ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/12/10(日)10:45:49 No.1133282586
そろそろ囲いを超えるハンデスがほしい
1 23/12/10(日)10:50:08 No.1133283600
こんなもん超えるの気軽に出そうとするな
2 23/12/10(日)10:51:50 No.1133284006
勝敗に直結するライフってリソース支払ってるんだから土地も捨てたいよね
3 23/12/10(日)10:51:56 No.1133284027
ペイライフ3にして追放とかか 自分には使えなくなるけど
4 23/12/10(日)10:52:23 No.1133284130
インスタントのハンデスって全然ないな
5 23/12/10(日)10:52:33 No.1133284172
シンボルをφにしてくれるだけでいいよ
6 23/12/10(日)10:52:44 No.1133284215
土地触れると先攻超有利のクソゲーと化すからダメだ
7 23/12/10(日)10:52:46 No.1133284225
ペイライフ増やすのは死の影にとってはご褒美になる可能性があるな…
8 23/12/10(日)10:53:06 No.1133284304
>インスタントのハンデスって全然ないな ロックになるとつまらんからな
9 23/12/10(日)10:53:11 No.1133284321
空虚自身でも使ってろ
10 23/12/10(日)10:54:37 No.1133284631
ハンデスと土地破壊は増えなくていい
11 23/12/10(日)10:56:57 No.1133285167
>インスタントのハンデスって全然ないな 相手のドロー直後に撃つのが合理的になるから 紙でやるとドローステップからメインフェイズ最初の動きまでの優先権確認がめんどくさくなる "優先権の放棄をいちいち聞いてくるって事はこいつ手札にインスタントハンデス抱えてるな" 的な盤外での情報戦が増えるのも直感的でない
12 23/12/10(日)10:59:03 No.1133285638
そろそろ捨てさせた同名カードは唱えられないみたいなハンデスきていいと思うんだよね カウンターにはあるんだし
13 23/12/10(日)10:59:34 No.1133285754
1マナピーピングハンデスはデザイン幅全部使い切った感ある
14 23/12/10(日)10:59:52 No.1133285842
hymnほしい
15 23/12/10(日)11:00:03 No.1133285885
>そろそろ捨てさせた同名カードは唱えられないみたいなハンデスきていいと思うんだよね つまり記憶殺しですね 相場4マナ
16 23/12/10(日)11:00:06 No.1133285892
>そろそろ捨てさせた同名カードは唱えられないみたいなハンデスきていいと思うんだよね >カウンターにはあるんだし そういう記憶問題はやらないだろうね
17 23/12/10(日)11:00:40 No.1133286024
よしハンデス前に消術1追加しようぜ
18 23/12/10(日)11:01:47 No.1133286265
追加コスト払うことで土地も捨てる対象にして良いとかそんな感じで
19 23/12/10(日)11:03:14 No.1133286621
囲い一つで黒使う理由になるのにそれ以上のが出るわけ無いだろ
20 23/12/10(日)11:04:29 No.1133286906
2マナ以上ならもっとデザインの幅広がるだろうけど 初ターンに撃てる1マナハンデスはどうしてもね…
21 23/12/10(日)11:04:38 No.1133286929
>>インスタントのハンデスって全然ないな >相手のドロー直後に撃つのが合理的になるから >紙でやるとドローステップからメインフェイズ最初の動きまでの優先権確認がめんどくさくなる >"優先権の放棄をいちいち聞いてくるって事はこいつ手札にインスタントハンデス抱えてるな" >的な盤外での情報戦が増えるのも直感的でない 更にここに刹那を足す
22 23/12/10(日)11:04:51 No.1133286987
いやあ囲い一つだけだと黒使う理由にはちょっと弱いかな…
23 23/12/10(日)11:05:02 No.1133287036
4点か5点払ってもいいっていう強さは来ちゃいけないだろ
24 23/12/10(日)11:05:19 No.1133287115
インスタントてまったく裏目ないデザインにするとシンプルに強すぎんだよな
25 23/12/10(日)11:06:07 No.1133287312
ていうか悲哀じゃ越えてないの?
26 23/12/10(日)11:06:49 No.1133287491
中盤以降腐りちらすのがキツいからサイクリング付いたらかなり嬉しいかも
27 23/12/10(日)11:07:05 No.1133287550
1マナで何でも捨てられるけど見た枚数分のダメージ受けるとかはだめかな?
28 23/12/10(日)11:07:32 No.1133287667
悲嘆は単体性能じゃそこまでじゃないし…
29 23/12/10(日)11:07:44 No.1133287724
>1マナで何でも捨てられるけど見た枚数分のダメージ受けるとかはだめかな? マリガンした人が不利すぎるかな
30 23/12/10(日)11:08:57 No.1133288054
3テフェで相手のエンドにハンデスすると正直使ってる側としてもライン越えてて戦慄する
31 23/12/10(日)11:09:10 No.1133288111
25年前の強迫が未だに使われてる
32 23/12/10(日)11:09:20 No.1133288147
>1マナで何でも捨てられるけど見た枚数分のダメージ受けるとかはだめかな? ハンデの重さとしては割とちょうどいい気はするけどそれでも強そうだな
33 23/12/10(日)11:09:33 No.1133288212
囲いはそろそろスタン再録されると思う カルロフ邸の目玉かな
34 23/12/10(日)11:11:40 No.1133288766
>1マナで何でも捨てられるけど見た枚数分のダメージ受けるとかはだめかな? 先手1ターン目でコレ使って相手白単赤単だったら投了したくなるな
35 23/12/10(日)11:12:11 No.1133288872
強迫でも普通に強いし
36 23/12/10(日)11:12:18 No.1133288894
1マナのハンデス増やすのは無理だろもう
37 23/12/10(日)11:12:42 No.1133288998
>1マナで何でも捨てられるけど見た枚数分のダメージ受けるとかはだめかな? マリガンしたやつは死ぬし土地捨てられるのは論外
38 23/12/10(日)11:13:06 No.1133289111
アルケミーだといくつも増えてるけどな 手札の一部だけ公開とか紙じゃできないわな
39 23/12/10(日)11:13:20 No.1133289167
>25年前の強迫が未だに使われてる めちゃくちゃバランスがいい 傑作だよあれは
40 23/12/10(日)11:14:13 No.1133289378
相手の手札を見つつなんか1枚捨てる がやっぱ強いんだな
41 23/12/10(日)11:15:08 No.1133289604
>マリガンしたやつは死ぬし土地捨てられるのは論外 見れるけどランダムディスカードにしとくか
42 23/12/10(日)11:15:55 No.1133289805
>1マナのハンデス増やすのは無理だろもう 条件付きでより大きいマナ総量のカード落とせるコジレックの審問みたいなのはあんまり開拓されてないからいけるいける
43 23/12/10(日)11:16:22 No.1133289906
ハンデスって3マナ以上になると効果が強くても一気に使われなくなるよね
44 23/12/10(日)11:17:16 No.1133290123
遅ければ遅いほどハンド使われちゃうからな… テンポの問題もあるし
45 23/12/10(日)11:17:25 No.1133290153
>ハンデスって3マナ以上になると効果が強くても一気に使われなくなるよね 肉付いてるのは結構使われてるイメージあるけどな
46 23/12/10(日)11:17:58 No.1133290287
インティのお陰で思考囲いに対するストレスが少しは減った いや嘘
47 23/12/10(日)11:18:30 No.1133290422
ハンデスって結局それじゃあ勝てないカードだからな
48 23/12/10(日)11:19:57 No.1133290794
インスタントハンデスってようは除去よりカウンターより更に早い妨害になるからそりゃ無理だよとは思う
49 23/12/10(日)11:21:50 No.1133291227
ハンデスの強みは相手の手札見れるって部分のが大きいからな
50 23/12/10(日)11:23:47 No.1133291721
>ハンデスの強みは相手の手札見れるって部分のが大きいからな 鏡割り生きてた頃のラクドスでアトラクサから強迫!よし次のターンは安全だな!ってやるのマジで強かったな
51 23/12/10(日)11:25:23 No.1133292133
ハンデスだけじゃなく除去もカウンターもそ1:1交換のカードは3マナ以上になると一気に使われなくなるよね MTGにおいて2と3は数字以上の大きい差がある気がする
52 23/12/10(日)11:25:34 No.1133292183
今もアトラクサからの蝙蝠で似たようなムーブしてるよね割と
53 23/12/10(日)11:26:16 No.1133292374
単にインスタントハンデスってだけなら海賊の魔除けがあるし土地も落とせる 俺は好きだよ
54 23/12/10(日)11:26:40 No.1133292464
>ハンデスだけじゃなく除去もカウンターもそ1:1交換のカードは3マナ以上になると一気に使われなくなるよね >MTGにおいて2と3は数字以上の大きい差がある気がする 基本的に2マナあればなんでも除去できて3マナあればゲーム決着に持ってく強さしてるからな 他のゲームに比べても全体的にコスト軽めだと思うわ
55 23/12/10(日)11:27:22 No.1133292636
1マナ無作為1枚の小型ヒムならギリ許されそう
56 23/12/10(日)11:27:58 No.1133292771
ぶっちゃけ1対1交換するだけならマナコストの違い考えても大体のケースに置いてカウンターの方がはるかに強く汎用的なわけだし
57 23/12/10(日)11:29:05 No.1133293057
ハンデスってクリーチャー置物PWと強いカードの種類バラけてる黒だから強い感じはあるよね
58 23/12/10(日)11:29:31 No.1133293157
>1マナ無作為1枚の小型ヒムならギリ許されそう 土地が落ちる可能性あるから駄目に決まってる
59 23/12/10(日)11:30:07 No.1133293299
じゃあ土地落ちたら相手に宝物2個あげるようにするか
60 23/12/10(日)11:30:41 No.1133293444
土地が落ちる可能性のある小型ハンデスはもう作られないだろうな
61 23/12/10(日)11:30:51 No.1133293491
既に囲いと同じマナコストで 2点ルーズというデメリットもなく ターゲット取ってないから白力線も効かなくて 1枚じゃなく全て抜ける虚空自身という上位互換が存在する
62 23/12/10(日)11:31:09 No.1133293568
要するに土地が落ちるのがだめなんだよな これにより対戦相手が土地でないカードを捨てたら3点ダメージでバランスを取ろう
63 23/12/10(日)11:32:24 No.1133293905
>1枚じゃなく全て抜ける虚空自身という上位互換が存在する どゆこと?
64 23/12/10(日)11:32:34 No.1133293949
1マナ 無作為に1枚公開する 土地でないなら捨てさせる 土地だったら何もしない
65 23/12/10(日)11:32:57 No.1133294045
アリーナだと対象に取った同名カード全部に追加コスト乗せるみたいなオリカ増えてたな
66 23/12/10(日)11:33:05 No.1133294080
>これにより対戦相手が土地でないカードを捨てたら3点ダメージでバランスを取ろう 昨今のゲームスピードだと序盤の土地の影響は3点どころじゃないから…
67 23/12/10(日)11:33:18 No.1133294145
1マナの対抗呪文のデメリットも宝物2個だしな 宝物2個付けたらスレ画が追放になってペイライフが無くなるとされる
68 23/12/10(日)11:33:27 No.1133294183
>1マナ >無作為に1枚公開する >土地でないなら捨てさせる なにが悲しくてmtgでババ抜きしたいんだ…
69 23/12/10(日)11:34:07 No.1133294372
強迫で十分ですよ!
70 23/12/10(日)11:34:30 No.1133294482
>1マナ >無作為に1枚公開する >土地でないなら捨てさせる >土地だったら何もしない よえー!!
71 23/12/10(日)11:34:34 No.1133294501
>なにが悲しくてmtgでババ抜きしたいんだ… ギャンブル…
72 23/12/10(日)11:35:20 No.1133294687
>なにが悲しくてmtgでババ抜きしたいんだ… 呪われた巻物は楽しかったぞ! ババしか手札になくなるしな!
73 23/12/10(日)11:35:27 No.1133294721
じゃあこうしよう >1マナ >無作為に2枚公開する >土地でないなら捨てさせる >土地だったら何もしない
74 23/12/10(日)11:36:00 No.1133294874
一気にヤバくすんなや!
75 23/12/10(日)11:36:31 No.1133295030
デュエマにあったロストチャージャーみたいなぶっ壊れは流石にこっちにないよね
76 23/12/10(日)11:36:52 No.1133295128
>じゃあこうしよう >>1マナ >>無作為に2枚公開する >>土地でないなら捨てさせる >>土地だったら何もしない 唱えるのに自分もランダムで手札1枚捨てろ
77 23/12/10(日)11:37:00 No.1133295164
無作為に一枚捨てさせるはプレイヤーの技術関係なくいきなり1マナ1枚で運ゲーに持ち込めるから駄目よね…
78 23/12/10(日)11:37:46 No.1133295357
>デュエマにあったロストチャージャーみたいなぶっ壊れは流石にこっちにないよね こういう時歴史を知らないから無いとは言えないのがこのゲームだな
79 23/12/10(日)11:38:10 No.1133295479
コウモリが不快すぎて笑う なんで絆魂ついてんだよ
80 23/12/10(日)11:38:20 No.1133295519
>ギャンブル… そこで旧枠のカードしかあがらないってことはそういうことなんでしょ
81 23/12/10(日)11:38:25 No.1133295545
>>じゃあこうしよう >>>1マナ >>>無作為に2枚公開する >>>土地でないなら捨てさせる >>>土地だったら何もしない >唱えるのに自分もランダムで手札1枚捨てろ 土地だったら捨てないも付けよう
82 23/12/10(日)11:39:06 No.1133295744
書き込みをした人によって削除されました
83 23/12/10(日)11:39:53 No.1133295969
MTGの3マナってデュエマ換算だと5マナぐらいな気すんだよな
84 23/12/10(日)11:40:01 No.1133296003
ロスト・チャージャー系はmtgだとあんまり使われんね 土下座くらいか
85 23/12/10(日)11:41:03 No.1133296286
下環境で活躍してる悲嘆を先行1~2ターン目に連打するコンボはかなり狂ってると思う そこでバランス取れてることも含めて
86 23/12/10(日)11:42:12 No.1133296619
>MTGの3マナってデュエマ換算だと5マナぐらいな気すんだよな まぁ全カード土地になると考えると mtgでも+1マナとかで査定されてたし
87 23/12/10(日)11:42:54 No.1133296825
>MTGの3マナってデュエマ換算だと5マナぐらいな気すんだよな デュエマは5マナに縛り無しの相棒刷って大丈夫だったし下環境ならそうだね それはそれとしてデドダムをMTGに持って行ったら普通に禁止行くと思う
88 23/12/10(日)11:43:46 No.1133297080
>下環境で活躍してる悲嘆を先行1~2ターン目に連打するコンボはかなり狂ってると思う 土地飛ばせないのでトップ解決されることもままあるからね 悲嘆単体だとゲーム決めるのに7ターン近くかかるからどうとでもなるというか
89 23/12/10(日)11:44:42 No.1133297355
インスタントにしてこのカードがこのゲームで最初に唱える呪文の場合はマナコストを支払わなくて良いようなハンデスが欲しい
90 23/12/10(日)11:44:53 No.1133297404
>それはそれとしてデドダムをMTGに持って行ったら普通に禁止行くと思う ソーレンが3色3マナと考えるとあり得るんじゃない?
91 23/12/10(日)11:47:22 No.1133298111
デドダムは3/3になるしまあスタンなら禁止かな でもパイオニア以外ではぱっとしないだろうね
92 23/12/10(日)11:47:58 No.1133298290
悲嘆連打は強そうに見えて実は2枚コンボでアド取ってないからフェアデッキならそこまでキツくはないのよね コンボはまあ死ぬけど
93 23/12/10(日)11:48:56 No.1133298558
デュエマは知らんがデドダムはウーロを思い出すスペックしてる 何かマナも土地も両方増えてるけど…
94 23/12/10(日)11:51:21 No.1133299264
3色だから強くてユニークな効果持ってるとかモード選択が広いみたいなのは現スタンでも見かけるけどデドダムみたいに単純にアド量がおかしい3マナ3色って下環境込みでもあんま思い出せないな…
95 23/12/10(日)11:52:08 No.1133299462
今の1マナで2ダメ付いてるエンチャが地味に好き
96 23/12/10(日)11:52:52 No.1133299666
精神腐敗に墓地追放つけただけでナイスカードになるからおまけ次第かな
97 23/12/10(日)11:53:42 No.1133299888
MTGにデドダムは居ないけど3色じゃなく2色なら一時期は青緑がひたすらアドの取り方狂ってた
98 23/12/10(日)11:54:22 No.1133300094
>今の1マナで2ダメ付いてるエンチャが地味に好き 1枚捨てるか2ライフロスかと思ったら両方だったの知ったときは目玉飛び出た
99 23/12/10(日)11:55:02 No.1133300279
>悲嘆連打は強そうに見えて実は2枚コンボでアド取ってないからフェアデッキならそこまでキツくはないのよね 単純な札枚数の差し引きはともかく1マナで3/2威迫が場に出てるテンポと それに回答できる軽い除去を同時に抜ける相乗効果は大丈夫なんです?
100 23/12/10(日)11:55:58 No.1133300523
現状だとハンデスは1マナ囲いと3マナ真っ白基準ぐらいでいいような気がしないでもない
101 23/12/10(日)11:56:33 No.1133300680
>現状だとハンデスは1マナ囲いと3マナ真っ白基準ぐらいでいいような気がしないでもない スタンでそれはちょっと…
102 23/12/10(日)11:57:18 No.1133300866
1マナ1枚hymnを…
103 23/12/10(日)11:57:42 No.1133300985
>>悲嘆連打は強そうに見えて実は2枚コンボでアド取ってないからフェアデッキならそこまでキツくはないのよね >単純な札枚数の差し引きはともかく1マナで3/2威迫が場に出てるテンポと >それに回答できる軽い除去を同時に抜ける相乗効果は大丈夫なんです? 大丈夫ではないのでまあ環境に居る
104 23/12/10(日)11:58:34 No.1133301231
いつも思うけど土地に触らせたくないんなら土地なんてシステム作んなよ
105 23/12/10(日)11:59:14 No.1133301419
インスタントタイミングのハンデスはヴェンディリオン辺りか?
106 23/12/10(日)11:59:41 No.1133301566
>いつも思うけど土地に触らせたくないんなら土地なんてシステム作んなよ ガーフィールドに言え
107 23/12/10(日)11:59:52 No.1133301621
MTGは手札1枚引いて土地埋めるだけの軽量カードが禁止行くのデュエマからすると随分謙虚に思える
108 23/12/10(日)12:00:31 No.1133301819
>単純な札枚数の差し引きはともかく1マナで3/2威迫が場に出てるテンポと >それに回答できる軽い除去を同時に抜ける相乗効果は大丈夫なんです? モダン以下ならそれだけでは別に平気
109 23/12/10(日)12:01:00 No.1133302010
土地触れるのにしては土地の価値が高いからな 体感だけどMTGの土地1枚はデュエマのマナ1枚の1.5から2倍近い価値があるとは思う
110 23/12/10(日)12:01:16 No.1133302088
>いつも思うけど土地に触らせたくないんなら土地なんてシステム作んなよ カードパワーも何もかもが全然違う想定で開発されただろうシステムにケチ着けられてもね
111 23/12/10(日)12:01:17 No.1133302094
30年前のゲームだからそこかしこに欠陥あるんだけどサイドボードの発明でなんとかなっていると思う Bo1だけだったらメンコより酷いぞこのゲーム
112 23/12/10(日)12:02:37 No.1133302497
ランダムハンデスして占術1とか…
113 23/12/10(日)12:03:03 No.1133302643
デュエマの環境が平均で4ターンキル前後なのに対してMTGの下環境はもっと速いのが意外だった 土地ルールもあってMTGはもっと遅い印象があったが
114 23/12/10(日)12:03:22 No.1133302749
土地破壊もデッキデスとかもそうだけどそういうシステムがあるのはいいが王道の勝ち筋になっちゃ駄目だろって仕組みあるよね
115 23/12/10(日)12:04:58 No.1133303292
>30年前のゲームだからそこかしこに欠陥あるんだけどサイドボードの発明でなんとかなっていると思う >Bo1だけだったらメンコより酷いぞこのゲーム 遊戯王でも全く同じ事聞いたなこれ… 根幹ルールの欠陥があってもサイドボード含めるとグンと面白くなるって事でもあるんだろうが
116 23/12/10(日)12:05:16 No.1133303385
>MTGは手札1枚引いて土地埋めるだけの軽量カードが禁止行くのデュエマからすると随分謙虚に思える デュエマで2マナ1ドローチャージャーレベルのカードなんてあったっけ?
117 23/12/10(日)12:05:23 No.1133303424
普通になんでもハンデスさせる代わりに基本土地1枚もってこさせりゃいい
118 23/12/10(日)12:05:38 No.1133303518
>デュエマの環境が平均で4ターンキル前後なのに対してMTGの下環境はもっと速いのが意外だった >土地ルールもあってMTGはもっと遅い印象があったが DMもそうだけど下環境は踏み倒し要素も強いからね
119 23/12/10(日)12:06:22 No.1133303753
>土地ルールもあってMTGはもっと遅い印象があったが 10年違うからそれだけカードプール広いし 何よりデュエマはMTG黎明期のぶっ壊れの反省をそれなりに活かしてるんじゃないかと
120 23/12/10(日)12:06:46 No.1133303875
母性樹の絶妙な調整は結構感心した
121 23/12/10(日)12:07:03 No.1133303953
>デュエマの環境が平均で4ターンキル前後なのに対してMTGの下環境はもっと速いのが意外だった >土地ルールもあってMTGはもっと遅い印象があったが MTGの下環境でも安定3キルはBAN間近だぞ レガシーみたいなのは除く
122 23/12/10(日)12:07:20 No.1133304028
デュエマはその土地を悪用できるじゃねぇか!
123 23/12/10(日)12:07:32 No.1133304098
土地のイラスト好き 土地のシステムは嫌い
124 23/12/10(日)12:08:17 No.1133304343
DMのループデッキは基本的に緑なのが面白い点 土地と盤面を入れ替えまくるっていうのが凄くDMらしい
125 23/12/10(日)12:08:21 No.1133304365
むしろ土地以外って書くだけで1マナピーピンクハンデスですら許されるんだからいいシステムだろ
126 23/12/10(日)12:09:08 No.1133304603
黒黒 インスタント 呪文1つを対象とし、捨てさせる こういうのくれ
127 23/12/10(日)12:09:10 No.1133304617
>アルケミーだといくつも増えてるけどな >手札の一部だけ公開とか紙じゃできないわな とりあえず捨てさせられなくても前方確認になるって使い方ができなくて結構いいデメリットだよね
128 23/12/10(日)12:09:13 No.1133304632
>土地のシステムは好き >土地の安定化に金食い過ぎるのが嫌い
129 23/12/10(日)12:09:57 No.1133304867
MTGは発見コンボを即潰したのにデュエマはサガループを延々と生き残らせたの何だったんだろうな
130 23/12/10(日)12:10:06 No.1133304902
>呪文1つを対象とし、捨てさせる スタック上のカードを捨てるってどういう挙動なの?
131 23/12/10(日)12:10:26 No.1133305009
囲いのライフペイのかわりに自分も手札1枚捨てるってのはどうかな
132 23/12/10(日)12:10:40 No.1133305087
>MTGは発見コンボを即潰したのにデュエマはサガループを延々と生き残らせたの何だったんだろうな ゲームも関わってる人もプレイヤーも違うからとしか…
133 23/12/10(日)12:10:50 No.1133305127
>MTGは発見コンボを即潰したのにデュエマはサガループを延々と生き残らせたの何だったんだろうな 発見コンボがスタンで起こってたら延々と生き残らせてた可能性はあるよ
134 23/12/10(日)12:11:04 No.1133305199
>>呪文1つを対象とし、捨てさせる >スタック上のカードを捨てるってどういう挙動なの? 定義されてない けど呪文をバウンスすることはできるのでルール拡張すればできそう
135 23/12/10(日)12:11:41 No.1133305396
そもそも捨てるっていう挙動は手札でしか行えなくない?
136 23/12/10(日)12:11:45 No.1133305421
>囲いのライフペイのかわりに自分も手札1枚捨てるってのはどうかな 暴露「え?」
137 23/12/10(日)12:11:54 No.1133305462
土地があるからクソでも土地があるから面白い多分大体のMTGプレイヤーが一度は思うこと
138 23/12/10(日)12:12:25 No.1133305627
>ハンデスと土地破壊は増えなくていい っていうかマローが二度と土地破壊が強い環境はスタンダードでは出す気がない!って明言してるからな… もう土地破壊はこれから先も4マナ以上なんだろう…
139 23/12/10(日)12:12:38 No.1133305698
デュエマの客層は若い子多いから環境狂わせた方がハネるからな…
140 23/12/10(日)12:12:45 No.1133305729
>スタック上のカードを捨てるってどういう挙動なの? 呪文捕らえ的な「打ち消されない」を貫通する最強打ち消しになるんじゃない?
141 23/12/10(日)12:12:51 No.1133305766
>囲いのライフペイのかわりに自分も手札1枚捨てるってのはどうかな 自我の流出じゃんそれ
142 23/12/10(日)12:12:55 No.1133305792
>囲いのライフペイのかわりに自分も手札1枚捨てるってのはどうかな スタンにフェアリー居ないと自分の手札一枚追放するやつあるね
143 23/12/10(日)12:13:11 No.1133305868
昔は土地事故があるから格下でも格上に勝つ余地はあったけどロンドンマリガンになってから理想手札揃えやすくなってスタンメカニズムも土地事故緩和系が定期的に追加されるから大番狂わせはもう殆どない
144 23/12/10(日)12:13:13 No.1133305880
発見コンボの何が駄目かっていうと即死させる速さがそれに対応できないデッキを死滅させることにある点だな あまりにもコンボが決まるのが早すぎる上に妨害には弱いってデッキだから足切りになっちゃう
145 23/12/10(日)12:13:15 No.1133305897
俺スタンダードとパイオニアしかやってないからわからんけど 土地破壊デッキってそんなにつまらんの? ちょっとアリーナのヒストリックで2ターン目で石の雨飛んできた時はおーってなったけど不快感はなかったな…
146 23/12/10(日)12:13:52 No.1133306118
真っ白はいいカードだよね 手札見れないけどハンデスでアド稼ぎつつ墓地対策できるのすごい
147 23/12/10(日)12:14:32 No.1133306308
今時運ゲーで格上に勝ってもそんな嬉しくないみたいな所はある
148 23/12/10(日)12:14:40 No.1133306355
土地破壊は浄化の野火みたいのがちょうどいい塩梅じゃないかな
149 23/12/10(日)12:14:43 No.1133306371
>昔は土地事故があるから格下でも格上に勝つ余地はあったけどロンドンマリガンになってから理想手札揃えやすくなってスタンメカニズムも土地事故緩和系が定期的に追加されるから大番狂わせはもう殆どない 今でも事故だらけだが…
150 23/12/10(日)12:14:57 No.1133306454
本気の土地破壊デッキってのは土地を破壊してテンポを稼ぐとかの生ぬるいやつじゃなくて土地全破壊してロック決める不快極まりないデッキの事だから
151 23/12/10(日)12:15:29 No.1133306624
>土地破壊デッキってそんなにつまらんの? 厳密には土地破壊だけがと言うよりロックという状況がつまらんと言う話
152 23/12/10(日)12:15:34 No.1133306657
>暴露「え?」 >自我の流出じゃんそれ 追放は重いから墓地送りにしてほしい
153 23/12/10(日)12:15:44 No.1133306708
>真っ白はいいカードだよね >手札見れないけどハンデスでアド稼ぎつつ墓地対策できるのすごい そのうえ履修あるからクソ強かったな
154 23/12/10(日)12:16:07 No.1133306831
ヒムくだち!悪いことしませんから!
155 23/12/10(日)12:16:31 No.1133306975
特殊地形対策以外はいらんかな
156 23/12/10(日)12:17:00 No.1133307132
クリーチャーやPWである呪文を捨てさせるだったらカラーパイのギリ範疇だと思うしやりたいことも明確なので良さげ まあルール変えて追加するほどじゃないから来ないと思うけど
157 23/12/10(日)12:17:04 No.1133307141
>そのうえ履修あるからクソ強かったな 禁止になりそうだなそのカード
158 23/12/10(日)12:17:09 No.1133307172
その土地タップね!追加1マナ払ってね!土地壊すね!
159 23/12/10(日)12:17:20 No.1133307227
スタンにヒムと不毛くれ
160 23/12/10(日)12:17:40 No.1133307335
>特殊地形対策以外はいらんかな 特殊地形は基本地形と引き換えでもう少し簡単に破壊できてもいい気はするな
161 23/12/10(日)12:17:43 No.1133307359
真っ白はイラストもフレーバーテキストも最高
162 23/12/10(日)12:18:22 No.1133307598
fu2891881.png 破壊じゃなくて次ターンまで複数麻痺させる系が欲しい
163 23/12/10(日)12:18:57 No.1133307806
最近活躍した土地破壊だとレン6と不毛のスーパータッグが最後か?
164 23/12/10(日)12:19:26 No.1133307967
つまり…リシャポか…
165 23/12/10(日)12:19:31 No.1133308005
>>30年前のゲームだからそこかしこに欠陥あるんだけどサイドボードの発明でなんとかなっていると思う >>Bo1だけだったらメンコより酷いぞこのゲーム >遊戯王でも全く同じ事聞いたなこれ… >根幹ルールの欠陥があってもサイドボード含めるとグンと面白くなるって事でもあるんだろうが 遊戯王マスターデュエルのおかげでマリガンとサイドボードのお陰でどんなクソハンド配られても喜んでマリガンできるようになった
166 23/12/10(日)12:20:01 No.1133308162
>最近活躍した土地破壊だとレン6と不毛のスーパータッグが最後か? 天使と土地破壊土地のスーパータッグは現スタンでもあるよ
167 23/12/10(日)12:20:12 No.1133308233
特殊土地はミシュランはもっと簡単にぶっ壊せてもいいと思うが もうやることねーみたいな時じゃないと起動しない系は何でもいいよな
168 23/12/10(日)12:20:24 No.1133308297
別にそこまでヒステリックに割らんでも赤く塗ったり玉置いたりコップ飾ったりしたら人は死ぬし
169 23/12/10(日)12:21:29 No.1133308650
>最近活躍した土地破壊だとレン6と不毛のスーパータッグが最後か? 液鋼の塗膜じゃないかな
170 23/12/10(日)12:22:14 No.1133308897
あなたの対戦相手は 手札を二枚捨てる あなたに手札を見せるあなたはその中から一枚選び捨てる のどちらかを選ぶ 対戦相手が効果を選ぶから弱いはずなのでヨシ!
171 23/12/10(日)12:22:23 No.1133308958
相手の特殊土地割るために廃墟の地とかを入れるのもなんだかなあって感じでなあ 5色出る廃墟の地欲しい
172 23/12/10(日)12:23:26 No.1133309320
EDH用のカード探してるとデュエマより3色以上のカードのバリエーションが充実してて土地ルールの差を感じる それはそれとしてデドダム筆頭に環境クラスの3色カードはデュエマの方がタガが外れてる気はするが…
173 23/12/10(日)12:23:33 No.1133309358
>相手の特殊土地割るために廃墟の地とかを入れるのもなんだかなあって感じでなあ >5色出る廃墟の地欲しい ミシュランとミレックス割る時はマジで強いんだけど それ以外はそんなだしな
174 23/12/10(日)12:23:56 No.1133309489
>相手の特殊土地割るために廃墟の地とかを入れるのもなんだかなあって感じでなあ >5色出る廃墟の地欲しい それ4枚積むの前提になるだろ
175 23/12/10(日)12:25:33 No.1133310057
>対戦相手が効果を選ぶから弱いはずなのでヨシ! fu2891915.jpeg
176 23/12/10(日)12:25:38 No.1133310083
タップインかつ色マナ出す際に3点くらいダメージを受ける廃墟の地ならギリギリ作れそう
177 23/12/10(日)12:25:38 No.1133310084
5色出るけど既に置いてある土地と同じ色は出せないとかにしよう
178 23/12/10(日)12:25:43 No.1133310116
DMの3色は妙に強い MtGの3色は下手したらトリプルシンボルのほうが出しづらいからそこそこ
179 23/12/10(日)12:26:17 No.1133310295
暴れたとかじゃないけど2マナランデスキャントリのやつ4積みするの去年スタンで流行ったな
180 23/12/10(日)12:26:22 No.1133310323
廃墟の地が相当考え抜かれて丁度いい塩梅に収まってんだよ
181 23/12/10(日)12:27:04 No.1133310587
>ミシュランとミレックス割る時はマジで強いんだけど >それ以外はそんなだしな 強ミシュランでもない限り2マナが重いと感じる
182 23/12/10(日)12:28:05 No.1133310935
DMの三色は土地にするだけで強さが保証されてるところはある
183 23/12/10(日)12:28:50 No.1133311237
廃墟の地は肝心の版図に全然刺さらんのがなぁ…
184 23/12/10(日)12:28:54 No.1133311269
幽霊街の調整版としてはいい感じが過ぎるよね
185 23/12/10(日)12:29:32 No.1133311496
>廃墟の地は肝心の版図に全然刺さらんのがなぁ… トライオームって割られたところでふーんぐらいなトコある
186 23/12/10(日)12:29:33 No.1133311498
>昔は土地事故があるから格下でも格上に勝つ余地はあったけどロンドンマリガンになってから理想手札揃えやすくなってスタンメカニズムも土地事故緩和系が定期的に追加されるから大番狂わせはもう殆どない 言うて相手の土地事故で勝ってもそんな楽しくないし……
187 23/12/10(日)12:30:16 No.1133311753
アンタップインのミシュラン欲しい
188 23/12/10(日)12:30:31 No.1133311853
版図だと豆残ってればなんとなんだろぐらいの気持ちではあるよな
189 23/12/10(日)12:31:01 No.1133312023
マナフラならともかくスクリューで勝った時の気まずさは凄いよね
190 23/12/10(日)12:31:52 No.1133312314
>言うて相手の土地事故で勝ってもそんな楽しくないし…… 土地シビアな方が事故りやすいんだからmtgとしては異論のない勝ち方なんだけど つまるつまらないだとつまらなくはある