虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/12/10(日)09:03:45 しょう... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/10(日)09:03:45 No.1133255207

しょうがないよね

1 23/12/10(日)09:07:07 No.1133256088

なんで強いのこの人

2 23/12/10(日)09:08:07 ID:417ftQr. 417ftQr. No.1133256343

鍛えたから

3 23/12/10(日)09:09:46 No.1133256827

それで今は女の弱みにつけ込んで出世を狙うわけか

4 23/12/10(日)09:10:37 No.1133257042

この辺りの住人の剣の技量はどうなってるのだろう

5 23/12/10(日)09:11:22 No.1133257260

悪人なのか…

6 23/12/10(日)09:11:35 No.1133257322

>この辺りの住人の剣の技量はどうなってるのだろう 今道場継いでるのがB級冒険者だったし相当腕良いんじゃないかな

7 23/12/10(日)09:13:11 No.1133257717

若い頃のおじさんが倒せなかったモンスターってなんかのネームドだったの?

8 23/12/10(日)09:13:47 No.1133257859

なんか逆に不快

9 23/12/10(日)09:14:20 No.1133258007

田舎を馬鹿にしやがって…!

10 23/12/10(日)09:16:28 No.1133258558

悟ってるわけじゃなくて自分でなんにもしなかっただけだよねこいつ

11 23/12/10(日)09:16:55 No.1133258655

原作だと毎年村の周りに数十頭のイノシシが来るから父親や門下生と一緒に狩ってる

12 23/12/10(日)09:18:01 No.1133258946

>なんか逆に不快 過度の謙遜は嫌味につながるからな 受け取り方によっては形を変えた「俺また何かやっちゃいましたか?」でしかないし

13 23/12/10(日)09:19:29 No.1133259326

一応過去に心を折られる様な事があって 自己評価滅茶苦茶になってるおっさんだから…

14 23/12/10(日)09:23:04 No.1133260313

そもそも作中でも自己評価改めろって周囲の人からケツ叩かれてるんだからそういう考えがおかしい人として描かれてる

15 23/12/10(日)09:24:02 No.1133260609

しょうがないから子供作って次世代に託そう

16 23/12/10(日)09:28:02 No.1133261663

漫画は相当マイルドになってる 原作は読むの苦痛なレベルで卑屈

17 23/12/10(日)09:28:27 No.1133261787

つまり剣は強ぇけど心が弱ぇおっさんなのか

18 23/12/10(日)09:29:13 No.1133261945

同期はみんなGAFAで上級役員やってるとかかもしれないし…

19 23/12/10(日)09:29:41 No.1133262024

強ぇけど親類と初期敵がもっと強ぇから…

20 23/12/10(日)09:30:49 No.1133262284

年老いた親父にも負けるし…

21 23/12/10(日)09:31:36 No.1133262488

初めて挑んだ近所のダンジョンがクリア後の隠しダンジョンだったみたいな

22 23/12/10(日)09:31:41 No.1133262513

中年までさんざんプライドへし折って中年から街行って良い嫁見つけろ!な親だと思うと割とまっとうに育ってるとすら言える

23 23/12/10(日)09:32:34 No.1133262787

この護剣ちょっと強すぎない?

24 23/12/10(日)09:32:44 No.1133262832

能力あるんだから相応の義務がある!してるロリババァの意見が そうだね すぎる

25 23/12/10(日)09:33:20 No.1133262957

>漫画は相当マイルドになってる >原作は読むの苦痛なレベルで卑屈 導入はどうしても原作成分濃いめだから仕方ないね 今は大まかな流れ以外は別物になってるから心理描写もだいぶ変わってきた

26 23/12/10(日)09:33:22 No.1133262965

まあ対人寄りの技術体系なんでモンスター相手だと割と分が悪いところはある だからネームド素材を使った世界最高の剣を持つ必要があったんですね

27 23/12/10(日)09:33:36 No.1133263029

>能力あるんだから相応の義務がある!してるロリババァの意見が >そうだね >すぎる 本人が過小評価し過ぎるのも相まってまだ街で先生の評価が正しく評価されてないってのも憤慨してるし やっぱりこのババァと先生お似合いじゃね?

28 23/12/10(日)09:35:14 No.1133263447

先生のお相手は愛弟子がお似合いだと思いますけど

29 23/12/10(日)09:38:37 No.1133264307

コミカライズは鼻に付く要素をうまく薄めてるし 殺陣の描写がマジ上手いのでそりゃ売れるわ…ってなる 団長の服装は…何だろう痴女なの?極度の暑がりなの?

30 23/12/10(日)09:39:50 No.1133264638

おっさんはあのクトゥルフみたいなイメージが本性なんだろ?

31 23/12/10(日)09:41:11 No.1133264993

父親のほうが強かったって認識でいいの?

32 23/12/10(日)09:41:16 No.1133265019

範囲的な殲滅力とか火力的には大したことはないっちゃないのはそう おいやめろ武器でそのへん補うな

33 23/12/10(日)09:42:25 No.1133265433

評判になってたからなろうのやつ読んで ふーんこんなもんかと思ってたけど漫画は結構違うのか

34 23/12/10(日)09:42:36 No.1133265477

>父親のほうが強かったって認識でいいの? そだよ

35 23/12/10(日)09:42:51 No.1133265545

まずおっさんの容姿が丁度良い漫画版

36 23/12/10(日)09:43:11 No.1133265659

>評判になってたからなろうのやつ読んで >ふーんこんなもんかと思ってたけど漫画は結構違うのか 別物だと思っていいよ

37 23/12/10(日)09:43:36 No.1133265769

これの親父さんが強過ぎて俺はこの程度なのかって勝手に思ってるんだっけか?

38 23/12/10(日)09:43:53 No.1133265834

>>父親のほうが強かったって認識でいいの? >そだよ なんで田舎で道場やってるんだ…

39 23/12/10(日)09:44:16 No.1133265931

なんか別物になるコミカライズ多いな…

40 23/12/10(日)09:45:06 No.1133266133

>なんか別物になるコミカライズ多いな… 別物になってる方が売れてるつうのもあるんじゃね

41 23/12/10(日)09:45:55 No.1133266377

>なんで田舎で道場やってるんだ… 灘神影流の道場も辺鄙なところにあるし...

42 23/12/10(日)09:45:56 No.1133266384

親父さんは強過ぎて指導のしようがなかったのでは? 基本中の基本があまりに高次元過ぎて弟子で出来たのが息子だけだったとかそういうのじゃないかな

43 23/12/10(日)09:46:54 No.1133266673

>なんか別物になるコミカライズ多いな… ギャヒ!

44 23/12/10(日)09:47:10 No.1133266736

どう考えても導入に無理がある

45 23/12/10(日)09:47:32 No.1133266839

>悟ってるわけじゃなくて自分でなんにもしなかっただけだよねこいつ 違うよ

46 23/12/10(日)09:47:59 No.1133267000

街にでりゃよくない!?

47 23/12/10(日)09:48:00 No.1133267010

書籍化するなろう作品て読者の好みにガッツリチューニングしたものが多いしコミカライズにあたって漫画読む層に受けるよう調整し直すのは当然なのかもしれない

48 23/12/10(日)09:49:04 No.1133267365

>これの親父さんが強過ぎて俺はこの程度なのかって勝手に思ってるんだっけか? 諸国修行にだしてもらえなかった秋山大治郎みたいな

49 23/12/10(日)09:49:23 No.1133267446

>なんか別物になるコミカライズ多いな… 別物ってのが話題になるだけで別物じゃないコミカライズも無数にあるよ

50 23/12/10(日)09:49:30 No.1133267471

断れないのでは ないだろうか?

51 23/12/10(日)09:50:14 No.1133267691

>街にでりゃよくない!? 田舎にいて仕事がないってわけでもないし

52 23/12/10(日)09:50:21 No.1133267718

俺に似てるな

53 23/12/10(日)09:50:31 No.1133267770

まあwebからだと色々荒削りなのは当然だしな

54 23/12/10(日)09:50:59 No.1133267897

>ギャヒ! お前は別物っていう以前に単独作品としてもおかしいだろ

55 23/12/10(日)09:51:30 No.1133268006

親父のせいだったのか

56 23/12/10(日)09:51:49 No.1133268083

女の子もかわいいし男キャラも副団長やメイゲンさんとあざとかわいいので キャラ萌えで読むのもまたよし

57 23/12/10(日)09:51:57 No.1133268116

体を鍛えても技を磨いても心が折れていたらどうしようもないってことか…

58 23/12/10(日)09:52:04 No.1133268150

チンコ痛いねんのコミカライズは絵が上手いのに状況説明のコマが無くて分かりにくい… ただ絵が上手いだけでもダメなんだから難しいなぁ

59 23/12/10(日)09:52:06 No.1133268162

毒親おじさんって見れば同情できるかも

60 23/12/10(日)09:52:25 No.1133268264

>まあwebからだと色々荒削りなのは当然だしな アニメ化でここ無理あるだろ…みたいのが改変されるようにメディアミックスが清書の機会になるのいいよね めっちゃ贅沢だよね

61 23/12/10(日)09:52:33 No.1133268304

なろうは原作はうわっきっつってなるけどコミカライズはなにこれ面白ーいってなる事多いから不思議 素材は悪くないけど調理の仕方に問題があるとかなんかなあ?

62 23/12/10(日)09:53:35 No.1133268594

作中でおじさんの凄さがわかればわかるほど最初のダンジョンのモンスターの格が高くなりすぎるやつ

63 23/12/10(日)09:54:39 No.1133268860

>作中でおじさんの凄さがわかればわかるほど最初のダンジョンのモンスターの格が高くなりすぎるやつ まあ単純に弱かったころの話と考えれば…

64 23/12/10(日)09:55:36 No.1133269098

>なろうは原作はうわっきっつってなるけどコミカライズはなにこれ面白ーいってなる事多いから不思議 >素材は悪くないけど調理の仕方に問題があるとかなんかなあ? コマの関係でモノローグがかなり制限されるのと拙いアクション描写を絵でバージョンアップ出来るのが強いと思う

65 23/12/10(日)09:56:12 No.1133269324

決めゴマのカッコ良さとか外連味と動きの流れを読者に理解させるのを両立させるの 割と難しい剣戟をちゃんと出来てるから作画担当マンガ力高いよね

66 23/12/10(日)09:57:40 No.1133269762

近海の主問題…

67 23/12/10(日)09:57:45 No.1133269780

>チンコ痛いねんのコミカライズは絵が上手いのに状況説明のコマが無くて分かりにくい… >ただ絵が上手いだけでもダメなんだから難しいなぁ わかりづらいのかあれで どのあたり?

68 23/12/10(日)09:58:06 No.1133269864

原作を漫画として再調整できるしね 要らないとこや違和感ある場所変えたり色々補強したり 昔のコミカライズなんかは雑誌連載で連載期間とかの問題か劣化版みたいなの多かったな…

69 23/12/10(日)09:58:20 No.1133269936

>俺に似てるな 君はただの片田舎のおっさん

70 23/12/10(日)09:59:20 No.1133270195

物理無効みたいなモンスターだとおじさん何もできないしな

71 23/12/10(日)10:02:32 No.1133270993

原作はアスキーアートありきな作りだったりもするしね 一般的な小説とは作りがかなり違ってる

72 23/12/10(日)10:03:20 No.1133271204

>>これの親父さんが強過ぎて俺はこの程度なのかって勝手に思ってるんだっけか? >諸国修行にだしてもらえなかった秋山大治郎みたいな 三冬とも出会わずずっと独身のままの若先生か…

73 23/12/10(日)10:03:24 No.1133271218

親父が強すぎたのと自分が歳を取って全盛期の親父に追い付けないってなったのもあるだろうが 一応親父からは全盛期の自分を越えてるとは言われてるし 刀関係ない普段のやつからみると多分素の性格が強い ……なんで荷物運びしてるんっス?

74 23/12/10(日)10:06:01 No.1133271890

漫画しか知らないが希望に満ちあふれてた若い頃に外に出て 誰かを守れなかったんだろうなって

75 23/12/10(日)10:06:19 No.1133271970

なんか動機がわかりやすくおっぱいになったなろう好き

76 23/12/10(日)10:06:25 No.1133271999

>先生のお相手は愛弟子がお似合いだと思いますけど (どの愛弟子だ…?)

77 23/12/10(日)10:06:35 No.1133272050

>なろうは原作はうわっきっつってなるけどコミカライズはなにこれ面白ーいってなる事多いから不思議 原文で「うぉぉぉぉぉ」とか書いてたらさめるけど 吹き出しなら気にならないしね

78 23/12/10(日)10:06:59 No.1133272175

実際単純な体力や露出だと弟子二人の方が凄いしパワーなら副団長とかの方が多分凄いからな

79 23/12/10(日)10:07:56 No.1133272469

>実際単純な体力や うn >露出だと その要素いる?

80 23/12/10(日)10:07:56 No.1133272471

>漫画しか知らないが希望に満ちあふれてた若い頃に外に出て >誰かを守れなかったんだろうなって ロリを拉致するね

81 23/12/10(日)10:08:14 No.1133272558

ジャンプ作品でも戦闘シーンかったる…ってなるの多いのにこれは戦闘シーンが一番面白いのマジで漫画力凄いわ あんまり何話も斬り合わない所もいいんだと思うけど

82 23/12/10(日)10:08:58 No.1133272798

>実際単純な体力や露出だと弟子二人の方が凄いしパワーなら副団長とかの方が多分凄いからな おっさんが馬車追って走り続けるのは無理だよな…ってなった

83 23/12/10(日)10:09:10 No.1133272866

ジャンプだと戦闘長引くとまだやってんの!?ってなることあるしな…

84 23/12/10(日)10:09:27 No.1133272956

剣を溶かされたら鞘に納めて打撃武器にしたり 溶かされた剣で目を潰したり 戦いかたも良いよね…

85 23/12/10(日)10:09:41 No.1133273020

原作微妙だなと思ったが漫画になって面白くなったり 逆に面白い原作なのに漫画がアレだったり

86 23/12/10(日)10:09:41 No.1133273022

>その要素いる? 多分お前が考えてる露出とは違う意味だぞ

87 23/12/10(日)10:09:59 No.1133273101

鬼滅キッズが異様に持ち上げてる漫画って印象

88 23/12/10(日)10:10:37 No.1133273261

>鬼滅キッズが異様に持ち上げてる漫画って印象 キッズが読むには対象年齢高くね?

89 23/12/10(日)10:10:46 No.1133273301

相手の無精ヒゲの人もお労しい感じでつらい

90 23/12/10(日)10:11:16 No.1133273415

>チンコ痛いねんのコミカライズは絵が上手いのに状況説明のコマが無くて分かりにくい… >ただ絵が上手いだけでもダメなんだから難しいなぁ あっちは立ち絵とかは上手いんだけど動きというか流れが異様に分かりづらいよね コマ繋がってるか疑う瞬間がある

91 23/12/10(日)10:11:35 No.1133273504

覇気の無いおっさんやなぁ…

92 23/12/10(日)10:12:22 No.1133273748

でも毎日お父さんにボコボコにされていざ街に出たらほぼ初戦で何も出来ずに死にかける。は心折れる理由として十分じゃないか? 1話の時点じゃ成功体験一つもないよこの男

93 23/12/10(日)10:13:05 No.1133273991

>>鬼滅キッズが異様に持ち上げてる漫画って印象 >キッズが読むには対象年齢高くね? どっちかというとなろうって30代以降に人気って聞くな

94 23/12/10(日)10:13:07 No.1133273998

ちょっと前不自然にプッシュされてたよねこの漫画

95 23/12/10(日)10:13:17 No.1133274048

コミカライズ読んでて先が気になって原作を見たらめっちゃ短くて書籍が二巻でえっ今読んでた場所全部コミカライズ追加要素?!とかたまにってか最近はよくあるな 女性向け作品だとけっこう多い

96 23/12/10(日)10:14:01 No.1133274224

面白いと思った漫画が売れてるのを見ると嬉しくなる

97 23/12/10(日)10:14:07 No.1133274248

父親もお前は世間に降りたらめっちゃ強いから!って二十代辺りで言ってやれよ!

98 23/12/10(日)10:14:15 No.1133274288

>ちょっと前不自然にプッシュされてたよねこの漫画 ちょっと前にかなり広告に出てたからな 最近はあまり出ない

99 23/12/10(日)10:14:34 No.1133274382

>コミカライズ読んでて先が気になって原作を見たらめっちゃ短くて書籍が二巻でえっ今読んでた場所全部コミカライズ追加要素?!とかたまにってか最近はよくあるな >女性向け作品だとけっこう多い まあだからもう正しく「原作」なんだよな

100 23/12/10(日)10:15:12 No.1133274543

お外だと持ち上げられ方がすごくてちょっと怖いのはわかる いや面白い側のやつとは思ってるけど言うほど他作品と差はねえよ…

101 23/12/10(日)10:15:30 No.1133274630

>ちょっと前不自然にプッシュされてたよねこの漫画 自然だろうが不自然だろうが読んで面白ければいい

102 23/12/10(日)10:16:50 No.1133274980

>いや面白い側のやつとは思ってるけど言うほど他作品と差はねえよ… 当たり前の話だけど同じぐらい面白い なら宣伝の多い方が勝つ(売れる)

103 23/12/10(日)10:16:51 No.1133274987

おっさんが謙遜し過ぎてるのはわかるけけど 親父とか騎士団長とかもっとおっさんは強いってめっちゃ口にして言えばいいのに…

104 23/12/10(日)10:17:12 No.1133275085

なんか歴史上最速の何百万部突破とか言われてたな どの世界にも通ずることやが…

105 23/12/10(日)10:18:08 No.1133275347

>つまり剣は強ぇけど心が弱ぇおっさんなのか 全てを諦めさせる剣だ…

106 23/12/10(日)10:18:09 No.1133275356

>でも毎日お父さんにボコボコにされていざ街に出たらほぼ初戦で何も出来ずに死にかける。は心折れる理由として十分じゃないか? >1話の時点じゃ成功体験一つもないよこの男 街に出た時の初戦の相手は誰だったの

107 23/12/10(日)10:18:13 No.1133275380

>ちょっと前不自然にプッシュされてたよねこの漫画 広告にたくさん出るとあのロイヤルマッチすら「」に話題になったし二次創作まで作られるんだ

108 23/12/10(日)10:18:30 No.1133275456

どうせおっさんの為にヨイショさせるかませ要員がいるんでしょ?って偏見で読んでみたら 割とかませ要員の敵キャラとかもかませなりのキャラの立たせ方していたから好感持てた

109 23/12/10(日)10:18:37 No.1133275494

>なんか歴史上最速の何百万部突破とか言われてたな >どの世界にも通ずることやが… いっぱい売れると嬉しいてハッピーハッピーヤンケ

110 23/12/10(日)10:18:49 No.1133275557

>なんか歴史上最速の何百万部突破とか言われてたな >どの世界にも通ずることやが… 怒らないでくださいね タフ君いつ1000万部から増えるんですか

111 23/12/10(日)10:19:05 No.1133275659

不自然にプッシュとは言うが売れると思ったものを宣伝してるんだし自然なのでは?

112 23/12/10(日)10:20:12 No.1133276003

>鬼滅キッズが異様に持ち上げてる漫画って印象 片田舎のおっさんより年上のおっさんがこんなレスしてるかと思うと

113 23/12/10(日)10:20:58 No.1133276221

ゼノグレイブルと戦ってると思ったらいつのまにか場面が上空になってた おじさんはなんで飛ぶのんー?

114 23/12/10(日)10:20:58 No.1133276223

原作だともっと情けない性格部分が描写されてるけどそのへんごっそり切ったからちょっと歪にはなってる面白いからいいけども

115 23/12/10(日)10:21:30 No.1133276356

怒らないでくださいね 「」って変な斧も推してくるし多少面白い漫画推してくる程度なら普段よりまともじゃないですか

116 23/12/10(日)10:21:38 No.1133276375

片田舎のおっさんはある程度スレで語るとネタ切れしやすいのがちょっとある 漫画版があまり進んでないのもあるけど

117 23/12/10(日)10:21:42 No.1133276395

>不自然にプッシュとは言うが売れると思ったものを宣伝してるんだし自然なのでは? いやその史上最速って売り上げの数値に比例するほど中身か?って話と どこでそんなに売れてんだ?新刊平積みの鬼滅レベルだけど本屋でそんなになってるとこ見たことないぞ?…って話 あとこれは別に俺故人の意見てわけじゃない(以前そういうスレが立ってたので

118 23/12/10(日)10:22:13 No.1133276536

削除依頼によって隔離されました 擁護すごいなあ

119 23/12/10(日)10:22:44 No.1133276724

擁護とか言い出した

120 23/12/10(日)10:23:13 No.1133276868

成仏してくれ

121 23/12/10(日)10:23:28 No.1133276949

>いやその史上最速って売り上げの数値に比例するほど中身か?って話と >どこでそんなに売れてんだ?新刊平積みの鬼滅レベルだけど本屋でそんなになってるとこ見たことないぞ?…って話 >あとこれは別に俺故人の意見てわけじゃない(以前そういうスレが立ってたので そんな個人の感想レベルで判断して書き込まれても困るんだが あなたの想像ですよね?って返ってくるだけだぞ

122 23/12/10(日)10:23:39 No.1133276992

売り上げの話しかしないマンが現れるくらい人気なんだな

123 23/12/10(日)10:24:22 No.1133277216

>>いやその史上最速って売り上げの数値に比例するほど中身か?って話と >>どこでそんなに売れてんだ?新刊平積みの鬼滅レベルだけど本屋でそんなになってるとこ見たことないぞ?…って話 >>あとこれは別に俺故人の意見てわけじゃない(以前そういうスレが立ってたので >そんな個人の感想レベルで判断して書き込まれても困るんだが >あなたの想像ですよね?って返ってくるだけだぞ 掲示板のレスなんて全て個人の感想やんけ 何ムキになっとんねん

124 23/12/10(日)10:25:08 No.1133277469

そこまでかなって声に対してやっつけてやろうとし過ぎでしょう

125 23/12/10(日)10:26:03 No.1133277787

実際どこの本屋でもそんなには積まれてないでしょ これは想像じゃなく実際に見ていってるし

126 23/12/10(日)10:26:47 No.1133278006

>あとこれは別に俺故人の意見てわけじゃない(以前そういうスレが立ってたので 以前にスレが立ってたを根拠にするのは流石に笑ってしまった

127 23/12/10(日)10:27:08 No.1133278087

積まれてる=売れてるならサムライ8も積まれてたぞ

128 23/12/10(日)10:27:42 No.1133278244

>片田舎のおっさんはある程度スレで語るとネタ切れしやすいのがちょっとある >漫画版があまり進んでないのもあるけど もっとババアとイチャつくシーンほしいよね

129 23/12/10(日)10:27:42 No.1133278247

>積まれてる=売れてるならサムライ8も積まれてたぞ まるでサム8が売れてないみたいな言い方…

130 23/12/10(日)10:28:12 No.1133278367

この作品そこまでじゃない 的な意見出るようになると有名になったなぁ…って実感するよね

131 23/12/10(日)10:28:13 No.1133278372

不自然にっていうが漫画版だけで4巻までで300万部売れてるのはそりゃプッシュするよ

132 23/12/10(日)10:28:19 No.1133278397

言いたいことは本屋に積まれてるの自分個人が見ていないから こんなに売れているはずがなく喧伝されている数百万部は嘘である ってことでいいね?

133 23/12/10(日)10:28:40 No.1133278467

漫画序盤の時点で卑屈すぎ自覚ねえって思ったのになろう原作もっと酷いの!?

134 23/12/10(日)10:28:41 No.1133278471

サム8は結果は途中までプッシュされてて実際そういう扱いだったし

135 23/12/10(日)10:28:52 No.1133278530

>まるでサム8が売れてないみたいな言い方… 半分は当たっている 耳が痛い

136 23/12/10(日)10:29:01 No.1133278576

>不自然にっていうが漫画版だけで4巻までで300万部売れてるのはそりゃプッシュするよ 新刊出るタイミングでもあったしな…

137 23/12/10(日)10:29:48 No.1133278787

空前の超高評価という状態に対して疑問を投げたくらいでそんな怒らんでも…

138 23/12/10(日)10:29:50 No.1133278795

初めて挑戦したダンジョンで逃げ帰るしかなかった心が弱ぇモブ剣士来たな…

139 23/12/10(日)10:29:50 No.1133278797

ステマだけじゃなくダイマも敵だと思ってる人いるよね

140 23/12/10(日)10:29:57 No.1133278818

電子含むと書いてあるのに不自然不自然と話にならねぇ…

141 23/12/10(日)10:30:01 No.1133278839

チンコいたいねん卿は漫画があまり上手じゃなさそうなのもあるけどここ数話は絵が乱れてきてるのが心配

142 23/12/10(日)10:30:15 No.1133278902

やっぱこういうのは読んでて不快だわ

143 23/12/10(日)10:30:59 No.1133279078

>やっぱこういうのは読んでて不快だわ 読んだ事なさそう

144 23/12/10(日)10:31:18 No.1133279158

疑問持った根拠がアレだとそりゃツッコまれる

145 23/12/10(日)10:31:19 No.1133279161

>空前の超高評価という状態に対して疑問を投げたくらいでそんな怒らんでも… 単純に何が言いたいのか確認してるだけよ むしろ怒られてるの思ったのなんで?

146 23/12/10(日)10:31:23 No.1133279179

>言いたいことは本屋に積まれてるの自分個人が見ていないから >こんなに売れているはずがなく喧伝されている数百万部は嘘である >ってことでいいね? うん 大体累計販売部数がスパイファミリーと似通ってるんだけど 同じくらい売れてるにしては実本そんなに見ないから物理的に不可能では?って話

147 23/12/10(日)10:31:52 No.1133279297

レスの端にチクチク付けたがるのはまぁそんなんのがでてきたんやなぁ…ってなる

148 23/12/10(日)10:32:10 No.1133279362

>うん >大体累計販売部数がスパイファミリーと似通ってるんだけど >同じくらい売れてるにしては実本そんなに見ないから物理的に不可能では?って話 ちなみに電子書籍って知ってる?

149 23/12/10(日)10:32:47 No.1133279515

売れ方が気に入らないってだけじゃねえの…

150 23/12/10(日)10:32:49 No.1133279524

>うん >大体累計販売部数がスパイファミリーと似通ってるんだけど >同じくらい売れてるにしては実本そんなに見ないから物理的に不可能では?って話 > 電子含むと書いてあるのに不自然不自然と話にならねぇ…

151 23/12/10(日)10:32:53 No.1133279540

>疑問持った根拠がアレだとそりゃツッコまれる 根拠がどうとかって話はしてねえよ俺

152 23/12/10(日)10:32:55 No.1133279549

みんなおっさんは強いって言ってるのに本人だけ自分弱い言いつづけるのは病気だよとは思ったよ

153 23/12/10(日)10:32:57 No.1133279557

>>うん >>大体累計販売部数がスパイファミリーと似通ってるんだけど >>同じくらい売れてるにしては実本そんなに見ないから物理的に不可能では?って話 >ちなみに電子書籍って知ってる? 知ってるけど電子書籍がメインって根拠は?

154 23/12/10(日)10:33:16 No.1133279643

電子書籍は単話単位で数えるとも聞いたし割と数字はプロレスみたいなとこあるがそれだけ見てるというのも事実なんだよね

155 23/12/10(日)10:33:21 No.1133279659

あんまり気にしてなかったけど実本と電子の売上を統合したらするもんなんじゃないの最近の漫画って

156 23/12/10(日)10:33:26 No.1133279678

電子版含むって話なので電子版の方が滅茶苦茶売れてるってだけなのでは…? 後はまあ単話売りもしてるのでそこでカウント稼いでる可能性はあるかもしれん

157 23/12/10(日)10:33:30 No.1133279697

相手のことはリスペクトしつつ(俺の方が強いけど…)って思ってるんだよな

158 23/12/10(日)10:33:35 No.1133279732

>>>うん >>>大体累計販売部数がスパイファミリーと似通ってるんだけど >>>同じくらい売れてるにしては実本そんなに見ないから物理的に不可能では?って話 >>ちなみに電子書籍って知ってる? >知ってるけど電子書籍がメインって根拠は? だれが電子が「メイン」って言ったの?

159 23/12/10(日)10:33:42 No.1133279762

公称されてる発行部数が当てにならんって話をすると出版物の全てがあてにならんくなるので…

160 23/12/10(日)10:33:55 No.1133279807

副団長初見で主人公に嫉妬する嫌なキャラなんだ…って思ってすみませんでした! レンゲンさん初見で嫌味ばかりで主人公の実力も測れないキャラなんだ…って思ってすみませんでした!

161 23/12/10(日)10:34:25 No.1133279934

それなら集計してる所に文句言ったほうがいいんじゃない?不正ですよって

162 23/12/10(日)10:34:35 No.1133279970

書き込みをした人によって削除されました

163 23/12/10(日)10:34:39 No.1133279987

>>>>うん >>>>大体累計販売部数がスパイファミリーと似通ってるんだけど >>>>同じくらい売れてるにしては実本そんなに見ないから物理的に不可能では?って話 >>>ちなみに電子書籍って知ってる? >>知ってるけど電子書籍がメインって根拠は? >だれが電子が「メイン」って言ったの? じゃあ何が言いたいの? 電子書籍って存在知ってる?ってだけ? じゃあ知ってるハイ終わりもう絡んでくんなよ

164 23/12/10(日)10:34:51 No.1133280045

まあ信じられないなら秋田書店に聞いてみたらええんちゃうかな…

165 23/12/10(日)10:35:33 No.1133280211

副団長めっちゃ良いキャラだよね…

166 23/12/10(日)10:35:37 No.1133280229

>じゃあ知ってるハイ終わりもう絡んでくんなよ 俺の勝ちでいい?

167 23/12/10(日)10:35:41 No.1133280254

電子書籍と紙の本合わせたらそこまで不思議ではないんじゃ?って話だろ…

168 23/12/10(日)10:35:49 No.1133280288

>知ってるけど電子書籍がメインって根拠は? 俺はない でも実本を見ていないから数百万部は嘘であるって主張だから お前は俺と違って実本がメインである根拠が知ってるってことだな 見せてくれ

169 23/12/10(日)10:36:01 No.1133280328

>>じゃあ知ってるハイ終わりもう絡んでくんなよ >俺の勝ちでいい? どっちが勝ってるようにも見えない

170 23/12/10(日)10:36:01 No.1133280331

充分だろ 贅沢言うな

171 23/12/10(日)10:36:06 No.1133280344

>公称されてる発行部数が当てにならんって話をすると出版物の全てがあてにならんくなるので… 昔からプッシュしたい作品適当に言ってる可能性あるからな… じゃあ今更文句言うのもお門違いだなってなるし別に教えてくれてサンキュー!でいいんだよね

172 23/12/10(日)10:36:13 No.1133280381

俺のために争わないでくれ

173 23/12/10(日)10:36:30 No.1133280427

>俺のために争わないでくれ imgのおっさん…

174 23/12/10(日)10:36:47 No.1133280493

>俺のために争わないでくれ おっさん…!

175 23/12/10(日)10:36:49 No.1133280498

>じゃあ何が言いたいの? >電子書籍って存在知ってる?ってだけ? >じゃあ知ってるハイ終わりもう絡んでくんなよ いよいよ苦しくなったので不貞腐れて怒ってる

176 23/12/10(日)10:36:49 No.1133280505

>>俺のために争わないでくれ >imgのおっさん… 陽性になる

177 23/12/10(日)10:37:27 No.1133280629

フィジカル面はピークを過ぎているのでアリューシアやクルニ、スレナら 最前線で活躍しているのと比較すると 剣聖おっさんの筋力、敏捷性、スタミナは劣ってると描写されてる

178 23/12/10(日)10:37:39 No.1133280676

さすが日曜日だぜ アルミホイルの見本市だ

179 23/12/10(日)10:37:46 No.1133280705

疑問に思ったんなら調べてきて欲しい わかったら教えてね

180 23/12/10(日)10:37:51 No.1133280733

>>>>>うん >>>>>大体累計販売部数がスパイファミリーと似通ってるんだけど >>>>>同じくらい売れてるにしては実本そんなに見ないから物理的に不可能では?って話 >>>>ちなみに電子書籍って知ってる? >>>知ってるけど電子書籍がメインって根拠は? >>だれが電子が「メイン」って言ったの? >じゃあ何が言いたいの? >電子書籍って存在知ってる?ってだけ? >じゃあ知ってるハイ終わりもう絡んでくんなよ 皮肉が通じなさそう ちなみに皮肉って知ってる?

181 23/12/10(日)10:38:47 No.1133280948

なんか荒れる要素あった?

182 23/12/10(日)10:38:58 No.1133280989

imgのおっさん、痛風になる

183 23/12/10(日)10:39:01 No.1133281007

>皮肉が通じなさそう >ちなみに皮肉って知ってる? まぁまぁ待てよ 今に実本がメインである根拠を訓えてくれるぜ

184 23/12/10(日)10:39:28 No.1133281097

>フィジカル面はピークを過ぎているのでアリューシアやクルニ、スレナら >最前線で活躍しているのと比較すると >剣聖おっさんの筋力、敏捷性、スタミナは劣ってると描写されてる 視力や判断力が凄い感じだよね 最前線組で多分単純な身体スペックがわかりやすいのは副団長……あいつホントに人間か?

185 23/12/10(日)10:39:35 No.1133281123

いいものなら売れるというナイーブな考え

186 23/12/10(日)10:39:41 No.1133281145

レスポンチもいらんけどとりあえず全文引用やめろ

187 23/12/10(日)10:39:44 No.1133281159

>剣聖おっさんの筋力、敏捷性、スタミナは劣ってると描写されてる 少なくとも組み手で負けてる部分はちゃんとあるんだよな このおっさん技術と洞察力と搦手がつええ!

188 23/12/10(日)10:39:52 No.1133281200

>>皮肉が通じなさそう >>ちなみに皮肉って知ってる? >まぁまぁ待てよ >今に実本がメインである根拠を訓えてくれるぜ これ一人でやってそう

189 23/12/10(日)10:40:22 No.1133281316

>>>>>>うん >>>>>>大体累計販売部数がスパイファミリーと似通ってるんだけど >>>>>>同じくらい売れてるにしては実本そんなに見ないから物理的に不可能では?って話 >>>>>ちなみに電子書籍って知ってる? >>>>知ってるけど電子書籍がメインって根拠は? >>>だれが電子が「メイン」って言ったの? >>じゃあ何が言いたいの? >>電子書籍って存在知ってる?ってだけ? >>じゃあ知ってるハイ終わりもう絡んでくんなよ >皮肉が通じなさそう >ちなみに皮肉って知ってる? >レスポンチもいらんけどとりあえず全文引用やめろ わかった

190 23/12/10(日)10:42:05 No.1133281715

おいおいimgはいつからミルクを出す店になったんだ?

191 23/12/10(日)10:42:09 No.1133281736

一晩中竜を切りまくったやつ! ジャガイモ沢山入った樽を持って走るやつ! 露出が凄いやつ! 両手で別々の文字を書きながら会話するレベルのことするロリババァ!

192 23/12/10(日)10:43:02 No.1133281969

逆張りすることが目的のようなのがいるとめんどくせぇなぁ・・・

193 23/12/10(日)10:43:26 No.1133282067

この辺にクルニ    ↓

194 23/12/10(日)10:43:44 No.1133282141

弟子いなかったらネームド相手に死んでたし……怪我人出しちゃったし……

195 23/12/10(日)10:44:08 No.1133282220

>一晩中竜を切りまくったやつ! >ジャガイモ沢山入った樽を持って走るやつ! >露出が凄いやつ! >両手で別々の文字を書きながら会話するレベルのことするロリババァ! 副団長はもっと凄い描写あっただろ!

196 23/12/10(日)10:44:43 No.1133282341

>副団長はもっと凄い描写あっただろ! そうだな…いい飲みっぷりだった…

197 23/12/10(日)10:45:20 No.1133282477

今戦ってる相手とか原作者と打ち合わせして漫画用に起こしたって聞いた

198 23/12/10(日)10:46:16 No.1133282676

ケンブリッジ君なかなかやるなみたいな描写が嫌味っぽくなってるのが鈍感系キャラの難しい所だよな

199 23/12/10(日)10:47:08 No.1133282868

web版読んだ時は名前もないエストック兵相手にネームドソードの試し斬りやった記憶がある

200 23/12/10(日)10:47:43 No.1133282992

知らないキャラの話をするな

201 23/12/10(日)10:48:08 No.1133283105

俺は本が平積みになってる事見たことないっていうけどそんな自分だけの印象な話されても… ちょっと検索しただけでも反証出来るし https://twitter.com/sanyodohozumi/status/1694590278076952667

202 23/12/10(日)10:48:41 No.1133283253

>知らないキャラの話をするな 自慢じゃないがヒロインの名前すら出てこないぞ!

203 23/12/10(日)10:49:26 No.1133283441

imgのおっさん 人の名前が覚えられなくなる

204 23/12/10(日)10:49:45 No.1133283511

金髪と傭兵とロリババアと無口系養子と… 駄目だまじで名前出てこない

205 23/12/10(日)10:50:10 No.1133283613

田舎で護身程度の剣術教えるのめちゃくちゃハードル高いと思う…

206 23/12/10(日)10:50:23 No.1133283673

レインって言っておけば少しはかする説

207 23/12/10(日)10:50:25 No.1133283677

魔法剣士もいるだろ

208 23/12/10(日)10:51:02 No.1133283828

傭兵誰だよ! 冒険者じゃね?

209 23/12/10(日)10:51:11 No.1133283869

>田舎で護身程度の剣術教えるのめちゃくちゃハードル高いと思う… 保護者さんの信頼得るの難しいからな…

210 23/12/10(日)10:52:24 No.1133284134

>俺は本が平積みになってる事見たことないっていうけどそんな自分だけの印象な話されても… >ちょっと検索しただけでも反証出来るし >https://twitter.com/sanyodohozumi/status/1694590278076952667 鬼滅とかスパイファミリー並みの平積みって文章が読み取れない低能が出せるツイートはそんなもんか…

211 23/12/10(日)10:52:51 No.1133284245

早く副団長とくっつけ

212 23/12/10(日)10:53:30 No.1133284381

>鬼滅とかスパイファミリー並みの平積みって文章が読み取れない低能が出せるツイートはそんなもんか… 流石にささやか過ぎるとは思ったけど煽るのよしなよ

213 23/12/10(日)10:54:09 No.1133284528

>鬼滅とかスパイファミリー並みの平積みって文章が読み取れない低能が出せるツイートはそんなもんか… いやこれも本屋によっては鬼滅の刃並みだったりするでしょ…何なん

214 23/12/10(日)10:54:58 No.1133284710

本屋によっては~とか自分に都合いい後付けやめなよ

215 23/12/10(日)10:55:27 No.1133284833

どうでもいいだろそんなこと

216 23/12/10(日)10:56:13 No.1133284996

今初めて読んだけど弟子が美少女ばかりでええ…ってなってる

217 23/12/10(日)10:56:26 No.1133285042

その僕のデータと違うぞ!?ってやつやめろ

218 23/12/10(日)10:56:43 No.1133285102

それはどんなもんでもお約束な部分だろ

219 23/12/10(日)10:56:52 No.1133285145

>早く副団長とくっつけ 副団長と!?

220 23/12/10(日)10:56:58 No.1133285172

>今初めて読んだけど弟子が美少女ばかりでええ…ってなってる おっさんもいるぞ 可愛い鍛冶屋のおっさんだ

↑Top