銭感覚が破壊されてちちょっと…

323 23/12/10(日)12:38:39 No.1133314678

デブはどうすればいい?

324 23/12/10(日)12:38:40 No.1133314682

>(ユニクロとか着れる服がねえ) デブ!

325 23/12/10(日)12:38:41 No.1133314688

>まず身長が平均すらないやつは諦めろ 低スペこそファッションに凝るべきなんだよ

326 23/12/10(日)12:38:42 No.1133314692

>10万超えのアウターになると基本オーセンティックなコートとかダウンだしな >よほど雑に使わなきゃ5年は使える 定番っていいよね

327 23/12/10(日)12:38:56 No.1133314787

>デブはどうすればいい? 痩せる

328 23/12/10(日)12:39:12 No.1133314879

>>街行く人を見ると意外と若者の方がたっぷりとしたロングコート着てるな… >モッズパーカ今季も多いね フードあるとやっぱり便利だからな 今年は暖冬でダッフルコートはあんまり見ないが…

329 23/12/10(日)12:39:26 No.1133314951

ユニクロ通販なら4XLまであるがそれでも着れないか…?

330 23/12/10(日)12:39:34 No.1133314994

デブは近場に3XL以上の店専門手とか無いなら諦めて痩せろ

331 23/12/10(日)12:39:37 No.1133315017

>独特の匂いが全然落ちなくて着なくなるんですよ… しっかり洗ってスチームアイロンかければ大丈夫じゃない? そこまでして落ちないってよっぽどだよ

332 23/12/10(日)12:40:00 No.1133315153

着る服までケチったら浮浪者と変わらんではないか

333 23/12/10(日)12:40:20 No.1133315263

普通の格好がしてえと思って調べるといっつもこのおっちゃんにブチ当たる

334 23/12/10(日)12:40:50 No.1133315430

>しっかり洗ってスチームアイロンかければ大丈夫じゃない? >そこまでして落ちないってよっぽどだよ たまにある 繊維の限界まで来たもう捨てするしかないみたいなのが紛れ込んでたり ここまで来ると煮沸しようが匂いは取れない

335 23/12/10(日)12:40:51 No.1133315437

>>>街行く人を見ると意外と若者の方がたっぷりとしたロングコート着てるな… >>モッズパーカ今季も多いね >フードあるとやっぱり便利だからな >今年は暖冬でダッフルコートはあんまり見ないが… 観測範囲だとフード外してざっくり羽織ってるのが多いな ダッフルはそもそも流行りではないような

336 23/12/10(日)12:40:52 No.1133315442

古着屋で買った上着がしばらく魚っぽい生臭さが取れなかったことあったな… 何度か洗ってるうちになんとかなったのか俺の鼻が慣れて周りはくっせぇな…って思ってるかは知らない

337 23/12/10(日)12:40:55 No.1133315458

服オタが高くて定番のものを五年~みたいなのに我慢できる訳がない 絶対飽きてまた新しい高い服買ってるぜ

338 23/12/10(日)12:41:08 No.1133315532

>着る服までケチったら浮浪者と変わらんではないか この極端さ「」って感じがする

339 23/12/10(日)12:41:34 No.1133315665

これを着こなせるのは紳士だけだろ

340 23/12/10(日)12:41:35 No.1133315671

失礼すぎる…

341 23/12/10(日)12:42:13 No.1133315858

>服オタが高くて定番のものを五年~みたいなのに我慢できる訳がない >絶対飽きてまた新しい高い服買ってるぜ 定番を定番として揃えておくのとその時々の気分で買うのは別だし…

342 23/12/10(日)12:42:31 No.1133315942

フードはバッグ使うとき邪魔になるしかぶらねえ

343 23/12/10(日)12:42:45 No.1133316005

>服オタが高くて定番のものを五年~みたいなのに我慢できる訳がない >絶対飽きてまた新しい高い服買ってるぜ そういうのはシャツやパンツでよくあるがコートだと相当筋金入りだぞ グラボすぐ買い替えたがるみたいなもんだ

344 23/12/10(日)12:42:56 No.1133316057

>服オタが高くて定番のものを五年~みたいなのに我慢できる訳がない >絶対飽きてまた新しい高い服買ってるぜ ここで流行り廃りを見据えて時期見て売ってお金に変えて次の服に備えられるかがデカい 溜め込んじゃうタイプだと出費がエグすぎてよく死んでる

345 23/12/10(日)12:43:37 No.1133316270

>丈と袖の長さが丁度いい服がなかなか無い 自分もそうだった腹が出てるから縦横が合わない GAPのオーバーサイズシャツを1つ落としたらピッタリだった 3枚買った

346 23/12/10(日)12:43:55 No.1133316368

古着屋で1~2年前のドメとかインポートの状態良いのを安く買って着てる 流行の流れが緩やかなのがありがたいね

347 23/12/10(日)12:44:08 No.1133316440

TPO

348 23/12/10(日)12:44:36 No.1133316582

>観測範囲だとフード外してざっくり羽織ってるのが多いな >ダッフルはそもそも流行りではないような コスト削減なのか確かにフード無いモッズ提案されてるな フード無いとなんか違うと思うんだがそういうのもあるんだろうな

349 23/12/10(日)12:44:43 No.1133316610

トコジラミのせいで古本や古着見ることも減った

350 23/12/10(日)12:44:51 No.1133316648

ビンテージしっかり扱う古着屋はしっかりしすぎて逆におもしろみがないからセカストみたいなとこの方が面白い服見つかることはそこそこある

351 23/12/10(日)12:44:56 No.1133316674

服買いに渡米するか…

352 23/12/10(日)12:45:19 No.1133316785

大前提として趣味に金注ぎ込むのはやっぱ独身のおっさんなんだな

353 23/12/10(日)12:45:21 No.1133316792

>服買いに渡米するか… そこまでやるなら開いちまえよセレクトショップ

354 23/12/10(日)12:45:48 No.1133316964

定番とされるコーデやブランドを調べると必ずサジェストにダサイだの恥ずかしいだの出てきてじゃあ何ならいいんだよってなる

355 23/12/10(日)12:46:15 No.1133317129

今はリセール前提で服買ってる人けっこういるよね

356 23/12/10(日)12:46:26 No.1133317199

>大前提として趣味に金注ぎ込むのはやっぱ独身のおっさんなんだな 古着屋で自分の小遣いに苦しみながら店員さんおすすめの服を買うかどうか悩むかわいい子を結構見るからそんなことないんじゃねえかな

357 23/12/10(日)12:46:28 No.1133317209

>定番とされるコーデやブランドを調べると必ずサジェストにダサイだの恥ずかしいだの出てきてじゃあ何ならいいんだよってなる 主体性を持って決めろ

358 23/12/10(日)12:46:30 No.1133317218

>>観測範囲だとフード外してざっくり羽織ってるのが多いな >>ダッフルはそもそも流行りではないような >コスト削減なのか確かにフード無いモッズ提案されてるな >フード無いとなんか違うと思うんだがそういうのもあるんだろうな コストも情報量も減るからスッキリしていいんじゃない フルセットをスタンダードにされても困るしな

359 23/12/10(日)12:46:54 No.1133317345

>定番とされるコーデやブランドを調べると必ずサジェストにダサイだの恥ずかしいだの出てきてじゃあ何ならいいんだよってなる それ殆どが客寄せのワードだよ

360 23/12/10(日)12:47:19 No.1133317488

>大前提として趣味に金注ぎ込むのはやっぱ独身のおっさんなんだな 俺の知ってる筋金入りの服オタは結婚して子供も出来て家も建てた でも高え服も相変わらず買ったり仕立てたりしてる 収入どうなってんだあの人

361 23/12/10(日)12:48:18 No.1133317819

金のやりくりまで考えられる服オタは強いぞ

362 23/12/10(日)12:48:43 No.1133317962

汚れに強いから子育てにちょうどいいわでten-cのアウターを着る狂人…

↑Top