虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/12/09(土)23:46:30 鯛とか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/09(土)23:46:30 No.1133170955

鯛とか正直雑魚だよね 松茸も香りうんぬんなだけで舞茸とかシイタケの方が手っ取り早く香りも良いし美味しいよね

1 23/12/09(土)23:48:22 No.1133171615

鯛は美味いって分かるけどまつたけは分からない

2 23/12/09(土)23:48:23 No.1133171621

シメジ食った事ある?本シメジな

3 23/12/09(土)23:49:49 No.1133172129

刺身だとうまい 焼きはうn…

4 23/12/09(土)23:51:52 No.1133172858

>刺身だとうまい >焼きはうn… 焼いたうまいの食ったこと無いんだ…?

5 23/12/09(土)23:52:58 No.1133173232

鯛はあの淡白さ唯一無二だし... 松茸は割と個体による

6 23/12/09(土)23:54:10 No.1133173646

美味しいよね鯛焼き

7 23/12/09(土)23:55:21 No.1133174032

ワイルドスティンガー太ももはやめてあげて 血管いっぱいあるから

8 23/12/09(土)23:55:31 No.1133174094

鯛の骨は痛いからな…

9 23/12/09(土)23:56:09 No.1133174305

>ワイルドスティンガー太ももはやめてあげて 太ももではなく食べさせてあげるために松茸を切り取ってるのでは

10 23/12/09(土)23:56:24 No.1133174389

美味しいけど高いからな なんていうかハードルが高い

11 23/12/09(土)23:56:30 No.1133174430

大黒しめじ美味いよ

12 23/12/09(土)23:57:00 No.1133174578

鯛は噛むほどにじんわり旨味が出て美味しい

13 23/12/09(土)23:57:33 No.1133174786

ワイルドスティンガーで体のどこから鯛を獲るんだろ

14 23/12/09(土)23:57:38 No.1133174807

鯛はだしが一番うまい

15 23/12/09(土)23:58:07 No.1133174975

鯛は煮るんだよ 鯛めしも鯛麺もうめえだろ 旬の鯛のうま味成分は鰹節級だぞ 鰹じゃねえぞ鰹節だ

16 23/12/09(土)23:58:14 No.1133175013

どうでもいいけど鯛のどこにスティンガー要素あるんだよ

17 23/12/09(土)23:58:21 No.1133175050

タイの出汁めちゃくちゃ美味いぞ!

18 23/12/09(土)23:59:00 No.1133175262

>どうでもいいけど鯛のどこにスティンガー要素あるんだよ 背鰭とか…

19 23/12/09(土)23:59:08 No.1133175289

タイは普通に上手い 松茸は単なる珍品

20 23/12/09(土)23:59:45 No.1133175483

鯛のヒレとか骨は硬いからな…

21 23/12/09(土)23:59:50 No.1133175506

>松茸は単なる珍品 食べさせてあげようか?美味しいの ン?ン?

22 23/12/09(土)23:59:51 No.1133175511

鯛はかなりうまあじ強くない? 松茸は味だけで珍重されてるわけじゃなく歯ごたえと香りと味と希少性の総合点だからな…

23 23/12/09(土)23:59:56 No.1133175537

ヒレで手ぇ切っちゃうやつ? 骨が硬くて喉に刺さるとか?

24 23/12/10(日)00:00:08 No.1133175617

手軽に鯛や松茸おいしいを体感したいと思ったらどこ行ったらいいの

25 23/12/10(日)00:00:27 No.1133175713

>刺身だとうまい >焼きはうn… 俺は逆だな…

26 23/12/10(日)00:00:35 No.1133175756

鯛はたまに安いから褒められるんだけど 松茸はいつも高いからわからない…

27 23/12/10(日)00:00:38 No.1133175779

>手軽に鯛や松茸おいしいを体感したいと思ったらどこ行ったらいいの 料亭

28 23/12/10(日)00:00:51 No.1133175846

鯛も松茸もめちゃくちゃうまいだろ うまくないって普段からどんな上等なもの食べてるんだ

29 23/12/10(日)00:01:13 No.1133175975

鯛はともかくだ 江戸時代は下賤の茸だったくせに松茸…

30 23/12/10(日)00:01:32 No.1133176077

松茸より椎茸のほうが美味いと考えたとして椎茸の土瓶蒸しより松茸の土瓶蒸しの方が食べたいよね

31 23/12/10(日)00:01:37 No.1133176102

>鯛はともかくだ >江戸時代は下賤の茸だったくせに松茸… マグロだって当時とは価値違うらしいし…

32 23/12/10(日)00:01:42 No.1133176130

>>手軽に鯛や松茸おいしいを体感したいと思ったらどこ行ったらいいの >料亭 手軽かなぁ!?って思うけど選択肢がないんだよな

33 23/12/10(日)00:01:51 No.1133176195

昔田舎の山で1本だけ松茸採れて炊き込みご飯にしてたけど他のキノコもいっぱい入ってたからどれが松茸の香りなのか全然分からなった

34 23/12/10(日)00:02:02 No.1133176277

年に一回くらい食えるサイズの真鯛釣れるけどやっぱりチヌよりうめえな…ってなる チヌもおいしいけどね

35 23/12/10(日)00:02:11 No.1133176331

鯛といえば鳴門

36 23/12/10(日)00:02:24 No.1133176422

松茸も養殖できるようになったら安定するのかな値段 快く思わぬデビルまつたけに暗殺されたりするのかな

37 23/12/10(日)00:04:33 No.1133177184

鯛は適当に煮るだけですごく美味しい

38 23/12/10(日)00:05:06 No.1133177405

松茸は松食い虫が猛威を振るう前は単純に供給が多かったけど食用で好んで食われてたレベルのポテンシャルはあるぞ あと栽培のめどがついたのは松以外の木からも見境なく生えるバカことバカマツタケの方ね

39 23/12/10(日)00:05:09 No.1133177430

鯛はシンプルにうめぇだろ 松茸はうん

40 23/12/10(日)00:05:48 No.1133177657

鯛は安くてもうまいけど松茸はそうでもない気がする

41 23/12/10(日)00:06:24 No.1133177887

ドラえもんが連載されてた頃はまだレジャーに出来るレベルでマツタケが取れる山=電気もガスも無い地域があったんだよな

42 23/12/10(日)00:07:32 No.1133178311

ちゃんとしたお店は素材も調理もちゃんとしてるから手っ取り早く美味いのはそうだね…

43 23/12/10(日)00:09:48 No.1133179165

鯛は嫌いじゃないけどなんか高級っていうかまあ…そこそこじゃない?見た目はかっこいいよね

44 23/12/10(日)00:11:51 No.1133179943

松茸と鯛食って美味いと思ったことないな… えのきとカンパチのが美味い

45 23/12/10(日)00:13:01 No.1133180383

>鯛は嫌いじゃないけどなんか高級っていうかまあ…そこそこじゃない?見た目はかっこいいよね ワイルドスティンガー!

46 23/12/10(日)00:13:03 No.1133180401

ワイルドスティンガーが乱舞するスレ

47 23/12/10(日)00:13:14 No.1133180477

周(あまね)くいる魚と書いて鯛 別にレアリティで評価されてるわけではない

48 23/12/10(日)00:14:09 No.1133180789

>鯛は安くてもうまいけど松茸はそうでもない気がする トップクラスを選ばないと美味しくないという意味で貧乏人の口には合わない食い物と言える

49 23/12/10(日)00:15:52 No.1133181404

鯛から全ての小骨が消えたら喜んで食べるよ

50 23/12/10(日)00:16:31 No.1133181631

タイマンな癖に2人で来やがって…

51 23/12/10(日)00:16:47 No.1133181734

いやその…美味しいやつはちゃんと美味しいんだろうなとは思ってて…

52 23/12/10(日)00:16:48 No.1133181746

>ちゃんとしたお店は素材も調理もちゃんとしてるから手っ取り早く美味いのはそうだね… 腕っ扱きの料理人さんに仕立ててもらってこそな食材ってロマンではある

53 23/12/10(日)00:16:54 No.1133181787

ひたすら塩辛いだけの塩釜焼が出されて以降鯛はなんとなく苦手意識ある 初めて食った時にハズレみたいなの引くとそれの印象にずっと引きずられるよね

54 23/12/10(日)00:17:13 No.1133181888

鯛マンがなんでデビルスティンガー使えるんだよ

55 23/12/10(日)00:17:49 No.1133182094

キノコはどこまで行ってもキノコかな…

56 23/12/10(日)00:18:04 No.1133182166

美味いなら塩で固めて火通すなんて勿体ないことしない

57 23/12/10(日)00:18:10 No.1133182217

鯛は鯛茶漬け食ってから評価さがらない

58 23/12/10(日)00:18:16 No.1133182263

>鯛マンがなんでデビルスティンガー使えるんだよ ワイルドスティンガー!

59 23/12/10(日)00:18:53 No.1133182510

>>>手軽に鯛や松茸おいしいを体感したいと思ったらどこ行ったらいいの >>料亭 >手軽かなぁ!?って思うけど選択肢がないんだよな 値段はともかく紹介制とかじゃないから予約さえすれば誰でも食べれるという点ではミシュランに載ってるような店はある意味手軽だ

60 23/12/10(日)00:19:16 No.1133182650

鯛の低評価は結構個体差大きいのが原因だと思うんだよね マジで上手い鯛の焼いた奴は超うめえ

61 23/12/10(日)00:19:17 No.1133182660

鯛は捌くときは臭くて不安になる 料理になると面影もない

62 23/12/10(日)00:19:50 No.1133182825

>美味いなら塩で固めて火通すなんて勿体ないことしない それただの好き嫌いでは…?

63 23/12/10(日)00:20:44 No.1133183131

キノコ系だと松茸よりトリュフの旨さがいまいちわからない しいたけと似たような臭いじゃん

64 23/12/10(日)00:21:39 No.1133183457

松茸は香りはいいけど味は本当に普通

65 23/12/10(日)00:22:30 No.1133183777

>ひたすら塩辛いだけの塩釜焼が出されて以降鯛はなんとなく苦手意識ある >初めて食った時にハズレみたいなの引くとそれの印象にずっと引きずられるよね 俺も子供の頃家で作った鯛のあら汁がすごく生臭くて正直好きじゃなかった 大人になってちゃんとした店で食う機会があって美味さを知ったよ

66 23/12/10(日)00:24:13 No.1133184418

まつたけ何度か親に食わせてもらったことあるけど普通に肉の方が美味いじゃんとしか思えなかったし大人になってからもキノコ類ならまいたけの天ぷらが最強じゃねって思ってしまう

67 23/12/10(日)00:24:32 No.1133184533

>キノコ系だと松茸よりトリュフの旨さがいまいちわからない >しいたけと似たような臭いじゃん しいたけはキノコの中でも上位に入るから…

68 23/12/10(日)00:25:47 No.1133184951

香り松茸味しめじって昔っから言われてるのにしめじが大量養殖出来るようになっちゃったからねぇ…

69 23/12/10(日)00:25:53 No.1133184982

焼魚はサンマとかホッケの方が好きだな 鯛は刺身がめちゃくちゃ美味い 九州の甘い醤油でベタベタにすると最高

70 23/12/10(日)00:26:59 No.1133185355

ホッケも昔はクソまずい魚として評判だったらしいから何があるかわからんもんだなー

71 23/12/10(日)00:27:23 No.1133185489

>俺も子供の頃家で作った鯛のあら汁がすごく生臭くて正直好きじゃなかった >大人になってちゃんとした店で食う機会があって美味さを知ったよ 俺はウニがそれだった スーパーのと漁港のでうまさ違いすぎた

72 23/12/10(日)00:28:10 No.1133185783

うには難しいからな

73 23/12/10(日)00:28:21 No.1133185844

鯛も松茸も美味しいだろ ただ値段の割にっていうかその…

74 23/12/10(日)00:29:22 No.1133186216

松茸は「香りがそもそも苦手」って人がいるのは全然わかるんだけど 鯛がふつうに旨味成分が多くて美味しいって評価を受けてて ふぐみたいに淡泊で分かりにくい魚ではない

75 23/12/10(日)00:29:24 No.1133186229

子供の頃食べたうにが不味くて苦手だったけど取れ立て新鮮なの食べたらめちゃくちゃうまかったから鮮度大事よね

76 23/12/10(日)00:29:46 No.1133186338

どっちも不味いわけじゃないけど味が淡白過ぎてなんか頑張って味わってる感がある

77 23/12/10(日)00:30:05 No.1133186432

>香り松茸味しめじって昔っから言われてるのにしめじが大量養殖出来るようになっちゃったからねぇ… しめじってそれじゃねえぞ

78 23/12/10(日)00:30:07 No.1133186447

タイ結構好きと思っていたがよくよく思い返してみるとタイじゃなくて赤魚だった

79 23/12/10(日)00:30:27 No.1133186540

鯛は焼いてうまい刺し身もうまい茶漬けにするともっとうまい 松茸は食べたこと殆ど無いからわからん…

80 23/12/10(日)00:31:07 No.1133186786

鯛の塩焼きって焼き魚の中でもトップクラスにうまいと思う あと日本酒に合う

81 23/12/10(日)00:31:18 No.1133186859

>香り松茸味しめじって昔っから言われてるのにしめじが大量養殖出来るようになっちゃったからねぇ… 美味しいから大量生産されてるんだけどそれが標準みたいになっちゃう

82 23/12/10(日)00:31:35 ID:sbtFp.rI sbtFp.rI No.1133186938

タイは何しても美味いけど刺身が良い ヘモグロビンの味とか油とか濃すぎない感じが好き

83 23/12/10(日)00:31:43 No.1133186980

鯛が淡泊ってそれ真鯛じゃない何か別の奴食べたんじゃないのか

84 23/12/10(日)00:32:01 No.1133187077

>どっちも不味いわけじゃないけど味が淡白過ぎてなんか頑張って味わってる感がある 鯛の旨味淡白かなぁ

85 23/12/10(日)00:32:21 No.1133187168

香りを楽しむために好んで飲み食いされてるものって別にキノコに限らず普通に色々あるから「匂いが良い"だけ"」って感想がいまいちよく分かんないのもある じゃあそれ美味いだろ

86 23/12/10(日)00:32:22 No.1133187172

かなり旨味強いよね鯛

87 23/12/10(日)00:32:30 No.1133187209

鯛はうまいよ 松茸は高いだけ

88 23/12/10(日)00:32:41 ID:sbtFp.rI sbtFp.rI No.1133187272

>香り松茸味しめじって昔っから言われてるのにしめじが大量養殖出来るようになっちゃったからねぇ… ホンシメジのことだよ

89 23/12/10(日)00:33:27 No.1133187496

美味い松茸と鯛を用意してここで味覚の勘違いを正してくれるならいいけどないんだ~してくるだけなら所詮怪人よ

90 23/12/10(日)00:33:42 No.1133187566

鯛茶漬け好き 外は熱が通ってるけど中はまだ生のところを飯とかっこむのマジで美味い

91 23/12/10(日)00:33:42 No.1133187567

>子供の頃食べたうにが不味くて苦手だったけど取れ立て新鮮なの食べたらめちゃくちゃうまかったから鮮度大事よね 魚は締めてから何時間かしたあとが1番美味いらしいけど嘘だと思ってる 取れたて新鮮が1番美味いに決まってる

92 23/12/10(日)00:33:49 No.1133187609

これがフグなら本当に味しねえって話で良いけどタイは違くないか…

93 23/12/10(日)00:34:15 No.1133187743

骨の処理さえなければ鯛ばかり食べてても全然いい

94 23/12/10(日)00:34:16 No.1133187744

松茸って匂いだけで味は…みたいなイメージしかない 鯛は鮮度が高いやつを捌いてもらった時に美味かったから美味い

95 23/12/10(日)00:34:27 No.1133187806

お茶なんかも一番茶を器に注いでから捨てて器から香りだけ楽しむなんて楽しみ方あるしな 香りもちゃんと評価軸だよな

96 23/12/10(日)00:34:43 No.1133187883

しいたけだって匂いが駄目な人いるのに 松茸を万人が好きなわけない

97 23/12/10(日)00:34:46 No.1133187901

焼き松茸めっちゃ上手い 高いから滅多に食えないけど

98 23/12/10(日)00:35:01 ID:sbtFp.rI sbtFp.rI No.1133187991

マツタケは丸ごと炙って女子アナに齧ってもらうような食い方で成金アピールやセックスアピールするための玩具にされてるけど刻んで吸い物とかに入れると美味いよ

99 23/12/10(日)00:35:02 No.1133187994

土瓶蒸し好き…

100 23/12/10(日)00:35:05 No.1133188016

>美味い松茸と鯛を用意してここで味覚の勘違いを正してくれるならいいけどないんだ~してくるだけなら所詮怪人よ 美味しいの食べさせようとしてくれてるじゃん!

101 23/12/10(日)00:35:21 No.1133188089

鯛は上位互換が大量に居すぎない?

102 23/12/10(日)00:35:25 No.1133188115

>取れたて新鮮が1番美味いに決まってる 味わえるもののジャンルが微妙に違うって話でどっちが好まれてるかということなんじゃないかなそれは

103 23/12/10(日)00:36:19 No.1133188420

ホンシメジも人工栽培成功してたまにスーパーで売ってるよ

104 23/12/10(日)00:36:41 ID:sbtFp.rI sbtFp.rI No.1133188561

>取れたて新鮮が1番美味いに決まってる 新鮮な魚食ってから言えよ

105 23/12/10(日)00:36:56 No.1133188639

>鯛は上位互換が大量に居すぎない? 鯛以外に美味しい魚は沢山いるけど互換性があるやつとなると… 例えば何がいる?

106 23/12/10(日)00:37:04 No.1133188670

>美味しいの食べさせようとしてくれてるじゃん! そうは見えないんだが…

107 23/12/10(日)00:37:27 No.1133188808

>鯛は上位互換が大量に居すぎない? 3つくらいでいいから挙げてみて

108 23/12/10(日)00:38:15 ID:sbtFp.rI sbtFp.rI No.1133189086

>スーパーのと漁港のでうまさ違いすぎた 肉も魚もちゃんとした店で買わないと処理が雑だからな

109 23/12/10(日)00:38:30 No.1133189170

炊き込みご飯とかだと逆にすごい主張してくるからこれたまにでいいな…ってなる鯛

110 23/12/10(日)00:38:50 No.1133189272

鯛は味薄かった覚えがある

111 23/12/10(日)00:38:56 No.1133189308

>魚は締めてから何時間かしたあとが1番美味いらしいけど嘘だと思ってる >取れたて新鮮が1番美味いに決まってる うまいのは新鮮なだけじゃなくて本当に大事なのは〆方だよ 処理が甘いといくら新鮮でもマズくなる

112 23/12/10(日)00:39:07 No.1133189367

まつたけの味お吸い物はうまいからまつたけもうまいだろ

113 23/12/10(日)00:39:15 No.1133189403

鯛は釣ったばかりの食べるのと少し寝かせて熟成させたので味が違うからまた難しい

114 23/12/10(日)00:39:36 ID:sbtFp.rI sbtFp.rI No.1133189509

>炊き込みご飯とかだと逆にすごい主張してくるからこれたまにでいいな…ってなる鯛 あれ良く見た目重視で一匹丸ごと他の具材ほぼ無し※少な目とかやってるけど味考えたら失敗だと思う

115 23/12/10(日)00:40:10 No.1133189695

潮汁にすると鯛のうまあじパワーすっご…!ってなる

116 23/12/10(日)00:41:21 No.1133190048

>鯛は味薄かった覚えがある 濃いやつもあるよ 俺も食った時そんな濃い事あるの!?ってびっくりした

117 23/12/10(日)00:41:54 No.1133190231

鯛は汁が最高よ

118 23/12/10(日)00:42:19 No.1133190357

鯛の味薄いって言われると山岡さんみたいなこと言いそうになるレベルでピンとこない

119 23/12/10(日)00:42:28 No.1133190431

鯛は美味いは美味いけど味に見合った値段じゃない

120 23/12/10(日)00:42:30 No.1133190439

なんか逃げ場無しで満遍無く鯛!って感じになってる鯛めし割と遭遇するな…

121 23/12/10(日)00:42:41 No.1133190508

>取れたて新鮮が1番美味いに決まってる ぶっちゃけ魚による 青魚とかは釣りたて新鮮さ極まってるくらいが一番美味いけど 白身魚の熟成されてない釣りたてなんて身もゴリゴリに硬くて何の味もしなくてはっきり言って食えたもんじゃない

122 23/12/10(日)00:43:49 No.1133190888

港近くで刺身食うのが1番気軽に美味しい魚食える気がする

123 23/12/10(日)00:44:20 No.1133191048

鯛はめっちゃ好き 松茸は美味いのは美味いけどお値段と釣り合うかと言われると…

124 23/12/10(日)00:45:00 ID:sbtFp.rI sbtFp.rI No.1133191285

そりゃ死後硬直してるから釣りたては固いよ 新鮮さアピールに身が硬いってのはコメントの定番でしょ

125 23/12/10(日)00:45:02 No.1133191295

>白身魚の熟成されてない釣りたてなんて身もゴリゴリに硬くて何の味もしなくてはっきり言って食えたもんじゃない 一度ハズレのブリ食べたときは生の大根食ってるみたいな食感で参った

126 23/12/10(日)00:46:53 No.1133191864

>そりゃ死後硬直してるから釣りたては固いよ >新鮮さアピールに身が硬いってのはコメントの定番でしょ コリコリしてるよくて言うけどほんとにコリコリしてる魚は美味くなかったわ…

127 23/12/10(日)00:47:09 No.1133191948

鯛は一番好きって言えるくらい美味いけど まるっと貰うと一般家庭でどうしろっていうんだよこの骨!みたいになる

128 23/12/10(日)00:47:16 No.1133191987

視力の強弱と一緒で味覚の分解能も普通に個人差あるから好みとか以前に感応テストで統計的な指標にでもしない限りそもそもコンセンサス取りようがないのでまあその…なあ

129 23/12/10(日)00:47:16 No.1133191990

>一度ハズレのブリ食べたときは生の大根食ってるみたいな食感で参った ゴム噛んでるみたいな奴は当たったな…

130 23/12/10(日)00:47:17 No.1133191994

鯛を雑魚扱いしてる人は普段どんな魚食べてるのか気になるレベル

131 23/12/10(日)00:48:18 ID:sbtFp.rI sbtFp.rI No.1133192335

>まるっと貰うと一般家庭でどうしろっていうんだよこの骨!みたいになる 多い上に硬いから「小骨くらいならよく火が通ってればバリバリ行けるぜ」とはならない厄介さ

132 23/12/10(日)00:48:26 No.1133192378

>まるっと貰うと一般家庭でどうしろっていうんだよこの骨!みたいになる 油で揚げる

133 23/12/10(日)00:49:27 No.1133192675

舌にも眼鏡とかあればいいんだけど残念ながら無いから 多少訓練でどうにかなるとは言え分からない人は単に一生そのまんまなんだよな…

134 23/12/10(日)00:50:07 No.1133192876

骨だけ油であげたら食べて処理できた気がするけど 偶にガッツある奴は芯残ってるから油断ならん

135 23/12/10(日)00:50:17 No.1133192935

鯛は普通に美味いから問題ないんだが 松茸はマジで味がわからねえ… うにも好き嫌い別れると思う

136 23/12/10(日)00:50:26 ID:sbtFp.rI sbtFp.rI No.1133192980

味覚はタバコとかで一気に死ぬから後天的に育つどころか割と麻痺する

137 23/12/10(日)00:51:05 No.1133193208

>味覚はタバコとかで一気に死ぬから後天的に育つどころか割と麻痺する 煙草は鼻も死ぬよね

138 23/12/10(日)00:52:39 No.1133193750

本人は魚にアレルギーあるけど舌は魚向きってのがあったりするから 良い味覚持ってるのが幸せとも言い切れないのがまたややこしい たまに我慢できなくなり食って倒れる奴が居る……

139 23/12/10(日)00:54:31 No.1133194317

マグロだって加熱するとボソボソするのに無駄に有難がられてやがる

140 23/12/10(日)00:54:53 No.1133194451

火入れた河豚はふわふわで好きだけどテッサはどんな気持ちで食べればいいのかずっと分からん

141 23/12/10(日)00:55:56 No.1133194782

>マグロだって加熱するとボソボソするのに無駄に有難がられてやがる 加熱したマグロってそんなにありがたられてるかな シーチキンは除く

142 23/12/10(日)00:56:06 No.1133194827

鯛も色んな鯛がいるからごっちゃになる 大体はマダイなイメージ

143 23/12/10(日)00:56:10 No.1133194854

一本丸ごと焼いた松茸食ってみたい

144 23/12/10(日)00:56:51 No.1133195069

旅行先で食べた鯛の煮付けがうますぎて鯛といえば煮付けのイメージになってしまっている

145 23/12/10(日)00:57:18 No.1133195192

鯛は刺身だとまあうまいんじゃねぇ~のって感じだけど 炊き込みご飯とかだと美味っってなる

146 23/12/10(日)00:57:44 No.1133195316

タバコで味覚変わるとか嘘くさい

147 23/12/10(日)00:59:10 ID:sbtFp.rI sbtFp.rI No.1133195732

>タバコで味覚変わるとか嘘くさい ヤニカスの妄言より医者の言うこと信じるよ俺は

148 23/12/10(日)00:59:42 No.1133195876

きのこは美味しいきのこが安く買えすぎるのもいけない… しめじまいたけしいたけエリンギet…

149 23/12/10(日)01:02:23 No.1133196680

鯛の皮美味くない?

150 23/12/10(日)01:02:33 No.1133196734

そのまま焼いて食うにも椎茸が美味しすぎてなあ

151 23/12/10(日)01:02:57 No.1133196856

>>マグロだって加熱するとボソボソするのに無駄に有難がられてやがる >加熱したマグロってそんなにありがたられてるかな >シーチキンは除く ちょっと違うが兜焼きは人気あると思う

152 23/12/10(日)01:03:29 No.1133197016

鯛は骨から出るうまあじが最強クラス

153 23/12/10(日)01:04:16 No.1133197237

>タバコで味覚変わるとか嘘くさい ヘビースモーカーの人って大体濃い味付けが好きだからなあ…

154 23/12/10(日)01:04:33 No.1133197303

きのこは日本だとベースラインがしいたけから始まるのがハードル上げてる気がする あれ普通に食えて出汁も上手いのがズルいよ…

155 23/12/10(日)01:04:45 No.1133197369

尾頭付きの鯛のお造りの頭とかで出汁取って鯛茶漬けにするの美味すぎる 松茸は日本じゃほとんど取れないからほぼほぼ中国とか外国産なんだっけ 昔のはげ山だらけで栄養のない不毛の土地でないと松茸は取れないとかなんとか

156 23/12/10(日)01:05:11 ID:sbtFp.rI sbtFp.rI No.1133197483

>そのまま焼いて食うにも椎茸が美味しすぎてなあ 香り愉しむならむしろ丸焼きは悪手だし なんかまつたけ丸焼きで高級感出すのはやってたけど

157 23/12/10(日)01:05:47 No.1133197672

いや値段の割には満足感というか…コスパ的にそんなに美味しくないよなって意味で…

158 23/12/10(日)01:05:53 No.1133197706

実は鯛も松茸も風味のやつしか食べたことない

159 23/12/10(日)01:07:18 No.1133198168

タールで物理的に蓋されるし歯周病で口腔全部悪くなるから舌の味蕾がどうとか言うのは些末なことだ

160 23/12/10(日)01:09:19 No.1133198800

>いや値段の割には満足感というか…コスパ的にそんなに美味しくないよなって意味で… 食い物でコスパ重視したら味は二の次になるから…

161 23/12/10(日)01:11:15 ID:sbtFp.rI sbtFp.rI No.1133199400

マツタケは戦時中が一番取れてるの面白い 体験談でもこんなもんしかねぇ…ってマツタケ食ってて価値が全然違う

162 23/12/10(日)01:12:17 No.1133199685

松茸よりエリンギの方がうまくない?

163 23/12/10(日)01:12:46 No.1133199817

>きのこは日本だとベースラインがしいたけから始まるのがハードル上げてる気がする >あれ普通に食えて出汁も上手いのがズルいよ… 安定供給されるまではこうきゅうひんだったんだっけ

164 23/12/10(日)01:14:04 ID:sbtFp.rI sbtFp.rI No.1133200235

シイタケも本場は中国だね

↑Top