虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/12/09(土)23:42:01 コレ見... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/09(土)23:42:01 No.1133169401

コレ見て食いたくなってスーパーで激塩探したけど本当にない…

1 23/12/09(土)23:43:05 No.1133169780

確かに最近のははちみつ入りとか甘ったるい

2 23/12/09(土)23:43:56 No.1133170081

塩足せば?

3 23/12/09(土)23:43:59 No.1133170099

塩だけで作った梅干し売ってない? 6個くらいしか入ってないのにクソ高いやつ

4 23/12/09(土)23:44:39 No.1133170353

おばあちゃん死んだからもう食えないなと思ってたがふと思い立ってばーちゃん家の台所の床ほったら梅干しのツボ出てきたわ おすすめ

5 23/12/09(土)23:44:55 No.1133170447

>塩だけで作った梅干し売ってない? >6個くらいしか入ってないのにクソ高いやつ うちの近くには無いな… やっぱり自分で作るしかないかもしれん

6 23/12/09(土)23:44:56 No.1133170452

昔ながらのとかでここはひとつ

7 23/12/09(土)23:45:18 No.1133170554

梅干しって言うか漬けるやつはあとから塩足すのってちょっと違うんだよ

8 23/12/09(土)23:45:57 No.1133170756

20%くらいのでもかなりきつい

9 23/12/09(土)23:46:31 No.1133170960

道の駅とか行くと地元のばあちゃんが漬けましたって感じで激塩の梅干あるよ

10 23/12/09(土)23:47:03 No.1133171166

激アマコーヒーはマックスコーヒーで良くないか?

11 23/12/09(土)23:47:24 No.1133171292

コーヒー牛乳でも足すか…

12 23/12/09(土)23:47:51 No.1133171439

>道の駅とか行くと地元のばあちゃんが漬けましたって感じで激塩の梅干あるよ 冷蔵コーナーとかでなく常温で売ってるやつな めちゃ塩辛い

13 23/12/09(土)23:47:57 No.1133171479

しょっぱい梅干しと半熟卵の黄身はめっちゃ合うよ

14 23/12/09(土)23:48:10 No.1133171552

たくあんも激塩は置いてないな

15 23/12/09(土)23:48:26 No.1133171639

トマトジュースはマジで激塩欲しい

16 23/12/09(土)23:48:40 No.1133171730

自分で作れババアから何を教わったんだ

17 23/12/09(土)23:48:40 No.1133171735

https://www.umesai.com/items/36740225 この梅干しを食べたけどかなり塩っ辛いよ 激塩に近いと思う

18 23/12/09(土)23:48:45 No.1133171767

自分で漬けるしかねえ

19 23/12/09(土)23:49:35 No.1133172060

鮭の激塩は令和の世でも見たことあるけど梅はほんとにないねえ

20 23/12/09(土)23:50:01 No.1133172198

梅干しから出た結晶化した塩がうまい

21 23/12/09(土)23:50:23 No.1133172331

はちみつ梅とか誰が買うんだろうあれ…

22 23/12/09(土)23:50:34 No.1133172390

>https://www.umesai.com/items/36740225 >この梅干しを食べたけどかなり塩っ辛いよ >激塩に近いと思う よさそうありがとう

23 23/12/09(土)23:50:45 No.1133172465

>はちみつ梅とか誰が買うんだろうあれ… そりゃ子供の弁当よ

24 23/12/09(土)23:50:50 No.1133172484

激塩は駄目だ塩っ辛過ぎて身体が毒と認識する

25 23/12/09(土)23:51:08 No.1133172596

>激アマコーヒーはマックスコーヒーで良くないか? なんかあれ前はもっと甘かったって聞いた 1回味変えたって

26 23/12/09(土)23:51:08 No.1133172601

かつお梅としそ梅を買ってたメーカーがスーパーから消えた…

27 23/12/09(土)23:51:42 No.1133172793

一番甘いコーヒーってマックスなの?

28 23/12/09(土)23:51:51 No.1133172854

>はちみつ梅とか誰が買うんだろうあれ… 俺

29 23/12/09(土)23:51:59 No.1133172904

はちみつ梅は最初は美味く感じたけど しばらくしてご飯に合わねえなコレ!ってなった

30 23/12/09(土)23:51:59 No.1133172905

>トマトジュースはマジで激塩欲しい トマトジュースの場合ある程度の塩はトマトの効果で出ていくっていうしな なのに無塩が主流でやがる

31 23/12/09(土)23:52:01 No.1133172921

しょっぱいのってなんで高いんだ

32 23/12/09(土)23:52:27 No.1133173073

このスレ見てると口の中が唾液でだばだばになる

33 23/12/09(土)23:52:55 No.1133173216

>はちみつ梅は最初は美味く感じたけど >しばらくしてご飯に合わねえなコレ!ってなった 飯って言うか口直し?

34 23/12/09(土)23:53:34 No.1133173445

はちみつ梅ははちみつ梅で塩分少ないから一杯のご飯で3個とか4個食べられるし いっぱい梅干し食べたい時用だな

35 23/12/09(土)23:53:46 No.1133173506

激塩のやつが実際会ってもそれを表に出てないから探すのも大変なのか

36 23/12/09(土)23:53:48 No.1133173517

梅干しは激塩なら簡単に浸けられるからおすすめなんだ

37 23/12/09(土)23:53:53 No.1133173552

>しょっぱいのってなんで高いんだ 売れないから 需要が少数な上に自家製やっちゃう人が多いから はちみつ梅は同じく需要低いけど自分で作ってまでは食わねえからまだ売れる

38 23/12/09(土)23:54:14 No.1133173676

トマトジュースは塩を入れると心が負けるから無塩でいいやって人は一口も飲んではいけない

39 23/12/09(土)23:54:31 No.1133173767

甘い梅干しって殺菌効果皆無だから弁当に入れるの無意味なんだよな

40 23/12/09(土)23:54:38 No.1133173812

甘さ控えめとか減塩はお客様のためっぽいこと書いてあるけどケチってるだけだから…

41 23/12/09(土)23:55:14 No.1133173994

>このスレ見てると口の中が唾液でだばだばになる 下あごがプール状態だわ

42 23/12/09(土)23:55:42 No.1133174162

>甘い梅干しって殺菌効果皆無だから弁当に入れるの無意味なんだよな おかずになるだろ!

43 23/12/09(土)23:56:40 No.1133174489

>甘さ控えめとか減塩はお客様のためっぽいこと書いてあるけどケチってるだけだから… 何言ってんの…?

44 23/12/09(土)23:56:43 No.1133174503

>トマトジュースは塩を入れると心が負けるから無塩でいいやって人は一口も飲んではいけない 宗教か?

45 23/12/09(土)23:56:54 No.1133174552

>甘い梅干しって殺菌効果皆無だから弁当に入れるの無意味なんだよな しょっぱかろうが梅干し中央にいれただけで弁当が殺菌されるわけないだろ いつの時代の話信じてんだよ

46 23/12/09(土)23:57:14 No.1133174662

塩の結晶が目視できるようなやつがいいのに遠くの参道の漬物屋に行かないと買えない

47 23/12/09(土)23:57:48 No.1133174867

いやクエン酸は実際殺菌効果はあるよ

48 23/12/09(土)23:58:00 No.1133174928

梅干し食いまくりたいけど体に悪そうで食えない

49 23/12/09(土)23:58:01 No.1133174934

ケーキに対して甘すぎず~みたいな褒め言葉って正しいのかな

50 23/12/09(土)23:58:19 No.1133175041

今年漬けた激塩がそろそろ食べごろだから焼酎の湯割りにちょうどいい季節

51 23/12/09(土)23:59:02 No.1133175267

贈答用とかのお高めの汁気たっぷりのやつが何か苦手だわ スーパーに普通にあるのは好き

52 23/12/09(土)23:59:13 No.1133175312

塩ジャケもかっら!!ってなるやつで白米かきこみたいんじゃ

53 23/12/09(土)23:59:35 No.1133175432

激塩のは本当に塩分強すぎたから自分は合わなかったなあ お茶漬けとかにすると塩分が分散されて美味しかったけど

54 23/12/09(土)23:59:41 No.1133175464

何か持ち上げるのに別の下げるようじゃダメっすよ

55 23/12/09(土)23:59:53 No.1133175525

たまたま旅行に行った先の道の駅かなんかに安価で売ってる激塩の梅干し見つけると旅行そのものよりテンション上がる

56 23/12/10(日)00:00:32 No.1133175745

このスレ見てたらつば出てきた

57 23/12/10(日)00:00:43 No.1133175805

甘い梅干しあれ甘いというより 味の素のあじだよね

58 23/12/10(日)00:01:00 No.1133175898

カリカリ梅の梅って種類違う梅なの?

59 23/12/10(日)00:01:05 No.1133175928

スレッドを立てた人によって削除されました 「」って本当世間が好んでるものケチつけるよな…

60 23/12/10(日)00:01:25 No.1133176036

豚汁に激塩梅にご飯だけとかそんなん食べたい

61 23/12/10(日)00:01:27 No.1133176047

スレッドを立てた人によって削除されました 梅干しによる殺菌効果は接触面にしか発生しないから 普通に弁当痛むよ 科学的に否定されてる

62 23/12/10(日)00:01:56 No.1133176241

現代は塩分に対して厳しいからな…

63 23/12/10(日)00:02:06 No.1133176298

>ケーキに対して甘すぎず~みたいな褒め言葉って正しいのかな 甘すぎるともたれちゃうから甘すぎないといっぱい食べられて嬉しい

64 23/12/10(日)00:02:13 No.1133176343

塩鮭も焼いたら塩が吹き出てくるくらいのじゃないとご飯が進まん

65 23/12/10(日)00:02:14 No.1133176350

味の好みってより減塩!ってつけると売れるんだろな

66 23/12/10(日)00:02:44 No.1133176528

自分で漬けたら自分の好みに合わせられるのに

67 23/12/10(日)00:02:48 No.1133176556

昔祖母からレシピ貰って自作した 塩辛い塩辛い

68 23/12/10(日)00:02:56 No.1133176600

お弁当についてるカリカリ梅って中学生くらいまで種かと思ってた

69 23/12/10(日)00:03:10 No.1133176682

俺も甘い梅干し好きじゃないけど酸っぱすぎるの苦手って人の為にはちみつ梅とか減塩梅売ってんのはまぁ理解は出来る かつお梅は存在意義ホントにわかんない

70 23/12/10(日)00:03:15 No.1133176705

あーなるほど冷蔵できるようになったから激塩じゃなくなったのか

71 23/12/10(日)00:03:49 No.1133176885

>カリカリ梅の梅って種類違う梅なの? 収穫時期の違いだけ

72 23/12/10(日)00:03:54 No.1133176907

俺も塩が無限に湧くような鮭食いまくってたら 30手前で減塩生活厳守食らったな 塩分ってリスクがデカい

73 23/12/10(日)00:03:56 No.1133176919

かつお梅美味しいじゃん!

74 23/12/10(日)00:04:14 No.1133177036

>カリカリ梅の梅って種類違う梅なの? デカくなる前に収穫して漬ける

75 23/12/10(日)00:04:17 No.1133177057

>梅干しによる殺菌効果は接触面にしか発生しないから fu2890030.jpg つまりこう

76 23/12/10(日)00:04:18 No.1133177067

保存食としての役割を放棄してる減塩食品たち

77 23/12/10(日)00:04:18 No.1133177069

おやじに会うのでに見えた

78 23/12/10(日)00:04:26 No.1133177141

かつお梅はまた別種の美味しさがあるんだ あとそんな塩辛く無いからいっぱい食べられる

79 23/12/10(日)00:04:46 No.1133177258

かつおはまだいい はちみつテメーはダメだ

80 23/12/10(日)00:04:54 No.1133177310

>保存食としての役割を放棄してる減塩食品たち 現代は鮮度高いのが常に供給されてるから…

81 23/12/10(日)00:04:57 No.1133177332

>保存食としての役割を放棄してる減塩食品たち まあそんなに長期間とっとかないからヨシ!

82 23/12/10(日)00:05:19 No.1133177492

今の梅干し普通にカビるのな

83 23/12/10(日)00:06:10 No.1133177801

>https://www.umesai.com/items/36740225 >この梅干しを食べたけどかなり塩っ辛いよ >激塩に近いと思う 尼にもあったから試してみるか

84 23/12/10(日)00:06:11 No.1133177811

100年ものの梅干しとかあったけどあれってめちゃくちゃ塩入れてんの?

85 23/12/10(日)00:06:34 No.1133177961

こいつがオススメだよ https://amzn.asia/d/4YcafU5

86 23/12/10(日)00:06:39 No.1133177996

激塩の梅干しならお料理教室出来る程度には自分で漬けて料理に使ったり酒のアテにしてるけど これは商品としては体に悪いなって量の塩使うから売ってないのもわかってしまう

87 23/12/10(日)00:06:54 No.1133178093

そんなにハイペースで食べないから足が早いのもちょっと困る

88 23/12/10(日)00:07:02 No.1133178140

祖母が亡くなって6年くらい経った梅干し見つかったけど今まで食ったことないくらいしょっぱかった 食った家族はお腹壊さなかった

89 23/12/10(日)00:07:08 No.1133178165

梅肉に昆布の佃煮和えたおにぎり好き

90 23/12/10(日)00:07:24 No.1133178264

激辛鮭とか食う前に塩抜きするとか知らなかった… 1切れを4人家族で分け合うとかそう言うものかと…

91 23/12/10(日)00:07:34 No.1133178323

大体18%以上なら酸っぱい梅好きが満足する

92 23/12/10(日)00:07:45 No.1133178385

>保存食としての役割を放棄してる減塩食品たち 冷蔵庫以前と以後で保存食の役割は変わったんや

93 23/12/10(日)00:07:56 No.1133178436

激甘コーヒーはMAXコーヒー的なのじゃなくてエスプレッソに砂糖ジャリジャリ入れる感じのやつがいい

94 23/12/10(日)00:08:15 No.1133178573

たるで届くから最終的に中の方で塩のサイコロが完成するよ https://amzn.asia/d/e3mEYlb

95 23/12/10(日)00:08:24 No.1133178623

10個とか20個とか入っててもそんなに消費しないんだよな… めっちゃ美味しいの4粒とかのパックでいいよ俺

96 23/12/10(日)00:08:26 No.1133178637

>100年ものの梅干しとかあったけどあれってめちゃくちゃ塩入れてんの? 水分とんで塩とクエン酸の結晶になってるから腐りようがないとと思われる

97 23/12/10(日)00:08:27 No.1133178643

>激甘コーヒーはMAXコーヒー的なのじゃなくてエスプレッソに砂糖ジャリジャリ入れる感じのやつがいい SBRのコーヒー1回飲みてえ

98 23/12/10(日)00:08:30 No.1133178660

うちは死んだ婆ちゃんの激塩の意思を母ちゃんが継いでくれてるから助かる

99 23/12/10(日)00:08:44 No.1133178769

>これは商品としては体に悪いなって量の塩使うから売ってないのもわかってしまう 洋菓子は引くほど砂糖やバターを入れると言うから激塩もいけるんじゃないだろうか

100 23/12/10(日)00:08:58 No.1133178874

>10個とか20個とか入っててもそんなに消費しないんだよな… >めっちゃ美味しいの4粒とかのパックでいいよ俺 4粒はさすがに少なくない?

101 23/12/10(日)00:09:03 No.1133178894

激塩梅干しの激塩紫蘇いいよね

102 23/12/10(日)00:09:07 No.1133178924

>激辛鮭とか食う前に塩抜きするとか知らなかった… >1切れを4人家族で分け合うとかそう言うものかと… えっそうなの!? なんかの時に貰った激辛鮭を切り身なのに1週間かけて食ってたよ俺

103 23/12/10(日)00:09:29 No.1133179057

コーヒーは甘さ足りなかったら砂糖足せばいいからな 漬物は漬けて味しみこまないとだから塩を外から欠けるのはチョットチガウ

104 23/12/10(日)00:09:52 No.1133179193

梅干しに関してはごはんにより合うものが正義と言える

105 23/12/10(日)00:10:19 No.1133179374

教わる前に婆ちゃん死んじゃったんよ

106 23/12/10(日)00:10:25 No.1133179400

>めっちゃ美味しいの4粒とかのパックでいいよ俺 そこまで行くと一粒一粒分けられた贈答品とかになる

107 23/12/10(日)00:10:41 No.1133179501

梅干しは作り方簡単だから1年分作って置いとけばいいんだよ

108 23/12/10(日)00:11:26 No.1133179794

セブンイレブンの金の梅干しは甘いの苦手な俺でも美味しく食べられた

109 23/12/10(日)00:11:30 No.1133179821

>激塩梅干しの激塩紫蘇いいよね 箸で広げて大量の飯包んで食うのだいちゅき

110 23/12/10(日)00:11:53 No.1133179956

無糖は普通に糖分入ってるから気にしないで飲めよ

111 23/12/10(日)00:12:10 No.1133180045

激塩梅干し美味しいけどご飯一杯だけじゃ処理できない

112 23/12/10(日)00:12:11 No.1133180052

>洋菓子は引くほど砂糖やバターを入れると言うから激塩もいけるんじゃないだろうか いや俺も自分の作る激塩の梅干し好きだし 副産物で発生するゆかり、梅酢、梅塩どれも使うけど 減塩志向の今の世の中だと商品としてはなあと思っちゃう

113 23/12/10(日)00:12:25 No.1133180151

ハチミツ梅干しそれはそれで好きだけどお菓子みたいな感覚で 白米に合わせるもんではねえなと思う

114 23/12/10(日)00:12:31 No.1133180177

梅干しじゃないけど贈答品でたまにある梅に鯛の身を詰めたやつの梅が激甘でものすごくがっかりした覚えがある

115 23/12/10(日)00:13:03 No.1133180404

本当に欲しいなら通販で買うだろうし 文句言ってるだけのうちはそんなに食べたくはないのだろう

116 23/12/10(日)00:13:20 No.1133180529

梅干しなんであんなにうまいの?

117 23/12/10(日)00:13:28 No.1133180569

スレッドを立てた人によって削除されました はちみつ梅は女子供の食い物

118 23/12/10(日)00:13:49 No.1133180670

近所のスーパーに激塩のサケの塩引き売ってるからたまに食ってる 一食で切り身ひと切れ食べきれないレベルで辛いけどその余ったやつをお茶漬けに入れて食べると美味しい

119 23/12/10(日)00:13:58 No.1133180731

>はちみつ梅とか誰が買うんだろうあれ… 毒おじみたいなこと言い出した

120 23/12/10(日)00:14:22 No.1133180865

道の駅とかに有る昔ながらの手作り系の梅干しは劇塩だぞ なんでもスーパーとかのは塩分8%くらいで昔ながらのやつは保存する関係上塩分20%だとか

121 23/12/10(日)00:14:48 No.1133181028

>本当に欲しいなら通販で買うだろうし >文句言ってるだけのうちはそんなに食べたくはないのだろう わざわざ通販で買わなくて済むようにその辺のスーパーで売ってくれつってんだ

122 23/12/10(日)00:14:53 No.1133181065

この時期の数の子を塩抜きせずに食べるのがとても美味い…

123 23/12/10(日)00:14:53 No.1133181067

塩辛いのがいいなら塩分20%以上で漬けるといいぞ

124 23/12/10(日)00:15:03 No.1133181138

スーパーのしそ漬けもしょっぱ過ぎる感じる俺にとってははちみつ梅好きだよ まぁいつもの食べ物スレにありがちな一方を過剰に持ち上げて一方を過剰に貶す感じの流れだと思うけど

125 23/12/10(日)00:15:15 No.1133181212

スレッドを立てた人によって削除されました >わざわざ通販で買わなくて済むようにその辺のスーパーで売ってくれつってんだ 幅広く売れもしない商品を抱えろってのかよ

126 23/12/10(日)00:15:38 No.1133181332

>この時期の数の子を塩抜きせずに食べるのがとても美味い… 恐ろしい事をする…

127 23/12/10(日)00:15:42 No.1133181356

スレッドを立てた人によって削除されました >わざわざ通販で買わなくて済むようにその辺のスーパーで売ってくれつってんだ 需要がないんだからお前が店のオーナーになるしかねえな

128 <a href="mailto:sage">23/12/10(日)00:16:24</a> [sage] No.1133181592

あんまり塩っ辛い言葉は俺の米のお供に消えてもらうね

129 23/12/10(日)00:16:24 No.1133181593

よだれがすごい出るスレだ

130 23/12/10(日)00:16:25 No.1133181596

自分で漬けたの良いよね… 今年初めて梅酒と梅干し作ったけどどっちも美味しい…

131 23/12/10(日)00:16:28 No.1133181620

はちみつ梅干は単体で食うとうまい ご飯には合わない

132 23/12/10(日)00:17:02 No.1133181833

>はちみつ梅干は単体で食うとうまい なるほど…梅干しを単品で食うって発想がまず無かった…

133 23/12/10(日)00:17:13 No.1133181887

地元の梅干しがとにかく酸っぱかったから梅干しは全部そういう物だと思ってた

134 23/12/10(日)00:17:38 No.1133182022

20%以上のは塩抜きいるよな… せめて10%くらいには下げたい

135 23/12/10(日)00:17:53 No.1133182115

ほとんど好き嫌いないんだけど激塩の梅干しだけ無理だわ俺 不味いとかじゃなく頭痛がして一粒も食い切れない

136 23/12/10(日)00:18:01 No.1133182150

激塩梅はチューハイにぶち込んで梅サワーにしてもいいぞ

137 23/12/10(日)00:18:10 No.1133182215

ハチミツ梅も割とご飯に合うと感じる 納豆のタレとかもまぁまぁ甘いからその流れで

138 23/12/10(日)00:18:31 No.1133182370

ハチミツ梅干しも普通にご飯に合うと思うがな

139 23/12/10(日)00:18:46 No.1133182461

15%くらいだと傷まないけどペクチンが溶け出して梅酢がゼリーになる… 手間かかるけど簡単だよ梅干し

140 23/12/10(日)00:18:51 No.1133182492

はちみつ梅は和え物に使うと楽だ

141 23/12/10(日)00:19:01 No.1133182564

>この時期の数の子を塩抜きせずに食べるのがとても美味い… 数の子の適度な塩抜き難しいけど塩抜きしないで食うのは流石にやめようよ!

142 23/12/10(日)00:19:15 No.1133182644

死んだじいちゃんの梅干し結晶化した塩が付いてる激塩梅干しだったなぁ あのレベルって売ってるもんなのだろうか

143 23/12/10(日)00:19:56 No.1133182864

激塩梅干し自体は腐らなくても流石に弁当のご飯に防腐バフかけるほどではないから油断召さるな

144 23/12/10(日)00:19:59 No.1133182884

>>はちみつ梅干は単体で食うとうまい >なるほど…梅干しを単品で食うって発想がまず無かった… 夏場ははちみつ梅干しでも水分補給のついでに一個口に突っ込んでおくといいぞ

145 23/12/10(日)00:20:14 No.1133182971

今年初めて梅干し作ってみて20%でやったけど干した直後は梅酢の酸っぱさとしょっぱさが混ざり合って無くて食いもんってより劇物だった ソレが数カ月経ったら良い感じに角が取れて美味しい…

146 23/12/10(日)00:21:00 No.1133183243

>死んだじいちゃんの梅干し結晶化した塩が付いてる激塩梅干しだったなぁ >あのレベルって売ってるもんなのだろうか 売ってるのは売ってるけど1粒で3000円とかしたりする

147 23/12/10(日)00:21:10 No.1133183303

梅干しは干す工程を省いたら自分で漬けるのがマジで簡単でおいしい

148 23/12/10(日)00:21:49 No.1133183511

スナック界隈は原料高だからか数年前から濃い味出しまくってる気がする

149 23/12/10(日)00:21:55 No.1133183545

俺の生まれた時に漬けた35年物の梅干しあるけど 何十年物のウイスキーとかブランデーみたいなスゲー芳醇な良い香りする… 味もメッチャまろやかで美味い…

150 23/12/10(日)00:22:12 No.1133183653

売ってないってことは需要少ないということで…

151 23/12/10(日)00:22:18 No.1133183699

調べたら地元の梅干し屋の梅干しデフォルトで塩分18%だった 常識が常識じゃ無いってわかるの怖いね

152 23/12/10(日)00:23:03 No.1133183976

>死んだじいちゃんの梅干し結晶化した塩が付いてる激塩梅干しだったなぁ >あのレベルって売ってるもんなのだろうか 白干梅は大体そんなもんじゃない? ネットの方が買いやすいかも

153 23/12/10(日)00:23:08 No.1133184014

体調によってうまく感じるときとそうでないときの差が激しい

154 23/12/10(日)00:23:28 No.1133184134

塩鮭も甘い奴しかないけど需要少ないんだ それは考えたこと無かったな

155 23/12/10(日)00:23:29 No.1133184142

>売ってるのは売ってるけど1粒で3000円とかしたりする そんなに需要ないのか…と思ったけどたしかにあの梅干し食べてたの家族で俺だけだったな

156 23/12/10(日)00:24:19 No.1133184463

ネット通販調べてたらヨダレ出てきた

157 23/12/10(日)00:24:28 No.1133184512

駄菓子のウメトラマン辺りは劇塩な気がする ご飯のお供にしたこと無いけど

158 23/12/10(日)00:24:52 No.1133184643

地元の梅干屋のHPも最初に出てくる梅干がもうはちみつのだから 需要がこうなんだろう

159 23/12/10(日)00:25:09 No.1133184754

塩控えめのお粥に激塩一粒投入して食うの美味い…

160 23/12/10(日)00:25:13 No.1133184774

昔ながらの保存料や添加物無しの製法でやってる所とかは必然的に塩が多くなるからそういうのを探すといいかも

161 23/12/10(日)00:25:18 No.1133184802

新東京タワーに梅干しと茶の専門店出てるから頼むといろんな味が楽しめる 塩辛い奴と番茶のセットはうまかった

162 23/12/10(日)00:26:14 No.1133185086

この時期は熱いお茶に梅干し投入するのもいいよね

163 23/12/10(日)00:26:38 No.1133185226

家に老人か成長期の子どもがいたらまあ心情的に激塩は買えないよなって

164 23/12/10(日)00:26:41 No.1133185246

スレッドを立てた人によって削除されました しょっぱい梅が好きとかって話題だと決まってハチミツ梅ディスる流れになるから嫌い

165 23/12/10(日)00:27:41 No.1133185600

贈答品で一粒600円ぐらいの梅干しもらったけど高級すぎて逆に困った お茶漬けとかおにぎりにするにはなんか勿体ねえし…

166 23/12/10(日)00:28:15 No.1133185810

需要はそっちの方があるし大多数の場で認められてるってことで別にいいじゃん

167 23/12/10(日)00:28:20 No.1133185841

ナガノがレポ描いてた梅干しも良さそうだったな

168 23/12/10(日)00:28:28 No.1133185889

お茶漬けが一番美味しい楽しみ方な気がする

169 23/12/10(日)00:28:44 No.1133186000

書き込みをした人によって削除されました

170 <a href="mailto:sage">23/12/10(日)00:30:13</a> [sage] No.1133186476

喧嘩はダメ

171 23/12/10(日)00:30:28 No.1133186546

近所の蕎麦屋の蕎麦の実と味噌と梅合わせたやつがめちゃ美味そうでいつか行きたい

172 23/12/10(日)00:30:42 No.1133186638

>贈答品で一粒600円ぐらいの梅干しもらったけど高級すぎて逆に困った >お茶漬けとかおにぎりにするにはなんか勿体ねえし… 普通に食べて種割って仁まで食い尽くそうぜ

173 23/12/10(日)00:30:44 No.1133186656

>お茶漬けが一番美味しい楽しみ方な気がする 普通のお茶漬け買って梅干いれるとうまいんだよねぇ 鮭もそう

174 23/12/10(日)00:31:16 No.1133186851

スレッドを立てた人によって削除されました スーパーで売ってんのはキムチと一緒でなんちゃって梅干しだから

175 23/12/10(日)00:32:12 No.1133187126

>スーパーで売ってんのはキムチと一緒でなんちゃって梅干しだから 山岡かよ

176 23/12/10(日)00:32:55 No.1133187341

>お茶漬けとかおにぎりにするにはなんか勿体ねえし… 一番美味しいのがその二つな気がする

177 23/12/10(日)00:32:57 No.1133187354

スレッドを立てた人によって削除されました 消すレスにだいぶ偏りがあるな

178 23/12/10(日)00:33:25 No.1133187481

高島屋の下で売ってる梅干しが好き 立川がなくなって困る

179 23/12/10(日)00:33:44 No.1133187580

>スーパーで売ってんのはキムチと一緒でなんちゃって梅干しだから だからそういうレス止めろって何度も言われてるじゃん・・・

180 23/12/10(日)00:33:58 No.1133187648

仕方ねえな作るか…梅干し

181 23/12/10(日)00:35:49 No.1133188232

自分で作るとか?

182 23/12/10(日)00:35:55 No.1133188273

梅干しは自分で作るのおすすめだ 問題は大概製造量が消費量を上回る所

183 23/12/10(日)00:36:45 No.1133188577

激塩も激甘も自作するしかない まぁ比較的簡単に作れるし梅干しなら

184 23/12/10(日)00:37:41 No.1133188888

スレッドを立てた人によって削除されました 甘い梅干とか消えればいいのに 舌おかしいやつしか食ってねえだろう

185 23/12/10(日)00:37:50 No.1133188948

1粒ずつ個包装されてるのを歳暮で俺に送ってくれ

186 23/12/10(日)00:38:42 No.1133189239

俺の中ではカリカリ梅が酸っぱさ的に良いライン

187 23/12/10(日)00:39:53 No.1133189606

漬ける梅買いに行ったら白干し梅の3kgタルが横にあってそっち買っちゃったな 10年経ってまだ半分しか減ってない

188 23/12/10(日)00:42:07 No.1133190302

俺もどっかの親戚がなんか自分では買えないけど貰うと嬉しい感じのいい感じの梅干し送ってくれるの待ってる

189 23/12/10(日)00:44:51 No.1133191224

もはや冷蔵が普通だから昔ほど塩で保存する意味はあまり無いからなぁ そうなると減塩で果実みを出す方向になる

190 23/12/10(日)00:45:25 No.1133191430

梅干しエアプなんだけど後から塩追加するのはだめなの?

191 23/12/10(日)00:45:41 No.1133191504

>俺もどっかの親戚がなんか自分では買えないけど貰うと嬉しい感じのいい感じの梅干し送ってくれるの待ってる 田舎だと親戚集まって作業する時はお茶請け代わりに道の駅で売られてるような梅干し持参してくれること多いから嬉しい

192 23/12/10(日)00:47:01 No.1133191908

和歌山の知り合いがいたら多分探せば梅干し貰える

193 23/12/10(日)00:47:51 No.1133192182

劇塩って本来の保存食としての梅干しかな

194 23/12/10(日)00:50:49 No.1133193112

甘いのでもしょっぱいのでもなくて酸っぱいの食べたいな

195 23/12/10(日)00:52:22 No.1133193648

身とか全然詰まってなくてほぼ皮なんじゃないかってくらいの小粒の激塩梅干したべたい… おばあちゃん死んじゃう前に作り方聞いておくんだった…

196 23/12/10(日)00:52:39 No.1133193749

>甘いのでもしょっぱいのでもなくて酸っぱいの食べたいな おめでたですね

197 23/12/10(日)00:53:10 No.1133193902

このスレ見てたらこち亀で本田が梅干し食いまくる回思い出した

198 23/12/10(日)00:55:38 No.1133194698

親戚のおばちゃんが毎年いっぱい激塩梅干し送ってくれる めっちゃうまい

199 23/12/10(日)00:55:42 No.1133194720

塩蔵タイプはもう通販で買うしか

200 23/12/10(日)00:56:38 No.1133194994

うちの実家だとしわっしわで塩の結晶がこびり付いてるレベルの激塩だった でも人生でいちばん美味い

201 23/12/10(日)00:56:45 No.1133195024

自作するけど白干しで塩分濃度35~40でやってる

202 23/12/10(日)00:57:44 No.1133195315

去年初めて梅干し作ったけど 市販のと比べると激塩激酸のが出来た 結構簡単だった コスパ糞悪い

203 23/12/10(日)00:58:40 No.1133195583

北浦和付近に住んでるやつは平野農園に行けば紀州南高梅を塩だけでつけたやつを買える

204 23/12/10(日)00:59:29 No.1133195808

道の駅で売ってたなぁ塩っ辛い梅干し…一粒で米一合食えた

205 23/12/10(日)00:59:53 No.1133195931

>>激アマコーヒーはマックスコーヒーで良くないか? >なんかあれ前はもっと甘かったって聞いた >1回味変えたって 全盛期はもっと甘かったのか…

206 23/12/10(日)01:00:43 No.1133196167

はちみつ梅干ニガテ

207 23/12/10(日)01:01:22 No.1133196378

はちみつ梅は好きだけどご飯のお供にはならないおやつだなあれは

208 23/12/10(日)01:01:51 No.1133196513

塩鮭なら売ってるな激辛という昭和中期な塩増しのやつ

209 23/12/10(日)01:03:10 No.1133196910

小田原の梅干しが好き

210 23/12/10(日)01:03:13 No.1133196930

甘いやつは梅肉として調味料に使えないのが失格

211 23/12/10(日)01:04:36 No.1133197315

結局そういう流れになるんだな スレ主も満足だろう

212 23/12/10(日)01:05:57 No.1133197721

自分で漬ければいいのに 結構簡単に作れて塩分40%の調味料チックな梅干しも出来るぞ

213 23/12/10(日)01:06:06 No.1133197768

>コレ見て食いたくなってスーパーで激塩探したけど本当にない… ウチの方だと道の駅とかで売ってる地元のおばちゃんが作る梅干しがこれ しょっぱくてすっぱくて美味しい!

214 23/12/10(日)01:06:12 No.1133197801

しょっぱさ全振りのやつはニガテだな ある程度甘あじ欲しい

215 23/12/10(日)01:07:44 No.1133198297

>甘いやつは梅肉として調味料に使えないのが失格 ええ……

216 23/12/10(日)01:08:24 No.1133198494

業者としては塩を使えば使うほど小売りには塩分過多として敬遠され 塩の仕入れや加工時の手間に金がかかるため 減塩塩で作る梅干しはウインウインで一部の消費者のみ負けという

217 23/12/10(日)01:08:44 No.1133198608

>甘いやつは梅肉として調味料に使えないのが失格そんな自分が料理下手なの声高々に言わなくても…

218 23/12/10(日)01:09:19 No.1133198802

>>甘いやつは梅肉として調味料に使えないのが失格 >ええ…… 梅肉あえなんかは梅干しによって塩辛さ足りないなら塩や醤油足せというレシピが

219 23/12/10(日)01:09:29 No.1133198853

>>甘いやつは梅肉として調味料に使えないのが失格そんな自分が料理下手なの声高々に言わなくても… お前は引用レスが下手みたいだへ

220 23/12/10(日)01:10:32 No.1133199183

お前はタイピングが下手みたいだな

221 23/12/10(日)01:10:43 No.1133199228

>>>甘いやつは梅肉として調味料に使えないのが失格 >>ええ…… >梅肉あえなんかは梅干しによって塩辛さ足りないなら塩や醤油足せというレシピが じゃあ足せばいいでしょ…?

↑Top