虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 蕎麦切... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/12/10(日)10:45:15 No.1133282459

    蕎麦切り包丁ってなんか攻撃力高そうでカッコいいよね

    1 23/12/10(日)10:47:30 No.1133282937

    ファンタジー世界の武器っぽい

    2 23/12/10(日)10:49:56 No.1133283561

    ソバキリナイト+カレー

    3 23/12/10(日)10:50:22 No.1133283667

    ブレードトンファー感あるな

    4 23/12/10(日)10:51:27 No.1133283921

    グリップまでガードしてるから防御力も高そう

    5 23/12/10(日)10:52:50 No.1133284244

    エルデンリングにこんな武器あった気がする

    6 23/12/10(日)10:53:39 No.1133284409

    鰻包丁もいいぞ

    7 23/12/10(日)10:55:24 No.1133284824

    るろ剣の尖閣みたいな

    8 23/12/10(日)10:56:43 No.1133285100

    無駄に硬くてたまに会心出してくるめんどくさいザコが使ってそう

    9 23/12/10(日)10:56:59 No.1133285174

    攻防一体

    10 23/12/10(日)10:57:12 No.1133285225

    出刃包丁しか無いんだけど 他の包丁も買ったほうがええんかな 自炊はそこそこする

    11 23/12/10(日)10:58:16 No.1133285460

    ビアレスのオーラソード

    12 23/12/10(日)10:58:26 No.1133285498

    中華包丁で全部済ますならともかくソバキリは自炊環境ではいらねーよ

    13 23/12/10(日)10:58:57 No.1133285614

    >出刃包丁しか無いんだけど >他の包丁も買ったほうがええんかな >自炊はそこそこする 三徳か牛刀1本で十分だよ

    14 23/12/10(日)10:59:02 No.1133285633

    重さも備えてる刃物は強い

    15 23/12/10(日)10:59:02 No.1133285637

    マグロ包丁はあれカタギが持っていいものじゃないだろ

    16 23/12/10(日)11:00:26 No.1133285971

    いろはが持ってるやつ

    17 23/12/10(日)11:02:24 No.1133286420

    出刃があるなら菜切り包丁かな なんとなく和包丁で統一とかさ 三徳とペティナイフみたいな

    18 23/12/10(日)11:03:07 No.1133286593

    >マグロ包丁はあれカタギが持っていいものじゃないだろ 鍔があるわけではないから ただの道具だよ

    19 23/12/10(日)11:04:11 No.1133286833

    >出刃があるなら菜切り包丁かな >なんとなく和包丁で統一とかさ >三徳とペティナイフみたいな 出刃というか万能包丁?違いがわからんけど… 菜切りはちょっと気になるな~チェックしてみるありがとう

    20 23/12/10(日)11:04:20 No.1133286868

    蕎麦切って苗字の人が全国に10人居るらしい

    21 23/12/10(日)11:06:24 No.1133287383

    結構ホームセンターに蕎麦専用の調理器具コーナーあるよね 退職して時間を持て余したおじさんはみんなそば打ちだすようになるのかな…

    22 23/12/10(日)11:08:31 No.1133287938

    蕎麦作る道具は本当に蕎麦専用って感じある 潰しが効かなさそう

    23 23/12/10(日)11:09:50 No.1133288299

    冷凍した大根斬るのによさそう

    24 23/12/10(日)11:10:10 No.1133288395

    >出刃があるなら菜切り包丁かな >なんとなく和包丁で統一とかさ 出刃も菜切も性能特化型だから取り回しやすい三徳包丁はあったほういいよ

    25 23/12/10(日)11:10:45 No.1133288553

    >冷凍した大根斬るのによさそう 冷凍した食品は専用の包丁使わないと普通に刃先駄目になるよ

    26 23/12/10(日)11:11:19 No.1133288698

    出刃は刃の背が太すぎるけどよくそれで普段の料理できるな… 三徳使ったら感動すると思う

    27 23/12/10(日)11:11:48 No.1133288798

    >蕎麦作る道具は本当に蕎麦専用って感じある 蕎麦こねるやたらデカい鉢とかか マンション住まいとかなら絶対置けない

    28 23/12/10(日)11:12:44 No.1133289008

    ついでに棒術も覚えれば両方武器になってお得

    29 23/12/10(日)11:13:00 No.1133289080

    >出刃は刃の背が太すぎるけどよくそれで普段の料理できるな… >三徳使ったら感動すると思う 出刃は必要なときはマジで頼りになるけど小回りきかないすぎる… 本当に「先生出番です!」ってタイミングだけ来てもらう感じ

    30 23/12/10(日)11:13:37 No.1133289243

    斬られてみたい

    31 23/12/10(日)11:15:26 No.1133289676

    蕎麦切るとき上から押す板とかマジでここしか使わないだろ 人生においてこの板使う時間の占める割合何%なんだよ

    32 23/12/10(日)11:17:01 No.1133290053

    普通は三徳包丁から入って 作りたい料理に応じて牛刀やら出刃やらペティやら買い足していくイメージ 中華包丁は賃貸で使ったら隣の部屋からクレームきそう

    33 23/12/10(日)11:18:04 No.1133290314

    ダマスカスの三徳と菜切り欲しい~ 攻撃力255くらいのやつ

    34 23/12/10(日)11:19:44 No.1133290748

    パン切りとかいう悪意の塊みたいな刃を持つ凶悪な包丁

    35 23/12/10(日)11:19:45 No.1133290754

    >中華包丁は賃貸で使ったら隣の部屋からクレームきそう 中華包丁とセットの回転できるまな板欲しい

    36 23/12/10(日)11:19:51 No.1133290774

    スレ画 オークの武器っぽいイメージ

    37 23/12/10(日)11:20:24 No.1133290903

    >パン切りとかいう悪意の塊みたいな刃を持つ凶悪な包丁 フランベルジュみたいよね

    38 23/12/10(日)11:22:13 No.1133291341

    日本のスーパーにある包丁必要な食材ってもうほとんど切り分けてある状態だから普通は三徳あれば事足りるからな 生の魚さばいてみたい!って人が出刃買ったりするくらいで

    39 23/12/10(日)11:22:38 No.1133291462

    幅広いの欲しくなるけど菜切だとそこまで三徳と差が無いイメージがするから中華が欲しくなっちゃう

    40 23/12/10(日)11:23:13 No.1133291595

    >>パン切りとかいう悪意の塊みたいな刃を持つ凶悪な包丁 >フランベルジュみたいよね 見るたび尸良が使ってたホトソギを思い出す

    41 23/12/10(日)11:23:18 No.1133291618

    包丁は自炊趣味でもなければ1万も出せば十分すぎる

    42 23/12/10(日)11:24:00 No.1133291777

    >幅広いの欲しくなるけど菜切だとそこまで三徳と差が無いイメージがするから中華が欲しくなっちゃう 骨ごとガンガン叩き切るのは自分の中の男の子に響くからな…

    43 23/12/10(日)11:24:27 No.1133291887

    パン切り包丁は包丁ってより刃のゆるいノコギリじゃん

    44 23/12/10(日)11:24:42 No.1133291946

    ダイソーの包丁は割と普通に使える ホムセンで3000円の包丁との違いわからん…

    45 23/12/10(日)11:24:47 No.1133291964

    ステンレス使った錆びにくい包丁と鋼の手入れ必要な包丁使うかで全然変わる

    46 23/12/10(日)11:25:45 No.1133292228

    出刃がほしいのはかぼちゃ切るときぐらいだなあ 魚一匹おろすなんてもうほとんどせんし

    47 23/12/10(日)11:25:53 No.1133292277

    >ダイソーの包丁は割と普通に使える いくらくらいで売ってるの? キャンプで包丁忘れたときとかに使うかもしれない

    48 23/12/10(日)11:26:35 No.1133292448

    >包丁は自炊趣味でもなければ1万も出せば十分すぎる それだけ出せば国内メーカーでも結構いいの買えるよ

    49 23/12/10(日)11:27:26 No.1133292649

    >出刃がほしいのはかぼちゃ切るときぐらいだなあ 本当はレンチンしてから切ると楽なんだけど 生のままのが残りのカボチャの保存効くからな

    50 23/12/10(日)11:27:44 No.1133292717

    普段遣い用はステンレスの柄まで一体型のやつがいちばん使いやすい

    51 23/12/10(日)11:27:51 No.1133292743

    魚調理するなら厚めのやつ一つあるといいかな 骨切るから薄めのだと欠けやすいし あとはペティナイフ

    52 23/12/10(日)11:29:35 No.1133293173

    >いくらくらいで売ってるの? >キャンプで包丁忘れたときとかに使うかもしれない 100円と200円のがあるはず ダイソーが無印パクったStandard Productsだと1000円の関市のやつがある

    53 23/12/10(日)11:29:37 No.1133293184

    釣り趣味だとわりと魚捌くので欲しくなる

    54 23/12/10(日)11:30:24 No.1133293374

    >普段遣い用はステンレスの柄まで一体型のやつがいちばん使いやすい 洗いやすいのはメリットだけど 冬は柄が金属だと冷たくってなあ

    55 23/12/10(日)11:31:26 No.1133293625

    ちゃんとした面の砥石じゃなくて包丁研ぎ器使っちゃう

    56 23/12/10(日)11:31:31 No.1133293662

    闇市に見えた

    57 23/12/10(日)11:31:44 No.1133293714

    >いくらくらいで売ってるの? >キャンプで包丁忘れたときとかに使うかもしれない 100円から200、300、500とあって一番高いのは関の1000円包丁

    58 23/12/10(日)11:32:20 No.1133293882

    ダイソーのは一昔前は買ってから使う前に研がないと使えなかったけど 今はそうでもないのか

    59 23/12/10(日)11:33:15 No.1133294129

    >蕎麦作る道具は本当に蕎麦専用って感じある >潰しが効かなさそう こね鉢でバカでかいおにぎり作ってる人をYouTubeでみたぞ

    60 23/12/10(日)11:33:27 No.1133294179

    3000円くらいの三徳と菜切り買ってみた 楽しみ

    61 23/12/10(日)11:33:57 No.1133294325

    >こね鉢でバカでかいおにぎり作ってる人をYouTubeでみたぞ いきなり例外を持ってくるんじゃないよ

    62 23/12/10(日)11:35:28 No.1133294726

    >3000円くらいの三徳と菜切り買ってみた >楽しみ それだけあれば大抵の食材に対応できるよ 3000も出せば普通に使えるやつ買えるし

    63 23/12/10(日)11:37:01 No.1133295171

    キャンプ料理は家で下ごしらえして持っていくから現地だとほぼ包丁使わないな 刃物使う時はキッチンバサミで済ませる

    64 23/12/10(日)11:37:07 No.1133295194

    かぼちゃ切るのに向いてる包丁とかある?

    65 23/12/10(日)11:38:28 No.1133295564

    >かぼちゃ切るのに向いてる包丁とかある? かぼちゃ専用の包丁とかあるよ 3000~4000くらいで売ってる

    66 23/12/10(日)11:39:25 No.1133295832

    >キャンプ料理は家で下ごしらえして持っていくから現地だとほぼ包丁使わないな >刃物使う時はキッチンバサミで済ませる 俺はステーキ焼いたときに包丁使うくらいだ

    67 23/12/10(日)11:42:29 No.1133296708

    魚を丸ごと捌く気があって出刃がないのは丸腰で凶悪犯に立ち向かうのに等しい

    68 23/12/10(日)11:44:37 No.1133297329

    包丁は三徳がいいと思うけど何より刃厚が薄いのを選ぶべき 1.2mmがいい

    69 23/12/10(日)11:45:42 No.1133297658

    >魚を丸ごと捌く気があって出刃がないのは丸腰で凶悪犯に立ち向かうのに等しい 骨に当たると包丁が「もう無理っぽい」って訴えかけてくるよね これ強引に行くとヤバいやつだなって本能で分かる 想像以上に身の抵抗もあるし

    70 23/12/10(日)11:46:49 No.1133297962

    >魚を丸ごと捌く気があって出刃がないのは丸腰で凶悪犯に立ち向かうのに等しい 出刃の方が多少やりやすいだけで三徳で余裕で捌けるけど魚よく食うなら出刃もあっていいよね ってレベルかな出刃って

    71 23/12/10(日)11:47:13 No.1133298064

    中国人や台湾人がよく使ってるデカい包丁って便利なのかな

    72 23/12/10(日)11:48:59 No.1133298571

    >出刃の方が多少やりやすいだけで三徳で余裕で捌けるけど魚よく食うなら出刃もあっていいよね >ってレベルかな出刃って 魚さばくのに慣れてて包丁の使い方分かってるからじゃない? 多分初めての人がやったら魚の身がボロボロになると思う

    73 23/12/10(日)11:51:04 No.1133299179

    >中国人や台湾人がよく使ってるデカい包丁って便利なのかな 重さで補助してもらえるから切りやすいらしいね

    74 23/12/10(日)11:57:19 No.1133300874

    右手に鮪包丁 左手に蕎麦切り包丁

    75 23/12/10(日)11:58:07 No.1133301101

    zwillingの税込1万円近くする三徳包丁を ヨークベニマルで買い物1000円毎に1枚もらえるシール35枚と3000円で入手できたよ ほめて

    76 23/12/10(日)11:58:09 No.1133301122

    中華包丁楽しいよ 重さは力を体感できる

    77 23/12/10(日)12:03:04 No.1133302656

    >魚さばくのに慣れてて包丁の使い方分かってるからじゃない? >多分初めての人がやったら魚の身がボロボロになると思う 三徳から始めて出刃に変えたけど利点は先端が鋭利だから三枚に下ろすときに皮突き破りやすいぐらいだわ

    78 23/12/10(日)12:03:08 No.1133302674

    洋出刃はいいぞ...

    79 23/12/10(日)12:08:13 No.1133304318

    >洋出刃はいいぞ... 初めて聞いたから調べてみたけど刃が厚いから欠けにくい包丁か 1本あってもいいかもな

    80 23/12/10(日)12:09:10 No.1133304616

    つべのアウトドア動画とかに出てくるすっげぇ幅広で短くて丸い包丁憧れる 刻み玉ねぎとか1回で沢山乗せられそうだし

    81 23/12/10(日)12:09:49 No.1133304807

    「」って蕎麦とか作るの?

    82 23/12/10(日)12:10:00 No.1133304878

    重い包丁は使うの面倒になるぞ なぜって重いから

    83 23/12/10(日)12:10:08 No.1133304913

    中華包丁はいいぞ パワーが違う 薄っぺらいまな板使うのが怖い

    84 23/12/10(日)12:11:55 No.1133305477

    中華包丁に憧れはあるけど一般家庭だと絶対持て余しそうで未だ買ってないんだよな

    85 23/12/10(日)12:13:23 No.1133305952

    中華包丁ほしいけど我が家の台所の包丁の収納ラックに入らなさそうなのがネック

    86 23/12/10(日)12:13:43 No.1133306079

    刺身包丁は気軽に半額の柵買えるようになる

    87 23/12/10(日)12:15:07 No.1133306500

    上の刃はどう使うの? 蕎麦切ってる時に刺客が現れてもそっちで斬れば蕎麦切る刃は汚れないとか?

    88 23/12/10(日)12:15:22 No.1133306579

    中華包丁とセットで分厚いまな板ほしい

    89 23/12/10(日)12:16:14 No.1133306864

    分厚くて丸いまな板いいよ愛用してる

    90 23/12/10(日)12:16:28 No.1133306947

    蕎麦は職人でも機械で切った方がうまいとか

    91 23/12/10(日)12:21:57 No.1133308795

    >中華包丁とセットで分厚いまな板ほしい 竹のまな板とかどう? 厚みはないけど硬いよ